セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,572物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 6 | 2019年5月17日 21:13 | |
| 45 | 7 | 2019年4月28日 09:10 | |
| 79 | 4 | 2019年4月30日 15:23 | |
| 31 | 5 | 2019年4月12日 01:17 | |
| 3 | 3 | 2019年2月19日 14:07 | |
| 165 | 34 | 2019年2月9日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
マンションの平置き駐車場に車を置いてますが、先日管理人さんから日中に盗難防止アラームが鳴ってたと教えられました。近くに人影はなかったとのことです。多少風の強い日ではあったのですが、多少の風でも作動するものなのでしょうか?近所迷惑になってしまうようで気になっています。どの程度の衝撃でアラームはなるのでしょうか?また感度の調整みたいなことはできるのでしょうか?ご存知の方お願いします。
6点
>ちゃんじゃさん
誰かが盗もうとして未遂に終わったという可能性はありませんか?
書込番号:22670562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昔盗難防止の後付けのバイパーを付けていましたが車の上が大好きな野良猫がいたのでしょっちゅう鳴っていたのでアラームを鳴らない様にしました。
深夜に猫が塀の上からジャンプして飛び乗ると確実に鳴って近所迷惑だったので。笑
書込番号:22670612
5点
盗む側が頻繁にいたずらを仕掛けて音量を下げるか、機能を殺すかを待ってるってのが過去にはあったけどな。
書込番号:22670981
11点
純正なのか?
ディーラーに、行って外してもらっては?
迷惑車のレッテルが貼られて、白い目で見られますよ
書込番号:22671532 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ちゃんじゃさん
私の経験ですが前車C25セレナの時にオプションのセキュリティパック(超音波センサー付き)で、窓が少し空いていて風が車内に吹き込んでコンビニ袋やメモ用紙等の軽いものが車内で動いた場合に超音波センサーが反応してアラームが鳴る時が多々あり夏場の車内の換気ができず困ったことがあります。
書込番号:22671639
6点
皆さんありがとうございます。
窓の隙間から風がとのこと、それかもしれません。
私は降車時必ずすべての窓をわずかながら換気のために開けておきます。
それが原因だとすれば困ったものですね。ただ風で車内で動くものはつまみかけのテッシュくらいですが…
おい、かず@きたきゅう
白い目で見られるのはおまえの書き込みと、その余計なひと言を書かずにいれない性格のようだなw
今後は出入り禁止としますので、書き込まなくていいよw。
いずれにしても皆さんありがとうございました。
書込番号:22673115
7点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
1回目の車検後、たまに音がする時があり、ただ出る時と出ない時があるので、今までの経験上確実に症状が出ないとディーラーは相手にしてくれないので、次回の1年点検(4年目)まで様子を見ることにしました。4年目の点検の時は確実に異音が発生していたので、点検を依頼。すると、シートの形式上、取り替えるしかありません、との回答。メーカー保証は3年なので、実費になります、とのこと。
この車は私しか乗ることがなく、よって、シートは購入してから1,2度しか調整していません。また、週末しか乗りません。私は中背中肉です。そのような乗り方で、3年を過ぎているから10万円払って修理してください、ってどう考えても納得できません。メーカーはリコールの届けもでていないので・・・と言いますが、ということは明らかに私の車はハズレですよね?2,3万円の買い物でしたらあきらめもつきますが、300万円近いお金を払って3年過ぎたので・・・と言われても、これは明らかにメーカーの瑕疵だと思うのですが。
同じ症状が出た方、いませんか?
7点
経年劣化です。
300万円のたった3%の額で治るとも言えます。
延長保証は?入っていれば対象だったカモ ですね。
どの辺からどの様な音なのかわかりませんが、グリスアップやウレタンゴムを挟むなど、自分で対象可能な場合もあります。
メーカーの瑕疵だと思うなら、どの様な被害が出てそれがクルマに起因する事を表明してPL法に従って訴えれば良いです。負けは確定ですけど。
書込番号:22624937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ナナマル70さん
>点検を依頼。すると、シートの形式上、取り替えるしかありません、との回答
どのような使用時に、どのような異音が出るのでしょうか?
全く症状が違うと思いますが
因みに家内のエクストレイルを使用した際の事です
シート調整を終え、走り始めのアクセルON、もしくはブレーキ時に
「ガチャン」とした音と共にシートが前後に動く事がありました (調節レバーは下に降りて収まってる状態です)
それ以後、面倒ですが乗車したら前後にシートを揺らし きちんとギアが噛みあったのを確認してから走り出すようにしています
いろいろな車種を乗ってきましたが初めての経験でした 汗
書込番号:22624984
3点
>ナナマル70さん
車の走行性能を維持する重要部品の保証は5年10万キロ(メーカーによって多少違う)ですが、その他の一般部品は3年です。
契約書にも書かれているので、その通り個人負担になります。それを負担したくないときは延長保証しかありません。
残念でした。
書込番号:22625047
5点
残念ですが、者には必ず当たり外れがあります。
仕方のないことです。
どうせ換えるなら、レカロとかにしてはどうでしょう
書込番号:22625144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナナマル70さん
メーカーの瑕疵ではないと思いますよ。仮にそうだとしても、3年以内にいえば無償交換だったんでしょ?スレ主の判断ミスと思われる。
ソニータイマーのように保証がきれたとたんに壊れた訳じゃないんだし。
書込番号:22625498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
良くある話ですが、異音がするって営業さんに伝えてますかね?
自分が相手の立場だとして保証期間が終わった品の異常を訴えてきても同じ対応になるでしょ。
以前に異常を伝えていて、様子見してください→様子見しても直らず、改善が見られなかった
なら相手もまだ考える(そういった営業さんの対応のクチコミはしばしば見かける)のだけどね。
何で「異常を確認しないと対応してくれない」ってところも把握していて
基本である「保証期間を過ぎたら保証してくれない」まで考えが及ばないのはどうかと思う。
以前、話をしていなければいつからシートから異音が出ていたなんてのは証明できなので
メーカーの瑕疵でしか戦えないのは分かってるんじゃん。頑張って。裁判で。
書込番号:22625578
11点
>ナナマル70さん
>1回目の車検後、たまに音がする時があり、
この段階で3年超ですよね?
車検後1ヵ月でも、1年後でも同じ回答かもしれませんが、ただ保証期間が過ぎてるなら、確認出来ずとも相談しておくべきだったかと思います。
書込番号:22629844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
「セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティU S-ハイブリッド DAA-HFC26」を中古で購入しました。車庫入れで壁に近づく際やパーキングでチケットを取るために発券機に近づく際など、やたらピーピーと警告音が鳴りますね。地下駐車場に車を入れているため柱や壁などの障害物が多く、慣れていてぶつける心配もないのにひたすら車内がうるさい始末です。分かる範囲でスイッチはすべてオフにしていますが止められません。すべての警報を止める手段はないでしょうか?
10点
ヒューズを抜いて、作動すらしないようにする。
書込番号:22623548
![]()
2点
そういう仕様なので諦めるしかないでしょう
気にしない事です。
下手に切っておくと、いざという時に痛い目に合います。
書込番号:22626447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ご意見をありがとうございます。
業を煮やして、近くのディーラーに持ち込みました。
因みに店内にいた店員二人は取説とにらめっこし数十分要するも結論が出ず、呼ばれて奥からメカニックの方が登場、「ナビ画面」の設定から「センサー」のON/OFF他、感度、音量の調整ができると即座に説明してくれました・・・。
当然ながら全OFFです。
何の音もならなくなり本当にサッパリしました。
最近の車はあまりにも不要な機能が多すぎますね。
結論を言わせてもらえばあれではセンサーが鳴っても所詮「オオカミと少年」です。
書込番号:22626498
17点
障害物があるからなってるわけで、何もないところで鳴っているわけではないですよね?
オオカミ少年は、嘘つきでしょ?
例えがおかしい
ぶつけても文句を言わないようにお願いします
書込番号:22635324 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
c26ライダーに乗っています。
タイヤのインチアップをし、18インチにしたいのですが、ローダウンなどは考えていません。
そこでよく聞くのが、インチアップしてローダウンしなければ、タイヤハウスの隙間が気になり格好悪いとの事です。
実際のところ、いかがでしょうか?
また乗り心地はどれくらい悪くなるのでしょうか?
無知で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
1枚目の写真は、ノーマルの状態です。
2枚目以降はマルゼンで仮合わせした写真です。
書込番号:22585601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノーマルが一番カッコイイぞ
書込番号:22585631 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
〉そこでよく聞くのが、インチアップしてローダウンしなければ、タイヤハウスの隙間が気になり格好悪いとの事です。
実際のところ、いかがでしょうか?
そういう車結構いますけど見たことないですか?
ここで聞くって事は気にした事なさそうですね。
普段ノーマルで乗っている大勢の人なんかは他人のインチアップなんか見ていません。
ドレスアップなんて自分さえ良ければいいんです。
〉また乗り心地はどれくらい悪くなるのでしょうか?
どれくらいって、どう答えればいいんですか?
何割減とか?
他人の感覚的な事は誰も数値化出来ないんで、無知なら一度経験すればいいんですよ。
それが今後の判断にいかせます。
書込番号:22585771 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
みみぬこまるさん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、みみぬこまるさんのお好きなように弄れば良いのです。
その上で私の個人的な意見を述べれば、インチアップとローダウンはセットで行うものだと考えています。
つまり、18インチにインチアップしてローダウンを行わないと、やはりタイヤとフェンダーの隙間が気になります。
次に18インチにインチアップした時の乗り心地ですが、これはタイヤ銘柄の影響も受けます。
下記はセレナで18インチにインチアップした時のタイヤサイズである215/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45
この中で乗り心地重視で選ぶなら、ミニバン用タイヤでは無くコンフォート系タイヤから選択という考え方が出来ます。
コンフォートタイヤならLE MANS Vや格上のプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIやADVAN dB V552があります。
このLE MANS V等のような柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤを装着すれば、18インチにインチアップした時の乗り心地の悪化を軽減出来ると思います。
あとはタイヤの空気圧も乗り心地に大きく影響しますので、タイヤの負荷能力を考慮して可能な限り空気圧を低く調整すれば乗り心地の悪化を軽減出来ます。
ロードインデックスが89でXL規格では無いREGNO GR-XIIやADVAN dB V552は、タイヤの空気圧を240〜250kPa程度と低めの空気圧に調整する事も可能でしょう。
以上のように乗り重視でタイヤ銘柄を選らび、乗り心地重視でタイヤの空気圧を設定すれば、18インチにインしアップした時の乗り心地の悪化を最小限に抑える事が出来ます。
書込番号:22586112
1点
愛車をリフレッシュした方が買い換えるより安いですもんね。
例えば、ハンドルを取られたり、足周りが少し固くなったりが弱点ですね。
やはり実行しないと分からないのでやってみましょう。
2インチ程度なら始めは微々たる違いしか感じられません
交換した満足感の方が勝るので。
書込番号:22587367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インチアップするとホイールの径が大きくなりますが、スピードメーターの誤差軽減の為タイヤの外径はそのままになるのでタイヤが薄くなります。
ホイールの径が大きくなってタイヤが薄くなるとフェンダーとの隙間がやけに目立つ様になります。
これは私の経験から、所有しているオーナーさん自身の意識の問題だけでなく、すれ違う車を見ても格好悪いと感じてしまいますので、変えたばかりの時は、自己満足に浸れるかも知れませんが、見慣れて来ると必ず現実にぶち当たります。
ローダウン無しならノーマルのままが一番合っていると思います。
落とすなら、あまり極端に落ちなくて、コーナーでは程よく踏ん張ってくれるのに乗り心地の悪化は少なくて済むディーラーオプションのニスモサスがお奨めです。
インチアップでどのくらい乗り心地が悪化するかは他の要因との複合する部分もありますが、タイヤが薄くなることで突き上げ感が大きくなるはずですし、段差でホイールが変形する事も有りますので、乗り方にもよりますがある程度経済的リスクの覚悟も必要です。
突き上げ感は綺麗に舗装された道路ではあまり気になりませんが、橋とのつなぎ目段差や荒れた路面では違いを感じると思います。
ご参考まで。
書込番号:22595836
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ノーマルのAVシステム(ナビ、テレビ、Bluetoothなど)が付いていますが、YouTubeなどの動画をiPhoneなどのスマホを使って映し出す環境をされてる方あれば教えて下さい。
当方c26を所有しております。
書込番号:22459054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケニアニさん
ノーマルのAVシステムだけでは仕様が?ですがHDMI入力があればそれ程難しく無いです。
せめてナビ品番、仕様等を書込みしましょう。
書込番号:22459244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
そうですね。確認してから書き込みます。ポイントはHDMI入力ですね。ありがとうございます。
書込番号:22459260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今回初めての車検を通すことになってディーラーで見積もりを出してもらったところ27万オーバーでかなり驚いています。
その日での車検はやめて考えますということにして見積書だけもらってきたのですがこんな金額になるものなのでしょうか?
この車に限らず今回初めての車検だったので正直困惑しています。
ご意見よろしくお願いします。
7点
いつもの事ですよ。要らないものは切りませんときっぱり断ってください。バッテリーなんか不要です。
書込番号:22447306
12点
kujuさん
メンテプロパック18代やバッテリー交換代が入っているから高いのです。
メンテプロパック18やバッテリー交換を外せば、車検代は12万円位になりますから普通の車検代になりますよ。
又、バッテリーなんかはご自身でも交換出来ますし、ご自身で交換出来ないならカー用品店でも見積もりを取ってみては如何でしょうか。
カー用品店でバッテリーを交換すれば、ディーラーで交換するよりは安上がりになると思いますよ。
書込番号:22447327
21点
不要と思われる物
・メンテプロパック18(車検付き)
・スチーム洗浄+床下コート
・ガラス撥水
・バッテリー交換(純正高過ぎる、セレナは2個だし)
・2枚目の方は気になるならやっても良いかな?
不要な物を削れば、10万円+位で納まるんでないかな?
書込番号:22447346
17点
3年後の初めての車検などは6000キロほどしか走っていないですし、ユーザー車検を行ったほうがやすいですよ。交換部品は正直ブレーキオイルだけで充分だと思います。
多分4万円ほどで、自分で行えばできますよ。
書込番号:22447364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
初回車検で走行距離をみると6383kmとありますね。
初回車検でこの見積もり出されたら普通に焦りますよね。
まぁ点検パックは別として他の事項は必要ないです。
バッテリーも劣化は考えにくいので充電できれば交換の必要もないと思いますよ。
車検だからといって構える必要はありません。
必要のないものは断りましょう。
書込番号:22447371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>JTB48さん
そうですよね
今回初めてでいろいろ言われてしまってこれ全部いるのかな?と思ってしまいまして・・・
今回バッテリー交換は見合わせることにします。
書込番号:22447398
5点
ディーラーの見積どおりならば、スレ主さんはカモにされます。
書込番号:22447406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スーパーアルテッツァさん
確かにそのふたつを外すと価格が大分落ちますね
カー用品店でバッテリー交換をすると安くなるのですね!
交換する時はカー用品店を利用してみます
情報ありがとうございます
書込番号:22447411
7点
7000キロ走行で高すぎる。
参考までにオートバックスなどで見積もりを
書込番号:22447422
3点
>北に住んでいますさん
ブレーキオイル交換とLLC添加剤以外はやらなくていいんですね
正直にいってエアコンも使ってはいますが車自体に長時間乗ることもないですし気になるニオイもなかったのでやめることにします。
ナンバープレートロックも盗まれたらーとかの話がされましたけど購入するときにはその話もでませんでしたし・・・
2枚目はやめておきます
書込番号:22447433
2点
>b.z178さん
今回リコールで工賃がかからないで車検できるよと言われたのでディーラーにしてみたのですが・・・
すいません
ユーザー車検はちょっとよくわからないのでディーラーかカー用品店で頼もうと思っています。
書込番号:22447445
7点
>kujuさん
おそらく金額にびっくりして見積書の内容をしっかり確認できていないのではないかと思いますが。
まあ初回で27万と言われたらびっくりしますが…
日産のディーラーはオススメ内容を含んで見積書を提示してきます、その内容を見て自分で判断して外していけばいいと思います。
まず基本車検整備代が「メンテプロパック18」となっており今回の車検整備だけじゃなく、半年後、一年後、そのまた半年後の点検代、その都度のオイル交換代を含んだパック料金になってます。
とりあえず今回の車検だけと考えるなら74900円は30000円位じゃないでしょうか?
雪国とかじゃなければスチーム洗浄やクーラント添加剤とかもなくても良いかもです。
バッテリーやワイパーは自分で後から変えることもできますし(3年でバッテリーは交換勧めてきますね、昔はセルの回りが悪くなったら交えどきと言ってましたが、今のバッテリーは突然死するようです、なのでこういうタイミングで提案しておけばバッテリー上がってしまっても「車検の時提案したでしょ」と言えるってのもあるかもしれません。)
ウインターメンテ?とか室内除菌?とかはまあ必要ないかと、結局売上を上げたいためにこうやっていろいろ売り込んでくるんですよ。
整備のほうでは基本整備を今回の車検整備のみのプランにしてもらって(そうするとエンジンオイルは別途実費になると思いますけど)
ブレーキフルードと発煙筒が最低限ですかね。
あと諸費用にあるGP1 18000円というやつ、おそらく延長保証だと思いますので抜くことも可能だと思います(今回の車検で3年の一般保証が切れますのでこれから先2年を18000円で一般保証部分が保証されるというやつです、ただ車検の時じゃないと入れなかった気がします。)
そうするとだいたいですが12万くらいじゃないかな?と思います。
見積書を持ってまたディーラーで詳しく説明をしてもらって自分で必要なもの選択して金額を出し直ししてみてもらったら良いと思いますよ。
書込番号:22447451 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>kmfs8824さん
はい、人生初の車検でしたし周りに車を持っている人がいなかったもので焦ってしまいここに書き込みさせていただきました
見積もり出してもらった時も説明なく見積書にいろいろ書かれているものが出てきてさらに焦ってしまい・・・
わかりました。
必要ない物は断ります!
書込番号:22447459
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
今回リコールで車検の工賃はかからないと言われてディーラーで見積もり出してもらったのですが他でも見積もりだしてもらった方がよさそうですね
オートバックス行ってみます
書込番号:22447471
2点
一応内容は確認したのですがリコールで車検の工賃が無料になると言われてましてそこでいきなりメンテプロパックが入っている見積書がでてきて???となってしまいました
雪国じゃなければクーラント添加剤もスチーム洗浄も必要ないのですね
バッテリーは交換したことがないのでできませんがワイパーはやってみようと思います
バッテリーの突然死・・・考えたくないですが前兆もなく止まってしまうのは・・・
やはりそういう室内除菌などは必要ないですよね
なるほど
車検整備のみにしてブレーキフルードと発煙筒ですね
エンジンオイルについては去年の11月頃に交換したのでまだしなくていいかなと思っています
GP1についてなんですが最初から5年の保証に入っているのを今確認したので余計に???となっています
仰る通りもう一度ディーラーで確認したほうがよさそうですね
書込番号:22447521
2点
皆さん無知な自分へのレクチャーありがとうございました
今回の見積もりだといらないものがかなりあるみたいなので皆さんの意見を元に車検やってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22447560
4点
>kujuさん
車の保証には5年の特別保証と3年の一般保証があります。(車の全ての部分が5年保証がついてるわけではないです。)
5年の特別保証はエンジンやミッションといった車として走行するのに重要な部分です。
3年の一般保証(今回の車検で保証が切れます)はたとえばパワーウインドーとかナビゲーションとか電動スライドドアとかそういった部分ですね。
(詳しくはメンテナンスノートの保証の部分で確認してみて下さい。)
一般保証部分が壊れると今後は有料での修理になりますが、GP1はその保証期間を2年延ばせるというものです。
リコールで車検の工賃が無料になるのならそれを言ったほうがいいですよ、そうすればオートバックスとか他に出すよりは安く済むんじゃないですかね。
出された見積書ですがおそらくですが3年目車検見積書とか5年目車検見積書とかフォーマット化されているんじゃないかと思います。
書込番号:22447632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「車検不合格項目」と「おすすめ」 しっかり分けてもらってください。
一回目の車検だと不合格はほぼ無いはずです。
「おすすめ」は 内容をちゃんと確認しながらあなたが判断してください。
書込番号:22447660
3点
私はホンダ乗りですが、先日車検受けました。オデッセイです。
点検パック込みでも支払いは15万くらいでしたよ。
ざっとですが、点検パックは8万で車検の諸費用が6万ほど。
合計で15万弱といったところです。大雑把なので計算合わないところは無視して下さい(笑)
20万超えは有り得ないですね。
書込番号:22447867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kujuさん
リコールで車検無料なら、本当は法定費用の負担だけですませられます。ただ、ブレーキフルードだけは替えましょう。それ以外は私ならやらない。
走行距離が短いとバッテリーがへばってる可能性はありますね。でも、オートバックスとかでかえてもらえばいいんじゃない?
書込番号:22447966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
セレナ ハイウェイスターV 両側電動 11型ナビTV フリップダウン プロパイロット
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション アイドリングストップ・ナビTV・両パワスラ (ブリリアントホワイトパール3コートパール)
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 78.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティ SHV Aセフ PKG アドバンスドセーフティパック 両側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー (パール)
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレ+セーフティII SHV 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV クルーズコントロール 両側パワースライドドア ETC リアエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 12.0万円

























