トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

ランドクルーザー プラド 2009年モデル のクチコミ掲示板

(16923件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:12件

今月からはじめて寒冷地仕様(バッテリー2個搭載)のディーゼル車に乗っていますが、バッテリーを上げてしまい、ジャンプスターター(8年以上前のもの)での復旧もできませんでした。
他の書き込みを見ると、始動時は24V必要?
(気づいたのが夜中で、常時乗っていないので明日レッカーサービス会社により復旧予定)

・12V並列ということですが、どちらのバッテリーにつないだ方が良いというのはあるのでしょうか?(メインとかサブという概念はある?)
・一般に販売しているジャンプスターターでは始動できないのでしょうか?(2つ使ってそれぞれのバッテリーに繋ぐ?)
・普通乗用車からのジャンプスタートは厳しいのでしょうか?

上がらない対策も必要ですが、またバッテリーが上がった時にプロに頼まないと復旧できないのか心配しています。

書込番号:24934279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2022/09/22 08:54(1年以上前)

>southern_gakuさん

取説414ページから見てください。
バッテリーは2個ありますが、24Vではなく、12V並列です。
したがってブースターケーブルはどちらの+端子につないでも同じです。
―側は車体の金属が出ている部分に接続します。

書込番号:24934316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/22 09:01(1年以上前)

>southern_gakuさん

>・12V並列ということですが

であればどちらでも大丈夫なはずですよ

>・普通乗用車からのジャンプスタートは厳しいのでしょうか?


ジャンプケーブルが健全な場合
多分ですが
乗用車側の容量不足(ケーブルや接点損失分含む)

有る程度の時間繋いでも始動しないのであれば
プラド側のバッテリーが完全のアウト(充電出来ない)
んじゃないかなと思います

※繋いで救済車に多少充電してあらの始動が基本









書込番号:24934321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/09/22 12:24(1年以上前)

>funaさん

回答ありがとうございます。
並列なので12Vは変わらないですよね。

書込番号:24934545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/22 12:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

回答ありがとうございます。
今後、バッテリー上がりは防ぎたいところですが、
普通乗用車からの救護も、ある程度のバッテリー容量じゃないと厳しいのかな?と思っていました。

救済車に多少充電してからの始動というのは参考になりました。

書込番号:24934559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/22 21:29(1年以上前)

相手の車が車格小さければかからんし、ケーブルが細ければかからん。

書込番号:24935180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/22 22:07(1年以上前)

使ったジャンプスターターの容量不足、充電不足の可能性が大きいのでは。

バッテリーのCCA値以上の出力が出せなければジャンプスタートできません。
CCAが290Aならスターターは300A以上無いと駄目など。
また充電量が7割以上無いと厳しいですよ、いつ充電して放置してたのか知らないけど。
モバイルバッテリーとして使うだけなら7割以下でも問題ないんだろうけど。

書込番号:24935255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/23 02:59(1年以上前)

・12V並列ということですが、どちらのバッテリーにつないだ方が良いというのはあるのでしょうか?(メインとかサブという概念はある?)

並列ですからどちらにつないでもOKです

・一般に販売しているジャンプスターターでは始動できないのでしょうか?(2つ使ってそれぞれのバッテリーに繋ぐ?)

値段相応ですが、安いものは容量が小さいのであまりよくありません

・普通乗用車からのジャンプスタートは厳しいのでしょうか?

バッテリーのサイズにもよるけど、105D31もしくは.T-110くらいじゃないと難しいと思う。

105D31だとたぶん余裕。
90D26は余裕がないと思う。

自動車用鉛蓄電池は大きいし重い。それにブースターケーブルも太くて重い。
ただ、まともにブーストするならやはり本物の大きな鉛蓄電+太いブースターケーブルがベストだと思っています。
ブースターの電池容量は高額品じゃない限り小さいんですよね。
それに容量の小さなものは短時間(連続10秒以内)だといいけど、長い場合は良くない。

バッテリーは105D31、ブースターケーブルは有名メーカー品の最低でも200Aはほしいですね。


書込番号:24935470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2022/09/23 22:20(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが
バッテリー並列繋ぎなら電圧は同じですが電流は2倍になりますよ。
電流出力のキャパを上げるための並列接続だと思うのでその時のCCA値ってどうなるんでしょうね?

なお、ディーゼル寒冷地仕様は、
バッテリーは85D26を2個(ノーマルは同型1個)
JIS規格CCA値は1個あたり525
スターターは定格出力2.7kW(同2kW)
です。

エンジンが掛からなかったのは容量不足だったんでしょうね。それ相応のものが必要なんでしょう。

書込番号:24936748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/24 20:08(1年以上前)

それぞれに12Vつながなきゃかからんよ

書込番号:24938161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 11:53(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございました。
周りに救護車になりそうな車が多くないので、気をつけたいと思います。

書込番号:24939006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 14:48(1年以上前)

>John・Doeさん

回答ありがとうございます。

使ったジャンプスターターのは容量不足&充電不足でした。
こちらのバッテリー残量にもよりますが、小さい車やジャンプ1台では救護は厳しそうですね。

書込番号:24939191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 14:56(1年以上前)

>Evil poisonさん

詳しく回答いただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。

ブースターケーブルは120Aのものを準備していましたが、まさかこちらが救護されることになるとは...

バッテリーは状態を見ながら2〜3年後にpanasonicのcaos125D26に交換しようと考えています。

書込番号:24939199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 14:59(1年以上前)

>みちゃ夫さん

回答ありがとうございました。

バッテリーの残量も、スターターもどちらも容量不足でした。

書込番号:24939203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 15:01(1年以上前)

>HC33LAURELさん

回答ありがとうございました。
救護時は、車からとスターター2台でやっとかかりました。

書込番号:24939206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンの残量

2022/09/21 20:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

教えて下さい。
プラドのガソリンの残量ってコックピットから確認できますか?
初心者で全然わかりません。
残り280kmくらい走れる数字は出てるんですが、計算しないとダメでしょうか?
35Lくらいは入ってるから87ひく35で、あと52L入るって計算くらいしかできなくて困ってます。。

書込番号:24933721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/09/21 20:17(1年以上前)

>プラドのガソリンの残量ってコックピットから確認できますか?

数値では表示されませんが。

書込番号:24933723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/21 20:19(1年以上前)

>それ絶対旨いヤツさん

色々な画像を見てみたのですが、右側の速度計の左上にある小さいメーターがガソリン残量計のようですが。

これのことではないんですかね?

書込番号:24933726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/21 20:25(1年以上前)

トヨタ公式HPより

>それ絶対旨いヤツさん

この右側の速度計の左上のメーターです。

ただ、あくまでもこのメーターは『目安』に過ぎないので、正確に「残量が何lか」知りたいというのであれば、この車だけではなくどの車にも無いですね。

後は、残量が少なくなれば、“燃料警告灯”が点灯するので、それが点灯したら即給油するとかくらいでしょうか?

書込番号:24933733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/21 20:30(1年以上前)

燃料警告灯が点灯すると残量が15リットルを切った合図なので、
警告灯の点灯=およそ70リットル消費したとだけ覚えとけばいいんじゃね?

書込番号:24933743

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/09/21 20:33(1年以上前)

それ絶対旨いヤツさん

何度か給油すれば目盛りの位置から燃料残量が分かるようになります。

参考までにUPした写真は我が家の車の燃料計と燃料残量の関係を表したグラフです。

燃料満タンで40Lであり、満タンの時の燃料計は10目盛りを示すというグラフです。

燃料計の針の位置と給油量から、このようなグラフを作れば燃料計から燃料残量を推測する事が出来ます。

書込番号:24933750

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/21 21:55(1年以上前)

燃料ゲージの確認や簡単な燃費の計算さえできない人がハンドル握ってるって考えるとちょっと怖い。

書込番号:24933895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2022/09/21 22:25(1年以上前)

>35Lくらいは入ってるから87ひく35で、あと52L入るって計算くらいしか

35Lって残量わかる時点で十分だと思います。
給油の時の金額計算をしたいって事でしょうから大まかにわかる程度で大丈夫だと思いますよ。

私は面倒なのでプリペイドのチャージ金額を87L分入る金額にしてます。
その後満タン給油して次回はその時の給油金額分チャージしてフル給油金額に戻してからまた満タン給油してます。

書込番号:24933948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/09/22 00:49(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>Goe。さん
>スーパーアルテッツァさん
>MIFさん

ありがとうございます。経験則と推量でやっていきます。
航続可能距離やガソリンのメーターは把握しており、
いつも容量指定で入れてるので気になってました。

書込番号:24934106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/22 05:17(1年以上前)

> 参考までにUPした写真は我が家の車の燃料計と燃料残量の関係を表したグラフです。

車の燃料計ってリニアなんですか。知らんかった。
補正かけてる訳ね。

書込番号:24934181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/09/22 06:10(1年以上前)

車の燃料計ってリニアなんですか。知らんかった。

だから、点の位置が微妙にずれているのです。

書込番号:24934195

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/22 07:04(1年以上前)

>車の燃料計ってリニアなんですか。知らんかった。

「リニア」をどういう意味で使ってるのか分からないけど、
燃料計がリットル表記ではなくFull - 1/2 - Emptyなのは
大抵のクルマはタンク内フロートで液面水位計測してタンクに対して
何分目まで燃料が残っているかを燃料計に表示してるだけだからなので
グラフが直線なのは当たり前だと思うが。

書込番号:24934218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/22 07:36(1年以上前)

>だから、点の位置が微妙にずれているのです。

なるほど、それはさすがですね。

グラフの燃料残の有効桁数が3桁と言うことは実際のタンク内燃料の計測は少なくとも有効桁数4桁で実行したと言う事ですね。
満タンを40Lとするなら40.00の桁まで燃料注入量を正確に計測しながら実験したという事で、つまり10mLの単位で正確に計測ですね。
当然燃料計側もフルスケールの4桁分の1で読まないと意味がないので、つまり0,0001あるいは0.001の分解能レベルで読みながら、それぞれの計測ポイントで前ポイントからの追加燃料量(メスシリンダーのメモリ?)を読んだわけですか。

本当にすごいと思います。

最初の残量の精度には疑問がありますが、それは置いておき、燃料を追加していく段階でその重量による車両の傾き(=燃料タンクの傾き)が発生し、4桁の有効桁数で読むとすると当然ながら車両傾斜の影響が出ると想像しますが、こういう精密な話をする場合にこの辺はどう考えるんでしょう。

>グラフが直線なのは当たり前だと思う

そうですか。それは初耳です。

書込番号:24934247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/09/22 07:56(1年以上前)

categoryzeroさん

お褒め頂きありがとうございます。

尚、今回のデータは何度か給油した平均値及び燃費計の数値から導き出したグラフです。

これは我が家の車の燃費計の相当精度が高いから出来た事でしょう。

書込番号:24934268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/22 07:58(1年以上前)

昨今の日本の災害 台風地震などを考えたら

メーターが半分より下がったら満タンにしといたほうが良いですよ


自衛隊より

書込番号:24934270

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/09/22 08:10(1年以上前)

>グラフが直線なのは当たり前だと思うが。

私も下記リンク図の様に、ボリューム抵抗とフロートで計測しているから、正弦波的に燃料が減ってくると反応が良くなると思ってました。
https://www.engineer314.com/senmon/fuel_gauge_cd.html

最近のは、デジタル表示が多いから補正が入っているのでしょうか

書込番号:24934280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/22 08:31(1年以上前)

>大抵のクルマはタンク内フロートで液面水位計測してタンクに対して何分目まで燃料が残っているかを燃料計に表示してるだけだからなのでグラフが直線なのは当たり前だと思うが。

フロートが液面に対して垂直に上下動する形式の場合、残量計はリニアに反応します。
フロートが腕(水洗トイレのような)の先端に付いていて液面上下で腕の角度が変化する形式の場合、燃料計は液面変動のアークタンジエントで反応しますからリニアではありませんので、この形式で燃料計でリニア表示をするには逆関数での補正が必要です。補正無しで実質リニアと見做せる程度にしたければ異常に長い腕が必要ですが実装不可能です。

次にタンクの形状が上面から底面まで一定断面積であれば、短時間変動を除き、素のままでリニアな残量計を設計できます。
しかしタンク横断面積がタンク底面からの高さによって変化している場合(これが普通)に燃料残量をリニア表示をするにはタンク形状に合わせた補正が必要です。

大昔(40年ほど前?)のBMWかaudiだったと思いますが、燃料計にLのメモリが切ってあって痺れたことがあります。

書込番号:24934290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/22 09:16(1年以上前)

>それ絶対旨いヤツさん

燃料計は大抵フロート(浮き)なので誤差が大きいです
警告灯は液面センサーの場合が多いのでフロートよりは精度高いです

タンク容量をフルに使いたい場合の目安はゲージ(針)を参考の警告灯で判断が良いかと思います

>いつも容量指定で入れてるので気になってました。

遠出する時とかにたまには満タンにしスーパーアルテッツアさんほど細かく無くても半分から満タンにしたら○○L入った
(逆に○○L残ったたってのも敬さん出来る)
とか試すと良いですよ

自身でデータ持っていると感心出来るし




書込番号:24934340

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2022/09/22 19:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

私は、こんな真っすぐなイメージではなく、1目盛り目は動きにくく、動き出すと一定?の傾きで動き出すというイメージを持ってました。

27Lの車ですが、1目盛り目が欠けるのは100kmぐらい走ってからです。
で、最後の1目盛りで警告灯が点きます(残5Lです)
その時点で400kmぐらい。

満タン法の燃費は18km/Lで、燃料計の目盛りは10?だったはず。
1目盛り目は100kmですが、9目盛りめ以降は(400-100)/9=33.3km/目盛りとなり、真っすぐに減っていくイメージではありませんでした。

書込番号:24934976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/09/22 21:56(1年以上前)

ZXR400L3さん

我が家の車の燃料計は概ね1目盛り3.3Lと考えています。

ここから燃料残量を計算すると、燃料計の目盛りが3目盛り減れば約30L、6目盛り減れば約20L、9目盛り減れば約10Lと言った感じです。

10目盛り減れば燃料残量は約6.7Lになりますが、10目盛り減るのとほぼ同時に航続可能距離が0kmになります。

まだ、160km位走行出来るのに航続可能距離が0kmになるのは、少し余裕を持ちすぎですね。

書込番号:24935232

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2022/09/23 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

すみません。私は、見ての通り燃料計はあまり信用しておりません。
どちらかと言えば、トリップしか見てません・・・
(バイク乗りの、経験からです)

まぁ、ウチの車は、(27-5)×18km=約400kmが限界走行距離でしょう。
なので、400超えたらガソリン入れましょうになるのですが、通勤車なんで250kmで入れちゃうのよね・・・

書込番号:24936671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンかディーゼルか

2022/09/15 17:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 半天狗さん
クチコミ投稿数:17件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

この度プラドへ買換えを考えてまして地元のディーラーではすでにガソリンモデルは終了、ディーゼルは数台受注受け付けている状況の中で一店舗だけガソリンモデルのキャンセルが出て注文可能なのですが大体5年ぐらい乗るとして損の少ないようにしたいと思っています。グレードとしては予算的にガソリンの場合Lパッケージでディーゼルの場合TXしようと思っています。
プラドに詳しい方この受注停止待ったなしの状況の中でもし買うとしたらガソリン、ディーゼルでリセールなども含めてどちらがおすすめになりますでしょうか?何卒ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:24924424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/15 19:06(1年以上前)

こんにちは!私はあくまでも古い考え方ですけど
 買うならディーゼルでしょう!
パジェロ、テラノ、サーフの時代はディーゼルが当たり前でした!最近の人はリセール、リセールと長く載らない
人多いですけど、よくTXLのサンルーフ仕様とか
モデリスタとかいいますが査定は極端には変わらないと
思います。次期プラドでたらまた納期4年とかになった場合
150系が中古車で上がるでしょう!
今現在でも上がってます!
TXLとTXが50万の差、ディーゼルも50万の差
買った金額の割合くらいの査定にはなると思います
自分はTXLですがTXと極端な差はありません!
TXのディーゼルでしょう!
昔と違い今のはグレードの差別化が昔ほどでなく
見た目は同じです!

書込番号:24924517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/09/15 19:08(1年以上前)

すみません、プラドには全く興味のない門外漢ですが、ガソリンだと燃料費が気になりませんか?
諸元表を見るとガソリンはリッター8.3km、ディーゼルで11.2km。実質的には7kmと10kmってところでしょうか。
ガソリンも軽油も今は補助金が出ていて安いですが、近い将来確実に200円台は優に超えて300円に迫ると思います。
その場合の7kmと10kmの差はでかいと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:24924522

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/15 19:45(1年以上前)

燃費気にする車ではないので、飛ばす車でもないので、ガソリンで良いかと!

書込番号:24924560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/15 20:11(1年以上前)

燃費と燃料代も重要ですが、重い車体ですから、トルクの太いディーゼルエンジンが宜しいかと・・・

書込番号:24924591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2022/09/15 20:35(1年以上前)

ガソリンならTXL
ディーゼルならTX

どっちを選んでも何かしら後悔が残りそうな選択肢ですね。
でも予算が限られているならTXLを選べるガソリンでいいんじゃないですか?
リセールも良いですし。

動力性能はストレスに感じる部分はあると思いますが、我慢できなければ高価格で売れるわけですし。

書込番号:24924616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


そとんさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 21:31(1年以上前)

今現在で言えるのはリセール重視ならガソリンです。
トルク重視、日々の燃料代を安くしたいなら、ディーゼルです。
どちらを重視するかだと思います。
因みにガソリン、ディーゼルの価格差を単純に
燃料代だけの比較をするならば
長く(10万キロ近く)乗るならディーゼルでも価格差は元は取れるかと思います。
故障トラブル発生など比較すると、信頼性があるのはガソリンかと。

最近ディーゼルもリセール率は上がって来てますが、ガソリンは安定でリセールは良いです。

書込番号:24924702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


そとんさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 21:41(1年以上前)

訂正
10キロ走って元が取れると言いましたが、グレードが違いましたね。m(_ _)m
そこの部分無視して下さい。

個人的な考えにはなりますが、
グレード違いでも、リセール重視(リセール率)、
故障面の信用性ならガソリンです。
トルク重視、日々の燃料代を重視するなら、ディーゼルかと。

書込番号:24924711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/15 21:42(1年以上前)

ディーゼルのリセールが悪いというのは過去の話です。
以前に比べるとディーゼルのリセールも少し上がってきます。
数年前はリセール差が13%あったが、今は7%まで縮まってます(当然ガソリンのが上)。
https://www.youtube.com/watch?v=1pOy3e5_goE

書込番号:24924714

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/16 08:07(1年以上前)

仕事でガソリン車に時々乗りますが、かったるくて乗ってられません(-_-メ)

https://toyota.jp/pages/contents/landcruiserprado/004_p_009/4.0/pdf/spec/landcruiserprado_spec_202208.pdf

重量 2t 超えで、トルクはディーゼルエンジンの半分。馬力も八掛け。燃費も多分 4〜5Km/L。400Kmも走ったら即スタンド行き。空で入れたらこのご時世万札じゃ足りない。この車でガソリン車を買う人の気が知れない・・・

”故障トラブル発生など比較すると、信頼性があるのはガソリンかと。”

この根拠は ?

書込番号:24925135

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/09/16 08:21(1年以上前)

>YS-2さん

>仕事でガソリン車に時々乗りますが、かったるくて乗ってられません(-_-メ)

いや〜、私が書こうとしてやめたことをスパッと書かれていてスッキリしました。(^^ゞ

2.1トンでトルク246Nはメチャクチャ物足りないでしょうね〜
プリウスやアクアに軽く置いて行かれそうです。
それでいて燃費も最悪となると、今のこの時代になぜこれを選ぶのか?不思議な気がします。

ディーゼルなら500Nで上り坂も全く苦もなく上るでしょうね〜
しかも燃費も及第点。

あ、燃料タンクデカいんですね。87Lも入るんですね。
1年後には補助金がなくなってリッター250円以上を予想しますが、そうなるとガソリン満タンで2万円いきそう。それで500kmくらいしか走れないとなると、私だったらもう飾っとくしかないかも?(^^ゞ

書込番号:24925153

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/16 09:04(1年以上前)

ま、ランクル (特に300系) 辺りに乗る人は、ガソリン代も環境問題も気にしないお金持ちな人なんでしょうね・・・ (-_-メ)

リセール重視ではない人がガソリン車を買ったら、結構後悔するんじゃないかと思いますが ? !

書込番号:24925206

ナイスクチコミ!6


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/16 09:14(1年以上前)

>半天狗さん

そもそも、今日ディーラーに行かれたら、ガソリン車はもう他の方が契約されていると思いますよ。
ガソリン車は先月中旬から球の奪い合いになってましたから。。。
なので、今回はディーゼルTXしか選択肢はないのではないでしょうか。。。
ガソリンのTX-Lのキャンセル1台が本日も残っているのであれば、本当にラッキーだと思います。

ちなみに私はMBEのガソリンを契約しました。
試乗(MBEではないなくTX-L)した時、田舎道ではありますが、多少の上り坂・ワインディング・砂利道も走りました。
あくまで個人の感想ですが、皆さんがおっしゃるパワー不足はあまり感じませんでしたね。
そもそも、エンジン全開で走る車ではないと思いますし、発進時小型車に先に行かれても気にしません。
それでも買いたかった車なので・・・。

書込番号:24925224

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 10:02(1年以上前)

ガソリン車でパワー不足を感じないのはディーゼルの走りを知らないからでしょうね。
知らぬが仏と言いますが、圧倒的にパワーがあり、運転も楽です。
燃費以前に満足度も高いです。

リセール割り切りならガソリンでもいいでしょうが、、、そんなんで楽しいのかな。
たった一度の人生の大事な大事な数年間、500万級の高級SUVに乗るのに、
満足(効用)なしで楽しいのでしょうか。

リセールがいいからとかダラダラ乗っているくらいなら
新車即出しの転売ヤーのほうがむしろがいさぎがいいと思ってしまいます。
※それでもガソリンの走りがいいという人は別ですよ。あくまでもリセールだけの人に対してですから。


金儲けしたいなら、普通に100万くらいの中古車乗って、残りの400万をSP500やらのインデックス投資
に回したほうが大化けするはずです。あくまでも投資は自己責任ですが。









書込番号:24925284

ナイスクチコミ!20


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/16 10:45(1年以上前)

私ならリセール重視なので、ガソリンTX-Lですね。
5年めどなら尚更
4年目売りでサンルーフ、7人、ベージュ選んでおけば鉄板かと思います。
ですが、その頃にはフルモデルチェンジがすでにされているし輸出情勢も変わっているかも?

書込番号:24925323

ナイスクチコミ!2


そとんさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/16 12:32(1年以上前)

チョイ乗りが多い場合、DPFという排ガスを綺麗にしているフィルターに溜まった煤が燃焼されず、詰まりが起こり故障するリスクがクリーンディーゼルには可能性としてあります

書込番号:24925434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/16 12:34(1年以上前)

>オニャンコポン!さん

現在CX-5のディーゼル乗りなので、ディーゼルの良さはわかっているつもりです。
また、短期で乗りかえるつもりはないので、リセール云々の問題もありませんが、今回はガソリン車を選びました。
ガソリンかディーゼルか、人それぞれの使い方や考え方、価値観あると思います。
それを全否定されるのはどうかな、と思いますが?

ディーゼルを選択された皆様に対する意見ではありませんので、ご気分悪くされたならご勘弁ください。

書込番号:24925442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 13:08(1年以上前)

>riskeさん

心外な。全否定はしてませんよ。

※それでもガソリンの走りがいいという人は別ですよ。あくまでもリセールだけの人に対してですから。

と書いているではありませんか。

書込番号:24925497

ナイスクチコミ!9


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/16 13:27(1年以上前)

>オニャンコポン!さん

コメント読み直しました。
確かに書かれていますね。
初めの数行だけ見て思わずコメントしてしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:24925521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 13:33(1年以上前)

>riskeさん

いえいえです。
分かりにくい文章でしたので、むしろ申し訳ないです。

書込番号:24925527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度4

2022/09/16 14:55(1年以上前)

ガソリンの動力性能に不満なみなさん今までどんな車に乗ってきたんでしょうか?
ここ10数年ミニバンか軽しか乗ってこなかったのでプラドのガソリンで不満を感じたことはありません。
試乗でディーゼルも試しましたが確かに出だしや坂道等々力強さを感じましたが価格差を埋めるまでとは思いませんでした。
このあたり人それぞれ価値観だと思うのでどっちも試乗してからの方が確実ですね。
ここまで大きな車買うの初めてだったのですが友人から気に入らなければすぐに売ってもそんなに損はないと言われ思い切って購入しましたが私は満足しています。

書込番号:24925619

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型発売後の現行プラド買取価格

2022/09/22 23:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:22件

ランクルの様に新型発売開始後、長納期化になり
現行プラドの買取価格が上がると思いますか?
皆さんの予想聞かせて下さい。

ディーラーの営業マンは、23年7月生産予定分のMBEを
それを見越して買ったみたいです。
ちなみにその販社ではまだTXLもMBEも購入できるらしく
新型アルファード狙いの私に、繋ぎで買わないか?と提案されています。

書込番号:24935338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/22 23:23(1年以上前)

こんばんわ。私なら買います。
ボクシーよりは、いいと思います。

書込番号:24935343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/22 23:31(1年以上前)

プーチンが核のボタン押したら
どうなるのか?

書込番号:24935358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/09/22 23:59(1年以上前)

>あべピクミンさん
買うとしたらTXL?MBEどちらを選びますか?

書込番号:24935402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/23 08:19(1年以上前)

もうこの類の質問はやめたらどうですか?
これまでの同類のスレを参考にしてご自身で判断すればいいのでは?
事実とは思えませんが、未だにTX -LやMBEが余っていて、それをススメてくるなんて、よほど販売力がない販社なんですね。。。。

書込番号:24935616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2022/09/23 10:46(1年以上前)

プラドは買えるだけでもラッキーな程です。
納車してすぐに売れば勿論プラスですが関税が安くなる4年が1番脂が乗った状態!
牛を育てる感覚で乗れる車ですよ!
本当に買えるならこんなチャンスを逃がす訳にはいきませんね。買うなら7人乗りガソリン、パール、フルオプション、モデリスタをお忘れなく。

書込番号:24935844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/23 13:12(1年以上前)

買えるなら、買ったほうがいいと思います。
新型は、大幅に値上がりするでしょうから、現行型最終モデルの人気は確実にあがると思います。

書込番号:24936064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

プラドのタイヤ空気圧

2022/09/23 08:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

どなたかプラドのタイヤにグットリッチのトレイルトレインはいてる方いませんか?空気圧なんですかlt規格でなく乗用規格なんですが自分は2.8キロなんですが乗り心地がゴツゴツ感がありこれ以上下げるとタイヤが潰れてる見た目になります
サイズは265 60 18です
はいてる方は何キロ位いれてますか?
宜しくお願いいたします

書込番号:24935662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2022/09/23 10:48(1年以上前)

>定年間近のじいさんさん

乗用車規格の
BFグッドリッチ Trail-Terrain T/A 265/60R18 110T ORWL
なら、標準空気圧ですので、プラドの取説の仕様一覧どおり
265/65R17 112S 7.5Jx17 ET25 2.2
265/60R18 110H 7.5Jx18 ET25 2.2
265/55R19 109V 7.5Jx19 ET25 2.2
265/50R20 107V 8Jx20 ET25 2.4
ですので、220kPaで良いのでは?
https://wheel-size.jp/size/toyota/land-cruiser-prado/2020/

XLタイヤのときには標準空気圧→XL規格空気圧の対応表を見てください。

書込番号:24935849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2022/09/23 11:05(1年以上前)

>定年間近のじいさんさん

訂正  はスペースです。したがって、
265/65R17 112S 7.5Jx17 ET25 2.2
265/60R18 110H 7.5Jx18 ET25 2.2
265/55R19 109V 7.5Jx19 ET25 2.2
265/50R20 107V 8Jx20 ET25 2.4

書込番号:24935878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

寒冷地仕様について

2022/09/18 08:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

スレ主 バー7921さん
クチコミ投稿数:25件

教えて下さい
私の住んでいる所が雪国ではないので寒冷地仕様には
しませんでした。
寒冷地仕様はセルモーターも違うことを知り
寒冷地レスから寒冷地仕様のセルモーターに変えても
問題ないでしょうか?
理由は全く音が違うことです。
トヨタディーゼル車の昔から続くセルモーター
今のは音が貧相というか笑

書込番号:24928148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/18 09:00(1年以上前)

先ずは、セルモーターって、部品で取ると結構な値段します。無駄な気はしますが・・・

”問題ないでしょうか?”

始動時の消費電力は違うでしょうから、セルのヒューズのA数は確認でしょうね。

書込番号:24928169

ナイスクチコミ!6


スレ主 バー7921さん
クチコミ投稿数:25件

2022/09/18 09:10(1年以上前)

お金は問題ないですが電気的なものになると
めんどくさそうで辞め時ます。
セルモーターの勢いがちがうだけで
これぞ昔からのセルモーターだというのが
わかると思います!
その程度だくなので今ので辛抱します。
最初に寒冷地仕様にするべきでした!
数万足して!

書込番号:24928185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/09/18 09:48(1年以上前)

ディーゼルはバッテリー2個だったと思います。なので色々とバランスとって変更していると思います。

書込番号:24928238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2022/09/18 15:26(1年以上前)

寒冷地仕様ディーゼル車の方がリセールバリュー高いかな。

書込番号:24928762

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー プラド 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー プラド 2009年モデルを新規書き込みランドクルーザー プラド 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー プラド 2009年モデル
トヨタ

ランドクルーザー プラド 2009年モデル

新車価格:315〜554万円

中古車価格:207〜736万円

ランドクルーザー プラド 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,130物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,130物件)