日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

標準

二年落ちで134万円

2013/03/07 13:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

日産で店頭広告をみた
そんなに商品価値をおとさないで!!

書込番号:15860494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/07 14:20(1年以上前)

たしかに定価から見ると安いっすね(@_@;)
補助金!?マイチェン!?バッテリー劣化!?などなど因子はあるのでしょうが。

走行距離やバッテリーの劣化などはどうなんでしょうか?




書込番号:15860605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/07 14:21(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん。

凄いですね。
新型とは言え今年新車で購入した身としては
複雑ですね。

でも分自分としては大歓迎です。
一ヶ月乗った感じで使い勝手100点です。
実は嫁もリーフにしようかとも考えているくらいです。
乗り出し価格はどれくらいですか?

書込番号:15860607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/07 14:27(1年以上前)

これは補助金はもらえないんでしょう?
中古だしそんなにお得なのか疑問です

書込番号:15860625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/07 14:39(1年以上前)

足車としては安いのでは?
ちょっとした軽と同じ 価格でガソリンが要らない。
税金が7,200→29,500になる分と車検費用が上がるけど…

乗り出しでその価格なら直ぐにでも欲しいですが。

書込番号:15860653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/07 15:58(1年以上前)

それいいですね♪

どこのお店ですか?

よかったら
教えて下さい。
<(_ _)>

書込番号:15860841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/07 17:41(1年以上前)

全て初代ですよね。(台車番号から)
妥当な価格設定だと自分は思います。

自分的には初代は避けたい。その思いでMCが出てから買いました。
保守エンジニアとして初物の工業製品の内部をたくさん見てきました。
初物は絶対に買わない。後継機が出たら買う。自分のポリシーです。

割り切れる方にはいい買い物と思います。



書込番号:15861159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2013/03/07 19:58(1年以上前)

このチラシは鈴鹿の三重日産ブルーステージ
昔はブルーバード販売だった店
で見かけたのですが、現物は、津にあるそうです。在庫の確認をしたら時間がかかるのでと言われたので聞けませんでした。

書込番号:15861698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/07 21:33(1年以上前)

>やっぱりMacでしょうさん

おー、ありがとうございます。

片道50kmの通勤の脚を探していました。
この値段なら安心して乗り潰せそうな?

航続距離が少し心配ですが、
じっくり検討してみます。

ほんとにありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:15862216

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/08 00:02(1年以上前)

距離は、どんなもんなんでしょうか

書込番号:15863022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/08 01:26(1年以上前)

値段的には相応な価格だと思いますね。

2台目としての使用や、L2Hある方にはお買い得かも。

家庭用蓄電池として考えた場合、
24kwがこの値段で買えるならある意味お得ですね。

L2H欲しいなー

書込番号:15863297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/03/08 01:39(1年以上前)

つまり・・・・

2年で買い換える場合は、見るも無残な下取り価格が約束されているという事なのでしょうか?

書込番号:15863319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2013/03/08 06:31(1年以上前)

そうなんですよ
あんまり販売価格が下がってしまうと下取りが心配ですね
新車の、残クレの6年設定で、65万くらいは、保証されているので
この車は、4年で70万しか落ちないとも言える。

補助金については、もらえないですが、6年縛りがないので
いつでも手放せる、現在は、新車で購入されたオーナーが圧倒的に多いので
中古市場そのものがないのと同じ、たまは、試乗車くずれのみ
しばらくは、ディーラーの思惑先行の中古価格が続くと思います。
試乗車のたまがなくなった時に価格の上昇があると期待しております。この投げ売りは
今だけだと思いたいですね。

乗り出し価格は、プラス20万くらいだけど 宅内工事10万補助は、あるのでは?

書込番号:15863558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/08 10:31(1年以上前)

新車が毎年28万円?価格が下がっていくわけでしょう?(予定)
中古車の価値はそれ以上にさがると思うんですが。

補助金が終了したあとの新車価格を基準に考えたら妥当な価格設定に
思えませんか?

書込番号:15864106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 11:42(1年以上前)

旧型グレードがXで現状のX とは仕様が異なるので
違いが気になります。
充電施設のナビとか装備してるのですかね?
その他バックモニターとか標準装備etc.

書込番号:15864303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/08 14:25(1年以上前)

初代Xでのオプション装備はフォグランプ、バックビューモニタ、トノカバー、ETC、寒冷地仕様。

初代Gでのオプション装備はフォグランプ、寒冷地仕様。

寒冷地仕様の各装備の多くは現行車では標準装備になってますので、初代の寒冷地仕様でない車には
シートヒータとかステアリングヒータは装備されていません。(X,G共に)

どちらでもナビは装備されています。給電場所情報は頻繁に更新されていますがCarwingsを
最低限契約していないとナビに更新情報が取り込まれません。(現行車も含め実質手動更新です)

書込番号:15864764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 16:56(1年以上前)

なおき^^さん

どうもです。
寒冷地仕様ではないにしてもその他のオプションが装備されていれば買いですね。
あとはバッテリーの劣化具合くらいかな。
今後三重以外のディーラーでも同様の試乗車販売がでてきますかね?
当方長崎なので三重の車両購入は厳しいのかな。
明日一ヶ月点検なのでディーラーに行って聞いてみようかな。

やっぱりMacでしょうさん
情報ありがとうございました。

ここは非常に助かる掲示板です。
色々ありがとうございます。

書込番号:15865172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2013/03/08 19:55(1年以上前)

ちょっと調べました。

三重日産自動車(株) とんがりハウス津 で販売されていたみたいです。

安いほうから
134万円は1月末に販売済み、2つ目まで販売済みで
3つ目は処理中とのこと。

残念です。

書込番号:15865798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 20:23(1年以上前)

mznakaさん
でしたか。
そりゃそうでしょうね。
かなりお買得ですもんね。
残念。
今後もディーラー試乗車注目ですね。

書込番号:15865917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 23:32(1年以上前)

1598000円

「日産リーフで節電アクション」当選者の買い取り価格です。



リーフTOホームも無料設置済み


購入すべきでしょうか?

5月でリース期間終了です。

書込番号:15866850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2013/03/09 02:11(1年以上前)

まーくん2010さんへ
車検残が2年半でその価格なら、ありでしょ
中古扱いで、補助金なしで縛りなし
L2Hもあるならリーフがないと宝の持ち腐れですよね

書込番号:15867396

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外コンセントの設置工事について

2013/02/28 20:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

先日、納車されました。ただ現在まだ、家に屋外コンセントの設置をしておりません。
10万円の補助が、販売店からいただけるようなのでなるべくこの範囲で納めたいと思い
見積もりを集めているうちに、納車の日程を過ぎてしまいました。
日産の推薦の業者 JMさんは、基本料金がいきなり10万、で見積もりも
全く費用の内訳の分からないいいかげんなものなのでお断りしました。
家に穴あけするのは、いやだったのですっきりポールに追加してもらう形で、コンセント設置+専用積算電力量計の
設置を検討しています。すでに、工事をされた方で、どれくらいの費用規模であったか情報をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15830467

ナイスクチコミ!2


返信する
S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 21:22(1年以上前)

建築業をしております、
だぶん最初に10万円ありきだと思います、
個人的な感覚で言うと工事費3万円+メーター代ぐらいです、設置する状況しだいですけど、
電線が太めだからっでたいしで高いわけじゃない、
こういうのはディーラーと業者が結託していますから高めになります、
多分リベートも発生してますね…
やくに立たない話ですいません。

書込番号:15830822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/28 23:08(1年以上前)

ご家庭に引かれている電源次第。

書込番号:15831520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 07:55(1年以上前)

充電

全く比較にならないと思いますが元から200vは引いてありました。
ですのでブレーカー追加と屋内配線、専用コンセントで2万円程度でした。
積算電力計がどのくらいするかわかりませんが、町の電気屋さんに見積り取ってみては?
Dラーからだとキチンとした工事にはなると思いますがマージンもそれなりに乗ってると思います。

巻き取り等は自作で1,000円程度でできました。
あんまり見映えは良くないですが実用的です。

書込番号:15832533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 09:52(1年以上前)

写真付きでのご紹介ありがとうございます。

とりあえず、現在検討中なのは、河村電器産業のEVコンポライト ECLGを付けようかと思っております。

http://www.kawamura.co.jp/panfpdf/images/l_ev-comp.pdf

このコンセントと電力量計を、スチールキャビネットに収容したいと思っております。

とりあえず、トーエネックと近所の工務店に声をかけている段階です。
施工が終わったら私も写真をアップしたいと思います。

書込番号:15832828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/01 10:38(1年以上前)

コンセントWK4322S \3280
スイッチWTC52631W02 \2280
スイッチカバーWTC7801K \1500
BOX 2個 \1160
電線管10m \4800
20AブレーカーBSH-2202 \1300
電線2.6-2 23m \6900
電線IV2.0 23m \1380
諸材料 \1130
工賃 \15000

合計 \38730

http://minkara.carview.co.jp/userid/131547/blog/24765621/

アルミの自立ポール柱が30000円に
これの工事が20000円プラスくらいですかね

書込番号:15832952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 11:16(1年以上前)

ブログ拝見いたしました。
まさに、材料費原価ですよね、このような見積もりがほしいのですよ
JMさんは、一式でしか見積もりをあげてこないので全く信用がないのです。
エアコンは、200Vの工事でも、3万もしないですよね
それより簡単な工事に、10万なんてとんでもないのですよ。

やっぱり、電力量計がほしいのです、どれだけ電気をつかったのかはっきりさせたいと思いませんか??

書込番号:15833068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/01 12:41(1年以上前)

電力量計の価格ってこんなもんなんですね
http://www.nozc.jp/shop/353.html

書込番号:15833311

ナイスクチコミ!1


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/02 22:01(1年以上前)

画像拝見しました。ありがとうございます。
つかぬことを伺いますが、充電コンセントにケーブルを繋ぎっぱなし巻き付けた状態で屋外に置きっぱなしでも良いものですか?

現在玄関脇の軒下にコンセントとホルダーを設置してケーブルを常時設置した状態にしようと思ってますが。。。

書込番号:15840402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/03 17:09(1年以上前)

ケーブルが高価なので盗難が心配
なので、鍵付きのスチールボックスに
収納しようと思っています。
??おや、私宛ての質問だったのかな?

書込番号:15843807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/06 22:34(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

ありがとうございます。
ケーブルは常時コンセントに接続した状態で保管しようと思っておりますが、盗難もそうですが劣化も心配しておりまして、とくにケーブルというよりは充電コネクタ部分の劣化を気にしております。キャップは付いていますが。。。

劣化した時に5万出して買い替えるか、充電コネクタも収納できるプライムWを5万出して設置するか。。。と悩んでましたが、問い合わせしたらプライムWは納期が結構かかるとのことで通常のコンセントにホルダーでしばらく様子見ることにしました。

書込番号:15858412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/07 13:27(1年以上前)

納得です。
私のリンク先のカタログをご覧になったの
ですね。店頭カタログからメーカーを
知ってホームページでこの商品を
発見して 惚れてしまいました。
妥協せずのんびり納期を待ちたいとおもいます。しばらくは、毎日、急速充電にかよいます。

書込番号:15860467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/10 09:02(1年以上前)

工事の見積もりが上がってきました。
総額            100230円+消費税 5011円

内訳
スチールBOX 400X1000X200
ORB20-410         32900円
取り付け金具         8330円
ECLG            11000円
BOX加工費          2000円
電線 VVF2.0-3C 3m 402円
電線管 PF22 2m 176円
ブレーカーELP2P2E20A    4100円
電力計            9000円
消耗品等           1332円
電工費           20000円
中部電力申請費        8000円
諸経費            3000円

中電申請費とは、ブレーカーを宅内から、屋外へ移動させる工事の申請費用です。

10万円の工事費補助を約束していたのでこの見積もりを日産へ持っていきました。
販売店では、今まで10万円の工事補助をお客に告げていましたが、10万円を超える見積もりは
お客さんが初めてですとチクリと嫌みを言われましたが、数百円オーバーと消費税分も日産負担となり
めでたしめでたし、ただ納期が1月かかるそうでしばらく待ちです。

印象では、必要条件と十分条件の違いから工事の負担は、
必要条件適用だそうで今後の販売店のセールストークに影響が出るような印象でした。
『メーターが充電に必要とは思えない』と言うコメントをいただきました。
ちょっと気分が悪くなりましたが、当初用途について詳細な約束がないので
電気工事一式の補助としてお支払いはいたします。
ていう まあしかたがないので負担します的なことを言われました。
どうせ負担するなら、こんなコメントしなくてもとは、思いました、
営業的ではないですよねお客を不愉快にするのは、

私は、そのことをこの掲示板にカキコして
憂さ晴らしをしておりますので、どっちもどっちですが(爆)

書込番号:15872909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 22:40(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

納車おめでとうございます。リーフ生活はいかがでしょうか?
うちはすでに2年経ち15000kmくらい走ったところです。
故障もまったくなく、快適なEV生活です。

屋外コンセントですが、私も設置の時、いろいろと調べて苦労しました。
うちはブレーカー位置から駐車場まで約30mあり、地中に配線してます。
何件か見積もり取りましたが、結局JMが一番安かったのでJMにしました。
当時はまだ工事費補助もなく、もちろん、値引きもなかったので、今のみなさんが
羨ましいです。まあ、この辺は携帯電話なんかと同じですが。

1点気になったのですが、配線は単線2.0mmを選択されているようですが、
日産の推奨では2.6mm以上になってますね。
オーバースペックではという話もあるようですが、大電流を長時間使用し、
発熱も多く、かつ、長年にわたっての劣化を気にしてこうなっているようです。
リーフのケーブルは電圧降下があるとすぐ充電停止になってしまうようですから。

配線が3mということなので、あまり気にしなくてよさそうですが、
うちは30mということで、そのあたりも考慮しました。

ご参考までに。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:15963218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/05/04 11:06(1年以上前)

全景

キャビネット内部

ケーブル取りだし部加工

皆様、ごぶさたしておりました。
工事が終了しましたのでご報告いたします。
積算電力計は、上の別箱格納になりました。
EVコンポライトかっこ良いです。大変満足しております。

書込番号:16092625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/01 23:02(1年以上前)

リーフの電源工事のために、家の基礎をコア抜きしている写真

最後はテスターでチェックした完了です

完成後の写真がこちらです。埋め込み型にしたかったな

ご参考までに、私の工事の時のブログをご案内します。
私の場合は、家の基礎をコア抜きしたのと、長さが標準を超えているということで、その分の追加費用をお支払しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/1799648/note.aspx

書込番号:16534505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

リーフの購入を考えています。近距離での移動しかしないので、毎日昼間に使用しないときは家庭の電気代を浮かす為にリーフを電力源にしたいと考えていますが、そういう質問はみあたりません。それはどうしてなんでしょうか?余程バッテリーにダメージを与えてしまうのですか?安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが。教えてください。

書込番号:15774800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/16 22:48(1年以上前)

リーフのバッテリー価格の減価償却費を計算すると割に合わないのかもしれません。
車の鉛バッテリーで同様のことを実施し、
鉛バッテリ、正弦波DC/ACインバーター、バッテリ充電器の原価償却費込みで、
電気代を安くできたとの報告があります。
LED電球とかパソコンとかDC12V電源で使えれば、AC100Vにするためのロスがなくなり有利です。
☆電圧安定型 DC/DCコンバーター車内でパソコンが使える!
http://item.rakuten.co.jp/yume/47755/

書込番号:15774906

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/16 22:53(1年以上前)

エッグサンドさん  こんばんは。 ロスが多くて、安くなるとは思えません。
http://ev.nissan.co.jp/LEAFTOHOME/

近場の用事が多いなら燃費向上した軽四かソアラまで。
深夜料金狙いならリーフ使わず電力会社のその方面の方法では?

書込番号:15774930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/16 22:56(1年以上前)

基本的に充電は空になる寸前に充電するのが基本です。半分減っても充電してはなりません。
急速充電はバッテリーを痛めます。いつも充電するものではありません。

書込番号:15774943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/16 23:26(1年以上前)

エッグサンドさん

300万円投資しても充電した電気を全て消費して1日あたり200円
電気代が安くなるだけです。

赤字が解消するのはいったいいつ?





書込番号:15775107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/17 01:04(1年以上前)

同じ金出すなら家にソーラーパネルと家庭用蓄電システム構築した方が良いよ。

書込番号:15775569

ナイスクチコミ!3


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 07:03(1年以上前)

エッグサンドさん こんにちは
私も調べまくってます。
バッテリーへのダメージは無視出来ると何処かで書かれていました。通常の車として使用と比べると、ゆっくりと使用するからのようです。
急速充電が良くないとは言われていますが。
コスト面でも元が取れるか微妙だから盛り上がらないのだと思います。
日産のホームーページではLeafToHomeの設置で実質負担32万円以上。6年で30万円節約と説明されています。また、LeafToHomeは新しい製品の為、初期トラブルが多発していました。家電が壊れたなど。一時は販売中止にまでなっていました。ようやく落ち着いてきたみたいですが、不安は拭いきれていないように思います。ちなみに私はこれから導入します。

書込番号:15776034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/17 09:54(1年以上前)

>日産のホームーページではLeafToHomeの設置で実質負担32万円以上。6年で30万円節約

こうも書いてあります。普通の家庭の2日分の電気がためられる。

ということは? 充電は2日に1度。

6年で30万円節約といっていますが普通の家庭では2日に1度しか充電しないから・・

6年で15万円節約の計算になりますね。

L2hの実態はインバータですから、保障期間後の修理費も確認しておいたほうがいいですよ。

インバーター交換で15万円の費用がかかったらどうなるんですか?

6年間の節約がぱーですよ???

書込番号:15776533

ナイスクチコミ!0


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 18:54(1年以上前)

なおき^^; さん こんにちは
確かにリスクあるんですよね。私も悩んだのはその点です。
延長保証等あるか確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15778794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/18 21:22(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。故障とか耐久年数の事はあまり考えないで、リーフの購入で光熱費もガソリン代も浮き月一万円は余裕でに節約できると考えていましたので、今ちょっと凹んでいます。日産の方はその点についてははっきり答えてくださらなかったし詳しく知らない感じでした。女子事務員風の方でした。
もう一度バッテリーの保障とか蓄電機器については聞いてみます。

書込番号:15784288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/02/22 12:25(1年以上前)

エッグサンドさん
リーフによる経済効果、電力源による経済効果
とってもリアルに恩恵を受けております
買って運転して理解できる距離の感覚が生まれ払拭される世界です

書込番号:15800293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/22 13:18(1年以上前)

yamazaki1830さん  こんにちは。 ユーザーさんですね。
エッグサンドさんのご質問「充電を家庭で使うのはバッテリーの寿命をみじかくしますか?」や
「電気代を浮かす為にリーフを電力源」
「安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが」について
経験など教えて下さい。

下記は一通り目を通しました。
yamazaki1830さんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=yamazaki1830


書込番号:15800455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/04/09 12:34(1年以上前)

BRDさん
久々にこのボードを見ました、レスが遅れて失礼しました。
「充電を家庭で使うのはバッテリーの寿命をみじかくしますか?」
→運用経験上では寿命に影響があるほどではありません
法人タクシーは別にして寿命に影響はかなりレアケースと思われます

「電気代を浮かす為にリーフを電力源」
→この意味の意図が読めませんのでごめんなさい

「安い深夜電力を使うことになるので電気代を節約できてよいと思うのですが」
→V2Hを利用して土日ドライバーであれば大幅に節約はできますね
 EVパワーステーションの障害はレアケースの状況でこうしたネットでは
 特定の意見がめだっているだけです
 但し太陽電池との併用は業者と綿密に確認してからの設置がベターです

書込番号:15996247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/09 14:46(1年以上前)

yamazaki1830さん  こんにちは。  了解です。

エッグサンドさん  見てありますか?



書込番号:15996616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/09 15:50(1年以上前)

もう、リーフに興味がなくてしまったかも知れませんね。

書込番号:15996766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2013年度補助金について

2013/02/14 17:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:5件

今リーフを検討しています。購入のタイミングが4月になると思うのですが、国の補助金と4月に定価を下げる予定の告知を見ましたが、私たちお客様が支払う金額は安くなるのか心配です。どなたか2013年度の補助金情報と定価改定の情報わかる方おりましたら教えてください。私は神奈川県の平塚市に住んでおり希望するクラスはリーフXで考えいます

書込番号:15764214

ナイスクチコミ!0


返信する
one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/02/14 19:22(1年以上前)

こんばんわ。

 他の方のスレにも書かれてますが、値下げや国の補助金に関して言えば、今買っても、4月以降買っても金額的な違いはないのではないと思われます。補助金に関しては今年度と同じ仕組みであると補助金額が下がる(64万円程度)はずですので今年度中が良かったと思われますが、仕組みが変わるような報道が出ましたので78万円のままではないでしょうか。

 わかる範囲で違いを挙げると、自治体の補助金がどうなるか。と、ローンの場合金利がどうなるか。と、決算時期とそれ以外の時期とで下取りの価格やDOPの割引率がどうなるか。といったあたりでしょうか?

 私が一時考えていたタイミングは3月中に1.9%と決算価格で契約して4月登録することで、安い金利と自治体の補助金獲得を狙おうとした時もありました。

ご参考になれば良いのですが。

書込番号:15764509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/14 19:55(1年以上前)

ディーラーでは詳しい情報はもらえませんか?

書込番号:15764646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 17:27(1年以上前)

先週の日曜日に契約してまいりました。国の補助金とオプションパーツのクーポン券と前の車の下取り価格総合的に納得できる提示をいただき契約に至りました。
皆様のアドバイスに感謝です

書込番号:15796700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

日産リーフ 支払い方法の悩み

2013/02/10 20:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフXを検討しています。
MOP LEDヘッドランプ
DOP ナンバーリム、カーペット、5years coat、ウィンドウ撥水、バイザー、ラゲッジアンダーBOX
下取りやDOP10万円引きなどで、3,299,000円でした。(値引きはないです)

残価設定(日産ビッグバリュー)で買うか、通常購入するか迷っています。
自己資金は180万円程度です。
営業マンは、残価が良いと言っています。皆さんはどういう風に買われましたか?

ちなみに残価にすると月々3000円程度の支払いになりますが、ご存知の通り6年経過後に531,000円を払うか、返却するかを決めることになります。

補助金を考えると、正味価格は329.9万円ー78万円の251.9万円です。
自己資金が180万円あるので、残債は約70万円です。
a.3年くらいかけて70万円を払ってしまいスッキリして10年くらい乗る
b.3000円x70回の21万円を払い、残りを6年後に払うor返却かどうか決める

で悩んでおります。

書込番号:15745502

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/10 21:10(1年以上前)

おらおらたんたんさん
金利1.9%で2パターンの支払い費用算出すれば自ずと答えが…
自分もそこの選択で一考しましたが、全額支払いに決めました。
総支払い額が少ないので…
支払い完了後からはガソリン費用が毎月浮き+になると自分に言い聞かせてます。
他の方はどうですかね?

書込番号:15745648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/02/10 21:59(1年以上前)

おらおらたんたんさん

私は残価設定ローンにしました。
一番重要視したのは6年後の残価が決まっている事です。
今後バッテリー等の技術革新があってリーフの価値が暴落しても安心かな?と・・・
6年も先には自分も車も何が起きているか予測不能なので、選択肢が多いほうがいいと判断しました。

書込番号:15745974

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/10 22:16(1年以上前)

自分なら残価設定ローンでは購入しません。
たかおう。さんがおっしゃっている
>6年も先には自分も車も何が起きているか予測不能なので
まさにここです。自分は逆の発想で、この残価はメーカー側が想定した状態であればこその「残価」です。
事故や修復歴があったり、10円パンチなどで補修したり・・・内装も綺麗でその他トラブルや傷がない状態を想定しているはずですから、気を遣って乗らなくてはいけないと思うと滅入ってしまいます。
なので、自分なら銀行ローンを使ってでも自分の所有にして気楽に乗りますね。
また、
>営業マンは、残価が良いと言っています
というのは、もちろん営業だからです。自分の点数になりますから、都合のいい方を勧めてくるのは普通だと思いますよ。

書込番号:15746108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 22:58(1年以上前)

それだけ資金があって ローン金額が少ないなら通常がいいと思います

営業もノルマがあるので薦めるだけで、顧客のメリットを加味した内容ではないと思います

私は現金を残しておきたかったので、フルローンの残価設定でいきました

書込番号:15746425

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/16 04:24(1年以上前)

中古買えば?
コレって、300万超えのクルマの価値が見いだせない。

↑ オーナーいっぱい見てるのに、スマン。

書込番号:15770953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/02/16 19:34(1年以上前)

私の場合は、6年後のバッテリーの性能(EV車はバッテリーの性能劣化イコール車の下取り価格安さにつながるのではと思っています)とその時のバッテリーの交換価格(逆にバッテリーの価格が下落すればバッテリーさえ安く交換出来ればある程度の下取り価格になるのではと思っています)がどうなるかでとても悩んだのですが、残価が決まっている方が車に手をかけない性格の私には得ではないかと思い残価設定ローンを選択しました。

どちらが得かは6年後にしか分かりませんが、大切に乗って6年後日産から残価で購入して中古車販売業者に高く売って売却益が出ると嬉しいと思っています。

また6年後に残価位でしかEV車が流通していなければそのまま日産に返そうかと思っています。

6年後にそのどちらかを選択出来るのではと思い悩んだ末残価設定ローンを選択しました。

書込番号:15773978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:16件

1月11日から1月末まで無料モニターで
週末毎に近場の日産ディーラーで急速充電しつつ、ちょこちょこ走っています。
20日の今まで約100km程度走行。電費平均5.5k/kwh。ここまで急速充電2回。
先週の大雪(埼玉では(^_^;))の中でもスリップしつつ、エアコンつけつつ。良く生きてたもんだ。。。
「車」としての走る・曲がる・止まるは
問題無いと感じます。
モニターだから自宅に充電設備無いけど
リーフtoホーム備えりゃ、ま、それでもエアコンonで昼間自宅側へ還流させときゃ100キロも走れないだろうけど、我が家の用途からすりゃ大丈夫。
ボーイング787の巨大なリチウムイオンバッテリーと比べるのもアホらしいのだけど
リーフの24kwhのリチウムイオンバッテリー、
…燃えないよね?(^_^;)

4月以降、28万だか値下げされて、平成25年度の78万の補助金が始まったら、10月の11年目車検までに乗り換えかな。

書込番号:15645433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/20 17:13(1年以上前)

>リーフの24kwhのリチウムイオンバッテリー、
>…燃えないよね?(^_^;)

こう言う事を書く人が出てくるとは思っていました。
リーフの生産台数は昨年11月で4万6000台だそうですが、電池が原因で車両火災に繋がるような不具合の報告はありませんね。
生産台数から考えれば、今回の787の不具合発生確率は異常でしょう。
工業製品なので、今までの実績が今後の結果に繋がると言い切る事はできないですが、今後も正常な製品を作り続けて欲しいものです。

>先週の大雪....良く生きてたもんだ。。。(途中省略)
自分が死ぬのは自分の責任だけど、人を巻き込む迷惑行為はやめて欲しい。

書込番号:15646315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2013/01/20 18:04(1年以上前)

>こう言う事を書く人が出てくるとは思っていました。
貴殿のような、少し「足らない」方にまでご満足頂けるとは。

私も、リーフのリチウムイオンバッテリーが異常発熱した事象なんて聞いたこと無いですよ。
当たり前じゃないですか。

これだけマスコミが、さも「リチウムイオンバッテリーが危険なもの」のようなイメージを
せっせと植え付けてくれると、リーフ購入予備軍の私としては、困るんですよね。
リーフtoホームの不具合も改善されたみたいなので、あとは街中の一部の急速充電器の不具合が解消されれば
リーフの周囲から「不具合」というネガティブなキーワードが少しでも減るのですが。

ま、それよりも
>先週の大雪....良く生きてたもんだ。。。(途中省略)
>自分が死ぬのは自分の責任だけど、人を巻き込む迷惑行為はやめて欲しい。
誰に、何を言ってるのか?
足らない頭で公の場に駄文を書き込む迷惑行為こそお止め頂きたい。

書込番号:15646596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/20 18:08(1年以上前)

あの大雪の中、無理して普通タイヤで走行する連中が多いから、そこらかしこで渋滞し、道をふさぐ車や放置車両が街に溢れる。はなはだ迷惑だし、人様の生命にも関わることだと自覚して欲しい。

書込番号:15646621

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/20 18:27(1年以上前)

現時点のEVで満足してる人に何言っても無駄(笑

リーフなんて地雷に喜んでる構ってちゃんが多いから相手にしない方が良いよ。

書込番号:15646719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2013/01/20 18:30(1年以上前)

>あの大雪の中、無理して普通タイヤで走行する連中が多いから、そこらかしこで渋滞し、道をふさぐ車や放置車両が街に溢れる。はなはだ迷惑だし、人様の生命にも関わることだと自覚して欲しい。

正論。
実際、そこらかしこで渋滞し、道をふさぐ車や放置車両が街に溢れておりました。

ま、結果的に、私はたまたま運良く、そういった「迷惑をかけた連中」の仲間には入らなかった訳で、
たまたま「リーフで出かけていた途中で、気象予報の予想以上に大雪になってしまった」私のコメントに
「お前の行為は十把一絡げで迷惑だ」とのご意見を宣うのも、いかがなものか。

書込番号:15646741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/20 18:52(1年以上前)

「たまたま出かけた」のであろうと、その後の行動を決めるのはドライバー自身。
結局の所、スレ主は
「安全に対する配慮が出来ない反省しないドライバー」の一人という事?

書込番号:15646863

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/20 19:03(1年以上前)

>ま、結果的に、私はたまたま運良く、そういった「迷惑をかけた連中」の仲間には入らなかった訳で、

言い換えれば、仲間に入る可能性もあったということ。
入らなかったからよかった、というものではないですよ。

>先週の大雪(埼玉では(^_^;))の中でもスリップしつつ、エアコンつけつつ。良く生きてたもんだ。。。

ご自身で、こういう自虐的な感じで書いているところを見ると
危険な場面があったということなんじゃないですか?
事故に合わなかったのは「たまたま」であって「必然」ではなかったわけで
そういう偶然に助けられているだけ。
運転するなら事前の準備が必要だし
運頼みで運転して、運転してほしくない、ということをみんなは言いたいだけですよ。

今回は、迷惑をかけた連中の仲間入りはしなかったかもしれないけど
いつ、そういう連中の仲間入りをするかはわからないのですから。

書込番号:15646924

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2013/01/20 21:17(1年以上前)

おっしゃる通り。

無謀でした。
途中、スリップしてバックで脱出したり。

安全への配慮が欠けていた、のは事実。
ご指摘、甘受致します。

書込番号:15647589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/21 17:44(1年以上前)

現在、私もリーフをモニター中です。
2日目ですが。およそ150q走りました。
加速性、静粛性他運動性能等問題有りませんが、
航続距離がエアコンoffで160q程、エアコンonで
130q程でしょうか。少なすぎます。

航続可能距離13qまで乗ってみましたところ、メーターに
充電を促す表示と航続可能距離の数字が点滅しましたが、アラーム等は
有りませんでした。メーターで気が付くと思いますが、アラーム音も
欲しいですね。残20qを切ると非常にストレスが溜まりました。

ほぼ残量0に近いところから急速充電したところ、30分で68%、
更に30分延長して90%でした。
また、残量70%から98%にするのにも60分の時間を要しました。

基本急速充電は、80〜90%らしいですね。

私の場合、現段階の航続距離では、購入意欲が沸きませんでした。
せめて、無充電で今の倍の距離(300q以上)走行可能で且つ充電時間は、
今のままであれば考える余地も出てきますが・・・残念です。

暖房が効きにくい分、シートヒーターは、ステアリングヒーターは快適でした。

書込番号:15650893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/21 18:58(1年以上前)

一部誤字がありました。

誤:暖房が効きにくい分、シートヒーターは、
正:暖房が効きにくい分、シートヒーターや

お詫びして訂正します。

追加の感想ですが、ホーンボタンは、押しにくいですね。
半分より下側はかなり強く押さないとなりません。一番下部分は
ヒンジになっているようで全く鳴りません。

ドアのロックは、アウターハンドルに付いているボタンなので非常に
扱いやすいですね。私の車は、タッチセンサーなので反応が遅く何か頼りない
ですが、このリーフは押ボタン式なので確実ですね。
ワイヤレスキーの場合は、誤ってアンロックした時などはそのままアンロック状態
なので、セキュリティー面ではトヨタのように30秒後自動ロックする方が良い
かもしれませんね。

また、オートクルーズのスイッチは、好みもあるかもしれませんが、トヨタのように
ワンレバー式の方が扱いやすいかもしれません。

では では・・・

書込番号:15651152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/28 08:11(1年以上前)

i-Mievはリチウムイオンバッテリーの異常発熱、発火を起こしたらしいですね。
(「水島工場で」とありましたが、「工場」で(過充電の)「試験」でもしてたのかしら?)
今春以降、リーフ購入に向けたアクションを取り始めようとしていた身には、
「あれは三菱の話だよ!リーフは、事実、今まで異常発熱、発火の話は無いんだよ」言われても…

そんなに気になるなら、無理にリーフにするのヤメたら?w

そうですよねー

書込番号:15947649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/875物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング