日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電はバッテリーに悪い?

2020/12/05 23:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

私の家には充電設備がありません。

よって、99%以上が急速充電です。リーフ購入当初、ZESP2が普通充電も無料と勘違いして、普通充電を3年の内10回程度した感じです。

さて、急速充電はバッテリーに厳しく、普通充電はバッテリーに優しいと聞きます。

急速充電でも、満タンに近づくにつれて、アンペアが徐々に下がり90%を超えると微々たる位しか充電できないので、急速オンリーでも普通オンリーでもさほど、バッテリーに対する負荷は大差がないように思うのですが、皆様は、どう思われますか?

書込番号:23831811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/06 01:30(1年以上前)

自然空冷のバッテリーだから、どうしようもない。

書込番号:23831974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2020/12/06 02:08(1年以上前)

外でしか充電できないのならそうも言ってられないのでは?

書込番号:23832000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/12/06 06:55(1年以上前)

15.4万キロ 急速充電1696回

15.3万キロ時点のメーター表示

私は基本自宅充電ですが、長距離メインでリーフを使用していますので必然的に急速充電の回数も多いです。
旧リーフ24kWhモデルは乗り換えるまでに約15.4万キロ走り、その時点で急速充電回数は1696回でした。
急速充電や満充電は電池を痛めるというのは実験室の電池単体レベルの話ではないでしょうか?
リーフに組み込まれてバッテリー管理回路の制御化では劣化具合の違いがあったとしてもごくわずかしかないと思います。

月に2〜3回の釣行では前夜から自宅で満充電し早朝に出発、約140km走って釣り場に着けば残量は少なくなっており、EVコンセントに差し込んで充電開始、釣りが終わるころには満充電になっており帰宅、1日に2回満充電しそれを使い切るような乗り方をしていました。
また、長距離を走る場合も家で満充電して出発して、多いときには10回ほど急速充電して700km以上走ったこともあり、平均的には400kmで4〜5回急速充電(15分〜20分の充電がほとんど)します。
それで15.4万キロ走ってバッテリー劣化が早かったかと言えばNOだと思っています。
ただし、バッテリー温度オーバーヒートだけはしたことがありません。

書込番号:23832130

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/06 13:27(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

別メーカーですが、三菱エクリプスクロスPHEVの話しをしてる時、三菱ではバッテリー保証8年16万`との話の中で、急速充電ばかりだと保ちが悪く、保証期間内で交換した事があります と言ってました。

やはり、通常充電をお勧めしていますとの事でした。

書込番号:23832742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2020/12/06 15:12(1年以上前)

先代リーフ中期型のケースですが、普通充電オンリーで12万キロ走行時で9セグとなった記憶があります。
我が家では、遠出にクルマは利用せず、新幹線か飛行機なので急速充電はしません。
思うに急速充電がバッテリーを痛めるより、経年劣化のほうがダメージが大きいのではないでしょうか。

書込番号:23832947

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/06 16:10(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
私もほぼ全て急速充電ですが普通も急速もあまり差はないと思います、ただ夏場44kwで1日2回の充電は避けられるなら避けた方が良いかとは思いますが、それをした所でものすごく変わってくるわけでも無いので体感的な大きな差は無いと思います。

書込番号:23833080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/12/06 17:53(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

私も、バッテリー劣化について、急速充電と普通充電では大きな差は生じていないように感じます。

旧リーフでは、後半の2年半は急速充電ばかりでしたが、
それでも最初のセグ欠けは、10万kmを超えてからでした。

急速充電による劣化は、
大電流が流れることによるバッテリーの発熱が問題で、
またバッテリーの材質(結晶構造が強いか否か)にも左右されると思います。



書込番号:23833349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/12/06 18:35(1年以上前)

皆様、数多くのご意見ありがとうございます。

皆様がおっしゃるように、普通と急速は違いなさそうですね。

安心しました。ありがとうございました。

書込番号:23833448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/06 19:55(1年以上前)

気になるなら、自宅に充電設備を設置する。

書込番号:23833629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/08 11:59(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

EVのメリットの一つは、自宅をステーションに変えられる事です。

また真夏はバッテリー温度のメモリが常に6〜7、一度の充電で8〜9でしょう。
冬場も、キンキンに冷えたバッテリーにいきなり大電流を流すのはヤバい気がします。

そういう意味では、普通と急速充電は大いに違うと思います。

書込番号:23836871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/16 19:47(1年以上前)

24キロ型を3年12万キロ走行
40キロ型を2年7万キロ走行
その99.9%を急速充電しました
全く問題無いです
当初は、点検の度に普通充電を勧められましたが、今は何も言わないディーラーです

書込番号:24139153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

満空情報

2020/11/29 14:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

充電スポットの満空情報が正確に表示されません。カスタマーに問い合わせをしましたが、まだ返答待ちです。車が悪いのか、情報センターが悪いのか、そんな症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:23818729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/11/29 15:53(1年以上前)

>GR250N2さん
具体的にどう不正確なのでしょうか?

書込番号:23818937

ナイスクチコミ!1


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/11/29 15:55(1年以上前)

>GR250N2さん
自分もです。満なのに空と出ます!

書込番号:23818940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/29 18:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
満空情報を取得すると使っているのに空きとでたりその逆の充電スポットもあります。日産コネクトの満空は、正しく表示されるようです。
>Anzac Pdeさん
ありがとうございます。すると車両より情報センターががおかしいのですかね?
先週の月曜日にカスタマーに問い合わせしてまだ、動きはありません。
スマホで調べるとわかるとはいえ、冬で電費が悪いので使い勝手はとても悪いですね。

書込番号:23819200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/11/29 19:08(1年以上前)

>GR250N2さん
そうなんですか、、、、
ここ一週間ではあまり遠出ていないので数回しか使っていませんが、気がつきませんでした。
もちろん1〜3分程度の遅延は昔からありますけど

書込番号:23819312

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/29 19:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
つい先日も自分が充電待ちの時も1台2台とリーフが来ました。今考えると
満空情報が違っていたと思います。

書込番号:23819329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/11/29 20:53(1年以上前)

>GR250N2さん
ディーラーで調べてもらったら、日産側も把握していて、今、対処中とのことでしたよ。かなり何日もかかっているとの事でしたが。

書込番号:23819553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/11/30 08:20(1年以上前)

ナビの満空情報 使用不可

ナビの満空情報詳細 使用不可

nissan connectアプリ

>GR250N2さん
さきほど自宅でナビの満空情報を取得するとマクドナルドが故障中になっていました。
昨日のお昼ごろもそうだったと記憶しています。
ところが、Nissan Connectアプリで見ると"空き"
ここはsmart oasis認証なのでsmart oasisのサイトで見るとやはり"空き"になっていました。
リーフのナビの満空情報のみ違っているようです。
困ったことですね、、、、

書込番号:23820272

ナイスクチコミ!3


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2020/11/30 12:10(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
原因はなんであれ途中経過ぐらい教えてほしいですね。

書込番号:23820595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 15:34(1年以上前)

そろそろ1週間、未だに改善されません。私は毎日急速充電なので不便で仕方がありません。
試しに、初めてオペレーターに繋いでみました。オペレーターはカーナビの代わりはしてくれても満空情報は出せないのですね!ちょっとびっくりしました。

書込番号:23824900

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2020/12/02 17:45(1年以上前)

先ほど満空情報を取得したらいつも充電してないのに充電中の充電スポットが空きに、なってました。おそらく復旧してると思いますよ。カスタマーから連絡はありませんが。

書込番号:23825128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/12/02 18:02(1年以上前)

波瀬駅 充電開始前

波瀬駅 充電開始後

>tinsanさん
不正確な状態は今日の何時ごろでしたでしょうか?
私は今日の夕方、山歩きからの帰りに2カ所で少し充電して試してみました。
1.波瀬駅
充電スポットに到着時(15:33)、満空情報は空き
充電開始 自販機に行って戻ってきてパワーオンして満空情報を取得すると使用中表示
2.ひよしのさとマルシェ
充電スポットに到着(16:06)、満空情報は空き
充電開始、すぐにパワーオンして満空情報取得使用中表示
二カ所とも充電停止して出発直後に満空情報を取得すると空きになってごく正常な状態でした。

たしかに昨日は買い物帰りに別の充電スポットで試しに充電してみると、いつまでたってもリーフの満空情報は空きの状態でした。

タイミングかもしれませんが、今日の午後あたりに回復しているように思います。

書込番号:23825169

ナイスクチコミ!1


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 18:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

>タイミングかもしれませんが、今日の午後あたりに回復しているように思います。

復旧したんですね。私のリーフは通勤用なのでまだダメだったのは朝です。
ただカスタマーセンターに電話したのは書き込み直前15時過ぎで、調査中という回答でした。

相変わらず日産の対応はヌルいですが、復旧したのは良かったです。帰宅時に確認します。

書込番号:23825196

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR250N2さん
クチコミ投稿数:43件

2020/12/03 17:34(1年以上前)

今日のお昼頃カスタマーから連絡きました。復旧しているとのことです。原因はわからないそうです。

書込番号:23827100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZESP3との付き合い方(自宅充電できる場合)

2020/08/13 15:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:399件

30kリーフの中古車を購入するときに
えいやっとZESP3 のプレミアム10の3年定期契約に入りました。
確かに豪雨の際など自宅充電をするのはケーブルも濡れますし、
出先で時々使うことを考えたら間違った選択でも無いだろうと思うのですが
このたび、たまたま最寄りの日産の急速充電器が故障して
そのままお盆休みに突入したこともあって、修理がいつ終わるかもわからず
ちょっと遠目の日産に行くとやはり競争率がやや高まっているのか
他のリーフが充電中で、2台も3台も待ってるわけでも無いのですが、暑い中待つのもめんどくさいし。
今月8月は初めて無料充電分を使い切らずに終わりそうな感じです。
新型の充電器で37%程度入るのは嬉しいのですが、(47→84%とか)
10分だけ充電して温度計が6セグ→8セグに上がりますが許容内でしょうか?。
(自宅普通充電の方がバッテリには優しいのでしょうね。)
天気さえ良ければ自宅充電でいいので、シンプルプランが正解だったのかなとか。
旧リーフのユーザーなら(ZESP2であるにしてもリーフのバッテリへのダメージを考慮すれば)
30分丸々充電することはないだろうと思っていたのですが、そうなさってる人がいて
無頓着な?人もままいるのだなーとか思いました。(L2Hで電気お持ち帰りの人かしら?)
家で充電できるならシンプルプランだ!、いや保険にプレミアム10だ!、
皆様のご意見いかがでしょうか?。

書込番号:23597341

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:167件

2020/08/13 16:20(1年以上前)

>家で充電できるならシンプルプランだ

義実家にリーフが1台ありますが、前に
雑談の中で出た話だと、自宅でしか
充電したことがない、って言ってましたね。

「わざわざ出先でチマチマ充電なんかしてられっか」

とのこと。

書込番号:23597417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/13 16:32(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

普通充電ばかりだとバッテリー劣化すすんでません?
急速を多用する場合の方が、むしろ調子がよいような話をチラホラ聞きます。

書込番号:23597445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/13 17:07(1年以上前)

>すけすけずさん
ZESP3は次の月まで繰越せますから今月中に前月分を使いきれば問題ないですよ。
シンプルプランだと出掛ける時に不安ありますし今のままで良いかと思います。

容量の60%以降は充電量が下がるので30分充電しても効率が悪いだけで温度上昇は6が8になるのは変わらないかと思います。
ZESP3での充電の場合必要なければ60%程度で終わる10分単位の時間で充電するのが良いかと思います。

書込番号:23597512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/13 17:25(1年以上前)

来月に今月分を使いきればですね。
急速充電も普通充電もあまり劣化は変わり無いですね、厳密に言えば急速充電器の方が温度上昇するので夏場の劣化原因にはなりますから一日に複数回しないに越したことは無いですが、温度上昇よりもどれだけその温度が維持されるかによって悪影響は違ってくると思います。
ただ1年を通して考えると普通充電も急速充電も目に見えて差が出る様な事はない見たいですね。

書込番号:23597545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/08/13 17:43(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>みっくんタイヤさん
>JamesP.Sullivanさん
皆さんご意見ありがとうございます。
最寄りの日産の充電器が最新型になるのを期待して
なんとか先月分の残り80分のうち、残り60分を18日で
使い切ろうと思います。
 やっぱプレミアム10が無難でしょうね。解約手数料も
要りますもんね。レッカー無料とかも一応あるし。
 プレミアム5ができても値段次第ですが、やっぱ先月のように
梅雨とか豪雨続きだと10くらいがいいんでしょうね。
 例のAmazonの充電器で自宅での70〜80%充電のコツを覚えると
自宅充電の方が気が楽なんですけどね。次の解約手数料不要の
2.5年後までに結論を出したいと思います。

書込番号:23597590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2020/08/14 22:25(1年以上前)

今日は最寄りの日産がお盆休み中であるにもかかわらず
充電器が復活していました。最新型に更新されることを
期待していたのですがそれは叶わず白黒タワー型のまま。
10分で41→74%の33%、6.6kWが充電されました。
やっぱり近いって大切ですね。
ただ、最新型の場合37%、7.7kWと1.1kWの差があるわけですが
これだけに注目すれば、1.2km先の2番手の日産の方が微かにお得?
ということになります。
お騒がせしましたがあと4回、何とかなりそうです。

書込番号:23600379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ355

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

チキンレース

2020/08/08 14:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:62件

今日は子供とドライブ
チキンレースに挑戦してみました。

あと10kmで給電所とわかっていても
電池残量10%を割るといまだにドキドキします。

盛夏の今、エアコンガンガンギンギンだと
走行距離厳しくなりますが
朝の涼しい時間だと50%の残量エアコンなしで
100kmギリ走れました。

残量15%位を境に電池温度が上がってくるような
感じがするのですが、旧型リーフの皆様はどうですか?
夏だからかな?

書込番号:23586221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/08 16:02(1年以上前)

ショーもない度胸試しを公道でするなよ。
エンコで周囲にどれだけ迷惑かけるか考えろ。

書込番号:23586378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 16:50(1年以上前)

休みで、する事無いからって・・・ くだらん。

書込番号:23586455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/08 19:12(1年以上前)

リーフは電欠するとレッカー移動になる事をご存じないのでしょうか。

お盆休みだとディーラーも連休になるので、動かない車を駐車場に放置することになります。

迷惑なことなのでやめるように。

電波の届かない山間部ならば、歩いて電波の届く場所まで移動するしかないです。

書込番号:23586802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/08 19:16(1年以上前)

しかしぺんちょらさんのバッテリーは劣化しないなぁ
長距離走行が多いんでしたか?

書込番号:23586817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2020/08/08 20:21(1年以上前)

やっぱりリーフオーナーではない方のコメント
ありがとうございます。

10%を切ればドキドキする
のコメントが、いつのまにか電欠に
ご苦労様です。笑

>みっくんタイヤさん
私の通勤時は片道100km弱
だらだらっと長い距離をほぼ一定のスピードで
毎日往復してました。
ほぼ100%急速充電器を使用。

心がけてること
今は100%充電しないくらいです。

書込番号:23586949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/08/08 21:03(1年以上前)

>10%を切ればドキドキする
のコメントが、いつのまにか電欠に

そのとおりですね。
リーフを使ったことのない方には、わからないことですね。これは、しかたありません。

スレ主さんにかわって、よく知らない方々に言っておきたいと思います。

「残バッテリー10%で給電所まで10 kmならば、
確信を持って行ける、と考えていた。電欠は100%ない。けどドキドキする」
こんな感じですかね。

リーフの、バッテリー残量表示は比較的正確です。
したがってどの程度走れるかは、これから走る道の登り下りが分かっていれば、簡単に判断できます。

ただし、リチウムイオンバッテリーの特性もあり、
劣化によって、急に電圧が落ちる可能性も全く無いわけではない。
よって、ドキドキする事も理解できますね。

私、残3%まで走ったことあります。一度だけですが。(無事、到着しました)
その時の道は、長く急な登り坂(長野、群馬県境の地蔵峠)だったので、残2%になったら、回れ右して、帰ろうと考えていました。
(下りなら回生で充電され、バッテリー残量が増えますから)

書込番号:23587035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 22:00(1年以上前)

そういうことではないでしょ。他の方が言いたいのは公道はあなたのおもちゃで遊ぶ場所ではないということだと思いますよ。

書込番号:23587201

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:61件

2020/08/08 22:37(1年以上前)

>ぺんちょらさん
どこら辺がチキンレースなんや?全然ちゃうやんけ。
挑戦ってなんや?どんな挑戦してるんや?
虚偽のスレタイで釣っといて、苦言のコメントしたらオーナーでない方云々って何やねん。
おちょくってんのか?

書込番号:23587275

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 23:08(1年以上前)

既に同じ趣旨を書き込まれた方もいますが僕からも。

航続残31km表示で充電器まで10kmなら余裕です。ドキドキすらしませんよ。
リーフに乗ったことがない人が「チキンレース」って書かれてるのを真に受けて過剰反応してるだけ。そもそもリーフの航続残表示は真の航続残よりも余裕を持たせているので見かけほどギリギリではありません。それに、さらにバッテリーが減ると航続残表示が消えます。表示されてる時点で楽勝です。

書込番号:23587327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:167件

2020/08/08 23:16(1年以上前)

>航続残31km表示で充電器まで10kmなら余裕です。ドキドキすらしませんよ

イヤ、スレ主さんがドキドキするって言ってんじゃん。

BEVだろうがICEが関係ない。

予想外の事故渋滞にハマろうが、補充予定先が何らかの事情で
利用できなかったりだろうが、不測の事態にあっても良いように、
余裕を持って運行するのがハンドルを握るものの責任。

それだけの話しでさ、それができない奴がなんで免許持ってんだろ。

書込番号:23587346

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/08 23:31(1年以上前)

>電池残量10%を割るといまだにドキドキします。

ドキドキするが何を意味するか、電欠以外に何かあるのかしら?
苦しい言い訳でしたね、お疲れ様でした。

書込番号:23587393

ナイスクチコミ!17


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/09 06:05(1年以上前)

>ぺんちょらさん

心と時間に比較的余裕あるこの時期、お子さんと
根拠に基づいた想定、でもドキドキ≒小さな冒険心を
体験するのって、リーフオーナーならではのとても
楽しい余暇の過ごし方ではないでしょうか。

ただ他人の楽しみを「良識」?振りかざして批判
するのが楽しい方に反応するのはあまり生産的では
ないかと…。
とはいえ「電欠しそうになったら、他人に迷惑かけない
段取りしておいて、実際にそうなったら手前の責任で
コスト払って処理するの当たり前じゃん?」くらいは
言いたいですけど。

私のリーフ(30kw)は3年落ち中古で買ってもうすぐ1年。
平日の通勤では往復15q程度ですが、土日は県内の
景色の良いところをフラフラしています。
ボチボチ「セグ欠け」発生する頃なのでしょうが
できるだけ先延ばしできるよう、バッテリー40%-80%の
範囲で運用してます。

自分の楽しむ方向としては、バッテリーが少しでも
痛まないよう、長距離乗る際は上記の範囲の運用が
できるよう、充電ポイントも含めた計画を立てる、こと
でしょうか。

たまに想定よりアップダウンが激しく、目的地まで
バッテリーが40%以下にならないか、ドキドキ?
しながら運転の工夫をしたり、を楽しんだりもします。

書込番号:23587755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2020/08/09 07:26(1年以上前)

大変、楽しく読ませて頂きました。
リーフを知らない若い連中に言われなくても、リーフオーナーならリスクヘッジは理解しているでしょう。
24kw リーフも、工夫次第で楽しめるみたいですね。

書込番号:23587821

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/09 08:35(1年以上前)

emptyになれば当然ドキドキします、子供を乗せているからドキドキするだけであって最悪は経路を外れると言う選択肢もあります、別にマナー違反な事をしている訳では無いですね。
旧型はどれぐらいか解りませんがemptyの後0%になっても9.5%バッテリーが残っています。
最悪は亀マークが付いて40キロ迄となりますが走行出来ますから安全な場所に停める事も出来ます。
充電場所迄充分着けるのは解っているけどやっぱりドキドキするという事であって0%以降も使うという意味ではありません。

書込番号:23587935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 09:06(1年以上前)

リーフオーナーとしてスレ主様に全く共感いたします。
私も99%大丈夫とわかっていても残量が10%を切ればドキドキします。
だからといって他人に迷惑を掛けるかもしれないとか、イチかバチかの勝負だとかいうことはありません。
無理な運行をして一番被害を受けるのは運転者とその同乗者ですから。
批判的な厳しいコメントの方はスレ主様の書き込みの表面だけを見て変にツッコミをいれているにすぎず、リーフオーナーからすると少しズレているように感じます。

スレ主様お尋ねのバッテリー温度の件ですが、私は残量が少なくなると発熱が多いとは感じないですね。
この時期は走り始めから6セグ以上ですし、路上では40度以上も普通にあるでしょうからそちらの方の影響だと思います。

書込番号:23587989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/09 11:21(1年以上前)

無理な運行をして、公道上で停車すれば、その場所によっては大渋滞、それを原因とした事故を誘発しかねない、と何故考えない?

チキンレースなどとこの様な板で掲示すれば、誤解を招くのは当然だ。

書込番号:23588246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 12:25(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
>無理な運行をして・・・・

基本的に無理な、無謀な運行などしない となぜ思わない?
リーフユーザーに限らずガソリン、ディーゼル車のオーナーでも燃料警告灯が点灯しドキドキするこはあるでしょう。
スレ主様はそのあたりを茶目っ気を入れて書いているだけだとなぜ読めない?
子供連れでイチかバチかの運行をするわけがないでしょう?

思うに何か噛みつくネタを探して些細なことに過剰に反応し、建前の正義を振りかざし不要な攻撃を楽しんでいるように見えますよ。

書込番号:23588375

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/09 12:42(1年以上前)

チキンレースに挑戦してみましたと書いていて、読む側がそんなことも理解できないのかと、EVのことを知らないやつが何言ってるんだということですか。
あきれました。

書込番号:23588405

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/09 13:01(1年以上前)

残念ながらこの様な不特定多数の人間が閲覧可能な掲示板では浅はかに真似をする輩が出て来る事態をも想定しなければなりません。

公道上で他者を危険に晒すかも知れない浅はかな行為は厳に慎むべきでしょう。

書込番号:23588436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 13:33(1年以上前)

>ぺんちょらさん

やはり長距離走行と急速充電のコンボでSOHが上昇するのは事実のようですね。
逆に短距離や週末利用の場合、このような効果は発揮されず、相対的にバッテリーの劣化が目立ってくるんでしょう。

といってバッテリー性能維持のためにわざわざ長距離ドライブするのは馬鹿げているし…
夏場などはバッテリー温度が上がりすぎて逆に劣化を早めてしまう恐れもあり、悩みどころです。

それにしてもスレ主さんのリーフはラッキーでした!

書込番号:23588495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

30kwh 充電間隔に良し悪しはありますか?

2020/07/15 14:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tya3332さん
クチコミ投稿数:6件

バッテリーを長く持たせようとした場合ですが、
以下のどれがバッテリーが長持ちするのでしょうか?

現在、12セグ/5000km/の30kwh車です。

@毎日、  自宅で200V フル充電
A毎日、  自宅で200V 80%充電
B1日おき、自宅で200V フル充電
C1日おき、自宅で200V 80%充電
Dその他

※走行距離は40km/1日
※施設の高速充電は使用しません

よろしくお願いします。

書込番号:23535680

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2020/07/15 14:45(1年以上前)

場所はさて置きフル充電で良いと思います。
過度な充放電出来ないように管理されています。
気にするなら急速かどうかですね。

書込番号:23535724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/15 15:15(1年以上前)

こんにちは。

表面的な話だけで語れば、Aですかね。
理想的な話であれば、充電深度とかは他の人が語ってくれると思います。

現実的な個人の意見でいえば、何やっても一緒です。

書込番号:23535798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/07/15 15:45(1年以上前)

>tya3332さん

私ならば、Dのその他 です。

1)毎日、40km走行分(電費にもよりますが、5kWh程度でしょうか)を充電する。

そして
多分、40km走行分ならバッテリー容量の20%くらいでしょうから、

2)30%から40%から充電をはじめて、60%強で終了させる。
(5kWhならタイマーで2時間くらいの充電かな)
とします。

そして翌日に長距離を走る場合には、もちろんフル充電します。


基本的には、低いSOC(State Of Charge、バッテリー充電量)で、少ないDOD(Depth of discharge capacity、放電深度)で運用する事が、
リチウムイオンバッテリーには、優しい使い方だと理解してます。また実践もしています。

ちなみに、急速充電のバッテリー劣化への影響は、心配されるほどでもない、と思います。

書込番号:23535853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/15 18:04(1年以上前)

30Kw 50,000km 11セグ乗りです。40,000Kmオーバーで1セグ欠けました。

私なら30〜80%で運用します。30%近くになったら5時間タイマー充電します。

1時間で10%程度充電できますのでこれを目安に充電時間を調整します。

書込番号:23536121

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/15 18:23(1年以上前)

4或いは5ですね、私も>tarokond2001さんと同じ意見です。

話は変わりますがアリア発表されましたね。
2WD 65kW、90kW、4WD 65kW、90kWの4種類で水冷バッテリー冷却
価格は補助金入れて500万円〜を想定と言う事ですから、2WD65kWで500万円越えですね。

書込番号:23536156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/15 18:38(1年以上前)

今後150kWが整備されて130kWで充電できるなら44kWの3倍充電できて30分で実質360キロ前後走れるならZESP3もありですね、完全にアリアに向けた金額設定だったんですね。

書込番号:23536190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/31 06:44(1年以上前)

現在i-MiEV(M)乗りですが自宅ソーラーのアフターFITも考えV2H+リーフ30k中古購入検討中です。
其の頃にはC26セレナ買い替えになりますんで。

>tya3332さん
現在の当家i-MiEVは(3)に近いです。[週2回充電,残量40%→100%充電]
満充電はセルバランス調整のため週一回は必須かと(劣化防止対策)。
それが功を奏したか!?容量測定結果は登録後8年で105%です…ただ電池が違うので一概に言えませんが。
リーフ急速充電で気をつけねばならないのが発熱。44kWと30kWでは電流量が1.4倍違い発熱量は[W=I^2*R]より二倍二倍(CV高見山)ですよ…道理で30kW充電器を使うリーフユーザー多いっす。

ただ頻繁に充電するなら40%→80%もアリです。ノートパソコンに80%で充電止める機種があるのもそのため。
当家のLet's noteに標準装備、劣化が始まった古い機種に設定してバッテリーを長持ちさせていますよ。参考までに。
※電気自動車は「動く蓄電池」だから蓄電池で稼動する器具の設定使い方を見れば自ずと判るでしょう。

ちなみにリーフe+(62k)一泊二日レンタルで旅館の普通充電器を使ったら67%→100%まで7時間。空近くだと21時間かかる計算ですが30kリーフなら半分の10時間前後ですよね…判り易いです。

書込番号:23569451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:126件

題名通りですが、200Vで充電出来るポータブル充電器は市販されていますか?

書込番号:23532056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/13 20:44(1年以上前)

リーフに充電したい用途のポータブル型なら、容量的にまったく無理でしょう。
リーフからみたら、ハエが止まった程度(大げさか?)の力しか得られないですね。

それに、ポータブルでは200V出力は聞いたことがないです。あるのかも?
30〜100kg以上の200Vエンジン発電機なら可能ですが。

書込番号:23532078

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/13 21:14(1年以上前)

ありません。

書込番号:23532174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/13 21:38(1年以上前)

AC100VをAC200Vに昇圧するトランスは、あります。

緊急時の用途なら、
>suaoki ポータブル電源 G1200 332000mAh/1200Wh AC1000W(瞬間最大2000W) 非常用電源
など大容量ポータブル電源が、役に立つかもしれません。

書込番号:23532242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/14 00:11(1年以上前)

カセットボンベでev充電する人います😅
https://youtu.be/-yhmuN6igLY
中国製のケーブルと組み合わせればもしかしたら
リーフでもという考えがあたまをよぎりますね。

書込番号:23532636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/14 00:40(1年以上前)

このカセットガス発電機YOUTUBEは、フェイク映像と言ってもよい。


なぜなら、どれだけ充電されたか一切映っていないし、充電して走行したのではなくもともと走行できる残量があった。

ただの話題作り画像でしょう(広告収入かせぎ)

あの発電機すごく重い割に、2時間ほどしか持たない(900VA出力)

エンジンなので密閉空間で、使っちゃダメ(排ガスがでます)

書込番号:23532673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/14 01:38(1年以上前)

カセットボンベ発電機って、カセットボンベの保管が簡単ですが、発電能力が低く、騒音が五月蠅い欠点があります。
中国製で魅力的なモノもありますが、故障したときの修理が心配です。
ポータブル電源(リチウム電池)も満充電を目指すものではなく、充電のできるところまで、短距離走行できれば価値があります。
ガソリンエンジン&発電機を搭載するガソリン車に比べて、電気自動車は、気苦労が多いですね。

書込番号:23532717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/14 08:03(1年以上前)

>tyatyakiさん

くどいダメ押しになってすみませんが・・・

>200Vで充電出来るポータブル充電器

その必要性は、電欠への対処でしょうか?

電欠防止管理に不安あるなら、EV使う選択は止めた方が無難かもしれません。

車を走らせるということは、他にも多くのリスクと義務と責任が付きまといます。
事故防止のための注意は常時あり、怠ると人生の取返しさえ危ぶまれます。

電欠などは、それに比べたら些細なリスクの方ですし、
事前に十分管理できる要素かと思います。

それでも出先で電欠の不安があるなら、
100V充電ケーブルでも買って積んでおけば、どこの民家でも充電させてもらえそうです。

日産の100V充電ケーブルは小型発電機が買えるほどしますが、
滅多に使わないなら中国製のamazonで2万程度を呪いで持参するのも手でしょうか。
(小生はそんな中国製も買って保管していますが、出番は未だありません)

民家のないサバイバル走行をEVでしたいなら、はやり十分な充電ポイント管理が必要で、
そんな僻地では、ポータブル発電機のような小容量電源では役に立たない可能性が高いですね。

ということで、EVはお家充電を含めて、充電場所の計画と管理が、結局一番楽な対策だと気づかされています。

書込番号:23532904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/07/14 10:41(1年以上前)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000050601.html

エコフローのポータブル電源は,大容量でも,80%まで1時間で充電できるそうなので,ワシはこれを購入したいです。
贅沢?な普段使い品として。
リーフで出かけて,外で電気を使いたい人なら使い道あるのでは?
100Vに切り替えれば,EVにも充電できるそうな(要確認)。

価格は,それなりに高いですが,車検費用くらい?と思えば?
リーフのビークル to LOAD で60万か70万必要だと思うので,それに比べたら手を出しやすいと思いますけど,どですか?

書込番号:23533118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/14 10:47(1年以上前)

100ボルト、6アンペアで2時間充電したとして1.2kwh。
移動出来る距離は10キロメートル行かないだろうな。
JAFに加入して充電ポイントまで牽引してもらった方が
コスパはいいでしょうね。

書込番号:23533125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/14 12:32(1年以上前)

>tyatyakiさん
200vでは充電出来ません。
なおきさんの言われる通り100v充電で6Aなら可能です。
ですが全く意味がありません。
1時間で0.5kW充電できるとして3キロ程度にしかなりません。

書込番号:23533288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/14 12:40(1年以上前)

6Aは52型プリウスプラグイン用ですがエネポ2台でなら旧リーフ用の1.14Aでも使えると思いますが、2台も車に積むのは現実的でないですね。

エネポは家の電気よりも綺麗な正弦波なのでエネポで使えない機器は家でも使えません。
アースは取る必要があります。

書込番号:23533307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/07/14 15:10(1年以上前)

〉200Vで充電出来るポータブル充電器は市販されていますか?

充電器って発電機を差しますか
それともポータブルバッテリーをお考えですか

どちらも難しいと思います

ジェネレーターを牽引ってなら可能かと思います

書込番号:23533587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/14 17:23(1年以上前)

おお、何と!

ポータブル電源 2880Wh 連続出力1600W 正弦波交流220V/110V(発注時選択)25kg
というビッグなのが、348千円でamazoにあります。

200V出力選べますが、100V車中泊には降圧トランスが要って不便かも。

200V出力で2時間弱充電して、20kmほど走れそうです。
レビューでは、大陸品質のようです。

書込番号:23533810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/07/14 17:38(1年以上前)

〉ポータブル電源 2880Wh 連続出力1600W 正弦波交流220V/110V(発注時選択)25kg
というビッグなのが、348千円でamazoにあります。

〉案外安価だし余り重くない
欲しければ試してま良いかも


書込番号:23533841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/14 18:33(1年以上前)

こんなポータブル電源は防災用にいずれ買う予定です。

まだ1kWh越え品は人柱気味。 価格こなれ、品質安定するまで様子見。

ただ、このサイズになると、普段使いは大きくやや高価?
中にある大容量インバータは、ちょろちょろ使いだと効率下がって、表示容量ほど使えないのが普通で
容量選択に悩みます。(大小2台の使い分けがいいなんてことに)


とりあえず、現状はPHVとi-MiEVに屋根ソーラーと小型ガソリン発電機でまかないます。

書込番号:23533969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/14 21:56(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
大容量のものは、節電機能に注意です。
電力が少ないと、かってに、すぐにOFFになり、車中泊で使いにくいという書き込みを見ました。
また、買うときは、100V、50Hz対応が望ましいですが、殆どありません。
日本は、ガラパゴスのようです。

今回の用途向きでは、ありませんが、停電時に安心して使えそうです。
>AsperX ポータブル電源 A61大容量家庭・アウトドア両用蓄電池 140277mAh/505Wh
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082YN6X7T/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23534456

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/07/15 05:22(1年以上前)

ポータブル電源買って,EVへの充電を主目的にしようという人は,ほぼ居ないと思われ。
普段使いが出来て,費用対効果がマシなのを選べばいいと思いますけど。
200Vで充電できるものは,なさそうですよね?質問の趣旨はココ?
リーフtoホーム導入に比べれば,お手軽。

書込番号:23534905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/15 18:39(1年以上前)

ガラスの目さん

スレタイとはズレますが、

>電力が少ないと、かってに、すぐにOFFになり、車中泊で使いにくい
そういうカラクリでしたか。情報ありがとうございます。

結局非常時は、照明+TV程度の低電力を長時間使いたい訳で、
照会されてる500whクラスが使い勝手いいでしょうね。


akaboさん
V2Hは、予算あるなら悪くないですが、まだ色々と課題あって
値段の割にピッタリな機能でなく、更に使いこなすのがなかなか?と感じています。


EVの電欠対策をしたくなる気持ちは理解できますが、
EVが普及につれて、そんな対応も社会がカバーしていくでしょうね。ガス欠のように。

書込番号:23536194

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/17 02:08(1年以上前)

ソーラーパネルを設置していると、分電板まで水没すると感電する可能性があるので、救助が後回しになります。

空中からOKだがボートでは無理。

書込番号:23539067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/17 09:03(1年以上前)

ソーラーパネルに黒ペンキ塗ってから救助!

夜に助けまひょ。


なんて心配は無し! 

パワコン入力の+ーが水没でも、端子隣接し漏電影響は数センチ範囲。
パワコンも水没で内蔵インバータは既にご臨終。
パワコン無事でも停電ならパワコン停止。
商用電源生きてると水害救出の危険度は同じ。

書込番号:23539385

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/874物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/874物件)