ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 20 | 2014年11月11日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月10日 20:31 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月5日 18:53 |
![]() |
1 | 5 | 2014年9月21日 02:16 |
![]() |
1 | 5 | 2014年9月9日 09:04 |
![]() |
6 | 12 | 2014年8月13日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
新聞で2015年ディーゼル追加との記事をみました。
新車購入を考えていたのですが来年まで待った方がいいのか非常に迷っています。
今月中に2.7TXを注文する予定でした。
金額、性能、将来下取り等も含めてどうか?
なんでも構いませんので情報がありましたらお願いします。
ご意見でも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:18041064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは待ったほうがいいと思います。もし仮に今買って1年後にディーゼルが出たら嫌なので…買いたい時が買い時と言われる人もいますが2016年にはフルモデルチェンジの噂もあり個人的に今はタイミングが悪いと感じています。
書込番号:18041450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルが出るならディーゼル待った方がいいでしょうね。
良く書かれているのが、パワーがある、燃費がよく燃料が安価なので元が取れる。
下取りもディーゼルの方がよくなるでしょうね。
なのでディーゼルが出たら買うってのがいいんじゃないでしょうか。
販売価格にもよりますが。。。
余裕が有れば今買って、ディーゼル出たら買い換える、更にフルモデルチェンジしたら買い換えるにつきるでしょう。
そうもいかない場合は、ディーゼル待ちにつきるんじゃないですかね。
ディーゼルが出てから選択した方が単純に選択肢が増えて後からの後悔も少ないと思いますよ。
フルモデルチェンジは気にしていると切りがないですよね。
今の車がカッコよかったらそれでいいんじやないですか?
しかも、今の車は現行の後期だし。
フルモデルチェンジしても後期の車はそこまで人気おちませんよ。
あと、フルモデルしても数年で少なくともマイナーなどが入り変わっていくのですから。
書込番号:18042411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうこさいます。
そうですよね。ディーゼル待ちの方がいいですよね。
そこまで我慢できるかわかりませんが考えたいと思います。
みなさんありがとうございます。
書込番号:18043700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年3月末に車検が切れるので納車が間に合わなくなる時期まで待ってはっきりした情報がなかったら現行モデルを購入しようと思っています。来年の夏頃には発売かな?それまで改良の話はないかも。。。
書込番号:18044011
0点

takeshi07 さん
僕の下取り参考になるかわかりませんが
平成9年11月式 プラド
エンジン:DT3000CC
形式:TX-L
走行距離:25万キロ
売却日:平成25年10月
売却金額:95万円
でした。
これを頭金にして エスティマハイブリッドを購入しましたが
やはり乗っていてはプラドの方が良いです。
また、皆さん良いところしか挙げていませんが
ディーゼルの悪いところをあげます。
@飛ばし屋の私はブンブンエンジンを回していたので壊れた(2回)
(1回目は 1KZ 新エンジン泣く泣く載せ替えました約100万円)
Aグロープラグの管理を行わないと脱落の可能性があり、シリンダーの破損の可能性がある。
(新エンジンの交換後は、インタークーラーを外してグロープラグを自分で交換していました)
場所にもよると思いますが、私はディーラーで交換代金が7万円と言われました。
BPM粉が室内に入ってくるため、呼吸器の弱い私は家庭用空気清浄機を回していた。
(肺がんの可能性もあるのかもしれない?)
あくまでも平成9年式の プラドの話で今後発売されるプラドは大きな改善がされていると期待します。
視界の良さと、乗車していての安心感・トルクの太さは圧倒的にディーゼルです。
書込番号:18050983
2点

今のディーゼルは上記で上げておられるような事は一切ありませんよ。
かなり昔の話ですね。
マツダの車でいうなら、デメリットはオイルの管理回数が増えるということみたいです。
あと、車両価格が高い。
くらいでしょう。
他の心配は無いそうなので。
書込番号:18051979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラドはトヨタの車です。
マツダのエンジンが載る訳ではありません。
ディーゼルを夢のエンジンか何かと勘違いされている方がいらっしゃいますが、トヨタのクリーンディーゼルは未知数です。
実績の有るKDエンジンの改良型では無く、GDと言う新しい形式のようですし、どんなタイプのディーゼルエンジンなのかもまだ分かりません。
全く新しい形式であれば、初期不良のリスクは着いて回るし、そんなものが出れば当然リセールにも影響は出るでしょう。
まずは、ご自身が何が欲しいのか?
・ディーゼルエンジンの車が欲しいのか。
・プラドが欲しいのか。
・ディーゼルのプラドが欲しいのか。
よくお考えになれば、おのずと答えは出るように思います。
書込番号:18053288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念な男さん。
あたりまえでしょう(笑)
マツダのエンジンは乗りません。
未知数だからそれなりのものが出ると思います。
あくまで予想ですが、そんなことは容易に予想がつきます。
また、初期不良の事もですが、そんな事でリセールに影響はほぼしません。
私のLSがそうでした。
まして、それなりのリコールによる対応がなされるのですから。
書込番号:18054781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギリギリであなたのは該当、あなたのは該当しませんなんて平気で有りましたからね。1KZで言えばシリンダヘッドの割れがそうでした。サービスキャンペーンで私もヘッド交換を受けましたが、一気に燃費ダウンのパワーダウンエンジンになってしまいました。出初めは気を付けたいものです。
書込番号:18054902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろくろちゃいろさんの売却価格が凄まじいですね。人気車種プラド+ディーゼル恐るべし。
プラドのディーゼル追加は待ちに待った人、結構いるんじゃないでしょうか。売れるんだろうなぁ。
書込番号:18055387
1点

120プラド乗りですが、ディーゼル開発発表は、待ちに待った吉報です🎵
今日、担当セールスと雑談しましたよ🎵
最新情報が入ったら宜しくと🎵
出たら、飛び付きますよ💦
書込番号:18055899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は先月納車だったのですが、ディーゼルは予想外でした〜
おそらく、人気は爆発すると思いますが、来年ディーゼル追加、2016年にフルモデルチェンジだと思われます。
フルモデルチェンジしたプラドがどのような顔になるのか、期待です!
ディーゼル購入後で一年後にフルモデルチェンジはトヨタの販売戦略にはまりそうですね
書込番号:18055935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼル追加にしてもフルモデルチェンジにしても、周期の長い車は特に初期仕様を買うのはリスクと思い、これまでもそのような車は避けてきました。
細かな仕様変更を経て、最も完成度が高いのはフルモデルチェンジ前の最終モデルですから、あまりディーゼルに惑わされる必要は無いと思います。
特にディーゼル信奉者の意見はどの車種でも偏りがはげしいようですし、燃費の良さだけを追求すらならば違う選択肢にすれば良いですよね。
気に入った車に乗れば良いじゃないですか。
書込番号:18056390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

takeshi07 さん
下取りびっくりしました。
ディーラーでは30万円とか言われて
凹みましたが、アップル買い取り額最高でした。
海とかガンガン行って
ドア下に穴があき自分で修理していたのに…
海外に売れる車でないとこんな価格を出すことは
できないと買い取りのおじさんは言っていました。
スレ汚しになりますが一言
ひろまろんさん。
※伝わらないといけないので予め書きますが
あくまでも喧嘩をするつもりはありませんのでご注意ください※
>今のディーゼルは上記で上げておられるような事は一切ありませんよ。
>かなり昔の話ですね。
プラドディーゼルエンジン 出てもいない車を、推測で語るのはいかがなものかと。
(ハイエース等の話をネタにしているのでしょうか?)
また、グロープラグ脱落によるエンジン破損の件は
現在のマツダエンジンでも構造上起こりえると
マツダメカニックマンより聞きました。(分解図確認済み)
シリンダーヘッド上にグロープラグを配置するしかないようです。
(誤った情報は見ている人のためになりませんよ。)
ひろまろんさん。はディーゼル車のオーナーになったことあるのでしょうか?
人から聞いたり・ネットの情報をここで開示するのなら、
あまり有益な情報では無いような気がします。
>マツダの車でいうなら、デメリットはオイルの管理回数が増えるということみたいです。
ディーゼルエンジン 最高級グレードでも、オイルは1回エンジンかけると真っ黒ですよ。
管理回数の意味がわかりません。(走行距離や期間で定期的に交換するのが一般的かと)
今度の開発されるエンジンが圧縮比を超下げれば別かもしれませんが
そうすると馬力が無く走らなくなります。
あまり関係ありませんが 私のエンジンが破損した際
エンジン破損時(シリンダーヘッドの損傷・ピストンヘッド傷)も
ディーラーのメカニックはコンピューターテストでは判断できず
オーナーの私は、冷却水が異常に減るので気づきましたが
当方がエンジンを開けろと言うまで、壊れていないと言い張り
費用が掛かるとの理由で、1ケ月も駐車場に放置されていました。
ガソリンエンジンとディーゼルの技術水準をを同じように考えては駄目みたいです。
この情報も 今から15年くらい前に製造された車の 1KZエンジンの情報で
改善点が多い事を期待します。
書込番号:18057651
3点

いつ頃の予定なんですかね?
2015年10月とかなんですかね?
書込番号:18074395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しろくろちゃいろさん
まず、あなたの参考の車が古すぎないでしょうか?
17年も前の車ですよね。
なのでそこから推測するに、新型に初期不良はあるにしろ、そこまでのトラブルはないんじゃないかなということです。
あと、その年式のものが参考になるのかなっておもいまして。
ディーゼルは4台所有しております。
マツダ二台、日野二台。
これは全てダンプになるのですが私の所有するエンジンの不具合はここ6年はありません。
構造が違うからなのかはわかりませんが。
まぁ
私は今後のディーゼルに憶測も込めて期待していて、あなたはディーゼルにはデメリットもありますよってことですよね。
9年式のプラドディーゼルに不具合があったのも理解しましたし、マツダのエンジンでもあり得ることも理解しました。
要はすべてのエンジンに不具合の可能性があるが症状が出るか出ないかはわからないって事ですよね。
色々否定的な意見すいません。
ケンカするつもりではないですし、趣旨にズレて人の意見に首突っ込んだ事、申し訳ありませんでした。
スレ主さんごめんなさい。
とにかくディーゼルには期待してます。
書込番号:18075515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内はハイブリッド以外出さないと思うけど。
おまけに乗用車用ディーゼルをBMWから調達するからトヨタ製?日野製?のエンジンはわざわざ開発せんやろ。
書込番号:18118615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとトヨタも重い腰を上げてプラドのディーゼルを国内で出すとの事、価格にもよりますが是非購入したいと思っています。
なんと言っても、ディーゼルのほうが燃費の割に低速でのトルクがあり、エンジンも長持ちします。
車両価格が割高ですが、長く乗るならディーゼルが欲しいところです。
これまでのD4Dとは違う新しいエンジンを載せるようですが、どんなエンジンに仕上がっているのか、発表がとても楽しみです。
内装もシンプルで良いので、価格を抑えて、最下級クラスで出してくれればなぁ〜と勝手に思っています。
書込番号:18129284
1点

ランドクルーザープラドについにデーゼルエンジンが
やはりランドクルーザーイコールデーゼルですね
長く乗るならデーゼルですね
燃費もやすい
エンジンオイルは早めに
ランドクルーザープラドにデーゼル
羨ましいです
書込番号:18156140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
お聞かせ下さい。
クルーズコントロールは何キロまで設定ができるのでしょうか?
また、来年度のディーゼルの事ですがモデルチェンジをしての発売なんでしょうか?
それとも今のモデルにディーゼルエンジン搭載なのでしょうか?
購入を考えておりますがディーゼルエンジンを待とうか・・・。
ご意見をお聞かせ下さいませ。
0点

>クルーズコントロールは何キロまで設定ができるのでしょうか?
取扱説明書には車速は約40〜約100km/hの範囲での設定出来ると記載されています。
書込番号:18036375
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
先月9月に納車になり、プラドライフをたのしんでいるのですが、純正ナビとスピーカーの音の悪さに悩んでいます。
そもそも音を気にするなら純正ナビはないとお思いでしょうが、考えていた以上にひどいためスピーカーの購入を考えています。
過去にも同様の質問があったかと思いますが、詳しい方のアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。ご指導よろしくお願いします。
書込番号:18007434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音にこだわりがある方は純正ナビだと物足りない事がありますよね。ちなみにどのように音が悪いと感じますか?高音が割れているや低音が出ていないなど書いてもらえると他の人もアドバイスしやすいかもしれません。またナビの設定で音が割れたりもあるので一度確認して見てください!
プラドのスピーカーがどの程度なのかわかりませんが…もし音を自由に変更したい場合は(高音重視や低音重視)社外ナビ等(カロッツェリア・アルパイン)に変更するとイコライザーでかなり弄れるので自分好みに音を変更出来ます。かなり耳に自信がある人でない限り満足する音に設定出来ます。
もしスピーカーを変更してもスピーカーから出る音は決まっているので(購入したスピーカーの特徴である低音重視や高音重視)もし気に入らなかった場合お金が無駄になってしまう事もありますので慎重にご検討して下さい。
書込番号:18007739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビはメーカーオプションでスーパーライブサウンドシステムではないでしょうね?
スーパーライブサウンドシステムならばどうにもならないです
オーディオレスの6スピーカーならば、フロントにセパレートタイプに交換してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:18007810
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
いろいろナビの設定をいじってみたのですが
軽い音に感じたり、あるいはこもった音に聴こえたりとなかなか思い通りにいきませんでした
ナビの買い替えはさすがに難しいのでスピーカーの購入も検討したいと思います。素人なので言葉が足らずご迷惑おかけしました。
書込番号:18012000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん返信ありがとうございました。
アドバイスいただいた通りセパレートタイプをお店で見てきました。スピーカー1つでもたくさんの種類があるんですね。
いくつか気になる物があったので、後日視聴してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18017936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
皆さんスタッドレスはどこのメーカーのものをはいていますか?性能、値段を考慮してのおすすめあれば教えてください!
因みに冬は路面が凍結することが多く雪山にもかなりいきます!
書込番号:17927301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には日本のメーカーの製品であればどれも良いと思いますよ
ただスタッドレスタイヤに過信するより凍結したミラーバーンなどはチェーンも積極的に使う習慣をつけたほうが良いと思います
特にプラドということなのでホイールハウスも広いのでチェーンも直ぐに巻けますし
書込番号:17927444
1点

トピ主さんの条件だと、ブリヂストンが良いと思う。
やっぱ氷上の効きはブリヂストンが一番ですね。
今年は新商品も出ました。
新商品だと、古い製造品は無いので安心できます。
書込番号:17927974
0点

自分わブリジストンを使用してます!
まぁブリジストンしか使ったことないので他社の性能はわかりませんが、やっぱり早めの操作が大事ですね(^。^;)
雪道気をつけて下さい!
書込番号:17928238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デリカでブリジストンのDM-01(商品名あってたかな?)です。プラス、お守りで金属チェーンは常備してますね。冬場はです。ヨコハマかブリジストンなら、無難でしょうね。去年、二年目のタイヤで一度だけ、山の下りで、操作不能になりました。 速度は10km前後のゆっくりでしたけど、気をつけてたけど、ガードレールにコツンといきました。雪のクッションで、ほとんど無傷でした。
書込番号:17928417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

滅多に雪が降らない埼玉県の平野部に住んでいるのでミシュランのX-ICEUを使ってます
ドライ路面でも腰砕けにならない剛性感の強さが気に入ってます、次も恐らくX-ICEになると思いますがVのSUV用が早く出てこないかなぁ
でもBSと横浜はトップレベルの性能なので選んで間違いは無いかなと思います
X-ICEのレビュー書いてるので良かったら見て下さいな、凍結+浅めの雪路の赤城山を走ってる様子です
http://review.kakaku.com/review/K0000147845/ReviewCD=661902/MovieID=1989/
書込番号:17962151
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

自分は特別仕様車を8月1日に注文しましたが、納車が今月末の予定になってます。
発表前の注文でしたが、けっこう時間がかかるみたいです。
おそらく、1ヶ月半待ちとディーラーに言われました。
書込番号:17911865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
今注文すると11月頭みたいですよ!
書込番号:17912209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は8月31日に契約で9月登録10月上旬納車になります
TXアルジェントクロス7人乗りにMOPはムーンルーフ、クリソナ、LEDヘッドランプです
書込番号:17912457
0点

9月3日に発注しましたが、納期は2ヶ月と言われました。長いですねぇ。でも皆さんの書き込みを見ると少し早まりそうな気もします。同時期に注文した社外シートカバーの納期も1.5〜2ヶ月なのでちょうど良いといえばそうなのですが。。
書込番号:17912554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は特別仕様車発表の週末8/30に決めました。
納期は早いと9月末にはいけるとディーラーは言っています。
仮に1週間遅いと納期は2W〜4W違うとディーラーは言ってました。
書込番号:17916770
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
MOPのクリソナとLEDライトは必須だと思うのですが付けない理由は何だったのでしょうか?
LEDライトは後期型最大のウリだと思います。
クリソナも上手い下手関係なくあったほうが絶対便利だと思うのですが意外に付けてない人が多くて驚いています
書込番号:17815860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDだから明るくて見やすいとは限りません 年をとって来るとハロゲン球の黄色掛かった色合いの方が見やすかったりしますよ 個人差は有りますが。ただ純正ハロゲンは確かに暗いですので 社外品と交換した方がよいですね(^_^)
クリソナは必要だと思います。
書込番号:17815918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年11月に後期購入しました。
LEDは付けましたが、クリソナは付けてません。
道幅狭い道を通ると、うるさそうだと思ったからです。
全然必要に感じてません。
書込番号:17817041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
自分は前期から後期に乗り換えで商談中です。
MOPのクリアランスソナーは43200円ですがDOPのコーナーセンサーは50760円+工賃2H
さらにDOPのコーナーセンサーはコーナーだけで前後にソナーが有りませんしダッシュボード上にニョキっと表示部を置かないと行けなくなり配線も丸見えで後付感が半端ないです。
MOPのクリアランスソナーは本当に便利です。
無くても良いという方もいますが有って損は有りません。
もし本当にいらないと感じたらOFFにしてしまえば良いのです。
上の方が細い道でピーピーうるさいと言っていますが逆だと思います。
普段OFFにしていても細い道でこそオンにすべきなのです。
そういう為のセーフティー装置なので。
価格を考えたら是非付けるべきオプションだと思います。
標準装備の車種が増えてきています。
後から欲しいと思っても付きません。
書込番号:17817592
0点

運転に自信がないのであればクリアランスソナーは付ける、で良いのではないでしょうか?
OFFにすれば良いと有りますが、不要なものに5万も投資しないですよね。
はっきり言って運転の上手い方は不要と思います。ピーピー鳴って逆に気が散ります。(集中力が低下して逆に危ない)
今のご時世、車は大型化傾向すが全体的な運転スキルは低下していますよね。特に首都圏内は、本当に免許持ってるのか?
という方も大勢いますので、運転に自信がない、或いはぶつけて他車に迷惑を掛ける恐れがある場合は付けるで良いと思います。
かっこつけることも大切ですが、車がデカいがため他車に与える影響(駐車場や狭道の譲り)も大きいです
そのような事も配慮すれば、要否の答えが出ると思いますよ。
書込番号:17818112
2点

LEDライトもMOPクリソナも付けましたが、すごく良いですよ。
21年間プラドに乗っていて、車両感覚が染み付いてるので、
クリソナがなくても、擦ったり当てたりはしないけど、
寸止めの精度は上がったし、自分でピーピー言ってる姿は健気で、
可愛いと思います。
バックモニターがあれば、ピーピーはウザいかも…
書込番号:17818832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年9月に後期を購入しました。
LEDヘッドライトと、クリソナはつけなかったです。
どちらも、あればもちろん良い装備だと思いますが、つけなかった理由は…
LEDヘッドライト→当時の営業マンに、今回の目玉的な説明は受けたが、オートレベリング機能を含み、お互い見た目以外に魅力を感じなかった。確かに明るいが、これがハロゲンだったとしても社外品のHIDやLEDに交換してしまえばこっちの方が明るい。(実車検証済み)
クリソナ→営業マンもプラド乗りの人だったが、こちらは勧めても来ませんでした。自分自身はプラドサイズの車が初めてだったので、バックモニターこそ付けましたが、今となってはそれも要らなかったかな…と思ってます。プラドはサイズの割りにそれを感じさせない取り回しの良さがあると思います。うちの奥さんもすっかり慣れてます。
一意見として、参考になれば…と思います。
書込番号:17819081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもハロゲン仕様に後付けHIDはグレア光がまぶしくて対向車からしたら迷惑ですよね
書込番号:17819367
1点

LEDライト毎日眺めてます。コレ必要、そそります。
ソナーに助けられたことはないけど、寸止めの手助けにはなってます。まったくうるさく感じたことはありません。
書込番号:17821595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

始めまして。
私はプラドに決めたのは8割見た目で決めました。
LEDは20万円でも付けたと思うほど気に入ってます。
ただ、クリアランスソナーは見た目も悪いので付けませんでした。
クルーガー、ハリアーと乗り継いできましたが一度も付けたことがなく、バンパーのまるぽちが気になるというのが一番の理由です。
LEDは必須だと、思いますよ!
書込番号:17829353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はセンサーの丸ポチがあったほうがカッコ良いと思います。
無いとつるんとしていて何だか物足りなく感じます
書込番号:17829828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして
前期型から後期型へ乗り換えで現在納車待ちの者です
私はクリアランスソナーとLEDヘッドランプと電動ムーンルーフとルーフレールをオプションで付けましたよ
後でやっぱり付ければ良かったなと思っても付けられませんので迷っているなら付けといた方が良いですよ
すれ違うプラド、駐車してあるプラドを見てはあーやっぱり付ければ良かったなとずっと思い続けるか付けてみてやっぱ無くても良かったかな?
とたまに思うかの差です
付けた事を後悔する事はほとんどないと思いますよ
でも付けなかった事を後悔しだしたら車を売るまでずっと後悔すると思いますよ
書込番号:17829871
0点

LEDライトは、初めは少しでも金額を抑える為に無しで見積りましたが、
妻がカッコイイから高くなっても付けた方が良いと言ってくれたので付けました。
結果、付けて本当に良かったです。
初めはデザインに違和感がありましたが徐々好きになり、今では惚れ込んでいます。
あの時ハロゲンを選択しなくて良かった〜。
クリソナは、初めは付けなかったのですが、担当営業マンが計算間違いをし3万円程浮いたので付けました。
自分は必要性をあまり感じませんが、あった方がカッコイイと感じるのと、
Dに車を預けた時に、不注意でぶつけられるリスク緩和で、付けておいて良かったと思います。
書込番号:17830428
0点


ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,107物件)
-
- 支払総額
- 618.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 533.4万円
- 車両価格
- 526.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 572.9万円
- 車両価格
- 557.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 343.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ランドクルーザープラド TX ディーゼル・サンルーフ・9インチナビ・ヘッドレストモニター・レザーシート・LEDヘッドライト・純正アルミ・ETC・ターボ・
- 支払総額
- 597.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
99〜688万円
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
30〜660万円
-
59〜1750万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 618.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 533.4万円
- 車両価格
- 526.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 572.9万円
- 車両価格
- 557.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 343.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ランドクルーザープラド TX ディーゼル・サンルーフ・9インチナビ・ヘッドレストモニター・レザーシート・LEDヘッドライト・純正アルミ・ETC・ターボ・
- 支払総額
- 597.9万円
- 車両価格
- 579.9万円
- 諸費用
- 18.0万円