セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,585物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 270 | 26 | 2016年9月25日 15:54 | |
| 32 | 5 | 2016年8月9日 21:41 | |
| 56 | 7 | 2016年8月19日 12:31 | |
| 95 | 22 | 2016年8月5日 23:35 | |
| 114 | 16 | 2016年8月24日 22:00 | |
| 32 | 15 | 2017年1月20日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産新型エンジン開発したそうな。
でも高級車用だって。
400万越えセレナ。
高級車ですよ。
セレナ用エンジン開発してよ。
http://gigazine.net/news/20160815-nissan-gasoline-engine-breakthrough/
ちょっと愚痴でした。
15点
セレナはエンジンスペックの詳しくない人びとが買うからショボいエンジンで十分でしょ?
書込番号:20117299
46点
>ミスター秋元さん
セレナはショボいエンジンなんですね(笑)知らなかったです。どこら辺のスペックがショボいか教えて下さい(≧∇≦)
書込番号:20117372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナは高級ではないでしょう。
高級と高額は同義ではないです。
それておき新開発のエンジンは高速時に圧縮比を上げられるようなので、
良い燃費をたたき出せるのは高速道路をハイスピードで
連続して走るようなケースだけでしょう。
まず日本で導入する必要性はないですね。
書込番号:20117436 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディープブルードラゴンさん
まあ少なくともハイスペックでエンスーが喜ぶようなエンジンではないことは確かですよ。
このクラスのミニバンでエンジンに拘りを見せても、それで価格が上がることは誰も望んでいませんからある程度走ってくれれば凡庸なエンジンでいいのではないでしょうか。
書込番号:20117550 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>norimonobakaさん
初めまして。ハイスペックエンジンは所詮公道では宝の持ち腐れですからね(笑)ジャンルにあったエンジンが丁度いいですよ(≧∇≦)
書込番号:20117600 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ディープブルードラゴンさん
C27はC26セレナのエンジン使い回しだよ。
シャーシはC25からの使い回し。
中身は一昔前のままで、外見変更とプロパイ追加がC27。
日産社内的にはかなりコストダウンしてるはずなのに、利益重視で400万クラスの車になったのは残念。
C26は300万以下でオプションてんこ盛りだったから。大幅値引き前提に価格設定してるんだろうが。
書込番号:20117616 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
システム的にはアトキソンサイクル機構の一種ですね。
他社ではマツダが一番進んでおり、次いでスバル・トヨタも実用化しています。
日産が少し出遅れていた分野ですね。
宣伝が上手いと言うか・・・私的には広義の意味での世界初に思えますね(汗)
手法が違うだけで、結果は同じですから(可変圧縮比の実現)
まぁ〜燃費側にアドバンテージを割かず、あくまでレスポンス重視に仕上げた様なので面白いエンジンになりそうですが(笑)
書込番号:20117630
8点
>野菜くるまさん
古いエンジンですが、バスタブ曲線で信頼性はありますよ(笑)買えない人は我慢して値引きがいいタイミングで買えばいいと思います( ̄▽ ̄)v私は買いました(笑)買いたい時が買い替えどき〜(≧∇≦)失礼しました(笑)
書込番号:20117640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
技術の日産ですよ!
技術の日産 技術の日産 技術の日産…
耳タコCM…
何時かはやってくれると思わせて居ながら、肩すかし…
新型の何々って基礎研究が命なんですよねー
倒れた日産からこの部分が抜けている。
日産が巻き返せるのに後十年必要かも…
書込番号:20118615 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2lでこの燃費で、なぜ新エンジンかわかりません。売りは、燃費性能ではなさそうです。
書込番号:20118695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナ、期待していましたが、内容見てガッカリしました。
プロパイロットに興味が無いので。
エンジン、車体も変更無しなら正直なところマイナーチェンジではないのかと...。
書込番号:20118739 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
日産は北米市場をお得意様と考えているので、インフィニティブランドに開発費を注ぎ込みます。
一方で軽視されている日本市場は、エンジンとシャシーを使い倒す延命策(キャリーオーバー)で乗り切ろうとしていますね。
6年でFMCした「セレナ」なんかまだ良い方で、「ノート」はFMCの時期なのにMCでの継投、「キューブ」「ウイングロード」に至っては放置プレー状態。
「マーチ」「ラティオ」なんて、いつの間にかタイ生産のアジアンカーになってしまったし・・・・・。
日産車を4台乗り継いでいますが、ほんとに庶民が乗る車が少なくなりました(T_T)/~~~
書込番号:20119899
20点
1800kg近くの重さで8人乗れる車なのに、金をケチって2リッターなんて小さなエンジンしか売れない。
そんなジャンルで新型エンジンなんて夢見ないで下さいよ。
書込番号:20120070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん
日産の新型エンジンで話題になっていますが、日本道路事情では、2リッター147PS+モーターで十分なスペックだと思いますよ〜(^_^;)
家族を乗せるミニバンなので、スポーツカーにはなれないでしょ(^_^;)
C26の前期モデルは、モーターなしの147PSでしたが、高速でも十分に走れますよ〜
書込番号:20120428 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
いろんな意見ありますね。
私が最近感じることは、今の日産
日本市場軽視ではないかと言うこと。
2年ぶりの新型で、エンジン、シャーシ、
使い回しなんて。
国内メーカーで2年間も新型出さないメーカ
ありましたか?
過去に例がないでしょう。
その間海外では新型をなん車種も出してました。
モデル末期の車多数抱え、やっと出た新型が、
古いエンジンなんてガッカリですよね。
車の基本はエンジン。
なぜ動力性能のよいエンジンが高級車に採用
されるか。
それはスピードを出すためだけでなく、ゆとりと
快適性につながるから。
セレナクラスの車重であれば、間違いなく2.5L
のエンジン性能がフル乗車を考えるとbestでしょう。
セレナは高級車ではないと言われてますが、450万円
立派な高級車です。
であるならエンジンはそれに似合うものを。
スカイラインも大衆車でしたが今では500万以上。
日産300万の車の今エクストレイルしかないのです。
普通の方が買える車がないのが現状です。
大衆車を強制的に値上げしようとする日産の
戦略が見えてきます。
試乗レポートがまだなので、なんとも言えませんが、
このエンジン、改良型で性能大幅にアップを期待しつつ
来年のハイブリット、シリーズハイブリットにも期待。
書込番号:20122475
7点
過去に2500ccのセレナが販売されてましたが、売れてないですね。エクストレイルも2500ccありましたが、売れてません。理想は大きなエンジンがゆとりがあっていいですが、車体価格、燃費、税金面、リセールバリューを考えると多くのユーザーは2000ccを選びます。
書込番号:20123795
5点
広い割に他社より安いのがセレナの人気の秘密。
450万円ってオプション満載にしてなっただけでしょう。
車体価格MAX350万円で高級と呼ぶのはちょっと。。
高級なのが欲しいならエルグランドを選ぶべきですね。
エンジンも余裕の3.5Lが選べますし。
それに新しいパワートレーンを載せる車ってまずそのメーカーの
フラグシップ、メーカーの顔とされる車に載せられます。
仮に高級だとしてもいきなりミニバンはあり得ないでしょう。
書込番号:20123854
6点
今回のセレナはオプションが高すぎる。
見積もりとってビックリのパターンだな。
まぁ、日産の作戦なんだろうが。
書込番号:20124182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それに新しいパワートレーンを載せる車ってまずそのメーカーの
フラグシップ、メーカーの顔とされる車に載せられます。
仮に高級だとしてもいきなりミニバンはあり得ないでしょう。
セレナはMクラスミニバンでモデル末期でありながら健闘している優等生ですが。
ホンダは直噴でリッターあたり90馬力超の高性能エンジンをファミリーカーに積んでるんですがね。
別にミニバンにそこまでパワーは求めていませんし、元々日産のファンでもないですが、フルモデルチェンジというから凄く期待していました。
スズキは車体の軽量化が凄まじいし、月販500台が目標のマイナーな車種に新型エンジン搭載してきました。
日産もそうなれば良いと思っていましたが、目玉はプロパイロットだけ。
しかも完全ではない仕様で。
完全ではないシステムにハンドルを任せる気にはなれませんから、個人的には無くても良い装備です。
書込番号:20124839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高性能の車と売れる車は別物ですね。今の時代、車にハイパワー求めてる人なんて100人中何人いるでしょうか?馬力だとかトルクだとかの数値に敏感な人って今はほんの一握りの人でしょうね。バブルの全盛期を知ってる者としては、肩身の狭い時代となりました。
書込番号:20124981
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C27セレナの内覧会に行ってきました。
日産から久々の新車ということで注目はされていたようです。
展示車はダイヤモンドブラック/ブリリアントシルバーのツートンカラーのハイウェイスターGでした。
実車を見て思ったのはエクステリアがステップワゴンとヴォクシーを足して2で割ったものにセレナのテイストを加えた感じでした。
ブラックのツートンカラーはルーフはシルバーなので洗車は楽かもしれませんね。
ボンネットの中にはC26と同じマイルドハイブリッドがありました。
バッテリーの位置はC26とほぼ一緒ですが、相変わらず2個必要としていましたし、エアクリーナーの場所が悪く、メンテし辛そうでした。
今回もエンジンカバーが付かず、ボンネットを開けるとあまり力を入れていない感じがしました。
インテリアはC26より質感は上がったように思えましたが、小物入れ等が若干小さくなったような気がします。
運転席周りはハンドルの下の部分が丸ではなく水平になっているのはいいと思いました。
あとは電気式のパーキングブレーキは足元がすっきりしてよかったです。
細かいところですが、シフトの位置が点灯するらしいです。
今回は3列目の中央にヘッドレストが装着できますが、標準ではラゲッジルームの運転席側に格納されています。
2列目のロングスライドはC26よりはスライドすますが、ノア・ヴォクシーよりはスライド量がないように思えます。
2列目の大きな変更はC26では助手席側しかセンター/アウトに移動させられませんが、C27は助手席側と運転席側のどちらもセンター/アウトに移動できるのはいいと思いました。
余談ですが、2列目はアウトからセンターへ移動、センターのまま後ろへ移動、その後アウト側へ移動、その後前に移動…
と連続で動かせば円を描くように動かすことができます。
リアハッチのガラス部分が開くのは便利だと思いました。
ただ、便利に使うにはある程度の身長が必要ですね。
(そういえば一昔前のプレサージュ等でもガラス部分が開くモデルがありましたね)
本当に便利にするのであれば全車標準でパワードアにするべきだと思います。
あとはハンズフリーオートスライドドアは慣れが必要で私が試してみると反応があまり良くなかったです。
でも、子供を抱いていたり、荷物を両手に持っている場合は便利だと思います。
あとはモデルチェンジでの目玉である自動運転は試乗しないと分かりませんね。
でも高速道路だけの自動運転は実際に高速道路で体験させてもらえるのかは気になるところです。
値段的には意外に高めなのでノアやヴォクシーのハイブリッドも視野に入る価格になるので、初めはあまりお買い得感はないかもですが…。
あとは実際に試乗してから改めてレビューしてみます。
10点
エンジンカバーってそれほど重要じゃないものですよ。そもそもヴィッツだって、ノイズ対策で付けてただけなので、わざわざ必要ない部品をつけることは、車両の値段にも影響してくるし、そもそもの品質を確保できてないってことですので。
高級車になれば、そのあたりの意味合いも変わるとは思いますが。
書込番号:20099269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>とんしりさん
重要でないのは承知しています。
普段は見えませんし、コストも重量も増えますしね。
ただ、エンジンルームを開けた時に個人的寂しいなと感じる程度です。
あとは掃除が楽になるかな?くらいですね。
書込番号:20099626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も先々週に実車見てきました。
ワクワクしながら観に行ったのですが、かえって冷静になってしまいました。内装、シートアレンジ、ガラスハッチ?いう事ありません。C26乗りとしては、ヨダレモノです。ただ、エクステリアがもうちょっと冒険して欲しかった!合格点ではあるのですが、今のC26でも別にいいかなっと。
とはいえ、向こう半年以内には契約すると思います。今はオプションカタログを楽しみに待っています。
HSGか?HS+OPか?それともGか?
個人的には16インチ不要なんですよね〜。
そして、プロパイどうするか悩む所です。
書込番号:20102599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hawkstageaさん
HS+OPでHSGと同じ装備になりますよ。
ただ、プラズマクラスターがGにしか設定されてないのと、ウインドウスイッチのフィニッシャーがピアノブラックになりませんが…。それで価格差マイナス10万円です。そこをどう考えるかですねぇ。私はプラズマクラスターに10万円は高いと思い、HS+OPで契約しました。色んなパターンを考えてるときがとても楽しいですよね😃
書込番号:20102877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、早いですね!私は細かいオプション価格はわかりませんでした。確かにプラズマグラスターに10万はないですね。これでHS+OPの仕様に固まりました。アドバイスありがとうございます!あとはナビ待ちです。純正は私の仕様を満たすものでなかったので。あるナビメーカーの内覧会に行ったところ、セレナ仕様のナビが近々でる話を聞いたので、それを待っての契約にしたいと思います。
書込番号:20102993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
JC08は、
マイルドハイブリッド「17.2km/L」
マイルド無しは「15.0km/L」ですね。
書込番号:20093349
9点
その燃費じゃ売れそうにないですね( ̄◇ ̄;)
書込番号:20093404 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
s-hybridはNA車と変わらないですよ。
本格的なハイブリッドは来年との噂です。
しかも、ストロングハイブリッドではなく、シリーズハイブリッドなので、燃費は未知数です。(1200ccエンジンなので、自動車税は確実に下がります)
書込番号:20093519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本格モデルでも、「24.0km/L」あたりみたいですよ。
トヨタが「23.8km/L」ですから、同じような値ですね。
書込番号:20093624
4点
実質はリッター15キロあたりでしょうか。
ガソリンモデルとの価格差はいかほどなのか気になります。
書込番号:20093636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
JC08で17km/lあればミニバンとしては十分ですよ。
Sハイブリッドとあとで出ると言われているシリーズハイブリッドの価格差としては、予想ですが40-50万あるんじゃないでしょうか。
シリーズハイブリッドは、モーター駆動に魅力があるなら別ですが、ガソリン代で元を取る的な考え方は無理があります。これはトヨタもホンダも同じです。
書込番号:20093737 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
C26後期型に乗ってますが、高速でクルーズコントロールで95キロくらいに設定して走ると夏場エアコンONでリッター14.3キロ、冬場で16.9キロ走りましたよ。参考になるかどうか分かりませんが。
なので新型は高速だったらリッター20キロ超えるかもしれないですね。
書込番号:20126831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
7月17日にC26前期モデルから、C27を購入しました(≧∇≦)
C26では、HSVセレクションでしたが、今回のC27は、個人的にノーマルもHSもデザインの遜色は感じなかった為、ノーマルのGにしました(^_^)
ハンズフリーオートスライドドアが欲しい方は、HSのGを選んで下さいね(^_^)a
ノーマルのGは、両側ワンタッチスライドドアが付いてます(^_^)
カラーは、ホワイトパールとブラックの2トーン(^_^)
Gから追加したオプションは、セーフティパックA・7インチナビ・ETC・ドラレコ・ドアミラー自動格納・バイザー・カーペット・ナンバートリム・デュアルエアコン・ガラスコーティング・メンテナンスパック5年です(≧∇≦)
9インチナビは、見た目は良いですが、機種も少なく、割高です(^_^;)
プロパイロットは、高速・自動車専用道路推奨の為、付けませんでした。アラウンドビューモニター・ふらつき警告・前後追突防止装置・パーキングアシスト・前後ソナー・クルーズコントロールで十分です(≧∇≦)
プロパイロットは、100キロの速度までの対応なので、便利ですが、個人的に少し実用性にかけます(^_^;)
普段からよく高速道路・自動車専用道路で運転する方には良いかも(^_^;)
値引きですが、見積もり始めは、15万円でしたが、隣県のディラーにも見積もりをとり、最終22万円の値引きになりました(≧∇≦)
販売されてない段階なので、値引きもこんなもんでしょ(^_^;)
ただし、お得意様価格なので、見積もりのコピーは厳禁と言われました(^_^;)
販売されてない段階では、車両本体だけの値引きは、10万円が限度です。隣県でも同じでした。
ただし、オプションでは値引きが可能なので、オプションでどこまで値引きが出来るかが、勝負所です。
ちなみにC26の買取か下取りかは、下取りにしました。
買取の方が価格はほんの少しだけ良いですが、すぐに車を手放さなければならない点があるので(^_^;)
ディラーの下取りも何社か回れば、買取と遜色ない価格となり、多少の融通も利きますよ(≧∇≦)
少しでも皆様の参考になれば、光栄です。
書込番号:20072102 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>アルコールの一味さん
私も同じくC26の前期モデルのハイウェイスターのVセレクションです。
下取り、おいくら付きましたか?
私も下取りと買い取りと悩んでいました。23年12月、
2万キロ、寒冷地、地デジナビ、後席モニター、フォグが明るいやつ(名前忘れました)で、150万下取りです。買い取りだと今で165くらいのようです。某買い取り店では、100万と言われたので、価格の違いにびっくりでした。
書込番号:20072231 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>☆なおっち☆☆さん
平成23年11月登録で、走行距離3万キロでしたが、143万円でした。
書込番号:20072385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルコールの一味さん
どんなオプションつきですか?宜しければ、教えてください。
書込番号:20072757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆なおっち☆☆さん
オプションは、ナビ・ETC・バックモニター・サイドモニター・バイザー・カーペット・ガラスコーティングです。
カラーは、ホワイトパールです(^_^)
書込番号:20073255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルコールの一味さん
ありがとうございます。参考になりました。新型セレナ、楽しみですね!
書込番号:20073547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
職場の同僚は35万引だったらしいです!どんな手使ったかは教えてくれませんでしたけど・・・
書込番号:20073701
10点
おめでとうございます(^-^)
うちの知り合いもセレナからセレナに乗り換えを考えてる方が一名。
E52前期エルグランドから新型セレナに乗り換え考えてる方が一名います(笑)
車体値引きは10万が限度。
それ以上求めてきたらあきらめろてきなディーラーでしたが(笑)
実際マックス値引き10万
+@やはり、オプションをたくさんつけて、
そこからの値引きてことですかね?
プロパイロットは目玉になってますが、
高速よく乗らなかったら全く入らないと思いますね。実際知り合いのディーラーもいうてました。
そして、追尾でも交差点とかになると
車線がなくなり、、、ですしねー。
また納車の日写メ楽しみにしてます♪
書込番号:20075965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナに限ったことじゃないが実車見ないで400万出せるやつはすごいな
ちなみに決算期で30万、1年待てば特別仕様車で50万値引きしてくれるよ
日産は値引き見込んだ価格設定だから出だしが高いから
書込番号:20079418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アルコールの一味さん
私も新型セレナGの見積もり行きました。
値引きは交渉無し下取り無しで約10万円でした。
それ以上は店長値引き次第ですと言われました(笑)
オプションは、インペリアルアンバー、プレミアムインテリア、セーフティパックB、7インチナビ、バイザー、ナンバープレートリム、カーペット(スタンダード)ETC移設、5イヤーズコートです。
納期は東海地方のどこかですが、現在契約すると9月中旬のようです。
書込番号:20081245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ディープブルードラゴンさん
私は近畿地方ですが、納車は遅くても9月中頃と言われました(^_^;)
2トーンカラーは受注生産の為、納期は少し遅いみたいです。
2トーン以外は、9月初旬頃です。
ちなみに7月28日の情報です(^_^)
来週、ディラーに展示車が来るみたいなので、見に行って来ます。
下取りなしで、10万円であれば、オプションの値引きを交渉してみましょう(^_^;)
購入契約すると言えば、あと5万円は値引いてくれますよ(^_^)
書込番号:20081383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アルコールの一味さん
あと5万円の値引きは出来そうですね^_^
出張前に見積もりしたので、続きは出張後にします。
その時は発売日以降になるので、それまでは担当営業マンとLINEで納期情報聞きながら決めます。他のディーラーに行くのが面倒なので買う前提で進めてますが(笑)
書込番号:20081519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アルコールの一味さん
オプションは、寒冷地もつけてました。
カーナビカタログで、9インチナビの装着写真を見た後に7インチナビの装着写真見ると、画面周りがブラックパネル覆ってるので小さく見えませんか?
やっぱり9インチナビにしようかと一瞬考えましたが
9インチナビの単品で31万には、引きました(笑)
書込番号:20081567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗はした方が良いという事と、何より現車が無い状態での契約は、バクチです。
なんせファミリーカーですから。
限定〇千か百台のスポーツカー(ランエボとかインプなど)だったら、不満を言う人は少ないですが、ファミリーカーですし、現車チェックしてからでも良いと思う。
書込番号:20090365
4点
新型は不具合はつきものですね^^;
勉強してや!と、マックス値が10万円。
それ以上で値引きはほぼむり。
オプションがたくさんありまくりみたいですねー
今回のセレナは。
そこからの値引きを多少かな?
買う気はないですが、試乗させてとディーラーに頼みました。
C25よりかなりよくなってるんかなぁ。
シートが今回はよくなってるとか。
書込番号:20090535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>貯め鯛さん
そうですね(^_^;)
試乗とか出来れば良いんですけどね(^_^;)
私はC26の車検が近いのと、C27が販売されると、C26の下取り価格が少し下がるので、良くしてくれているカーライフアドバイザーの言葉を信じて、購入しました(笑)
書込番号:20090703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>陽桃パパさん
C27は、書類上車両本体の値引きは10万円までですが、オプションの値引きは可能ですよ(≧∇≦)
少なくても車両10万円+オプション5万円はできるみたいです(^_^)
20万円以上目指す場合は、他店の日産に行って、相見積もりする事をオススメします(^_^)
書込番号:20090719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アルコールの一味さん
希望価格を伝えたら、車両で10万弱とオプションで7万弱になり合計18万弱の値引きになりました( ̄▽ ̄)
希望価格ピッタシになったので、車両だけ発注かけてもらいました。 アルコールの一味さんの言う通り、ディーラーオプション値引き増額しました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20092772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ディープブルードラゴンさん
おめでとうございます(≧∇≦)
楽しみですね(≧∇≦)
あとは、納車時ガソリン満タンにして貰いましょう(≧∇≦)
書込番号:20093371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルコールの一味さん
ありがとうございます( ̄▽ ̄)v
契約書交わす前に納車時満タンお願いしてみますね。
納車時期は9月下旬になりそうです(≧∇≦)
書込番号:20093419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車両値引き10万越えは
ありえないと聞きました。
マックス値がきまってるんでしょうね(^-^)
なにも言わない方には5万。
勉強してー!(笑)今日決めるからぁていうたら、
7.8.9.10万にってかんじみたいですね。
いまから、セレナのマイナーチェンジもどんなのがでるのか勝手に楽しみにしてるパパです(笑)
書込番号:20093690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
表題の通り、一般向けの詳しいカタログがいつ出るのかわかったら教えていただきたいスレです。
ちなみに、先行カタログは入手しています。
書込番号:20055884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
定期的にディーラに電話確認すれば済む話で
他人任せなスレ建てるのは規約的にどうなんだ?
書込番号:20055944
32点
[日産車オーナさま限定配布]のカタログはもらいましたよ。
現オーナーとか購入申し込み者には配ってるのかも。
来月初めには内見会もあるみたいです。
状態状をもらえましたので実車を早く見てみたいです。
書込番号:20056039
13点
価格表もカラーコピーで貰えましたよ。
書込番号:20056111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
内覧会でしょうか?よいですね。早く実車を見てみたいですね。
書込番号:20057134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
内覧会は近隣の経営が異なるディーラー間でのトラブルを避ける為、一部でこっそり行うみたいです。
その為、大っぴらな宣伝はしないみたいです。
脈が有りそうなご家庭には、ディーラーの方からそれとなくアナウンスがあると思いますので検討をほのめかしてみては如何でしょう。
ご参考まで。
書込番号:20059076
7点
長く担当してくれてるディーラーの営業マンが家に来て先行カタログを持って来てくれました。頼んでもないのに(笑)近日、内覧会が違う店舗であると教えてくれましたが遠いのでやめました。来月には1台展示&試乗できる事も伝えてくれたので、混んでそうですが実物見に行く予定です。
書込番号:20059442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
内覧会は一部店舗なのですね。来月まであと十日くらいですから、もうしばらく待てば、各店舗に実車が配置されそうな感じですね。楽しみです。
書込番号:20059620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大阪ではATCで、行われるみたいです。
希望者に先着らしいので、ホット客と思わせ
られたら、営業さんからチケットの申し込み
も兼ねてアンケートをお願いされます。
書込番号:20059649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本日、先行内覧に行ってきました。
ハイウェイスタープロパイロットモデル、やはりカッコ良いですね。イメージ通りでした。
プロパイロットモデルはアラウンドビューが付いてませんが、液晶部分は全車?標準です。液晶は結構大きいなと感じました。
シートはかなりヴォクシーノアに似てます。ただ軽いイメージは無く座った感じしっかりしてました。
気になったのが、3rdシートをたたんだままでは2列目ロングスライドが出来ないこと。私は使う機会が減りそうだなと思いました。
書込番号:20077752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぱの999さん
実車、見てきたんですね!羨ましいです!
ところで、見た車は何色でしたか?感想とあわせて教えて下さい!参考にしたいので!
書込番号:20078830
1点
先行契約の際を迫る際に、実車を見ないと・・・との意見が多いためか、一部店舗に新型が置かれ始めている様で、見たという方が現れ始めているようです。
自分もちょっと覗きに行こうかな・・・なんて思っちゃいました。(笑)
書込番号:20078865
3点
紺です。オプション色では無いですが、ホンダフリードの青に近い感じかも?写真撮りたかったんですが・・
書込番号:20078984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実車見てきました。
プレミアムインテリアが高級感が有って良いですね。(これがセレナの内装なの?って一瞬目を疑いました)
フロント9インチ、リア11インチのナビは流石に迫力有りました。(ブルーレイも見れるそうです。)
アラウンドビューとナビは完全に独立させたそうで、アラウンドビューはメーターパネル横の7インチモニターに表示だそうです。
(アラウンドビューが専用7インチモニターを得た為、今回はMOPのナビは無いそうです。)
プロパイロットは単線でのカーブでステアリング操作を行い、停車後のブレーキ力を維持する他は、停車後2秒以内なら前の車が動き出せば自動で再発進する等、スカイラインやフーガのオートドライブに似ています。(カメラが単眼でミリ波レーダーは無いらしいので、勿論制御等に違いは有りますが・・・)
2列目以降には折り畳みテーブルとUSB端子が4つ(列毎に2つ)有りました。
バックドアはガラスエリアのみ開けられるので、狭い場所では重宝しそうですがここだけ開けた時、ヒンジ部分の金具がボディーと同一塗装色なので、ボディーの塗装色と内装色の組み合わせによってはが視覚的に少々に残念な感じになるかもです。(但し、バックドアを全体的に開けた時はこの部分は隠れるので気になりません)
電磁式パーキングブレーキの(操作スイッチはエアコン操作パネル付近にあり、フット式パーキングブレーキのペタル位置には何も無い状態でした。(初期のAT車の様に、アクセルとブレーキの2ペタルです)
シフトレバーがちょっと遠い感じなのと、チルト&テレスコピックステアリングの調整幅がもう少し欲しい感じが気になりましたが、慣れれば問題無さそうです。
フロントヘッドライトとポジション(アイライン)とテールランプはLEDの様ですが、フォグランプとブレーキランプ、前後のウインカーは電球でした。(フォグはオプションでLEDにできるそうですが、その他を変えるなら社外品に頼る事になりそうです。)
シートの使い勝手についてはE51とC26の良い所取りみたいな印象で、サードシートはスライド+跳ね上げが可能、セカンドシートの両側が前後+横方向のスライドが可能になってました。
サードシートを跳ね上げしても窓の見通しを妨げは最小限となる様に工夫されているのはC26同様である他、サードシートからのセカンドシート前倒しフットペタル操作感向上や、スライドドアの開閉ができるスイッチも新たに追加されていて3列目の使い勝手も向上させていました。
フューエルリッドオープナーは給油口のカバーが開いている時にはスライドドアが開きませんが、スライドドアが開いている時に給油口のカバーが開けられる構造でしたので、この点は気を付けた方がよさそうです。
前振り通り、給油口の蓋は無く、スプリング式の2重栓?になってました。
(セルフスタンドでの給油が楽になりますが、口元いっぱいまで入れたい人は、状態が見えにくいので気を付けて下さい。)
注意点は有りますが、全体的な出来は上々と思います。
新しい物には敵わない的な部分も幾つか有りますし、私もちょっと試乗してみたくなりました。
書込番号:20081637
2点
私も実車見てきました♪ カタログはまだ見られませんが、満足です。
詳細レポートありがとうございます。いい感じですね。
価格を抑えて作りこんでいる感じがありました。
夕方でしたが、1台の展示車に4家族ぐらいが見入っていました。
書込番号:20082126
0点
私も、実車見てきました。
置いてあったのは赤×黒のハイウェイスターです。
思ったよりいい感じでした。室内だったので、外ならもっと違って見えるかも知れませんね。
ただ、ハンズフリースライドドアは、試しましたが、慣れないと使えないですね(笑)2回も3回もやるのら、手で開けた方が早いです。
2列目のロングスライドシートは、我が家的には、使えそうです。
4人で乗る機会が多いので、使う機会が増えそうです。
人がたくさんいたので、あまりじっくりは見れませんでしたが、早く、試乗してみたくなりましたね。
書込番号:20091406
1点
本日発売と同時にカタログでましたね。もらいました。みなさんご投稿ありがとうございました!
書込番号:20140764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日担当営業マンに自車のバックドアを確認してもらったところ不良品ではないとの事。
ただ無償で部品交換するので部品入荷しだい連絡しますと連絡が来ました。
一か月が経ち担当営業マンに確認したらまだ部品は入荷してないとの事でしたが
さらに一か月が経ちましたが何も連絡がありません。
リコールは初めての経験なのですが部品入荷にこんなに時間がかかるものなのでしょうか。
6点
>kokoセレナさん
C26の生産はもう終了していますが、部品は絶対にあるはずですので普通は3日〜4日、遅くても1週間もあれば届くはずなので、それはおかしいですよね。
他に日産の販売店があるのならキャンセルして、そこを当たってみるのもいいのでは?
書込番号:20050119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
今回のは台数(車種)がかなり多く、サビて危険な物以外は後回しにされてます。エクストレイルや、多分新型セレナもこの部品を使用してるのでそちらに回っているのでは?
現状、サビてないのであれば、直ぐに壊れる事は無いので気長に待ちましょう。
(自分もリコール車です)
書込番号:20050129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もちょうど一ヶ月前に確認してもらいましたが、それっきりです。
リコール発表時に
『交換部品の準備に時間を要することから、暫定措置として、当該ステーを点検し、腐食による板厚低下が認められる場合は、対策品と交換します。板厚低下が認められない場合は、後日対策品と交換します。 』
と言っているので、文字通り『時間を要する』のだと思います。
気長に待ちましょう。
ただ、先日、点検を実施していない車両だそうですが、当該部品が破損してユーザーが負傷されたそうなので、気持ちの良いものではないですね。
こんなに時間の掛かるリコールは私も初めてですが、過去に日産で経験したリコールはちゃんと対応してくれているので、私は担当からの連絡を気長に待ってます。
書込番号:20050275
![]()
8点
ボクも担当者に確認しました。そしたら部品が揃うまで待たないとと言われ部品が届いたら連絡しますとのことでした。
どうやら台数分の部品が揃ってからの対応になるみたいです。
気長に待ちます。
書込番号:20051038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とっちゃきさん
新型セレナはハッチバック形状思いっきり変わってるので関係ないのでは?
私もやはりスレ主さんと同じ対応で、現在気長に待ってます。
いったい何時になることやら…
書込番号:20051540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キリュートさん
C27もバックドアガス封入ステーは使ってますよ。バックドアが重くなったはずなので、エルグラ用を流用してる可能性ありますが・・。
それは置いといて・・。
70万台と多い上に、現在販売している新車用も確保しなくてはならないので、部品調達に手間取っているのだと思われます。
エクストレイルもかなり好調の様ですし、商用車もこれ使っているので。
書込番号:20051604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございました。
リコール台数が多い上に不具合のない状態での部品交換なので後回しにされてるようですね。
8月に定期検査の案内が担当から来ると思うので、その時まで気長に待ちます。
書込番号:20052822
0点
何度もディーラー行くのは面倒なので、自分で目視で問題無さそうなことを確認し、
部品がディーラーに行き渡った辺りで持っていこうと考えていました。
流石に7月ならもう交換部品もあるだろうと半年点検ついでに
3日前にディーラーに持っていきましたが交換してもらえませんでした・・・・
そこで、来年の2月が車検のため、その時に部品交換できるか聞いたところ、
来年の2月ではまだ全数行き渡らないかも・・・と言ってました。
状態の良いステーの場合、先は長そうです。
書込番号:20053101
1点
今回のリコール、現セレナの乗り換えを促進する目的では?実際、点検や車検以外にディーラーに行く機会なんてあんまりない中、現ユーザーをリコールと称してディーラーに呼び新型セレナを見せつけあわよくば、下取りなどして購入を促す目的では?
実物の新型車を見て、カタログを貰ったり、試乗なんかしたら買う気が無くても購入意欲は自然と出てきますから。全ての人が乗り換えるとは思いませんが車を売るにはいい作戦ですよね。最後に、新型は外観・内装・最新機能等、本当に良さそうなので相当売れるとは思いますよ!
書込番号:20056319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
整備士の人に見せてもらったんですが、輪っか状のスケールを通してみて膨らんで通らない場合即交換になるみたいですね。
書込番号:20058968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日現在、交換部品が入荷したとの連絡がありません。おかしいでしょうか?
書込番号:20583952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kokoセレナさん
おかしいと思います!!
私は今現在、C27に乗り換えてしまいましたが、私のC26後期型(2014.6月納車)もリコール出た時の点検で、要即交換では
無かったので、部品入荷待ち状態でした。
私は以前から親交のある営業の人が務めるディーラーにお世話になっているのですが、現住所の担当ディーラーから昨年11月頃
だったと思いますけど、部品入荷の郵便が届いたので、お世話になっている担当営業さんに連絡したところ、そちらのディーラー
にも部品入荷しているとのことで、12月に6ヵ月点検を兼ねて交換してもらいました。
☆彡この来店がきっかけで、C27を買うことに・・・笑”
いま現在でまだ部品がないとは・・・!?
違うディーラーに話してみては如何でしょうか。
ちなみに、私のお世話になっているディーラーは東京都板橋区で、現住地域担当ディーラーは東京都練馬区です。
どちらも東京日産です。
書込番号:20584101
0点
>kokoセレナさん
>エーアロさん
すみません。てっきり、スレ主さんからの投稿と思い込み、kokoセレナさん宛てで、返信してしまいました。
書込番号:20584421
0点
>エーアロさん
私は6月に点検してもらい、10月くらいに用意が整ったという通知が届き、11月(12月だったかも)に交換を済ませました。
メーカーの準備が整って一斉に交換を開始したのか、それとも未だに順次にしか対応出来ていないのかは存じません。
ディーラーに確認するのが一番確実だと思います。
ちなみに、ステーの点検はいつ頃にされましたか?
書込番号:20584749
0点
>STELLA 信者 48さん
バックドアステーはセレナ等 日産だけでなく、マツダなど他のメーカーでも同じステーを使っていた車については、ステー製造メーカーから交換するとの通達で各社リコール対応しています。
なので、どこも部品調達には苦労しているかと。
書込番号:20585531
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,629物件)
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 263.7万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 21.8万円


















