日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

アポなし長距離ドライブ

2020/07/11 00:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

30kWhリーフで兵庫←→岐阜を走って来ました。
この梅雨の長雨で仕事がヒマなもので…

往復520km、計7回充電しました。(疲れた〜)
温度セグ6からスタートし、4回目と6回目で7に上がったものの、雨と深夜早朝の走行で概ね6セグをキープできたのはよかったです。
やはり長距離走行&急速チャージはSOHが回復するのか、カタログ値に迫るような数字になりました。
ちなみに電費は9.2です。

すっかり影の薄くなった旧型ですが、皆さんの近況報告も聞かせて下さいませませ。

書込番号:23525382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/07/11 07:22(1年以上前)

雨で仕事がヒマになるのですね。
晴耕雨読ならぬ、晴耕雨旅でしょうか(おぃ?

それにしても一度のドライブで7回充電とは疲れそうですね。

書込番号:23525626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/11 07:39(1年以上前)

たった500kmの走行で7回も充電で時間を消費するのは型落ち旧型だからでしょうか?

いずれにしても「機械に使われている」感が否めませんね。

書込番号:23525642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/07/11 08:28(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
岐阜県はちょっと危険だったかもですね
道路情報を見るとかなりの個所で通行止めになっています。

>ぜんだま〜んさん
>Rheinlandヴュルテンさん
スレ主さんはリーフの"バッテリー回復走行"を試す為に頻繁に急速充電されたのが回数が多い理由と推測します。

勝手に試算しました。(30kWhリーフとして)
520kmを平均電費9で走ったとすると全部で約58kWh必要
自宅満充電で出発して残50%で帰宅したとすると自宅充電分13kWh使用
残り45kWhを途中充電7回で賄っととすると平均6.4kWhの充電量
高速機だと10分未満、中速機で15分程度、低速機で20〜25分程度の所要時間ですね
効率を考えたら高速機で30分2.5回で賄えますが、経路充電はついでにというのが原則
例えばトイレ休憩だけだと10分未満、トイレ+コーヒー休憩だと15分、食事だと30分などの補充電で済ませることになります。
また、これがe+で満充電で出発したとしたら、途中食事等の30分1回の補充電(20kWh程度)だけでも残量十分残して帰宅できることになります。

私の前回の560kmのドライブでは途中の補充電3回でした。(40kWhリーフ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=23489046/#tab
1.自宅から約180km時点で朝マックのついでに中速機で15分補充電
2.林道を含む酷道を約180km走ってトイレ休憩とコーヒーで中速機15分補充電
3.約85km走って高速SAで高速機20分充電 (軽食)し130km走って帰宅
2回目は充電しなくてもよかったのですが、ついでなので補充電しています。
このように何かのついでに充電しているのでそんなに負担ではないですけどね

書込番号:23525709

ナイスクチコミ!8


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/11 16:20(1年以上前)

貴殿のリーフの写真では45%で120Kmですかバッテリーの状態が良いのでしょう。

私の30KWは同じような走行距離でセグかけで%×20Kmが走行可能距離です。

つまり45%×20Km=90Km程度です。羨ましいですね。

近場の平坦な道しか走行できません、山の行楽には行けない。QCのありません。

腐れ縁で乗りつぶします。嗚呼

書込番号:23526737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/11 16:36(1年以上前)

>このように何かのついでに充電しているのでそんなに負担ではないですけどね

うーん そうなのか。
乗ったことがないのでいい車なのかもしれませんが、充電が話題(伸びスレ)になる時点で「機械に使われている」感がするのです。

主観で申し訳ない。

書込番号:23526757

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/07/11 16:45(1年以上前)

被災地行くなら
こゆの
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200710-OYT1T50142/
被って行かんかい!

オリンピックは、
選手も観客も全員これすれば

通常どおり開催可能じゃ。


充電7回でアンチは庭翔回り

んで、みっくん被災地翔回り

何盗りに行ったん?

書込番号:23526776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2020/07/11 17:44(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いつもながら見事な分析力には恐れ入りますです。
ご想像の通り、高速機を使ったのは2回目の時のみで7.5分で切り上げました。
あとは中速と低速で、各々15〜20分の利用です。

回復走行も意識しましたが、何よりバッテリー温度を上げたくなかったので、残量が50%を切らない段階で早め小まめな充電を心がけました。

岐阜に行く予定はなかったんですが、気の向くままに走った結果です。
ニュースをよく見ていなくて、水害のことは気にしてませんでした。市街はまったく平常でした。
しかし帰り道、名阪国道から京都、亀岡へと抜ける道すがら、凄まじい豪雨に。
あんな雨があと1時間つづいていたら、大きな被害が出たと思います。

では

書込番号:23526921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2020/07/11 17:51(1年以上前)

他の皆さん、返信しますんでもうちょいお待ちを

書込番号:23526941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2020/07/12 02:26(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

私も、らぶくんのパパさんと同じ考えです。
リーフに乗っている人で、充電時間が面倒だとか苦痛だと感じている人は皆無に等しいんじゃないですかね?(冬場24kWhと夏場40kWhは地獄ですが)

道の駅の土産物を物色したり、辺りを散策したり、ちょっと仮眠したり…
充電中は、むしろホッと一息つける安らぎの時間でもあったりします。
まあ大抵10〜15分なんですけど。

書込番号:23528081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2020/07/12 12:46(1年以上前)

>mizumasaさん

当方の30kWhバッテリーは当たりだったのかも知れません。
また新車で乗り始めた頃から、ここの皆さんの意見や情報を参考にしてバッテリーの運用に気を付けてきた結果でもあると思います。

30kWhは極早期の劣化が疑われた曰く付きのバッテリーで、中古物件には1万km以下でセグ欠けしているものもあり、リプロ問題も何か釈然としません。
私も出来るだけ長く乗りたいですが、どうなることやら…

そちらは新車購入ですか?
また近況を聞かせてもらえたら嬉しいです。

書込番号:23528939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/07/12 21:04(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
ご無沙汰しております。
私は勤務体制が変わり中距離通勤から在宅勤務が増え
リーフは子供のおもちゃになってます。
友達に充電が面倒くさいと洗脳されていたようですが
傍観者から当事者に変わり私に変わって
毎日楽しんで乗っています。
いつのまにか70000キロも超えていました。
我が車の最近の写真添付しました。

電費走行けっこう自信あったのですが
免許取り立ての子供が乗ると
走行可能距離私より格段に伸びてます。涙

慣れてくるとやはり横着になるのかと反省

書込番号:23529945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2020/07/12 23:00(1年以上前)

>ぺんちょらさん

お久しぶりです。
ぺんちょらさんの30リーフは目標であり希望です。
7万kmでそれだけ伸びれば大満足ですね。
在宅勤務…憧れます。
またちょくちょく顔出して下さい。

書込番号:23530260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/07/12 23:20(1年以上前)

>てるずさん

いつも構ってくれてありがとうございます。
ところで、街ゆく人々が皆こんなのしてたら笑っちゃいます。
世の中なにが起きるか分からない…

岐阜は行ったことなかったもんで、すんません…。
しかし地球温暖化はいよいよ現実の問題となって来ましたね。
リーフのボディにあるZeroEmissionのロゴが単なる飾りでなくなる社会に早くなってほしいものです。

書込番号:23530303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めの自宅の充電設備を教えて下さい

2020/07/07 19:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tyatyakiさん
クチコミ投稿数:126件

2016式/30kwh/現状12セグの中古を今回購入するのですが、
題名設備の選択で悩んでます。

ご見識ある方からのアドバイスをお待ちしてます。

●充電は自宅のみと考えてます。
●我が家はオール電化でなないですが、今後は22時から安価に深夜電力を使う契約変更します。
※日中、大人2人がいるため… 夜はプラスして子供1人と私が増えますが…
●月に1000km〜1200kmほど走行します。

下記商品、もしくは下記以外のどれをお奨めいただけますか?

よろしくお願いします。

【希望】

◆20時位に帰宅したら、即充電ケーブルにつなぎたいのですが、
  充電が開始されるのは深夜電力料金が適応になる22時から…
としたいので、オプションでもよいのでタイマー制御できる設備機器が望ましいです。


◎電気自動車(EV・PHEV)充電設備「ELSEEV:エルシーヴ」ならば・・・


ヘキア MODE3
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/hekia_mode3.html

キャビ MODE3
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/cabi_mode3.html

キャビ
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/cabi.html

屋外コンセント
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/EVplug.html

◎河村電機

EVコンポ プライム
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gas/et0134.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

EVコンポ ライト
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gas/et0133.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

書込番号:23518487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/07/07 19:18(1年以上前)

>tyatyakiさん
車側にタイマー充電の機能がありますから、給電側にタイマーは必要ないです。

パナのEVコンセントがお勧め

書込番号:23518507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/07/07 19:25(1年以上前)

>tyatyakiさん

>希望】 ◆20時位に帰宅したら、即充電ケーブルにつなぎたいのですが、
 充電が開始されるのは深夜電力料金が適応になる22時から…

リーフは、車両がタイマー充電に対応しています。開始はもちろん充電終了時刻も設定できます。
(しかも曜日指定する事も可能です)

したがって、設備はどれでも構いません。

ウチは、一番安いパナソニックのコンセントだけです。
(帰ってきたら、つないで終わり。翌朝、プラグを外して乗り出します。)

書込番号:23518522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/07/07 21:16(1年以上前)

自分宅にはEVコンポ プライム、実家にはパナの屋外コンセントを付けてます。

自分宅は車庫もなく丸見えなので、プライムはケーブル本体の納まりも良く個人的にはオススメです。

書込番号:23518771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/07/07 21:44(1年以上前)

>tyatyakiさん
私はビギナーです。
何も言わずにリフォーム業者にテキトーに頼んだら
上から4つ目のコンセントでした。

お住まいの地域の民度や
屋根の有無
電源ポートの日当たり(ケーブルの劣化)
鳥フン、猫ふん
などでも考え方が変わるように思います。

あんまり電気泥棒しても稼ぎは少ないのですが、イタズラのためのイタズラが嫌ですね。
最初はコスト優先で最小の準備で、というのが電気自動車ビギナーの私の考えです。
(やっぱ電気自動車イマイチ、ってなる可能性も考えてですが、今のところ気に入っております。)

書込番号:23518835

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/07/08 00:28(1年以上前)

電気料金プランは
もっと比較検討した方が

エエかもよ。

書込番号:23519166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/07/08 11:13(1年以上前)

tyatyakiさん

PHV乗りですが、お家充電はリーフもPHVも同じ設備で使えますので
過去のスレが参考になるかと思い、URLを照会します。

200v普通充電施工事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortRule=2/ResView=all/Page=47/#20810118

phv充電施設工事完了
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=20977903/#tab


追伸

・知り合いの電気工事屋さんに工事を依頼するのが、一番安上がりでしょう。
  市販の仰々しいセットはベストですが、中古EVを安く乗りたいならどうかと思います。

・必要な部品は、工事例にあるとおり
  @200V,EV充電用コンセント WK4322W(amazonで3000円ほど)
  A15mA 漏電遮断機   パナソニックの標準の屋内分電盤用ならBSHE22022(amazonで5000円ほど)
  B手元スイッチ(充電コンセントの近くに付けますが、省略しても問題ありません) 
  C配線材料  電源ケーブルVVF2mm-3c必要長さ。 
           機械的に電線を保護する電線管などは、屋外配線部分だけに設けたりします

・ケーブルフックや充電ケーブル収納箱などは、好みに応じて設けます。
  車庫内設置で充電ケーブルが雨で濡れないなら、収納箱は無くてもよい。

書込番号:23519671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/07/08 14:09(1年以上前)

常設充電ケーブル

>tyatyakiさん
拙宅はカーポートの柱にEVコンセントを設置しています。
今は中古充電ケーブルを常設しているので、帰宅したらちょっと伸ばして充電ポートに差し込んでおきます。
リーフの充電タイマー設定は月〜日まで開始時間23:00、終了時間07:00と単価の安い時間帯に設定しています。
23:00になれば充電が開始され満充電になるか翌朝7:00になれば充電が終了します。
カーポートですが横からの雨がかかってしまいます。でも常設充電ケーブルや車の充電ポートは問題ないですよ

書込番号:23519974

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/07/09 06:33(1年以上前)

日東工業 Pit-C3 も候補にどうです?
https://blog.evsmart.net/home-charging/pit-c3-cable-holder/

日産の車なら車両側でタイマー設定できますので,家屋側のスウィッチだけでいいかもしれないし,どうせなら専用メータを付けると面白いかも?

書込番号:23521317

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/09 07:46(1年以上前)

https://twitter.com/Ze1Zeo/status/1137950179833683968?s=20
こんなのどうですか?
充電リールケーブルがあると楽ですよ

書込番号:23521380

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/09 10:36(1年以上前)

充電リールケーブル→充電ケーブルリール
の間違いです(^_^;)

書込番号:23521601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信89

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:399件

JRBRO EV充電器 EVSE PHEV SAE J1772 J1772A
A16 100-240V 16A/13A/10A/8A 調整可能
LCD7.6メーター 電気自動車車の充電器
XY electronic LTDが販売、Amazonが発送
を購入、使用している方いらっしゃいますか?。

2020.1月にH29ものの30kw中古リーフを購入したリーフビギナーです。
中古物件の家をリフォームする時に、これからは電気自動車の時代かなと
200Vコンセントをつけておいたのですが、新しいリーフを買えるほど余裕もなく
でもコンセントつけたのに使わないのもったいないし、駐車場もせっかく一つ
空いてるし、でっかいセレナで通勤するのも無駄な気がするし…
と衝動買いで中古のリーフを買っちゃいました。結果とても気に入っております。

実は大阪ガスのエネファームを世の中のためと思って導入したのですが
(太陽光発電は残念ながらありません…、屋根が瓦屋根かつ重みに耐えれるか不安で断念)
0.7kw発電してくれてます。
夜にリーフを純正ケーブルで充電していると、3kw程使い、エネファーム0.7kw 買電2.3kw程度です。
これって、上記Amazonのケーブルで電流を必要に応じて絞れば(時間はかかりますが)
買電を減らせるのかなとか。
 でも費用対効果で23000円ほどのケーブルの元を取るには4-5年以上は使わないといけないし
そんなに耐久性があるのか心配ですが。でも勢いで買っちゃいました。
 質問としては、そういう使い方をなさっている方が既にいらっしゃるか?、
 リーフのバッテリーは40-50%〜80%程度で運用するのが劣化が少ない??という噂がありますが
つまり夜間に3kw(200V×15A)で満充電するよりも、1.6kw(200V×8A)で80-90%充電にするのが
いいのかなとか考えております。
 詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。
 二日に一度満充電30-40%→95-100%と、毎日40-50%→80-90%までの運用で違いが出るでしょうか?。

書込番号:23478520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/06/19 13:39(1年以上前)

>すけすけずさん
> 二日に一度満充電30-40%→95-100%と、毎日40-50%→80-90%までの運用で違いが出るでしょうか?

私は、違いが出ると思います。

基本的には、充電回数よりも、
低いSOC(充電量)で、少ないDOD(放電深度)で運用する方法が、バッテリーには優しい、と理解しています。
同じ50%のDODならば、
「100%から50%まで使う」よりも
「70%から20%まで使う」方が劣化は少ないのではないか、と言うことです。 

30kWhリーフとのことですので、バッテリーを50%使えば、100km近くは走れると思います。
1日の走行距離としては必要にして十分ではないでしょうか?

あと、
太陽光発電ですが、パネルの重さはたいしたことがないので、瓦屋根でも問題ありません。

ウチは、木造で築15年の頃に、瓦屋根の上に太陽光パネルを載せました。
冬には雪がたくさん積もる事もありますが、無問題です。

書込番号:23478628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:91件

2020/06/19 13:50(1年以上前)

こんにちは。

なるほど、充電ケーブル側で、充電アンペアの制御ができるケーブルってことですね。
100Vで充電することがあるなら使えそうですが、8A以内に充電制御をしたい、
って方がどのくらいいるんでしょう。どなたかいらっしゃったら、ぜひ情報共有お願いします。

>二日に一度満充電30-40%→95-100%と、毎日40-50%→80-90%までの運用
こういうことをやるとするなら、充電時間の設定をタイマーで制御すると思いますので
コストをかけてケーブル側で制御する必要がないと思いますし、今はほとんどの人が
ZESP2で急速充電、必要に応じて夜間での普通充電でつぎ足す、という使い方だと
思いますので、わざわざ電流を抑える必要性がないと思います。

書込番号:23478640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/06/19 13:51(1年以上前)

>tarokond2001さん
お返事ありがとうございます。
ある人は「50%ぐらいになったらもう充電した方がいい」
と書いておられたりして、50はキツいよねー。とか思ったり。

通勤で1日に30%=6kw位使用するのですが、50〜80%の運用って
毎日毎日充電になるし、昨日みたいに土砂降りの日もあるし、
今後電池劣化もしたら45〜85%とかって、結局気疲れしちゃいそうですね。

35〜95%?、25〜85%?、とか??。
皆さんは何を最優先に調整されていらっしゃいますか?。

書込番号:23478642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2020/06/19 14:01(1年以上前)

>E11toE12さん
こんにちは。
タイマーがあるのは存じ上げております。
エネファームは1kwあたり売電10円、
大阪ガスの電気の買電は25円です。
0.7の発電+2.3の買電 約2時間設定

0.7の発電+0.8?の買田 約4時間設定の比較ですが、
これで通勤一回分ですが私の試算では21円違ってきます。

年間約300回通勤するとして6300円、4年でケーブルの元が取れる??の根拠です。
ケチくさいですが、人柱になるつもりで買っちゃいました。

書込番号:23478655

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/19 15:39(1年以上前)

>すけすけずさん
充電ケーブル自分も気になっていました、結局は旧リーフ用の100vケーブル1.14Aを中古で購入しました。

DOD50%(放電深度)程度で使用するかSOC(充電量)50%以下で使用するかです。
20%〜70%、30%〜80%でDOD50%です充電回数にして3倍長持ちというデーターがあるので実質1.5倍長持ちする可能性があります。
SOC50%以下で使った方が劣化が少ないと思いますがこの場合20%〜50%の30%の使用となるので実用的ではありません。
20%〜70%のDOD50%で良いかと思います。

書込番号:23478822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2020/06/19 16:07(1年以上前)

>ESHY24Gさん

お返事ありがとうございます。
まだDODなどの専門用語が理解しきれていないのです。
どこかの誰かのHPに残量20%とかまで充電少なくなるまで使うと
発熱しやすくて劣化が進む??的な記載をみたような見てないような?。
僕の誤解かもしれません。
結局、できる範囲で優しく、ってことになるのでしょうが。

くどい質問ですが、もしもですが
20〜70%間での運用と
30〜80%間での運用と
25〜75%間での運用なら、どれを採用しますか?。
どれもそんなに差がないのでしょうか。
(僕は先のどこかどなたかのHPを見て、20%は放電しすぎ?なのかなと
恐れていたのですが、そんな心配はないのでしょうか?。)

 私は残念ながらZESP3での運用なのですが、
 10分で32%程度、上手くすれば20分で64%程度(20%→84%など)充電できます。
 落差?50%以下の運用がいいとのことですが、急速充電は10分でやめとく方が
バッテリーには優しいということになりそうですね。

 ビギナーゆえ、不確かな情報?もしくは理解不十分で私が間違っているのだと
思いますが、「これが王道だ」というのがあればご提案くださいな。

書込番号:23478880

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/19 18:11(1年以上前)

メーター上の20%であれば30%近くありますのでどれでもその時の使用状況でやれば良いかと思います。するのにはロス分も考えて充電時間を決めて調整していく必要があるかと思います。

書込番号:23479083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2020/06/19 19:01(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ありがとうございます。
では20〜70%(通勤では主に40〜70%、雨などで電費悪い時にゆとりがあるように)で
出来るだけリーフを長持ちできるように使用したいと思います。

>tarokond2001さん
ご指導ありがとうございます。
太陽光発電実は若い頃から憧れてて、当時は新築につけて買うことを夢見ていましたが
転勤などもあって断念しました。子供の教育費とかお金がかかりますので余裕が無くって。
私の現在の中古物件は築40年で、太陽光発電は耐震補強もしたので不可能でも無かったのですが
固定や電線の引き込みの際に手間がかかり、雨漏りの原因にもなるかもとか言われて。
コストメリットも昔に比べて悪いでしょうし。総合的に断念しました。


それでは
アマゾンの充電器が届いたら、またご報告いたします。
初期不良のカキコミもあったりするのでちょっと怖いのですが
純正ケーブルの予備の意味も込めてエイヤッと買いましたがどうでるか?。

それではまた。

書込番号:23479173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/19 20:34(1年以上前)

>すけすけずさん
JRBRO EV充電器 EVSE PHEV SAE J1772 発注されましたか。
1〜2か月前に欲しかったのですが、当時は似たものがamazonは在庫切れでした。

それで仕方なく他を探したら、eBayに
YKS-ESNES Level 2 Portable EV Charger (SAE J1772 5m 6-16 Amp)
というのがあり入手しました。CNから1週間ほどで5月連休に届きました。

eBayには似た製品が沢山ありました。中身の部品や主回路は、すけすけずさんのものとほぼ同じでしょう。
残念ながらリーフでなく、i-MiEVかPriusPHVへの100V充電用で、どちらも問題なく使えました。

Rated Voltage : 110/240V とありましたが、プラグを日本製に交換して100Vでも動作しました。
電流調整は6〜16Aまで1Aごとに調整でき、アース検出も日産式でなくて、アース無しでも充電できました。

200Vでも充電できましたが、ソーラー発電の自立運転100Vから電流を好みに設定して充電するために買いました。

よって日本製より融通が利きます。
信頼性は使ってみないと判りません。外れ引く確率は10〜20%でしょうか。
価格が国産の半分以下なので、その時は再注文ですね。
大陸製も近年は品質も向上しており、その割に価格が数分の1なのでかなりお得になってますね。

今頃あまり参考にならない情報でしょうが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:23479372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/06/20 00:04(1年以上前)

5年経過した時点の航続距離。フル充電から89km走って残り55km。

>すけすけずさん
>エネファームは1kwあたり売電10円

売電価格がkWhあたり10 円なら、リーフに充電した方がいいですね。
買電25円でも、ランニングコストはプリウスを超えると思いますが、10 円なら原付二種のスクーター並みの燃費コストでしょう。

余剰電力が出そうな深夜から早朝にかけて、リーフのタイマー充電機能も合わせて使って、通勤に必要な電力量を毎日充電する事が良いと思います。
(帰ってきて、充電ケーブルを挿す。毎日のことなので、すぐに慣れます)
中華製の充電ケーブルについては、人柱だと思いますが、気をつけて使ってください。アースはしっかりと取ったほうが良いと思います。

ちなみに私の24kWhリーフは、2年半を普通充電、残りの2年半を急速充電で往復85km(最後の2年は75km)の通勤に使いました。
下取りに出すまでに132000kmを走って、バッテリーの劣化は2割ほど(SOHで79)でした。

充電の仕方は、
普通充電中心の頃は、毎日80%充電で、帰ってくると17から18%になる事も多々ありました。
急速充電ばかりになると、朝、夕にそれぞれ15分程度。冬場は自宅近くまで戻って3回目の急速充電を行う事もありました。

それでもバッテリー劣化は先述の通りでした。参考にしてください。
5年経過した時点でも、フル充電で、春秋ならば140から150kmの航続距離を示していました。
(写真は8月の下旬。エアコンを使用した時の例です。新車の頃は同じ通勤路を89km走って残り90km程度でした)
まだ乗れたとは思いますが、この後、すぐに乗り換えました。

書込番号:23479790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/06/20 01:39(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
情報ありがとうございます。
eBay という選択肢を存じ上げませんでした。
iMiEVでの記事また参考にさせて頂きます。
ケーブルが4-5年ほぼ毎日の充電に耐えれるかが問題ですね。
>tarokond2001さん
情報ありがとうございます。
初期型のリーフには80%充電モードがあったのですよね。
30kリーフでも選べるといいのですがないみたいですね?。
ガンガン使って、バッテリー保証交換に持ち込むという
荒技もあるのでしょうが、世のため人のためには
「利用されていない中古リーフを有効に大切に長期に利用する」のが
一番いいのかなと思っています。
 ただ、私に計算違いは…、自動車の任意保険のことを全く忘れてて…orz
元を取るということは全くできないと判明しました。

太陽光発電、補助がある時期だったら絶対導入してたと思うのですが
クヤシーです。最近台風とかひどくなってますし、吹き飛ばされたりとか
心配で。太陽光発電が家本体より長持ちしそうでその場合もまた悩ましいですし。

引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:23479857

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/20 23:07(1年以上前)

>すけすけずさん
海外製ケーブル興味があるので又レポートしてください。
100vケーブルがあるので要らないのだけれど、ポータル電源や自分の持っているエネポで充電できそう(充電量から無意味なのは置いておいて)またポチってしまいそう。

書込番号:23481838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2020/06/22 18:38(1年以上前)

6/21到着しました、が、父の日に関わらず出張でしたので
6/22夕に実物を見ました。ケーブル部分はしっかりした感があるのですが
紺色のプラスチック部分はプラモっぽいというか、すぐに割れそうな印象。
紫外線による劣化とか速そうな印象ですが専門家でもないのであくまで
印象です。
 試しにまず200V 8Aで30分充電してみました。
 充電時間や充電量が液晶部分に小さな字で出ているように思います。
エネファームのモニターで、充電前0.1kw自宅使用、0.6kw売電だったものが
充電開始後、ほぼ思惑通り0.7kwエネファーム+0.8kw買電になりました。
30分で0.7kwちょい充電されておそらく3.5%程(29→33%)充電されました。

100Vコンセントで8Aだとさらに買電が減りエネファームの利用率が上がるのでしょうが
そうすると充電時間があまりに長くなりそうです。電気自動車用のコンセントではないので
心配も増えますし、当面トライすることも無いかなと思います。

理想は20%→70%程度、今日は26%スタートですが
7%/hr×7hr = 49%程度かなと思います。買ってしまってからあまり耐久性なさそうだなと
ちょっと心配しておりますが、晴れた日の夜間のみの使用に限ろうかなと思っています。

それではまた夜間の予約充電ができるかためしてご報告したいと思います。

ちなみに
車側に差し込むコネクタが若干長いため、
残念ながら純正の充電ポートカバー?は装着できないです。


たまには100%充電した方がいいという記載もあるように思いますが、
ホントのところはどうなのでしょうか?。お詳しい方またご教授くださいませ。

書込番号:23485517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2020/06/23 00:16(1年以上前)

現在充電中です。
充電器の液晶画面では
200V 8A設定で
約1時間で1.4kw充電できているようです。
リーフ側ではまだ未確認ですが。
このペースで行けば、1.4kw×7hr = 9.8kw = 49%程度
26+49 = 75%の予定です。
200V × 8A = 1.6kwかなとも思うのですが、幾ばくかはロスがあるのでしょうね。

書込番号:23486337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/06/23 08:03(1年以上前)

とりあえず順調に動いてよかったですね。

こちらのCN製充電コードも、設定値より1Aほど少ない値を電流計が表示します。
リーフや三菱の充電コード(200V16A)でも、電流計は15Aを指しています。

電池の充電効率も関係しているのでは?
200Vx8A=1.6kVA 入力(概略) → 1.4kWh蓄電

書込番号:23486665

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/23 08:17(1年以上前)

充電ロスの他にAC−DC変換ロスがあるので1.6kWなら1.17kW弱辺りなんじゃないかと思いますがそのうち長時間充電してみて教えて下さい。

書込番号:23486678

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/23 09:21(1年以上前)

リーフ側にはおおよそ27%ロスして残りが入っていると考えています。

書込番号:23486761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2020/06/23 09:44(1年以上前)

連投すみません。
29→73%で充電キッチリ?できました。
液晶画面を添付いたします。
充電量や充電時間が画面でわかるのは
いいことだなと思いました。
できれば、100V電源8Aで…と下心も出ますが
電気自動車用の配線でもなく、築40年近く経ってる元々の備え付けの配線なので
自重するべきかなと思っています。
後は耐久性ですが大切に使うしかないですね。
200V?100V 16 13 10 8A、どの組み合わせが
電池に優しいとか、効率がいいとかあるのでしょうか?。
発熱しないという点では、低めの組み合わせということでしょうか?。

書込番号:23486800

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/23 09:57(1年以上前)

>すけすけずさん
家の中でセラミックヒーター長時間使える訳ですから8Aであれば外の100vなら問題ないと思います。

たまには100%充電した方が良いかどうかですが意見がわかれます、ニッケル水素電池は必要ですがリチウムは私は必要ないと考えています。
パソコンでも今でもバッテリー管理で残ってたりするものもありますが実際にやろうとするとリフレッシュ充電みたいな事は出来ないですね。

私の場合は劣化具合を調べるのに年1位で100%にするつもりではいますが頻繁にはしないようにしています。
100%充電の時実際には98%位です更に繋ぎ直すと99%となりますがこれはやらない方が良いです。

書込番号:23486826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/23 10:04(1年以上前)

100Vなら8Aで200Vなら13Aの使用で良いと思います、普通充電のバッテリー温度上昇は軽微で殆どないと思って良いぐらいですからバッテリー劣化は気にしないで良いかと思います。

書込番号:23486836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ221

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2年半前に中古の中型を購入しました、ディーラーで購入して当時9セグでした、バッテリー保証を付けました、
7セグになると10セグ以上に戻す保証でした、購入時25000キロ35000キロで8セグ50000キロ7セグに
なりました、車検などもディーラーなお願いしていましたので、7セグで、バッテリー保証の件をお願いしたところ、
5月3日からお願いして、10日たって連絡なく、お客様相談に、連絡してやっと連絡が来ました、初めてなので、勝手がわららず、すみません、と、その後からは、こまめにご連絡いただきますが、5月20日に、再生バッテリー在庫が無く、
入荷未定と、どうしましょうと、連絡きました。
ご質問ですが、皆様ならどうしますか?待つしかないですかね?

書込番号:23417889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 16:10(1年以上前)

メーカの生産ライン止まってるのと同様に、再生バッテリーの供給も止まってるのでは?
7セグでも実用使いに問題なければ、しばらくそのまま乗ってれば良いのではないでしょうか。

気長に入荷連絡待ちましょう。

書込番号:23417922

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/21 16:14(1年以上前)

正確には 9セグ以上に戻す が保証内容だと思います。

2020年2月15日のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=23231508/#tab

保証の対象なのだから,楽しみに待つしかないでしょ?

書込番号:23417932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/05/21 16:41(1年以上前)

>きよは1さん
保証修理は再生バッテリー利用限定ということではないと思いますから、なければ新品交換よろしくと言ってみたらどうでしょう?
確か延長保証はメーカー保証でなく保険会社だったと思います。
保険金未払い問題と同等?

書込番号:23417976

ナイスクチコミ!4


スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 16:55(1年以上前)

価格安心見守り様、ご返答ありがとうございます。
気長に待ってみるのも確かですよね!

コロナの影響出ているのですかね!

書込番号:23417999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 16:59(1年以上前)

ラブくんのパパ様

おっしゃる通りで、本当はそこが、望みなんですが、
保証書に、50万円が、上限なんで、書いてありました、
おい金払うから、新品は?と言ったのですが、、
難しいって言われました。

書込番号:23418008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/21 17:29(1年以上前)

>きよは1さん
待つと言ってもいつになるか解りませんよ、1年2年以上待つことになりりかねないですから数ヵ月待ってみて動きがなければ保証ですから履行してくれる様に強めに言っても良いかと思います。

書込番号:23418049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 17:33(1年以上前)

akabo様
ありがとうございます。
最近でも同じようなやりとりありましたね、すみません。

基本急速充電で、5万キロで7年で、7セグまで落ちるリーフもあるのですね、

日産から連絡くるかな〜^_^

書込番号:23418057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/05/21 18:34(1年以上前)

気長に待つとか

甘っちょろいこと言っていると
半年待たされたあげく

9セグバッテリーつかまされるのがオチ。

ディーラーで購入であれば

ワシなら
そのディーラー本社の営業部長をつかまえて

差額は払うさけ、
何が何でも今すぐ新品に交換せい!
とねじ込む。
(コールセンターやペーペーの営業マンに
掛け合っても、時間の無駄)

ヤなら弁護士通す!と云えば
良き方へ向かうはず。

良客ほど損するのが今の日産じゃ。

書込番号:23418147

ナイスクチコミ!13


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 18:42(1年以上前)

>きよは1さん

私なら見つかるまでリーフの代車貸して欲しいと言うと思います。

書込番号:23418162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2020/05/21 19:51(1年以上前)

>きよは1さん
日産はとうとうそこまで堕ちましたか…
保証期間内なのに、在庫がないから保証履行できないなんて、そんな理屈が通る訳がないですよ。

daopapaさん、てるずさん、ESHY24Gさんなどがおっしゃっているように、多少強気でいかないとダメだと思います。「在庫がないから」と言われて「そうですか、仕方ないですね」なんて、都合の良い客でしかないですよ。
ちょっと驚いてしまいました。

書込番号:23418284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/05/21 22:32(1年以上前)

>きよは1さん

>入荷未定と、どうしましょうと、連絡きました。
>皆様ならどうしますか?待つしかないですかね?

私なら、保証内容の履行を要求します。

契約ですからね。すみやかに契約内容の履行を求めるのは商行為として当然の事です。

9セグ以上に戻すのですから、12セグでも構わないわけで、
つまり再生バッテリーがないなら、新品のバッテリーにすることでも構わないので契約の履行を要求できるはずです。
そして、どんなバッテリーを用意するかは相手方の問題です。

「どうしましょう」と、問われたら「すみやかに保証の内容の9セグ以上にしてください」と言うべきでしょう。
あとはディーラーと保険会社との間の問題です。

書込番号:23418643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/21 22:46(1年以上前)

>基本急速充電で、5万キロで7年で、7セグまで落ちるリーフもあるのですね、

急速充電しか使わないから7セグまで落ちたんだろ。

書込番号:23418668

ナイスクチコミ!2


スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 23:23(1年以上前)

ですよね!
言ってみます!
ありがとうございます。

書込番号:23418735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きよは1さん
クチコミ投稿数:26件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2020/05/21 23:24(1年以上前)

リーフの代車よいですね!

書込番号:23418737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/22 06:53(1年以上前)

>きよは1さん
こまめにご連絡いただきますが、5月20日に、再生バッテリー在庫が無く、
入荷未定と、どうしましょうと、連絡きました。

連休の真っただ中で色々止まってる時期だから,時間がかかったんでは?
どうしましょうではなく,このくらいの見込みで準備すると説明するところでしょうね?

7セグになった時に連絡してるから,その日から起算で,常識的な範囲で,9セグに戻った車を準備するというのが基本でしょうね。

何も,2か月待つとか,ワシは言ってないですよ。
弁当箱みたいなセルを組み上げるんでしょ?いつも在庫持ってるわけじゃないでしょ?
「初めてだから分からない」というのは,ドン引きだが。

日産が落ちぶれたってことはなく,もともと,そういうもんでしょ?駆動バッテリー交換というものは?
新品でも注文してすぐに届くということはないでしょ?
三菱でも,故障が発生してから1か月?かかって不便だったという書き込みあったよ。

7セグじゃ都合悪いから,早いとこ元に戻してくれと要求したらいいでしょうね?
しいて言えば,7セグになりそうだなと思った時にあらかじめ問い合わせておいたら良かったかもね?

書込番号:23419001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/22 07:48(1年以上前)

無いものは無い。
と言われれば交換できないよ。

ただ、途中で考え直す事あっても交換の申込みは継続してたほうがいいと思う。

順番待ちの列外れたら、また最後方からのスタートになってしまう。

じゃなきゃ車買い換えるか…
最新じゃないリーフは消耗品。
下取りも安いけど、不便に思うなら乗り換えかな?

充電設備を設置させ、無駄にしたくないからまたリーフ。
そういう日産の販売戦略かもしれない。

書込番号:23419048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/22 11:15(1年以上前)

>新品でも注文してすぐに届くということはないでしょ?

新品をユーザー側の希望(新規の契約)で購入する場合は、在庫がないので待ってくださいと言われれば待つしかないでしょう。

しかし、契約上での保証交換の場合、契約を履行する責任がありますから、契約履行=9セグに戻す事を要求するのは当たり前と思います。社会通念上許される期間がどの程度かという話だと思います。

自動車の場合、保証する側の理由ですぐに履行できないのであれば、代車を用意するも選択肢と考えます。

書込番号:23419305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2020/05/22 11:28(1年以上前)

>きよは1さん

>入荷未定と、どうしましょうと、連絡きました。

どうしましょうって事は
7セグのままでもっと劣化してもそのまま乗り続けるって(交換しない)選択は無い訳で
他に選択肢がいくついかあるって事ですよね

どういう選択があるんですかって聞いてみたらどうですか

7セグで直ちに走らない訳でも無いので自生でもありますから多少は待っても
どうですかねせいぜい2〜3ヵ月くらいじゃないですか

有る程度待つがそれまでに改善できなければ・・・
(新品でも代車でも高価買取でも)
って出来れば正当に記録がの来る)約束するって事でどうでしょう




書込番号:23419326

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/22 12:10(1年以上前)

いまどき,在庫豊富に持ってるビジネスモデルって珍しいでしょ。
原料は持ってるが,完成品は持ってない。持ってれば在庫?
早く手に入れたきゃ在庫持ってる店で買い物するけど。

駆動バッテリーは,そういう訳にはいかないでしょうに。
新品だろうが,再生だろうが,案件がないのに置いておいたら,劣化しちまう。。。
何事も程度問題だろうけど。

書込番号:23419378

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/22 13:44(1年以上前)

参考までにミニキャブの事例

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000647134/SortID=22439177/#tab

書込番号:23419523

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:8件

2012年後期型リーフオーナーです。
恥ずかしながら、昨年(2019年)末のZESP-2の緊急停止を5月6日のYahooニュースで初めて知りました。
慌ててネットで調べてみたところ、ZESP-2の中止期限前にこの事を知り、ZESP-2を一旦解約して再入会することで契約期限を延長出来た人が居る事を知りました。この不公平な対応には憤りを感じております。

ところで鹿児島で昨年末にZESP-2へ再入会できた方、または再入会できた方を知っているという方がいたら教えてください。目的は地方でも本当にそのような方がいるのかを単に知りたいだけです。
よろしくお願いします。

書込番号:23409555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

外気温とバッテリー温度

2020/05/15 18:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

すいません。また教えて下さい。

5月になって、温度セグが常時5目盛りを下回らなくなってきました。
バッテリーの温度は15℃〜25℃の範囲にあるかと思います。

しかしここ数日、兵庫県の田舎では夜中の気温が10℃前後となり、翌朝メーターを確認すると4ではなく5のままでした。外気温より5度ほど高いことになります。(23時より2時間ほど普通充電、確認が8時ごろ)
しかし日中20〜24℃になっても6セグにはなりません。

リーフのバッテリー内部の温度は、だいたい外気温に対して±何℃ほどなのでしょう?
寒い時は外気温より高く、暑い時はそれより低くなるような気もします。リーフスパイで見るとどうなんでしょう?

書込番号:23405338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/16 01:43(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
ちゃんと測った訳ではありませんが、停車、無風状態の時定数は12〜24時間ぐらいありそうです。

時定数12時間とは、外気との温度差が10度あるとき、12時間後に温度差は3.7度に、24時間後には1.4度となります。
ΔT(t)=ΔT(0)・e^(-t/τ) (τ:時定数)

吹きっさらしや、走行中は若干の強制空冷となって、時定数は6時間ぐらいかと思います。

書込番号:23406003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/16 07:05(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
季節によって変わってきますね、おっしゃる通り冬場は外気温より高く夏場は外気温度より低くなります

書込番号:23406156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/16 09:59(1年以上前)

>tkfm7さん

24時間たっても外気温と同化しないのですか?!
では、真夏の高速走行&急速充電で50℃(10セグ)などになると、外気温30℃と同じになるまでもっと時間を要するんですかね。

また、例えば普通充電2時間ならとれぐらい温度が上がるんでしょう?
プラス2〜3℃ぐらいでしょうか?

書込番号:23406405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/16 10:26(1年以上前)

>ESHY24Gさん

毎度どうもです。
YouTubeでリーフのバッテリーを解体する動画を観たんですが、巨大なアルミの弁当箱のようなフタを外すと、中にはモジュールケースが隙間なくびっしり並んでいて、とても冷却の余地などないように見えました。
>tkfm7さんの書き込みからも、リーフの冷却機能はあってないようなものなのでしょう。
むしろ巨大な保温器のようにすら見えました。

書込番号:23406462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/16 11:19(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
普通充電程度では温度上昇は殆ど無いに近いのでは無いですかね?
e-plusで急速充電30分で4度上昇する時に40Kで8度上昇します、充電制御がかからない温度や%の場合30Kでも8度位ですかね?

冬場は外気温迄は下がりませんし夏場は外気温迄は上がらない構造ですが急速充電で温度上昇した場合下がりにくいとも言えますね。
外気温と温度が同じ位(近い)の時期もあったと思います。

書込番号:23406586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/16 11:50(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
24kをディーラーで急速30分した場合、3〜5度ぐらい上がると思います。
電池での発熱するのは、内部抵抗×電流の2乗です。

急速充電は100Aぐらい、普通充電(200v)は7-8Aぐらいなので、当初の発熱量は150倍ぐらい違います。
24kは今頃だと100Aの定電流充電できるのは5-6分だけで、その後は定電圧充電となり30分後は30Aぐらい、発熱量も15倍くらいに落ちてきます。

ならすと大体80倍ぐらいですから、普通充電だと30分で0.05度、8時間でも0.4度しか上昇しないって感じかと思います。

書込番号:23406666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/17 14:26(1年以上前)

>tkfm7さん

ではこれから夏の夜間に普通充電をしても、冷却の邪魔をすることは、ほとんどないと考えてよろしいですか?

あるデータでは、リーフを7年乗る人はほとんど居ない、そこら辺が最大寿命とのことです。
やはり10年は無理でしょうか?(チーン)
30kWhモデルです。

書込番号:23409564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/17 16:17(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
急速より普通充電の方が全発熱量も少ないです。
遠出する時、前日に急速充電するよりは、夜中に普通充電した方が出発時のバッテリー温度は低くて済むはずです。
(まだリーフで遠出した事無いので、あくまで想像です。)

書込番号:23409814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/17 16:31(1年以上前)

>tkfm7さん

アドバイスありがとうございます。励みになります

m(_ _)m

書込番号:23409855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/17 21:26(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

ワシはミニキャブミーブ8年の経験から,

普通充電中心で運用して,急速充電で欲張って必要以上に充電したりしなければ,劣化する要素は少ないのではないかと考えるようになりました。
経年のサイクル劣化と,温度の劣化位しか要素がありません。高速道路を利用せずおとなしく運転してれば,負荷になるような要素無いもん。全く劣化しないと言ってるわけじゃないですよ。

悲観せずに,上手に付き合って行った方がいいですよ,間違いなし。

書込番号:23410547

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/19 17:29(1年以上前)

気温が暖かくなってきてSOC50%以下にしても5日程で0.01%減少で1ヶ月持たなくなってきましたね。
SOC上げれば更に速くなるでしょうね。
毎年3.5%減少位(初年度+1%)が自分の想定値ですね。

パスワード解らなくてパソコンからアクセス出来なかったの見にくいですが、セグ毎の大体の表を作ってみました。
小数点第2位で割りきれる様にしてあるので実際とは多少違いますがおおよそこんな感じなのかと。

書込番号:23414086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2020/05/19 20:39(1年以上前)

こういうの作れる人、尊敬します。

書込番号:23414409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/19 22:11(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
全然そんな事は無いですよ。
30Kを見てみるとセグ8で買い替えようかどうしようか迷う距離になってセグ5ではもう無理となる感じですね。

書込番号:23414620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2020/05/19 22:26(1年以上前)

リーフは、ぼくの人生観を変えてくれた車なので、長く大切に乗りたいと思います。

アリアはすごく進化してるんでしょうが、格好が…
V字グリルはテザインが単調になりますね。
アイデンティティーというよりは、何とかの一つ覚えという感じがします。

書込番号:23414646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)