セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,564物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2018年1月10日 18:45 | |
| 6 | 8 | 2018年1月9日 16:36 | |
| 28 | 11 | 2017年11月12日 20:41 | |
| 31 | 5 | 2017年11月11日 19:55 | |
| 51 | 23 | 2017年8月20日 10:03 | |
| 8 | 5 | 2017年5月10日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
上記セレナ
ハイウェスター vセレクションsafetyU sハイブリッド 2WD
を中古で購入予定です。車種形式 :DAA-HFC26
こちらはハイブリッド車の区分になるのでしょうか? ハイブリッド車か否かで、任意保険のハイブリッド車(エコカー減税割引)や、購入に際する融資の金利のパーセンテージにも影響があるので、確認のためご質問させていただきました。
動力はハイブリッドの区分だが、ガソリン車である?ハイブリッド車という区分にはならず、名称上ハイブリッドとつくだけ?ハイブリッド車とは扱わない?
素人知識で申し訳ありません。ググってもいまいち判りかねまして。
書込番号:21498996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
保険会社により対象車は違います。
そもそも、
エコカー割引してない任意保険もあります。
ご契約されたい保険会社へ問い合わせましょう。
書込番号:21499122
3点
>melsaさん
型式でググってみました、下記サイト参考になりませんか?
http://spectank.jp/tax/002110906.html
書込番号:21499568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつもお世話になっています。C26セレナに乗っています(3年半)。
先日、家族の車のバッテリー上がりで、JAFに来ていただきました。
その際、セレナのバッテリーも見て頂いたのですが、
「上限ギリギリの過充電なので交換をお勧めします」
「もしそのまま使うなら、突然ダメになるから気を付けて下さい」
「アイドリングストップしなくなるのが1つの目安です」等のアドバイスを頂きました。
実は乗りかえ検討もしておりまして、
もう少し持たせられないかとセコいことを考えております。
そんな中、ジャンプスターターなるものを見つけ、応急処置に使えないかと考えております。
ジャンプスターターを何度か使う羽目になったら、諦めて交換しよう…というのは無謀ですか?
セレナの様にバッテリーを2台積んでるタイプには使えるのでしょうか?
自分でも検索中ですが、もしわかる方がいらしゃいましたらよろしくお願いします。
1点
>ZR-7Sさん
バッテリー上がりの原因は過放電ではないでしょうか?
もしバッテリーの過充電ならオルタネーターの異常が主な要因なのでジャンプスターターを持っていてもあまり意味がないですよ。
過放電ならジャンプスターターで少しは対処出来そうですが、バッテリー自体の充電をした方がまだマシです。
充電も大きい方のメインバッテリーの充電だけで問題ないと思います。
書込番号:21470302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も「過放電」に1票です。
長持ちさせるための悪あがきとして、充電器を購入されて定期的に充電されることをおすすめします。
書込番号:21470589
3点
新車装着のバッテリーは旧式でたいしたことありません。最新の次世代バッテリーのGSユアサ エコRレボリューションに交換しましょう。
アイドリングストップ寿命に優れています。
書込番号:21470659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
バッテリーが「過放電」になってしまったのは「家族の車」で、
私のセレナは今のところ使用には問題ありません。
ついでに見ていただき、「過充電」を指摘されました。
書込番号:21470821
0点
>たつや78さん
具体的な銘柄まで紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:21470828
1点
最近はアイドリングストップ機能付きの車種が増えていますが、この手の車の突然死はいきなりやってきます!
前兆としてはだんだんエンジンスタートに要する時間が長いかな?と感じてきて次にアイドリングストップをONにしていてもOFFにならなくなってくる!ここまでくれば突然死秒読みです。
突然死が駐車場で起こるなら良いのですが、交差点で停車中に起これば大パニックになることでしょうからディーラーでバッテリーチェックしてもらって早めにバッテリーはネットで安く購入しておいたほうが良いと思います!
それとバッテリーヤバそうならアイドリング機能は必ず常時OFFにしておいたほうがいいですよ。
車種は違いますが私のGOLFはディーラーで「そろそろバッテリーヤバいかも・・・」って言ってた数日後に自宅駐車場で死んでしまいました!JAF来るまで一時間・・・長く感じたなー、でも外出先じゃなくてラッキーでした!
その代わりにディーラーに持ち込んで交換となったので諭吉君5人弱かかりました!
アイドリングストップ車はバッテリーが高いですね。
書込番号:21480451
![]()
0点
>カナヘビちゃんさん
具体的で丁寧な前駆症状解説、大変参考になりました。
私もできればネットで安くバッテリーを買いたいのですが、
万が一合わない可能性があること、自分で取り付ける自信がないことより、
多少高くはなったとしてもディーラーもしくはカーショップでの交換になりそうです。
書込番号:21482950
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26前期型に乗っております。
助手席側のスライドドアのオートクロジャーが時々、作動しなくなります。
ディーラーで確認してもらいましたが、初めて見る事象とのことで2〜3日預からせて欲しいとのことでした。
しかし、しばらく走行すると直ってしまいました。
現在は、再発→回復を繰り返しております。
同じような事象が発生した方がおりましたら、解決策や費用についてご教授いただけませんでしょうか?
仕事の都合でディーラーに預けるのが困難なため困っております。
よろしくお願いします。
0点
クローズは内側から閉める、外から閉める、運転席から、リモコンからがありますがどの時でしょうか?
書込番号:21341482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>zippo1932さん
早速の返信、ありがとうございます。
すべてで、最後の引き上げ?が効きかず、半ドアで止まります。
手でドアの後部を押し込めば、カチャッと閉まりますが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:21341638
8点
車種違いですが、過去に経験が有ります。
私のお付き合いしているディーラーでは即調整してくれました。
ドアとピラーにある電気信号をやり取りするパネルの汚れや錆による接触不良との事で、接点を磨く事で直るそうです。
ついでにグリスアップしてくれてその後は良好でした。
原因が同じならすぐに直ると思います。
ご参考まで。
書込番号:21341970
5点
>teddy bear 2009さん
返信、ありがとうございます。
黒いマッチ箱の先くらいの突起か1円くらいの黒丸がセンサーかと思って拭きましたが、だめでした。
センサーがそもそも違ってたりして?
メーター下のスイッチを切って、しばらく走ってから試すと今のところ回復してます・・・。
書込番号:21342095
3点
>都落ちーさん
示現率は高いのですか?
私も同じC26初期型ですが、当初よりスライドドアが動かなくなることがありました。
ハンドル下のスイッチを入り切りしたり、再起動したり、示現するとしばらくなおりません。
しばらくすると何も無かったように動きます。示現率が少ないのでディーラーへ預けても
分かりませんでした。困りますよね。今月で車種入れ替えで変りますが・・・・
7年ほどで数回です。十回はいってません。解決する事をお祈りします。
書込番号:21342255
2点
>チルパワーさん
返信、ありがとうございます。
以前は年1回くらいでしたが、最近、月1回くらいです。
新しい車、いいですね。
私も後期型のようなセーフティー機能に興味津々な今日この頃です。
書込番号:21342516
0点
ディーラーでC27の黒いマッチ箱の先くらいの突起というものを確認してみました。
C26の物がこれと同じなら私のケースとはセンサーが違う様です。
恐らく1円くらいの黒丸はただのキャップで無関係だと思います。
で、可能性の話ですが、セレナの取扱い説明書には以下の記載が有り、操作方法のミスやバッテリーが弱ってきたりするとオートクロージャーが作動しない事もある様です。
・ドアハンドルを開方向に引いたままスライドドアを閉めると、オートクロージャーは作動しません。
・バッテリーが弱っている場合には、オートクロージャーが作動しないことがあります。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1012/manual_t00um_1va0a.pdf
(43ページ以降にスライドドアについての記載が有ります)
上起で入れない場合、下記で「セレナ・2010年式」で規約に同意すればC26の前期型の説明書が閲覧できます。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/index.html?vehicle=SERENA&year=2010
この程度のケースならディーラーで直ぐ分かる内容とは思いますが、ご参考まで。
書込番号:21351772
![]()
1点
>teddy bear 2009さん
私のC26は、新車から、またバッテリー交換後でも示現しました。
点検で申請してもその時示現しないので未解決のままです。
エンジンの再起動や、しばらくするとなおってしまうためにそのまま使っていました。
2度ほど記憶しているのが、
清掃のときにハンドル下のスイッチを切にしており、ドア開放。清掃後に入にいれてもNG。
停車後に、エンジンきる前にドアを開け、開閉中にエンジン停止。
あとは、不明。
書込番号:21351821
![]()
0点
>teddy bear 2009さん
追記、ありがとうございます。
>チルパワーさん
フォロー、ありがとうございます。
ほぼ、チルパワーさんと同じ感じです。
ちなみに、運転席側には何の問題もなく動作しております。
書込番号:21352346
1点
スレ主さん
初めまして。
私もc26(今年3月で6年目)に乗っています。
過去5.6回同症状に陥っています。
最初は購入後3年経っていなかったので、想定される部品を保証で交換して貰いました。
その後も忘れた頃にやってきて、エンジンかけ直しなどすると、直ったり直らなかったりを
繰り返しています。
目の前で、再現性がないとディーラーものらりくらりと反論すると思い動画を撮っています。
前に乗っていた車(他社製)でも、あったのでパワースライドドアは便利ですが、耐久性?はあまり信用していません。
その為、車検はディーラーで、延長保証には加入しております。
直近は、2回目の車検の直後に起きましたが、延長保証で前回とは異なる部品を交換して貰いました。
(その際も、動画は撮っていましたが、目の前での再現性がないと交換は難しいみたいな事を言うので、
ちょっときつめには話をしました)
それ以降は、現在まで症状は出ていません。
書込番号:21352497
![]()
1点
>soi23さん
返信、ありがとうございます。
全車ではドアミラーの格納に問題があったため、2回目の車検でも延長保証に加入しました。
セレナは1回目の車検では延長保証に加入しましたが、5年間ノントラブルのため、ケチってしまいました・・・。
おっしゃるよう、ディーラーも示現しないトラブルは記録に残していないようです。
今後は携帯で残しておきます。
書込番号:21353196
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26アイドリングストップに詳しい方教えてください。
信号待ちでアイドリングストップするのですが、すぐエンジンが再始動しアイドリングランプが点滅します、エンジンを切ってかけ直すと点灯に変わりますが、何度かアイストするとまた点滅します。
ディーラーで診断機で見てもらいましたが不具合無し
バッテリーが弱っていると言われました、バッテリー交換して4ケ月だったので保証で新品交換しましたが症状変わらず、何が原因なんでしょう?
C26 前期Sハイブリッドでないタイプです。
書込番号:21349482 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ふっくらやーさん
ドラレコ等で待機電流を使われていませんか?
バッテリー交換も正規品のS95に交換されて同じ症状なら走行距離や渋滞等でバッテリー充電されないのでしょうね?(アイドリングだと使う分の発電位しかされていません)
C26の様なアイドリングストップ、充電制御車はバッテリーには過酷な状況で使われています。
バッテリー状態から察すると毎日乗られていても距離が短いか渋滞がおおいのてはないでしょうか?
充電制御車はバッテリーの充電方法が減速時が殆どなのであまり充電されない状況でアイドリングストップされるのでいつも腹ペコの状態です。
現状の使用状況を変える事は出来ないでしょうからアイドリングストップキャンセルするのが一番の対策だと思います。
交換後まだ日が立っていないので上がらないでしょうが日に日に回復力が落ちるので今の使用状況だと早めにバッテリーが上がると思います。
書込番号:21349647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>F 3.5さん
早速の返信ありがとうございます。
バッテリーはS95をオートバックスで交換しました、40000円程です。
オートバックスの保証で新品に再交換後も同じ症状なのでバッテリーでなく車に原因があるのかなとも思ってます、オートバックスの店員からは、新品のバッテリー交換で再発するなら、オルタネーターの不良ではないですか再度ディーラーで点検されてはと言われました。
再度ディーラーに持って行くしかないかな、オルタネーター交換て結構かかりますよね。
書込番号:21349849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ふっくらやーさん
流石に新車保証は切れていますよね?
距離も乗られているのでしょうか?
充電されていない訳では無い様なので電圧の監視してみては如何でしょうか?
自分の愛車?のL902S(18年落ち)11万`もとうとうオルタがいきました。
電圧計を付けていたので通常の電圧より低い時がありバッテリー上がりまでに至らなく事無きを得ました。
C26の様なアイドリングストップ、充電制御車でも無いので解り易いですがC26でも電圧計を付けるとバッテリーの充電サイクルや異常が解ると思います。
C26のオルタの不具合で多いのはプーリー側で異音が多くある様です。
プーリー不良でも本体側(取付部)にも影響する物が多くASSY交換で5〜8万円位だと思います?
書込番号:21350036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ふっくらやーさん
書き忘れました。
オルタ不良(充電不良)等があると通常は充電のチェックランプが点灯すると思います。(その前にバッテリー上がり等がありますが)
自分の車は電圧計で見ていたのでチェックランプ点灯前に気がつきましたが…
書込番号:21350047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
6年落ちなので新車保証はないですね、走行距離42000kmです。
リコールで一年後にオルタネーター交換してるのに故障となると本当ついてないな〜と思います^^;
電圧計付けてチェックしてみようと思います、アドバイスありがとうございます。
書込番号:21350229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
H26年式のC26ライダーに乗ってる者です。質問が2点あります。
1.ハンドルの手入れを全くしないまま3年が過ぎてしまいました。
オイルとか、ベビーローションとかネット検索したら出て来ましたが、
皆さんは何か手入れされていますか?
2.凍結が心配な時以外、ワイパーを立てることは無かったのですが、
最近真夏にワイパーを立てる方もいることを知り、検討しています。
ワイパースタンドというグッズもあるようですが、皆さんはどうお考えですか?
ご意見を宜しくお願い致します。
0点
やりたかったらやればいいわよ。
書込番号:21079743 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ZR-7Sさん
ハンドルは、綺麗に固く絞ったマイクロフリースで拭くだけです。
今まで皮ハンドルが多かったですが、セレナは劣化が早いように感じます。
手に握る箇所なので、水拭きだけです。
ワイパーは、多分立ててガラス面と離した法が劣化も少なく良いと思います。
我が家は戸建てではないので、悪戯される事も考えて、立てていません。
雪が降るときは立てています。
書込番号:21079746
4点
ZR-7Sさん
先ず本革ステアリングについて。
以前乗っていたトヨタ車も今乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も全て本革ステアリングです。
トヨタ車は12年乗って手放しましたが、手放した時点で本革ステアリングには大きな傷みは発生していませんでした。
又、家族が乗っているホンダ車も購入して7年以上が経過しましたが、大きな傷みはありません。
今乗っているスバル車は購入して2年半ですが、当然ながら特に傷みは発生していません。
これら3台の本革ステアリングの手入れは特に行っていませんが、大きな傷みは発生していないのです。
純正ステアリングの本革は耐久性重視で作られていますので、手入れを行わなくても傷みは発生しづらいのです。
という事で、私の場合は本革ステアリングの手入れは不要ではと考えています。
次にワイパーについて
炎天下に駐車中の車のワイパーを起こせば、熱等によるゴムの劣化が軽減出来るのでワイパーゴムが延命出来るようです。
ただ、私はワイパーを立てらせる事が面倒なので、立てらせるよりもワイパーゴムが傷めば交換する方を選択します。
つまり、ワイパーゴムはフロントガラスの2本を交換しても2000円位ですから、1〜2年毎の交換を選択します。
尚、ワイパーを起こせば2〜3年毎の交換に延命出来るかもしれませんから、節約したいならワイパーを起こせば如何でしょうか。
書込番号:21079759
6点
ワイパーを立てておくと誤操作でワイパーレバーを動かしてしまうと悲惨な事になります。降雪時でもまず動かせませんのでそのままをお勧めします。ハンドルは皮巻きウレタンを問わずケミカルは使用していません。滑ったりしてかえって危険です。絞ったタオルで十分です。
書込番号:21079796
1点
>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
返信ありがとうございます。
他のご意見を参考にやってみようと思います。
書込番号:21079808
3点
>ZR-7Sさん
1 特に手入れしていません。直射日光があまり良くないとのことなので
日の下に置く(青空駐車)のときはサンシェードを置いてます。
2立ててません。スーパーアルテッツァさんがおっしゃるようにワイパーの
劣化なら交換品の選択肢が容易なためです。立てる手間と戻す手間が大変です。
書込番号:21079813
3点
>チルパワーさん
レザーではないですが、C24セレナに乗ってた時も
今思えば劣化が早い気がしました。
悪戯は考えていませんでした。参考になりました。
書込番号:21079815
1点
>スーパーアルテッツァさん
面倒臭さと、価格を考えたら、交換でいい気がしてきました。
参考になりました。ありがとうございました。
ちなみに、私の知ってる夏でもワイパーを立てる方は、
かなり古い車にお乗りなので、
もしかしたら部品が入手し辛いことも考えてなのかもしれないです。
書込番号:21079824
1点
>JTB48さん
誤作動、降雪時の運転の困難さ…考えが及びませんでした。ありがとうございました。
書込番号:21079831
0点
コンシールドワイパーなら大概そんな心配せずとも面圧を下げて格納してくれているんですがね。
書込番号:21079833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白髪犬さん
ありがとうございます。サンシェードも検討すべきですね。
もし白髪犬さんのサンシェードが、セレナにピッタリなサイズなら、
商品名を教えて下さい。
書込番号:21079838
2点
>ZR-7Sさん
私はステアリングのメンテナンスをしています。
理由はスムースレザーのステアリングだからです。
大体の車の革巻きステアリングは樹脂コーティングが施されています。
そういった革であれば水拭きのみで済ませます。
セレナのステアリングがどのような革か存じ上げませんが、ひび割れの原因は乾燥ということをお忘れなく。
書込番号:21080053
2点
>readersさん
ひび割れの原因は乾燥…肝に銘じます。有難うございました。
書込番号:21080073
0点
>ZR-7Sさん
申し訳ないです。自分はセレナのオーナーではないのデス。
でも自分の車に使っているサンシェードは下の記事の1位のものです。
http://car-moby.jp/146345/2
以前は蛇腹型も使っていましたが吸盤でガラスに取り付けるので吸盤跡がついて
使うのをやめました。
今使っているのは乗るときには半分に折りたたんで後部座席に置いてあります。
後部座席使うときは小さく折りたためるので便利です。
書込番号:21080092
![]()
2点
>ZR-7Sさん
私は、C26は2年半しか所有しませんでしたが、プレーリー(10年)⇒X-TRAIL(13年)と日産車の革巻きステアリングを握ってきましたが、劣化等を感じたことはありません。
駐車時にサンシェードを使用していますが、最近の車のウインドウはUVカットですので、直射日光が当たっていても、紫外線での
ダメージは少ないのではないでしょうか。
ワイパースタンドは歴代所有車全てに使用しています。
皆さんが仰られているように、フロントガラスから伝わる熱による劣化を避け、ワイパーブレードの延命にも貢献していますが、
下記の事柄を回避する事ができます。
@絶えずフロントガラスに押し付けられているブレードの拭き取り部が寝てしまい(曲がってくる)拭き取りムラの原因ともなります。
Aガラスとブレードの接地部に飛散してきた砂等のゴミが溜まり、そのまま作動させれば、ガラス面をゴミ付きのブレードで拭く事になります。
私はワイパースタンドをお勧めします。現所有のC27にも付けています。
追記;スタンドを立てた状態で、ワイパーを作動させれば自動的に解除される仕様になっています。
書込番号:21080504
1点
C25に8年乗り現在C26後期に乗ってますが、気にしたこともないですし、手入れしたこともありません。
結果、劣化もありません。
書込番号:21080760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>STELLA 信者 48さん
なるほど、UVカットの有無ですね。
あと、ゴミによる傷も参考になりました。ありがとうございました。
参考までに、ワイパースタンドの品名を教えていただけますでしょうか?
書込番号:21080939
0点
>日産オンリーさん
セレナの大先輩ですね。青空駐車でもそういうケースもあるんですね。ありがとうございました。
書込番号:21080941
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
純正ナビにフリップダウンモニターを取り付けしようとおもうのですが、このナビに出力端子はあるのでしょうか?
もしくは追加でケーブルを購入すればできますか?
色々ネット検索しましたがわかりませんでした。
お分かりの方いましたら教えてください。
2点
お問い合わせのモデルの取説は下記リンク先でセレナの2014モデル→ディーラーオプションナビ→MM113D-Wで検索したら出てきました。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SERENA&year=2014
取説の「必要な時」のS-73を見ると、別売り(システムアップ)のページが有りますが、後席モニター(リアモニター)が付けられそうな記載は一切無く、入力端子のみで出力は出来ない仕様ではないかと思います。
リアモニターで映画を見たい程度の使い方で良ければ、車載用等のDVDやBDプレイヤーを入手して画像出力を増設したリアモニターへ、音声出力をMM113D-Wへ入れてあげれば後席で映画が見れるようになると思います。(別途MM113D-W用の入力純正端子が必要の様です)
この時、画像出力を分岐すればフロントユニットにも映像を送れます。
助手席の方様に走行中の視聴を可能にするにはキャンセラーが必要だと思います。
ご参考まで。
書込番号:20882220
2点
北に住んでいますさん、teddy bearさん
ありがとうございます。
やはりそうですか…
http://review.rakuten.co.jp/item/1/257983_10000820/1.0/
このようなもので出力端子を作ることもできませんか?
書込番号:20882256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>このようなもので出力端子を作ることもできませんか?
それは、端子が無い製品に端子を作る魔法の製品ではありません
端子が有るけど日産用の専用端子なので汎用のRCAに変換する製品なのです
MM113D-Wは元々拡張性の無い安価なナビなので無理というものです
現行のナビでも安価なシンプルモデルは後席モニターに非対応です
ナビを買い換えるのが一番手っ取り早いですがお金も一番掛かります
DVD内蔵の中華製後席モニターを使うって手もありますよ。
書込番号:20882567
![]()
2点
安い純正ナビには気をつけます
色々とありがとうございました
書込番号:20882608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 4WD ナビTV ETC フリップダウンモニター インテリキー バックカメラ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション ナビ地デジTV インテリジェントキー ETC プッシュスターター 両側電動スライドドア 純正エアロ HIDヘッドライト 3列シート 8人乗り
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 242.5万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション ナビ地デジTV インテリジェントキー ETC プッシュスターター 両側電動スライドドア 純正エアロ HIDヘッドライト 3列シート 8人乗り
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 242.5万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 9.6万円





















