日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフの走行距離

2016/07/17 14:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:7件

日産のモニターに当選して2週間リーフをお借りする事になりました。

新しいリーフは、カタログ値で280キロ走行可能とのことですが・・・

ディーラーさんで見た満充電のリーフのメーターには、確か走行可能距離が180キロでした。

実質燃費としても230〜240キロくらいの表示が出ても良いと思うのですが・・・

走行距離は、走り方や高低差に左右されるとは思いますが、200キロ程度は走れると思って良いのでしょうか?


書込番号:20044917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/17 14:38(1年以上前)

初めまして!中期Xに乗ってますがアクセルが雑な操作ですと走行可能距離が少なくでますね!

自分が1週間そのリーフ借りたら200以上は表示させる自信はあります。

リーフの問題よりもドライバーの問題ですね。

雑に乗った60リーフ=丁寧に乗った24リーフ=走行可能距離180KMとなりますね(笑)

書込番号:20044986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 14:52(1年以上前)

早速に返信ありがとうございます。

という事は・・・
フル充電の走行可能距離の表示は180キロですが、
乗り出した後の運転の方法によって、回生ブレーキなどによってキロ数を増やす事が出来るという事なのですか・・・σ(^_^;)?

すみません、初の電気自動車なので、よく分からないことが多くて・・・m(_ _)m

書込番号:20045015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/17 15:19(1年以上前)

お借りになるリーフが30KWhモデルか、24KWhモデルか、17インチタイヤか16インチタイヤかを確認してみてください。
それぞれの組み合わせで走行可能な距離は一般論になりますが、変化します。
また、ガソリン車と同じ感覚で高速道路を飛ばしてみることもおすすめします。一般道のように思うような距離を走れないこと
味わってください。

また、東北道など積雪がある地方でチェーンにより路面がざらざらになっているような状況の条件悪い道は、
走行にかなり電気を使うということも試してみたらよいかと思います。
条件がそろった状況で、ECO運転をすればカタログスペックに近い値は出ると思いますよ。

書込番号:20045073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。

モニターのリーフは、30Kwhのタイヤは16インチのようです。

書込番号:20045409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/17 18:46(1年以上前)

時期的にエアコンも作動されているから?

書込番号:20045554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにエアコンは使っていますが・・・

伺いたいのは、30Kは280キロ走行可能となっているのに
フル充電時の走行可能距離の表示が180キロなのは、何故なのか?と思ったのです・・・σ(^_^;)?

書込番号:20045773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/17 21:18(1年以上前)

30Kwh、16インチの組み合わせなら、一般道、路面状態良好ならちょっとECOを心がければ200km超えごくごく簡単なようです。
ECOをかなり頑張るとかなり近づく模様です。

車を借りたら電ピ計を確認したあとリセットしてください。上記の組み合わせなら平均デンピ10km/kwhが出るような運転を心がければ
10km/kwh x 25kwh(電池容量) = 250km の走行可能距離となるはずです。

がんばってください。

書込番号:20045945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/07/17 21:46(1年以上前)

ありがとうございます!

もしかして、この走行可能距離の表示は
これまで試乗した色々なドライバーの運転の仕方の結果を学習した結果・・・という事ですか?

だから、モニター期間が始まったら、一旦リセットしてみたら、結果が変わるかも?という事ですか・・・σ(^_^;)?

書込番号:20046037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/18 03:51(1年以上前)

>これまで試乗した色々なドライバーの運転の仕方の結果を学習した結果・・・という事ですか?

はい。走行可能距離は直前100kmの走行実積を元に計算していると言われています。

書込番号:20046690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/19 09:52(1年以上前)

今朝の満充電

おはようございます!新車で来たときは満充電で155キロだったのですがあれっとその時思ったのですが今はリーフの能力を引き出している!?(^^)
そこがリーフの面白いとこですね♪

書込番号:20049680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 13:07(1年以上前)

参考までに…
昨日、車検の代車として、30キロリーフ16インチのモニター車を借りてきました。
私が借りた時は、100%で走行可能距離表示は233キロでした。モニター車なのでどのような乗り方をされてたのかは分かりませんが11000キロ程走った車です。
昨日今日と今の所70キロ走行しました。勿論エアコンも使用してですが、今の表示は
残70%で、Dモードで173キロ
ECOモードで183キロを表示しています。

私のリーフだと、夏は百キロ程走ったら充電する感じですが、さすが30キロリーフはまだまだ余裕があります。羨ましいなぁ。

書込番号:20049994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/07/19 20:20(1年以上前)

ありがとうございます!
走行可能距離は走り方次第で伸ばせる証しですね〜(^_-)
素晴らしい!

書込番号:20050735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/07/19 20:29(1年以上前)

ありがとうございます!
代車のリーフは233キロ表示という事は、試乗した方々がエコな運転上手だったからでしょうかね?

もし、海の日の3連休に遠出して・・・
空いていれば問題ない距離の帰りの高速で、
思わぬ大渋滞に巻き込まれたら、かなりヒヤヒヤしますか・・・σ(^_^;)?

書込番号:20050759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ197

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30Xで、四国往復計画は無謀ですか?

2016/06/20 21:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

みなさま初めまして。
価格コムは、よくチェックしておりますが、
書き込みは、あまりなじみがないので不適切な言い回しが
ありましたらご指摘下さいマセ。
お盆休暇を利用してリーフ30Xで四国往復をたくらんでおります。
湾岸習志野をスタートし、明石大橋経由、徳島道の脇町インターまでの片道約730km。
ZESPスタンダードプランに加入してマス。
ワタシの乗り方(一般道)で、満充電で可能距離は200kmプラス程度の表示でデス。
乗員は、私と免許最近取ったムスコの二人です。
夜10時ころのスタートとした場合、モチロン、ナビにはSAの給電指示が出るのでしょうが、
夏場のこともあり、電池の温度上昇(走行時、給電時)や、
急速充電の複数台待ちとか、イロイロ心配しております。
以前乗っていたクルマのプラス3時間ぐらいかかるのか、もっとなのか。とか。
お乗りの皆様が、遠出されたときのアドバイスやらをお教えいただければ助かりマス。
このクルマ、脚が短いだけで、カナリ気に入ってマス。
うわさでは、初期より細部が改良されているとかいないとか。
長文 失礼しましたが、皆様のご意見をお教えください。

書込番号:19972846

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/06/20 22:04(1年以上前)

こんにちは

どこで充電するか?それに充電時間は30分それとも1時間?待ち時間は?などお考えなら5分で満タン出来るガソリン車がいいのでは?

書込番号:19972899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/20 22:08(1年以上前)

事前にどれだけ緻密な運行計画 が立てられるか!

成功のカギはここにかかっている!

要求されるのは計画立案力だ!

書込番号:19972913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2016/06/20 22:39(1年以上前)

親子で仲良く良い旅になりそうですね。
絶対良い経験&思い出になりますよ!
すこしくらい苦労しても良いと思いますよ。
僕も二週間リーフを利用しましたが道中は楽しい思い出しかありません。
平日なら急速充電器も空いているはずだし
交通費もガソリン代と比べたら安いですしお得です。
良い旅を!

書込番号:19973056

ナイスクチコミ!16


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/20 23:04(1年以上前)

>里いもさん
ご指摘ありがとうございます。
フツーに考えたら5分の待ち時間ですものねぇ。
デモ、我が家には30Xしかナインデス。(悲)
ガソリン車なら、給油1回でOKですよね。!
30分の急速充電でしのいで、さらに、しのいで、
トコトンしのいで、
四国まで行ってミヨウカナ。と。

>ぜんだま〜んさん
>事前にどれだけ緻密な運行計画 が立てられるか!
ソーなんですよね。
全SA、PAに急速充電が充実していれば
かなり心配事が無くなり、
細かな計画を立てることなく、
割とルーズに高速に乗れるんですよね。(キリッ)

>とものすけたろうさん
マエのクルマより、アイポイントが高く、
道中の景色を楽しむのも、今回の目的デース。(笑)



書込番号:19973156

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/20 23:18(1年以上前)

空気抵抗は速度の2乗に比例するのでスピードの出しすぎには注意しましょう。
時速80kmで巡行するのをお薦めします

書込番号:19973217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2016/06/20 23:31(1年以上前)

お盆休みですよね?
充電時間に加えて、充電までの待ち時間も考慮に入れておかないと遅れが出ると強行スケジュールになっちゃうかも。

書込番号:19973249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2016/06/20 23:53(1年以上前)

予算が有るなら東京〜徳島までカーフェリーで行かれたらどうでしょうか?

書込番号:19973324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/20 23:59(1年以上前)

>kakyさん
>時速80kmで巡行するのをお薦めします
確かに、高速道路での速度80kmで、
距離を稼ぐのも手ですね。
ASCD80kmでセットだと、楽かもデスネ。
アリガトウゴザイマス。

>待ジャパンさん
>充電時間に加えて、充電までの待ち時間も考慮に入れておかないと
>遅れが出ると強行スケジュールになっちゃうかも。
ご指摘ありがとうございます。
あまり時間枠を作らず、割とルーズな時間の作り方が
いいかもデスネ。

書込番号:19973333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/06/21 00:00(1年以上前)

片道700qは無いですが片道500q走った時の感想です。
夜移動で、時速80q以内での巡航あれば、温度計は8セグを超える事は無いかと思います。(加減速が多い場合は別ですが)
充電待ちについては高速利用で無いのなら、何箇所か充電器がある場所を探す。充電中に次のスポットを検索しておく等の準備をしておけばそれほど充電待ちには遭遇しないかと、また大雑把ですが充電の効率は最初の10分は1分で3%、次の10分は1分2%、最後の10分は1分1%と徐々に充電効率が落ちるので充電回数にもよりますが長距離時は20分充電のほうが効率が良い場合もあります。
又微々たることですが乗車人数による航続距離低下も考慮すると良いかもです。
他の方が仰っている様に事前準備を入念にしておけば旅先で困ったという事はあまり無いと思います。
みんカラ等にリーフオーナー長距離レポートが乗っていたりしますので参考にするのも良いと思います。

書込番号:19973336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/21 00:17(1年以上前)

>次期大統領候補さん
>東京〜徳島までカーフェリーで行かれたらどうでしょうか?
情報ありがとうございマス。
調べると、かなりイイお値段ですね。
でも、選択肢が一つ増えました。

>はっとりけむまきさん
>夜移動で、時速80q以内での巡航あれば、温度計は8セグを超える事は無いかと思います。
>長距離時は20分充電のほうが効率が良い場合もあります。
>みんカラ等にリーフオーナー長距離レポートが乗っていたりしますので参考にするのも良いと思います。
実際のナマの情報頂き有難うございます。
やはり、ハンドル握って、アクセル踏んで、
だけでは無く、さらにリーフならではの押さえどころがあるんですね。


書込番号:19973368

ナイスクチコミ!6


shinakaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/21 01:02(1年以上前)

個人的には無謀だと思うが人柱サンキューって人も居るだろうな  お薦めはいつでも乗り捨て可能なレンタカーだな

書込番号:19973424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/21 04:31(1年以上前)

折角のお盆休みの貴重な時間を渋滞とバッテリーの充電待ち時間を
無駄にするのはもったいないと思います

ちなみに充電待ちとは充電の順番の待ち時間です

お盆休みはディーラーも休みなので充電出来ませんから・・・・・・・・・・

GWでは充電待ちの時間が5時間以上の所もあったみたいですよ

書込番号:19973559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/06/21 05:18(1年以上前)

>お盆休みはディーラーも休みなので充電出来ませんから

ディーラーは休みですが、急速充電器は使えます。
詳しくは日産のホームページで情報提供されます。
確かにディーラーの中で休めないのは痛いですが…。

去年の夏、1日で650km走ったことがあります。
最大の障害は、バッテリー温度の上昇でした。

温度計が9セグメントになった時から、高速から下道に降りて走りました。
また、高速のSAやPAでは充電待ちもありそうなので、一旦は高速を降りて一般道を使う事も考えておいた方が良いと思います。

色々な自体を想定した計画が大切でしょう。

でも30kwhリーフなら、それほど苦労は無いかもしれませんね。
730kmを走りきるには、走り方にもよりますが、90〜100kwh程度の電力が必要です。
それをどこで充電していくか、計画してみてください。
それもリーフで移動する際の楽しみ方かと思います。

書込番号:19973575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/21 05:58(1年以上前)

>shinakaさん
>リーフのレンタカープラン。
その計画も有りデスネ。

>餃子定食さん
>お盆休みの貴重な時間を無駄にするのはもったいないと思います
ソーですね。ご心配いただき有り難うございます。
今回の、無謀かもと思える計画を思いついた時点で、
充電にかかる時間(待ち時間含めて)も、
旅行のたのしみかなァ。と
ワクワクしてます。

>tarokond2001さん
>温度計が9セグメントになった時から、高速から下道に降りて走りました。
9セグとは、確かレッドゾーンの1セグ前でしたか。
24kwhで650km走行されたのデスネ。!
リーフ使いの的確な情報感謝します。
3日前に充電中 初めて8セグになりましたが、
走行時では、6セグが最高でした。

ミナサマ、これから出かけるので、
ご返答 遅くなりますことを
ご容赦クダサイ。




書込番号:19973598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/21 09:58(1年以上前)

725km走行

>UAWTP12さん
私が1日725km走った時のデータです。
高速、一般道半分ずつなので時間は参考にならないと思いますが電費8.5km/kWhで約86kWh使用しています。
30kWhのリーフで出発時100%充電なら一回目の充電までに25kWh(バッテリ消費20kWh、回生分5kWhとして)は使えますから、残り60kWh分を経路充電と回生発電で賄うことになります。
1回18kWh(充電15kWh、回生3kWh)と少なめに見積もって4回程度の充電を見ておく必要があります。
スピード抑えれば3回で済むかもです。
お盆でなければもっとぎりぎりまで走って充電回数を減らすことも可能ですが、無理は禁物です。
関東から西の高速道路にはたくさんの充電スポットがありますから、充電スポットの心配は不要ですが、お盆休みということなら混雑も予想され、半分程度までしか減っていなくても、SAごとに立ち寄って充電器空いていれば10分から15分程度の充電をしていく方法もあります。それなら使用中のスポットを1〜2個所とばしても大丈夫だと思います。

書込番号:19973932

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/21 10:03(1年以上前)

大丈夫です、私は中国道から新東名で埼玉県三郷迄800kmを6往復しました。中期型です、充電を80%以上にしないよう心掛ける事です。夏でしたらバッテリー温度計10セグなると思います、幾度か経験しましたがそのまま80kmで走行しました。現在二年二ヶ月で52000kmバッテリー劣化は感じません。安心して行って下さい。

書込番号:19973951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件

2016/06/21 13:44(1年以上前)

>餃子定食さん
知ったかぶり男くんですか?
情報源は?

書込番号:19974391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 05:55(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
1日725km走った時のデータ アリガトウゴザイマス。
・スピード抑えて走る
・10分から15分程度の充電
だんだんとリーフの長距離走行テクが、
判ってきました。(謝)

>ガブリコさん
>800kmを6往復しました。
>充電を80%以上にしないよう心掛ける事です。
>夏でしたらバッテリー温度計10セグなると思います
>・・・そのまま80kmで走行しました。
ガブリコさんの実経験をご披露下さり、
背中を押していただく。  より
背中を蹴飛ばしてもらって(笑)
これは、イケルカモ・・・と
無謀と思われた たくらみが、
条件さえ守れば、簡単にできそうな気がしてきました。
アリガトウゴザイマス。


ミナサマ、高速上で温度計がレッドゾーンに入った場合の
有効な連続走行対応方法は、あるのでしょうか?
エアコン切るとか、(現実的ではありませんが)
1時間クルマを止めて冷やすとか、
下道走るとか、
後席足元に、保冷用の袋入り氷パックを
並べるとか(笑)



書込番号:19976150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/22 07:36(1年以上前)

バッテリ温度推移

>UAWTP12さん
バッテリ温度はほとんど充電中に上がります。
1回充電すると5℃程度の上昇です。(ただし、中期型の実績値)
725km走った時の温度推移はこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19119203/

また、添付画像は奈良から名神高速、中央道、長野道梓川から美ヶ原、諏訪へ行ったときの温度推移です。
バッテリ温度は走行中に下がりますが 30分程度の停車では全くと言っていいほど変化しませんでした。
速度を抑えて走ると下がるようです。

レッドゾーンに入ると出力制限がかかりますが、上り坂以外では80km/hは維持できると思います。しかし、充電制限もかかってしまいますので、まだまだ走らなくてはいけない場合は困ることになります。
9セグまで上がっている場合は充電を短時間のみにして、速度を抑えて走ると温度はゆっくりとでも下がると思います。

書込番号:19976287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/22 10:38(1年以上前)

>UAWTP12さん
高速道路で走行中温度計がレッドゾーンに入った場合は回生充電を避けた運転(B.エコモードでのアクセルオフはダメ)をしました。回生でバッテリー温度が上がると思います。出力制限は有りませんでした、帰り道午後2時京都近辺外気温36度でした、やがて10セグになり気温低下と共にバッテリー温度も下がりました。
夜の走行でしたらそんなに心配は要らないような気がします。
私の場合楽しんで長距離してます。
来月も同じコースで行く予定です。

書込番号:19976600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 11:01(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>バッテリ温度はほとんど充電中に上がります。
>1回充電すると5℃程度の上昇です。
>9セグまで上がっている場合は充電を短時間のみにして、速度を抑えて走ると・・・
ご連絡アリガトウゴザイマス。(礼ペコッ)
バッテリーの熱対応を、うまくかわしてあげると、
連続長距離いけそうですね。

>ガブリコさん
>高速道路で走行中温度計がレッドゾーンに入った場合は回生充電を避けた運転・・・
>夜の走行でしたらそんなに心配は要らないような気がします。
>私の場合楽しんで長距離してます。
ご連絡アリガトウゴザイマス。(礼ペコッ)
レッドゾーンでも、少しばかり留意すれば、
走レルンデスネ。!



書込番号:19976634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 11:27(1年以上前)

お楽しみ様です(^^)

無料解放の充電スポットには気をつけて

良い旅を( ^^)

書込番号:19976688

ナイスクチコミ!3


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 20:43(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
無料解放の充電スポットは、
充電待ち車両が集まりやすいので、
待ち時間が多くなると
解釈しましたが、いかがでしょうか。

書込番号:19977776

ナイスクチコミ!3


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 21:08(1年以上前)

皆々さま、
つたない質問に お付き合いをくださり
アリガトウゴザイマス。
>kakyさん
>待ジャパンさん
>はっとりけむまきさん
>shinakaさん
>餃子定食さん
>tarokond2001さん
>次期大統領候補さん
>らぶくんのパパさん
>ガブリコさん
>ニャンコ先生〜♪さん
みなさん 親身になっていただき、
感謝 感謝デス。(謝ペコッ)

グッドアンサー4つめチェックしようとしたら、
3つナンデスネ。(驚)
3つしか、ツケレナクテ、ゴメンナサイ。

ミナサマからの、アドバイスを参考に、
四国往復計画が、かなり現実的になりそうです。
四国へは、写真撮影をメインに計画し、
・期間限定の本場 徳島市での阿波踊り(夜のサジキでの撮影)。
・八十八か所のお寺の風景写真。
・四国三郎 吉野川の風景写真。
を撮りたいナァ と計画シテマス。

最後まで、お付き合いをいただき
ありがとうございました。
ミナサマニ 御礼申し上げます。


書込番号:19977831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/07/02 10:04(1年以上前)

リーフに乗り始めて丁度1年になります。走行距離 驚きの45000キロ。購入早々、大阪から能登半島へ一泊旅行をしました。途中の北陸道SAの急速充電スポットで出会ったご婦人が、毎月3000キロ走行で3年になります。と話されビックリしましたが、私はそれ以上の走行距離。四国は、金比羅山。北陸は金沢に能登半島、伊豆半島、山梨の河口湖と走り回ってます。先日(6/17〜6/18)も富士山五合目に登って来ました。山登りは、少し不安でしたが、全く問題なく五合目に到着。細かい計画も無く、エアコンを使用し続け、時速100キロ前後で走行して、SAの度に80%充電を心掛ければ、全く問題無いです。SAで充電器が塞がっていたら、つぎのSAかPAへ移動するのが一番。その為には、電気残量に余裕がある間に、短時間の充電を繰り返す事と思います。ドライブは、日中走行が景色も楽しめるし、疲労度も全然違う。それとクルーズコントロールを大いに利用して、楽しいドライブをして下さい。 長々と失礼いたしました。

書込番号:20004079

ナイスクチコミ!6


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/04 13:16(1年以上前)

>CX−3でCSI出動中さん
ご連絡ありがとうございます。

>SAの度に80%充電を心掛ければ、全く問題無いです。
充電80%あたりすぎると、極端に時間あたりの充電量が下がるンデスヨネ〜。(悲)
CX−3でCSI出動中さんに お伺いしていいですか?
富士山五合目に登って来られた時は、バッテリー温度計はレッドゾーン
行きましたか?
また、復路(下り)の場合、回生充電(Bエコモード)を使われたでしょうか?
使われた場合、下りですから位置エネルギーを回生充電して、
可能距離計が増えたりするのでしょうか?
ぶしつけな質問をして、申し訳ありません。(ペコッ)

書込番号:20010125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/04 13:39(1年以上前)

>UAWTP12さん
>無料解放の充電スポットは、
充電待ち車両が集まりやすいので、
待ち時間が多くなると
解釈しましたが、いかがでしょうか

そうですね!充電カードお持ちでしたら余計な心配だったかも知れませんね(^^)

書込番号:20010166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/07/04 20:56(1年以上前)

>UAWTP12さん
ご質問の件ですが
富士山の登りは、60キロ走行で40%消費しましたが、レッドゾーンはにいきません。それ程負荷をかけていないので変化無しです。下りは勿論Bレンジとブレーキで下りましたので、30%程回復しました。何も問題有りません。レッドゾーンに入るのは、やはり80%以上の充電を繰り返したときです。SAで充電したまま、食事に行って帰ってくると、100%になっていて喜んだのですが、レッドゾーンに入ったことに気づき、その後は、レッドゾーンに入ったままの走行になりました。レッドゾーンに入ると、充電時間が長くなるので注意が必要です。それと新東名の岡崎SAには、充電器が2台有ります。その他、PAにも充電器が設置しているところが増えて来ましたので、これは事前確認価値あり。それから、ディーラーの営業マンの中には、リーフの性能を過少評価し、エアコンを切って走行する様にとか、到着は、難しいと悲観的な意見を言う人が居ますが、無茶な走行をしなければ何も問題なく目的達成出来ると思います。長崎でリーフのレンタカーを借りた時、初代のリーフと知らず、雲仙を全力で走行したら危うく電欠になりそうでしたが、無事到着。ヒヤヒヤドキドキの楽しいドライブを!大阪を走行する時に連絡下さったら、会いに行くかも

書込番号:20011113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2016/07/04 21:22(1年以上前)

富士登山は残走行距離ばかり眺めてるとその減り具合に初登山だとヒヤヒヤしますよね。実際は余裕なんですが。

書込番号:20011208

ナイスクチコミ!2


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/04 22:55(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
ご心配を頂き、アリガトウゴザイマス。(ペコッ)
無料充電器については、イロイロなトラブルがアルかもですね〜。

>CX−3でCSI出動中さん
>富士山の登りは、60キロ走行で40%消費しましたが、・・・
>30%程回復しました。何も問題有りません。
わぉ!
たぶん計算まちがってても、(ゼッタイ間違ってる)
富士山五合目の往復で、40-30=10%の電費で、
下りてきた勘定デスネ。(驚)
1%=2kmとして、10*2=20km分の電費とは・・・
位置エネルギー、恐るべしデスネ。

>新東名の岡崎SAには、充電器が2台有ります。
おっと!
岡崎SAは押さえておきマス。(ペコッ)
>大阪を走行する時に連絡下さったら、会いに行くかも
アリガトウゴザイマス。(謝)
何分、ムスコと2人のぶらり〜ぶらり運転で、
仕事の都合もあり、出発直前まで、
いつ出れるのか、誰も知らないそうです。(笑)
時間を計れないため、失礼になることも鑑ミ、
お気持ち、いただきマース。


>侍所別当さん
>富士登山は残走行距離ばかり眺めてるとその減り具合に初登山だとヒヤヒヤしますよね。
>実際は余裕なんですが。
ソーデスヨネ。
日産サマ、オ・ネ・ガ・イ・キ・イ・テ。
たとえば、ナビでルート設定をA地点から5合目まで行き、
下ってB地点までした場合は、高度情報を取り入れて、
「ダイジョーブ、ダイジョーブ(^^♪」
「下りは、イケルワヨ(^^♪」
とか、
ナビがひとりごと、言ってもイーデスヨ。(笑)

チナミニ、
リーフのナビで、
「ここを左です。♪」
の いんとねーしょん。
「ふぅー??」っと、ため息が出そうで、
カナリキニイッテマス。
少しおかしいデスネ。

書込番号:20011642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/07/09 22:44(1年以上前)

大事なアドバイスを忘れてました。
既にアドバイスを頂いているかも知れませんが、念の為に書きます。
休日のSAは、大変混雑します。お盆の帰省時期だと酷いと思います。
先日も混雑の表示のあったSAに入ると、充電器にも辿り付けない状態で、やっと辿り付けたら
アウトランダーが充電していて、諦めて次の充電場所に向かいました。
こんなロスを無くす為に、PAで充電器のある所をリストアップして利用するのが一番だと思います。
しかし PAでの充電器設置は、まだまだ少ないのでSA中心の利用になります。
伊勢湾岸道路の刈谷は、超人気PAで避けた方が良いかも。
名神高速道路の草津SAは、トイレと自販機しか無い第二駐車場に充電器が有ります。
名阪国道の中瀬出口を下りたすぐ側に、日産ディーラーが有ります。充電器も二台有り、利用する価値あり。
色々書きましたが、ドライブに役に立てれば幸いです。
記憶に残る安全で楽しいドライブを祈ってます。

書込番号:20024929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/10 16:36(1年以上前)

>UAWTP12さん

初めまして !

初めての長距離ドライブに役立つアプリを紹介します。

@ ドライブ.コンパス
出発ICと到着ICを入力すると三種類の経路が表示
されます。料金順 距離順 時間順です。
高速道路の料金(ETC割引含む)も分かります。

出発IC〜到着ICまでの凡てのSAとPAが分るのと
急速充電器の設置(台数)SAが分かります。

途中の時間と距離も表示されます。充電器の設置場所の
案内やお勧めの食事や 名物まで満載です。

A EVスマート
全国の充電器の設置場所が網羅されています。
切り換えて急速充電器のみの表示も可能です。

充電器の出力や充電可能時間や お持ちの充電カードでの
充電可能か?分かります。
最後に口コミも有りますので参考になさって下さい。
又、お気付きの書き込みも出来ます。

参考になればと 思い お知らせします。

道中 気をつけて 楽しい思い出を お土産に

行って らっしゃいー ! !







書込番号:20026863

ナイスクチコミ!2


スレ主 UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/07/10 20:57(1年以上前)

>CX−3でCSI出動中さん
こんばんわです。
>・・・PAで充電器のある所をリストアップして利用するのが一番
>・・・伊勢湾岸道路の刈谷は、超人気PAで避けた方が良いかも。
>・・・名神高速道路の草津SAは、トイレと自販機しか無い第二駐車場に充電器
たびたびのナマ情報をお教え下さり、アリガトウゴザイマス。(ペコッ)
ソーなんです。
混雑時のSAは、ヘタすると、本線まで渋滞の車列がエンエンと続いて、
お子さんのトイレに間に合わず、クルマ降りてる光景
たびたび見てマス。・・・(チョー キケン)
お盆のドコモ カシコモ ミンナ渋滞・・・
考えるだけで、憂鬱になりそうで、メゲソウ。(泣)
夜の時間帯が、少しでも空いてそうですかね。


>尾張半兵衛さん
こちらこそ、ハジメマシテ。
アプリのご紹介
@ ドライブ.コンパス
A EVスマート
ストアで、見てみます。
武器になりそうですネ。

皆々様からの、ご意見や、ナマの情報を頂いては、
ヤッパ、無謀かナァ。と(落胆)したり、
ラッキー♪(喜)とか、
リーフ やればできるじゃん。(認) と、
730kmを走りきれるのかと、心配ばかりシテイマス。
あと、1か月。


書込番号:20027552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2016/06/27 09:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

急速充電のみの人は、普通充電に比べてバッテリーの劣化がはやいのでしょうか・

書込番号:19989771

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/06/27 09:09(1年以上前)

個人的には早いと思います。例えが悪いですが食事等を早食いするのはよくない事なので機械の付き合い方も人間と同じです。
スマホ等で実験すれば確実な結果が出るかと?

書込番号:19989785

ナイスクチコミ!7


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 11:19(1年以上前)

ゴ−セイジャさん
過去ログにありますが、関係無いようです

バッテリーに悪いのは
高温
空状態で放置
普通充電だけ

とりあえず思い浮かぶものを挙げてみました

書込番号:19989970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2016/06/27 15:51(1年以上前)

>ゴ−セイジャさん

正直、メーカーも含めて誰もよく分からないと言うのが実際のところのようです。
私は、自宅の充電しかしません。
距離も8マンキロ走行していますが、セグ欠けしていません。
フィーリング的には、新車の納車時に比べるとかなり走らなくなった感じはしますが…

書込番号:19990452

ナイスクチコミ!11


レリフさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/27 17:35(1年以上前)

早いのかもしれませんね。
私は中期型2012年11月登録の走行距離7000kmの中古車を購入し、通勤等に使っていますが
自分では普通充電をしたことがなく急速のみです。
先日ふと気づいたら1セグ欠けてました。
走行距離は32000弱でした。
どこかで中期型はセグ欠けしにくい、遅いとかいうのを見たと思っていたのですが、3万越えでセグ欠けとは
早くないかとも思いましたが、欠けてしまったものは仕方ないと思っています。
充電パターンとしては、残量警告が出たら日産へ。コンビニは遅いので。
15分から20分で止めます。それ以上は時間がもったいないと考えます。
20%前後から60%超の繰り返しです。
あとは一度、夏の高速道路走行でバッテリー温度がレッドに入ってます。
これも劣化に効いてるかもしれません。

書込番号:19990634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 19:20(1年以上前)

>バッテリーに悪いのは
>高温
>空状態で放置
>普通充電だけ

急速充電の繰り返しも電池が高温になるだけでなく、それ自体も悪影響はあります。普通充電が悪いという事はないはずです。

劣化に対する夫々の寄与度は電池の材料、構造、冷却方法等により様々と思います。

リーフに関して言えば、特に初期型は高温に弱いと言われています。中期以降は色々と対策がされています。

書込番号:19990902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/27 20:13(1年以上前)

>ゴ−セイジャさん
私のは2014年5月の中期型ですが、今日で7万キロ超えました。
急速充電585回、普通充電916回(タイマー充電だと2回カウントするので実際は500回程度)で100%充電もおおいです。
急速充電は10〜20分が多いので回数が多いです。
単純計算で急速充電回数月23回です。
SOH94%〜99% もちろんセグ欠けはありません。 SOH84%程度で1セグ欠けるみたいです。

7万キロは1日85km走ったとして823日使用、週に5日だとすると3年以上かかります。

経年劣化は間違いないですが、その他はよくわからないということでは???


書込番号:19991066

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/27 21:14(1年以上前)

電気自動車万歳!さん
>普通充電が悪い
ではありません
普通充電だけが悪いんです
よく お読みください

たまには高速走行と急速充電をした方がバッテリーにはいいようです
活入れ になるんだと思います
過去ログにあるんですが、探せるかな?

書込番号:19991296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 18:24(1年以上前)

では、、、「普通充電だけ」が悪いという事はないはずです。

走行距離少なく普通充電だけで劣化しているユーザーも見受けられますが、経時劣化やその他の要因(満充電・空で放置等)の影響もあると思います。

普通充電と急速充電を同じ回数、同じ充電深度、同じ環境で繰り返せば、普通充電の方が遙かに劣化が少ない事は実証されています。

書込番号:19993752

ナイスクチコミ!4


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 18:43(1年以上前)

急速充電だけだと3割がた寿命が短くなる、らしい。
英国経由の古い情報だが、バッテリーが70万円程度という話とともに 聞いた覚えがある。

書込番号:19993800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 18:50(1年以上前)

「普通充電のみ」が急速充電に対して悪いと考えられるのは、以下のケースです。

急速充電は多くの場合80%程度で止めますが、普通充電100%設定にしていると毎回100%という場合もあると思います。
また、リーフに関しては、同じ満充電でも普通充電の方が充電量が多い(=若干無理に詰め込んでいる)という事が確認されています。

結果的に電池に優しいと思って普通充電のみで充電していた人と急速充電のみの人と劣化度合いが変わらないという状況も出てきます。

書込番号:19993827

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/28 22:45(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/c911292/
紹介はしますが、信じる信じないは個人の自由ということで

自分自身ちょっと驚きの目で読みました

書込番号:19994624

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/29 13:27(1年以上前)

>kakyさん
驚きました。高速・長距離が必要だと厳しいかもしれませんね。

物理的な劣化防止には80%程度の普通充電が良いはずですが、実際に使えるリチウムイオン電池の容量は物理的な容量の範囲内でバッテリーにセットされたマイコンで管理されるので、物理的な容量はユーザーには分りません。しかし、ソフト的に決められる容量は物理的な容量を超えることはないはずで、らぶくんのパパさんのような急速充電器の使い方で問題がないのは確かでしょう。

一方、80%普通充電ばかりでソフトウェアの決める容量が低下しても、物理的容量はさほど減っておらず、使用方法を変えればSOHも回復するのではないでしょうか。

書込番号:19996188

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 15:22(1年以上前)

QPTさん
詳しくはわからない というのが正直なところです
ソフト的な劣化なら復活させれば問題無いと言えなくはないのかな?


それからもう一件
日産で充電 leaf to homeで給電を繰り返し 8セグでバッテリー交換してもらった方がいらっしゃいました
ネタ元は削除されているので紹介できませんが 。

書込番号:19996376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/29 18:58(1年以上前)

>kakyさん
そうですね。
充放電機能を目いっぱい使うと、ソフトのパラメータが修正されるのが「活入れ」だと思いますが、
詳しくは知りようがない部分があります。

う〜ん、Leaf-to-Homeも、家で充電する分にはバッテリー寿命に影響はないでしょうが
QCで充電して給電すればその分早く劣化するのは当然に思えます。
それでもバッテリー交換してもらえるんですね。
セグ欠けが大きいのは、80%以上充電したのでしょうか。

書込番号:19996881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 23:37(1年以上前)

>QPTさん
>実際に使えるリチウムイオン電池の容量は物理的な容量の範囲内でバッテリーにセットされたマイコンで管理されるので、物理的な容量はユーザーには分りません。

そうですね。ユーザーに見える部分は物理的な容量とイコールではないので色々と誤解を生んでいるのだと思います。その部分は今後もメーカーの機密情報として公開されることはないでしょう。

スレ主さんの質問の答えとしては、「普通充電が急速充電より悪影響を及ぼすことはあまり考えられない」と言ういい方の方がいいかもしれません。

書込番号:19997837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/30 09:52(1年以上前)

リーフのバッテリ管理を開発していると思われるカルソニックカンセイが公開している技術論文では、電池の状態を直接測定することはできないので測定できる電圧、電流等から推定することになると書かれています。
https://www.calsonickansei.co.jp/company/technology/review10_2013.html
論文:HEV/EV向け電池の充電率推定
抜粋
電池管理の主な目的は次の三つがあげられる.
-航続可能距離に関わる状態の検出
充電率(SOC: State Of Charge)
劣化度(SOH: State Of Health)
- 電池を安全に使うための能力の検出
電力供給/受給能力(SOF: State Of Function)
-電池の故障検出
これらの状態をセンシングする時、電池内部を直接計測することはできない。
そのため電池を管理するには電池の入出力(電流・電圧)を観測し電池の状態を推定する技術が要求される
抜粋終わり

つまり、バッテリ容量も充電率もリーフに搭載されているバッテリ管理回路が推定した数値がすべてということです。
本当の物理バッテリの状態は直接計測不能ということです。
それはカルソニックカンセイが出願しているバッテリ関係の特許にも書かれています。
http://www.ekouhou.net/disp-applicant-000004765-p21.html

私は急速充電を繰り返して長距離を走るとSOHが上昇する現象は、推定回路の特性や誤差によるものと思っています。
SOC40%以下やバッテリ低温下ででSOHが全く変化しなくなる現象も確認されています。
これも推定回路の特性(その条件下では正確な推定が不能)だと思っています。 実際の物理バッテリ容量が増えることはないですが、推定回路が推定している数値がすべてなので、推定されたSOHが上昇すれば、充電できる容量も増えて実際に長距離走れることになります。

書込番号:19998587

ナイスクチコミ!8


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/03 15:52(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
情報どうもありがとうございます。
完全充放電しない限り容量は測定できないので、通常の使用では推定するしかないということですね。

容量の推定が不正確になる領域では安全側を見ていて、比較的正確に容量が推定できる使い方をしたときに実態に近い値を出しているためにSOHが変動するということでしょう。電流の変化がわずかで正確な推定がしにくい中間領域ばかり使うと徐々にSOHが低下するのは、劣化を多めに見積もった計算式を使うからではないかと思います。

どうやら、ときどき限界近くまで充放電する「活入れ」をすることは合理的なようですね。
活入れは限界に近い充放電だと思うのですが、QCも関係するのでしょうか。

書込番号:20007871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/03 22:43(1年以上前)

>QPTさん
私の経験ではSOHが上昇するのは限界まで使用というより、急速充電と走行を繰り返した場合です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19607888/#tab
極端な例なので通常ではそんな走行は無いと思いますが、この例ではSOH94%->100%に上昇しています。

普通充電ではSOH上昇しないですね

書込番号:20008946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 23:25(1年以上前)

>QPTさん
>正確な推定がしにくい中間領域ばかり使うと徐々にSOHが低下するのは、劣化を多めに見積もった計算式を使うから
>充放電機能を目いっぱい使うと、ソフトのパラメータが修正されるのが「活入れ」だと思います

私もその推測が当たっているのではないかと思います。急速充電と走行を繰り返した場合、SOHが増加傾向になるのは、「電池温度が上昇し、パラメータが変化し、劣化を少なめに見積もった計算式を使うから」という可能性もあります。

まあ、この部分はブラックボックスですから、ユーザーは経験則でしか判断できません。

スレのテーマに戻りますが、普通充電の方が電池には優しいと思いますよ。

書込番号:20014514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/07/09 07:31(1年以上前)

まったく関係ないです。80000kmで急速最大1日7回しますがまだ12セグです。
毎日(電気の)出し入れすることが重要なようですよ。充電したら走る。
100%充電もしょっちゅうしますが全く問題ありません。
走行距離少ない車のほうがセグかけ早い例が諸ブログでは多いですよね。

書込番号:20022642

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ167

返信41

お気に入りに追加

標準

三菱自動車が日産傘下に?!

2016/05/12 03:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

本当かどうか?三菱自動車が日産傘下になるという事で、充電問題どうなるんでしょうか?
日産が売ると販売数が3倍になるとも言われていますが、アウトランダーPHEVが三倍増えて日産で充電されると心配です。
家族でリーフとアイミーブ乗っていますが
ほとんどのアウトランダーPHEVユーザーさんは常識ある親切な方で、電気自動車にゆずってくださいます。
いつも本当にありがとうございます。
でも数が増えると変な人も増えると思うんです。

書込番号:19867722

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 04:46(1年以上前)


気付きませんでしたが、NHKの速報が出ていますね。

このロゴ、冗談だと思ってました。
https://twitter.com/takiinoue/status/730458757583507456

報道が本当であればEVをリードする国内2大メーカーの融合で、良いニュースではないでしょうか。これで軽EVもお蔵入りせずに済む?
スレ主さんが心配される事態も起きるのでしょうが、ディーラーが増設してくれることに期待しましょう。

アウトランダーPHEVは世界で最も売れているPHEVで、2015年の販売台数は日本で10,064台、世界で43.259台。リーフとの相乗効果が出るような展開に期待します。

書込番号:19867765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/12 05:56(1年以上前)

内部リークによって、格安で三菱を傘下にする

流石ですね
ゴーンさんの経営手腕は。。。。。。。

ただ、不正をしていた三菱が一番悪いんですけどね


書込番号:19867804

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/05/12 06:00(1年以上前)

代われと言わんばかりに来ちゃったから皆さん渋々嫌々譲っているんでしょ
EVが充電してたら待つくせにエンジンついてるからって思う人はガソリン代のこと考えず「自分は弱者」しか頭にない
HV、PHV、PHEV買えばいいだけなのにセコセコ充電のためにどけってか?
ピュアEV優先充電器じゃないのになにが常識だよ変人
ジュース、菓子折りくらい渡してるなら多少常識あるのかもな

書込番号:19867809

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/12 07:37(1年以上前)

傘下に入ったんだから大人しく譲れっつーの。(冗談です)



しかしまあ、冗談抜きで日産側の意向で次期三菱PHEVはチャデモ(急速充電)外されるとか、あり得るかも知れませんよ。

誤爆元のスレでも、書き捨てのスレ主は個々のPHEVユーザを批判してたんじゃなく、PHEVにチャデモ付けた三菱や認可した国のやり方を批判してたんだし。
(その考え方は理解できなくもない。少なくともピュアEVとのインフラ競合は熟慮してから世に出すべきだった。)

書込番号:19867941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 09:07(1年以上前)

流石に板違いかと思うので簡単に。

三菱が参加になっても三菱ブランドは残ります。
トヨタ、ダイハツみたいな関係です。
ただ、軽はともかくSUVは生産集約されちゃうかも。
それもこらから開発する車種なので数年先でしょうけどね。
現時点で日産のメリットって国内の軽と東南アジアのSUVだけかなぁ?
デメリット大杉だけどね。

もしかしたら数十年先にはトラックも統合とか?

リーフ乗りとしては三菱で定額充電出来なくて良いので、アウトランダーがZESP入りするのは辞めて欲しいかな。

書込番号:19868165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 10:45(1年以上前)

三菱のブランドは無くなるでしょうね。
完全に日産に吸収されると思います。
マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。
25年前から不正してるメーカーだとわかった以上、もう三菱のブランドでは売れないでしょう。

PHEVやアイミーブに関しても、大幅な改良をしてくると思います。

書込番号:19868349

ナイスクチコミ!2


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/12 11:51(1年以上前)

参加に入れば

例えば
アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします。
また 他の車種も部品共通化されるような気がします。

書込番号:19868441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 12:43(1年以上前)

いやぁ、ニッサンからのリークという時点でなんか臭うと思ったら、ここまでのストーリーがあったんですね。

世界一のトヨタは、VWがコケたのと円安だけで今の地位にいるだけ、ハイブリッド偏重で電気自動車に市場が傾いたら案外先は暗い、円高シフトになっただけでいきなり売上高が−6.7%、営業利益が−40.4%、純益が−35.1%、販売台数も1015万台、ニッサン、三菱連合なら950万台で、逆転可能な位置に浮上、世界一もまんざら不可能でも無い?

三菱はブランドを残す意味も無いですし、ゴーンさんにそんなセンチメンタルも無いでしょうから跡形もなくなるでしょうね。

残ります!って言ったいる方はどういった根拠で?

書込番号:19868566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/12 12:59(1年以上前)

>PT82さん

「マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。」

仮に三菱買うよと言う意見があっても消されているからね。
三菱ファンの方はスバルと同じくコアな方が多いから
(AWDに特化したSUVなど)、他社メーカーがその様な車種を作らない限りその様な方には選択肢が無いですね。


>bs-mさん

「アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします」

そうなれば今以上に売れなくなるでしょうね。
自宅に充電設備を設置出来ない人
旅先での出発時に急速充電使う人
などに重宝されていますから、メリットが無い車種になりますね。


>miyka dueさん

「三菱はブランドを残す意味も無いですし、」

それこそ他社メーカーが同じ様なコアな車種を作ればね。
それ言っちゃうと同じ様にAWDに特化しているスバル、Dゼルに特化しているマツダもブランド残す意味が無くなっちゃうね。

ますます運転していて楽しめる車種が無くなり
ただ見た目だけの車や燃費が良い車だけになり
残念ですね。

書込番号:19868620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/12 13:18(1年以上前)

チンアナゴさんのおっしゃる変われといわれんばかりってどんなイメージでしょうか?
すぐ横に止めるとだめでしょうか?
以前、少し離れた所に止めた時、他の方に抜かされる事があり難しいですね。
みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

書込番号:19868655

ナイスクチコミ!5


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 13:38(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
コアな三菱ファンがいるのは分かるのですが、それが売り上げに占める割合がどれ程で、いくらに算定されるとお思いですか?

今や若い子中心にクルマは走れば安い方が良いというのがマジョリティです。

正直なところ、三菱マークやその物作りに惚れて、それ以外は買わないという人は誤差程度だと思いますよ。

となると、ビジネスライクなゴーンさんが三菱ブランドを残す可能性は限りなく低いと思いますよ。

書込番号:19868690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 16:16(1年以上前)

>miyka_dueさん

別に三菱ファンって訳でもないから擁護する気もないですが、三菱ブランドって日本だけじゃないですよ(^^;
元々日本の赤字を海外で売って補填してた会社です。
例えば東南アジアやアフリカなんかじゃ今回の情報誌知ってる人なんてほとんどいないでしょうし、知ってるから買わないじゃなく、他社が販売網なくて売れる地域もあるでしょうから。
実際アメリカは三菱販売増加してますしね。

書込番号:19868940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/12 17:03(1年以上前)

Good job! NISSAN


書込番号:19869010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 17:13(1年以上前)

かつてのWRC(世界ラリー選手権)のイメージもあってか、欧州でもアウトランダーPHEVが好調で根強い人気がありますね。

米国でも去年あたりから持ち直して、撤退の危機が去った感があります。再チャレンジに寛容なお国柄ですし、日産傘下になることは販売力的にむしろ「渡りに船」でしょう。

国内廃止、国外存続。

今後こそ膿を出し切る事ができれば、まだまだ捨てるには惜しいブランドだと思います。

書込番号:19869036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/12 17:34(1年以上前)

国内完全撤退は無いでしょうが・・・
ディーラーでフランス車全てを併売してほしいなぁ・・・無理な夢だろうなぁw

書込番号:19869065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/12 18:33(1年以上前)

三菱アウトランダーの充電口を外さなくてもいいのでは?譲りあったらいいわけやし。

それより次世代充電器を増やす方がメリットあるとしEVやPHEVをガソリン代のかかる地方で活躍する道筋をつける事が重要。

買い物行くのにガソリン使って大型スーパーに行かなければならない地方にメリットがあるのでは?

都会は電車あるし。しかし排ガス規制の影響が今後どうなるか?って話。台車じゃない数値が基準量以上だったら考えなくてはならないですね。

日産と三菱で車はさらに進化していくでしょう。

書込番号:19869226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/12 20:00(1年以上前)

三菱自動車の株ストップ高、買っとけば良かった。

書込番号:19869452

ナイスクチコミ!2


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 20:15(1年以上前)

>富士山3776mさん

たらればの話をしても仕方ないのですが、そんなに勿体無いと思ったら月末辺りに三菱自空売りして、検査結果と制裁待ちしてみては?

書込番号:19869516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/13 01:21(1年以上前)

WBSにゴーン社長が出演して、三菱ブランドは残すと言っていました。

今後の展開でどうなるか分かりませんが。

書込番号:19870546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/13 01:56(1年以上前)

電気自動車にゆずってくださいます。

みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

話が変わってんぞ
PHEVの人が途中でも退くのが常識だと思ってんだろ?
なんでEVだと待つのにPHEVだとガソリンで走れるから退くのが常識だと思ってんのかって話だよ
俺の車ハイオク指定だから先入れさせろやって言うのと変わんねーぞ
7割はともかく8割程度で譲るのはわかるけどよ
他スレに会話にすりかえて言い訳してるようだけどゆずってくれてありがとうなんて間違っても常識あるなら書かんわな
しかもPHEVを名指しでコピペして張り付けて拡散させようとまでしている
化けの皮剥がれかけとるでww

書込番号:19870582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/13 02:35(1年以上前)

調べたら、アウトランダーPHEVは昨年、今年と欧州のNo.1の プラグイン自動車でした。
やはり国外ではブランド維持の方向だと思います。スキャンダル発覚後の4月の売上が落ちていないようなら。

欧州2015年1-12月
1 Outlander PHEV 31,340
2 Renault Zoe 18,670
3 VW Golf GTE 17,282
4 Tesla Model S 16,455
5 Nissan Leaf 15.515

欧州2016年1-3月
1 Outlander PHEV 6,825
2 Nissan Leaf 5,967
3 Renault Zoe 5,838
4 Tesla Model S 3,390
5 VW Golf GTE 3,055

リーフが30kWh効果で2位に浮上。

書込番号:19870612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/13 03:00(1年以上前)

今まで日本企業の良し悪しってマスコミの影響が大きかっただけでしょうね。製品よりイメージ。スズキの社長の言った家電業界の二の舞って話がありましたが所詮日本差別村社会からの脱却が出来てないってだけでしょうね。日本人がおとなしいからってやりたい放題やってもユーザーのせいにしてし国が保護してきただけの話でしょうね。肝心なのは製品の中身なんですが。家電の場合は価格競走。車の場合は燃費や安全性。品質ですね。

何故外資なのか?って話ですが政治や官僚が国民の利益になってないからですね。日本はなにかしら腐ってきているのかもしれない。たとえば警視庁や県警。こないだは殺人事件まで起こす警官って世も末です。奈良生駒前署長は置き引きで逮捕。退職金は満額らしい。公務員って身分保証があるからってモラルが無さすぎでは?

国連でも日本の警察は人権無視で自白捜査ばかりで監獄って指摘されています。事故があるたびに道路交通法は改正されていますが警察の不祥事は対策しているのですか?国民ばかりで差別では?
憲法で公務員の罷免ができる。パチンコをしれっと許す国って中国の賄賂政治とか言える国ではないですね。
メーカーに自動運転の実用化に期待しますがこの国の警察は反対するかもしれないですね。監獄の監守じゃあるまいし。奉仕する気はあるのか?国民から罰金とるのが仕事か?国民は怒ってるで。
シャープや三菱で外資主導でこの国が変わってくれた方がいいですね。日本死ねって話になるのは当たり前です。日本単独では憲法から逸脱し人権さえ守れない国ならば外国から新しい風を入れた方がいいです。国民ばかり法律変える前に官僚や政治家や警官。天下り特殊法人のみなし公務員改革をしろって話です。
フランス人のゴーン社長に期待します。

書込番号:19870628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/13 08:29(1年以上前)

国外はブランド残すのでしょうか?

三菱のアウトランダーは買うが、日産のロゴが入ったら買わない??

私は車種が残れば、付いてるバッチがスリーダイヤだろうとダサい日産マークだろうと売れると思いますけど。

若かりし頃、三菱の某会社にいましたが、世界的にスリーダイヤのブランド力があると感じる事は無かったです。
ただ、安全に関しては私のいた三菱は社内から見ても信頼に足る仕事をしていましたし、No.2の会社とシェアを2分するトップシェアでした。そちらからすると、同じ三菱とは思えませんし、本当にお荷物です。

所詮国内のスキャンダルで、海外の影響は少ないというお話も、受け取る側の感受性の差こそあれ、思った以上に伝わるものだと思いますし。スリーダイヤのブランドイメージは良くも悪くもフラット、ゼロで残すバリューは無いんじゃないかな?

企業トップとすると、余程の金銭的マイナスが無ければ、自社ロゴで席巻したいという欲望が勝ると思います。

書込番号:19870987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/13 10:31(1年以上前)

>miyka_dueさん

国内は会社残すならブランド残るのではないかと。
売れるかどうかは別なので、しばらく様子見て採算取れないなら日産の販売店との統廃合もあるかもですね。
最悪は生産子会社化の道もありますが、そこまでは行かないのではないでしょうか。

書込番号:19871192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/13 14:18(1年以上前)

>ちryoろさん
どうなんでしょ?
業界違えど、SANYOは跡形なく消えましたし、工場の看板もPanasonicです。
SANYOにスキャンダルがあった訳でもありません。今回の件もほぼほぼ吸収合併に近いと思います。

サークルK、サンクス、ココストア、いずれも日に日にファミマに大改装、近所ではファミマが、ほぼ向かい同士っていう店舗や、数十メートル行ったら、またファミマっていう店もあります。

ダイエーはすべてイオンに変わりました。近隣で、建ったばかりのダイエーも更にお金をかけてイオンにトランスフォーム、個人的には長くダイエーとして親しまれ、まだ新しいものまで改装なんだぁ、ビジネスライクやなぁと感傷に浸っておりましたが、経営サイドにそんなセンチメンタリズムは微塵もありません。

工場はともかく、販売店に関してはニッサン、三菱が近接している店もあるでしょうが、普通車専門店舗と軽専門店舗に棲み分ければ解決な気がします。

さて、実際にはどうなるのでしょうか?

書込番号:19871666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/13 15:53(1年以上前)

長くに外資系に勤めて買収する側される側を見てきました。
買収される側も4回経験してます。その都度、買収する企業から提示される
移動の同意書にサインしてきました。もしサインを拒否したら雇用契約はそこで終了、失業者ってことに。


買収された側は、いらない人員は良くて配置換え、普通は転職支援付きレイオフ。
シャープだって、切らない約束だったのに7000人カットで方針変更決まりましたよね。

重複する不要部門は売却。Panaがいらないと判断した一般家電部門は中国の家電メーカに
売却されてます。

買収されたら経営者が欲しい部門だけ本体に統合して、いらない部門は売却。これが企業買収の後に起こる事。
買収された側の人員は重要な職務/技能がないと数年の間にどんどん去っていくことになります。

数年の間は三菱のロゴは残るかもしれませんが新車はすべて日産のロゴで発売されるでしょうね。
三菱ロゴを付けた車は徐々に消えゆく運命だと思います。

書込番号:19871804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/13 18:10(1年以上前)

>なおき^^;さん

誤っていたら申し訳ありません。ITや製薬など、自動車とは異なる業界のお話しとお見受けします。

自動車は趣味性の高い特殊な工業製品で、同時に「文化」でもあります。三菱自の場合、特定の車種というよりブランドそのものが地域によって日産を凌駕していると思われ、事情が異なるかも知れません。

プリンス自動車など、かつては吸収合併な経営統合で消えたブランドが山のようにありました。近年はどうでしょう?探したのですが思い付きませんでした。

書込番号:19872039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/13 19:10(1年以上前)

>フォリオさん

オーディオの高級ブランドは買収があっても名前はとりあえず残りますね。名前自体に価値がありますから。
ゴーンさんは三菱のロゴにいくらの値段をつけたのでしょうか。三菱自動車を立て直した後に三菱グループに
再度売却して利益を得るつもりなら会社組織にあまり手を付けないと思いますが、それでは改革自体が無理でしょう。
今回は最初から買収の意図ありと思えるので三菱を立て直して売却の道は無いと考えています。

今回の件からゴーンさんの目論見は経営統合だと思うので
販売のためだけに三菱の名前を残す。三菱マークを売るための道具にする。それならあり得ると思います。
三菱のディーラーが日産三菱に名を変えて日産車と三菱ロゴ付き車を同一店舗で売るようになる。これはあり得ます。


日産のブランドで売るか、三菱のブランドで売るかの違いはあっても企画や製造はもはや統合された日産。

三菱自動車の経営母体自体は分解されて無くなると自分は思います。(5年以上の時間がかかると思いますが)


老舗であっても買収された側の立場は非常に弱いものです。技術的なことは別ですが(経営や人事的な)ことは
買収された側は、不満があっても黙って受け入れるしかありません。(最初の数年は・・・)シャープの人事だって
そうでしょう?


書込番号:19872175

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/13 20:01(1年以上前)

私は三菱ブランドは残すと思います
三菱グループという顧客を考えて下さい
三菱の車が無くなれば三菱グループは自動車メーカーにこだわりが無くなります
トヨタやホンダ、外車だって自由になります

そうさせない為に三菱ブランドは残すでしょう
個人的な推測ですが。

書込番号:19872311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/13 23:34(1年以上前)

>なおき^^;さん
三菱商事から降りてきた益子氏ですら最期は燃費不正という想定外の事態で救えなかった。
日産がいくら役員を送り込んでも無理かと。三菱自動車って筋金入りのセクショナリズム
が幅利かせているようで、外部の人間では何も変えられないと思う。むしろ彼等に染められてしまう確率の方が高いかと。傘下に入れて取り込んだつもりが脚を引っ張られるリスクの
方が高いと思う。腐っても重工から枝分かれした会社ですから、「日産如き」の言う事なんか聞く訳ない。結局日産が出来ることは株価が不正発覚前の水準に戻ったら三菱グループ
に引き取って貰うしか無いと思う。
後は重工に吸収して元のサヤに戻して自衛隊向けに車両造って降ろすとか、商事と組んで
海外に輸出するとか。

書込番号:19873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/13 23:57(1年以上前)

海外じゃどんな反応なんでしょうかね。
ニュース板の人たちのように「嘘つき会社の車は買わん!!」という反応なのか
「燃費偽装?どこもやってんでしょ」という反応なのか。
後者であれば三菱は存続するでしょうね。

書込番号:19873063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/14 03:06(1年以上前)

>TRAINさん

米国ではこんな感じです。
ヒュンダイの燃費水増し発覚が2012年暮れ。シェアは2011年の5.1%を頂点に今は4.2%前後。為替で値引き減もあって勢いに陰り。
ディーゼル不正のVWは2013年スバルに抜かれ、今はシェア1.7% 対 3.3%まで拡大。スバルや韓国系の台頭で最も割を食ってるのがVWで、もともと不正発覚前から減少傾向でした。

欧州VWグループ(Audi等含む)のシェアは1年で24.4%から23.4%に。この5年で初ダウンも影響は軽微。

不正が発覚しても、日本ほど壊滅的な事態には陥ってない感じです。

三菱自の不正はVWほど悪質ではなく、どちらかと言えばヒュンダイのと同じ。「燃費不正はない」と宣言した米国市場での影響はおそらく軽微。魅力さえあればブランドに拘らない国民性で、今日の日系・韓国系メーカーの地位があるのもそのお陰。

欧州での影響は4月度のアウトランダーPHEVの売上が指標になりそう。

東南アジアやその他はよく分かりません。地域によっては何処よりも知名度の高い日系メーカーが三菱自なのでしょうか!?

書込番号:19873279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/14 21:16(1年以上前)

三菱が海外向けのクルマも燃費偽装しているんだとしたら、海外でのブランドイメージも落ちるところまで落ちるので、三菱ブランド残すかどうかの判断は、『三菱でなければならない』と言う『ONLY ONE』のクルマがどれくらい有るかですよね?

私が思うに、アウトランダーPHEVとランエボくらいではないかと...。


その辺りの判断はシビアなゴーンさんなので、三菱ブランドが残るのはほんの1部だけのクルマになる様な気がします。
如何でしょうか...。

書込番号:19875358

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/15 13:57(1年以上前)

GTRおじさん
なんか意味がわかりにくいです
製造という言葉を使用した方がわかりやすいでしょう


>三菱ブランド残すかどうかの判断は、『三菱でなければならない』と言う『ONLY ONE』のクルマがどれくらい有るかですよね?
私の意見は↑に記した通りです。


>私が思うに、アウトランダーPHEVとランエボくらいではないかと...。
パジェロは無しですか?


>三菱ブランドが残るのはほんの1部だけのクルマになる様な気がします。
OEMで日産製を三菱ブランドで売るでしょう
逆もあるでしょうね

書込番号:19877143

ナイスクチコミ!1


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 20:16(1年以上前)

信用を落とした三菱にとっては
日産からのOEMで販売する車種は増えそうな気がしますが
逆は考えにくいと思います。あと数年は。

書込番号:19878084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/16 10:22(1年以上前)

そもそも三菱自動車は今回の不正で社会的制裁を十分に受けているとお考えですか。ゴーンさんがニコニコしながら筆頭株主になって三菱自動車を救います的な事を言っていますが、それだけで問題解決するはずがありません。

日産がどう判断するにせよ、三菱自動車には一定の社会的制裁が必要です。三菱ファンの方には申し訳ありませんが、三菱ブランドを象徴する一部の車種を除き、三菱ブランドはすべて失くすのが妥当な道と思います。

前回までのリコール隠しの時は三菱グループが無理やり支援して、三菱ブランドを守りましたが、流石に今回も同じ対応では一般の国民は納得しないと思います。

書込番号:19879362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/16 12:40(1年以上前)

>フォリオさん
やはり海外にはそんなに影響なさそうですね。
そのヒュンダイでも世界的に見ると、ホンダや日産もかなわないシェアを持ってますし。

三菱ブランドのアジアでの強みは、コンパクトカーとトラックみたいですよ。
日産もその辺強化したい考えのようです。

書込番号:19879629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/16 23:13(1年以上前)

>TRAINさん

欧米は「もっと上手く誤魔化せよ。しょうがないな〜」的な雰囲気も感じますね。良くも悪くも日本ほど潔癖さへのこだわりが少ないというか。国家元首が不倫スキャンダル起こしたら日本なら即退陣ものですが、クリントンさんは残れました。

濡れ衣だったとはいえトヨタのブレーキ問題も今ではどこ吹く風ですし。

書込番号:19881344

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/17 16:20(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000007-mai-bus_all

想像通りになりそうです

書込番号:19882933

ナイスクチコミ!0


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/18 17:29(1年以上前)

SUZUKIでも燃費に関して、法令外の測定方法での計測をしていたと会見をしています。

う〜ん。日本のメーカーも以前では考えられなかったような不具合、リコールが最近目につくなと思っていたら、ボロボロこういった偽装めいた話も出てきましたね。偽装があるなら、他で暴かれる前に、自分で言った方がダメージは少ないですから。

今後他メーカーにも波及するのでしょうか?燃費なんて、カタログ値通りの数値は出ないというのは皆分かっているでしょうが、それを前提にして不正を働くというのが通例になっているのでしょうか。モノづくり立国日本なんて、過去のものになってしまったのでしょうか。

今後、販売した実車からリアルタイムにデータを収集、クラウドで管理し、世の中に走っているクルマの実燃費を算出したりできる様になれば良いのにと思います。

まぁそれにしたって、送信データを偽装したりできるからイタチごっこかもしれませんが。

書込番号:19885758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/01 01:33(1年以上前)

アウトランダーPHEVは4月の欧州市場も首位キープでした。燃費不祥事の影響は出ていないようです。

ただ通年で見ると昨年より12%減でリーフとルノーZOEに迫られ、以前ほどの勢いは無い模様。

書込番号:19920435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 duckrinさん
クチコミ投稿数:51件

助手席でポータブルTVを見るためにAUXケーブル、AUX端子に接続したところ
じーっという音がします。
もう片方の端子をポータブルTVに差したところで音は変わらず、TVの音が一切聞こえません。
ケーブルを買い替えても同じ状況です。
普通のAUXケーブルではだめなのでしょうか?

書込番号:19883104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/17 18:36(1年以上前)

ポータブルテレビのAUX出力はステレオ対応でしょうか?

ケーブルもステレオとモノラルで違いますのでもう一度確認されたほうがいいと思います。

書込番号:19883213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/17 21:50(1年以上前)

ポータブルの出力が小さすぎて聞こえてないかも。
ケーブルはアナログなので周辺にある電子機器のノイズが出てるかもです。
一番考えられるのは指した反対側の端子が体に触れてるとか…
他にも配線の位置が悪いとか。
ケーブルがダメになってないか他の機器に繋いで確認してください。

うちはスマホをアナログ接続してもノイズなかったです。
車の不具合は低いと思います。

書込番号:19883786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/19 18:34(1年以上前)

ジーという雑音はAUXケーブルじゃなくて
電源から拾っている可能性が高いです。
ポータブルテレビの電源はシガーライターからですか?

ポータブルテレビで電池の使用が可能なら電池で試してみてください。
もしくはスマホなどの音声をAUXにつないで試してください。
これでノイズが出なければ電源のノイズ対策を。

テレビのアースを追加するか電源をシガー以外から取る
手っ取り早くやるならフィルター購入
「グランドループ 3.5mm」で検索
FMトランスミッターで飛ばすという手も

書込番号:19888567

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

油?漏れ? シミ?

2016/03/13 17:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハザードランプのスイッチ付近からのシミが出てきました。
新車購入1〜2ヶ月で出てきたのでスイッチ周りを清掃後、1週間程度でまた出てきたので、スイッチ取り外して清掃して貰ってからは暫く出て来なかったのですが、最近また出て来ました。

只今、メーカーに問い合わせして貰ってます

ユーザーの方で同様の事案発生した方いらっしゃいませんか?

書込番号:19688879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 17:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが‥

スイッチ稼働部のグリス油分が、滲み広がっているのかもですね。

書込番号:19688904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 21:38(1年以上前)

スイッチの接点に塗ってある導通グリースかな?

書込番号:19689873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 06:26(1年以上前)


私もグリスかと思いますた。エアコン吹き出し口に挟まれてるのがカギかと

他にも黄色いロウの固まりのような物がボデーにも付着してる場合もあります。新車なら

書込番号:19690823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/14 06:33(1年以上前)

ショートとかしないですかね?

書込番号:19690843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 07:25(1年以上前)


デーラーでもスイッチ外して掃除されたとのことでしたので、私らもグリスかと思ったのです。
なのでショートする可能性も考えられます。

この症状はじゅりにゃんさんだけなのでしょうか?
でしたら、原因がスイッチなら交換すればいいだけなのですが、デーラーの対応がちょっと・・・

3ヶ月点検の時か、もう一度デーラーへ行かれた方がいいと思います。



書込番号:19690901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/24 10:29(1年以上前)

ディラーにスイッチの交換をして欲しいと申し出たのですが、前回メーカーに問い合わせすると言って車のナンバー、走行距離、スイッチの写真など取ったのに、手続きに必要なのでと言う事で、また再度同じ様に写真を取られました。

部品が入荷したら連絡しますとの事でしたが、2週間程経っても部品の入荷が無いようです。
(メーカー問い合わせ依頼からは1ヵ月以上経過)
部品の入荷はこんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 
最初のしみが出だしてから1年以上経ちます。スイッチ一つ(数百円程度)変えるのに、こんなのも煩わしい思いをしないといけないものなのでしょうか?

これが日産の正規の対応なのかと残念に思います。

書込番号:19815166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/873物件)