セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,549物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 246 | 17 | 2016年8月19日 19:26 | |
| 32 | 5 | 2016年8月9日 21:41 | |
| 86 | 13 | 2016年7月20日 09:42 | |
| 207 | 18 | 2016年7月15日 17:49 | |
| 12 | 1 | 2016年5月4日 20:51 | |
| 28 | 1 | 2016年4月30日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
オーバーホールのエンジンじゃないから使い回しじゃないと思う。
書込番号:20122025 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
モデルを跨いでも同じ設計のエンジンを使い続けられるって、ある意味技術力の現れだと思うけど。
RB26DETTが何年何世代使われたとか、ご存知ない?
書込番号:20122084
31点
殺られるよ、矢沢ですもの。
書込番号:20122093 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ピロピロヒロシさん
アンチ活動楽しいですか?
書込番号:20122254 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
RB26DETTってR32〜R34の13年しか売ってないけど。
書込番号:20122324 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ベントレーなんかは1960年代設計のエンジンブロックをいまだに使っているよ・・・・・・・
書込番号:20122377
11点
エンジンって、設計変更はしても、最低限にしてほしいものです。
最近の全メーカーの車のリコールを眺めると、ほとんどが新設計部分です。
某メーカー2社のCVTのリコールは、設計チョンボの強度不足が原因です。
エンジンもヘタに設計変更で、オイルがなくなるだので、焼き付き事故多くあります。
書込番号:20122530
5点
新しいものを求めることは自分も賛成ですが、新型エンジン作るコストかけられると価格が上がるばかりで困ります。ミニバンに求められるパワーや燃費は新型セレナには十分備わっていると思います。仮に新型エンジン開発して違いのわかるユーザーが100人に1人いるでしょうか?いたとしても何年もその違いに満足できる人はいないでしょう。
書込番号:20122581
13点
フルモデルチェンジの度に新設計エンジンを搭載するメーカーってそんなに多くは無いと思いますよ。
自分の乗ってるカローラアクシオ(MC前)のNZ系のエンジンも最初の登場は、1999年のヴィッツに搭載されたエンジンで、トヨタも1度設計したエンジンを改良を加えながら造っているメーカーの一つです。
車の本体だって基本コンポーネントをキャリーオーバーするフルモデルチェンジをするメーカーもありますから、フルモデルチェンジ=全てが新設計、という構図ではないかと思いますよ。
書込番号:20122588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おそらく型式が同じだけで、中身は随分と改良されているんじゃないでしょうか。
何故って?
技術の日産だから。
書込番号:20122596
11点
そもそもボデイもそんなに変えなくても良い
書込番号:20122754
6点
そういうこと言ってて楽しいですか?セレナに限らずモデルチェンジの度に新しいエンジンに変更してる車はそうないでしょう。
ボクはC26乗りですが、乱暴な運転しなければ志都かだし踏んだらよく走るし今のところセレナにぴったりのエンジンだと思いますけどね。>ピロピロヒロシさん
書込番号:20122830 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
エンジンは信頼性が一番です。新型にならなくても少しずつ改良されてるから良いと思います。
書込番号:20122867 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
志都かではなく静かでしたね。変換ミスに気づきませんでした。
書込番号:20122929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そのエンジン、
なんだかなーて、ネーミングなんですけどね、、、
書込番号:20127498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C27セレナの内覧会に行ってきました。
日産から久々の新車ということで注目はされていたようです。
展示車はダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバーのツートンカラーのハイウェイスターGでした。
実車を見て思ったのはエクステリアがステップワゴンとヴォクシーを足して2で割ったものにセレナのテイストを加えた感じでした。
ブラックのツートンカラーはルーフはシルバーなので洗車は楽かもしれませんね。
ボンネットの中にはC26と同じマイルドハイブリッドがありました。
バッテリーの位置はC26とほぼ一緒ですが、相変わらず2個必要としていましたし、エアクリーナーの場所が悪く、メンテし辛そうでした。
今回もエンジンカバーが付かず、ボンネットを開けるとあまり力を入れていない感じがしました。
インテリアはC26より質感は上がったように思えましたが、小物入れ等が若干小さくなったような気がします。
運転席周りはハンドルの下の部分が丸ではなく水平になっているのはいいと思いました。
あとは電気式のパーキングブレーキは足元がすっきりしてよかったです。
細かいところですが、シフトの位置が点灯するらしいです。
今回は3列目の中央にヘッドレストが装着できますが、標準ではラゲッジルームの運転席側に格納されています。
2列目のロングスライドはC26よりはスライドすますが、ノア・ヴォクシーよりはスライド量がないように思えます。
2列目の大きな変更はC26では助手席側しかセンター/アウトに移動させられませんが、C27は助手席側と運転席側のどちらもセンター/アウトに移動できるのはいいと思いました。
余談ですが、2列目はアウトからセンターへ移動、センターのまま後ろへ移動、その後アウト側へ移動、その後前に移動…
と連続で動かせば円を描くように動かすことができます。
リアハッチのガラス部分が開くのは便利だと思いました。
ただ、便利に使うにはある程度の身長が必要ですね。
(そういえば一昔前のプレサージュ等でもガラス部分が開くモデルがありましたね)
本当に便利にするのであれば全車標準でパワードアにするべきだと思います。
あとはハンズフリーオートスライドドアは慣れが必要で私が試してみると反応があまり良くなかったです。
でも、子供を抱いていたり、荷物を両手に持っている場合は便利だと思います。
あとはモデルチェンジでの目玉である自動運転は試乗しないと分かりませんね。
でも高速道路だけの自動運転は実際に高速道路で体験させてもらえるのかは気になるところです。
値段的には意外に高めなのでノアやヴォクシーのハイブリッドも視野に入る価格になるので、初めはあまりお買い得感はないかもですが…。
あとは実際に試乗してから改めてレビューしてみます。
10点
エンジンカバーってそれほど重要じゃないものですよ。そもそもヴィッツだって、ノイズ対策で付けてただけなので、わざわざ必要ない部品をつけることは、車両の値段にも影響してくるし、そもそもの品質を確保できてないってことですので。
高級車になれば、そのあたりの意味合いも変わるとは思いますが。
書込番号:20099269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>とんしりさん
重要でないのは承知しています。
普段は見えませんし、コストも重量も増えますしね。
ただ、エンジンルームを開けた時に個人的寂しいなと感じる程度です。
あとは掃除が楽になるかな?くらいですね。
書込番号:20099626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も先々週に実車見てきました。
ワクワクしながら観に行ったのですが、かえって冷静になってしまいました。内装、シートアレンジ、ガラスハッチ?いう事ありません。C26乗りとしては、ヨダレモノです。ただ、エクステリアがもうちょっと冒険して欲しかった!合格点ではあるのですが、今のC26でも別にいいかなっと。
とはいえ、向こう半年以内には契約すると思います。今はオプションカタログを楽しみに待っています。
HSGか?HS+OPか?それともGか?
個人的には16インチ不要なんですよね〜。
そして、プロパイどうするか悩む所です。
書込番号:20102599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hawkstageaさん
HS+OPでHSGと同じ装備になりますよ。
ただ、プラズマクラスターがGにしか設定されてないのと、ウインドウスイッチのフィニッシャーがピアノブラックになりませんが…。それで価格差マイナス10万円です。そこをどう考えるかですねぇ。私はプラズマクラスターに10万円は高いと思い、HS+OPで契約しました。色んなパターンを考えてるときがとても楽しいですよね😃
書込番号:20102877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、早いですね!私は細かいオプション価格はわかりませんでした。確かにプラズマグラスターに10万はないですね。これでHS+OPの仕様に固まりました。アドバイスありがとうございます!あとはナビ待ちです。純正は私の仕様を満たすものでなかったので。あるナビメーカーの内覧会に行ったところ、セレナ仕様のナビが近々でる話を聞いたので、それを待っての契約にしたいと思います。
書込番号:20102993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
本日より関東圏では事前予約が可能になりました。
MOPのプロパイロット込みのセーフティーパックBは25万と伺いました。
また、プロパイロットエディションはアラウンドビューの設定がありません。
値引きですが、車体本体で5万、DOPで5万の合計10万が限界だそうです。
他の販売店では判りませんが、似たり寄ったりではないかと思います。
ちなみにハイウェイスターGで寒冷地・セーフティーパックB・ナビスイッチ・スクラッチシールドを入れて値引きなしで税込み約337万でした。
DOPはさまざまなので、割愛しますが、ナビ、マット、バイザー等と諸費用で400万強と言った所でしょうか?
9点
高いな
プロパイは興味深いが、1年まてば50〜70万くらいは値引きしてくれる。もしかしたら特別仕様車で。
早く欲しい気持ちはわかるが、
50〜70万を稼ぐのはたいへんだぞ。
それでも欲しいやつが買うんだろ
書込番号:20043820 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そういえば近所の日産ディーラーに展示車がもう来てましたね
ただカバーを掛けられてましたが…
書込番号:20043907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
主要装備が出ていました。
B 2,316,600円
・195/65R15タイヤ&ホイールキャップ
・ハロゲンヘッドライト
・オートライト
・ドアミラーウインカー
・ヒルスタートアシスト
・UVカット断熱プライバシーガラス
・両側スライドドア&オートクロージャー
・デュアルハッチゲート
・LEDリアコンビランプ
・キャップレス給油口
・USB電源ソケット
・2列目ロール式サンシェード
・運転席アームレスト
・2列目ロングスライドシート
・2列目、助手席側シート横スライド
・オーディオレス&4スピーカー
・オートエアコン&リアクーラー
S(Bに加えて) 2,435,400円
・インテリジェントキー
・助手席側電動スライドドア
・スライドドア連動ドアロック機能
・3列目シート用スライドドアスイッチ
・助手席アームレスト
・パーソナルテーブル
X(Bに加えて) 2,489,400円
・Sハイブリッド
・助手席アームレスト
・パーソナルテーブル
G(Sに加えて) 2,847,960円
・Sハイブリッド
・15インチアルミホイール
・LEDヘッドライト
・フロントドアスーパーUVカットガラス
・本革巻ステアリング
・両側電動スライドドア
・パーソナルケーブル
・2列目、3列目USB電源
・2列目超ロングスライド機構
・3列目スライド機構
・プラズマクラスター
ハイウェイスター(Sに加えて) 2,678,400円
・Sハイブリッド
・専用サスペンション
・15インチアルミホイール
・フォグランプ
・本革巻ステアリング
ハイウェイスターG(ハイウェイスターに加えて) 3,011,040円
・195/60R16インチタイヤ&アルミホイール
・LEDをヘッドライト
・フロントスーパーUVカットガラスカット断熱ガラス
・両側ハンズフリー電動スライドドア
・パーソナルテーブル
・2列目、3列目用USB電源
・2列目超ロングスライド
・3列目シートスライド
・プラズマクラスター
ハイウェイスタープロパイロットエディション・・・2,916,000円
ハイウェイスターGプロパイロットエディション・・・3,187,080円
とありました。
書込番号:20044134
9点
すいません、聞きたい事があります。
MOPとDOPって何ですか?
書込番号:20044262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チルト0323さん
MOPとはメーカーオプションの事で工事装着オプションなので契約時付けるか付けないかで契約後に欲しいと思っても付けられないオプションの事です。
DOPとはディーラーオプションの事で契約時、契約後、納車後でも付けられるオプションの事です。
今回フルモデルチェンジのセレナで騒がれておりますプロパイロットはメーカーオプションなので契約後付けたくても付けられません。ディーラーは契約後すぐにメーカーに契約通りの車を発注するので後々の変更が効きません。
一方ディーラーオプションはフロアーマットやサイドバイザーなどディーラーで付けるオプションなのでいつでも追加可能です。ただしディーラーオプションもすぐに発注がかかるのでキャンセル等は難しいと思います。
MOP、DOPとも自分に合った装備を価格に見合うか等、皆さん悩むところです。実際に使用されている人のレビューや営業の方の意見を参考に考えて下さい。DOPの総額の値引き等もありますので頑張って商談して下さい。商談では金額の値引き以外にも下取り車の買取アップやオプション自体をサービスしてくれる場合もありますので何でも言うてみて下さい。ディーラーは車を売りたいのですからある程度、こちらの条件も呑んでくれますよ。
書込番号:20044317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日聞いた話では、今の価格は普及するための価格(=安く)で期間限定。
3月以降の価格は未定という言い方でした。
焦らせて早く買わせる作戦・・・上手くいくかな?
書込番号:20044552
11点
1車線のみのプロパイロット、言わば高速でしか使えないので必要性が低いですな
2018年には一般道対応の第2世代になるので、マイナーまで待ったほうが良さそう
他メーカーは2020年一斉なので、期間限定車も含め、日産何を焦ってんだろう
(三菱軽の穴埋めか?)
書込番号:20044721
9点
一般道対応とは、凄いです。
景色見てられませんね。
緊張して「運転?」に集中出来そうです。
事故減るね。
書込番号:20044781
6点
>うましゃんさん
2018年は高速道路の複数車線対応ですので一般道は不可です。
一般道対応は2020年からになります。
書込番号:20044829
6点
>まいまい推しさん
うちの近くのDでもカバー被った車両ありましたが、あれは旧車種らしいです。
Dへの展示車も8月に入ってかららしいですよ
価格表(速報版)もらいましたが、4WDは全グレード減税対象外でした。
個人的にはツートンカラーにブルーも入ってほしかったです。
書込番号:20047788
1点
関電さん
セレナ、装備やプロパイの使用が出るまで、ステップに対抗してセレナかなり押してたのに、どうしたんですか?
思ってたより、内容が気に食わなかったのでしょうかね。
書込番号:20048904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「とうした」とはどう言う意味でしょうか。
私は何も変わっておりません。
「セレナ」今でも素晴らしいと思っております。
気に食わなかったものは、ありませんが。
書込番号:20049419
5点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新型セレナの車体価格を教えて頂きました。
B 2,316,600
S 2,435,400
X 2,489,400
G 2,847,960
ハイウェイスター 2,678,400
ハイウェイスタープロパイロットエディション 2,916,000
ハイウェイスターG 3,011,040
ハイウェイスタープロパイロットエディションG 3,187,080
でした。(税込み価格)
ご参考まで(ディーラー営業マンに許可を頂いています)
27点
「S」グレード以上が、「マイルドHV」ですよね。
かなりの戦略的価格ですね。
「ホンダ」撃沈。
「トヨタ」そわそわですね。
恐るべし日産。
書込番号:20026932
15点
車両価格で、オプション含めた時に幾らになるかが、肝心だと思いますが。
標準できぼうの装備が付くかが気になりますね。
書込番号:20027187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>関電ドコモさん
ハイウェイスタープロパイロットエディションGが319万
ノアボクHVの最上級グレードで320万円。
燃費が7km/Lも低いセレナがこれとほぼ一緒ってありえない。
書込番号:20027189
20点
ハイウェイスタープロパイエディションでオプションつけてこみこみ400万ほどだった
書込番号:20027218 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
S 2,435,400円
X 2,489,400円
この売れ筋であろう「マイルドHV」の価格。
これが戦略的と思うのです。
ノア・ヴォクシーも売れてるのは7割方「ノンHV」ですので。
書込番号:20027510
11点
Gにプロパイロットは付けれるのでしょうかね?
ナビ無しコミコミで320万希望なんですよね。
ナビ付きなら340万迄ですね。
しかし、オートパイロットの出来次第ですが。
書込番号:20027728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ナビなしのハイウェイスタープロパイエディションで360後半くらい
gならもっと高くなる
書込番号:20027757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>関電ドコモさん
2015年実績で4割がHV
ガソリンモデルのカタログ値で1km/Lの差は実燃費では誤差レベル。
バッテリー代のランニングコストも加味すると、ノアボクとマイルドHVセレナのランニングコストに差なし。
セレナで売れ筋のハイウェイスターの価格が高すぎ。
上級グレードではストロングHVと価格が一緒では話にならない。
来年追加ラインナップ予定のシリーズHV搭載車では370万くらいになってしまう。
オデッセイハイブリッドと同じ価格帯になる。
Mクラスミニバンでこの価格はありえない。
書込番号:20027856
26点
現時点ではACC +渋滞追従を装備するMクラスミニバンはセレナ以外存在しないわけだから強気の価格設定かと。
これまでも燃費悪くてもSハイブリッドである程度売れてますし、プロパイロットが欲しいひとはこの値段でも買うんですよ。
売れなくなるor他車が同じ機能をミニバンに入れて独占でなくなってくれば、日産得意の値引き攻勢になってくるでしょうね。
安く買うなら2,3年待ったほうが良いかもですね。
書込番号:20027897
11点
詳しい価格ありがとうございます。
私もディーラーでチラ見しましたが…ロングスライド+3列目スライドがセットでOPなど色々OP扱いみたいですのでOP次第では結構なお値段になりそうですね。
価格ネタどはないんですが低床ではないみたい…OPのステップで低さをアピールしてましたが床下はC26とあまり変わらないみたいです。
書込番号:20028198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノアボクのHVの最上級グレードが320万で手に入りましたっけ?
書込番号:20028762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今はそれぐらいですね
去年買った時は少し高いぐらいでしたから
書込番号:20029044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>★どなどなさん
ステップは30キロACC、セレナは全車速ACCだからな。
ただ、値段が高いな。オプションばかりみたいだし。
今回の売りの装備がつけられるHS-G(オプションでプロパイ+アラウンドビューモニター)欲しければナビコミコミで総額420以上になるだろう。
残念ながらプロパイエディションにはアラウンドビューが含まれないらしい。
ちなみに、ツートンにしたら確か+11万
ステップCSセンシングとは総額50〜60万くらいは価格差が出るだろう。値引き入れたら80〜90万差か。
発売当初の値引きの渋さを考えたらノアヴォクHVの最高グレードより高くなりそうやな。
特別仕様車出るのを待つのがベターかもな。
書込番号:20029257 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今回のモデルは現行モデルと違いハイウェイスターでなくても、十分満足できるスタイルだと思います。自分は外観に関してはフォグランプをオプションでつければ十分かなと思います。その分、9インチナビなどをつけたり、最新の機能のものをつけようかなと思います。
書込番号:20029639
14点
ノーマルでプロパイ付きが安ければな
低床設計でアームレスト欲しいな
無理でしょうけど
書込番号:20029929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディラーでマニュアルを見せてもらいましたが、残念ながら床は現行のセレナと同じステップ有でステップまでの高さは390oみたいでした。どうやら床下の骨格は流用みたいです。オートパイロットはメカーオプションですね。でも、今後バージョンが上がって行く予定なので買い時が難しいかと。
書込番号:20034914 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=58044/
プロパイロットすごそうですけど長距離高速移動ばかりされてるならばですかね?
ヴォクシーHVぐらいの値段で乗れるならばありですねーセレナも
書込番号:20035241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様お返事ありがとうございます。
今日、Bカタログ頂きました。
プロパイロットエディションは3月までの特別仕様車です。
プロパイロット自体はBパッケージとして、XとGには装着可能です。
MOPの価格は不明ですが、10〜15万で装着可能ではないかとおもわれます。
営業マンより、来週月曜日までにはDOP、MOPどちらもはっきりすると思うとお話されていました。
書込番号:20039999
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産自(7201)は14日、ミニバン「セレナ」など12車種、計72万7012台(製造期間2009年4月13日〜16年3月8日)
のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。バックドアを支える部品が破損する恐れがあるため対応する。
http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/IMAGE3D/serena_g69_b16_v02.jp
書込番号:19787650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現行C26型は5月中で(早まる可能性も)オーダーストップみたいですね。
購入される方は急いだほうがいいみたいですよ。
ちょっと聞いた話では、次期型ストロングHV車は2WD、4WD両方設定があり、例の自動運転も高速道路ではできそうな物がMOPであるらしいです。
8月末発表、9月発売、売れればいいですね。
23点
情報ありがとうございます。セレナのモデルチェンジを待っているのですが、ハイブリッドは1年後などの情報もありそれならばヴォクシーにしようかと思案していたところです。一番うまくいけば、自動運転付きのハイブリッドも発売されるということですね。楽しみです。
書込番号:19832807
5点
セレナの中古車 (全6モデル/7,539物件)
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 130.8万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII プロパイロット 両側パワースライドドア LEDヘッドライト アルパイン11インチフルセグTV アルパイン12インチ大型後席モニター ETC
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 137.6万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV 両側パワースライドドア アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 130.8万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
セレナ ハイウェイスター VセレクションII プロパイロット 両側パワースライドドア LEDヘッドライト アルパイン11インチフルセグTV アルパイン12インチ大型後席モニター ETC
- 支払総額
- 146.4万円
- 車両価格
- 137.6万円
- 諸費用
- 8.8万円

















