リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 25〜239 万円 (531物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
今日は子供とドライブ
チキンレースに挑戦してみました。
あと10kmで給電所とわかっていても
電池残量10%を割るといまだにドキドキします。
盛夏の今、エアコンガンガンギンギンだと
走行距離厳しくなりますが
朝の涼しい時間だと50%の残量エアコンなしで
100kmギリ走れました。
残量15%位を境に電池温度が上がってくるような
感じがするのですが、旧型リーフの皆様はどうですか?
夏だからかな?
書込番号:23586221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ショーもない度胸試しを公道でするなよ。
エンコで周囲にどれだけ迷惑かけるか考えろ。
書込番号:23586378 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

休みで、する事無いからって・・・ くだらん。
書込番号:23586455 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

リーフは電欠するとレッカー移動になる事をご存じないのでしょうか。
お盆休みだとディーラーも連休になるので、動かない車を駐車場に放置することになります。
迷惑なことなのでやめるように。
電波の届かない山間部ならば、歩いて電波の届く場所まで移動するしかないです。
書込番号:23586802
6点

しかしぺんちょらさんのバッテリーは劣化しないなぁ
長距離走行が多いんでしたか?
書込番号:23586817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりリーフオーナーではない方のコメント
ありがとうございます。
10%を切ればドキドキする
のコメントが、いつのまにか電欠に
ご苦労様です。笑
>みっくんタイヤさん
私の通勤時は片道100km弱
だらだらっと長い距離をほぼ一定のスピードで
毎日往復してました。
ほぼ100%急速充電器を使用。
心がけてること
今は100%充電しないくらいです。
書込番号:23586949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>10%を切ればドキドキする
のコメントが、いつのまにか電欠に
そのとおりですね。
リーフを使ったことのない方には、わからないことですね。これは、しかたありません。
スレ主さんにかわって、よく知らない方々に言っておきたいと思います。
「残バッテリー10%で給電所まで10 kmならば、
確信を持って行ける、と考えていた。電欠は100%ない。けどドキドキする」
こんな感じですかね。
リーフの、バッテリー残量表示は比較的正確です。
したがってどの程度走れるかは、これから走る道の登り下りが分かっていれば、簡単に判断できます。
ただし、リチウムイオンバッテリーの特性もあり、
劣化によって、急に電圧が落ちる可能性も全く無いわけではない。
よって、ドキドキする事も理解できますね。
私、残3%まで走ったことあります。一度だけですが。(無事、到着しました)
その時の道は、長く急な登り坂(長野、群馬県境の地蔵峠)だったので、残2%になったら、回れ右して、帰ろうと考えていました。
(下りなら回生で充電され、バッテリー残量が増えますから)
書込番号:23587035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういうことではないでしょ。他の方が言いたいのは公道はあなたのおもちゃで遊ぶ場所ではないということだと思いますよ。
書込番号:23587201
34点

>ぺんちょらさん
どこら辺がチキンレースなんや?全然ちゃうやんけ。
挑戦ってなんや?どんな挑戦してるんや?
虚偽のスレタイで釣っといて、苦言のコメントしたらオーナーでない方云々って何やねん。
おちょくってんのか?
書込番号:23587275
34点

既に同じ趣旨を書き込まれた方もいますが僕からも。
航続残31km表示で充電器まで10kmなら余裕です。ドキドキすらしませんよ。
リーフに乗ったことがない人が「チキンレース」って書かれてるのを真に受けて過剰反応してるだけ。そもそもリーフの航続残表示は真の航続残よりも余裕を持たせているので見かけほどギリギリではありません。それに、さらにバッテリーが減ると航続残表示が消えます。表示されてる時点で楽勝です。
書込番号:23587327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>航続残31km表示で充電器まで10kmなら余裕です。ドキドキすらしませんよ
イヤ、スレ主さんがドキドキするって言ってんじゃん。
BEVだろうがICEが関係ない。
予想外の事故渋滞にハマろうが、補充予定先が何らかの事情で
利用できなかったりだろうが、不測の事態にあっても良いように、
余裕を持って運行するのがハンドルを握るものの責任。
それだけの話しでさ、それができない奴がなんで免許持ってんだろ。
書込番号:23587346
17点

>電池残量10%を割るといまだにドキドキします。
ドキドキするが何を意味するか、電欠以外に何かあるのかしら?
苦しい言い訳でしたね、お疲れ様でした。
書込番号:23587393
17点

>ぺんちょらさん
心と時間に比較的余裕あるこの時期、お子さんと
根拠に基づいた想定、でもドキドキ≒小さな冒険心を
体験するのって、リーフオーナーならではのとても
楽しい余暇の過ごし方ではないでしょうか。
ただ他人の楽しみを「良識」?振りかざして批判
するのが楽しい方に反応するのはあまり生産的では
ないかと…。
とはいえ「電欠しそうになったら、他人に迷惑かけない
段取りしておいて、実際にそうなったら手前の責任で
コスト払って処理するの当たり前じゃん?」くらいは
言いたいですけど。
私のリーフ(30kw)は3年落ち中古で買ってもうすぐ1年。
平日の通勤では往復15q程度ですが、土日は県内の
景色の良いところをフラフラしています。
ボチボチ「セグ欠け」発生する頃なのでしょうが
できるだけ先延ばしできるよう、バッテリー40%-80%の
範囲で運用してます。
自分の楽しむ方向としては、バッテリーが少しでも
痛まないよう、長距離乗る際は上記の範囲の運用が
できるよう、充電ポイントも含めた計画を立てる、こと
でしょうか。
たまに想定よりアップダウンが激しく、目的地まで
バッテリーが40%以下にならないか、ドキドキ?
しながら運転の工夫をしたり、を楽しんだりもします。
書込番号:23587755
7点

大変、楽しく読ませて頂きました。
リーフを知らない若い連中に言われなくても、リーフオーナーならリスクヘッジは理解しているでしょう。
24kw リーフも、工夫次第で楽しめるみたいですね。
書込番号:23587821
4点

emptyになれば当然ドキドキします、子供を乗せているからドキドキするだけであって最悪は経路を外れると言う選択肢もあります、別にマナー違反な事をしている訳では無いですね。
旧型はどれぐらいか解りませんがemptyの後0%になっても9.5%バッテリーが残っています。
最悪は亀マークが付いて40キロ迄となりますが走行出来ますから安全な場所に停める事も出来ます。
充電場所迄充分着けるのは解っているけどやっぱりドキドキするという事であって0%以降も使うという意味ではありません。
書込番号:23587935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リーフオーナーとしてスレ主様に全く共感いたします。
私も99%大丈夫とわかっていても残量が10%を切ればドキドキします。
だからといって他人に迷惑を掛けるかもしれないとか、イチかバチかの勝負だとかいうことはありません。
無理な運行をして一番被害を受けるのは運転者とその同乗者ですから。
批判的な厳しいコメントの方はスレ主様の書き込みの表面だけを見て変にツッコミをいれているにすぎず、リーフオーナーからすると少しズレているように感じます。
スレ主様お尋ねのバッテリー温度の件ですが、私は残量が少なくなると発熱が多いとは感じないですね。
この時期は走り始めから6セグ以上ですし、路上では40度以上も普通にあるでしょうからそちらの方の影響だと思います。
書込番号:23587989
6点

無理な運行をして、公道上で停車すれば、その場所によっては大渋滞、それを原因とした事故を誘発しかねない、と何故考えない?
チキンレースなどとこの様な板で掲示すれば、誤解を招くのは当然だ。
書込番号:23588246 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>懐古セナプロ時代さん
>無理な運行をして・・・・
基本的に無理な、無謀な運行などしない となぜ思わない?
リーフユーザーに限らずガソリン、ディーゼル車のオーナーでも燃料警告灯が点灯しドキドキするこはあるでしょう。
スレ主様はそのあたりを茶目っ気を入れて書いているだけだとなぜ読めない?
子供連れでイチかバチかの運行をするわけがないでしょう?
思うに何か噛みつくネタを探して些細なことに過剰に反応し、建前の正義を振りかざし不要な攻撃を楽しんでいるように見えますよ。
書込番号:23588375
13点

チキンレースに挑戦してみましたと書いていて、読む側がそんなことも理解できないのかと、EVのことを知らないやつが何言ってるんだということですか。
あきれました。
書込番号:23588405
19点

残念ながらこの様な不特定多数の人間が閲覧可能な掲示板では浅はかに真似をする輩が出て来る事態をも想定しなければなりません。
公道上で他者を危険に晒すかも知れない浅はかな行為は厳に慎むべきでしょう。
書込番号:23588436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぺんちょらさん
やはり長距離走行と急速充電のコンボでSOHが上昇するのは事実のようですね。
逆に短距離や週末利用の場合、このような効果は発揮されず、相対的にバッテリーの劣化が目立ってくるんでしょう。
といってバッテリー性能維持のためにわざわざ長距離ドライブするのは馬鹿げているし…
夏場などはバッテリー温度が上がりすぎて逆に劣化を早めてしまう恐れもあり、悩みどころです。
それにしてもスレ主さんのリーフはラッキーでした!
書込番号:23588495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この世の中、X5で煽ったりポルシェで暴走する馬鹿がいます。
リーフでチキンレースやって見ようと本気で思ってる馬鹿がいても何ら不思議では無い。
馬鹿って書いたからすぐ削除されるかな。
書込番号:23588521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10%で航続距離30kmなら
100%なら300kmは走れますね
なら30kwリーフもありかな!
書込番号:23589009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃料の残量が少なくなると次の補給地まではドキドキすることは誰でも当然あると思います。
これは電池でもガソリンでも同じことですね。
今回のスレ主さんの行動は30qの走行可能距離のところ10q先に給電所があることを把握しています。
それでもドキドキすることはあるでしょう。もちろん理解できます。
しかし、余裕があるのにあえて「チキンレース」「挑戦した」と表現していますよね。
そこを異を唱えてる方々は仰っているのではないのでしょうか?
また、オーナー以外の方も見ているのも理解している中で「やはり…」とオーナー以外の批判コメントを揶揄する表現に対しても違和感を感じます。
同じような状況はEV車でもガソリン車でも同様のことが起こり得ますよね。EVだからといって決して特別なことでは無いと考えます。
したがって、オーナーで無いと理解出来ないだろうとの指摘は当てはまらないのではないのでしょうか?
当方としてもなぜ「チキンレース」「挑戦」と表現したのかは知りたいと思っています。
いかがでしょうか?
書込番号:23589046
14点

チキンレースって、競う相手がいて、ビビった方が負けという無謀なレースのことでしょう?
この状況は当てはまらないですよ
キャッチーなスレタイでちょっと目を引きたかったんだろうと思われても仕方ないですね
書込番号:23590023
12点

>急行だいせんさん
全くその通りですね。
ガソリン車であっても、残燃料量に余裕がある内に燃料補給をする事があらゆる安全に繋がると私は思っています。
車間距離しかり、余裕を持たせる事が全ての安全の基本ですね。
余裕の無い運転は、いざと言う時に必ず破綻しますね。
書込番号:23590135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電池を長持ちさせるには、使わないことです。
かといって80%充電で放電状態まで放置するのも良くないそうです、ちょっこと使ってちょっと充電がベストでしょう。
書込番号:23590474
0点

ふつうのガソリン車がemptyのランプが点いてドキっとすることと
何ら変わらないと思いますけど、その状況を楽しむこと及び
それを公共の掲示板で披露するのは、ちょっとどうかと。
どこぞの常識知らずのリーフオーナーがここを見て
「楽しそうだからオレもやろう」とかホザいて真似しJAF呼ぶ騒ぎになったら、
ふつうに迷惑になりますよね。
じぶんが迷惑をかけなければいい、と確信しているのでしょうけど
他人への幇助も立派に迷惑なんですよ。
オーナー以外をないがしろにするのでなく、オーナーだからこそ
「こういう理由で安全であると判断し行動しました」という補足くらいは
せめて明記しておくべきでは?
書込番号:23590583
4点

タイトルを出来レースにしていたら方向は違ったかもしれないねぇ
少し前のステイホーム時に長距離ドライブをしたというスレッドと同じ"かおり"がするわ
そういう種類のことは自分の中で消化させてほくそ笑みことでしょ
書込番号:23590625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Cal.7743_by.5chさん
なるほど、あのスレもリーフだったな。
自粛中にドライブに行ったと自慢していたのだな。
同じ車なのにEVというだけで何か特別だと勘違いしているのが多いのか。
特別だからと嬉しがりが多いのか。
書込番号:23590656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当にドキドキするのは0%を通り越して、亀ランプがペカッ!た時!
亀ランプは第四警告、最初の警告から約20Km走った位ですかね。今は充電設備多いのでまず見れないでしょうね。
因みに、
3.8kw切りで第一警告(残%表示、残走距離標示点滅)
1.9kw切りで第二警告(残%表示、残走行距離非表示)
1kw切りで第三警告(残%、残距離非表示)
残0%以下の領域(亀ランプ点灯)
因みに亀点灯時は走行距離2Km未満(劣化が酷いと500mとか!?)になり、走行はバッテリーも劣化を促進させます。
安全な場所に移動し、EVサポートに連絡しましょう。
書込番号:23591272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主の躾の悪そうなガキンチョに本件の感想を聞いてみたいぜ
書込番号:23591314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はっとりけむまきさん
24kWhリーフで積算走行15.5万キロまでの経験
第一警告は何回も (もちろんよく走る道で)
第二警告は数回
第三警告は2回 (充電器の直前と自宅付近、道路状況把握済み)
もちろん亀は未経験です。
チキンなので知らない道では警告まで減らないように早め早めの充電しています。
40kWhリーフでは積算走行7.5万キロで第一警告すら未経験です
そこまで走る前に人間の体力や胃袋、膀胱の警告が出ます
満充電から郊外一般道4時間25分走って残50%だった時もあります。 (10月で冷暖房不要、平均速度45km/h、標高差-150mほど)
書込番号:23591486
3点

>はっとりけむまきさん
劣化は走行距離を減らしますが亀以降の走行距離は減らないんじゃ無いでしょうかね?どうでしょう?
書込番号:23591615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

航続距離30km表示であれば余裕でしょう。
ドキドキするのは急速充電器が故障してないか確認する時ですね。
あとは誰かが充電してないかわかるまでかなw
書込番号:23591762
2点

>Cal.7743_by.5chさん
そこまで言うたったらあかんな。
書込番号:23591849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりリーフオーナーではない方のコメント
管理者でもなく同じID登録者という立場で上の内容はないでしょう。
そういう方のご子息なので気質は相続(遺伝)していると思われます。
分別のある年齢になって父親の行動に非難が出ることを理解することを心よりお祈りします。
もちろんですが祈るだけです。
それ以外は何もしません。
生暖かく見つめています。
書込番号:23591956
1点

>らぶくんのパパさん
亀は24のときに5回程遭遇、いずれも充電設備の1キロ圏内でしたのでそれ程ドキドキはしませんでした。勿論そんなギリギリを攻めれるのは道路事情がある程度分かっている土地でしか出来ません。24リーフは当時の充電事情もあり結構ギリギリを攻めていました。因みに電欠経験はありません。40になってからは余裕があるので第一から第二警告の間で充電してます。30分丸っと最大Aで充電出来るので
>ESHY24Gさん
正直自分も分かりません。当時の24リーフ情報で500mしか走らなかったとか、2Km走ったとか色々情報が錯綜していたので、自分は最長で1Kmまでしか走行経験ありません。0%以下の領域は何処でバッテリーセーフ(電欠)が働くかはセル毎の劣化具合によるかも知れません。セルが均等に劣化=長い、セルの一部が劣化大=短い、等
書込番号:23591997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エスティマハイブリッドで警告灯に気がつかずに(気がついた後に忘れてしまった)ガス欠になりそこで気がついてモーターでそろっと走ってなんとか500m先のガソリンスタンドにたどり着けた事はあります。
リーフの場合は警告灯と音、大きな表示、そしてドキドキする最大の理由がバッテリー残量が低下しましたと女性の声で何度も警告されるので充分問題なくてもドキドキしてしまう理由です。
これは明らかにガソリン車とは違いますし−%以降に本当の意味でのemptyがありその後亀マーク時速40キロ制限です。
山道やスポットが少ない場所を走るときは予めかなり余裕を持ちますし、町中では経路を外れれば無数にあります。
まずは経路上で探しますので4%で充電とかは良くありますがメーター上4%はe-plusで残2.4K位なので15キロ程で0%になる計算です。
0%以降何%あるか調べる為に到着後−%迄待った所リーフスパイでは残9.5%でした。
リーフ所有者はガソリン車よりもガス欠(電欠)を頭に入れて気にしていますが女性の声の警告でドキドキしてしまうだけですね。
日産カードにレッカー付帯されているとは言えガソリン車の様にJAFでガソリン持ってきてもらうなど出来ない訳でレッカー以外に方法が無いわけですから電欠にしてしまう事などまずあり得ないですね。
書込番号:23592053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはタイトルが刺激的だっただけで
大丈夫なはずって判っているけど・・・
って事だったと思いますよ
ガソリンだって残量でここまで行きたいと逆読みすれば
丁寧な燃費を考慮した運転したりするし
単に批判するのもねぇ
書込番号:23592553
4点

>単に批判するのもねぇ
これって急行だいせんさんや懐古セナプロ時代さん達のことと違います
当方はユーモアを交えて対応していますよ
書込番号:23593284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > リーフ 2010年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 2021/01/28 17:03:34 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/27 6:56:12 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/08 11:59:40 |
![]() ![]() |
13 | 2020/12/03 17:34:07 |
![]() ![]() |
21 | 2020/12/21 22:13:39 |
![]() ![]() |
49 | 2020/11/16 5:52:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/12/18 21:28:39 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/13 3:05:07 |
![]() ![]() |
13 | 2020/10/23 19:07:56 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/17 14:38:58 |
リーフの中古車 (全2モデル/1,027物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜428万円
-
1〜458万円
-
30〜240万円
-
50〜425万円
-
90〜465万円
-
137〜495万円
-
70〜188万円
-
58〜280万円
-
240〜300万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





