日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフ sグレードの充電タイマー

2023/09/04 22:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ購入予定者です。
教えてください。

購入に向けていろいろ調べてるのですが、このモデルはxとgはナビが標準?でナビで充電開始時間が設定できると認識してます。

sグレードはナビ無しとの事ですが、タイマー機能はないとの事でしょうか?

また、x.gのパネルからナビまでセットで中古販売されてる人がいますが一式載せ替えは可能でしょうか

書込番号:25409463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2023/09/05 07:12(1年以上前)

タイマーあり、
載せ換え不可。

書込番号:25409734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/09/05 07:41(1年以上前)

Sモデルタイマー充電設定

タイマー充電 続き

>マーボーぷにぷにさん
Sモデルも所有されているてるずさんも返信されているように、Sモデルでもタイマー充電出来ますね
XやGの標準ナビではタイマー2種類、曜日ごとに指定ですが、Sモデルはタイマー1種類、オンオフの設定と簡素化されますがタイマー充電とタイマーエアコン設定できますね
取説抜粋UPしておきます。

書込番号:25409757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/05 12:31(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>てるずさん

お二方ともご回答いただきありがとうございました。
エアコンは不便かもしれませんが充電は毎日設定できたら無さそうですね。

ナビは思い込みもあるかもしれませんが、オーディオレス車でも配線が来てるのと同じで、パネルごと交換したら可能なんでは?と勝手に思ってました。

調べても出てこないのですが、sはエアコンが液晶ですがx.gはナビで確認?なので配線がそもそも違いそうですね。

実験してできましたらまたご報告させていただきます

書込番号:25410067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/05 12:32(1年以上前)

問題無さそうの間違いです。

書込番号:25410071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/05 16:19(1年以上前)

9インチナビコネクタ

9インチナビディスプレイ裏面

ナビに関してですが、9インチナビのハーネスと、Sグレードではハーネスが違うんじゃないでしょうか。9インチナビの裏のコネクターの写真を添付しますが、市販ナビに使うようなコネクターではなかったと思います。
あと、この9インチナビはディーラーでコーディング作業が必要です。外車でよくある、車両側に交換した機器を登録する作業です。
ディーラーで作業してもコーディングに失敗すれば、そのナビ本体は文鎮化します。(過去に私のリーフでなりました)
2020年モデル以前のリーフに9インチナビを装着されている人がいた気がします。どうやってやったのか分かりませんがその方も一部機能は使えないと記載がありました。

書込番号:25410283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/05 18:14(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
写真付きでありがとうございます。

現行モデルは厄介そうですね。
私は旧モデルでの交換になります。

ナビは通常の2DINのようなので問題なさそうです。
エアコンのカプラーも同じような気がします。

ただ充電やエアコンのタイマー設定はナビを付けただけではできそうにないですね。

書込番号:25410412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフスパイプロの信憑性について

2023/08/06 18:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 回生君さん
クチコミ投稿数:12件

1年前に中古の30キロリーフ(10セグ)45000キロ走行を買ったのですが、半年前に9セグになりました。最近サービスキャンペーンの存在を知り、ディーラーで処置してもらったら、11セグに復活しました。ネットの情報では、サービスキャンペーンは単なる時間稼ぎとの投稿も散見するため、単にセグ数だけを増やしたのではないか疑念を持ち、リーフスパイプロにてSOHを確かめたら83.6%でした。この数値なら11セグでも納得できるのですが、この数値は、バッテリーの状態を正確に表しているのでしょうか?詳しい人がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25373331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/08/06 19:49(1年以上前)

>回生君さん
日産の説明では30リーフのサービス・キャンペーンはバッテリーの劣化具合を計算するプログラムが不適切で実際よりSOHが悪く計算されてしまっていたので修正したということで、セグを戻すということではなくSOHを計算し直して適正なセグ表示になるということだと思います。

日産ホームページより
不具合の内容
30kWhバッテリー搭載車のリチウムイオンバッテリーコントローラにおいて、充電可能容量算出プログラムが不適切なものがあり、充電可能容量を少なく算出するおそれがあります。 そのため、充電可能容量および航続可能距離が短く表示されるおそれがあります。
改善の内容
当該リチウムイオンバッテリーコントローラを対策プログラムに書き換えます。

私の経験では、SOHをもとにしてAHr値が算出されています。
AHr値は満充電時の充電量(つまり100%時の容量)が決まります。
新品バッテリーのAHr値は30kWhモデルで80前後と思います。
これに定格電圧350Vを掛けると約28kWhになり、満充電時のバッテリー容量です。
SOHが83.6%であればAHrは66から67の間くらいでしょうか?
そうすると満充電時の容量は23kWh前後だと思います。

leafspyはバッテリー管理回路から数値を読み出しているだけなので、その数値が現在のバッテリー状況を示していると思います。
しかし、歴代リーフの中では初期のZE0と30kWhモデルが一番劣化が早いと思います。
30kWhリーフからバッテリー容量保証が8年16万キロになっていますから保証になるケースも多くなると思います。

私の24kWhリーフ(AZE0)が15.4万キロ時点でSOH79%(ただし、容量保証は5年10万キロ)
40kWhリーフ(ZE1)が16.5万キロ時点でSOH86%
今の62kWhリーフ(ZE1)が1.9万キロ時点でSOH94%
です。

書込番号:25373418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/08/06 21:19(1年以上前)

>この数値は、バッテリーの状態を正確に表しているのでしょうか?

らぶくんのパパさん の書き込みのとおりだと思います。

「leafspy」は、リーフのBMS(バッテリーマネジメントシステム)の保持している数値を読んでいるだけですし、
そもそもバッテリーから得ることのできる数値は「電圧と温度」だけです。

AHr値はもとより、SOCやSOHなども
「電圧の変化」と「流した電流値」から、BMSのプログラムにより、演算して得られた数字にすぎません。


話は変わりますが、

個人的に、EVを使用するにあたって、重要だと思われる点は
「実際にどのくらいの電力量を使用できるか」
だと思います。
言い換えれば、
「どのくらいの距離を走れるか」という、多くの方が最も興味を持ってることにつながります。


らぶくんのパパさん が述べられていますが、
>SOHが83.6%であればAHrは66から67の間くらいでしょうか?
>そうすると満充電時の容量は23kWh前後だと思います。

違う言い方をすれば
メーター表示で、バッテリー残量の示す数字が「10%」で電力量「2.3kWh」前後、ということになります。
急速充電器によっては、充電電力量(?)が表示される機械もありますので、確認してみてください。

繰り返しになりますが
EVで重要なのは、「どれだけの電力量を使えるか」という点です。
電費をもとに「どれだけ走れるか」も推定できますので、日常の使用用途に適しているか否かを左右する「数値」だと思います。

書込番号:25373514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 回生君さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/14 13:48(1年以上前)

らぶくんのパパさん、tarokond2001さん、ご返答ありがとうございました。連絡が遅れてすいませんでした。
AHrの数値は、67.63でした。
サービスキャンペーンが、日産の時間稼ぎ戦略の施策なのかどうか結論は出ませんね。
このことに関連して疑問点が2点あるのですが、SOCの数値が、運転席のインパネに表示されるバッテリー残量よりも4%程度少なくなっており、インパネの数値は何かしらの加工が施されているのではとの疑念があります。ネットの情報では、インパネのバッテリー残量のほうがリーフスパイのSOCより多いとの投稿も散見されるので、考え過ぎなのかもしれませんが。
それと、充電回数の表示ですが、ネット情報ではQCsが急速充電回数で、L1/L2sが普通充電回数との投稿が多いですが、逆だと思います。私は自宅で6キロワット(200ボルト)の普通充電しかしないのですが、QCsの数値だけ増えていきます。

書込番号:25382583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/08/14 15:15(1年以上前)

@SOH100% S0C97.5% 満充電時(残量計100%)

ASOH92% SOC95.6% 満充電時(残量計100%)

>回生君さん
AHr値が67.63ということなので満充電の容量はSOH値とあっていると思います。
定格電圧350V X 67.63Ah =23.74kWh
約23.7kWhの容量ですから、新品時容量の容量28kWhの83.6%(SOH)とほぼ合致します。

また、SOC値とメーターの残量は一致しません。
新品時のバッテリーで
メーター残量0%の時SOCはSOC7%程度
メーター残量100%の時はSOC97%程度
つまり残量が少ないときは
SOC > 残量メーター
残量が多いときは
SOC値 < 残量メーターとなります。
残量計の数値=SOCの数値となるのは残量70から80%の時だと思います。
そしてバッテリー劣化に伴って残量計100%(満充電時)のSOCは減る傾向にあります。
画像は私の24kWhリーフの事例ですが
@SOH100%時点の満充電(残量計100%)のSOCは97.5% (2.5%の差)
ASOH92%時点の満充電(残量計100%)のSOCは95.6% (4.4%の差)

6kW充電というのはV2Hからの充電でしょうか?
そうするとそれは、急速充電(DC)になるのでQCのカウントになります。

書込番号:25382688

ナイスクチコミ!1


スレ主 回生君さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/14 15:54(1年以上前)

素早いご返答ありがとうございます!
確かに、普通充電といっても(V2Hです)急速充電用の差し込み口を使っていますね。だから急速充電としてカウントされてるのか。納得しました。
SOCについても詳しく解説していただき、ありがとうございました。

書込番号:25382721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP3カードが値上げ

2023/06/08 12:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

ZESP3カードを3年契約をしていたのに、値上げになってしまいます。残念です。

1か月の走行距離が少ないので、解約の方を考えています。(違約金が8月末まで発生しないので)

みなさんはどうされるのですか?

書込番号:25292872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2023/06/08 13:06(1年以上前)

こんにちは。

私も一時勘違いをしていたのですが、ZESP3の3年契約の割引は、
解約しない限りそのまま継続します。解約再加入は不可です。

値上げの部分は、普通充電が無制限だったのが、時間制限が
かかったことでしょうか。

課金が1分刻みになったこともあり、私はこのままですかね。
3年後に割引なしになったら考えます(笑)

書込番号:25292934

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/06/08 14:16(1年以上前)

>まし&こさん
3年長期契約の残り期間は今までの料金のハズですけどね
値上げと言っても長期契約がなくなるのと、普通充電の無料が無期限から600分の有限へ
それと超過部分の単価の値上げですね
3年長期契約期間は期限まで解約しないほうがお得だと思いますけどね
長期契約割引(3年で約6万円割引)は5月31日までの契約が期限だったので、納車前でまだ車がないのに契約された方もおられますよ

書込番号:25293015

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 まし&こさん
クチコミ投稿数:69件

2023/06/08 15:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>E11toE12さん

そうなんですね。良かったです。
貴重な情報ありがとうございます。


3年後、更新はさすがに出来ないですよね。
3年後の違約金の事も少し気になりますが。


これから契約される方は、悩みますよね。
EVが売れにくくなるようにも思えます。

書込番号:25293109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2023/06/08 17:53(1年以上前)

>3年後、更新はさすがに出来ないですよね。
>3年後の違約金の事も少し気になりますが。

たぶんですが、
3年後は、「ZESP3」の制度も変わってるのでは無いでしょうか?

過去の9年10ヶ月のリーフ所有期間の中で
1)ZESP
2)ZESPスタンダードプラン
3)ZESP2
4)ZESP3
そして、今回の
5)ZESP3改定 となんと、5回も変わりました…。

一方で、
各社が公表しているのEVへの取り組み状況を鑑みると
今後3年で、輸入車を含めて、多くのEVが発売されます。
どの程度、売れるかは別の問題だとは思いますが、
傾向としては、「EVは増えていく」のは間違いないことでしょう。

また、急速充電器の高出力化も進むと思いますし、電気料金の行方も不透明です。
(ウクライナでの戦争の状況や原発の再稼働、円相場などなど不確定な要素がモリモリ…)

とすると、
これらの状況の変化に応じて、ZESP3の制度も変わっていく、のではないでしょうか?

ただ、
EVの販売促進政策として行われたと思われる、初期のZESPやZESP2のような「格安な定額制」は、無いでしょうね。充電料金が高くなることはあっても…。

そう思うと、
「良い時代に、格安のランニングコストでEV(リーフ)を堪能できた」と思っています。

書込番号:25293291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件

2023/06/09 05:15(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

今後の情勢で電気代が「やっすく」なった際には
やはりまた価格の見直しがされるでしょうから
それがZESP4になるのか?、長期契約割引復活になるのか?、
3年弱ゆっくり待ちかなと思っております。

車本体も
半導体不足やウクライナ情勢、円安で高くなってしまいましたが
これもジックリと待ちかなと。

値上げされたリーフ、買う人いるんでしょうか?。
新型リーフがそろそろ出そうに思うのですが。

電気自動車買える人って、
基本持ち家あり、セカンドカーの人も多いので、
(車が2台停めれる敷地、車を2台買える)金持ちだけのような。

ますます若者の車離れが進みますよね。
(学費を奨学金で切り盛りしてるのに車なんて買えない。)

書込番号:25293809

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2023/06/09 09:06(1年以上前)

こんにちは。

>電気自動車買える人って、
>基本持ち家あり、セカンドカーの人も多いので、
>(車が2台停めれる敷地、車を2台買える)金持ちだけのような。

まあ、別に反論するということではないのですが、私の場合は
・基本持ち家
 →これはその通り、家の建て替えで仮住まいしていたけれど、
  ZESP2じゃなければとても運用維持できるものじゃなかった。
  ZESP3では、20KWhの中低速機を必要充電できるまで梯子する、
  なんかする気も起きなかったと思う。
・セカンドカー
 →基本街乗りのサンデードライバーなので、一台で運用できるし、
  長距離移動をする場合はカーシェア、レンタカーを利用する。
  当然、メインとなる車もリーフじゃなくてもよくて、むしろリーフ
  じゃない方がよくて(笑)サクラで充分なんだけど、別に今車を
  替える必要がないからリーフ一台で利用しているだけ。
  VtoHなんかはじめちゃったので、容量的にもリーフが有利だし。
・金持ち
 →考え方として、どこに軸足を置くか、なんでしょうね。
  燃料やメンテナンス費用がガソリン車より安かった、という
  理由で買った人は過去にそのメリットを得ているわけだし(ZESP2)
  これから買う人は、環境だのSDGsだのに共感、優位性を求めても
  別にいいわけだし。もちろん、加速力に魅力が、という理由もある
  わけですし。
  車が売れなくなったというのは今に始まったことじゃないし、
  EVが、リーフがその責めを負わなきゃいけないわけでもないし、
  なにより消費者たる我々が何か考えなきゃいけないなんてことも
  ないし。
ということで、選べる選択肢のうち、好きなように楽しんでやっていますよ。

書込番号:25293961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2023/06/10 05:26(1年以上前)

>E11toE12さん
お返事ありがとうございます。

リーフの値上げ幅、尋常では無いですよね。
当然日産も慈善事業では無いので、損してまで
売るわけにはいかないのですけど。

当初の予定では、30kWh中古リーフでEVに慣れて
次は新車の40kWhリーフを買おうかなぁ、と
思っていたら、本体値上げ、ZESP3も実質値上げ、
で中古の40-60kWhを狙うしかないかなという感じになってきました。

株主総会でバッテリーアップグレードサービスの件、
誰か声を大にして議題に上げて下さい。

書込番号:25295127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/08/02 13:17(1年以上前)

値が下がると思ってたら上がりましたね。
設備の維持費がそれくらい高いということなんでしょうね。

自分は基本家充電なので、非常時はWAON使ってイオンで充電してます。

シンプルの基本料金の上り幅が納得いかないというか、
理不尽に見えます。

書込番号:25368150

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキの異音

2023/05/27 22:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

はじめまして。
中古リーフ24kwにのり4年目です。
最近、ブレーキ時にフロント下部あたりから「カコンッ」というような音が聞こえる事が増えました。
購入当初からあったので仕様だと思ってましたが、最近は音がする頻度が増えたように思います。

皆さんのリーフもなりますか?これは普通なのでしょうか?
鳴る時と鳴らない時があり、回生ブレーキが介入する時に聞こえる様な気がします。

カコンというか、ガチャというような音です。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25276934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/27 23:48(1年以上前)

ブレーキに異常がなければ放置
気になるならディーラーで点検

書込番号:25276998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2023/05/27 23:56(1年以上前)

いまのところ、ブレーキは異常ないです。
音が皆さんするかどうか知りたいのです^ ^

皆さんするなら放置
しないなら、ディーラー相談
と考えてます!

書込番号:25277007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/28 03:58(1年以上前)

自分の車なのに他人がどうのこうのしてくるわけではないので、どうしたいか自分で決めましょう。

まずはディーラーでしょう

書込番号:25277115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2023/05/28 05:16(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
24kWhリーフ(AZE0)には約4.5年15.4万キロ
40kWhリーフ(ZE1)には約4.5年16.5万キロ
乗りましたが、ブレーキ作動で音がするというのは記憶にありませんね
何なんでしょうね???

書込番号:25277129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/28 06:48(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
リーフだと違うかも知れませんが…

昔乗っていた車でも同じ様な音がしていて気になりディラーで聞いた事がありますがブレーキパッドがズレた時に出る音でした。
グリスを塗り直してもらい暫く鳴らなくなりましたが数年後にも鳴り出しましたがそのまま乗っていました。

書込番号:25277162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2023/05/28 09:06(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!
通常しない音みたいなので、ディーラーに行きたいと思います。丁寧なご回答にら感謝します。

>F 3.5さん
ブレーキ異常だと怖いですよね。でもすぐに故障とならないケースもあるんですね。安心しました。

書込番号:25277270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/28 10:07(1年以上前)

>はなたかのへしおれさん
ブレーキ異常とも言えないと思います。(構造上しかないと思います?)
パッドには遊びがあるので動くとカコンなんて聴こえますがグリスの塗り直しで低減されると思います?

アルテッツァでしたがグリス塗り直しで無くなり数年後出だしましたがそのまま乗っていたら音が出なくなり不具合も無くドナドナしました。

車検時ブレーキの分解整備もしないと思いますので気になるならO/Hして貰えば如何ですか?

書込番号:25277350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:129件

2017年式のリーフ30kwに乗っています。1年前、一度8セグまで減ったのでバッテリー交換をしています。その時は10セグに戻ったのですが、またすぐに9セグになりました。現在12万キロ、9セグです。今年も寒くなり、バッテリーに厳しい季節となりました。先日、イオンの急速充電器を使って充電したのですが、30分で7.9kwしか入りませんでした。ちょうど隣にe+が充電していたので見たのですが、残り25分充電して15.1kw充電できていました。あまりの違いにびっくりしました。去年の冬は日産の急速充電器で充電しても、かなりの時間106Aを維持していましたが、今年はすぐに充電スピードも落ちているような気がします。今までは30分で80%以上は充電できていましたが、今はひどい時は60%も充電できません。航続可能距離は充電100%でも140kmほど、実際に走ると100kmは持ちません。航続距離の少なさと充電速度の遅さに耐えられなくなりつつあります。リーフスパイとか付けていないので、詳しいバッテリーの状態は分からないのですが、こんなものなのでしょうか。8セグまで減ればもう一度バッテリー交換になるのですが、9セグからなかなか減らないので航続可能距離の表示とセグメントの表示に少し疑念を持ち始めています。長文申し訳ありません。

書込番号:24529150

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/01/25 11:31(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん

>バッテリー交換

これについては、「らぶくんのパパさん」のお答えにある通りです。

>電費の計算式を教えてください

こちらについて、簡単に補足すると

「走行距離」km/「使用した電力量」kWh
で計算されます。

だいたいは、リーフのメーター(及び日産コネクトのサーバーの中に蓄積されたデータ)を参考にしています。

「電力量」については、
自宅充電では「らぶくんのパパさん」のお書きになったとおりです。

急速充電では、充電器の種類(メーカー等)よっては「充電できた電力量」が表示されるものもあります。

しかし、
いずれにしても、バッテリーに充電された電力量は推定値なので、
液体のガソリンのように正確に計量できるものから算出できる「燃費」に比べると
EVの「電費」は、参考程度(ただし、わりと正確な)と考えていただいた方が良いと思います。

したがって、
バッテリー残量と電費から計算して、メーター上に表示される「走行可能距離」も、参考程度ということです。

補足ですが、
ご存じとは思いますが、バッテリーは自然放電もありますし、
気温の低下により、「放電終止電圧」に達するのが早くなれば、使える電力量も少なくなります。

それなので、
誤差程度かもしれませんが、充電した電力量を全て使えるわけではありません。
(気温の低下の影響は大きいと思います)

書込番号:24561670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2022/01/30 22:34(1年以上前)

バッテリーの件、容量調べてもらいました。67.5%だそうです。バッファを差し引いて、容量28kで計算すると、今の容量は18.9kになるので、計算と合わない気がするのですが。もう少しで8セグになる容量だそうです。もし8セグまで減ったら、バッテリー保証を受けるか、保証を放棄して50万円貰う2つの選択肢があるそうです。保証放棄するか、バッテリー保証を受けるか悩んでいます。

書込番号:24571980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/04 20:50(1年以上前)

50万円貰えるならば、私だったら貰って車を売却して日産以外の車を買います。

書込番号:24580695

ナイスクチコミ!4


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2022/02/06 10:06(1年以上前)

>保証を放棄して50万円貰う

こんな対応を日産はすべきではないと思います、商品に自信のない証拠です。

保証期間を残して二次保証するときは保証継承点検でNGにすれば良いという考えなのでしょうかね?

書込番号:24583255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/03/11 15:19(1年以上前)

先日担当者に保証の話をしました。もはや新品バッテリー、リサイクルバッテリーも存在しないとの回答でした。
>ライト49段さん
の言われてるように50万での買い取り?と言われましたよ。
まだ新車から5年経ってないのに、ふざけんな!って感じです。
残りのローン残金で買い取ってくれるなら喜んで買ってもらって他社の車にしますよ。

書込番号:24643803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 21:50(1年以上前)

3月頭に30kリーフが8セグになったので電池交換をお願いしました。その時は買取50万などの話は一切でなかったです。
とりあえず用意が出来るまで待ってて下さいとの事でした。
ドウナルカまた結果を報告しますね。

書込番号:24657817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/05 17:53(1年以上前)

今日再度説明を聞いたけど、要点は
・50万円貰って保証は無くなる。
・車は乗っていても構わない。
・電池は新品がどうかは解らない。基本10セグにする
・申請必要書類はディーラーが用意するが提出は自分で行う。
という事でした。

書込番号:24686115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rere4525さん
クチコミ投稿数:21件

2022/11/21 07:24(1年以上前)

30kwにて8セグなりまして昨日、ディーラーに保証を求めて行ってきました。再生バッテリーがないようで納期不明との事で…この説明をされました。50万で保証を買取ます?まだ6年ですしこのまま乗りたいんですけど日産はどういうつもりでこの保証を付けて販売したんでしょうか?新品バッテリーは生産しておらず受注停止、顧客を大切にしない日産、ふざけてませんか!

書込番号:25018685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2022/11/21 09:18(1年以上前)

こんにちは。

>rere4525さん

おっしゃるとおり、確かに、ふざけてますね。

ユーザー側で取れる選択は、

1)文句を言いつつ、保証を買い取らせてそのまま使い続ける。
2)我慢して、保証が適用されるまで待つ。(適用されないかもしれない)
3)呆れ果てて、新しい車に乗り換える。1)との併用もあり。
4)OZ Motorsのバッテリーアップグレードを検討する。
  https://www.o-z.co.jp/
5)日産と訴訟などの喧嘩をする。
6)この板に粘着して、同志を募る。何するかはわからない。

4)が一番カッコイイと思いますが、本来日産に何とかしてもらいたいところですよね。
5)は勝ち目はないとおもいます。6)は、面白いけど、やめてくださいね。

書込番号:25018794

ナイスクチコミ!1


rere4525さん
クチコミ投稿数:21件

2022/11/21 18:44(1年以上前)

こんにちは。
本日ディーラーから納期は早くて4ヶ月と連絡がありました。そこでozさんにバッテリー交換の見積を依頼しました。50万で保証を買い取ってもらって差額負担して40kwにしようかと考えております。日産に期待しても無駄だと思っています。

書込番号:25019360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/11/22 12:11(1年以上前)

>rere4525さん

>50万で保証を買い取ってもらって差額負担して40kwにしようかと考えております

良い判断だと思います。

別スレを立てて
OZ Motorsのバッテリーアップグレードについての端末を報告していただけると、
多くのリーフユーザーの方の参考になると思います。



ちょっと気になるので質問ですが、
>まだ6年ですしこのまま乗りたいんですけど日産はどういうつもりでこの保証を付けて販売したんでしょうか

6年で8セグになったとのことですが、どんな使用状況なのでしょうか?
走行距離は? 充電方法は?
v2h(リーフ to ホームなど)の使用は?
などを教えていただければ、これも、多くの方の参考になるかと思います。

私の例で言えば、旧リーフ(24kWh)ですが、
5年で132000km走行で、まだ11セグでしたので…。
6年で8セグは劣化が早いように思います。

書込番号:25020213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rere4525さん
クチコミ投稿数:21件

2022/11/22 18:37(1年以上前)

>tarokond2001さん

こんにちは!ozさんに正式に見積を依頼しました。
発注することになると思います。その際は皆様に情報を共有したいと思います。

私のリーフが8セグになりましたのはつい先日の11月12日です。約6年10カ月、走行距離は13万4515kmでした。
v2hは未導入です。急速充電は多用しておりましてリーフspy上では2163回と表示されています。
毎日の通勤距離が長いのも影響しているかと思います。

交換は40kwにする予定です!


書込番号:25020657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/11/22 19:25(1年以上前)

>rere4525さん

 バッテリー情報の提供、ありがとうございます。

たしかに、急速の回数は多いですね。

私も、現行リーフは、ほとんど急速充電で運用してますが、4年3ヶ月8万kmで1000回強ですから、
6年10ヶ月で2160回は、ほぼ毎日、たしかに多いですね。

ただ、
リーフ板でおなじみの らぶくんのパパ さんは、私と同じ頃に40kWhリーフに乗り換えて、
つまり4年3ヶ月で15万km以上もちろん走り、しかも急速充電回数も多く、
それでもまだ12セグを維持してるようです。

それを考えると
rere4525さん も40kWhバッテリーに乗せ替えれば、今後15万kmを超えて走ってもセグ欠けになるかどうか、というレベルでしょう。

とすると
40kWhバッテリーが寿命を迎える前に、車体の寿命の方が先に尽きる事になりそうな気もしますね…。

書込番号:25020729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2022/11/22 21:45(1年以上前)

24kWhリーフ 15.4万キロ SOH79%

40kWhリーフ 15.3万キロ SOH86%

>rere4525さん
ちなみに
私の24kWhリーフは15.4万キロ(4年半)で10セグ、最終のSOHは79.12% QC回数は1696回でした。
今の40kWhリーフは11月05日時点で15.3万キロ(4年3ヶ月)、12セグSOHは86.45% QC回数1423回です。
やはり30kWhリーフは劣化が早いようですね
急速充電速度が充電率80%程度まで落ちないという長所が仇になっているように思います。
40kWhリーフの充電特性は24kWhモデルとほぼ同じで最大120Aを維持するのは充電率55%程度まででそれ以上はどんどん充電出力が落ちていきます。
バッテリー新品の時は73%で73A程度と均衡、今のSOH86%状態では70%でもすでに70Aを切ってしまいます。(バッテリー温度によってもちがってきます)

ちょっと気になるのがOZさんのところでどのようなバッテリーが使われるのかですね
それと価格です。 120〜160万ということと改造後の車検費用も別途必要みたいですね
40kWh中古車ではその価格帯ではまだないのでしょうかね?
また、任意保険も気になります。 車両保険は無理っぽいし、車検証に"改"が付くとネット保険の加入は難しいと思います。
以前、ホンダの車いす仕様で"改"がついてネット保険に入れなかった経験があります。
もちろん代理店を通しての加入は出来ると思います。

書込番号:25020887

ナイスクチコミ!4


rere4525さん
クチコミ投稿数:21件

2022/11/29 08:37(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

詳しい情報ありがとうございます。
30kwのバッテリーは劣化が早いとの情報はありましたね。40kwバッテリーは劣化が少ないとozさんも言われています。
充電速度は冬場になりますと30kwも非常に遅くなります。40kwは発熱対策で電流を落とすのでしょうね。そのおかげで
劣化が遅いのかもしれません。

ozさんに見積をしたところSOH85%以上のバッテリーで見積143万円でした!日産から50万円のキャッシュバックが
ありますので注文をいたしました!1月下旬交換予定です。またレポートしますね!

30kwから40kwの場合はバッテリーの重さはほとんど変わらないようで改造にはならず車検証の記載変更だけの
ようです。自分はちょうど1月下旬に車検が切れるのでozさんに車検もお願いしております。

書込番号:25030432

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2022/11/29 08:45(1年以上前)

こんにちは。

>rere4525さん

>1月下旬交換予定です。またレポートしますね!

おお、素晴らしい!お待ちしていおります。
是非、新スレをお建て下さい。

書込番号:25030445

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/29 10:20(1年以上前)

>rere4525さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3212146/car/2875721/7059879/note.aspx
こちらに法令関係書きました。
電気装置「走行に係る、原動機用蓄電池について」の電池の種類、総容量の変更に該当します。
車検場の検査には引っかからないでしょうが、ディーラー車検は難しいかも知れません。

書込番号:25030571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2023/01/27 16:26(1年以上前)

>rere4525さん
すみません、興味深い情報でしたので
質問させて下さい。
私の30kリーフがバッテリー9セグ表示なのですが、
最初のバッテリー警告が20%で出ています。
rere4525さんの8セグバッテリーでは
最初のバッテリー警告って何%で出ていたのでしょうか?21%?それとも22%くらいですか?
ちなみにバッテリー10%→85%までの充電量は
11.8kwhでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25115424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rere4525さん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/06 17:51(1年以上前)

ご返事が遅くなりすいません!
8セグバッテリーで警告が出たのは大体20%を切る辺りだったと思います。ちなみに私の30kwバッテリーで充電MAX時の容量は18kwまで低下していました。

書込番号:25130095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2023/02/08 03:43(1年以上前)

>rere4525さん
返信ありがとうございました。
20%ですか…
うちの30kずっと前から20%で警告出ていますけど
残念ながら8セグにならなかったですね。
先日16万kmに達しましたので保証はどうでも良いのですが、気になっていたのでお聞きしました。
スレ汚してすみませんでした。

書込番号:25132412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

外付け暖房?

2022/12/12 16:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 kyu51さん
クチコミ投稿数:17件

最初期リーフ。6セグとなり満充電で60キロ程度は走れます。しかしヒーターオンにするとと40キロも走れないくらいに落ちます。
そこで暖房機器を車内に置くのはどうだろうと考えましたが、Amazonで探してもしっくりくるものが見当たりません。
シガーソケットかUSB充電式とかで、足元に置くような暖房機器を使ってる方はおられませんか?
シートヒーター(座布団)は省いて。

書込番号:25050118

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2022/12/12 16:33(1年以上前)

ご希望のもの紹介はできませんが、
この暖房の電源は、バッテリーから供給されるわけですね。
効率の面で、足元にピンポイントに当てて、車内全体でなく、ピンポイントに温めて、節電したいという意味ですかね。
もしそうでしたら、足元にそれなりの機械を置くことになりますね。
当然置く場所難しいと思えますし、もし置けたとしてもしっかり固定してないと、
運転中にペダルに干渉したりして、非常に危険に思います。
シートヒーターは、省かれてますが、これが一番いい方法かなと思います。
マト外れなこと言ってましたらお許しください。
失礼しました。

書込番号:25050154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/12 16:47(1年以上前)

こんばんは、
車内を暖めるにはUSB給電では非力でしょう。

家庭用では弱レベルで500wのようなものがありますが、
これを車から給電するとしてどれだけ電費に負担をかけるのか。

通常のエアコン使用と比較してみたいところです。

一案としてポータブル電源を持ち込む案はありますが、
暖房器具と電源がゴロゴロしますし、火災対策も必要です。

仮に6万円くらいの電源を新たに導入する価値があるかどうか。
投入コストがいつになったら回収できるのか。
ほかの使い道が考えられるのか、よく検討してください。

書込番号:25050172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2022/12/12 17:31(1年以上前)

>kyu51さん

シガーソケットでも100W程度です。USBはもっと小電力ですね。
100W程度の暖房機ならなくとも同じでは?

車の走行バッテリーを替えるか車を替えるかでしょう。
走行中に使うのですよね。
そのほかの方法では火災の危険が伴いますのでお勧めできません。

書込番号:25050223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/12/12 17:50(1年以上前)

>kyu51さん

こんなの、いかが?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2501419/car/2040144/3574367/note.aspx

すでに、古い車ですから車体の加工もOKだとすれば、いけますよ。

Amazonなら10000万円程度で2kWくらいのFFヒーターがあります。

書込番号:25050257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/12 18:04(1年以上前)

以前、ヒーターベスト着用等の投稿を見かけましたが?
走行距離が40・50キロ?では、ソロソロ乗り換え?

書込番号:25050276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2022/12/12 18:28(1年以上前)

恐ろしい車に乗ってるね。買い換えたら?
リッター15kmの車に原付のガソリンタンクを付けた感覚(笑)
充電施設は少ないからそれより怖いのか…

書込番号:25050304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2022/12/12 18:47(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09HT39KCD/

ヒーターベストとモバイルバッテリー使ってます。(軽オープン)

最大火力(赤)ではモバイルバッテリー必須ですが
弱であればシガーUSBアダプタでも十分稼働できるはずです

書込番号:25050336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/12 21:24(1年以上前)

↑のチェック結果
https://sakura-checker.jp/search/B09HT39KCD/

電熱ウェアの異常発熱に注意−衣服の焼損、やけどを負った事例も
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20221130_3.html

そこそこ報告されてるので、買うならサクラ度の低いメーカ製品をお勧めします(それでも中華品だろうけど)。

書込番号:25050615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2022/12/12 21:46(1年以上前)

他人をおとしめないと 自分の地位が維持できないのは悲しいよね

書込番号:25050663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2022/12/13 16:36(1年以上前)

>kyu51さん
アイミーブに灯油FF ヒーターを改造して載せてる方もいますので、自己責任で何でも来い!ですね。

書込番号:25051747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6729件Goodアンサー獲得:340件

2022/12/13 16:52(1年以上前)

おお〜。こわ!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

書込番号:25051771

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyu51さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/13 17:07(1年以上前)

みなさんご意見いただきありがとうございます。
実際に何か対策されてる方のお話があればと思ったのですが、なさそうですね。
荒れてきたのでここらで閉じようと思います。

書込番号:25051789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/13 17:45(1年以上前)

勘違い君がいるみたいだけど気にしないで。
注意喚起だからね。

書込番号:25051843

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/12/13 20:24(1年以上前)

https://my-best.com/874
これに
これで?
https://my-best.com/1001

上半身は
真冬のバイクでも大丈夫な
これで
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101443

書込番号:25052066

ナイスクチコミ!0


yes_butさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 すごい起業家セミナーどうですか 

2022/12/14 19:30(1年以上前)

換気しないと死にますが、カセットコンロに使用するカセットガスを使用するストーブが1万円程度であります。

地震など非常用に購入しましたが、リーフにも活用できるはず。
火事や二酸化炭素中毒に気を付ければ使用できそうです。

岩谷産業 カセットストーブ
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/heater/cb-stv-myd/

書込番号:25053362

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/29 12:28(1年以上前)

車を買い替えないで,まだ乗りたいというなら,車載用にポータブル電源を別途に購入して,電源をそこから取るのがいいと思いますね。
電源なら,自宅で使えるから無駄にはならないし。
12Vから取ると,粗悪品だと焦げたりするからね。

爬虫類用のPTCヒータとか,電気毛布とか,好みで導入したら?
 
FFヒータを工事するような価値がある車でもなさそうなんで。

書込番号:25073649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/29 20:26(1年以上前)

車載用のファンヒーターも何種類か販売されてますよ

書込番号:25074206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)