日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スライドドアのきしみ音

2012/03/12 11:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車もうすぐ1年です。

リコールに出して、その帰りから運転席後ろのスライドドアからギシギシきしみ音がします。
ディーラーに翌日持っていきスライドドアのゴム部分にグリスを塗り音がしないことを確認してもらいましたが、1キロも走らずまたギシギシイヤな音がします。
土日と異音はしたのですが、今日ディーラーに見てもらおうと持っていく時には音は消え、様子を見てくださいということでした。
しかし帰り道またイヤなギシギシ音が。。。

これは何の症状なのでしょう?
運転していてとても耳触りで困っています。


書込番号:14277270

ナイスクチコミ!5


返信する
krs1232さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 12:58(1年以上前)

走行中などで、きしみ音がする場合、Bピラーの溶接箇所が擦れるために異音がする可能性が高いです。
現行セレナは、この現象が頻発してるみたいですよ!
自分も先日治してもらいましたが、ディーラーもきしみ音の発生原因を把握していましたよ!
スライドドアを開け閉めする時だけ、きしむなら
別の原因かもしれません。

書込番号:14277677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 13:20(1年以上前)

私のC26 HS Jパッケージも、今日でちょうど納車一年になります。
私は、リコール箇所とサードシートのシートベルトを使わない時にサイドパネル?に差し込む所がスカスカでシートベルトの金具が外れて固定できないので左右のサイドパネルの交換をしてもらいました。
昨日、タイヤハウス、スライドドアー下側の泥汚れ、ゴム枠等を掃除してから
運転席後ろのスライドドア付近できしみ音がします。発進時、止まるとき、曲がる時、それ以外でも異音がします。
スライドドアのアタリが変わってしまったのかもしれません。
先ほどDラーに行きましたが、今日はサービスが予約でいっぱいなので後日日程調整しますとのことで見てもらえませんでした。
助手席側のBピラーの辺りもきしみ音がして3回調整してもらいましたが未だに直ってません。
サービスの腕が悪いのか、元々の造りが悪いのかわかりませんが異音が多い車で困ってます。

書込番号:14277750

ナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/12 21:30(1年以上前)

Dに再三出して治らないのであればメーカーのお客様相談室に、
どこのDで見て貰っても改善せずと訴えてみることです。
Dを気にせず言ってみるものです。
その相談室が対応してくれるでしょう。
そこがだめならそのメーカーはダメです。

書込番号:14279607

ナイスクチコミ!2


krs1232さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 22:41(1年以上前)

本当にスライドドアからの音なのかを確かめるのが先だと思います。
先程もカキコミいたしましたが
運転席からだと、スライドドアとBピラーは同じ方向なので、スレ主さんの勘違いかもしれません。
ピラーの修正は、内張りを外す作業を伴うので
無償修理としては、手間もかかるため
自分から言わないと、ディーラーが率先して行わないと思います。
スライドドアの開け閉めで、音がするのか
スライドドア辺りから、音がするのか
スレ主さんの説明では解りにくいですが
自分のディーラーは、
「何かきしみ音がするんですが」と、伝えただけで
ピラーの修理をすると
即答してくれましたよ。
メカニックもプロ意識を持っていると思いますので
症状だけ伝え、後はプロに任せますと言っておけば
どうにかしてくれますし
上手く付き合っていく秘訣だと思います。

書込番号:14280175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/03/13 13:51(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

スライドドアは開け閉めの際は音はせず、走行中にギシギシ・キシキシと音がします。
確かに運転席後方からの音なのでどこから音が出ているかは厳密にはわかりません。
ピラーの件はディーラーは特に言っていませんでした。
今度行って聞いてみようと思います。

書込番号:14282797

ナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/03/13 18:36(1年以上前)

異音に関しては出所をある程度まで特定しないと、修理期間(入庫期間)が長くなったりします。

できるだけ、ここが怪しいというのをディーラー(工場)側に示した方が修理も早く済むと思いますので、
誰かに運転してもらって御自身は後席なりに座って異音の発生場所を特定させることもやって損はないです。

運転席での判断だと意外と音の出場所が違ったりすることがあって、止まらないってことがありますからね。

書込番号:14283717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

CPUチューニング

2012/03/11 19:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:14件

セレナC26G 4WDに乗っています。

車重が重いせいか、6人位乗せて走ると発進がもたつきます。

インターネットでCPUチューニングを見ました。

CPUチューニングをすると、走りが違うと記載されています。

CPUチューニングを行った方、意見のお聞かせ下さい。

書込番号:14274170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 20:53(1年以上前)

本来スポーツECU交換は、エンジンや補機類を大幅に変更した場合に行うものです。
従いまして、ノーマルの場合効果が薄いかと。

それでも効果は体感出来るレベルだと思います。

書込番号:14274581

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/11 21:55(1年以上前)

10万前後掛かると思われますが、費用対効果としては微妙な気がしますね。

施行した場合、メーカ保証がなくなる事も考えないと駄目ですよ?

また車検などで純正戻しされる場合が稀にあります。

その時、元に戻すための書き換えが無料で行えるかも検討項目です。

書込番号:14275015

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/11 22:53(1年以上前)

>車重が重いせいか、6人位乗せて走ると発進がもたつきます。
この条件のみの改善なら、スロットルコントローラーで誤魔化せるかもしれません。
ノーマルなら、高額なROMチューンは必要ないと思います。

書込番号:14275472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 22:56(1年以上前)

過去にターボ車で変えた事があります。
各リミッターカットと燃料噴射量・点火タイミング等の変更だったと思います。
ブーストアップも同時にしたので、物凄く変わりました。

ファミリーカーにはあまり必要無いと思います。
リスクも伴います。

書込番号:14275491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トシ222さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/12 01:08(1年以上前)

発進時のみに不満があるようでしたら、タイヤの外径を許容内で小さくする解決方法もあると思います。


まずはここで適合サイズを参照します↓
http://www.tiresize.net/index.html

今がノーマルタイヤの195/65R15だとして、外径が635mmとあります。

16インチのハイウェイスターのノーマルホイール等を入手し、タイヤを純正より1サイズ径の小さい195/55R16にすると外径が621mmになるとあります。
14mm小径になり、体感はできるかわかりませんが理論的には発進時の力は向上します。

しかし、HPが信用できるかどうかはわかりません。
−20mm〜±0までは許容内のような表現ですが、実際に−14mmが大丈夫なのかオートバックスにでも相談してみたら良いかと思います(ディーラーは渋い顔をすると思います・・・)

上記は加速力のみ向上するという事では、CPUチューニングよりお手軽だと思いますよ。


余談です。
オートバックス等で「今履いているタイヤよりサイドウォールが柔らかいタイヤはどれですか?」と聞けば良いかもしれません。(安物のアジアンタイヤが狙い目)

サイドウォールが柔らかいタイヤはタイヤの空気圧を規定値に入れても、タイヤの側面が立たないので表示上の規格では外径が同じでも、「タイヤ中心−接地部」の実際の距離が小さい事になりますので加速力はアップします。

追加の余談ですが、うたい文句を信じるならば、イリジウムプラグにするとか、アーシングするとか、高性能オイルにするとかも加速性能アップに良いのかもしれません。(個人的にはあまり効果はないと思っていますが・・・)

書込番号:14276242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/12 07:46(1年以上前)

4WD+6人乗車時って車にとって限界ギリギリですよね?
止まれますか?
曲がれますか?

簡単な方法ですが、エアクリを社外品に変えるだけでも多少変わります。
まずはその程度で様子見た方が良いですよ。

書込番号:14276727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


krs1232さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 13:16(1年以上前)

発進時のもたつきだけが気になるのであれば
スポーツモードで走り出せば良いのではないでしょうか。
高回転で最大トルク辺りをキープしますよ。
何を改造しようが、元々が2000CCの車なのですから
3000CCクラスのようなトルクを期待するのがタブーです。

書込番号:14277742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/03/12 21:07(1年以上前)

皆様いろいろと、アドバイスありがとうございます。

BR-ROMは値段も安くていいなと思いますが、ノーマルで取り付けている方が見えたら効果等

お聞かせ下さい。

自分としては、中低速域を重視して考えています。

書込番号:14279439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/12 21:31(1年以上前)

点火マッピングの最適化と燃調ですかね?NAだと変わらないと思います。

で、taikoちゃんさんの期待はどの位?2〜3パーセントならありうるかも?
でもプラシーボ効果以外の効果は得られないと思います。

書込番号:14279617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/12 22:48(1年以上前)

出た当時のS13のQsでコンピューター取替えして乗っていました

今と違ってレッド近くまで常に引っ張ってたから伸びが変わったのを覚えています

全く参考にならないと思いますが・・・・

みんカラにもレビューが載ってますが、パーツレビューを書く人のみがキャンペーン価格の様なので信頼性に欠ける気がします。

書込番号:14280238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/12 22:54(1年以上前)

NA車をECUチューニングしても、目から鱗が落ちる程の
トルクアップはしないですよ。
変わる事は変わりますが、1日乗ると馴れてしまう程度の変化です。
そもそもミニバンは走行性能を求めるカテゴリーではないので、
ECUチューニングは合わないと思います。

書込番号:14280285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/12 23:30(1年以上前)

c26セレナのライダーに乗ってます。

納車からは暫く発進の悪さからスロコンを付けてましたが

BR−ROMのハイオク仕様に書き換えました。

皆さんはあまり効果が無いような、又 

そこまでする必要ない様な書き込みがありますが、

自分なりのインプレを書き込みますので、

自己責任として参考にして下さい。

レギュラー仕様では少しトルクが増したような

出だしで、アクセルの反応が良くなりました。

車が軽く感じます。(実感できます。)

ハイオク仕様ですが、フラシボー云々では無く

さらにトルク感が増し、軽く踏み込む程度で

ストレスなく加速しますね。

まずはレギュラー仕様からがお勧めで

+20000円ぐらいでハイオク仕様に変えられます。

ハイオクでは値段が高くなり、燃料代も上がりますが

私自身は、町乗りでは、燃費が1割ほど良くなってる計算です。

回すとそれなりですが、6人乗車を度々した時は

高速の合流などとても楽に出来ます。

ですが、ストレスは感じなくなりますが

車には想定外のストレスとリスクが発生します。

なので、此処でのROMチューンのクチコミは

余り歓迎される話ではないのでしょう。

あと、エンジンオイルだけは、グレードの良い物を

お勧めします。

無茶しない限りノーマルベースで大丈夫と聞きました。

長文になりましたが、快適で安全なカーライフの

参考にしてください。





書込番号:14280591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 22:05(1年以上前)

taikoちゃん初めまして。 
私はC26セレナにBR-ROMのハイオク仕様にスロコンを装着しています。
結論から言います。
両方をやると、ホイルスピンするようになります!
どっからでも加速していきます!
ゼロスタートから何のストレスも無く、フィットクラスのように軽々と発進できます。
30kmあたりからの最加速もノーマルの回転が上がらずかったるいフィーリングではなく、
スーッと50km・60kmまでスピードが乗ります。
ノーマルとは全く別物の気持ちの良い車になりました。
とりあえず、スロコンだけでも出だしはかなり良くなります。
30km付近の回転の落ち込みが気になるようでしたら、ROMチューンをお勧めします。
後悔しないと思います。
ちなみに他の方が書かれているように、自己責任で。

書込番号:14284867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/03/13 23:29(1年以上前)

ricken-c26さん、ご意見ありがとうございます。

レギュラーROMチューニングの時、エアーフィルターはノーマルのままでしたか。

書込番号:14285398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/14 02:15(1年以上前)

>両方をやると、ホイルスピンするようになります!
どっからでも加速していきます!
ゼロスタートから何のストレスも無く、フィットクラスのように軽々と発進できます。

すげー。
馬力に換算しちらどの位上がってるんですか?
20馬力くらいかな?

書込番号:14286008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/14 23:25(1年以上前)

taikoちゃんさん 今晩は!

エアフィルターは、一応変えてみましたが、やはり変化は感じませんでした。

物はHKSの純正タイプです。

実際、現車あわせの書き換えではないので、施工前にエアフィルターや

マフラー交換など後の事を話せば、それに合った内容で書き換えが

出来るかも知れません。(事前に改造箇所の確認有ります。)

因みに、ハイオク仕様では、高回転(5000回転)辺りから

塩梅が良くなかったので純正に戻しました。

やはり、吸排気のバランスが悪くなるようです。

HKSのみ使ってたので他は判りません。

お店のスタッフの説明も毒キノコ以外なら位の話です。

なのでノーマルならそのままで良いとおもいますよ。

私も、LENCO5speedさんと同じくスロコンをつけていますが、

ハイオクとレギュラーの差は有ります。

レスポンスアップ程度ならレギュラー仕様で十分ですが

私は欲が出てハイオク仕様に変えてしまった人です。(笑)

では、又何かありましたら判る限り返答いたします。

書込番号:14290117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/04/01 07:17(1年以上前)

教えて下さい。
ROMチューン時にスロコンは外して下さいとは言われませんでしたか?
それともスロコン仕様で書き換えたのでしょうか?
スロコン装着のまま通常仕様に書き換えたのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18636665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン停止からアクセサリーONについて

2012/03/11 17:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:19件

セレナC26を購入しました。表題の件で質問があります。
この車ご存じと思いますが、キーレスプッシュスタートシステムを備えており、エンジン始動、停止はボタンで行います。
今までの車のようにキー操作でエンジンONの状態からACC:ONの状態で止めたいと思った場合、プッシュボタンでエンジンONからACC:ONに出来るのでしょうか?

今私がやっている作業は、エンジンON状態から一度エンジンOFFさせ、ACCだけONさせています。こうなるとエンジンOFFと同時にACCもOFFになるのでナビなど一旦立下がります。またACC:ONさせるので時間がかかります。
ナビにも立ち下げ、立ち上げの連続は良くないと思いますし、この時間がもったいないなぁ〜と思いまして、書き込みさせていただきました。

何かやり方があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14273761

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/03/11 19:12(1年以上前)

多分ですが、ブレーキを踏まないでプッシュしてみては・・・

プリウスの時はそれで出来ましたので

書込番号:14274082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/11 20:00(1年以上前)

プッシュボタン長押しは試してみましたか?

書込番号:14274308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/11 20:07(1年以上前)

お二方ともご意見ありがとうございます。
残念ながらダメでした。。。

書込番号:14274342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/11 20:24(1年以上前)

シフトレバーをP以外にして
エンジンOFFにする。

書込番号:14274421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 21:30(1年以上前)

機器にとって良いのか悪いのかはわかりませんが
いつも私のやってる方法は

「Pに入れてからボタン2連射」

です
もしかしたらナビの種類によるかも・・・

書込番号:14274815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

取説をざっと見た感じでは、一度「OFF」を通過しないとダメみたいですね。
もしかすると裏技があるのかな?

書込番号:14274838

ナイスクチコミ!0


han3973さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 22:29(1年以上前)

ダブルクリックの様に連続2度押しで瞬間ACCになりますよ。

書込番号:14275276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


トシ222さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/11 23:41(1年以上前)

こういう裏技好きなんで、喜んで3回ほどダブルクリック試しました♪

3回ともナビはOFFって再起動となりました(T-T)・・・故障が怖くて止めました。

ナビは「イクリプス:AVN660HDMk2」です。
一応報告まで

書込番号:14275814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/12 12:08(1年以上前)

私もダブルクリックのことを前に知ってから運用していますが、、、
打率2割位です。難しいです。

コンビニで停車して子供だけおいてお買いものとかの際にDVD鑑賞が
切れるのでで最初は文句たらたらでしたが、子供も最近はあきらめています。
うまくダブルクリックできたときに「やりぃ!」と喜んでます。(笑)

書込番号:14277464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2012/03/12 12:21(1年以上前)

それって電源が切れる直前に通電させているようだから、機器的には「問題無い」のかな?

書込番号:14277504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/12 17:34(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
試動までして下さり感謝です。やっぱりダブルクリックしかなさそうですね・・・

私も色々作戦を考えまして、ナビ用のスイッチを追加して常時通電の電源に繋げればプッシュスタートから縁を切る形なのでプッシュスタート切ってもナビは切れないですよね!?
切り忘れると最悪ですが、ナビの入り切り連発は改善されますよね!

時間があればトライしてみようと思います。
他にも良い方法がありましたら伝授下さい^_^;

書込番号:14278482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

13年超補助金25万円

2012/03/11 14:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:3件

HSVを契約。3月末に納車予定です。
初年度登録平成11年4月のハリアー(SXU-10W)を下取りにしたところ
査定が約70万円つきました。(走行距離2.5万キロ)
○ヨタでの査定は15万,○リバーでは40万でした。

ここで質問なのですが,この場合,ハリアーは13年超,補助金25万円の
対象になるのでしょうか?
4月で丸13年ですが,この制度は13年超の車を廃車にした場合に
もらえるのでしょうか?
4月に車検が切れ,期末ということもあり,今回契約を決めました。

補助金は10万円だと思っていましたが,もし25万円もらえればラッキーです。
ディーラーからは特に話はなかったのですが,破格?の下取りがついたのも,
これと関連があるのかと勘ぐってしまいます。

当初,下取りは全然期待しておらず,下取りと別に値引きも約40万円
(オプション込)なので,補助金10万円でも満足で,あまりがめついことを
言うつもりもないのですが,本当のところが知りたく,また,今回の判断が
正しかったのかと思っています。

どなたかご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14272930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/03/11 15:05(1年以上前)

今回のエコカー補助金制度は

13年超車廃車、買い替えの補助金はありませんよ〜

対象車購入の補助金だけですよ(10万円・7万円(軽))

書込番号:14272964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/11 16:03(1年以上前)

13年超えの件は見送られたはずです。なのでありません。 

書込番号:14273206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/11 17:10(1年以上前)

とりあえず挑戦者さん
カメカメポッポさん

早速の返信ありがとうございます。
制度自体もうないんですね。
お蔭様でスッキリしました。

納車が楽しみです。

書込番号:14273514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2012/03/11 17:23(1年以上前)

>○ヨタでの査定は15万,○リバーでは40万でした。

一応。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:14273592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/11 17:27(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:14273609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/11 20:43(1年以上前)

下取りが有ろうが無かろうがエコカー補助金は同額です。
売却は高額の金額を付けた店に売却した方がお得と思いますよ。

書込番号:14274510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型セレナのカーコーティングについて

2012/03/11 00:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:68件

新型セレナ20Xを契約し納品待ちです。色はブリリアント パール ホワイトです。

前のセレナでは、カー用品店などで売っている。「ゼロ ウオーター」を使っていました。
洗車機に入れた後、水分が残っているうちに吹きかけ、ファイバークロスでふき取るだけなので、非常に簡単で、また、光沢も良く気に入っていました。

新車の時から使おうと考えていたのですが、メーカーに聞いたところ、新車時から使うのはNG。
塗装が安定してから使ってください。と回答がありました。

皆さんはどのようなコーティング剤を使っていますか?新車時から自分でコーティングをした経験のある方、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14270437

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/11 02:17(1年以上前)

納車1ヶ月はコーティングしない方が良いというのは聞いたことあるよ(遥か昔に)。
理由はメーカの人と同じことだったと思う。

でもそれはポリッシャーなどの工具で研磨するなって話で、ゼロ水とかの簡易コーティングには当てはまらない気がします。

書込番号:14270949

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/03/11 06:10(1年以上前)

最近の塗装は昭和時代の塗装と違って、塗装自体も薄く硬化も早いです。

メーカーとしては絶対に安全(自分たちに対して)の範囲で言っていると思いますし、もしクリア層等が柔らかかったと仮定すると
塗装が安定している前にWAXなどを塗る作業で傷を付けてしまいやすいからだと思います。

どちらにしろ昔の話で、今はそれほど気を付ける必要はないと思います。
ディーラー等のオプションであるコーティングも工場から出荷されたら納車までに施工してしまいますしね。

個人的にも、汚れを落としやすくするコーティングなどは早めにやってしまった方が良いと思います。
素の状態では(特に白系の場合)水垢などは目立ちやすく、またつきやすいからです。

市販のコーティング剤の場合も、施工過程上においてWAX等よりも傷を付ける可能性はかなり低くなりますので良いのではないでしょうか。


専門業者のコーティングでも納車から1カ月ほどは新車値引期間だったりします。
塗装の状態で研磨なども行うと思いますが、問題ないと思います。

書込番号:14271202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/11 08:49(1年以上前)

塗装が落ち着くまでワックスは塗らない、というのは昔聞きました。
たぶん、ワックスの場合は、その通りなんだろうと思う。

でも、それだったら、新車購入時のコーティングなんてするな、という話になってきますよね。
矛盾しますね。

その考えでいけば、新車購入時のコーティングについては、どういうふうに考えればいいんだろう?という話ですよね。
その辺についての説明も合わせてもらえるとよかったかな?
どういう考えに基づいているのか。

メーカーから回答をいただいた、ということですが
その回答者の個人的考えなのか、メーカーとしての考えなのか。

書込番号:14271491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/11 19:57(1年以上前)


メーカーに聞いたところ、新車時から使うのはNG。⇒げげっ

納車直後から3ヶ月、ゼロ水使ってます。洗車3回くらいで280mlがそろそろ無くなります。
今だ塗装の方は問題ないようです。

今日も使いました。。。(>_<)どうしましょ?

書込番号:14274299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/03/11 20:22(1年以上前)

「ゼロ ウオーター」のお客様相談室に聞いたところ、1か月以上たって、塗装が安定したら、お使いください。との回答でした。

私は、シリコン系のコーティング剤、リンレイの「超豊色クリアコート」も持っています。

これも非常に簡単で、洗車後、水を拭き取ってからファイバークロスにスプレーを吹きかけ、車に伸ばすだけで、これも、きれいに仕上がり、気に入っています。ただ、ちょっと洗車機で洗車すると、横の部分が光沢が少なくなった様な気がします。

どちらも非常に簡単で、仕上がりも私は気に入っています。

平日、リンレイに連絡し、新車時にコーティングしても問題ないか、また、前のセレナはダーク系だったので、ダーク&メタリック車用をパールホワイトに使っても問題ないか質問してみようと思います。

ちなみに、この2つを混合して(交互に使う)使った場合どうかと聞いたら、一つは浸透性「ゼロ ウオーター」・一つは はっ水性(超豊色クリアコート)のため、使っても問題ないが、はっ水性の効果は、期待できないとの回答でした。(ゼロ ウオーターお客様相談室)

価格は「超豊色クリアコート」の方が安いです。

書込番号:14274412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/03/12 18:28(1年以上前)

リンレイのお客様相談室に連絡をしました。
「超艶クリアコート」は新車時から施工しても全然大丈夫との事で、また、「ゼロウオーター」と一緒に使っても塗装を痛める事はない。との回答でした。

新車から最初のうちは、「超艶クリアコート」を使い3か月位たってから、「ゼロウオーター」など、ガラス系のコート剤を使うのが良いかな。と思っています。

書込番号:14278700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

えへへ村 シフトイルミLEDユニット

2012/03/10 19:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:13件

HSV納車待ちです。正確には もういつでも納車できる状態ですが 3月20日まで待っているだけですが…

納車されて不便を感じるようでしたら
シフトポジションのイルミ化をしたいのですが 自分でやれそうにありません。

ディーラーで相談したら やってくれるとのことでしたが 商品がよく分からないとのことで
費用がよく分からないと言われています。

ディーラーに取り付けをお願いされた方がいらっしゃいましたら 取り付け費用を教えて下さい。

書込番号:14269049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
neoaokingさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 20:53(1年以上前)

彩夢パパさんこんにちは!

ディーラーには取り付け頼んでないのですが、15年前ホンダでインテグラ買った時、DOPは別途取り付け工賃を取られた記憶があって、その金額計算方法が取り付け時間工賃(1時間5千円位だったかな?)でした。(今もそうかな・・・?)

今日、ヤフオクで買った同じような部品、素人の私が取り付けました。説明書とみんカラ、にらめっこしながら約1時間で取り付けられました。(グリスが服に付くアクシデントありましたが・・・)

なのでプロの整備士がやればおそらく1時間でお釣りがくると思います。

日産ディーラーの詳しい工賃計算方法はわかりませんが実際時間工賃だと思われます。


5千円から7千円位かな〜と予想します。


明確な回答でなくすみません。




書込番号:14274572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/11 21:18(1年以上前)

neoaokingさん

情報ありがとうございました(^^)
みんカラ見てたら自分も付けたくなりました
シフトポジションのイルミはないとやはり不便ですかね&#8263;
自分で装着できるなんて うらやましいです。

SHAREXSTYLEのLEDルームランプも買いましたが ナンバープレート灯は内張りを外さないといけないみたいなので断念です。

書込番号:14274738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neoaokingさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 21:56(1年以上前)

彩音パパさん、こんばんはm(_ _)m

私も同じ様なルームランプセット買いました。


契約後、納車前の保険等の打ち合わせの時に、実はこんな物買ったんだけどサービスで付けてと頼んだら快諾してもらいました。

レーダーもサービスで付けて貰ったので、さすがにシフトイルミは頼みづらく無理やり自分でやりました(^。^;)

自己責任ですが、やる気と「内張りはがし」なるもの用意すれば、意外になんとかなりました。

書込番号:14275022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neoaokingさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 22:03(1年以上前)

すみません!

名前間違えてしまいました。

彩夢パパさん申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:14275072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/11 22:20(1年以上前)

neoaokingさん

いえいえ大丈夫です。

服についたグリスは落ちましたか?
私も 内張り剥がしは買ってあるので(笑)
自分でトライしてみます。
嫁が納車後、一ヶ月くらいは いろいろ触らないでと言っているので 一ヶ月点検の時にディーラーの駐車場を借りて頑張ります。
いつでも ヘルプって言えるように(笑)

お世話になっているディーラーは やたらと広いので…

書込番号:14275213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


99YENさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2012/03/14 00:06(1年以上前)

シフトイルミLEDですが、簡単にできますよ!

方法もネットで検索すれば記載されております。
私は、カラーセロハンと市販LEDを購入して作成しましたが
各ポジションを好きな色にして作成しております。

書込番号:14285609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/14 20:01(1年以上前)

99YENさん

ありがとうございます。
頑張ってみます。

書込番号:14288832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/16 18:29(1年以上前)

彩夢パパさん

その後いかがですか?
このスレを見て、私も購入を検討しています。
やってみてどうだったか教えてください。

書込番号:14298053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/19 23:06(1年以上前)

LEDランプではないですがシフト部分に248601VAOAを使用してイルミをディーラーに取り付けてもらいました
配線などの関係で少々時間はかかりましたが無料で施工してもらいました
また、ライセンスランプも購入していたSHSRE STYLEのものも無料取り付けしてもらえました
参考になれば

書込番号:14315563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,468物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,468物件)