セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,559物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 18 | 2015年6月18日 10:27 | |
| 22 | 12 | 2015年6月1日 15:20 | |
| 29 | 17 | 2015年4月1日 07:17 | |
| 2 | 2 | 2015年3月9日 21:32 | |
| 4 | 7 | 2015年3月4日 11:04 | |
| 2 | 14 | 2015年3月4日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先週にセレナが納車されました。
色々と機能を確認しているところなのですが、LDW(車線逸脱警報)の機能を試そうと、晴天時の高速道路で前後に車のいない状況を確認し、ハザード無しで車線を少しまたいでみましたが、警告ランプも警告ブザーもなりませんでした。
ディーラー担当に確認しましたが、「LDWは高速道路のように白線が途切れている所では機能しない。基本的には動作はしないものと思って下さい」という回答でした。
ディーラーの回答が正しいのか疑問なので、同じくセレナ、もしくは日産車のLDW搭載車をお持ちの方のLDW動作状況を教えてください。
書込番号:18850060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産のHPでの説明だと高速道路のような白線の破線ならば作動する感じですけどね。
ハンドルを切ってラインをまたげば意図的という事かもしれません。
横風や道路の傾斜などによりハンドルを真っ直ぐ保持しているのにかかわらずラインに近づけば動作するのかもしれないですね。
ただ、ディーラーの言ったことは基本的に正しいと思います。
安全装置はあくまでドライバーをサポートするための機能であり、それに頼ってもらうのは困るわけです。
「 基本的に動作しない 」という言い方は間違っていますが「 基本的に動作させない 」のがドライバーの努めですので動作する前提で運転してもらう事に対して注意喚起の言葉としては正しいことだと思います。
書込番号:18850146
3点
私のセレナは高速でも普通に警告音なりますよ!
ただ、白線が薄かったりするとならない場合がありますね。
意図的にやっても警告音なりますよ!
長距離運転の時など結構頼りにしてます。
書込番号:18850262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
〉なかでんさん
LDWを動作させないような運転を心掛けるのは当方も理解しております。
ただ、今回のディーラーからの回答は「機能的に殆ど動作しないので、気にしないでください」という内容でしたので、他のLDW利用ユーザーも同じ状況なのかを確認させてもらいました。
〉kano-Nさん
実体験の報告ありがとうございます。
普通に機能されてるようですね。
ちなみに音は明らかに分かる音(ボリューム含め)なのでしょうか?!
納車後、高速含め200キロほど走りましたが、未だに一度もLDWが機能してません。
書込番号:18850609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先月末に納車されたばかりの者です。
最近はOFFにしているのでLDWを経験したのは一度だけですが・・・
片側一車線の田舎道、前方の車が脇道に右折する為に中央線寄りに停車、私は左に寄って通り抜けました。
その際に、車道左側(歩道沿い)の白線を跨いだのを感知してLDWが作動してアラームが鳴りました。
納車されたばかりのディーラーからの帰り道で初めての事だったので一瞬ビックリしましたが、ちゃんと機能してるんだなと感心しました。
書込番号:18850777
1点
私は約一年半程乗ってますがLWDは納車時から一般道・高速共に機能してますよ。
ただ私の運転では一般道は割と頻繁に警告音が鳴ってしまうので今は高速以外はOFFにしていますσ^_^;
白線が多少かすれていても反応するので感度は良いと思いますよ。
一応参考までに安全装置の警告音のボリュームは変えられません。(私は衝突防止?の警告音が低いのでディーラーにもっと高く出来ないか相談しましたが無理ですとの回答されましたT^T…話が逸れてしまってすみません)
書込番号:18851137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よっぽど薄れているところでなければ、感知します。
音が鳴らない設定になっていませんか?
書込番号:18852071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
みなさん普通にLDWが機能しているようですね。
ディーラー担当の言っている「基本的には動作はしない」というのは、ただ知識が無かっただけなのか気になりますが、もう一度聞いてみます。
書込番号:18852179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
好き者さん
今日セレナ納車しました。担当の営業マンに
この件の質問をして以下のような回答がありました。
『40q程度以上の走行時に警告音がする。』
『白線が途切れるようなケースでも警告音は鳴る。』
との事でした。
書込番号:18854776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
好き者さん
警告音のボリュームですが、結構大き目です!!
カーステレオのボリュームが高めでも気付く位の音量だと思います。
書込番号:18855015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーが「基本的には動作はしない」といったのは、面倒なことになりたくないということじゃないですかね。
「60キロ以上走行で白線超えれば、基本的になるはずですよ」と言ったら、この前ならなかったから調べてよ、となり
いろいろ面倒。
「基本的には動作はしない」と、でまかせ言っておけば、人によっては「そうゆうもんですか」と引き下がってくれてラッキーみたいな。
書込番号:18856113
2点
ちなみに、私のセレナは高速・一般道どちらでもちゃんと鳴りますよ
書込番号:18856121
0点
スレ主さま、こんにちは。
そのディーラーの「基本的には動作しないものと思って下さい」という回答は妙だと思います。
当方のセレナでは、時速約60km/h以上であれば、破線でも警報音が鳴って警告灯も点灯してます。
路肩の白線に近寄りかけた時も同様です。
余談ながら、警報音は結構大きな音で「ピ・ピ・ピ・ピ」と鳴り、助手席に乗っている嫁が「へ・た・く・そ」とセレナが警告してる…と面白がって茶化します(笑
書込番号:18857259
0点
私も先日納車された者です。少しでも車線にかかると鳴ります。分岐の始めでも鳴ります。煩いぐらいに。
基本的には鳴らないというのは、信じられない発言だと思います。天候等によっては作動しないと言うのならまだ納得ですが。
私なら担当を変えてもらいたいぐらいの信用ならない発言です。
ここの書き込みをみていると、日産はディーラーによってこうも誠意が違うのですね。
書込番号:18857483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん返信ありがとうございます。
ディーラー担当の回答に納得出来なかったので、お客様相談室経由で同じ質問をしたところ、後日ディーラー担当から「問い合わせた状況下ではLDWは機能すべき環境である。1週間ほど預かり調査をさせて欲しい」と回答がありました。
とりあえず週末にLDWの最終確認を行い、機能しなければディーラーに預ける予定です。
そこで、別の機能でお使いの方の意見を聞きたいのですが、セレナの「ふらつき警報」(コーヒーカップのやつ)のゲージは頻繁に変化するものなのでしょうか?
LDWが機能しないのと同様に「ふらつき警報」のゲージも購入後、ゲージが変化した事がありません。
ふらつき警報もLDW同様にフロントのカメラで認識してるのでしょうか?
もしフロントカメラ自体が機能していないとなった場合、いざという時の追突防止も機能しないのではないかと心配になります。
書込番号:18876481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もふらつき警報は鳴ったことがないです。
コーヒーカップのマークのメモリが減ったこともないです。
長距離運転をわざとふらついても車線警告音は鳴りますが、メモリは減らないなあと思ってました!
書込番号:18878130
0点
ふらつき警報は60km/h以上で機能するそうで、おそらく『長時間&長距離』の時のみと思いますし、レーンチェンジのようにドライバーが自らハンドル操作をしたとコンピュータが判断した場合は対象外だと担当販売員に説明されました。
また、エンジンoffでリセットされるようなので、高速道路を何時間も休み無しで運転し続けるような時じゃないと機能しないのでは? と思います。
フロントカメラが機能していないのは、いざという時に怖いのでちゃんと確認した方が良いと思いますが、LDWはご自身でも簡単に確認できると思います。
その際はon/offの確認をお忘れなく。
書込番号:18878294
1点
過去に一度「ふらつき警報」に助けられた(?)ことがあります。
あまり大きな声では言えませんが、走行中少々眠気がしてましてクルマがふらついていたのでしょう、割と大きな警報音が鳴って「休みませんか」と表示されました。(もちろんコーヒーカップの目盛り表示も減ってました)
警報音で一気に眠気が覚め、「おお〜」と感動しました(笑)
カタログや取扱説明書の「ふらつき警報」欄を見ると、
「ハンドル操作から運転者の注意力が低下していると判断したときに…云々」
とありますので、これはハンドル検知であってカメラとは関係ないみたいです。
因みに、コーヒーカップの目盛りは「注意力レベル表示」という名称みたいですね。
書込番号:18883124
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
9月にエスティマHBからセレナに乗換えました。うっかりLEDのメーカーOP付け忘れてしまい(自分の不注意を棚にあげるとカタログが分かりにくい気がします。)、HIDだったエスティマに比べ暗いなと不満に感じていたところ、納車後1週間ほどでLED標準装備のVセレクションが出てショックを受けました。
ディーラーに相談したところ、ハイパワーハロゲンバルブハイパーブループレミアムというバルブに交換すれば明るくなるものの、バルブの寿命は短いとか。寿命が短いというのも気になるので何とか他の方法で前のエスティマのHID並に明るくできないかと思っています。
過去の質問で何度か取り上げられていたのを読んでも結局良くわからないのですが、どなたかプロジェクタータイプのハロゲン仕様のセレナをLEDもしくはHIDにされた方がいたら、商品名や方法、その結果などを詳しく教えていただけないでしょうか。(ちなみに、車のメカには詳しくないです。)
宜しくお願いします。
2点
HIDへの交換はカー用品店などにキットが一式で売っていると思うので交換はお店に任せれば容易です。
ただ、ハロゲン用ライトだとHID用とは違うので満足はいかないかもしれませんが。
お金はかかりますが、日産で純正キセノンライト一式、またはLEDライト一式で交換するのが一番だと思います。
書込番号:18219769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Skyline.Rさま
早速の御回答ありがとうございます!
ディーラーでも訊ねましたが、キセノンやLEDへの換装は保障の適用外となるためできないとのことでした。
今後、イエローハットとかに相談してみようかと思います。
ありがとうございました!
追伸:ネットで、HIDとかは雨の日の視認性が悪いというような書き込みを見つけましたが本当でしょうか。
50歳という歳のせいか特に雨の日に見づらいと感じることが多いので、本当にそのような傾向があるならこのままハロゲンもありかなと思っています。
どなたがご存じの方、教えていただければ助かります。
書込番号:18220031
3点
色温度の事でしょうねケルビンが小さい奴を買えば良いけど
イエローは違法改造になるのでダメです。
書込番号:18220057
2点
>>雨の日の視認性が悪いというような書き込みを
色温度次第ですね。
白っぽい色ほど雨では見えにくく成ります。
6000ケルビン以下にするといいと思います。
イエローハット等で相談してみて下さい。
書込番号:18220076
1点
みなさんアドバイスありがとうございました!
イエローハットとかで相談してみようと思います。
しかし、ケルビン値を低くすると、結局は明るさがハロゲンと大差ないということにならないですかね。
全てにおいて優れているというような物はそもそもないということかも。
書込番号:18220237
0点
セレナタケ君パパさま
おーこれは良さそうですね!
ショップのサイトの商品レビューを見る限り激賞の嵐だし。(あまり鵜呑みにはできないかも、ですが)
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=autosite&page_key=0200-leda
商品頁をプリントしてイエローハットに相談しようかな。
情報ありがとうございました!
(どなたか実際に試された方がおられましたらレビューをぜひお願いします!)
書込番号:18220608
1点
白色LEDは青色LEDと黄色もしくは緑、赤色蛍光体の組み合わせで白色光に見せているので青色光にピークがあります。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/led-lighting/lecture/led2
近頃ブルーライトで目が疲れると言われるのはこの為ですし、青色光は波長が短いので霧や雨粒等の障害物で乱反射し易く苦手としています。
HIDは本来の黄色域波長の光に最大のピークがあり緑、青、赤等の発光元素を加えて白色光に見せているのでLEDよりは良いですが、スペクトルの凹凸が大きく黄色光よりも短波長の光が主なので主成分が長波長でスペクトルの凹凸も少ないハロゲンランプよりは霧や雨粒等の障害物が苦手です。
書込番号:18221784
1点
セレナタケ君パパさん>
この商品ではないですが、同じ会社の物を装着しました。
ハロゲンよりもかなり明るくなりましたがHIDよりは暗いと感じました。
装着して間もなく1年ですが、今のところ不具合とかはないです。
書込番号:18222082
0点
猫の座布団さん始めみなさま
色々と情報ありがとうございました!
自分でスレッドを立てておきながら何ですが、LED化はしばらく様子を見ようかと思い始めました。
HIDやLEDは確かに明るいのでしょうが、それが全てではないような気がしてきました。
これまで12年、HIDのエスティマに乗ってきましたが、今思い返せばやっぱり雨の日は見にくかったような。。。(雨の日はどんなライトでも見難いとは思いますが)
トータルでみればハロゲンもそんなに悪くない選択かなと。
そのうち、ディーラーオプションとかでLEDのちゃんとした商品が出ることを期待しつつ、しばらく様子を見ようかなと思います。期待していただいていたかも知れないみなさん、すみません!!
(光らないシグニチャーランプまで装備してあるんだから、考えてくれてますよね、日産さん!)
書込番号:18226490
4点
現状の社外LEDヘッドライトバルブは、光量不足だったりカットラインが出なくて光軸が合わない物が多いので注意が必要です。それらは車検通りません。
車検対応モデルでしたら、スフィアライトをお薦めします。ファンレス構造なので故障も少なく不快なファンの音がしません。明るさは、ハロゲン以上でHID未満です。
※ユニットの取り付け位置によってはFMラジオにノイズが入ります。
H4をGD系フィットに装着してディーラー車検もOKです。
書込番号:18829648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナC26G 4WDに乗っています。
車重が重いせいか、6人位乗せて走ると発進がもたつきます。
インターネットでCPUチューニングを見ました。
CPUチューニングをすると、走りが違うと記載されています。
CPUチューニングを行った方、意見のお聞かせ下さい。
3点
本来スポーツECU交換は、エンジンや補機類を大幅に変更した場合に行うものです。
従いまして、ノーマルの場合効果が薄いかと。
それでも効果は体感出来るレベルだと思います。
書込番号:14274581
1点
10万前後掛かると思われますが、費用対効果としては微妙な気がしますね。
施行した場合、メーカ保証がなくなる事も考えないと駄目ですよ?
また車検などで純正戻しされる場合が稀にあります。
その時、元に戻すための書き換えが無料で行えるかも検討項目です。
書込番号:14275015
2点
>車重が重いせいか、6人位乗せて走ると発進がもたつきます。
この条件のみの改善なら、スロットルコントローラーで誤魔化せるかもしれません。
ノーマルなら、高額なROMチューンは必要ないと思います。
書込番号:14275472
1点
過去にターボ車で変えた事があります。
各リミッターカットと燃料噴射量・点火タイミング等の変更だったと思います。
ブーストアップも同時にしたので、物凄く変わりました。
ファミリーカーにはあまり必要無いと思います。
リスクも伴います。
書込番号:14275491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発進時のみに不満があるようでしたら、タイヤの外径を許容内で小さくする解決方法もあると思います。
まずはここで適合サイズを参照します↓
http://www.tiresize.net/index.html
今がノーマルタイヤの195/65R15だとして、外径が635mmとあります。
16インチのハイウェイスターのノーマルホイール等を入手し、タイヤを純正より1サイズ径の小さい195/55R16にすると外径が621mmになるとあります。
14mm小径になり、体感はできるかわかりませんが理論的には発進時の力は向上します。
しかし、HPが信用できるかどうかはわかりません。
−20mm〜±0までは許容内のような表現ですが、実際に−14mmが大丈夫なのかオートバックスにでも相談してみたら良いかと思います(ディーラーは渋い顔をすると思います・・・)
上記は加速力のみ向上するという事では、CPUチューニングよりお手軽だと思いますよ。
余談です。
オートバックス等で「今履いているタイヤよりサイドウォールが柔らかいタイヤはどれですか?」と聞けば良いかもしれません。(安物のアジアンタイヤが狙い目)
サイドウォールが柔らかいタイヤはタイヤの空気圧を規定値に入れても、タイヤの側面が立たないので表示上の規格では外径が同じでも、「タイヤ中心−接地部」の実際の距離が小さい事になりますので加速力はアップします。
追加の余談ですが、うたい文句を信じるならば、イリジウムプラグにするとか、アーシングするとか、高性能オイルにするとかも加速性能アップに良いのかもしれません。(個人的にはあまり効果はないと思っていますが・・・)
書込番号:14276242
1点
4WD+6人乗車時って車にとって限界ギリギリですよね?
止まれますか?
曲がれますか?
簡単な方法ですが、エアクリを社外品に変えるだけでも多少変わります。
まずはその程度で様子見た方が良いですよ。
書込番号:14276727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発進時のもたつきだけが気になるのであれば
スポーツモードで走り出せば良いのではないでしょうか。
高回転で最大トルク辺りをキープしますよ。
何を改造しようが、元々が2000CCの車なのですから
3000CCクラスのようなトルクを期待するのがタブーです。
書込番号:14277742
3点
皆様いろいろと、アドバイスありがとうございます。
BR-ROMは値段も安くていいなと思いますが、ノーマルで取り付けている方が見えたら効果等
お聞かせ下さい。
自分としては、中低速域を重視して考えています。
書込番号:14279439
1点
点火マッピングの最適化と燃調ですかね?NAだと変わらないと思います。
で、taikoちゃんさんの期待はどの位?2〜3パーセントならありうるかも?
でもプラシーボ効果以外の効果は得られないと思います。
書込番号:14279617
1点
出た当時のS13のQsでコンピューター取替えして乗っていました
今と違ってレッド近くまで常に引っ張ってたから伸びが変わったのを覚えています
全く参考にならないと思いますが・・・・
みんカラにもレビューが載ってますが、パーツレビューを書く人のみがキャンペーン価格の様なので信頼性に欠ける気がします。
書込番号:14280238
0点
NA車をECUチューニングしても、目から鱗が落ちる程の
トルクアップはしないですよ。
変わる事は変わりますが、1日乗ると馴れてしまう程度の変化です。
そもそもミニバンは走行性能を求めるカテゴリーではないので、
ECUチューニングは合わないと思います。
書込番号:14280285
1点
c26セレナのライダーに乗ってます。
納車からは暫く発進の悪さからスロコンを付けてましたが
BR−ROMのハイオク仕様に書き換えました。
皆さんはあまり効果が無いような、又
そこまでする必要ない様な書き込みがありますが、
自分なりのインプレを書き込みますので、
自己責任として参考にして下さい。
レギュラー仕様では少しトルクが増したような
出だしで、アクセルの反応が良くなりました。
車が軽く感じます。(実感できます。)
ハイオク仕様ですが、フラシボー云々では無く
さらにトルク感が増し、軽く踏み込む程度で
ストレスなく加速しますね。
まずはレギュラー仕様からがお勧めで
+20000円ぐらいでハイオク仕様に変えられます。
ハイオクでは値段が高くなり、燃料代も上がりますが
私自身は、町乗りでは、燃費が1割ほど良くなってる計算です。
回すとそれなりですが、6人乗車を度々した時は
高速の合流などとても楽に出来ます。
ですが、ストレスは感じなくなりますが
車には想定外のストレスとリスクが発生します。
なので、此処でのROMチューンのクチコミは
余り歓迎される話ではないのでしょう。
あと、エンジンオイルだけは、グレードの良い物を
お勧めします。
無茶しない限りノーマルベースで大丈夫と聞きました。
長文になりましたが、快適で安全なカーライフの
参考にしてください。
書込番号:14280591
5点
taikoちゃん初めまして。
私はC26セレナにBR-ROMのハイオク仕様にスロコンを装着しています。
結論から言います。
両方をやると、ホイルスピンするようになります!
どっからでも加速していきます!
ゼロスタートから何のストレスも無く、フィットクラスのように軽々と発進できます。
30kmあたりからの最加速もノーマルの回転が上がらずかったるいフィーリングではなく、
スーッと50km・60kmまでスピードが乗ります。
ノーマルとは全く別物の気持ちの良い車になりました。
とりあえず、スロコンだけでも出だしはかなり良くなります。
30km付近の回転の落ち込みが気になるようでしたら、ROMチューンをお勧めします。
後悔しないと思います。
ちなみに他の方が書かれているように、自己責任で。
書込番号:14284867
3点
ricken-c26さん、ご意見ありがとうございます。
レギュラーROMチューニングの時、エアーフィルターはノーマルのままでしたか。
書込番号:14285398
1点
>両方をやると、ホイルスピンするようになります!
どっからでも加速していきます!
ゼロスタートから何のストレスも無く、フィットクラスのように軽々と発進できます。
すげー。
馬力に換算しちらどの位上がってるんですか?
20馬力くらいかな?
書込番号:14286008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
taikoちゃんさん 今晩は!
エアフィルターは、一応変えてみましたが、やはり変化は感じませんでした。
物はHKSの純正タイプです。
実際、現車あわせの書き換えではないので、施工前にエアフィルターや
マフラー交換など後の事を話せば、それに合った内容で書き換えが
出来るかも知れません。(事前に改造箇所の確認有ります。)
因みに、ハイオク仕様では、高回転(5000回転)辺りから
塩梅が良くなかったので純正に戻しました。
やはり、吸排気のバランスが悪くなるようです。
HKSのみ使ってたので他は判りません。
お店のスタッフの説明も毒キノコ以外なら位の話です。
なのでノーマルならそのままで良いとおもいますよ。
私も、LENCO5speedさんと同じくスロコンをつけていますが、
ハイオクとレギュラーの差は有ります。
レスポンスアップ程度ならレギュラー仕様で十分ですが
私は欲が出てハイオク仕様に変えてしまった人です。(笑)
では、又何かありましたら判る限り返答いたします。
書込番号:14290117
2点
教えて下さい。
ROMチューン時にスロコンは外して下さいとは言われませんでしたか?
それともスロコン仕様で書き換えたのでしょうか?
スロコン装着のまま通常仕様に書き換えたのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18636665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産純正ナビMC314D-Wについてお分かりになられる方にお聞きします。
日産純正ナビMC314D-Wを使用してETCを連動させているのですが、高速道路をナビする際に料金が通常料金にて表示されます。
こちらをETC割引が適用された料金での表示は出来ないのでしょうか?
実際に請求されるのはETC割引されてますが、高速に乗る前に確かな情報を知りたいのです。
以前アクアラインを走るときに通常料金を表示されたため、かなり高価で迂回しようかと思ったことがありました。
ネットでも調べたのですが当方では答えが出ませんでした。
宜しくお願いします。
0点
tama31さん
MC314D-Wの取扱説明書の30頁に記載されていますが、ETC割引などの変則的な料金体系には対応していないとの事です。
書込番号:18561382
2点
スーパーアルテッツァさん。
お返事ありがとうございます!
取説にありましたか。もっとしっかり読んで書き込みすれば良かったですね。
お手数おかけしました。
出来ないとの事で諦めるしかないですね。
書込番号:18561511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんにちは。C26に乗っています。先日、上り坂でアイドリングストップで止まり、動き出そうとブレーキを離したら、エンジンがかからず下がりました。この様な経験のある方いませんか?一度、ディーラーで見てもらった方が良いのでしょうか?4カ月前に二回目の車検を済ませました。宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点
怖い思いをされたのですね。
再始動時の制御不良か単なる消耗部品の劣化に伴う出力不足かは分かりませんが、重大事故につながる恐れもあるので一度その旨を伝えてディーラーなりで点検を受けてはと思います。
書込番号:18535436
0点
こんにちは。
「日産セレナ アイドリングストップ不具合」で検索すると、次の様な動画が見つかりました。
セレナ アイドリングストップがSTOP!: http://youtu.be/SqKLU6pVE68
坂道での動画ではありませんが、鼻から練乳さんの再始動不能の状況はこんな感じだったのでしょうか?
書込番号:18535601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前マーチがアイストになった時に興味本位に試乗した際、同乗したセールス氏が登坂ではアイストしないと説明しました。
試乗中は確かにその通りで、なるほどと思ったのですがセールス氏が正しくて、セレナもそうなっているなら異常ですよね。
一度Ⅾで観ていただく事をお奨めします。
書込番号:18536196
0点
文字化けしてますね。
Ⅾは「ディーラー」です。
書込番号:18539739
0点
僕の勘違いでしょうか?C26で2回目の車検はまだだと思うんですけど。
早い人で今年の11月?
書込番号:18540420
3点
主さんの書き間違いだったみたいですね。
そのケースではディーラーに直行した方がいいです。
水平な道路だったらまだ(焦るけど)マシですけど
坂道では危険すぎますね。
書込番号:18540539
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
2月半ばに現行セレナライダーブラックラインzzパフォーマンススペックボディ色はホワイトパールを契約して納車まであと約一月半。
納車が待ち遠しい日々を過ごしております。
そこで現セレナオーナー様や購入検討中の方達に質問です。
最近はライダーシリーズのセレナも多くなり今ひとつ特別感に欠けます。
そこでパフォーマンススペックにしインパルのリアウイングを注文(ミニバンにウイングは好みがわかれるとこなので批判はご容赦を)してみたのですが調べてみるとインパルウイング装着車は結構いらっしゃるみたいです。
そこで質問なのですが内装外装でみなさんが装着又は装着したい装備を教えてください。
現在装着候補は
シルクドブレイズのセレナ用ドアミラー装飾
RAZOのGTペダル各種(アクセル、ブレーキ、サイドブレーキ、フッドレスト)
各種ルームランプ&ナンバー灯のLED化
です。
その他で内装外装問わずオススメ装備ありましたら是非教えてください。
又LED化するにあたってオススメ品ありましたら教えてください。
私自身電装系はかなり弱いので取り付けが簡単なものが良いです。
将来的にですがアルミホイールもインチアップ予定ですがこちらもオススメありましたら教えてください。
子供が2人おり必要に迫られてのミニバンですがそれでもスポーティな外装&使い勝手の良い内装が好みのオジさんですが何卒ご教授お願いします。
またセレナオーナー様のオススメサイト等も教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:18508699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内防臭 ロングタイプ?(あとでも出来るとは思う?)
ドアミラー自動格納装置
クリーンフィルター
まーDOPなんてあとでいくらでも付けることができるので大丈夫ですが
MOPはあとから出来ないのでMOPで必要な物は絶対につけておいた方がいいと思います
書込番号:18509045
0点
自分は、今月HSを納車しましたが事前にホーンをネットで購入して納車前にディーラーに持ち込み取り付け工賃は、サービスで納車時には、ホーンを交換してもらいました。
書込番号:18509108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートカバーは付けた方がいいと思います。
カバーをしていれば汚れた時の拭き取りも楽ですし。
取り付けはディーラーで交渉すればやってもらえるかもしれませんのでダメ元でも聞いてみた方がいいです。
シートカバーはクラッツィオがいいと思います。
あとはホーンを交換しました。
ノーマルのホーンはコストダウンの影響でかなりシンプルになってますからね。
ちなみにうちもマイナー前のブラックラインのパフォーマンススペックです(笑)
ホイールは乗り心地を考えて夏と冬どちらも純正サイズです。
書込番号:18511478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しょわ23さん🎶
お返事ありがとうございます。
メーカーオプションはいろいろ悩んだのですが最終的には
寒冷地仕様→リアエアコンの為
インテリジェントエアコン
→バックドアクロージャーの為
の2点を頼みました。
消臭ロングは思いつきませんでした。
もう頼んでしまってるのでメーカーオプションの追加はできないですね(涙)
書込番号:18511969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんぺぺさん🎶
お返事ありがとうございます。
ホーン忘れてました(汗)
昔はアルファホーンが主流でしたが最近はどうなんですかね❓
この前カーショップに行った時にホーンも見てたのですがいろんな種類があり良くわかりませんでした。
小心者の為店舗内でホーンを鳴らす勇気が出ず帰ってきました(汗)
書込番号:18511977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
skylineRさん🎶
お返事ありがとうございます。
シートカバーは子供も乗せるので必須ですかね❓
せっかくのライダー用シートなのでカバーかけるか悩みます(汗)
ホーンは皆さん変えてるんですね。
あまりホーンを鳴らす機会がなく忘れてました。
さっそく調べてみようとおもいます。
オススメのホーンあったら教えて下さい。
書込番号:18511986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これなんかどうですか?夜の室内が明るくなり、ナンバーランプもおしゃれになりますよ。
GARAX ギャラクス LED ルームランプセット スーパーシャインバージョン
もう一つはYMTの C26系セレナ ステップマット(マジックテープ) ダークグレーですね。
サイドステップ4箇所でカラーもほぼ遜色ないです。うちは一箇所が行方不明になりましたが買い足しも出来るみたいです。まだ再購入してないですが。
あと余談ですが地味に座布団など積んでます。
書込番号:18512010
0点
スレ主様
私は ホーンはボッシュのラリーストラーダ を使っています
っか 平成11年のキューブの時から 使ってますから 今は 名前変わってるかな?
ボッシュ製 は小さくて 音も良いのでオススメです
書込番号:18513944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
caiman999さん🎶
LED付けたいんですが簡単にできますかね❓
昔から不器用で配線関係に手を出すとろくな目に合いません(泣)
ギャラクスはネットで見て興味はあったのですが配線とかは弄らずポン付けできますか?
ステップマットは欲しいですね。
さっそく調べてみます。
書込番号:18515403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インチさん🎶
お返事ありがとうございます。
ボッシュのホーンですね。
今度さっそくカーショップで見てきます。
最近の車はボンネットの中がぎっしりなイメージで小さなサイズだと良さそうですね。
書込番号:18515410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セレナブラックラインはそれ自体一つの完成形ですので外装のアフターパーツがあまり出ていないですね。
フォグをLED化するとか、特別感を求めるなら内装をレザー系のシートカバーでイメージチェンジすると雰囲気が変わるかもです。
後は必要に応じてレーダー探知機とドラレコでしょうか?
ステレオはアラウンドビュー等で交換が困難ならスピーカーを変えるだけでも音質が変わります。
楽しいカーライフを!
以上、ご参考まで。
書込番号:18518902
0点
ステアリングをガングリップタイプのピアノブラックに交換して、シフトノブに革巻き施行すると、かなり高級感がアップします。トータル25000円くらいでできます。
書込番号:18520220
1点
こんにちは。私も後期型のZZに乗っています。
私が装着している社外品、純正品・・自己満足なのでよろしくお願いします。
・シルクブレイズ ドアベゼルクロームパネル→少し高級感がでます。
・ヴァレンティ オーナメントプレート→エンブレムにアクセントを・・
・セカンドステージ メッキストップランプガーニッシュ→ちょっとだけ高級感出ます。
・ニスモ ドアハンドルプロテクター→これはかっこいい!ひっかき傷もつきません。
・オーテック ライダーセンターホイールキャップ→まあ・・アクセントかな・・・
あとは皆様と同じような製品を装着しています。
LEDはヴァレンティがおすすめかな?車内、ナンバー灯つけています、社内のライトカバーも変更しています。
高級感がでます。ウインカーは・・まだしていませんが・・。
楽しみですね。お互いライダー生活楽しみましょう!
書込番号:18524327
0点
ぜひぜひ「みんカラ」を参考にしてください!
それとオフ会の参加を!! いろいろ刺激を受けると思います。
全国オフが名古屋でありますのでそちらの参加を!!
お待ちしています!
書込番号:18540991
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,570物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
11〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
セレナ B 4WD リースUP 社外メモリーナビ 全方位カメラ CD インテリジェントキー 横滑り防止 クルーズコントロール リアオートエアコン エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 14.8万円

















