日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミホイールに交換

2017/07/20 21:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

30Kwリーフですがホイール&タイヤを交換予定です。
ヤフオクで純正で新車外しは価格が高いので手が出ない。
そこで「日産C26セレナAUTECHライダー純正 6J-16 off+45 pcd114.3/5H 195/60R16」
辺りが安くてカッコイイが適合するか不安です。205/55/R16でないとダメでしょうか?
皆さんの知恵を拝借したい。

書込番号:21058083

ナイスクチコミ!3


返信する
bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/20 21:53(1年以上前)

外形はそれほどかわりません。
全て考慮したとして
そのまま取り付けても問題ないです。

書込番号:21058187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

東名厚木から静岡まで

2017/07/18 08:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

グーネット経由で30Gリーフを購入しました。納車は自分で東京まで取りに行きます。ZESP2のカードが発行される前なので、厚木まで下道で行き日産で充電してから東名に乗る予定です。
足柄越えになりますが、富士インターまで十分バッテリーは持つでしょうか?

書込番号:21051934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/18 09:54(1年以上前)

>ZESP2のカードが発行される前なので、厚木まで下道で行き日産で充電してから東名に乗る予定です。


販売店でフル充電にしてくれないんですか?
東京からなら港北とか海老名で充電出来ます、無料でなくてもパスワードを取得しておけばクレカで数百円でしょ?

書込番号:21052040

ナイスクチコミ!3


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2017/07/18 12:51(1年以上前)

八王子近くの中古車ディーラーなので厚木から乗ろうと思っています。厚木から富士まで100キロ弱で登りと下りです。
セールスマンから高速道路のビジター充電の説明もあったので、足りなさそうなら使うつもりです。
初走行が長距離なので質問してみました。

書込番号:21052321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/18 13:55(1年以上前)

走行距離がだいたい140kmぐらいでしょ?
リーフって、フル充電ならその2倍ぐらいは走れるんじゃなかったっけ?

書込番号:21052414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2017/07/18 14:39(1年以上前)

八王子ディーラーがフル充電しててくれればよゆうですね。無充電で帰れます。高速走行100km/hで大丈夫です。

書込番号:21052488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/07/18 14:52(1年以上前)

>厚木から富士まで100キロ弱で登りと下りです。

一昨年、ちょうどこの時期、24kwhの中期型で走行70000kmくらいの頃、
圏央道厚木PAで急速充電(70%くらいまで)して、
余裕で足柄PAに届きました。
真夏の昼間。エアコンはフル稼働でした。
30kwhリーフなら、厚木ー富士は心配はないと思います。

登りでは、どんどんバッテリー残量が減るので、初めてだと凄く不安になると思いますが、
足柄まで登ってしまえは、あとは下りなので、富士までは、ほとんどバッテリーを使わずに、
たとえエアコンを使っても、わずかな電力で走る事ができます。

リーフのある生活を楽しんで下さい。

書込番号:21052501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2017/07/19 07:29(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
登り坂での電力消費が大きいとのクチコミが多いので、足柄越えにビビっていました。
皆様の声で安心できました。
時間的には急がないので、下道も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21054266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 09:18(1年以上前)

リーフご購入おめでとうぎざいます!
私も3年前、1台目購入当初に名古屋から島根までいきなり長距離を走りましたが、当時の中国地方、高速も含めQC不毛地帯で、電欠止むなし!というハラハラもありましたが、結局電欠ナシ!無事に1200kmほど全行程を走破しました。
私、ズボラで無鉄砲なので、ガソリン車でガス欠とバッテリー上がりの常習者なのですが、気付いて見れば今の今まで電欠ゼロ!です。ガソリン車と違うという訳では無いですが、走り方も電池残も含め、いろいろと考えて走っていますね。生活やライフスタイルも変えてくれるクルマ、それがリーフだと思います。
充電スポットは増加の一途ですし、30はアンチがなんと言おうが、ファーストカーとして十分使用に耐えうるクルマです。安心してEVライフをご堪能下さいね。
きっと思いますよ。「EVを知らない人生なんて」って 笑

書込番号:21054462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2017/07/19 18:52(1年以上前)

私が初期型リーフに乗ってた頃、11セグで東名高速、富士川SA→海老名SA。海老名→富士川をノンストップで普通に走ってましたよ。 リーフで足柄SAで充電する奴は、余程、運転が下手な人。 最長は、羽田空港P4→富士川SAまで無充電で走ったことがあります。 厚木→富士なんて、楽勝ですよ。 途中で、充電する奴がおかしい。

書込番号:21055381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/19 18:55(1年以上前)

いまは厚木と足柄の間の中井PAにも充電器ありますから心配ご無用ですよ。まあ、30kwhなら余裕ですね。
24kで何度も群馬から圏央道経由、静岡まで行っていますので〜^^

充電器のあるSA,PA確認しとくといいです。

書込番号:21055385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/19 19:51(1年以上前)

中古リーフですよね?
程度の差はあれバッテリーの容量低下してるので気を付けてくださいね。

書込番号:21055486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2017/07/19 19:55(1年以上前)

試乗車半年落ちの1700キロなので大丈夫だとおもいます。
とりあえず、EV 充電スポットアプリで下調べしています。

書込番号:21055499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/19 19:59(1年以上前)

なら大丈夫ですね。
失礼しました。

書込番号:21055507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/07/19 21:33(1年以上前)

厚木-富士 高低差地図

>mazda626さん
リーフ納車待ち遠しいですね おめでとうございます。
厚木IC近くの日産から富士IC近くの市役所(市内には複数の日産ディーラーがあります)まで高低差が分かる地図を描いてみました。
平均斜度0%=出発点と到着点が同じ程度の標高、高低差440m、距離91kmです。
高低差が440mで出発点と到着点が同じ標高なら標高はあまり気にしなくても大丈夫です。
区間電費8km/kWhなら11.3kWh必要、区間電費7km/kWhなら13kWh必要です。
30モデルの使用可能域は知りませんが26kWhとしても最大50%の消費です。
厚木IC近くの日産で85%まで充電するとしても20分もかかりません。 それ以上は充電出力もどんどん落ちてきます。
85%程度の充電で十分安心して走れると思います。
85%まで充電したとして最大50%の消費で残35%、実際は40%以上の残があると思います。
足柄まではずっと上りなので距離に対して減り具合は多いですが、下りになると一転して減りは激減します。
足柄までに85%->50%程度になるかも知れませんが、その後は減りが少なく富士ICで40%程度残っていると思います。
余裕X4くらいです。

書込番号:21055755

ナイスクチコミ!8


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2017/07/20 07:51(1年以上前)

ルートに加えて標高までわかるアプリがあるんですね。数値化されているのでわかりやすいです。

書込番号:21056565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/07/20 09:24(1年以上前)

日産のルートプランナーでも標高とリーフのバッテリー残量を考慮したルート設定が出来てそれをリーフに送信できますが、私はyahooのルートラボを使用しています。 こちらはリーフには送れませんが、使い慣れているので、、、、
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

書込番号:21056728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/20 12:13(1年以上前)

>mazda626さん


>らぶくんのパパさん

先達の三連休に、初めてのロングドライブに
出掛けました。

神奈川県に入ってから、246号沿いに有る

『日 産 秦野店』で充電させて頂きました。
処が、何回も接続ミスが出て深夜のコトで慌
てました!

ma z da626さん

初めての充電ですので、バッテリーの残量に
関わらず厚木IC脇の『日 産 厚木店』での
充電を お薦めします。

手慣れた店員さんに お願いされた方が安心
ですし、、、帰ってからの充電にも一度ご
覧に成って置かれるのも良いですよ!

らぶくんのパパさん

何時も、お世話に成って居ます!

先の神奈川往きでは、バッテリーの温度計
が赤二本のすぐ下まで行って仕舞いました。
外気温は、31℃を指して黄色マークが点
滅して居ました。ゆっくり走ったのですが
一向に温度が下がりませんでした。

沼津の日 産〜秦野の日 産に着く前の29K
mで % が消えましたが、、、

こんなモノでしょうか?

トリップメーターは、128Kmでした。

宜しく ご指導の程 お願い致します。

書込番号:21057038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/07/20 16:32(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
バッテリー温度セグ、赤のすぐ下というのは9セグですね
10セグになると赤に半分かかるような感じの表示になってしまいます。
夏場で急速充電を繰り返すと9セグにはすぐなってしまいます。バッテリー温度45℃から50℃未満だと思います。
50℃から55℃未満で10セグ、それ以上の55℃以上になると11,12セグがレッドゾーンで出力制限と充電制限がかかります。
私の経験では9セグだとバッテリー温度は45℃以上なので外気温とは10℃以上差があり、走行でバッテリー温度は下がっているのですが、リーフの温度メーターは下がりません。 リーフスパイでモニターしていると確実に下がっています。
停車して電源を入れなおすと温度メーターも下がっています。
私はもう一つ上の10セグまでよくあげてしまいますが、走行中に確実に実際のバッテリー温度は下がります。メーター表示も下がってほしいですね
バッテリー温度が上がるのは充電中とその直後です。
10セグまで上昇したら充電は短時間にとどめておとなしく走って温度を下げるのが懸命だと思います。

二年前に725km走ったときのバッテリー温度推移等です。 ご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19038254/#19055315

書込番号:21057559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/20 17:47(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

早速、有難うございました。

参考になります!

まだまだ、リーフで楽しみます。

 宜しく お願い致します!



ma z da626 さん  横から失礼しました。

書込番号:21057662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

劣化したバッテリーについて

2017/05/27 12:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

先日、ディーラーに行った時、今グループで初めて劣化したセルだけを交換している車両があると言われました。初期型の10万キロ超えのリーフで。それが出来るなら全部交換だと70万ぐらい掛かりますし、セグがどのくらい回復するかわかりませんが、セグが、かけても悲観的に、ならなくても思いました。実際劣化したセグだけ交換した方いらっしゃいますか?

書込番号:20921562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/05/27 12:48(1年以上前)

なぜ、それをディーラーに聞かないの?

折角ディーラーに行ってるのに。

書込番号:20921641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 15:32(1年以上前)

それは実際にユーザーに聞かないと分からない事があるからでしょ?

当然、Dはいい事、伝えて問題の無い事しか言わないでしょうから。

書込番号:20921942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/27 17:05(1年以上前)

そういう話をスレ主とされているのであれば、
スレ主のは対象外なんだろうさ。

書込番号:20922118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/27 19:23(1年以上前)

素人の考えですが、新しいセルと古いセルを一緒に使用すると、新しいセルの能力が発揮出来ない気がするけど、どうなんでしょう?

書込番号:20922454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 22:42(1年以上前)

35000kmで3セグ欠けたのでディーラーにてバッテリー診断してもらいましたが
セルは平均して劣化していて、部分的に交換するより全交換になると言われました。

バッテリーの交換は特殊な作業なので、県内では1か所でしか交換作業できないと言ってました。
何台かは全交換してるみたいです。

書込番号:20922900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/27 22:56(1年以上前)

部分交換でも全交換でもそれ程コストに差がないように思えますがどうなんでしょうかね。

書込番号:20922945

ナイスクチコミ!5


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/28 18:29(1年以上前)

県下グループディーラーで初めての交換なのでディーラーではわからないと思います。
オーナーさんで代えた人が居るのか純粋に知りたかっただけです。
>PT82さん
全体に平均して劣化してるのでは1つのセルだけ代える訳にはいきませんね。やっぱり特殊な例なんですかね!
ありがとうございました。

書込番号:20924851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/03 08:55(1年以上前)


セル交換の対応を始めたとDから聞きました
一般ユーザーでの対応は
まだしたことないとのことなので
下取り車をローコストで一部セル交換して
83%程度での12セグへ治して
バッテリー交換済みとして売る…
みたいなことでしょうね

ただこれができるなら
新バッテリー採用すれば容量も増やせる気がしますが
それはできないって言うでしょうね

書込番号:20938159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/08 16:30(1年以上前)

セルの異常を車自身が判断(メーターに異常表示が出て、加速も回生も制限されます。)すれば、セルの交換が必要です。
ただ、それは保証期間内の場合の話で、保証が終わっていれば通常はしません。

というのも、リチウムイオンを1セル(正確には1モジュール)だけ交換するというのは、技術的にNGです。
電池のバランスがさらに悪化する原因になります。

保証期間内にするのは、保証によるメーカーの経費が抑えられるからです。
(販社への工賃は高くなりますが、部品代がかなり安く済みますからね)

ゴネればできるかもしれませんが、工賃が数倍かかると思うのでメリットが少ないです。

ですので、素直にバッテリーパック丸ごと交換してください。
ちなみに容量アップはできません。ハード的にはできますが、ソフト的にできないのです・・・

書込番号:20951346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/08 16:35(1年以上前)

24k→30kのアップグレードが出来ないなら、リーフの将来は真っ暗と思います。既存ユーザーを大切にしないと必ずしっぺ返しが来ます。

書込番号:20951353

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中期と後期のバッテリーの違い

2017/05/24 07:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

以前、「中古のリーフを購入するときの注意点について」でアドバイスを頂いた者です。
他の車両とも比較して、ほぼリーフに決定しました。
後はグレードの選定なのですが、候補は中期の24GのBOSE付きと後期の24Xです。予算はコミコミで140万円です。
そこで皆様にお尋ねしたいのは、タイトルにあるバッテリーの違いです。
以前も同じタイトルで質問されたかたがおられましたが、その後、新しい情報は有りませんでしょうか?
バッテリーが同じならば24gを、変わって性能が
アップしていれば24Xに決めたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20914389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2017/05/24 09:04(1年以上前)

中古は(EVに限らず)新車時より劣化等バラツキがある

新車時のスペックが高いから今もそちらが良いかどうかは別

劣化(今の状態)を考慮する必要あり


書込番号:20914567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2017/05/24 09:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
「中古は(EVに限らず)新車時より劣化等バラツキがある 」
おっしゃる通りと思いますが、中古車のバッテリー劣化具合を確認する方法が無い為、走行距離が10000km以下で、セグ欠け無しの車両で探す予定です。

書込番号:20914619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/05/24 13:53(1年以上前)

>バッテリーが同じならば24gを、変わって性能が
アップしていれば24Xに

まず、最新のカタログで見ても、車両重量が変わっていないことから考えて、
バッテリーの内部構造は変わってない可能性が高いと思います。
ただし、制御プログラムにはついては、ブラッシュアップされている可能性は、
ありえると思います。
そして唯一、確実なことは、バッテリーには経年劣化があるという点です。
特に初期型や中期型のユーザーさんから、年式の割に走行距離が伸びていないにもかかわらず、
バッテリーの劣化を報告されている方が少なくありません。

以上のことを考え合わせると、バッテリーに関して言えば、後期型Xの方が無難かと…。
EVにとっては、バッテリーが命ですから。

書込番号:20915100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/05/24 22:32(1年以上前)



エンジン車に乗っている時には気がつかなかった道路のアップダウンが、
電気自動車に乗ると、電費計の値や、航続可能距離の減り方から、もの凄く感じるようになります。

中期だと、ぐんぐんと航続可能距離が減るような場面・走行の仕方で、明らかに後期は優れています。

中期(24)は標高3m→450m(往復走行距離100km)の運転で20kWを消費しましたが、
後期(30)は標高3m→600m(往復走行距離100km)の運転で13kWの消費でした。

平坦な道路しか運転しないのであれば、単純にバッテリー劣化度だけの問題ですが、
高負荷時のバッテリーの減り方が緩やかな後期をお勧めします。

ただ、24kW・hバッテリーが30kW・hタイプと同じ進化をしているかは不詳です。


書込番号:20916155

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/24 22:35(1年以上前)

自分なら自動ブレーキが搭載されている後期にしますね…。
考え方は人それぞれですが、自分は安全を取りたいです。

書込番号:20916163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/24 23:09(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

中期型と後期型の24kHwバッテリーの違いは私にも分かりません。

Leaf Spy Proでリーフのコンピューターが弾き出したSOHを読み取って比較できればベストですね。
バッテリーの劣化具合、急速/普通充電それぞれの通算回数などが分かります。
OBD-IIアダプターが必要で、iPhoneの場合はWi-Fiタイプでないと動作しません。

あとはクルマに装備された車両情報ディスプレイで通算電費を表示させることで、前オーナーのエコラン度が分かると思います。

書込番号:20916270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/06/07 12:07(1年以上前)

私も素朴な疑問なんですが・・・
日産直営のユーズドカー店ならバッテリーの簡易診断って購入前に出してもらえないんですかね?
電動自転車の話になるのですが、一応簡易診断プログラムがあるのでパソコンとバッテリーを繋げれば使用状況が細かく表示することが出来ます。
車なんてもっと高いんだから、ディーラーに買う前に診断プログラムを見せてもらえれば多少なりともハズレは引きにくくなるのかなぁ?なんて考えてますが、どうなんでしょうか?

書込番号:20948278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/07 17:07(1年以上前)

店舗にもよるでしょうが
私が中古購入したときは
リーフスパイ接続させてくれました
ただ試乗車上がりなので
どれも高速充電回数が凄いことになってましたが
SOH98%を購入しましたが
2年後には70%になってしまいましたので
当たりハズレはわからないと思います

書込番号:20948826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/06/08 08:44(1年以上前)

なるほど…
劣化状況が分かっても劣化速度は分からないわけですね。
参考になりました。
実は新車を買おうか中古にしようか迷ってます。
次期リーフも出そうですし、街中メインになるので多少劣化してても変なのを回避できるなら中古もありかなと思ってまして。
もう少しディーラーに足を運んでみたり情報を集めてみることにします。

書込番号:20950354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 11:15(1年以上前)

>幸之助mk2さん
3年前に中期試乗車上がりを買ったのですが
バッテリーが減ったてしまい不満を感じていたので

今回現行リーフ30Kwの試乗車上りか新車を検討していました
新車が補助金も含めると5000km程度の試乗車と変わらない金額(むしろ安かった?)で買えるので
現行の新車を契約しました
新型が出ると決まった
今が お買い得かと思いますよ
新型もいいですけど
シャーシは同じでバッテリーは30Kwor40Kw
プロパイロットは20-30万のOP
モータの出力アップ?(噂程度)
外観前は現行ノートを横に引っぱたかんじ?で後ろはマーチっぽい?
ニスモ仕様もカタログ販売する
とのことですので
コスパを考えると
どのように使われたかバッテリーの心配もいらないですし
新車を契約した次第です

書込番号:20950630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/06/08 12:58(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。
130万くらいで中古見てましたが、不満が後で出るよりは新車のほうが良いかもですね。
ディーラー曰く、オリンピックまでにはどのメーカーもオートパイロット機能やセーフティ機能アップグレードを追加してくると話していました。
国も他国へアピールするためにも推進しているようです。
日産も今はまだ対応できない交差点でのオートパイロット機能を対応させていくと話されてました。

がしかし、言われる通りベースが高いのにわざわざ追い金してまで待つ必要も無いですね。

書込番号:20950926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電器で

2017/05/24 11:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:8件 リーフ 2010年モデルの満足度4

日産の急速充電器で48%から30分充電したら
なんと100%まで急速充電では100%まで充電
できない筈では??

書込番号:20914812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/24 22:33(1年以上前)

今現在では100%まで充電できる充電器が殆んどだと思います…。

書込番号:20916158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2017/05/27 18:13(1年以上前)

どなたから聞いて100%充電出来ないといってるのでしょうか?
100%近くは貯まりにくいだけで、スタートが48%もあればすぐに90%超えてると思うのでのんびり充電されて100%行ったのではないですか?
冬場でも無ければ20%からでも80%位迄は貯まる能力ですから

書込番号:20922267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 22:30(1年以上前)

自分の近くのディーラーの充電器は80%に設定してあります。
古い充電器で認証機が無いタイプでときどき見かけます。

書込番号:20922870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

高速での、充電のタイミング

2017/03/20 12:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

昨日、ほぼ高速で250キロぐらいを走りました。残距離がかなりあり、1つQCを、とばしましたが、上り勾配のためドンドン残距離が減っていきビビりました。どんな感じで、充電すればストレスもなく走れるのでしょうか?24kwh xです。

書込番号:20753067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/20 12:42(1年以上前)

上りの経路の途中に充電施設があるか確認します。ない場合は上りの手前で十分に充電します。

日産の古いブログでもそう書かれてます。今後が登りの見込みなら残量50%以上でもチャージしますよ。

書込番号:20753120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/20 12:51(1年以上前)

事前に充電設備の把握と綿密な計画をすれば安心感からストレス軽減するのでは。

書込番号:20753142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/03/20 18:19(1年以上前)

大垣IC-荘川IC

>GR250N2さん
初めての道はこちらで勾配と距離を確認しています。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

添付画像は名神高速大垣ICから東海北陸道の荘川ICまでのルートで距離と勾配を確認しています。
大垣ICから50kmまでは平坦道ですがそれ以降はどんどん坂がきつくなって110km地点のひるがの高原SAまでは途中充電しないと到底たどり着けないと分かります。
帰りは逆でひるがの高原SAで充電すれば大垣ICまでは無充電でいけます。
充電するたびに距離と残量をメモしていますので、慣れてくると勾配が分かればだいたいどれくらいの残量があれば行けるか予想がつくようになってきます。

書込番号:20753867

ナイスクチコミ!4


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2017/03/20 20:49(1年以上前)

みなさんありがとうございございました。やはり出かける前は、シュミレーションをして行かないとダメなんすね。リーフを乗りこなすにはなかなか難しいっすね!

書込番号:20754283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)