日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シートに麦茶

2013/06/23 14:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

後部シートに大量の麦茶をこぼしてしまいました。乾拭きタオルで吸出し両ドアを全開にして乾燥させていますがカビが心配です。
シートが黒なので、染みはいいのですが何か他にやっておく事は有りますか?

書込番号:16286760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/06/23 14:53(1年以上前)

agonaaiさん こんにちは。 むかーし 粗相したときカローラのシートを取り外してホース使って裏側から水を掛けて洗い流したことがあります。 あとは天日干し。 
高級生地使ってあればそれなりの洗剤使って、陰干しが良いでしょう。

セレナは、ネジやボルトなど抜けばシート取り外し出来そうですか?

書込番号:16286790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/23 14:53(1年以上前)

ホームセンターとかへ行くと

消毒用のアルコール液って 2リットルくらいで2000円以内で買えると思いますが
それを多めに染み込ませて、タオルで吸い取るを何度かやる方法と

10000円くらいで売ってる 水や砂など吸い込んでもOKな 大き目の掃除機使って

やはりシートに ぬるま湯染み込ませ吸い取り

最終的にはアルコール液・・・  そこまでやればOK
あとは自己責任で

書込番号:16286791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/06/23 15:04(1年以上前)

「ジャパネットたかた」でも、よくコマーシャルされているケルヒャー等のスチーム洗浄機を誰かお知り合いの方が持っていませんか?

このスチーム洗浄機があれば結構綺麗に洗浄出来ると思いますよ。

書込番号:16286822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/23 20:56(1年以上前)

まずは慌てないで深呼吸しましょう。
落ち着いて考えれば、心配なのはカビであれば湿気と温度に注意すれば大丈夫ではないでしょうか?

私ならスレ主さんとあまり変わりませんが、乾拭きタオルで吸出してドライヤーで乾かし、両ドアを全開にして乾燥させて、後は走行中はしばらくエアコンで除湿する程度かな。

書込番号:16288046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

2013/06/23 21:13(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。
取り敢えず、乾燥はしましたが匂いがひどいです。シートの取り外しも考えましたが天気がよくなくて。
しばらくは、除菌スプレー等で様子をみてみます。

書込番号:16288133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/06/23 23:48(1年以上前)

エアコン消臭剤を使用した際に、暖房で空気を循環させるとかはどうでしょうか。

http://www.rakuten.co.jp/autoland/720604/720606/720624/
http://www.okamoto-sangyou.co.jp/_carall/deo/nanoair_kakusan.html

書込番号:16288963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/24 23:34(1年以上前)

内装屋さんとかシート屋さんとか言う業種のお店があって、通常は破れたシート表皮等の補修や張替を行っていますが、必要とあれば洗浄も行ってくれますよ。
流石にプロですから、素晴らしい仕事をしてくれます。近隣で探してみて下さい。

書込番号:16292304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/11/08 23:17(1年以上前)

〉取り敢えず、乾燥はしましたが匂いがひどいです。

麦茶もバカにできなかったみたいですね。

私も子供が中学生の頃に部活動の送迎をしていまして、試合の合間に車内で昼食の為弁当を広げた際、後席にいた長男がソースをこぼしたのですが、私は気付かずにいた為に後日凄い悪臭を放つ事になりまして・・・お湯で湿らせて台所洗剤を付けて雑巾で擦り、バキュームで吸い取ってからお湯で湿らせてまた吸い取ってを3回繰り返し、最後は乾燥させて仕上げにファブリーズ攻撃で何とか収まりました。

今では笑い話ですが、当時は悪夢でした。(笑)

書込番号:16811882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

走行時の縦揺れ軽減策について

2013/06/23 12:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

前回、ここの書きコミで相談させていただいた者です。今月9日にハイウェイスターX S-Hybridを購入しました。
本人は走行性能的に申し分ないと思っていたんですが、セカンドシートに同乗していた家族からは「なんだか前の車と比べて跳ねる感じがして、酔いそう」と言われてしまいました。自分はまだ後部座席に乗って確認できていないので体感できてませんが、皆さんはいかがですか?
ちなみに前の車はトヨタノア2002購入の型でした。
また、有効な改善策あれば、ご教授ください。

書込番号:16286368

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/06/23 13:24(1年以上前)

ハイウェイスターは専用のサスペンションで走行性能を高めています。

又、ハイウェイスターのタイヤのメーカー指定の空気圧は280kPaと相当高いです。

この専用サスペンションと高いタイヤの空気圧タイヤが相まって、硬くて跳ねるような乗り心地になっているのだと思われます。


対策ですが、タイヤの空気圧を調整する事で、多少は乗り心地を改善する事が出来ます。

具体的には、タイヤの空気圧を250〜260kPaまで下げれば、乗り心地を改善出来ると考えます。

書込番号:16286462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/06/23 22:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、具体的なアドバイスありがとうございます。そーですかーやっぱハイウェイスターというだけあってサスとタイヤ圧がノーマルとは違うんですねー。とりあえずまだ2週間ほどしかたっていないのでこれから様子見しながら考えてみます。ちなみに冬季にはスキーに行くこともあるのですが、その際はスタッドレスのサイズを195/65R15に落として履こうと考えていますが、その時のタイヤ圧はノーマルタイヤのときよりもう少し落としたほうがいいのでしょうか?
まだだいぶ先の話ではありますが、知識として覚えておきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:16288725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/06/23 23:06(1年以上前)

氷上性能重視なら接地面積を広くした方が有利になります。

しかし、雪上性能は接地面積が狭い方が有利です。

という事で、スキーなら雪上性能重視で接地面積を広くする必要は無いでしょう。

従いまして、空気圧はメーカー指定の280kPaで良いと思います。

書込番号:16288773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/06/24 12:30(1年以上前)

195/65R15 91は195/60R16 89より負荷能力が高いので20kPa程低い空気圧で同等の荷重に耐えられます。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

キビキビしたハンドリングを保つために同じ空気圧が指定されている場合もありますが、スタッドレスタイヤはトレッドブロックの剛性が低いので空気圧を低くしてケースの剛性も低くした方がバランスが良いと思います。

接地面積が大きい方がグリップ力が高く、空気圧は低い方が接地面積が大きく成りますが低すぎると接地圧が両サイドに偏って有効な接地面積が減少してしまうので注意が必要です。

氷雪路は凹凸が多いので空気圧を低目にした方が路面への追従性が向上して運転し易くなります。
また深い新雪等の場合にはタイヤをもぐり難くするために極端に低い空気圧にした方がスタックし難く成ります。

書込番号:16290213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/24 21:35(1年以上前)

セレナは、運転席の乗り心地はいいのですが、2列目の乗り心地は、はっきりいってよくないです。

私は、試乗のときに、営業マンに運転してもらって2列目に座ってみて、それを知りました。それ以前に乗っていたノアの方が、ずっとよかったです。特に、アイドリングストップしないときに、停車中にブルブルと震えるのには驚きました。

また、ハイウェイスターは、その名の通り、高速道路で快適に走行できるように設計されているので、一般道では、20Xとか20Gに比べると、2列目の乗り心地はさらに悪いようです。

ハイウェイスターを購入する場合は、その点をよく比較検討した方がいいと思います。

日産自身が(試乗はハイウェイスターしかできないなど)ハイウェイスターの方ばかり売りたがるのは困ったものだと思います。ユーザーの用途によっては、20Xとか20Gの方が良い場合も少なくないはずですから。(そもそも、セレナの基本設計は、20Xあたりで行っていて、ハイウェイスターは、その改造車のようなものなのに…。)

書込番号:16291742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/06/28 17:46(1年以上前)

>今月9日にハイウェイスターX S-Hybridを購入しました。

20x S-Hybridの間違いではないですか?

ハイウェイスターは乗り心地向上の為にハイスピードダンピングコントロールショックアブソーバーが採用されていていますが、乗り心地の感じ方は人それぞれ違うので『悪い』と感じてしまう人もいるかとは思います。
私はハイスピードダンピングコントロールショックアブソーバーの減衰力は秀逸だと感じます。

http://history.nissan.co.jp/DUALIS/J10/0705/XML/card/eq4isr000000ta5e.html

>セレナは、運転席の乗り心地はいいのですが、2列目の乗り心地は、はっきりいってよくないです。

私も1列目で感じなかった振動が2列目では感じます。
シーマは完成車両をテストドライビングする際ドライバーの他に後席専門の技術者が乗り、音、振動の最終チェックをするそうです。
セレナはテストドライブすら無いでしょう。
Mクラスミニバンだと『お金を出費する人』『出費を許可する人』が運転席又は助手席に乗ることが多いので、2、3列目は1列目ほど乗り心地を追求していないと思います。
CMも後席は子供。
後席の乗り心地を重視すると2列目のシートが寛ぎ重視になっているエルグランド、アルファード、ベルファイア。
CMの後席は大人。


書込番号:16305053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

雨じみが取れません

2013/06/20 21:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 京急さん
クチコミ投稿数:40件

当方2012年4月購入のセレナHSに乗っています。色はブリリアントシルバーです。リアドアのHSのエンブレムから下側に縦線の雨じみが出きたので、数社の雨じみ用ケミカル品を購入し磨いても取れず、プロショップに持って行きましたがここでも取れず、結局Dに持って行ったのですが、どうもクリア層より下のメタリック層にしみがあるようで、直すには再塗装しかないと言われました。現在も薄く縦線が見えるのですが、同じ現象が起きている方はいらっしゃますか?また、この雨じみが取れたという方がいらっしゃったら、対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16276379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/06/20 21:24(1年以上前)

>クリア層より下のメタリック層にしみがあるよう

それが本当だとすると、雨染みじゃないと思うのですが・・・。

初期不良じゃ・・・?

書込番号:16276396

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 21:32(1年以上前)

こんばんは。

プロショップということは…
研磨しても取れなかったということですよね。
それは雨染み(水アカ)ではないと思いますよ。

クリア層の内側でしたら最初からついてた染みではないでしょうか。
塗装時のミスかもしれませんよ。

書込番号:16276430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/06/20 21:39(1年以上前)

↓のように塗装も一般保証部品です。

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7831.html

一般保証部品なら保証期間は3年という事で無償修理となれば良いのですが、経年劣化で保証の適用範囲外と言われるるのかな・・・?

書込番号:16276469

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2013/06/20 22:58(1年以上前)

>>リアドアのHSのエンブレムから下側に縦線の雨じみが出きたので

塗装不良?しかしながら上記の様な箇所と状況ならエンブレム取り付け後の
雨の流れによる雨染み?ですよね。
であるなら塗装不良は考えづらいですね。

>>現在も薄く縦線が見えるのですが

少なからず改善していることから影響しているのはクリア層だけかもしれません。

書込番号:16276851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/06/21 09:52(1年以上前)

私も過去に同じ状態になっていました。
特に薄曇りや日陰のときに見えやすかったです。

Dに相談したら、汚れの上からコーティングしませんでしたか?と聞かれ、それはない!
とは言い切れなかったので帰ってコンパウンドで磨いてもとれなかったので諦めていましたが、洗車の回数を重ねるにつれて徐々に薄くなり、今は無くなりました。
水垢では無かったのか?

それからはエンブレム付近は雨筋が出来やすいので、早めに洗車するように心がけています。

書込番号:16278081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/21 10:30(1年以上前)

雨染みについて
メーカー製造ラインより完成車が出来て完成車置き場に置かれます。
屋根付き・露天置き場に一時置かれて配送されます、それはトレーラーか
メーカーの専用船便で地方に乗せられ船着きコンビナートに着き露天におかれます。
Dからの売れた車が機械洗車されポデー表面(塗装・ざらつき・雨染み)をチェックされ
その段階にはすでに雨染みは付いており不具合が有れば処理に回されます。
特に高級車の黒色は要注意で高級車ラインにてポデー表面を磨きされます。
架装されトレーラーに乗せられDの拠点に配送されます。
一概に言えませんが製造ラインより出てメーカーの保管場所露天に置かれ
雨にも濡れます、船より下され埠頭露天駐車場に置かれます。
昔は塗膜保護でガードワックスが掛けられておりましたが長期在庫に成れば取り除きは
大変でした、今はボンネット・ルーフ・トランクの平面パネルには塗膜保護シートが
掛けられており剥がせば済みますが車種的・塗装剤料・色とかは不明です。
短い期間であれば海辺の潮風・雨風にもさらされます。
以上のような状態がすべての車とは言えませんが新車塗装の状態よりどのような
状態で塗装に影響が出るかは分かりません。
車は常に雨・風・大気にさらされる物です雨に濡れた表面をいかにするかです。
メーカーも雨染み・塗装表面ザラツキ等に気を使っていますがアフターケアーも大変かと。

書込番号:16278192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/21 10:50(1年以上前)

私も新車購入から半年してバックドアーに雨すじ2箇所ハッキリ白い筋が残りました。ディラーで5イヤーコートを落としても白すじが消えないので再塗装、5イヤーコート(焼付け塗装はできないとのこと)してもらいました。この原因を調べるようにいいましたがハッキリわからないとのこと。現在2年たちますがCピラーの後ろのガラス窓下の塗装面も薄っすらと筋が残ます、この箇所もハッキリ目立つようになったら見てもらうつもりです。
ちなみにディラーの人いわくホワイトパールは薄黄色の筋が出るそうです。

書込番号:16278251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/22 09:10(1年以上前)

当方2012年4月購入のセレナHSでリアドアのHSのエンブレムから下側に縦線の雨じみが出きた。
(今になって気付いたのでそう思っただけですよね。)

Dに持って行ったら、クリア層より下のメタリック層にしみがあるようで、直すには再塗装しかないと言われた。
(クリア層の下の染みとは、ご自身が染みと思っただけで、塗料が奇麗に混ざっていない状態で塗装するとそうなる事があります。スレ主さんのセレナの状態がそうであるかは分かりませんが、この場合は塗装不良であって、染みではないです)

どちらにしてもDでクリア層の下の不具合と診断しているので、(直したい場合ですが)私ならこの時点で保証修理を要求します。

書込番号:16281629

ナイスクチコミ!0


スレ主 京急さん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/23 08:00(1年以上前)

皆さん、沢山のご助言等のコメントありがとうございます。@D保証の件ですが、Dの説明では、錆などのはっきりした問題ならば対象になるようですが、微妙なシミ等では保証対象にはならないそうです。(納車時にあった場合は言えたようですけど、1年近く経っているためダメだとか)Aクリアー層は軽い磨き程度ですが、コンパウンドで研磨しました。最初に気付いた時より色は薄くなっておりますので、はみ出しチャンピオンさんのように消えるとありがたいと思っています。※ちなみに新車からのコーティングは、自分で月1程度で、シュアラスターのゼロウォーターを使用しております。他はしていません。B結局のところ、雨染みなのか?塗装不良になったのか?微妙なところですが、現状のままで、まめに雨染みを取ろうと思います。雨染みとなるHSのエンブレムやDのステッカー、排ガスクリア等のステッカーは全部剥がしました。その他コメントいただきました皆様いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16285461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/06/23 15:44(1年以上前)

>ちなみに新車からのコーティングは、自分で月1程度で、シュアラスターのゼロウォーターを使用しております。他はしていません。>
何となく原因らしきものが・・・
実は私も納車されてからガラス系コーティングを施工後シャンプーコート剤でメンテしていましたが、バックドアに特に水染みがのこり、「水染みの付きやすい車だな−!」と不思議に思っていました。
2週間ほど前に洗車したときには、シャンプーコート剤でいくらこすっても取れないほどの茶色い染みがリヤ−ワイパーの先端部下に一直線に付いていて、それを取る為にクリーナー効果があるガラス系コーティング剤で磨いてやっと完全に取ることができました。
私の友人も似たようなコート剤(濡れたまま施工できる)で同じような経験があるそうです。
原因が確実とは言い切れませんが、使用しているコート剤が最近の化学物質が多く含まれる雨と反応をしている可能性も棄てきれないと塗装屋の友人が言っていました。

書込番号:16286938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/06/30 00:07(1年以上前)

Uncle SERENAさん
因みに、雨じみが取れたガラス系コーティング剤の商品名、教えて頂けませんか。

書込番号:16310287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/06/30 08:49(1年以上前)

雨じみが取れたガラス系コーティング剤の商品名は、今になっては「まだそんなコーティング剤売ってるの?」とよく言われるリキッドグラスです。
評価は人それぞれあるようですが、私は今まで使用してきた中でリキッドグラスが一番気に入っています。

書込番号:16311117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/30 12:13(1年以上前)

雨染みというより、エンブレムに付着した拭き残しコーティング材が垂れて硬化したのでは?
それなら簡単に取れないかと。
簡単に取れたらこのコーティングは簡単に取れるってことですから。

書込番号:16311765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 17インチホイール インセットについて

2013/06/18 23:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 BWS100さん
クチコミ投稿数:9件

先日、ハイウェイスターの4WDを注文して納車待ちです。
ストリームに使用しているタイヤ(215/45R17) ホイール(17×7J)インセット45、P.C.D:114.3(5穴)を取り付けるとフェンダー内で納まるでしょうか?
タイヤは(205/50R17)に交換しようと思っていますが、ローダウンなどの予定はありません。
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:16269505

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/18 23:41(1年以上前)

計算値ですが、フェンダー内には収まりますが、内側が厳しそうな感じです。

計算値では5mm〜10mmのスペンサーを入れればOKとなります。

内側が厳しそうと言いましたが、計算上では5mm程なので実際は大丈夫だったりもします。

10mmスペンサーでツライチ位な感じかと思います。

参考 http://spectank.jp/whl/002100104.html

書込番号:16269690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/06/19 06:08(1年以上前)

↓のようにC26セレナ4WDに18インチ×8J インセット50のホイールに5mmのスペーサーを付けて装着した例です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/145783/car/920323/1608749/note.aspx

この事から17インチ×7 インセット45は装着出来そうです。

書込番号:16270310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/06/19 07:59(1年以上前)

全然厳しいサイズでもないので余裕で収まるでしょう。
ただ、ローダウンすると内側に入ってしまうサイズなので、その時に3〜5oのスペーサーで調整すればいいと思います。
10oのスペーサーが存在するのか確認していませんがハブボルトを打替えしないとナットのカミが浅くなり危険ですので、5o以上はワイドトレッドスペーサーにしましょう。

書込番号:16270463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/19 09:04(1年以上前)

>10oのスペーサーが存在するのか確認していませんが

ありますよ。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC+10mm/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2

>ハブボルトを打替えしないとナットのカミが浅くなり危険

そのとおりですね。10mmには必ずですね。

>5o以上はワイドトレッドスペーサー にしましょう。

考え方は色々ですが、5mmワイトレは強度が無くよくないと言われる方もいます。

10mmならワイトレがオススメです。

スペーサーに対し、書き込みが足らなかったようで‥ 失礼しました。

書込番号:16270631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BWS100さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/21 22:50(1年以上前)

ディーラーにも同じ質問をしましたが「無理でしょう。」と言われて処分も考えていましたが、残して使用する事にします。
皆さま、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:16280480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 セレナのボディコーティングについて

2013/06/14 17:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:28件

セレナのボディコーティングについて、
実際にされている方、効果はいかがですか?
五万円から、七万円かけた価値はありましたか?凄く良いなら、コーティングしようかなと、、。

ポリマーコーティング、ガラスコーティング
など、どのコーティングがオススメでしょうか??あまり予算がなく、ガソリンスタンドなどの、クリスタルキーパー??みたいな、比較的安いコーティングをしようかと思っていますが、コーティング専門店に施工してもらうべきでしょうか?

コーティングについて、あまりわかりません。皆様は、必ずコーティングはしているものですか?

ブラックで、洗車機は傷目立ちますか?
因みに、新車でブラックを購入。二ヶ月目になります、、。よろしくお願いします。

書込番号:16251797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/14 17:47(1年以上前)

対比効果は△ですかね。

たしかに洗車傷・拭き取り傷は付きにくくなります。

私は車購入時にサービスして頂いた時だけ施工してきました。

黒は1番苦労しますね、施工するならディラーよりもショップの方が知識・専用工具などが揃っている所が多いので。

コーティング施工して日々のメンテはゼロウォーターを月1でと。

書込番号:16251876

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/14 18:40(1年以上前)

こんにちは。

>比較的安いコーティングをしようかと思っていますが、コーティング専門店に施工してもらうべきでしょうか?

自分でコーティングされてもいいと思います。
愛着も増しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab


>皆様は、必ずコーティングはしているものですか?

人それぞれだと思いますよ。


>ブラックで、洗車機は傷目立ちますか?

使用する洗車機にもよりますが黒は洗車キズも目立ちやすいです。

書込番号:16252008

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/14 18:48(1年以上前)

全部が悪いとはいわないし、
専門業者全部が、良いとはいわないけど、
ガソリンスタンドのは、
適当に磨いて、
傷だらけになっても、
溶剤でごまかして綺麗に見せてるだけての、
多いと思いますよ。
バイトみたいのがやってるのは、
まずだめだとおもいますよ。
それなりの、技術がいります。

書込番号:16252040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/14 18:55(1年以上前)

コーティング、施工しても洗車キズは付きますし、塗装を劇的に保護するものではありません。

私の場合はコーティングより前処理としての磨きに価値があると思っています。

なので1年半位で定期的に施工してもらっています。

はっきり言って高いとは思います。

施工作業はけっこう大変なのは分かりますが、、
ガラスコーティングで2万円位にしてもらいたい。。

書込番号:16252070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/06/14 19:10(1年以上前)

私はコーティングしておらず、1〜2週に1回手洗い洗車、市販のコート剤でコーティングしています。

新車の時にコーティングしたくなりますが、長い年数乗るの予定であれば、 新車時よりも代金は割高にはなりますが、少し塗装面がくたびれた3〜5年目位に傷消し研磨も含めてコーティングしてもらうのも有りかと思います。



書込番号:16252118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/14 22:35(1年以上前)

セレナではありませんが家族所有の車に5イヤーズコーティングしました。
効果は殆ど無いに等しかったのでここではお奨めしない方に1票です。
仮に施工するならあまりお金を掛けず、ダメならダメで仕方ないと諦めがつく範囲の金額に抑えた方が良いと思います。

洗車キズですが、セレナの黒はスーパーブラックのスクラッチ塗装ですがメタリックやパールではないので、目立ちやすい傾向と思いますので極力避けた方がよいかと思います。(スクラッチ塗装がキズを目立たなくするまで数日掛ります)



書込番号:16253098

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/14 23:45(1年以上前)

業者コーティング(5年保証のあるもの等)については、私の場合はCPCペイントシーラントですが、
私の車では、新車時にCPCペイントシーラント(これは一般に言うガラス系コーティングではありません)
を施工しました。そして5年の保証期間が過ぎ、11年経った現在でもツヤの残りも良く、水アカの様な
通常の汚れなら今でも水洗いだけでキレイに落とせます(まだコーティングの効果は十分に残っている)。
保証期間が過ぎたら全く効果が無くなる訳ではありません。
但し、洗車キズ、拭きキズ等のキズの防止にはほとんど効果はありません。
これはガラスコーティングと言われているものでも同じです。
コーティングをしていない場合と同様に、注意する必要があります。

私は、業者コーティングは施工時には費用がかかりますが、洗車の手間(労力や時間)が大幅に低減したので、
施工して良かったと思っています(11年以上も非常に楽な洗車で済みました。楽と言っても取扱説明書に
書かれている最低限のメンテナンスは必要ですが)。
その車に長く乗り、洗車の手間を低減させたいのなら、コーティングをすることをお勧めします。

また、コーティングはその材料より、実際に施工する人の技術の方を気にした方が良いと思いますよ。
どんなに優れたコーティングでも施工技術の程度によって、仕上がりや耐久性等も変わってくるでしょう。

業者コーティングまで費用をかけたく無いのであれば、ブリス等の簡単施工のコーティングでも良いと思います。
その代わりにコーティングの耐久性はあまり無いので、例えば数回に1度の割合位で重ね塗り施工をする必要が
あると思います(一応、ブリスの使用経験もあります)。

すれ主さんが今の車を何年、どれ位の期間乗るのかわかりませんが、それも考慮してコーティングをどうするかを
決められた方が良いと思いますよ。

書込番号:16253518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/06/15 19:26(1年以上前)

効果のある期間が少し長いだけかと。
ディーラーでも3千円ぐらいでやっているやつもあります。
それで充分かと思います。
でもしていないと色が変わったりします

書込番号:16256767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/16 12:08(1年以上前)

皆様いろんなアドバイスありがとうございますm(_ _)m
皆様の意見を聞いて例えば七万円のコーティングをすれば
物凄い効果があるってわけでもなさそうですね、、。
お金に余裕があれば、やったほうがいい事は間違いなさそうですが、メンテナンスもお金がかかるんですね、、。

安いコーティングでも、やらないよりは、
ましなんですね、、、?

例えばですか、コーティングをしてないボディに、ゼロウォーターなどの市販の手軽に出来る物を、つけるだけでも、多少は効果が
あるのでしょうか、、?

プロのコーティングのように、傷がつきにくいとか、そこまでは効果なさそうですが、、。

ゼロウォーターなどをこまめにつけている方で、褪色防止効果や、よごれが落ちやすい、
などの実感はありますでしょうか?
また、ゼロウォーターには、二種類あるようですが、撥水と水引きタイプ?かな?
どちらがおすすめですか?

よろしくお願いします。

書込番号:16259581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/16 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ゼロウォーターなどをこまめにつけている方で、褪色防止効果や、よごれが落ちやすい、
などの実感はありますでしょうか?

今年から使っていますので褪色防止効果はわかりませんが汚れや水垢は落ちやすいと感じています。


>また、ゼロウォーターには、二種類あるようですが、撥水と水引きタイプ?かな?
どちらがおすすめですか?

ブラックでしたらウォータースポットのつきにくい水引きタイプがいいと思いますが
動画にもあるようにゼロウォーターとゼロウォータードロップの併用もいいと思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU

書込番号:16259605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/20 21:45(1年以上前)

セレナ、黒でTTコーティングしましたが
前車が日産ディーラーのコーティング、
比較してもボディの滑らかさ
洗車して汚れの落ちやすさ。
価格的に倍近くしましたが満足でしたよ。

ただし、業者にお願いしても
専用ブースで外気の影響の無い設備が無いと
質が維持できないのでは?
お店は選びましょう。


http://ameblo.jp/mf-polish/page-7.html#main

書込番号:16276494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

2年前にセレナハイウェイスター 4WDを、主にスキー場に行く事を目的に購入しました。最近のスキー場までの道は、除雪がされており、車高が高くなくても十分に行けるようになってます。そこで、タイヤハウスのすき間ま気になり、出来たら、車高ダウンをしたいと思ってますが、どれがいいのかよくわかりません。みなさんの中で、4WDを車高ダウンした方、また、こんな方法があるという方は、教えてください。出来れば、2WDぐらいのタイヤハウスのすき間ぐらいより、少し程度さげたいと思ってます。事例など、幅広く教えていただきますようお願いします。

書込番号:16244241

ナイスクチコミ!7


返信する
ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/12 18:01(1年以上前)

私もスキーヤーなので、スキーヤーとして…

最近はドカ雪が降ることがあるので、念のため、チェーンを巻くことを考慮された方がよいのでは…

書込番号:16244407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/06/12 18:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。2シーズン、信州にいきましたが、4WDにスタッドレスであれば、全くチェーンは不必要でしたので、不要と考えてます。ちなみに、タイヤチェーンは持ってません。

書込番号:16244427

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/12 18:16(1年以上前)

そんな人は、
スキーにいかんでほしんだが。
迷惑

書込番号:16244457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/12 18:33(1年以上前)

乗り心地を考えると純正から2センチから3センチダウンが適当と思いますが、目標のダウン量が決まっていない中でのローダウンなら、後から調整できる車高調タイプは如何でしょう?
タイヤハウスの隙間を改善したいのなら、ご自分が改善出来たと思う位置が適正位置になると思います。
最初はこんなものかなって思っても、後日車体が段差等で地面に当らなければ、もう少し・・・もう少し・・・と思ってしまうでしょう。

近年の車高調は乗り心地を損なわずに落とせるみたいに仰る方も居ますが、私はやっぱり乗り心地は悪化する傾向だと思います。

みんカラにも事例が有りますので覗いてみては如何でしょう。
http://minkara.carview.co.jp/en/car/nissan/serena/partsreview/?ci=428

書込番号:16244503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2013/06/12 20:40(1年以上前)

>>車高調は乗り心地を損なわずに落とせるみたいに仰る方も居ますが、私はやっぱり乗り心地は悪化する傾向だと思います。

確かに乗り心地は硬のほうに偏りますね、バネレートが高く減衰値も高く設定して有るから当たり前です。
バネとダンパーをノーマル品にすれば乗り心地は変わりません、但し車高を落としていますから
底付きには気を付けないといけませんけどね、段差を気にしながらの走行だね。

スレ主さんのご要望ならエアーとか電動で即時に上げ下げ出来るものを選びましょう、道を選びません。
とても高価ですけど。

書込番号:16244897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/12 23:18(1年以上前)

セレナ4wdは、最低地上高が135mmと結構低いので、ローダウンされるなら底付きにお気を付けください。

ちなみにff車は160mmです。

ffでローダウンしているようなイメージで4wdでやっちゃうと、車検もきわどくなるやもしれないですね。

書込番号:16245772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/12 23:25(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。やはり4WDでは、無理がありそうですね。お金が少々かかるかもしれませんが、エアサスを検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16245804

ナイスクチコミ!3


west_24さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 21:59(1年以上前)

私は、RSRのダウンサスTi2000を入れています。
鈍感だからか、交換後、そんなに違和感は感じませんでした。
どちらかというと、純正のフワフワした感じよりも、こちらの方が好みかもしれません。

北海道在住なのですが、夏場はほとんど問題ありません。問題は、冬ですね。
圧雪または除雪されていない雪道では、下回りを擦りながら走ることが何度かありました。
あとは、マンホールでできる段差とか、タイヤハウスから路上に落ちた氷の固まりとかですかね。
私は猛吹雪の際、見えなかった氷の固まりにぶつかって、アンダーカバーにヒビが入りました。
まぁ、これは車高を落としていたことは関係なく、ノーマルでもぶつかっていたかもしれませんが。
よろしければ、参考にしてください。

書込番号:16249047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/14 00:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。。ちなみに、どの程度ダウンしましたでしょうか。問題なければ、写真のせていただくと助かります。是非参考にしたいので、費用等、どのぐらい必要でしょうか。また、乗り心地は、家族の方の評判とかも教えてください。。

書込番号:16249678

ナイスクチコミ!2


west_24さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/14 19:25(1年以上前)

交換前

交換後

メーカーでは25〜20ミリ程度との商品説明ですが、実際は30〜35ミリ程度のダウンでしょうか。
装着前と装着後の写真を参考にしてください。交換は、商品持ち込みでしてもらいました。
工賃はアライメント等も含め、3万円くらいだったと記憶しています。
私の場合は10月の納車で、年が明けた5月、家族には内緒で交換しました。
未だに打ち明けていませんが、特に苦情等は出ていません。お互いに鈍感なので…。

書込番号:16252184

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:22〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,556物件)