セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,564物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2018年1月9日 16:36 | |
| 3 | 2 | 2017年12月30日 08:42 | |
| 28 | 9 | 2017年11月26日 01:34 | |
| 31 | 5 | 2017年11月11日 19:55 | |
| 28 | 11 | 2017年11月12日 20:41 | |
| 78 | 30 | 2018年1月15日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつもお世話になっています。C26セレナに乗っています(3年半)。
先日、家族の車のバッテリー上がりで、JAFに来ていただきました。
その際、セレナのバッテリーも見て頂いたのですが、
「上限ギリギリの過充電なので交換をお勧めします」
「もしそのまま使うなら、突然ダメになるから気を付けて下さい」
「アイドリングストップしなくなるのが1つの目安です」等のアドバイスを頂きました。
実は乗りかえ検討もしておりまして、
もう少し持たせられないかとセコいことを考えております。
そんな中、ジャンプスターターなるものを見つけ、応急処置に使えないかと考えております。
ジャンプスターターを何度か使う羽目になったら、諦めて交換しよう…というのは無謀ですか?
セレナの様にバッテリーを2台積んでるタイプには使えるのでしょうか?
自分でも検索中ですが、もしわかる方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。
1点
>ZR-7Sさん
バッテリー上がりの原因は過放電ではないでしょうか?
もしバッテリーの過充電ならオルタネーターの異常が主な要因なのでジャンプスターターを持っていてもあまり意味がないですよ。
過放電ならジャンプスターターで少しは対処出来そうですが、バッテリー自体の充電をした方がまだマシです。
充電も大きい方のメインバッテリーの充電だけで問題ないと思います。
書込番号:21470302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も「過放電」に1票です。
長持ちさせるための悪あがきとして、充電器を購入されて定期的に充電されることをおすすめします。
書込番号:21470589
3点
新車装着のバッテリーは旧式でたいしたことありません。最新の次世代バッテリーのGSユアサ エコRレボリューションに交換しましょう。
アイドリングストップ寿命に優れています。
書込番号:21470659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
バッテリーが「過放電」になってしまったのは「家族の車」で、
私のセレナは今のところ使用には問題ありません。
ついでに見ていただき、「過充電」を指摘されました。
書込番号:21470821
0点
>たつや78さん
具体的な銘柄まで紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:21470828
1点
最近はアイドリングストップ機能付きの車種が増えていますが、この手の車の突然死はいきなりやってきます!
前兆としてはだんだんエンジンスタートに要する時間が長いかな?と感じてきて次にアイドリングストップをONにしていてもOFFにならなくなってくる!ここまでくれば突然死秒読みです。
突然死が駐車場で起こるなら良いのですが、交差点で停車中に起これば大パニックになることでしょうからディーラーでバッテリーチェックしてもらって早めにバッテリーはネットで安く購入しておいたほうが良いと思います!
それとバッテリーヤバそうならアイドリング機能は必ず常時OFFにしておいたほうがいいですよ。
車種は違いますが私のGOLFはディーラーで「そろそろバッテリーヤバいかも・・・」って言ってた数日後に自宅駐車場で死んでしまいました!JAF来るまで一時間・・・長く感じたなー、でも外出先じゃなくてラッキーでした!
その代わりにディーラーに持ち込んで交換となったので諭吉君5人弱かかりました!
アイドリングストップ車はバッテリーが高いですね。
書込番号:21480451
![]()
0点
>カナヘビちゃんさん
具体的で丁寧な前駆症状解説、大変参考になりました。
私もできればネットで安くバッテリーを買いたいのですが、
万が一合わない可能性があること、自分で取り付ける自信がないことより、
多少高くはなったとしてもディーラーもしくはカーショップでの交換になりそうです。
書込番号:21482950
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちわ
詳しい方にお聞きします。2014年モデル(2014年3月初度登録)に乗ってるんですが、20Xでフォグランプが付いてないタイプで、後付けでフォグランプを付けようとネットで純製品ではありませんが純正汎用品を購入し、バンパーを外しいざ取り付けしようとしましたが
フォグランプの付くところに黒いカバーがあり、それを外してもつかなかったので、調べたらブラケットが必要とありそのブラケットの部品番号が「右が26910−3JY0A」 「左が26915−3JY0A」であってるかお聞きしたくメールしました。今正月休みで1月5日以降ディーラーヘ行って部品注文しようと思うのですが、ディーラー以外で購入できる所があったら教えて頂きたいです。
ネットで探しましたがありません。アマゾンで売ってたみたいですが今は売ってませんでした。やはりディーラーへ行ってブラケットだけ注文した方がいいですかね?
後、ヘッドライトのポジションランプのLED(多分)のクリアブルーラインを光らせたいんですが、20Xの為、やはり丸ごとアッセンでヘッドライトのユニットを交換するしかないのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
0点
フォグは、車内でで点灯していることが確認できるインジケーターが無いと車検アウトですので、かなり敷居が高いですよ。
純正オプション装着をディーラーで今でも対応してもらえるならそれが一番だと思うますが
書込番号:21469982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
部品番号が分かればモノタロウでも純正部品を買えますが、結局在庫は部販から仕入れると思うので、年末年始に入手は無理かもしれません。
書込番号:21470285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26セレナハイブリッドに乗っています。中古で購入して1万キロです。毎日利用して月2万円ぐらいの燃料代を使っています。
みなさん平均燃料はいくらぐらいでしょうか。 クーラーを使用してた夏場とかは6キロ、 冬場はそれでも7キロです。
せめて10キロはいかないのかなって思ってます。いきそうもないですが(笑
燃費が悪いってわかるんですが、みなさんがどれくらいなのか参考にしたいです。
6点
kei31521さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗りメインでの実燃費ならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
つまり、C26セレナで一般的な街乗り時の実燃費は、下記の計算より9〜11km/L辺りになる場合が多いでしょう。
15.6km/L×0.6〜0.7=9〜11km/L
事実、下記のe燃費のC26セレナ(FF)の平均燃費も10.89km/Lになっています。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11525
kei31521さんの場合はチョイ乗りが多いとか、信号等でのストップ&ゴーが多いとか、渋滞に巻き込まれる等して実燃費が悪化し、冬場ではJC08モード燃費の50%にも達する事が出来ないのかもしれませんね。
尚、好燃費を出したいならストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。
そうすればJC08モード燃費に近い実燃費を出す事も可能だと思いますよ。
書込番号:21379500
3点
C26後期Sハイブリッド乗りです。
燃費は状況によっては大きく変わると思います。
当方は普段は妻が乗っており、週5日は片道4キロの通勤で、概ね平坦ですが坂もあります。
小山の上に学校や塾があり、そこへの送迎などもあります。
その他買い物など。
片道50キロを越えるような遠出は滅多にしません。
このような燃費には余り良くない乗り方で、8km/L前後です。
私の運転なら多分もう少し伸びます。
高速道路だけなら15km/L以上で走れます。
書込番号:21379642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の周囲のセレナ乗りの知人は特別燃費を伸ばそうとトライされている方でない限り、リッター当り概ね8キロ前後の方が多い様です。
伸ばそうとしている方では2桁行く方もちらほら居る様ですが、ミニバンは重いのである程度は仕方ない部分もあると思います。
チョイ乗りが多い乗り方が多い方は燃費が伸びにくい傾向ですよね。
T32の知人の例ですが、同じ車でも近距離の通勤にAさんが乗る燃費は8キロ台、Bさんが休日にドライブすると11キロ台だったそうです。
又、燃費を伸ばそうとダラダラ加速すると、エンジン回転数が高い状態が永く続くので逆効果になる事も多いので、目的の速度まではある程度キビキビ加速して、目的の速度に成ったらできるだけ惰性走行してあげれば燃費が伸びるでしょう。
坂道も同じ原理で、登りはある程度の速度で登って、下りはエンジンブレーキを使いながらゆっくり目で下れば燃費は伸びると思います。
但し、後続車が居る時は迷惑にならない様にお願いします。
ご参考まで。
書込番号:21379774
2点
C26ライダーに乗ってます。
一般的に皆さんの言ってるように燃費は一回の走行距離、季節、乗り方、エアコン使用によってかなり変化します。
セレナも同様です。
私のセレナはアイドリングストップON
エコOFF
夏以外はエアコンを必要時ON
アイドリングストップは短時間の停止は軽くブレーキを踏みOFFさせない。
トロトロと加速はしません。
ス〜っと加速して一定速度で走ると燃費は伸びます。
(アクセル開度一定が一番伸びます)
1回の走行距離は近距離もありますが10〜15キロ
こんな感じの運転で
下道で10〜11q/L
高速で12〜14q/L
エアコンOFF
高速80〜90キロならもっと伸びますよ。
一番燃費に影響があるのは速度変化だと思います。
4年以上乗ってますが10キロを切ったのは数回です。
この車重でこの燃費は優秀だて思います。
書込番号:21380211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kei31521さん こんばんは〜
表題の件ですがみなさんのおっしゃる通り、状況、乗り方で変わると思います。また走行距離、メンテナンス状況、エコタイヤなどでも変わると思います。6月に車検終了後の燃費を書いておきます〜参考に^_^
平成26年式 ライダーブラックラインzz 55000キロ
車検cvt、エンジンオイル交換、エフゼロ2回添加済、レグノRV2 3年の割には結構乗っています 笑
・市街地のみ 7.5キロ前後
クーラーつけっぱなし、チョイ乗り、高速なしはこんな感じの燃費です。悪いですね…
・高速30% 市街地60% 10キロ前後
高速に乗れば2桁燃費に行きますね。高速の比率が半分になれば12キロぐらい行きます。
・千葉〜大阪(なんば花月)往復1100キロ
高速80%市街地20% 16キロ前後
高速メイン、速度固定90キロ、もちろん追い越しもして、クーラーつけっぱなしで最高瞬間燃費18キロでました!トータルすると上記の通りです。
・千葉〜仙台 往復700キロ
高速70%市街地30% 12キロ前後
クーラーつけつけっぱなし、速度固定せず、バンバン追い越しすると…悪くなります!
あくまでも私の運転、車の状態の燃費になります。
市街地のみは優しく運転しても厳しいかな?加速も悪くなるし…高速メインであまり追い越ししなければ、まあまあな燃費になりますね!
書込番号:21380214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん 返信ありがとうございました。
実は、沖縄に住んでいまして 車社会なので渋滞がとっても多い所です。
セレナはとっても運転しやすい車だし、車内の中も広いのでとっても良いですよね。
平均燃料が目標10キロいくように 頑張ってみまーす。
書込番号:21380261
1点
一回エンジンを掛けて、2〜5キロ迄なら
その位ですね。
エンジンオイル等が行き渡っていないので
走行の負荷が大きい為、30分程度乗らないと
燃費は上がってきません。
書込番号:21380745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えくすかりぱさん
エンジンオイルは数秒で行き渡ります。
長期保管後のエンジン再始動でも正味10秒もあれば大丈夫です。
始動後に燃費が悪いのは、オイルが暖まっていないので、
オイル粘度が高い→オイルによるフリクションが大きい→燃費悪化
という理由です。
書込番号:21384082
6点
それはちょっと悪いと思いますが、走る環境にもよりますのでなんとも言えませんが。
はC26後期型ハイウェイスターですが、街中では季節関係なくリッター9〜11q、高速は夏場エアコンonでリッター14〜15q、冬場だとリッター17qまで伸びます。カタログ値超えますね。
書込番号:21385454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26アイドリングストップに詳しい方教えてください。
信号待ちでアイドリングストップするのですが、すぐエンジンが再始動しアイドリングランプが点滅します、エンジンを切ってかけ直すと点灯に変わりますが、何度かアイストするとまた点滅します。
ディーラーで診断機で見てもらいましたが不具合無し
バッテリーが弱っていると言われました、バッテリー交換して4ケ月だったので保証で新品交換しましたが症状変わらず、何が原因なんでしょう?
C26 前期Sハイブリッドでないタイプです。
書込番号:21349482 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ふっくらやーさん
ドラレコ等で待機電流を使われていませんか?
バッテリー交換も正規品のS95に交換されて同じ症状なら走行距離や渋滞等でバッテリー充電されないのでしょうね?(アイドリングだと使う分の発電位しかされていません)
C26の様なアイドリングストップ、充電制御車はバッテリーには過酷な状況で使われています。
バッテリー状態から察すると毎日乗られていても距離が短いか渋滞がおおいのてはないでしょうか?
充電制御車はバッテリーの充電方法が減速時が殆どなのであまり充電されない状況でアイドリングストップされるのでいつも腹ペコの状態です。
現状の使用状況を変える事は出来ないでしょうからアイドリングストップキャンセルするのが一番の対策だと思います。
交換後まだ日が立っていないので上がらないでしょうが日に日に回復力が落ちるので今の使用状況だと早めにバッテリーが上がると思います。
書込番号:21349647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>F 3.5さん
早速の返信ありがとうございます。
バッテリーはS95をオートバックスで交換しました、40000円程です。
オートバックスの保証で新品に再交換後も同じ症状なのでバッテリーでなく車に原因があるのかなとも思ってます、オートバックスの店員からは、新品のバッテリー交換で再発するなら、オルタネーターの不良ではないですか再度ディーラーで点検されてはと言われました。
再度ディーラーに持って行くしかないかな、オルタネーター交換て結構かかりますよね。
書込番号:21349849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふっくらやーさん
流石に新車保証は切れていますよね?
距離も乗られているのでしょうか?
充電されていない訳では無い様なので電圧の監視してみては如何でしょうか?
自分の愛車?のL902S(18年落ち)11万`もとうとうオルタがいきました。
電圧計を付けていたので通常の電圧より低い時がありバッテリー上がりまでに至らなく事無きを得ました。
C26の様なアイドリングストップ、充電制御車でも無いので解り易いですがC26でも電圧計を付けるとバッテリーの充電サイクルや異常が解ると思います。
C26のオルタの不具合で多いのはプーリー側で異音が多くある様です。
プーリー不良でも本体側(取付部)にも影響する物が多くASSY交換で5〜8万円位だと思います?
書込番号:21350036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ふっくらやーさん
書き忘れました。
オルタ不良(充電不良)等があると通常は充電のチェックランプが点灯すると思います。(その前にバッテリー上がり等がありますが)
自分の車は電圧計で見ていたのでチェックランプ点灯前に気がつきましたが…
書込番号:21350047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
6年落ちなので新車保証はないですね、走行距離42000kmです。
リコールで一年後にオルタネーター交換してるのに故障となると本当ついてないな〜と思います^^;
電圧計付けてチェックしてみようと思います、アドバイスありがとうございます。
書込番号:21350229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26前期型に乗っております。
助手席側のスライドドアのオートクロジャーが時々、作動しなくなります。
ディーラーで確認してもらいましたが、初めて見る事象とのことで2〜3日預からせて欲しいとのことでした。
しかし、しばらく走行すると直ってしまいました。
現在は、再発→回復を繰り返しております。
同じような事象が発生した方がおりましたら、解決策や費用についてご教授いただけませんでしょうか?
仕事の都合でディーラーに預けるのが困難なため困っております。
よろしくお願いします。
0点
クローズは内側から閉める、外から閉める、運転席から、リモコンからがありますがどの時でしょうか?
書込番号:21341482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zippo1932さん
早速の返信、ありがとうございます。
すべてで、最後の引き上げ?が効きかず、半ドアで止まります。
手でドアの後部を押し込めば、カチャッと閉まりますが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:21341638
8点
車種違いですが、過去に経験が有ります。
私のお付き合いしているディーラーでは即調整してくれました。
ドアとピラーにある電気信号をやり取りするパネルの汚れや錆による接触不良との事で、接点を磨く事で直るそうです。
ついでにグリスアップしてくれてその後は良好でした。
原因が同じならすぐに直ると思います。
ご参考まで。
書込番号:21341970
5点
>teddy bear 2009さん
返信、ありがとうございます。
黒いマッチ箱の先くらいの突起か1円くらいの黒丸がセンサーかと思って拭きましたが、だめでした。
センサーがそもそも違ってたりして?
メーター下のスイッチを切って、しばらく走ってから試すと今のところ回復してます・・・。
書込番号:21342095
3点
>都落ちーさん
示現率は高いのですか?
私も同じC26初期型ですが、当初よりスライドドアが動かなくなることがありました。
ハンドル下のスイッチを入り切りしたり、再起動したり、示現するとしばらくなおりません。
しばらくすると何も無かったように動きます。示現率が少ないのでディーラーへ預けても
分かりませんでした。困りますよね。今月で車種入れ替えで変りますが・・・・
7年ほどで数回です。十回はいってません。解決する事をお祈りします。
書込番号:21342255
2点
>チルパワーさん
返信、ありがとうございます。
以前は年1回くらいでしたが、最近、月1回くらいです。
新しい車、いいですね。
私も後期型のようなセーフティー機能に興味津々な今日この頃です。
書込番号:21342516
0点
ディーラーでC27の黒いマッチ箱の先くらいの突起というものを確認してみました。
C26の物がこれと同じなら私のケースとはセンサーが違う様です。
恐らく1円くらいの黒丸はただのキャップで無関係だと思います。
で、可能性の話ですが、セレナの取扱い説明書には以下の記載が有り、操作方法のミスやバッテリーが弱ってきたりするとオートクロージャーが作動しない事もある様です。
・ドアハンドルを開方向に引いたままスライドドアを閉めると、オートクロージャーは作動しません。
・バッテリーが弱っている場合には、オートクロージャーが作動しないことがあります。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1012/manual_t00um_1va0a.pdf
(43ページ以降にスライドドアについての記載が有ります)
上起で入れない場合、下記で「セレナ・2010年式」で規約に同意すればC26の前期型の説明書が閲覧できます。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/index.html?vehicle=SERENA&year=2010
この程度のケースならディーラーで直ぐ分かる内容とは思いますが、ご参考まで。
書込番号:21351772
![]()
1点
>teddy bear 2009さん
私のC26は、新車から、またバッテリー交換後でも示現しました。
点検で申請してもその時示現しないので未解決のままです。
エンジンの再起動や、しばらくするとなおってしまうためにそのまま使っていました。
2度ほど記憶しているのが、
清掃のときにハンドル下のスイッチを切にしており、ドア開放。清掃後に入にいれてもNG。
停車後に、エンジンきる前にドアを開け、開閉中にエンジン停止。
あとは、不明。
書込番号:21351821
![]()
0点
>teddy bear 2009さん
追記、ありがとうございます。
>チルパワーさん
フォロー、ありがとうございます。
ほぼ、チルパワーさんと同じ感じです。
ちなみに、運転席側には何の問題もなく動作しております。
書込番号:21352346
1点
スレ主さん
初めまして。
私もc26(今年3月で6年目)に乗っています。
過去5.6回同症状に陥っています。
最初は購入後3年経っていなかったので、想定される部品を保証で交換して貰いました。
その後も忘れた頃にやってきて、エンジンかけ直しなどすると、直ったり直らなかったりを
繰り返しています。
目の前で、再現性がないとディーラーものらりくらりと反論すると思い動画を撮っています。
前に乗っていた車(他社製)でも、あったのでパワースライドドアは便利ですが、耐久性?はあまり信用していません。
その為、車検はディーラーで、延長保証には加入しております。
直近は、2回目の車検の直後に起きましたが、延長保証で前回とは異なる部品を交換して貰いました。
(その際も、動画は撮っていましたが、目の前での再現性がないと交換は難しいみたいな事を言うので、
ちょっときつめには話をしました)
それ以降は、現在まで症状は出ていません。
書込番号:21352497
![]()
1点
>soi23さん
返信、ありがとうございます。
全車ではドアミラーの格納に問題があったため、2回目の車検でも延長保証に加入しました。
セレナは1回目の車検では延長保証に加入しましたが、5年間ノントラブルのため、ケチってしまいました・・・。
おっしゃるよう、ディーラーも示現しないトラブルは記録に残していないようです。
今後は携帯で残しておきます。
書込番号:21353196
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
すみません、教えていただきたいのですが先日セレナc26を中古車で契約しました。その際215万円ちょうどなら契約しますということでその価格にしてもらい判を押したのですが直後にこれもかかりますと取得税15000円を請求してきました。なぜ別に請求するのかと思いましたが普通のことなんでしょうか?
書込番号:21094105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車はクーリングオフの対象外ですね。
http://www.goo-net.com/ipn/magazine/editors/2381.html
お店と粘り強交渉です。
頑張ってください。
書込番号:21094390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャンセルを受け付けないお店でしたら、予想通り良くないお店ということでしょう。
もちろん、契約書にかかれていてキャンセルはできないのかもしれませんが、まだ、お車を契約されたばかりですから、良心的なお店でしたら、笑顔でOKとまではいきませんが、キャンセルできます。お金だけしかみていないようなお店なら、多少の違約金を支払えば、相手も喜ぶと思います。
書込番号:21094401
3点
>ぷーー助さん
酷い店舗ですね。普通に考えて最後にトータル金額で折り合い、判を押すのが当たり前です。
その後に、別途所得税請求なんて話が違いますね。
営業の説明不足です。実店舗公表しましょう。
書込番号:21094543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう怪しい店には、更に怪しい人達が出てくるかもしれませんので、気をつけて下さい。
書込番号:21094570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなにたくさんのコメントをいただき皆様本当にありがとうございます。先程電話し215万円に所得税分も含めるよう迫りましたが一度決定したのを覆すのは一営業マンとして厳しいようで頑として譲ってくれませんでした。希望ナンバー取得を無料にする等対案を出されましたが、どれも自分にとって必要ないものでした。。自分も判を押して質問せず帰ってしまった非があるので結局半額の7250円ずつをお互い(営業マンの自腹かと思われます)出すことで妥協しました。それと車は色(インペリアルアンバー)やオプション等気に入っていましたのでキャンセルはなるべくしたくありませんでした。今回いろいろと勉強させてもらいました。ゴタゴタがありましたがC26セレナのオーナーになりますので皆様これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:21094852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ〜あ〜買わないほうが良かったのに!
絶対購入しては、いけないお店ですね。
書込番号:21095124
6点
初めて車買ったの?
税金掛かるのは当たり前でしょ。
「税金も全て引っ括めて
○○円なの?」と聞いて
「はいそうです。」と答えて初めて
総額と言えるでしょ?
私としては、他の方が言う様には
思えませんが?
言い掛りですよ。しかも折半させるなんて。
書込番号:21095179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、解決しているみたいなので。
どうでも、いいかと、お思いになるかと
思いましたが。
みなさんが、「クーリングオフ」とか言ってますが
車に関しては「クーリングオフ」は出来ません。
そんな事も知らない人達に物を相談して、決めるのはどうかと思います。
クーリングオフとキャンセルは違います。
もう、買うと決まっているから、約には
たちませんが、キャンセル料を支払ってでも
その車が要らないであれば、キャンセルするべし。
でも、あなたは最終的に自分で決めたから良かったです。>ぷーー助さん
書込番号:21095205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鋼。さん
あなたのアドバイス程、いらないでしょ!最後に!笑
書込番号:21095307
11点
結局は交渉だと思いますよ。
中古車の利益なんて少なくとも30万円は載ってますので、数万円減ったところで店側が大損害と言うわけではないです。
書込番号:21095309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の問題点は、何故「取得税」だけが別会計されたかでしょ。
他の法定費用は総額に組み込まれているのに。
まあ記載漏れだったみたいだから請求してきてるだけなのに、
税金部分をイチャモン付けて折半とか犯罪だろう。
書込番号:21095842
1点
>ぷーー助さん
通常の契約書なら全ての費用が含まれています
>215万円ちょうどなら契約しますということでその価格にしてもらい判を押したのですが直後にこれもかかりますと取得税15000円を請求してきました
後日、取得税15000円を別途請求されたのなら問題ですが
当日その場で請求され、尚且つ納得し契約したのであれば何も問題は無いと思います
ただ所得税15000円が正確な金額なのか微妙ですね
もし車検証の控えがあれば初年度年月日、車種、グレード、類別区分番号等で
陸運支局に問い合わせれば正確な取得税を教えてくれるはずです
(取得税が微妙な金額ですので、登録時に掛からないケースも十分あり得ますよ)
書込番号:21096534
1点
ハイウェイスターG S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージと仮定
エコカー減税割合が不明なので0として計算
課税標準基準額=新車価格301万×0.9=270.9万
取得価額=課税標準基準額×残価率=270.9万×0.177(4.5年落ち)=47.95万
自動車取得税額=(取得価額−エコカー減税による控除額)×税率=(47.95万−?万)×3%=1.44万
微妙な金額と言えど、立派な名目で取れる金を捨てる業者は少ないかと。
書込番号:21096962
0点
まともなお店じゃないのは間違いないです。
本当は、リセットして仕切りなおしが最善でした。
書込番号:21097052
0点
>ぷーー助さん
度々すみません
ネットに自動車取得税検索サービスがありますので調べてみては如何ですか
(国産中古車用)
申請年月 今月登録であれば8月 来月なら9月
初年度登録:平成
型式/指定番号
類別区分番号
用途 自家用であれば自家用
車検証に全て記載されていますよ
書込番号:21097106
0点
あっちはプロ、良心的でないのだけは分かった。
書込番号:21100291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今の中古車は30万ももうかるんですね?
車体で7万 手数料で3万が昔の平均利益でしたね
県外登録だと最悪でしたけどね。
今は一般人が業者オークション出入りしてるからもっと厳しいかと。。。
たしか、残存額だったかが50万をこえてると取得税が登録時にかかったはず
中古車はナマモノなので、店頭価格に車体以外は表示してないところもある
車検あっても在庫中に切れたり 車税前にナンバー切ってしまったらりするので
新車と違って中古車は縁と運ですので、正直、高くて程度悪い車はいっぱいありますが、安くていい車はまずないです
そこそこの値段でいい車はたまにありますけどね
中古は新車から1年〜2年落ちで保証継承して買って3〜4年で売るのがお得な場合が多いです
今回の場合概算見積書で仮契約なら追加可能です。すべての計算が入った契約書で215万で契約後
別で請求されたなら営業のミスで自腹回避で言ってるかもしれませんね
書込番号:21108057
0点
>そんな事も知らない人達に物を相談して、決めるのはどうかと思います。
クーリングオフをすすめているのは一名だけなので人達では無く人、他の人達は出来ないって言ってるだけなんですけね。
2013もぐらまんさんにナイスが付くのも頷ける。
書込番号:21114371
2点
去年のc27でも取得税は三万円台だと思いました
登録時に 都道府県の税申告事務所で取得税の納付した控えがあるので 必ずもらいましょう 実際の金額と違う場合があります
軽自動車の未使用車の時に多いのですが
取得税を誤魔化す業社は かなりあります
書込番号:21117924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2013もぐらまんさん
そうですね。知ったかぶりで、人にアドバイスしてる他の人と同じですよね。まさか、スレ主以外が意見言ってくるとは思ってなかったから、数日後の返信ですいません。まぁ、車を買ったら税金が掛かる事を知らない「無知」な人に知ったかぶりの人が教えて満足するサイトなのでしょう。
書込番号:21512711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 4WD ナビTV ETC フリップダウンモニター インテリキー バックカメラ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション ナビ地デジTV インテリジェントキー ETC プッシュスターター 両側電動スライドドア 純正エアロ HIDヘッドライト 3列シート 8人乗り
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 242.5万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション ナビ地デジTV インテリジェントキー ETC プッシュスターター 両側電動スライドドア 純正エアロ HIDヘッドライト 3列シート 8人乗り
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 242.5万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 9.6万円



















