日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(3376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

バックドア交換

2017/03/19 23:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 teramaさん
クチコミ投稿数:2件

バックドアの交換にはいくらかかりますか?
教えてください。

書込番号:20751936

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/03/19 23:31(1年以上前)

teramaさん

バックドアパネル自体の価格は5万円位でしょう。

これに塗装代や交換工賃を含めると、総額10万円を少し超えた辺りの金額になりそうですね。

又、セレナの塗装がスクラッチシールドなら、上記の金額よりももう少し高くなりそうです。

尚、上記の金額はバックドアパネル交換だけであり、バンパーも交換となると修理代は6〜7万円位増えそうです。

書込番号:20751986

ナイスクチコミ!4


スレ主 teramaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/19 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20752001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 c26セレナのホイールについて

2017/01/13 08:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 kino2225さん
クチコミ投稿数:3件

e51エルグランドのホイールをc26セレナに取り付けできるのでしょうか?
オフセット、ハブ径、等はすべて同じなのですが17インチに1インチ大きくなり、タイヤ幅が2cm広くなります。195/60r16〜215/60r17です。
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:20564536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jake_noseさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/13 18:33(1年以上前)

ホイールはいけそうですが、タイヤはダメですね外径が大きくなりすぎです。

書込番号:20565658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kino2225さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/13 20:20(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます^ ^

書込番号:20565878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/14 13:02(1年以上前)

jake_noseさんの仰る通り、そのままでは外径差が大きすぎます。(約5センチ近い?差が有ります)

C26セレナのHSを例に、純正サイズ195/60R16は外径が641mm(トランパスMPZサイズ表より)なので、タイヤを205/50R17あたりにに変えてあげれば外径差の問題はクリアできると思います。

205/50R17の外径は638mm(トランパスMPZサイズ表より)

後は、フェンダーからのはみ出しやハンドルを切った時の内側への干渉に注意下さい。
現車のフェンダーとタイヤの位置関係が解らないので断言はできませんが、205/50R17なら幅は1センチ太くなるだけなので、外側へ約5mm、内側へも約5mm出ますが、この程度なら問題無く装着できるとは思います。

念の為、量販店等でのご確認をお奨めします。

ご参考まで。

書込番号:20567887

ナイスクチコミ!2


スレ主 kino2225さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/14 21:48(1年以上前)

もらえるから強引にでもって思ったんですけど、考え直してみます(笑)
ありがとうございます^ ^

書込番号:20569410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンとドアロックについて

2016/11/15 08:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

初めて質問させていただきます。C26の初期の20G
から同じC26HSの最終モデルの在庫未使用車を購入しました。初期とほとんど変わらないかと思っていたらかなりの進化で驚いており乗るのが楽しみなんですが、エアコンの設定がわからないのですが毎回エンジンをかけ直すとエアコンがOFFになってしまいなぜか再度ONにすると温度が25℃になります。好みの設定にしてもエンジンかけ直すとなぜかこの状態になります。C26の初期ではずっとそのまんまだったのですが仕様が変わってるんでしょうか?毎回設定するのがめんどくさいもんで何か設定があれば教えてください。後車速連動ドアロックも初期型と同じようにしてもできません。取説にも記載が消えてます。もしかしたらMCにて廃止の機能になってしまったのでしょうか?

書込番号:20395153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/15 10:14(1年以上前)

>ショッキングテレフォンさん

残念ながらC26セレナ後期型は車速連動ドアロック機能の設定すら出来ないようです。
前期は自分でも設定出来たようですが…

エアコンについては初期不良かも知れませんのでディーラーに預けたら宜しいかと。

書込番号:20395285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/11/15 10:24(1年以上前)

エアコン設定状況だけでは無いが現状を維持するため常時通電していると思います(暗電流の一つ)。
在庫とするために何らかの処置したが戻し忘れかも?

書込番号:20395306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2016/11/16 12:41(1年以上前)

末期型に乗っています。
エアコンは、ディーラーに見ていただいたほうがいいですね、何か設定に問題があるのでは?
ドアロックは、後期型から車速連動機能がなくなりました。
私は、↓の部品をつけています。小さい子供がいるので、重宝しています。
http://item.rakuten.co.jp/groovy-gbt/25206/

書込番号:20398574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/11/16 19:32(1年以上前)

こんばんは。返信遅くなりました。エアコンはやはり不具合の可能性があるんですね。早めにディーラーに行きます。車速連動ロックが廃止になっていたとは知りませんでした。社外品付けてまでは必要ではないですが検討してみます。ちなみに最終モデルのエンジンはC27と同じエンジンになるんでしょうか?初期モデルはかなり新車からエンジンが重たくて特にバック時の坂道はひどかったです。今の最終モデルはすごく軽い吹き上がりで加速もスムーズです。しかし乗り心地が硬いです。ガツンときます。
初期のモデルはもっとしなやかに感じました。気のせいですかね?

書込番号:20399545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/16 19:55(1年以上前)

>ショッキングテレフォンさん
バック時のトルク不足はエンジンではなく
CVT制御に由来していましたので、リプロで
改善しております。

皆さんエンジンが非力だと言われてますが
スペック上は他社のミニバンと大差ありませんので、おそらくC27もCVT制御に由来していると思います。実際アクセルを踏み込むと先代より加速感は良くなってます。
皆さんで出だしのトルク不足感をディーラーに報告すれば、リプロ出来るようになるかもしれませんね。
実際、C26初期のバック時は酷かったですが
リプロで直りましたし。

書込番号:20399624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 20:27(1年以上前)

>ショッキングテレフォンさん
C27ではエンジンは細かい所に手が入っていますので違います。
C26前期、後期では基本同じエンジンです。
CVTが中期からCVT8に変わってギヤレシオが広がっています。
C27とC26は同じCVT8を使っています。

書込番号:20399742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/16 21:38(1年以上前)

>さんちゃんとんちゃんさん
C27に対応なら買いたいです
♪───O(≧∇≦)O────♪

書込番号:20400025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 c26純正ナビのBluetooth接続について

2016/11/04 18:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 NISSY777さん
クチコミ投稿数:5件

純正ナビ(mc313d-w)とiPhone6(2台)をBluetoothで接続してます。
Bluetoothで音楽を聴くのが目的のため、オーディオ機器として登録をしましたが、電話の受信発信する際勝手にハンズフリーになってしまいます。
しかも2台目登録の方は受信発信しても通話にならずに切れてしまう状況です。
ハンズフリー通話はしないのでオーディオ機能のみを接続し、電話は普通に使えるようにしたいのですが設定方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:20360977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/04 22:15(1年以上前)

Audio登録のみすればいいと思うけど。。。
機器登録時に選択できませんか?

書込番号:20361723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/05 00:30(1年以上前)

>NISSY777さん
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mc313d-aw-07.pdf
説明書拾ってきましたよ!

書込番号:20362227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NISSY777さん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 08:24(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
登録時にオーディオ機器として登録はしたのですがパケット通信ができないだけでハンズフリー通話は出来てしまうようでした。

>C27SERENA_HS-Gさん
ありがとうございます。
ナビの取説は持っていたのですが詳しい説明がなかったので・・・

書込番号:20362701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/05 17:42(1年以上前)

「携帯電話」ではなく「オーディオ機器」で登録しても、ハンズフリーが使えてしまうようですので
ナビ側での設定は諦めてスマフォ側で設定するしかなさそうですね。

このスマフォのユーザーではないので可能かどうかはわかりませんが
個々のプロファイルの設定はできませんか?
ナビ-スマフォのペアリングをA2DP/AVRCPだけをON、残りは全てOFF

書込番号:20364132

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISSY777さん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 22:31(1年以上前)

>1985bkoさん
やはりナビ側での設定は出来ないみたいですね。
スマホ側の設定が出来ない調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20365087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めバッテリー

2016/10/09 09:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:61件

先日ガソリンスタンドでバッテリーのチェックをしたもらった所早めにバッテリーを交換したほうが良いと言われました。
私のセレナは平成23年式のハイウェイスター2WD走行距離は78.000キロに達しています。
そこで皆様に質問ですが格安で良いバッテリーをご存知でしたら教えて頂けませんか?

またバッテリー交換をした際はディラーで何らかの再設定をしてもらわないといけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20279119

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/09 10:15(1年以上前)

>早めにバッテリーを交換したほうが良いと言われました

実際の数値はどうですか

23年から1回も替えていないのでしたらもうそろそろ考えても良いですね

バッテリーっいて高いの安いの色々ありますよね

僕はGS YUASA [ ジーエスユアサ ] の ECO.R を使っています
(パナよりCP高そうだったので)

予算が厳しければACDelco [ エーシーデルコ ] もそんなに悪くないと思います
(良くないと言う方もいるが)

もしご自身で交換出来るのであればアマゾンで購入するとデーラーやGSやABよりかなり安いですよ

書込番号:20279345

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/10/09 10:22(1年以上前)

以外でしたが、ホームセンターが安いです。メーカー保証が同じなら、ホームセンターで購入して、自分で交換すればいいですよ。

書込番号:20279374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/09 11:37(1年以上前)

新車装着バッテリーの型式は書かれたほうがよいです。555D23LやS-95等。
おそらく充電制御は採用されていると思うので、やすいのはやめたほうがよいです。

書込番号:20279618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/10/09 16:08(1年以上前)

アイドリングストップ車でしょうか。サイズはS95?
そうなら下記が参考になるかと思います。
http://donchanpapa007.seesaa.net/category/24454479-1.html
この中だと、やはりPanaがお勧めですね。韓国のグローバルは一度使ったことがありますが(セレナではありませんが)寿命が短かったです。
あと一応下記も御参考に。まぁエンジンを切らずにバッテリー交換なんてしないでしょうけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/228300/blog/32567709/

書込番号:20280298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/09 20:37(1年以上前)

セレナの標準搭載バッテリーについて・・・充電制御システム搭載車であれば、バッテリー型式は”55B24L-HR”、アイドリングストップ車であれば”S-95”とパナソニックのバッテリー適合表に記載がありますね。

2WDであってもお持ちのお車にどっちの形式が積まれているかで選択するバッテリーの種類と価格が変わります。

バッテリー交換時は、パワーウィンドウの設定だとか、カーナビの設定内容が消えてしまうとか言われてますがDIYで出来なければ整備工場完備のカー用品店かお付き合いのある販売店(購入店舗)に相談いただいて持ち込み交換(取り付け)が可能がご相談いただくことをおすすめします。販売店のお見積りがそんなに大差なければ保証面を含めて販売店での交換が安心でしょう。

書込番号:20281008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/09 22:23(1年以上前)

>mi02412さん
随分長持ちさせましたね。5年なら交換で良いと思われますが、充電制御バッテリーなので、ディーラーへ行ってバッテリーチェックをしてもらったほうが良いです。

日本のメーカーであれば、安いもので良いと思います。
私はカオスを積みました。
ネットで購入するなら、口コミが多いところなどで購入すること。バッテリーも鮮度が大事なので、良く売れている店が良いです。

ディーラーは、エンジンをかけたまま交換することはよくあります。これはメモリーの関係で、メモリキープの予備バッテリーを繋がなくて良いからです。しかし短時間で素早く交換しないといけませんので、素人がやるとショートさせたり、その他故障等の原因になるのでおすすめできません。

カーナビのメモリやパワーウィンドウの設定、走行によって学習するメモリなどが消えてしまうことがあります。私のセレナはパワーウィンドウ以外は大丈夫でした。メモリが消えても設定できることですから、大丈夫だと思います。問題があればディーラーへ聞けば教えてくれます。心配なら、持ち込み交換の場合、手数料はどのくらいかかるのか?お尋ねし交換すれば、安くあがるでしょう。

パワーウィンドウの設定は、窓を開けて、閉めるときに数秒間スイッチを上げっぱなし(閉める方)にするだけです。

ネットで検索すれば、バッテリー交換の方法が様々あります。

書込番号:20281375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/09 23:41(1年以上前)

>mi02412さん
今の時代。個人的には工賃込み20,000程度価値と感じてます。
Tuflong Premium JPS-95/120D26L 新神戸ですかね?純正も新神戸?
国産品かつ、ラベルが変わればブランドも変わるw アマゾンで15,980なりー

オイル交換時に質問⇒ムカッ⇒他社ディーラーで保障つき交換ってありですから。
他車種ですがセカンドカーの他ディーラーにお願いして、笑顔で安く(世間相場)交換してもらった経験ならありますw
見積を印刷しましょうか?すら手抜きで40,000overの金額を口頭回答なら=今時、断り見積もりと判断ですよね^^

書込番号:20281624

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:61件

2016/10/10 09:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
昨夜測定した結果ACCの状態で12.1Vでした。今のところエンジンの掛かりが悪かったりPWの動きが悪いと言うことは無いので個人的には交換の必要はないと思っているのですが・・・
>Hirame202さん
自宅の近くのホームセンターに行ったんですがアイスト専用のバッテリーは置いていませんでした・・・
>たつや78さん
今後は新車装着バッテリーの型式等も書くようにします。その方が皆さんの意見も多く聞くこと出来ますよね。
>1985bkoさん
リンク貼って頂きありがとうございます。購入予定候補はBOSCHのHightec Premium HTP-S-95/130D26L を検討しています。
>ねこっちーずさん
バッテリー交換時はしたら設定等が消えることがあるんですね。車関係は全くと言って無知なので・・・取り付け等はディーラーでお願いしようと思っています。
>チルパワーさん
新車購入から5年経ったんでそろそろ交換しても良いと思うのですが購入してから今までアイストはOFFにしてるのでバッテリーへの負担は少ないかと思います。また走行距離は78.000キロですが長距離がメインで市街地走行はあまりしていません。
>見賢思斉さん
今回はBOSCHのバッテリーを購入する予定なんですが上記でも書いたように取り付けはディーラーでお願いしようと思っています工賃等を確認してからですが。

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
ACC状態での測定結果12.1Vで何度測定しても12Vを下回ることはなかったのですが購入時から5年が経過していたらやはり交換をしたほうが良いのでしょうか?PW等の閉まりが遅いとかそう言うこともありませんしこれまでバッテリー上がりもありません。

書込番号:20282363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/10 14:06(1年以上前)

今のバッテリーは前兆も無く突然亡くなりますので、ディーラーで正しくチェックしてもらい、要交換なら早くした方が良いです。突然だと対処しようがなく、泣く泣く高い純正品を入れなければなりませんよ。

書込番号:20283128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/10 15:07(1年以上前)

僕の車はアイストではありません

この春7年くらい使ったバッテリーを交換しました

数年前からGS等では「交換した方が良いですよ」って言われていたが
使用感としょて不具合がないにで放置
(エンジン始動では問題なし)

冬にマイナス15度以下の場所でも普通に始動できました

カーナビでの電圧表示は確か12.3vくらいだったかな

ですが容量はそうとう減っていたようで
ACC(ナビとラジオ)30分くらいでバッテリー上がり
(ナビ電源が落ちエンジン始動」も不可)
となりました

ジャンピングし始動し充電後は
1週間後とかでも始動可(始動前の電圧は12.3v以上)
何週間か使い気になっていたのでエンジン始動せずACC
数分で電圧降下が始まり0.1ずつ下がります怖いので12vを切ったりエンジン始動
(始動できます)

1回エンジンを始動(チャージ)すれば電圧戻りますがエンジンOFFでACCでは変わらず
(ACCとしなければ数日たっても電圧降下なしですがACCだとすぐ電圧低下)

さすがに寿命かなと思い交換しました

何が言いたいかと言うと
単にGSで能力が落ちていますはまだまだ使用可で
特に古いバッテリーでは12v説は信用しない方が良いです

※僕はエンジン停止数十秒前(車庫入れ時)灯火類やワイパー等は
すべて停止しフルチャージを目指してエンジン停止しています
エンジン停止中にバッテリーに負担をかけなければ以外になんとかなり
エンジンさえ掛かればあとは発電しますから
良く2年とか言われますが丁寧に使ってもやはり5〜6年は寿命ですかね
(4年くらいは余裕?)
って感じです


書込番号:20283284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/10 16:31(1年以上前)

スレ主さんの回答から、アイドリングストップ車で 型式S-95と思われます。最近はアイドリングストップ寿命が優れた次世代品等が発売されています。

パナソニック カオス アイドリングストップ車用 S-95 A2型 保証期間 基本2年 延長保証キット取り付け時 3年 走行距離は問わない。ライフウインク及び保証延長のシール。アイドリングストップ寿命が約1.8倍です。

古河電池 エクノISウルトラ S-95 補償 36ヶ月または6万キロです。

日産のアイドリングストップ車は交換時に ECUのバッテリー放電電流積算クリアをする必要があり、対応の故障診断機が必要です。対応していれば純正 汎用ツールどちらでもよいです。ディーラー以外でもできます。

バッテリー持ち込みの場合、交換工賃が相場、高くないところに頼みましょう。

書込番号:20283507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:61件

2016/10/10 18:02(1年以上前)

>チルパワーさん
>gda_hisashiさん
>たつや78さん
早速のレスありがとうございます。
皆様がおっしゃるバッテリーが急に上がっても困るので早めに交換をすることにします。

書込番号:20283784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

純正キセノン(HID) の経年劣化

2016/09/22 14:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:83件

C26前期の純正D2R仕様に乗っています。

そろそろ5年目の走行6万キロですが、新車時よりライトの照度が落ちてきた感じがします。
もともとC26はHIDにしては明るくないなと感じていましたが、
慣れのせいなのか、経年での光量低下なのかなのか疑問です。
同じように光量低下を感じらている方はいませんか?
もし光量低下ならバルブ交換をしようかなぁと。

話は変わって見た目はプロ目が好きですが、
実用的にはリフレクタ式のHIDの方がフレアが多いので好きです。
田舎道でもハイビームにしないでも看板など遠くまで良く見えますし・・・・
対向車には迷惑かもですけどね。

書込番号:20226542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/22 15:05(1年以上前)

ヘッドライトレンズは黄ばんでいませんか?

書込番号:20226717

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2016/09/22 15:14(1年以上前)

5年6万キロと言われても、実際のライトの使用時間は不明ですよね?
バルブ自体はそんなには劣化していないかも知れません。
それよりも、よく有る白内障?や茶目は如何です。
また、よく見れば小さなヒビがいっぱいとか?
そんな太陽で劣化する部分は如何です?
内部に至ってはリフレクターやレンズは多少曇って来ますから光量の低下に繋がります。

書込番号:20226742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:83件

2016/09/22 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ5年経っていないので黄ばみはなさそうです。
内部の曇りも少ないですね。

白内障・・・・うーん、可能性が無くはないですね。
この機会に眼科にいってみます。

でも、こういう回答が付くということは、C26で経年劣化を感じられている方はまだ少ない、ってことでしょうかね。

書込番号:20226946

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/09/22 18:36(1年以上前)

C26はバルブ形式がD2Rなので安く切れ難い純正交換タイプが沢山出ていますね。
参考に
http://www.racinggear.co.jp/hid_img/kakakuhyou.pdf

ケルビン数も色々あり交換すると見やすくなるかも知れません?(6000K位ですかね)

C26に限らず5年位だと照度落ちの始まりですかね?
慣れもあるのでしょうが5年位で交換する人が多い気がします。

書込番号:20227300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/09/22 18:41(1年以上前)

点灯時間2000時間で寿命レベルの光度に落ちる。
車の場合ON、OFFが激しいと1000時間程度でダメになる。
5年ぐらいで寿命になるほど消耗するよ(毎日1回は点灯するとして)

書込番号:20227318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/22 21:32(1年以上前)

ケルビン(K)は色温度の単位であって、明るさの単位ルーメン(lm)とは関係ないです。
見易さを望むなら4000〜5500Kが無難な所。

書込番号:20227932

ナイスクチコミ!6


スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:83件

2016/09/23 09:57(1年以上前)

色温度はなかなか難しい問題ですよね。

昔から4000K程度のほうが見やすいという話がありますね。

私自身HID暦はもう20年近く、ファッション性は求めていないのですが、
6000K程度の白味を帯びているものもそれはそれでいかにも点灯している、って感じで
眼精疲労は少ない気がしています。(昔は色温度の低いものが無かった・・・)

プルキンエ現象などもありますが、最近は実は色温度はそんなに低くなくても
良いのかなと実体験では思ってます。
特にC26の純正は色温度が低い感じです。感じ方には個人差がありそうですが。

書込番号:20229307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,527物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,527物件)