日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車での購入を考えております。

2012/09/19 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:45件

年末にモデルチェンジということになれば購入は年末まで待ったほうが安く買えますかね?

書込番号:15091775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/19 23:50(1年以上前)

こんばんは。
年末にマイナーチェンジという情報が本当なら、今の型は10月か11月中頃には生産がストップして
それからマイナー後のタイプが生産されます。
従って年末まで待っていたら、例え安く購入できても希望の色やグレードを
選べない恐れがあります。
また、マイナー後に色や装備、性能面で魅力的なタイプが出てくるかもしれません。
(色や装備に関してはマイナー前のほうがいい場合もいあります)

ディーラーやネット等で情報収集に務めながら、マイナー前後のどちらを購入したほうがいいか
考えたほうがいいでしょう。

書込番号:15091873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/20 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。中古車での購入をお考えでしたか。

待ったほうが得ですと言いたいところですが、
よほどの性能アップ(巡航距離の大幅な増加や急速充電時間の短縮等)でも無い限り
大きな値下がりはないと思われます。
中古車は一台一台程度や走行距離が違いますし、そもそもリーフの中古車自体が非常に少ないでしょう。
多少の金額差よりも程度のいいものを見つけた時点で購入されたほうがいいと思います。

書込番号:15091923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/09/20 01:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一度は乗ってみたいと思っていまして、中古でいいのがあれば検討してみます。

書込番号:15092317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/21 21:46(1年以上前)

リーフって
環境補助金を受けて購入している人が多いだろうから
そう簡単に手放す人がいるのだろうか、とも思うのですが
中古って、玉数、出ているんですかね?

書込番号:15100885

ナイスクチコミ!5


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/09/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。
 ワタシは中古車(平成23年7月初度登録・寒冷地仕様車)を7月上旬に注文、同月下旬に納車してもらいました。
 ディーラーさんの試乗車上がりで、走行4800キロ程度のものでした。
 今でもディーラー系の中古車店だけでも、全国で100台ほど流通しているようです。

 期間限定ですが、日産系の中古車店で購入すれば、10月末日までは「EVカーライフモニターキャンペーン」というのに該当して、日産ディーラーでの充電、カーウィングスの利用等が無料で行えます。
 それ以降は、新車を購入された方と同様のZESPと同等の有料サービスに加入する運びになると営業さんから説明を受けています。

 新車での購入と比べて、
  1 補助金は出ませんが、保有義務も発生しません。
  2 安いです。
  3 バッテリーの使用履歴に文句は言えません。
  4 新車にある0.9%の低金利ローンは使えません。

 年末のモデルチェンジもデマだというウワサですので、今暫くはそれなりのアドバンテージがあると思っています。

 ワタシが購入してからでも近傍に急速充電器が1台設置されたり、インフラは徐々にではありますが整備されつつあります。

 電費も、初めは乗り出しが夏真っ只中だったので電池の減り方にガッカリしましたが、最近は車載の燃費計の値ですが1KWhで9km超(エアコンオフ)で走れます。

 
 

書込番号:15103547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/23 23:33(1年以上前)

やはり日産系列の中古車店でないとサポートプログラム入れないんですかね?
その点が疑問です。

書込番号:15112141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/09/24 17:09(1年以上前)

入れないです。
中古車だと、月々1000円のサポートになります。

書込番号:15114946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/24 18:14(1年以上前)

1,000円のサポ-トとはどのようなものですか?

書込番号:15115177

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/02 00:37(1年以上前)

日産から案内の封書が届きましたので・・・

ザックリですが、月々¥1,000のサービス内容は以下の5点。
 1 カーウィングスforEVの利用
 2 日産販売会社店舗での無料充電サービス
 3 電欠時レスキューコール
 4 日産レンタカー利用基本料50%オフ
 5 EV費用補償

書込番号:15149373

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 07:22(1年以上前)

そのサービスって、新車で購入したら、1500円するのでは?
違いがあるのかな?初回車検無料だけかな?
中古も割とお買い得かも。

書込番号:15149940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/06 18:21(1年以上前)

現在「EVカーライフモニターキャンペーン」の会員となっている人については、所要の手続きを行えば11月以降も月々¥1,000で同様のサービスが受けられるようになります。

ということで、日産からその移行の手続きを10月1日から今月いっぱい受け付ける旨の封書が送られてきたので、早速いつもお世話になっている近傍のディーラーさんで手続きをしてきました・・・が、
結局、一時間待たされましたが手続きはできませんでした。

封書は「日産自動車株式会社 U−CAR事業グループ」から届いていますが、ディーラーさんでは「初耳」という感じ。
しかも申請書類が届いて手続きが開始できるのは11月になってからという回答でした。
(ちなみに茨城県です。)

手続きさえ終わってしまえば、残りの期間は問題ないとは思いますが・・・

おそらく、中古車で乗り始める方はあまりいないのでしょうが、
ワタシの場合、カーウィングスを使えるようになるまで納車から約1か月。今回も販社の都合でまた1か月。「リーフtoホーム」もPV売電価格がパッとせず直前で契約キャンセルと、初めてのことが多いので上手くいかないことが多いのはわかりますが、なんかお粗末なことがポツポツと・・・

まぁ、中古で安く購入して、新車とほぼ同様のサービスを月々¥1,000で受けられるようにしてるんだから、わがまま言わずに我慢しろってとこなんですかね(^^;

書込番号:15169088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/10 20:51(1年以上前)

年末のモデルチェンジが気になってイマイチ購入に踏み切れず悩んでます
距離が伸びるのも引っかかりますが、中古車価格が年末のが安くなるのかなって考えてしまって。

書込番号:15186854

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/10 23:01(1年以上前)

マイナーチェンジのハナシも引き続きチラホラありますね。
日産系の中古車は多分試乗車か社用車上がりが現状は多そうです。
ワタシが購入してからでも、台数も地域も増えました。
ただ、売れ残っているのも結構ありますし、在庫もあまり回転していないような気がします。
そのせいか、相場も下がっているような?
マイナーチェンジで何が変わるのかはわかりませんが、発展途上の特殊車両で、しかも中古車とはいえ結構高額(^_^;)
中古車市場の動きも活発ではありませんから、年末まで待たれるのも得策かと思います。

書込番号:15187589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/11 00:23(1年以上前)

新しいカテゴリーのクルマですから、マイナーチェンジといえどもかなりの変更点があるような気がします。そうすると、「初期型」 と言うのはいかにも見劣りがするような気もします。それでいてほとんど寝落ちしないのもこのテのクルマの現在の特色だと思います。
微妙な値落ちで旧型を買うのが抵抗なければ、待って少し値落ちした中古をお買いになれば良いかと思いますが、航続距離や充電時間など、やはり新しい時期のクルマの方が確実に優れています。
中古を狙うと言うのは得策ではないような気がします。
更に、お気に召されなかった場合に売却となると、更に値落ちすることになります。

書込番号:15188049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/11 22:42(1年以上前)

今は欲しい気持ちが先走っていますが、電気自動車に関してはモデルチェンジする事に距離が伸びそうな予感がしますね。
デザインも大幅に変更とか書いてますがどうなんでしょうか(~_~;)

書込番号:15191748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2012/10/18 13:10(1年以上前)

モデルチェンジ情報にびっくりです
私の情報では北米仕様ではおっしゃている仕様になる予定です
日本仕様でのモデルチェンジ(マイナー)は
良く確認された方がいいでしょう

書込番号:15220290

ナイスクチコミ!1


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:13(1年以上前)

営業担当者から旧型のリーフの売れ残り分が50万円引き(オプションから)で販売するそうです。

確実に長い間乗るのであれば補助金の78万と合わせて128万円引きです。
オプションを50万つける人なら新車も良いかもしれません、でも何年乗るか分からないのあれば中古車も良いかも知れません。

まだマイナーチェンジの正式な値段が分からないと担当者は言っていましたが、どなたか値段の情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:15227867

ナイスクチコミ!0


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:25(1年以上前)

PS

現在分かっているマイナーチェンジ情報は車体本体の軽量化(1.5トンを切りました)と寒冷地仕様の一部標準化とヒートポンプによる暖房です。

その他の情報をご存知の方教えて下さい。

書込番号:15227902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/21 18:40(1年以上前)

新車を見に行ったときの営業からTELがありまして、今のモデルだったら金利0.1(ちょっとうる覚え)の本体から値引きはできないが(補助金の問題で)下取りの値段を当初92万から120万にしてメーカーオプションを除くオプション、値段は言わなかったですが相当付けられると言ってました、下取りに関しては買取店と一緒になりましたのでそれほど心は動きませんでしたね
オプションいっぱい付けるより新車なら新型かと思っています。
中古車の方は日産の中古車を見に行きましたが、ここだけの話今買うより年末の新型出てからの方が、たまも増えるしいいのではって言われました(知り合いの人でしたので)
多分乗っても3年かなって考えるようになりましたので中古のがいいかな?
皆様の情報いただきながらこのように考えるようになりました。

書込番号:15234204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/16 18:16(1年以上前)

今年に入って中古車もかなり値落ちしてきましたので、検討段階に入りました。
一つネックは冬場の走行距離ですが、一日主に100キロ前後の移動を考えてます。
暖房入れたらやっぱり無理でしょうか?

書込番号:15627450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/16 21:14(1年以上前)

100km走るんだったら
やめておいたほうがいいと思うのは
私だけでしょうか?

いくかもしれないし
でもいかないかもしれない。

電池が古くなった時のことを考えると
積極的には押しにくい。

PHVのほうがいいような気がする。
とはいえ、そうするんだったら
車種が限られてしまいますが。

やはり、リーフの方がいいのでしょうか?

書込番号:15628290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/22 19:43(1年以上前)

距離の問題もありますが、やっぱりリーフがいいんです。
なら買えばって言われてしまいますが・・・
新型のリーフ試乗したんですが、Bモードなかなか便利ですね
初期型はブレーキ踏まなきゃ回生しないと、日産の人言ってましたがホントですか?

中古車も下がってきたので買おうかと最終段階です。

書込番号:15656065

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 19:59(1年以上前)

中古車でリーフ、アリだと思います。中古車でも、メンテナンスパックに入ればEVサポートプログラムに加入できるようです。
また、こんな販売をしているところもあるようですよ。
http://www.kanagawa-nissan.co.jp/kns2/rifu/ucodersystemtop.html
なかなか良いと思います。

書込番号:15656144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/22 20:59(1年以上前)

こんな乗り方も有るんですね
日産系の中古車ならサポートも入れますから安心ですが、新型も気になります。
ただ400万出すなら、中古車のが6年縛りもないので良いのかなって思ってます。

書込番号:15656454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/26 11:57(1年以上前)

日産店で23年式で車検一年残しで総額200万車検が近いのでメンテパックも車検対応のにしてもらいましたが買いですかね?
欲しいと思ったら買えばと言われてしまいそうですが・・・

書込番号:15672323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 05:46(1年以上前)

23年式 登録 10月 とか 12月 でしょうか 残り 1年ではなく 2年弱ではないですか?
私の近所では、試乗車落ちの Gで 12月登録は 218万 Xで 198万 10月登録のG は208万でした。
いま特別セールス中で、各グレード5色そろって並んでいましたが、 白はすぐ売り切れのようです。

長距離の予定がある場合 年4日はレンタカーが70%オフ それ以上は、50%オフのサービスがあるので長距離
の移動は、借りて済ますで対応しようかと。
下取り価格もかなりよく6年落ちの CL7で 23年12月のGでコンセント工事込みで 追い金 100万前後になりましたので決めてこようと思っております。
交渉しだいで店頭中古価格からさらに値引きが期待出来ますよ。頑張ってください。

書込番号:15709531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/02/03 13:38(1年以上前)

私が検討していたのは23年一月登録ですので一年残しです。
結局購入しました。
色はアクアブルーで寒冷地仕様の4200キロ総額220万を200万にしていただきました。
2月から安く売るようなことも言ってましたが、寒冷地仕様探すと中々ないので決めちゃいました。
欲しいと思ったときが買い時だとも悟りましね

書込番号:15711100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭への送電。

2012/08/05 00:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

分かってはいるのですか
分かっていないかも、最近アホナCMをニッサンが流しています。
リーフが家庭に送電しているのです。家は欠電しません停電はしますが。
自分でも200kM前後しか走れないのに送電とは送電車を買ったのではないです。
ニッサンでリーフに充電して帰り家庭に送電し家の電気代をやすくしてと言って
いるのですか。リーフが家庭に送電できるのはわかりました。
走る電気自動車を買ったのです、家に送電する余力は無いはずです。
電気を送った後のリーフはどうするのですか、電気を求めてニッサンへ
充電スタンドを探すのですか?。
鉄のカタマリとしてニッサンへ充電として運んでもらうのでは
ニッサンに家庭に送電後そうしたリーフはどうすればいいの。
リーフのCMの家庭への送電は時期早々では?

書込番号:14897111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/05 00:50(1年以上前)

あんなのに400万出して家庭用バッテリーシステム買うアホは居ないでしょ。
夜充電して昼間家に使ってエコ???
じゃいつ車使うの?

もっと安く高性能な家庭用バッテリーシステム有りますから。
ソーラー発電と組み合わせると場所と条件によっては電気代無料所か収支プラスだし。
買うなら電源出力機能付きプリウスPHVの圧勝でしょ。
バッテリー満タン+ガソリン満タンで満足とは言えないが最低限の電源が4日確保できるから。

書込番号:14897141

ナイスクチコミ!5


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/05 01:01(1年以上前)

文章が「デンパ」過ぎて、突っ込む気も失せました...

書込番号:14897175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/05 04:23(1年以上前)

緊急用バックアップ電源のバッテリーとして使う為に考えられたシステムですから無理があるのも当然です。

リーフのバッテリー容量を考えると同コストで同容量は他に無いですし、停電時には2日程度使えるようですから、計画停電を考えている関西圏などの小規模な店舗や事業所には有用かと。

まぁ、これからのシステムですし車輛としては取って付けた程度ですが、充電と送電の相互関係が想像出来ず鉄の塊とは(失笑)

またTOYOTAに無いシステムをプリウスに置き換える意見も無意味ですよ。

書込番号:14897450

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/05 09:36(1年以上前)

リーフのCMが可笑しいのは初めからです。
一生懸命売り込んでる姿が痛いです。

書込番号:14897908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/05 14:19(1年以上前)

>リーフのCMが可笑しいのは初めからです。

リーフを買うと
ドライブの楽しみが変わる・・・というCMですね。
あれは、ドライブの楽しみ方じゃないですよね。
あとどれだけ走れるかとか
どこに充電設備があるか、とか・・・

普通のドライブでは考えなくてもいい部分ですもんね。
ドライブの楽しみ方が変わるんじゃなくて
余計な心配が増える、ということですよね。

スレ主さんのいう、家庭への送電ですが
車として走行した場合
たった160qしか走れないけれど
家庭用に使った場合
2日分の電源を供給できるんですよ、すごいでしょう、ということを
アピールしたいんだろうなぁとは思うんですが・・・

それってやはり、車の使い方としては違うような・・・

書込番号:14898817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/05 18:25(1年以上前)

例の本末転倒なCMを見る度、冷めた気持になる私。

送電が停止しても慌ててローソク探す必要がないですよ!なななんと、ガレーヂのおクルマが約2日にわたってお電気を供給します!お隣のPHVにはできない芸当でしょう!という趣旨なのか・・・
かつてのカローラサニー戦争を引きずってまた無茶をするのか。車は何のためにあるのか。正気かと問いたい。

書込番号:14899612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/05 18:39(1年以上前)

震災以降世の中節電に向かっています。
電力を大量に使用する電気自動車を社会悪にしないようにする、日産の狗肉の策なのでしょう。

書込番号:14899660

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 23:09(1年以上前)

あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?
うちは、一日中、車庫に駐車しているほうが多いです。
週末に、乗るぐらいです。
そんな家庭も多いのでは?
L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。
太陽光発電も併設していれば、全量売電も可能かも。しかし、買取価格は下がるようですが。
まあ、オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

書込番号:14961460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/22 13:28(1年以上前)

マイペェジさん>
狗肉の策とは、なかなかにスパイシーなご意見ですね。

yokoemonさん>

>あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?

週に300ないし400km走るのですが、仮に時速30km平均として延べ時間にすると10〜14時間程度を7で割ると1.4〜2時間程度でしょうか。

>L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
>深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。

>オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

なるほど。確かに、週末にチョイ乗りのご家庭も多いでしょうね。
この場合、設備投資はどのぐらいの使用期間でペイできる計算になるのでしょう?あと、蓄電装置として充放電を長時間繰り返すリーフのバッテリーは、車両の動力源にのみ使用する場合と比べて寿命は短くなったりしないのでしょうか?




書込番号:14967222

ナイスクチコミ!2


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 15:18(1年以上前)

各家庭で、車や電力の使用状況は大きくかわるため、どの位で元が取れるのかは、計算が難しいですが、32万円で設置した場合、6年ぐらいで電気代からペイできるようです。
オール電化の家庭での試算ですが。
電池の劣化はあまりないようです。これも、使ってみないとわかりませんけどね。
しかし、自動車としてみると、欠陥が多いリーフですが、乗って動かすこともできる蓄電池設備と考えると、現時点では素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか?

書込番号:14967464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2012/08/24 21:00(1年以上前)

車に充電してそして100Vに変換して消費。
充電ロス、変換ロスは如何ほどに?

夜間と昼間の電気代は結構差がありますね、この辺りが肝でしょうか。

太陽光発電も必要?エネファームも付けちゃえ、家庭用蓄電池システムも要るかな?

ウーン 行き着く先は 未来?だね。

書込番号:14976318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

L2H EVパワーステーションに関して

2012/08/24 11:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 nagazanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

EVパワーステーションでリーフ以外の他社EV車への充電は可能なのでしょうか?
例えばプリウスPHVへの充電等々

回答お願いします。

書込番号:14974701

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2012/08/24 20:48(1年以上前)

L2H EVパワーステーションの仕様書の抜粋からしてみると
単相3線式 単相AC100V×2相、50Hz/60Hz
最 大 出 力 電 流 30A×2相

PHVの充電ですが。
100Vで180分 200Vで90分だそうです。
100Vで定格電流12Aだそうです。

リーフの100Vで十分賄えます。
200V仕様に出力変更できるかは不明ですが(通常単相3線式は200Vに変更可能ですが)、最低限100Vでの充電は可能のようです。

100Vでも2相束ねると60A出力できるのかな?これくらいあると100Vですが今発売されている車は全て充電できるでしょうね。

書込番号:14976279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金について

2011/12/20 21:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

今日 閣議決定したエコカー補助金10万円ですが、リーフは受けられるのでしょうか?わかる方教えて下さい。

書込番号:13920140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 21:50(1年以上前)

電気自動車も対象です。

リーフは電気自動車ですから大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:13920182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 22:18(1年以上前)

おめでとうございます

平成27 年度燃費基準達成または平成
22 年度燃費基準25%超過達成

なので、リーフは全く問題有りませんよ

書込番号:13920343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/20 22:29(1年以上前)

エコカー補助金+国からの補助金が受けられます。

http://www.nissan.co.jp/EVENT/TAX/LEAF/

書込番号:13920410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/12/20 23:01(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。よかったです。ボーナスもらった気分です(笑)

書込番号:13920601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/21 19:29(1年以上前)

逆にリーフがエコカーじゃなかったら何がエコカー何だろうと思いますが。

書込番号:13923638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/12/21 23:11(1年以上前)

かっちゃんさんありがとうございます。
名目は違いますが、国から78万円の補助金が受けられるので エコカー補助金の対象車にもなるのかなぁ ってちょっと思ったもんで。

書込番号:13924759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/24 00:37(1年以上前)

国からの補助金は重複して受けることはできません。
ディーラーに確認してみてください。
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-2.html

書込番号:13933196

ナイスクチコミ!2


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:12(1年以上前)

空よりも青くさんのおっしゃるとおり、国からの補助金は重複支給されませんが
市から別途支給される場合があります。

お住まいの市役所の環境課などへ問い合わせてみてください。
多いところですと、10万円前後支給される市もあります。

書込番号:14124331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電気工事の見積もりが・・・

2011/11/24 17:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

我が家では車庫と仕事場が一戸建てになっていて電気の契約が 従量電灯B 40アンペアと低圧電力 6kw になっています。低圧電力の方はおもにエアコンやエヤァーに使っていて200ボルトの30アンペアです。    この状態で 今日来た電気屋さんは 容量も足りないし配電盤も変えなければいけないし もちろん契約も変えなければいけないと言って 約15万円ぐらいかかる!って言ってました。ちゃんとした見積もりはまだ来てないのですが、こんなものでしょうか? あまり高くてびっくりです。   ちなみに自宅がすぐ隣で 従量電灯B 60アンペアの契約してます。  オール電化ではないので 深夜電力は使えません。
それにしても高くて ここまで予算とってませんでした。

書込番号:13807380

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2011/11/24 17:48(1年以上前)

こんにちは
電力会社の違いがあるかも知れませんが
>オール電化ではないので 深夜電力は使えません。
それはないかと思いますよ、我が家でもオール電化ではありませんが、 深夜電力は使っています。
深夜電力はタイマーによって午後11時から翌朝6時までが通電されます。
詳しくは直接電力会社へお尋ねください。

その件と電気工事費用は直接関わりませんが、工事については現場により異なりますので、疑問がありましたら、他の工事店にもご相談なさるのがいいでしょう。

書込番号:13807438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2011/11/24 17:53(1年以上前)

書き忘れました。
電気工事に電柱から引込み線の交換まで必要となる場合、電柱から電力計までの引込み線は電力会社の負担となります。
自己負担はそれからコンセントまでとなります。

書込番号:13807454

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/24 19:12(1年以上前)

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

のいずれかで頼まれたのですよね?

高いか?安いか?立てた時の配電盤次第? 業者の差はわかりません。

書込番号:13807741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/11/24 20:01(1年以上前)

電気屋さんの言い分は、エアコン+エヤァー+リーフを同時に使う場合の見積です。

例えば裏技的な方法だと・・リーフ用のコンセントだけ付けてもらい、充電時は他の機器の電源を落として6kwを超えないようにするという方法もあります。
契約上ではちょっとグレーゾーンのようにも思えますので自己責任でお願いします。

安心なのは、別契約で低圧電力なり、深夜電力なりをもう1本引く方法です。

書込番号:13807955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/11/24 20:04(1年以上前)

ちょっと調べてみましたけど、工事価格の例として10.4万円と出ていますね。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/construction.html

ただ状況によって変わるため(日産のページでも書かれていますけど)
15万円という金額もありえない数字ではないと思いますよ。

何にせよ現場の状況や工事の設計をする人によっても施工方法が変わって、値段も変わってしまいますし。

工事会社によって「技術料」もばらつきがあるでしょうし。

書込番号:13807969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/24 22:49(1年以上前)

日産に依頼できるんじゃなかったっけ?
(もちろん、日産は、また電気屋さんに再委託するんでしょうが。)

その場合¥100,000くらいって聞いたような気がしますが。
¥150,000って聞かなかったと思います。

日産との間で話はしていないのですか?

書込番号:13808855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 22:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
電気屋さんは40アンペアの方にリーフの差込口の工事をするようです。 低圧電力の方が1kwの単価が安いのでそちらの方がよかったのですが、どうも違うようです。

リーフのための深夜電力の契約はできないと聞いたのですが(日産さんから)、これも電力会社によって違うんでしょうかね?
いずれにしても、電気屋さんと契約する前に電力会社に聞いたり調べたりした方がいいですね!

書込番号:13808856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 23:29(1年以上前)

みなみだよさん  ありがとうございます。

もちろん日産が委託した電気屋さんの見積もりです。  日産では9万円〜10万円の間って言っていたので。 あまりに差があって。  それに 我が家は自宅と別々になってるし低力電力も契約してるから工事費はそんなにかからないかも・・なんて話だったので。

書込番号:13809098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/11/24 23:45(1年以上前)

低圧電力だと3相ですから、そこから単相で200Vを引き出すのはバランスが崩れるとして電力会社としてはやってくれないでしょうね。

あと、電灯契約のメーターからブレーカーまでの線が細いと引き直しが必要ですし、配電盤が木の板にブレーカーをネジ止めされた剥き出しのものの場合は現状ではカバーの付いた綺麗な配電盤を取り付ける必要があったと思います。

お金が余分に掛かるのはこのくらいかな?



書込番号:13809191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/24 23:50(1年以上前)

なかでんさん ありがとうございます。

なるほど と 思います。

書込番号:13809220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/25 11:33(1年以上前)

そうなんです。
自動車メーカーが謳っているほどの安い電気代でEVが走らない場合がありそうです。

「国沢 夜間電力 EV」
でググって見てください。

書込番号:13810533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/12/06 15:03(1年以上前)

古い分電盤で200Vを引いていない場合は、追加でつける手もあります。
外部EV用電源コンセント(パナソニック電工製WK4322)だけなら単価¥3.500ですし、分電盤よりの配線などに漏電ブレーカーなどつけなくとも大丈夫です。
自分の知人がリーフを購入しまして野外コンセントのみEV用にに交換し、分電盤よりの電源は200Vに切り替えたそうです。
コンセントの近くにアースを設置したのみで大丈夫みたいです。
A/CやIHがある環境なので200Vが来ていますが、工事代は地元電気工事店で2万未満で済んだとか。
メーカーのEVコンセント工事費用紹介は、分電盤交換、漏電ブレーカー設置など最高のお金をかける施工の仕方だと考えています。
多数の業者の見積もり依頼をお勧めします。
あと、夜間充電料金の提示はオール電化住宅の一番安い料金プランで深夜電力を使い、充電した場合になるのは当然だと思います。
プラズマTVなどでも、最低の省エネモードで使用した電気代をカタログ提示していますが(ちょっと違うかな)使用する電気代設定プランで電気代が異なるのはしょうがないのでは。

書込番号:13857361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに契約しました!

2011/11/22 23:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

一か月ほどで納車になるようです。早くこないかなぁって感じです。

で、気になるのがやはり電気料金です。  低圧電力  6kw  の契約してます。
月に1500Kほど走ります。  どれくらいなるのかなぁ。わかる方教えて下さい。

書込番号:13800357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/11/23 09:06(1年以上前)

リーフは満タンでメーカー公表値で200km走行が可能です。
しかし、実際には冷暖房の使用等で大きく走行距離は短くなります。

仮に電気満タンで150km走れるとして、この時に消費する電力は24kwhです。
月1500km走行するのなら240kwhの電力を消費する事になります。

私が住んでいるい香川(四国電力)の電気料金は、オール電化を実施すれば夜間の電気料金は1kwhにつき8円69銭となります。

つまり、一ヶ月間にリーフに掛る電気代は240kwh×8円69銭≒2087円です。
因みに昼間の電気料金は1kwh当たり23円73銭(夏季除く)です。

尚、オール電化を実施していない場合の電気料金は終日1kwh当たり26円53銭です。
これなら240kwh×26円53銭≒6367円となります

※↓のように、消費電力量や季節で電気料金が異なる場合があります。

http://www.yonden.co.jp/ryoukin/tanka/tanka/index.html

以上のように、オール電化して夜間だけに充電出来れば、電気料金を大きく節約する事が出来ます。


参考までにプリウスならガソリン代は1500km÷20km/L×135円/L=10125円位となります。
※実燃費を20km/L、ガソリン単価を135円/Lに仮定しての計算です。

書込番号:13801346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/23 15:21(1年以上前)

スパーアルッテツァさん ありがとうございました。とても解りやすいです。 今乗っている車の三分の一ほどで済みそうです。   深夜電力で充電できるとベストですが、これはなかなか我が家では無理ですね。残念ですが・・・     


これであまり 気にしないで 納車を待っていられそうです(笑い)  ありがとうございました。

書込番号:13802520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)