


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
現在メインでEVOを使用中
もう1機のガラケー(au ソーラーフォン)をMNPしたいと考えています。
EVO所持なので、もちろんwimaxのみでの稼働を希望
計算していただいたところ、月々600円程度で運用可能との事
2年縛りがあるとは言え、まずこれが可能なのかが1点
もう1つの選択肢として、
近所でやっているiPhone4S乗換一括0円
これをEVOで運用したとすると、
ホワイトプラン無料期間のうちは、5円(ユニバーサルS料?)
のみで運用できるのかなと…
更に商品券がつくとのことなので、それも使ってwi-fiモデルのtabを購入
こちらもありなのかと…
どちらかで迷っています。
もしくは第3候補…
ざっくりな情報で申し訳ございません。
ご意見聞かせていただけないでしょうか?
ちなみにtabの使用目的としては、
商談のプレゼン及び練習
軽くネットやアプリの使用ができればと考えています。
書込番号:14183773
0点

タブの価格が今は60000円くらいで分割払い金だけで月々2000円くらいになるらしいので月々割引いても毎月4000円くらいいくのでは?一括0円とかあるんですか?
書込番号:14183952
0点

返信ありがとうございますm(__)m
月々割りが4460円かなんかで、機種分割代、3G1段階料金もろもろで
毎月の負担が600円くらいになるとのことでした。
iphoneは乗り換え限定ですが、1括0円(+特典)という感じでした。
書込番号:14184536
0点

その月月割りってセット割りのですよね?
セット割りはもちろんドコモの名義が同一の携帯とのセットですけど
EVOがメインと言うことだったので…。
書込番号:14184730
0点

つまり
1台がDOCOMOで、更にもう1台tabを持った場合って事ですか?
EVOのテザリングの話まで店頭でしたのですが…
書込番号:14184762
1点

600円はたぶん4/30までのキャンペーン価格。それに機種分割代金含まず?だと思う?9/30まではまたキャンペーン価格があるようですけど、キャンペーン終了後料金と、本当に機種分割代金込みかを確認した方が良いと思います。タブの価格が安いお店なら良いと思いますが、今はどこも6万円はしてると思う。価格コムの38000円はよく知らないけど。ドコモのお店で確認した方が良いと思います。
書込番号:14184811
0点

私も本機種に興味を持っていまして、MNPでの購入を検討中です。
近辺の家電量販では
・定価 68000円くらい
・月々サポート 47000円くらい(セット割りだとサポート額が63000円くらい)
・MNPでのサポート増額 50400円
だったように記憶します(現在docomoオンラインショップがサーバーメンテナンスで見られないのでサポートの正確な額は直ぐにはわかりません)。
MNPではない新規の場合、セット割だと実質負担金5000円程度と書いてあったので、2年間の分割機種代金は210円/月程度ですね。MNPだと、月々増額分の2100円の割引も受けられます。また、多くの量販店ではMNP1台につき20000円の商品券やポイントをプレゼントしています(これを24か月で割ると800円/月くらいの実質値引きに相当するとも言える)。
タブレットも音声通信プランで加入できるので(データプラン必須ではない=151で確認済み)、WiMAX利用なら、Xi基本料金780円+Xiパケ・ホーダイダブル2100円で維持できるはずですから、セット割りの場合、
780(基本料金)+2100(パケダブル)+210(端末代)−2100(MNPサポート増量)=990円/月になるような気がします。MNPで20000円分の商品券やポイントがゲットできるならその分も割引に入ると考えてもいいと思います(その場合、990−800=190円/月と考えることも可能)。
セット割にしない場合、端末代が16000円くらい余分にかかるので、16000÷24≒700円/月くらい負担が増えます。
いずれにしても月々600円の負担で運用可能とはなりませんので、わたしの考えが間違っているのでしょうかね。
ご参考までに。
書込番号:14190544
0点

すみません。自分は息子の学割で入ろうと考えているのでデータプランのことを全く考えていませんでした。
Xiデータプラン2でも月々サポートが受けられるみたいなので、その場合、2500円/月ですね。
そうすると、2500(データプラン)+210(端末代)−2100(月々サポート増量)=610円/月になりますね。
間違ってたら済みません。
書込番号:14190637
0点

>鷲羽雲國齋様
詳しい解説ありがとうございます。
今の放置ガラケーでも、月1000円程度は食ってるので、
それを考えても、旨い状況だと思ってます。
+で商品券つくとこ多いですか?
私は池袋のパソコンメディア館?(東口ビッグカメラ横)
で他の用事の通りがけに聞いただけなのですが
メディア館では+特典(商品券orP等)はやっていませんでした。
+特典がない状態だと、DOCOMOショップに行くのと変わらないという事なのでしょうか?
どちらにしても、日曜日に動く予定なので、足使って探してはみますが…
質問ばかりですみません。
ありがとうございます!♪
他の方の意見も聞かせていただけたら嬉しいです★
書込番号:14193984
0点

私もMNPで購入を検討しておりまして、色々と調べた結果を記載させて頂きます。
まず、分割で購入する場合、端末代金はサポートの対象外です。
そして、MNP月割サポートは4095円が上限です。
3月からクロッシィ2割がスタートしますので、使用料は2980円これにsp315円で、計3295円。
ここから、月割サポート4095円を差し引きます。
マイナスになりますが、端末代金からは差し引かれません。結果、端末代金のみの請求です。
従って、端末の購入方法がポイントです。
ここまでくると、お分かりですね!
一括払いで購入がベストです。
近くのヨドバシやビックカメラは、最大31000円値引き、プラスポイントで、実質33000円位で買えますよ!
書込番号:14195062
0点

>あさすろんさん
ああ、勘違いしていました。端末分割代金は月々サポートの対象外だったんですね。600円台ってのは明らかに「維持費」の話で端末代は別立てですね。
書込番号:14197446
0点

ドコモショップで2/27〜2/29の間、端末0円サービス(分割も0円)している所も有ります。
3/1からはXiスマホ所有していて、Xi通話とパケホを契約していると、2台目割引で
2,980円/月のみで25ヶ月使用できます。(2月分は2,500円/月の日割り)
26ヶ月目からは3,980円のみで限りなく使えるそうです。
まとめると掛かる費用は、
@.契約手続き:3,150円(新規契約時のみ)
A.端末代:0円
実態は端末代は24ヶ月の分割ですが、割引となり24ヶ月間負担は0円/月
B.Xiデータプランフラット:4,410円/月(2ねん契約割り)
Xi2台目ならば上記は2,980円/月(2ねん契約割り)
唯一問題は、2年以内で解約する場合には9,000円強のフラット契約解約金と、分割端末代金
として約4,000円/月×残り期間分の負担となります。
とりあえず本日2/29(水)まではキャンペーンやっているドコモショップ有り。
3/1(木)からはどうなるかはショップでも回答なし。
書込番号:14218457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/28 12:23:52 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/11 13:49:06 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/02 20:51:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 3:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/13 12:05:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/21 19:08:12 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/16 13:36:04 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/17 11:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/08 21:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 18:14:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





