ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
114 | 10 | 2017年9月27日 08:19 |
![]() |
109 | 15 | 2017年9月25日 15:38 |
![]() |
71 | 22 | 2018年11月6日 14:41 |
![]() |
177 | 14 | 2019年3月1日 18:31 |
![]() |
392 | 64 | 2018年1月26日 12:25 |
![]() |
83 | 11 | 2017年6月24日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
MC後の新モデルを試乗してきました。
現在120の3400に乗っています。
普段は坂道の多い街乗りで高速は極稀、基本法定速度+αのまったり運転です。
それぞれ小一時間、近所の急な坂道と高速をテストしました。
結果、ガソリンで商談を進めていきます。
ガソリン寄りの評価になるのはご容赦を。
値引き渋い。。
ガソリン
とにかく静か。
V6はアクセルを踏むとガォーっといった感じなのにこちらはブーンとかなり普通の乗用車ライク。
多くの人が指摘するように確かに発進時のトルクは細い。
イメージとしては3400と同じアクセル開量で50センチほど遅れる感じか?
坂道については重さは感じるが頑張って登っている。
3400もあまり得意では無かったからこんなものと思えば。
シーケンシャルで固定するのもありかも。
高速は3000回転を超えるとパワーが出て来る。
瞬間燃費は怖くて見られない笑。
言われるほど悪いイメージは無いが加減速の多い運転をする人は再加速のタイムラグが悪印象になる。
ある程度先を見たアクセルワークが必要。
高速は基本時速100キロ、一般道はのったり走行という人なら問題無いかと。
ディーゼル
静かとは言えガラガラ音はやはりする。
座っていると微弱な振動でお尻がムズムズする。
発進後5分くらいで振動やガラガラ音は感じなくなる。
慣れの要素が大きいかも。
3400と似た発進時の挙動、自分のアクセル開量のイメージと合っている。
ただ静かな住宅街で夜中にエンジンをかけるのはかなり勇気がいる。
ましてや暖機運転はムリ。。
坂道も特に問題無し。急坂で良くあるコンクリートに丸い溝切りの所でもグイグイ進む。
高速は特に不満無し。ただ110キロ超維持は若干ストレス。
前に乗っていた車がキビキビ走る系、トルクフル系ならディーゼル一択か。
TSSP
しばらく見ないうちにかなり進化していた。
ただスバルの自動ブレーキの方が半周先を行っている。
レーダークルーズが50キロ以下は動作しないのは痛すぎる。
渋滞の時ほど使いたいのに。バージョンアップしてくれないよね?
インテリア
120系とあまり変わらない、むしろ少しチープに。
大顰蹙のダッシュボードのひび割れ問題は改善したと信じたい。
エクステリア
MCとは思えないほどかなり細目のライトになった。
ボンネット真ん中の凹みはどうなんだろう、空力の関係とか言っていたが。
かなりの外観の変化なのでFMCは外観はあまりいじらずダウンサイジングターボを積むだけのような気もする。
パルテノン神殿の様なフロントは健在。
少し間隔が空いてすきっ歯。
因みにエンジンルームはガソリンはスカスカ。ディーゼルはみっちり。直4って小さいのね。
書込番号:21226523 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

生のご意見非常に参考になります。
現在中期ガソリンでディーゼルに乗りたく
納車待ちです。
一点気になったので質問させて下さい。
>高速は特に不満無し。ただ110キロ超維持は若干ストレス。
どのような意味の“ストレス”なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21226573
8点

ディーゼルは100km/h巡航で1500回転です。
負荷がかかるとシフトダウンして2000回転まで上がります。その時はうるささを感じる場面です。
120km/hでは6速で2000回転近くになります。
ディーゼルは1800回転を超えたあたりからうるささを感じますので巡航で静かに快適に走るなら100km/h以下がおススメです。
高速平坦路なら2.7Lより静かに巡航しますよ。
書込番号:21226664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>20000321さん
>みちゃ夫さん
すでにみちゃ夫さんが回答されていますね。
しかも私のフィーリングのみの回答よりはるかにロジカルに笑
フィーリングで言うならばガソリン、ディーゼル共に時速100km超えるとプラドはそんな高速で走るクルマじゃねーよとクルマに言われている気になります。
書込番号:21227322 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たこぷんさん
レーダークルーズ全車速追従じゃないんですか!
購入候補だっただけに残念です。
2014年式の輸入中古車にでもついてる装備がないとは、、、、
早く全車種に標準装備させて事故減らして欲しいです。マジで
書込番号:21229213
8点

>時中さん
そうなんですよ、TSSPなので全車速追従かと思ったら違いました。。
私もそこが引っかかり判子を押せない状況です。
車重がありすぎてストップ後の発進が苦手だからでは無いかと邪推しています。
プラドの車速回復は結構強引にエンジン回していますので。
スレ違いですがご参考までに
ツーリングアシスト付きのレヴォーグにも乗りましたが国産車ではやはりスバルが頭一つ抜けていますね。
ツーリングアシストが付いているだけで買いに来る人がいるとディーラーの営業さんが言っていましたが納得です。
問題は視界が悪いとアイサイトも見えないってことですね。
書込番号:21230394 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2700ガソリンが耐久性もあり、メンテナンスも容易なので、海外でもかなり評判が良いのでしょう、しかし、設計が古いので、新しいエンジンの導入してほしいです。ディーゼルは、音が煩く、振動もあり、今どきのディーゼルの中では、良いとは言えないと思います。国産他社、輸入車のディーゼルに乗ると、ぜんぜん違います。
全車速追従ですが、私も、重要視してこれがないと嫌でしたが、実際、全車速追従に何台かつづけてのっておりますが、高速のみつかっておりますので、別に普通のレーダークルーズでOKとの判断をしています。それよりも、ブレーキオートホールドの装備が今は、最重要になっています。これは、慣れると便利で、無い車は乗れません。
プラドのような車の性格には、快適装備は似合わないといわれれば、それまでですが!日本人好みにもしないと!
書込番号:21231025
10点

>2013もぐらまんさん
多分それはプラドで無くてRXのトヨタ版が出て欲しいと言っているんですよ。
日本でもこのクラスが出ても良いと思います。
でもプラドで無くて良いかな。
書込番号:21231283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>時中さん
>早く全車種に標準装備させて事故減らして欲しいです。マジで
今一つ、レーダークルーズの機能が理解できてないのでご教示ください。
全車速追従が採用されると事故の抑制につながるという意味でしょうか?
書込番号:21231977
7点

>狸御殿さん
こんにちは
個人的な意見ですが
全ての車が全車速追従のACC搭載すると
前を走っている車の加減速に合わせ、設定されている車間距離も維持するため、
ドライバーがブレーキ、アクセル操作する必要がなくなるので
渋滞時、雨天時、ナビ脇見時などで追突する・される危険性が減少すると思います。
これに加えハンドリングアシスト、レーンキープ、後方からの追越し車検知
があれば人的な事故は激減すると思います。
自動運転技術は事故を減らすためですよね。
いくら運転が楽しい車でも長距離移動では疲労がでます、
その時これらの機能があるか、ないかではかなり差があると思います。
個人的に高速渋滞時の追突事故が多いので全車種に標準装備してほしいです
オプションにする装備じゃないです。
書込番号:21232154
8点

>時中さん
早速、ご回答いただきありがとうございました。
時中さんの言われてる意味がよく分かりました。
書込番号:21232218
5点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
こんにちは
皆さん現車見ましたか?
カタログ見た限りではMC前が断然良い思っていました
※2.8TX-LMC前に乗っています
現車見た後は中々悩みます笑
悩ませる要素
ボンネットの高さが上がっていて更に威風堂々と
いう印象
ベッドライトやグリルは好みが分かれるが、200にかなり近いた印象
テールランプのデザイン、トヨタのマークと細かい所が僕好みなっていた
買って1年で買い替えなんて嫁が聞いたら噴火します笑
安全機能に関しては僕はあまり興味がないのでスルーします
これからは装着も義務なっていくだろうし
燃費とかは変わらないので後期2.8乗ってる人は買い替える人少ないかなぁ〜という印象です
現車見た皆さんの意見も良ければ聞かせて下さい
書込番号:21218467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様、こんにちは。
私も現車見ましたが、かなり迫力が増しましたね♪また、前期からの買い替えなのでLEDのヘッドライトやフォグが嬉しいです。前期はハロゲンでデイライト無しなので。これは実際に確認できていませんが、19インチも魅力的です。
前期ガソリン4lかなり気に入ってましたが、プラドはリセール良いので買ってしまいました。中期からもうまくやれば手出しほとんど無しで、乗り換え可能かもしれませんね。
書込番号:21218610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
自分はTXディーゼル乗ってます。自分もセーフティPとか興味ないので全然、現行でありだと思います。ただ今回のヘッドライト・テールはカッコいいですよね〜( ´∀`)!
でも今のほうが自分は好みです♪
書込番号:21218832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん、こんにちは
私のは中期型4L TZです
最寄りのディーラーで実車を見てきた感想は、フロント側とセンターコンソールを所有のパーツと入れ換えたい(笑)って感じです。
ボンネットの凹凸も運転席からだと、より長く感じ確かに200のように思えて好印象でした
すっぱ抜きの画像だと、潰れたラインに見えましたが、実際に見ると良いラインで欲しくなりました
先進機能もオートマチックハイビームが欲しいですね、カメラ連動なのでパーツ入れ換えた程度では駄目でしょうけど
センターコンソールの9インチパーツとエアコンスイッチは配線替えて付かないかなと思ったりします(笑)
書込番号:21218886 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同じ車種でマイナーチェンジして買い替えたりするんですね。実際、クルマ売っていくらくらい払えば買えるものなんでしょうか?
プラド欲しいんですが、今の車がエスティマでまだ4年目走行距離が3万なんで、躊躇してるとこです。200万くらいだせば買えると思うんですが。
書込番号:21218931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回はフルモデルチェンジに近い内容ですので
中期から買い換える価値は充分ありますよね
書込番号:21219117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的には150プラドは120プラドのビッグマイナー版で走り部分では変わっていない(もしくは重くなって改悪した)認識です。
エンジンの違いだけで乗り換えてきましたので今回は走り面での改善は全くないのでパスです。
120,200,150はレクサスのベース車とする要件があったのでデザイン全体がエレガント路線でまとめられています。
特にフロント以外は共通部分となるのでそのつながりでデザインされています。
なのでフロントだけたくましい感じが否めないです。
ただFMCに向けた意気込みが込められているのでFMC後の全体的にたくましさを表現した状態を見てみたいなぁと感じさせるフロントデザインですね。
欧州でのディーゼルの斜陽状況やEV化などを踏まえるとプラドの主戦場である欧州の動向は外せませんね。
このまま最後のディーゼルとなる可能性も否めません。(クリーンディーゼル改良には欧州需要が必須ですから)
書込番号:21219479
7点

買って1年でしょ?
ガソリン?
ディーゼル?
どっち?
ガソリンなら即海外にドナドナされるから
ほぼ買った時の車両価格で売れるんじゃないの?
新車で輸出したら関税がバカ高いから、1年落ちのプラドは大人気です。
安全装備に興味が無いとのことですが
やはり重要なことと思いますよ!
それだけでも買い換えの理由になりますよ!
奥様にはほとんど値落ち無く売れることと、安全装備が充実したことを説明して買い換えしましょう!
自分はまもなく契約しますが、300のディーゼルかプラドのフルモデルチェンジで買い換えしますよ!
多分2〜3年以内には売却しますね。
自分は前期型プラドTXを6年78000km乗って280万で売れました。
それでハリアー買ったけど、2〜3年後に300か新型プラドに買い換えると、ハリアーの価値が大幅に下がるのでつなぎでプラド買います。
その方が得するというおかしな事が起こるほどプラドの下取りは高値安定ですよ!
書込番号:21219776
8点

↑
高値安定は2700ガソリンね
ディーゼルは今後の状況がわからないので大分値落ちします。
短期売却の可能性があるなら間違いなくガソリン
乗りつぶすつもりならディーゼル
自分は今回はすぐに売るのでガソリンですが
フルモデルチェンジしたらディーゼル検討します。
書込番号:21219868
11点

TZ-G購入です。FMCのたびに高くなってるので、自分が買える車だとMC後くらいまでかなあと思い買いました。あとディーゼルに乗ってみたかったのと、旅行するのにクルーズコントロールが必須、TSSPが追加だったのも良かった。
ガソリン比燃費が良いので乗り潰す予定です。ディーゼルやめてHVになったら新車はもう手が出せないだろうなぁ。
書込番号:21220195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sowskさん
モデルライフが長かったり、リセールが良ければ同車種への乗り換えはあるんじゃないでしょうか。
わたしはエスティマで、2010年式から2015年式に乗り換えました。
そして先日、2015年式(1月登録)のエスティマを245万円で売却しました。
エスティマは5年を超えると価値が大幅に落ちるイメージがあります。
Sowskさんも買い換えを検討されてみてはいかがでしょうか。
グレード、オプションによっては、200万円の追金での購入は可能だと思いますよ。
書込番号:21220209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KG5さん
>MCZーCREWさん
>skeeter-zx225さん
>みちゃ夫さん
>高崎さん
>Sowskさん
>エディパ-ルさん
>機械式マンさん
>sumosumo0309さん
皆さん貴重なご意見有難う御座います
いつか来るFMCまでは今の中期プラドを大切に乗って行こうと決めました♪
FMCしたプラドが気に入らなかった時はゲレンデ……嫁がまたもや大噴火しそう笑
書込番号:21220811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちなんかいつも嫁が活火山なみに噴火しっぱなしですよ・・・・・
書込番号:21222547
8点

マイナーチェンジで、かなりカッコよくなりましたね。フロントマスク、ホイルデザインも、旧型より良くなりましたね。
買い替えは、お金に余裕があればいいのですが、フルモデルチェンジまで我慢ですかね?
次から次えと買い換えるお金があるのなら、ランクル200を買った方がいいと思います。300を出るのを待つとか…。
書込番号:21226082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

300のディーゼルが出たら即買い替え
死ぬまで300乗るつもりです。
書込番号:21226324
2点

活火山並みは大変ですね!
お互い大噴火は避けながら乗り物ライフ楽しみましょう笑
書込番号:21227556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
初心者ですので、不手際がありましたら優しく教えてください!
7月末にTX-Lを契約(発注)しましたところ、9月25日頃車体が完成するとの連絡がありました。
その後、オプション等の取り付けで10月頭の納車になるとのことでした。
MOは、19インチ、クリアランスソナー、ナビ、寒冷地、ブラインドスポットモニター、ムーンルーフ
その他は、コーティング、フロアマット、バイザー、ナンバーフレーム、ウッド調ステアリング、プラズマクラスターLEDルームランプ、プレミアムホーン他
場所は関東南部の県です。
たいした情報ではないですが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:21213928 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます。
注文早かったんですね。それでも10月ですか…
私は8月お盆明けに2.8TX注文してまだ納期不明です。
書込番号:21214007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TX-L 7人乗りディーゼル ホワイトパール
内装ベージュ MOPフル 19インチ
9月1週目注文
10月1週目工場完成→2週目納車です。
近畿圏です。
書込番号:21214035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.ダイモンさん
8/10 TZ−G MOPナビ ムーンルーフ レール 注文
未だ連絡なし… です
>ごじゃみさん
1か月前に納車情報がわかるのですね。
うちの営業は、もしかしたら知ってるのかな?
書込番号:21214093
3点

>旅先の思い出さん
>20000321さん
>ごじゃみさん
皆さん返信ありがとうございます!
初めてなもんで、返信来るかドキドキしてました(笑)
前車アルファードからの乗り換えになりますが、スキーにも行くので雪道も安心して走行したく思い、乗り換えを決めました!
納期ですが、私に連絡がきたのはこの前の日曜日です。
プラドのマイナーチェンジ情報が分かりましたらすぐ連絡ほしいとDさん頼んでおき、7月30日に契約しました!
その日に契約したのでもっと早く納車されるかと思ってました。
書込番号:21214116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8月4日注文して、TX2.8パール MOPフル今週末納車です。
書込番号:21214121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sat27さん
はっやいですね!!
おめでとうございます!!
この待ってる間も楽しいですよね!!
書込番号:21214329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sat27さん
自分も8月4日に購入して今週末納車です!北海道です。
書込番号:21214513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハリアー同様レザーシートのグレードが遅れてるっぽいですね
書込番号:21214519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月30日仮契約8月2日本契約で車完成9月12日で今日納車ですTX-Lガソリン車でメーカーフルオプションパートホワイトです
購入金額は520万です
納車は営業さんが頑張ってくれてTX-Lでは、関西圏の県では一番納車です
本日昼ぐらいに営業所に到着後即納になります
書込番号:21215356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もやっぱりレクサスさんと同じです
TX-Lで、本日営業所到着です。私は仕事の都合上納車は明日にしてもらいましたが。
私も関西圏です。
関西圏のTX-Lは今からみたいですね。
書込番号:21215470
5点

>アイコス2.4さん
>高崎さん
情報ありがとうございます!
ハリアーはレザーの遅れがあったんですね。
>やっぱりレクサスさん
>mabu1さん
きっと、もう納車されましたね!
初めの内は特に気を遣うと思いますが、プラドライフを楽しんでください!!
私はディーゼルで契約しました。
ガソリン車にされた理由を主観で構いませんので、差し支えなければ教えてください。
書込番号:21216417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
本日無事に納車されました
ガソリン車にした理由は値段が一番の決めてです
週末しか乗らないのであえてディーゼルを選びませんでした
後は後々の売却の事も考えて元が取れないと判断しました
三年後の新型に乗り換え予定なので
次はディーゼルも有りかなと思ってます
少し乗りましたが新型プラド良いですよ
お互いプラドライフを楽しみましょう>Mr.ダイモンさん
>ごじゃみさん
書込番号:21216584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりレクサスさん
なるほどですね!!
FMCで乗り換えなんて羨ましい!!
自分は長く乗るつもりなのと、ディーゼルに乗ったことがないので乗ってみたく思い決定しました。
プラドは良い車なのでお互いに楽しみましょう!!
この場を借りて質問なのですが
MC後のメーカーナビのテレビキット(キャンセラー)は何を買えば良いか分かる方教えてください。
書込番号:21216892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして(*^^*)
四国です。
TXガソリン車 ホワイトパール
ナビ、バックモニター、ウッド調ステアリングとシフトノブ、フロアマット、希望ナンバー(抽選ナンバー) ……位だったかなと思います。
契約開始日の当日7/29契約で、新車注文書の納期予定は10/1。
しかしここ数日、インスタで『本日納車しました!』とちらほら出てこられてるようなので、D担当に連絡したら、『都会は納車が早いんです(;゜0゜)急ぐようにとは言ってありますのでお待ち下さい。』とのこと。
納車の早い遅いって何で決まるんでしょうね?不思議に思います。
書込番号:21218028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PRADO_888さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
お互いに、だいぶ早く契約したんですがねぇ…笑
本音を言うと、自分は少しだけでも他の方より早く新型に乗りたいと思っていました。
でも営業さんは頑張ってくれてますので、今となっては「まっ、そろそろでしょ」くらいに思って、のんびり構えてます!
都会は流石ですが、田舎にも良いところはたくさんあるので、ゆっくり待ちましょう!
書込番号:21227793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mr.ダイモンさん
おはようございます(人´∀`)♪
そうですよね!
気長に待つしかないんですよねぇ。
ま、待ってればいつかは納車されますよね♪
私なんか抽選対象希望ナンバーにしてるんで、当たらない限り納車されないし(((*≧艸≦)ププッ(笑)
これだけは本当に運任せです。
書込番号:21229837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら納車台数枠は各都道府県のディーラーで割当てられてますので、SUVの販売台数が多いディーラーは優先的に多くなってます。なので同じ契約日でもディーラーの納車枠を超えてれば、言い方悪いですが次回納車にされます。都会は購入者も多いので枠も多くあるので、早く納車されるようですね。
書込番号:21249814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マハムドオンさん
こんばんは★
ディーラー枠……、月産生産台数と同じ感じでしょうか?
それにガソリン車よりディーゼル車の方が出荷が早いと。
私の住んでる県でも数日前、納車しました!とupされてました。
つい先日連絡があり、私のPRADOは10/10工場出荷予定らしいです(;´Д⊂)
田舎は仕方ないねぇ……ρ(・・、)
あぁ……早く乗りたい(´;ω;`)
ナンバー抽選があるので、運が良くて今月末納車かなと、勝手に思ってます
(*ノω・*)テヘ
書込番号:21249867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マハムドオンさん
なるほど!
各県単位で枠みたいなものが存在するんですね!
勉強になりました。
ありがとうございます!!
早く乗りたいんですが、時間かかってもいいのでオプションとかも丁寧に取り付けて欲しい思いもあり、何だか複雑な気持ちです!笑
毎日口コミ見て気持ちを落ち着かせています!
書込番号:21249937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.ダイモンさん
>PRADO_888さん
もう少しでの納車楽しみですね。
私は9/18にTX-Lディーゼル契約し12月頭納車予定です。
今は神奈川在住ですが、以前仕事の関係で四国に住んでました。自然も多く四国は大好きです。
納車されたら四国も走破したいです。
書込番号:21251905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

19インチのホイルかっこいいですね。子供が大きくなったらディゼルのメーカーナビ付きのTXL2.8Dがいいなって思っています。
書込番号:22230135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月5日契約で来年1月納車予定です。
中途半端に年末になるよりは、新年を迎えてからの方が良いと自分に言い聞かせております。笑
カタログ眺めてはため息の毎日です。泪
書込番号:22234586
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

私にはプラドの強みを打ち消してしまって大袈裟に言えばプラドが泣いてるように見えて悲しい気持ちがしちゃいます。
私もノーマル一択、ゴテゴテキラキラはトヨタ得意のマイルドヤンキーがターゲットの車に任せたいです。
書込番号:21212981 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

厳つい顔ですね。
画像はサイドステップだけ通常仕様のままなんですかね?
これ見る限りサイドも付けないととてもバランスが悪いんですが…
書込番号:21213001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オフロード車として生まれてきたのにオフロードを走れないなんて...(T_T)
書込番号:21213010
17点

正直似合ってないと思います。
chrなら似合いそうなデザインだと思う。
プラドならもっと大らか?な感じがいいかな。
ちまちまし過ぎでプラドの味わいが台無しだよ。
書込番号:21213029 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

僕もエアロいらない派です!
モデリスタフルエアロ、たしかにかっこいいですけど、高いお金出して車高下がるのが気にくわないので(笑)
ランクル200とかの完全シティ派高級車になればエアロもありかと思いますけど。
書込番号:21213044 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

素材の良さを料理人がぶち壊し・・・感は否めません。
百歩譲っても、本格オフローダーであるノーマルと同等程度の走破性は残すべきだと思います・・・。
書込番号:21213136
18点

エアロ派ですがフルエアロでないので私は賛同出来ません
フルエアロでもちょっとしたオフロードは走れますよ
スタックしそうな所などは無理です
ただそういったところにプラドで行きますか?
私は行きません。
今回のモデリスタは大きすぎるような気がします。
TRDぐらいが欲しいですね
書込番号:21213183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ランクル200とかの完全シティ派高級車になればエアロもありかと思いますけど。
いや、ランクル200は本格オフロード車ですけど...(^^ゞ
むしろプラドの方がなんちゃってオフロードだったと思うのですが、今はディーゼルはこれにしか積んでないんですよね。そこが残念なところです。(まあ、どっちにしても買えませんが...(T_T)
書込番号:21213305
7点

後ろだけならいいかも?!どーかな
書込番号:21213550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

凄い嫌そうな目をしているように見えます
書込番号:21213561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマルが一番カッコいいと思います。
書込番号:21213743 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ダンニャバードさん
いやいや、プラドも世界的に希少な本格オフローダーですよ。
ランドローバー、エクスプローラーなどをなんちゃってって言うんです。
昔は違ったんですけどね〜〜
書込番号:21213892 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>cutman833さん
納車おめでとうございます!
モデリスタエアロ、実写でもカッコいいですね!
リアのマフラー部分の処理が気になっています。
カタログではモデリスタマフラーの形状に合わせてカットされてますが、ノーマルマフラーでのエアロ装着時はどんな風になってますか?
お手数ですがリアマフラー部分の写真をお願いできますでしょうか(_ _)
書込番号:21214139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今更ですが
この国で本格オフロードな道なんて走る奴はいないと思います
結局 基本は街乗りなんで モデリスタ有りの方が絶対にイケてると思います
結局 モデリスタやメーカーナビ 付けたら価格が一気に高くなるから皆付けないのでしょう
結局セコってワンランク上の車が欲しいマイルドヤンキーですね
書込番号:22501836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ディーラーにてBIGX X9V及びアルパインのバックカメラ&アタッチメントも取り付け出来ましたのでご報告まで。
ナビは純正9インチパネルで無加工で設置出来たようなのですがパネルに対して平面では無く垂直?に画面が取り付けられており角度の調整が出来ないか確認して頂いています。
ただ画面を平面にすると操作ボタンが飛び出るのと意外に今の位置が画面が見やすく現状の設置で自分的には問題ないかな?と思い実際に調整するかどうかはまだわかりません^^;
ちなみに純正9インチパネルはエアコンダクトがシルバー枠になってました。
社外ナビの取り付けを考えられてる方は参考にしてください(^^)
書込番号:21211437 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

ディーラーナビを考えているものですか、、30万円工賃込みで超えちゃってるんですが、9インチナビ、バックカメラ、ETC連動、ステアリングスイッチ連動などその他配線必需品などわかれば教えていただきたいですが、、金額などの、、よろしくお願いいたします。
書込番号:21211537 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ステアリング連動は現状アルパインでは無理ですね。
アルパインのカメラでというのとなら今後アルパインで車種専用ナビが出るのを待つしかないと思いますよ。
ナビ等の金額ということですが何を選ばれるかで変わるので...必要なものはナビ、バックカメラ、バックビューカメラ取り付けブラケット、バックカメラの配線、ETC車載器、純正9インチパネルで大丈夫ですよ(^^)
純正パネルは確か21600円ほどだったので後はご予算に合わせて選ばれたらどうかと思います。
取り付け工賃はこれまた交渉やどこで施工されるかで大きく変わると思いますので何とも言えません^^;
一度ディーラーでご相談されてみてはいかがでしょうか?(^^)
書込番号:21211648 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あ、すみません...
ステアリング連動はハンドルのスイッチの方ですね。読み間違えました^^;
自分はステアリングスイッチの配線は取り付けていませんがナビのボリューム、曲送り等は左側スイッチで連動しています。
電話等は必要性を感じておらず試していないのでわかりません...すみません^^;
書込番号:21211668 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

たーさんさんさんさん、貴重な情報ありがとうございます。
車は発注したものの、カーナビは決められずにいました。
この情報を元に自分もアルパインに決めました!
バックカメラ、バックビューカメラ取り付けブラケット、バックカメラの配線、
の品番を教えていただけますか?
あとバックカメラがどのように取り付けてあるのか写真のアップできるでしょうか?
ETCは2.0ですか?どこにつけたのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。お手数ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:21212290
10点


あと私が取り付けたものの型番下記の通りです(^^)
ETC2.0 HCE-B110
バックカメラ HCE-C1000D-W
バックカメラ接続ケーブル KWX-G001
カメラ取り付けブラケット KTX-C15LP
書込番号:21213360 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あ、あとETCの場所でしたね。
場所は純正と同じグローブボックス内の箇所です。純正パーツで取り付け可能ですよ。
ただアルパインを選ばれるということなので注意点をひとつ...
直接ナビには関係ありませんが中期と異なりハンドル左側のサービスホールが全て小さくなってます。
私はカタログない状態で発注したのでアルパインのビルトインUSB、HDMI接続ユニットがそちら側に接続出来ず仕方なくコンソールボックス前のサービスホールを広げて接続しました。
ハンドル右側のサービスホールなら問題ないと思います。純正の接続ユニットは注文していないのでわかりませんが確かアルパインの接続端子は特殊だったように記憶してますので純正を頼まれるようでしたら確認が必要だと思います^^;
私は必要なのでつけましたが接続ユニットを使わないなら問題ないと思います(^^)
書込番号:21213391 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

たーさんさんさんさん, お忙しいところ画像のアップならびに適切なアドバイスありがとうございます。
この画像を見るともうすぐ納車のようですね。羨ましい
書込番号:21214926
4点

>シーバス探検家さん
いえいえ、私もこちらで色々と見させて頂きましたので参考になれば幸いです。
私の方は昨日でスピーカー等の取り付けやコーティングなども終わりいち早くプラドライフを満喫させて頂いてます、すみません^^;
シーバス探検家さんはこれからの納車と思われますが納車までの楽しみも今しか出来ないことだと思うので是非楽しんで待って頂ければと思います(^^)
そして納車されたらされたで更に楽しくなる車だと思いますよ!
書込番号:21214980 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たーさんさんさんさん
何度もすみません。たーさんさんさんさんと同じもので
デーラーで取り付けするのですが、必要なものをそろえてくださいと言われました。
カーナビ、バックカメラ、ETCなどの本体の他に必要なものとして買い揃えたものを教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:21217888
6点

>シーバス探検家さん
私が揃えたものですか??
ナビ関連で揃えたもので前述した型番のもの以外では純正9インチパネルにナビ本体とUSB/HDMI接続ユニットぐらいですよ。
後は付随してのスピーカー、インナーバッフル、ウーファー、ウーファーの接続ケーブル、デッドニング材ぐらいですね。スピーカー等は中期プラドが入るものなら大丈夫です。あ、純正位置にツィーターを入れる際には中期と同じように加工が必要なようです^^;
社外ナビの取り付けは初めてでしょうか?もしそうなら純正ナビに比べて自由度や選択の幅が広いのが社外ナビのメリットにも思いますのでお近くのオートバックスなどに向かわれてアルパイン9インチナビ取り付けでこういったことがしたいという要望をご予算も含めて言えば品番など記載した見積もりが貰えると思いますよ。
安ければそちらでお願いすれば良いですし、ディーラーの取り付けがやはり良いとなればディーラーでお願いすれば大丈夫だと思います。あ、オートバックスならamazonで購入したものを取り付けしてもらえるサービスもありますよ。またオーディオ関連もなら専門ショップの取り付けも選択に入りますしね。
ちなみに私はディーラー&専門ショップでの取り付けを行いました。
最悪ナビ等やメーカーオプション以外のものについては納車されてからでも取り付け可能ですからじっくり考えられてからでも良いと思います。
工賃を抑えるなら先に決めて一気にでも良いですが、どうしようかとゆっくり考えて選ぶのも楽しいと思いますよ(^^)
書込番号:21218839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失礼します。9インチナビを付けたくて読んでましたが、アルパインの9インチナビを取り付けたとのことですが、総額でいくら掛かりましたか?金額詳細を教えてください。
大変お手数お掛けして申し訳有りませんがよろしくお願い致します。
書込番号:21219004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結構金額気にされる方多いようですね^^;
私の方はナビだけの付け替えなら20万いかないぐらいだと思います。
バックカメラ、ETC、音響まわり含めれば35万には収まる程度かと。
なのですが、金額が申し上げにくいのは地域であったり取り付けされるところであったり、取り付ける内容で変わることが多いので私より安くとりつけることもあれば高いこともあると思うので私の金額が絶対ということにはならないのでやはり調べられて見積もりを出して頂くのが確実だと思います。
9インチで悩まれているということなので恐らくディーラーナビと悩まれていると思うのですが金額だけならディーラーナビよりも安くつけれるのは間違いないと思いますよ。
ただディーラーナビはフィット感や連動などアルパインにはない魅力もあると思うのでディーラーナビが良いと思われるならそれで価格交渉されてアルパインが良いと思うなら近くで最安で取り付けれるところを探す方が後悔がないと思われます^^;
私がアルパインにした理由は画面が大きく綺麗な方が良い&音響もある程度良くしたい&拡張性がある&その中で費用がなるべく掛からない方がいい、と言った理由でした。
メーカーナビも勿論比較しましたが金額の高さと私に必要な機能とで優位性を見出せませんでした。
サイバー8インチとも悩みました、音質調整機能がかなり魅力でしたが7インチパネルの加工の手間と時間の問題に純正9インチでいけそうな事な感じでしたのでいったれ精神でアルパインに特攻した次第です^^;
私としては後悔のない選択をしたつもりですし実際今も満足のいく内容になってはいますが何を魅力に感じるかは人それぞれなので色々調べられて出来るだけ納得のいく選択をして頂ければ思います。
私がアルパインナビの投稿をさせて頂いたのも皆さまの選択肢がひとつでも増えればという感じなのであくまで参考として見て頂ければと思います(^^)
長々と失礼しました^^;
書込番号:21219199 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ご回答ありがとうございます!
まさにおっしゃる通りですね!
とても参考になるスレをありがとうございましました😊
書込番号:21219658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まもなく契約するけどナビは迷いますねえ
今のハリアーでBIG-X9インチつけてるけど
さすがにもう7インチは老眼もあって見えません。
でもBIG-XはMP4の動画が再生できないのがネック
純正9インチはMP4が再生できるんだなあ
でも画面はBの方が綺麗だろうし
悩むなあ〜
BIG-Xがつけれることはとても参考になりました。
これからまだまだ悩みます。
書込番号:21219842
10点

うちは昨日、納車でBIGX X9Zと、バックカメラ ETC2.0を付けました。
コミコミ、ディーラー保証5年付きで、33万円でお釣りが少し来るくらいです。
純正よりも良かった…と満足しています(^^)
書込番号:21220267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アンディー0321さん
いえ、こちらこそ参考頂きありがとうございます!
長文失礼致しました(^^)
>skeeter-zx225さん
わかります!一度大画面経験するとなかなか戻れませんよね^^;
BIGX、MP4見れないんですよね...私の方は前車から車載用にBlu-rayプレーヤーを使っているのでそちらでUSB経由で見れるようです。ようです、というのは今まで車でMP4を見る機会がなかったためです、笑
参考にして頂きありがとうございます(^^)
書込番号:21220278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>法学とPCが好きさん
BIGXつけられたんですね!お仲間が出来てとても嬉しいです!(^^)
私もつけてるからですが、間違いのない選択だと思います!笑
書込番号:21220286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たーさんさんさんさん、毎回丁寧に教えていただきありがとうございます。
買い揃えたものというのは、トヨタ社用の電源変換コネクターだとか、ステアリングスイッチを使用する
コネクターも必要なのかなと思いまして質問してみました。
このようなことに関しては非常に疎いのでここでのスレを見るたびに皆さん非常に勉強しているなと感心しております。
もう一つだけ、ETC2.0 HCE-B110と記載されていますが
ビーコンなしだと道を間違えたときなどでのオートリルートは機能するのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:21221491
3点

>シーバス探検家さん
いえいえ、私も疎い方なのでご教授ってほどのものは無いです...むしろ私の説明に間違いがありましたら申し訳ありません^^;
ナビのリルートですがそれはナビ側の機能なので問題ありません。ですが恐らく聞かれてるのは渋滞情報等を考慮したルート探索のことですよね?
前車では光ビーコンつけてたのですが私は恩恵がなかったので今回は外しました。
まぁVICS WIDEあるし良いかな?と...何ならなくても良いかな?ぐらいです^^;
VICS WIDE+ETC2.0によりルート探索も大きな問題ないと思いますが用途や好みに寄るところもありますのて迷われるなら光ビーコンありで良いと思いますよ(^^)
書込番号:21222170 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たーさんさんさんさん,何度もご丁寧な回答ありがとうございました。
五年前の買い替えのときはそのようなものは無かったのに......
自分の頭の中ではVICS WIDEや ETC2.0って何?ってところから今回の選択は始まりました
丁寧な説明のおかげでようやく納得して買うことが出来ます。
自分も近日中に車が出来る予定なので楽しみにしています。
お互い新型プラドを楽しみましょう。ありがとうございました。
書込番号:21224143
4点

>シーバス探検家さん
いえいえ、お役に立てれたなら嬉しいです(^^)
ETC関連は難しくてわかりにくいですよねぇ。また先々も変わるかもですし難しく考えなくても良いと思いますよ。
ひょっとしてプラド→プラドの乗り換えですか?だったら私の方こそもっと早くシーバス探検家さんにプラドの事ををご教授頂きたかったです、笑
ここまで良い車だとは知りませんでした!運転してて楽しいですし早くキャンプに行きたくてうずうずしてます^^;
はい!新型プラドでお互い遊び尽くして楽しみましょ!(^^)
書込番号:21225677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もプラドを契約し、アルパインの9インチナビを付けたいと思ってます!
お聞きしたいのですが、ステアリングの音量調整の取り付けケーブルは何を買いましたか?型番を教えていただけませんか?>たーさんさんさんさん
書込番号:21229220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うーーーりーーーさん
お仲間が増えて嬉しいです(^^)
私はケーブルを別途購入しなくとも音量、曲スキップ、モード切り替え、電話のオンオフが出来ていますから大丈夫ですよー!納車楽しみですね!
書込番号:21230008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たーさんさんさんさん
返答ありがとうございます!!
ずっと気になっていたので、良かったです!
またわからないことがあったらお聞きしたいので、お願いします!!
書込番号:21230838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お答えできるものかどうかわかりませんが^^;
了解いたしました〜(^^)
書込番号:21231649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、教えて下さい!
>>USB、HDMI接続ユニットがそちら側に接続出来ず仕方なくコンソールボックス前のサービスホールを広げて接続しました。
と有りますが、写真などございますか?
可能であれば私も付けたいの詳しく教えて下さい!
宜しくお願い致します。
書込番号:21232329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fj0921さん
取り付けた状態の画像を載せておきますねー。
私が取り付けたのはUSB/HDMI接続ユニットKCU-Y62HUです。
取り付けは前述した通りディーラーにてサービスホールを広げて取り付けていますが個人的には見た目に違和感はありません。ただサービスホールを加工するためそれが嫌いなひとにはおすすめ出来ません^^;
なお元に戻したい時はコンソールのカバーを交換すればもちろん元通りに戻ります。交換されるカバーの部品代は6000円ほどとの事なので加工が嫌いな方もそれが許容できる範囲なら問題ないとは思いますよ。
私は急ぎ取り付けてもらったのでその他の方法もあるかも知れませんから時間的余裕があるなら色々調べられては?と思います(^^)
書込番号:21232909 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たーさんさんさんさん
ありがとうございます!!
今回からサイズが違うなんて…笑
参考にさせていただきます!
書込番号:21233613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fj0921さん
そーなんですよ!まさかこんなとこまで変わってるとは...全く考えてなかったんで油断してました、笑
参考になったら良かったです(^^)
書込番号:21233800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たーさんさんさんさん
度々で申し訳ありませんが、中期と後期のホイールとタイヤの大きさは変わりますか?
まだ出たばかりなので、スタッドレス探しても車の型式を指定する場所に中期までしか選択できないのですが、中期のホイールとタイヤで探しても新型にはまりますか?
書込番号:21234718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様教えてください
1 BIG XのHインチを純正パネルで取り付けとのことですが純正パネルはディーラーで買うのでしょうか?
2 ステアリングとナビをなにも接続せずにステアリングで音量や曲のスキップなどできるのでしょうか?
3 BIG Xは車種専用のナビしかないと思いますがどの車の専用ナビをつかいましたか?
教えてもらえたら嬉しいです
よろしくお願いします!>たーさんさんさんさん
書込番号:21236232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うーーーりーーーさん
タイヤは調べてないですがMCで変更あるとは思いませんので大丈夫ではないでしょうか??
ただ中期で検索せずともカタログ等のタイヤサイズで探されては??
あとBIGXナビの取り付けでの質問でしたらこちらで聞かれても良いですけどその他の質問でしたら別で質問スレを建てられた方が色んな方の意見が聞けるのでその方が良いと思いますよ(^^)
>けーーーーんーーーさん
@はい、DOP9インチナビ用のパネルをディーラーで発注すれば大丈夫です。
Aもちろんステアリングスイッチとナビを接続しないと使えません。ですが私が上述した機能でしたら別で接続コードを買わなくても接続して機能出来た、とお考えください。
BBIGXは車種専用だけでなく凡用ナビも作ってますよ。私が付けたのはX9Vと言う機種ですが最新のでしたらX9Zという型式のがそれに当たります。よって私は車種専用ナビは使用してません(^^)
書込番号:21236637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返答ありがとうございます!
またお聞きしたいことあったらよろしくお願いします!
書込番号:21236700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分ももうすぐ納車が近いのでナビで悩んでました
みなさんの意見が聞けて本当に参考になります
ありがとうございます
価格.com初心者ですが、カスタム等する際は
意見をお聞かせください
書込番号:21237242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーーーーんーーーさん
参考になったなら良かったです(^^)
>洗車好き好きさん
自分も初心者なのですがわからないことあれば質問スレを建てたら博識な方々から色々教われるとおもいますよ。
もうすぐ納車ですか!何をつけるか色々考えるのも楽しいですよね。無事納車されて最高のプラドライフをおくれることを願っています(^^)
書込番号:21239497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たーさんさんさんさん
おかげさまで、ディーラーにこの事例を伝えたらやってくれるとのことでした^_^
値段は11万でやってくれるとの事で良かったです!ありがとうございまひた😊
書込番号:21248290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
>たーさんさんさんさん
>法学とPCが好きさん
私はTX-Lが10/14納車なのですが、ディラーナビは高価でアルパインBIGX、サイバーナビCL901(8V型)、CW901を候補に迷っています。特に前2者が有力ですが…
そこで、たーさんさんさん、法学とPCが好き さんにお伺いしたいのでしが、
お付けになられたX9V、X9Zの画面角度の調整は可能でしたでしょうか?
お二人に質問ですが、CL901(8V型)と迷われませんでしたでしょうか?
ご意見等頂ければ幸いです。
書込番号:21263841
2点

たーさんさんさん
私も、ビッグXをディラーで取り付けをお願いしようと思っているのですが、9インチ用のフレームにたいして、平面でなく、垂直になったみたいなんですが、その後平面に調節できました??>たーさんさんさんさん
書込番号:21264769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンディー0321さん
お役に立てたならよかったです!
>はいはいはーいさん
>1173あつしさん
すみません...画面角度変更してないです^^;
結局このままの方が見た目と実用から良いと判断して変えてません。ディーラーナビも同様の状態で取り付けているのを見かけるのでひょっとしたらこの状態が仕様なのですかね?でもディーラーナビで角度合わせてつけてるとの話もネットで見ましたしステーの穴を加工すれば調整できるのかも??です。詳細は調べてないのでわかりませんが多分しなくて全然オッケーですよ(^^)
サイバーナビは前述した通り悩みましたね...カロが好きということはなかったんですがやっぱり新しいので気になりました^^;
でも私の場合はカタログない状態で注文したので取り付けは7インチパネルを削らないとかなぁと思い選択から外しましたが結果オーライだったと思います。
サイバーで興味あったのが音質調整機能だったんですが考えれば音質は後から変えれますが画面サイズと画質は後からはどうしようもないのでこの選択で良かったと今も思っています。まぁもとも完璧な音作りをしようとは思ってなかったので@そこそこ好みの音作りが出来るA画面が大きい方がいいB画質は綺麗な方がいいCナビは迷わない程度でいい、という条件で考えてたので私はBIGXで良かったです(^^)
ナビ性能最優先ならカロでしょうし音ならサウンドナビになるのではないでしょうか?
ちなみにサイバー8インチの取り付けを悩まれてるようですがインスタやみんカラでプリウスの純正パネルで取り付けされてますので加工なしでいけるようですよー!
でもやはり画面角度は垂直なようなのでやっぱりこういう取り付けが仕様のように思います^^;
書込番号:21265620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様またまた質問です!
BIGXを取り付けるとどのくらい段差ができるのでしょうか?気になってしまって‥
できたら画像でみてみたいです!
お手数ですがよろしくお願いいたします!
書込番号:21265657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たーさんさんさんさん
ご教示ありがとうございました。
画面サイズ優先でBIGXに傾きつつあります。9インチで考えた場合、ディラーナビではないですがクラリオン市販用がありますが、全然画質、ナビ性能等の性能はやはり違いますでしょうかね?
書込番号:21265746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けーーーーんーーーさん
すみませんー!また画像とるの面倒くさいので最初の画像を拡大して見てください...基本面倒くさがりなので申し訳ありません^^;
けど前に載せた画像通りの感じで操作ボタンの幅分外側パネルから入り込んでるぐらいですよ。多分無加工で傾きが嫌ならメーカーナビしか無いように思いますし社外及びディーラーナビなら傾きはあるようなので取り付けて変更したいなら加工にチャレンジ!、と言う感じで良いのではないでしょうか??^^;
>はいはいはーいさん
クラリオンはつけたことがないので詳細わかりません、すみません^^;
画質は定評のあるBIGXが良いようには思いますが実際は店頭などで確認された方が良いように思います。
私は以前にもBIGXをつけていたことがありクラリオンよりも知ってる分BIGXにしました。
BIGXに傾いていると言うことですが私としては絶対BIGXが良いですよー!ということもないので色々見られてご自身に合うものを付けられれば良いと思いますよ(^^)
書込番号:21265898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たーさんさんさんさん
取り付け角度の点はディラーナビでも同じなんですね。
ちなみに画面自体の傾斜はナビのスイッチ等で何段階か変えれるのでしょうか?
前回プラドではサイバーナビを使っていたのですが、小さいこと?ですが、ナビの物理ボタンの色をプラドのセンターパネルの他のボタンの夜間の発光色に合わせて、基本設定のボタンイルミネーションなる設定で色合わせをしてましたが、BIGXにもそのような機能はありますでしょうか?
質問連投になりすいません。
書込番号:21265960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はいはいはーいさん
ディーラーナビの角度においてはちゃんと調べた訳ではないので"おそらく"というぐらいのものです。
純正ディーラー9インチパネルを使って取り付けているのでその点から純正品自体がそういう取り付け方になるように出来てるのかな?と推測しているに過ぎません。なので正確にはディーラーで確認された方が良いと思います。
画面の傾斜は何段階かで可能ですがまず使うことはないぐらいのものですね。少なくとも外側パネルに合わせれるような可動ではありません。
ナビの物理ボタンのイルミについてですがBIGXの設定による色の変更は出来ないように思います。私が知らないだけなら申し訳ないですが^^;
書込番号:21266045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たーさんさんさんさん
御教示ありがとうございました。
書込番号:21266111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ悩みましたが
BIGXにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21266362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。取り付け角度は、気にせずに行きます(笑)
たーさんさんさんさんは、X9Vを付けられたみたいなんですが、今年のモデルのX9Zとの、違いって、なんですか⁇
3万円ほど安いので迷ってます…
書込番号:21267135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はいはいはーいさん
いえいえ、たいしたこと言えず逆にすみません^^;
>けーーーーんーーーさん
ではお仲間になりますね!納得の選択になれたのなら幸いです(^^)
>1173あつしさん
気にしないが一番ですし付いた状態をみたらこれでオッケー!てなると思いますよ(^^)
一番の違いはやはりボイスタッチではないでしょうか?声で操作できるのでその分便利かとは思いますよー。私はどうしても必要という機能ではなかったのでX9Vの方にしました。その分安いので^^;
書込番号:21268307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TX-Lディーゼルを先日注文しました。
ナビはまだ決めていなくて、オーディオレスにしました。かなり悩んでいます。
DOPナビよりアルパインX9Zの方が性能がいいでしょうか。
アルパインのHDRマルチビュー・バックカメラ(HCE-C2000RD)をつけた方おられますか。画質はいかがでしょうか。またハンドルの角度に連動してガイド線が表示されますか。
書込番号:21295469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、お聞きしたいのですが、KCU-Y62HUはなにに使うのですか?
書込番号:21330019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うーーーりーーーさん
返事が遅れてすみません^^;
そのままなのですがUSBまたはHDMI端子の接続に使います。例えば車内で動画やBlu-rayなどをみたりですね。
書込番号:21336679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型プラド用にアルパイン11インチナビが出ますね
書込番号:21346878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ゆすけ★さん
素晴らしい情報ありがとうございます!
1月納車でDOPナビで注文したんですが11インチがいいですね・・・
DOPナビキャンセル出来るかな・・・
書込番号:21347518
1点

エアコン吹き出しが隠れるのと見た目がネックですね
書込番号:21347700 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>たーさんさんさんさん
コメント失礼します!
バックカメラ HCE-C1000D-W
バックカメラ接続ケーブル KWX-G001
カメラ取り付けブラケット KTX-C15LP
で、バックカメラスマート埋込可能+ガイド線表示もしますでしょうか?
書込番号:21438062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フマキンさん
はい、スッキリとカメラも収まりますし固定のガイド線も表示されますよー!(^^)
書込番号:21440096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たーさんさんさんさん
他スレで、ガイド線出ない等口コミ見た気がしたので心配なってました! ありがとうございます(^^)
書込番号:21441537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たーさんさんさんさん
はじめまして、私もこの度後期の2.8TX-Lを購入しました。こちらのスレを参考にさせていただきX9Zを先日装着しました。アルパインにも何度となく電話して確認をしたところ、現在でX9Zの車種専用モデルは無いとの事ですが、X9Z-HA2(ハリアー後期モデル専用)でステアリング連動ガイド線(固定線とは別の線)とステアリングリモコン使用可能との事で、こちらを購入し装着しました。汎用モデル(X9Z)単体で購入するより安価で連動に必要なケーブルとアロマキット(使うかどうかは自由)が付属されてますのでおすすめです!!オープニングはハリアーが出てきますが、アルパインのサイトで車種専用チューニングデータ(プラド後期モデルのデータ有り)をダウンロードしてインストールすれば変更可能です。オープニングがかっこ良く気に入ってます!
フローティングタイプと少し迷いましたが、スッキリ納まるX9Z一択でした。以上長くなりましたが情報提供でした。
書込番号:21465302 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>てんてんアマンさん
最近プラド契約しました。私もてんてんアマンさんの情報を元にX9Z-HA2を流用したいと考えています。プラドのデータに入れ替えたらあたかもプラド専用設計のように不具合や我慢することなく使用可能でしょうか?またバックカメラはHCE-C2000RDの使用が可能かどうかご存知でしょうか?
書込番号:21489255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さと32さん
参考にして頂きありがとうございます。型番こそX9Z-HA2ですが、新型プラド専用のチューニングデータ(オープニング画面、カメラ情報、車体情報など)をインストール出来ますので問題無いです。不具合は今のところ無いです。
私もHCE-C2000RDを取り付けています。こちらも問題なく使用可能です。
書込番号:21493233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんてんアマンさん
どうもありがとうございました。貴重な情報助かります。しかし対応可能ならプラド専用と銘打ってくれても良さそうなものですがね…
書込番号:21493581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんアマンさん
すいません。横からひとつ教えて下さい。
私もプラドでX9Z-HA2の装着を考えているのですが、バックカメラをHCE-C2000RDとする場合、
カメラの他に用意するものは「カメラ取付キットKTX-C15LP」 と「接続ケーブルKWX-G001」で合っているでしょうか。
ご教授お願いします。
書込番号:21542837
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
マイチェン情報です。
Dの営業マン曰く、信憑性は高いとのこと。
エクステリア・インテリアの意匠変更
ともに某雑誌で紹介されたものに近いこと。
価格は+10-15万円
発表開始が9/13
年内納車はギリギリor年明けとのことでした。
他に情報ある方、追加あればお教えください
書込番号:20923964 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイチェン情報サイトありましたよ。
参考にどうぞ。
https://automobile-information.com/2017/05/29/toyota_landcruiserprado_2017mc-2/
書込番号:20930615 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは。
プラドも熟成されており購入しようかと思っているのですが、教えて頂いたサイトの写真で
メーター回りのデザインが大きく変更されていました。
これ自身は問題ないのですが、メーター内の数字が水平文字ではなく同心円文字になって
います。(ランクル200風)
瞬間で情報を読み取る車の運転には不向きと考えています。特に速度は重要情報なのに
トヨタデザイン部は人間工学無視しすぎでは〜と思ってしまいます。
(スピードを出す車出さない車の問題ではなく瞬時視認性の問題)
内部資料見たよ、という方がいらっしゃいましたら現在出回っているメーター周辺の写真の
真偽を教えて頂けたらと思います。
書込番号:20936127
3点

私の個人的感想として、エンジン始動時、スピード・タコメーター間のモニターに余計(私見)なプラドのフロントマスクイラストがしばらく表示され、ATのポジション表示が無いため、エンジン始動しすぐに発進したい際、ATのポジションがわからず、アクセルオンして良いのか、ためらわされるのは、いかがなものかと思います。
マイチェンで改善されるとイイと思います。
書込番号:20936357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ATレバーにあるし、普通そっちで確認しませんか?
言いがかりのような?
書込番号:20936376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みちゃ夫さん
言いがかりではなく、1ユーザーとしての日頃の使い勝手の感想です。私は売りたい側とは一切関係ありませんので。
ATセレクターの表示が小さく、メインはモニターなのかなあと思っていました。
皆さん、新型に期待しつつ、それぞれのプラドライフを楽しみましょう。
書込番号:20936878 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

実際のシフトレバー位置まで視線を下すと結構な視点の移動になりますから
ディスプレイから情報をとるのは間違いではないと思いますよ。
実際、前から視点を外してシフトレバーを操作するのを見ると「やめて〜〜
前見て〜〜」って思いますもの。
シフト位置と操作に身体にしみついていますので見なくとも手が勝手にその
位置に行きますし。
その分、他の車を運転した時空振りが発生したり(苦笑
イグニッション入れた時のオープニング表示は演出の1つですし、入切の
選択みたいなことがカスタマイズで出来たら面白いですね。
書込番号:20938552
4点

ゲート式なので見なくてもポジションはわかるようになりますね。そうはいってもこれも体に覚えてしまった事でしょうけど、PやDやRは分かっていてもシフトインジゲーターを見て移動してしまいます。
不安なのかレバーの位置って確認しちゃうんですよね。
マルチインフォメーションディスプレイはSモードの時だけは見ますね。
因みにイグニッションON時のアニメ画像は「システムチェック表示」と言います。OS起動画面と同じで直ぐには立ち上がらないのでしょう
今度のMCではどんな感じになるんでしょうね?
書込番号:20938847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拾いました
書込番号:20989775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヘッドランプの上のラインが下がって水平基調になってますね。
ヘッドランプの造形がグリルラインに合わせて立体的になっていたのが、グリルラインから奥に下がってグリルが出ている感じに変えましたね。
たくましい造形になったと思います。ランクル200もそうですが次期モデルはエレガント路線ではなく原点回帰のラギットモデルになるんでしょうかね?
少し楽しみですね。
書込番号:20990334
1点



ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,108物件)
-
- 支払総額
- 618.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 533.4万円
- 車両価格
- 526.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 572.9万円
- 車両価格
- 557.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 343.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ランドクルーザープラド TX ディーゼル・サンルーフ・9インチナビ・ヘッドレストモニター・レザーシート・LEDヘッドライト・純正アルミ・ETC・ターボ・
- 支払総額
- 597.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 618.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 533.4万円
- 車両価格
- 526.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 572.9万円
- 車両価格
- 557.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 343.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ランドクルーザープラド TX ディーゼル・サンルーフ・9インチナビ・ヘッドレストモニター・レザーシート・LEDヘッドライト・純正アルミ・ETC・ターボ・
- 支払総額
- 597.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 18.0万円