日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(7890件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電はバッテリーに悪い?

2020/12/05 23:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

私の家には充電設備がありません。

よって、99%以上が急速充電です。リーフ購入当初、ZESP2が普通充電も無料と勘違いして、普通充電を3年の内10回程度した感じです。

さて、急速充電はバッテリーに厳しく、普通充電はバッテリーに優しいと聞きます。

急速充電でも、満タンに近づくにつれて、アンペアが徐々に下がり90%を超えると微々たる位しか充電できないので、急速オンリーでも普通オンリーでもさほど、バッテリーに対する負荷は大差がないように思うのですが、皆様は、どう思われますか?

書込番号:23831811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/06 01:30(1年以上前)

自然空冷のバッテリーだから、どうしようもない。

書込番号:23831974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2020/12/06 02:08(1年以上前)

外でしか充電できないのならそうも言ってられないのでは?

書込番号:23832000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/12/06 06:55(1年以上前)

15.4万キロ 急速充電1696回

15.3万キロ時点のメーター表示

私は基本自宅充電ですが、長距離メインでリーフを使用していますので必然的に急速充電の回数も多いです。
旧リーフ24kWhモデルは乗り換えるまでに約15.4万キロ走り、その時点で急速充電回数は1696回でした。
急速充電や満充電は電池を痛めるというのは実験室の電池単体レベルの話ではないでしょうか?
リーフに組み込まれてバッテリー管理回路の制御化では劣化具合の違いがあったとしてもごくわずかしかないと思います。

月に2〜3回の釣行では前夜から自宅で満充電し早朝に出発、約140km走って釣り場に着けば残量は少なくなっており、EVコンセントに差し込んで充電開始、釣りが終わるころには満充電になっており帰宅、1日に2回満充電しそれを使い切るような乗り方をしていました。
また、長距離を走る場合も家で満充電して出発して、多いときには10回ほど急速充電して700km以上走ったこともあり、平均的には400kmで4〜5回急速充電(15分〜20分の充電がほとんど)します。
それで15.4万キロ走ってバッテリー劣化が早かったかと言えばNOだと思っています。
ただし、バッテリー温度オーバーヒートだけはしたことがありません。

書込番号:23832130

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/06 13:27(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

別メーカーですが、三菱エクリプスクロスPHEVの話しをしてる時、三菱ではバッテリー保証8年16万`との話の中で、急速充電ばかりだと保ちが悪く、保証期間内で交換した事があります と言ってました。

やはり、通常充電をお勧めしていますとの事でした。

書込番号:23832742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2020/12/06 15:12(1年以上前)

先代リーフ中期型のケースですが、普通充電オンリーで12万キロ走行時で9セグとなった記憶があります。
我が家では、遠出にクルマは利用せず、新幹線か飛行機なので急速充電はしません。
思うに急速充電がバッテリーを痛めるより、経年劣化のほうがダメージが大きいのではないでしょうか。

書込番号:23832947

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/06 16:10(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
私もほぼ全て急速充電ですが普通も急速もあまり差はないと思います、ただ夏場44kwで1日2回の充電は避けられるなら避けた方が良いかとは思いますが、それをした所でものすごく変わってくるわけでも無いので体感的な大きな差は無いと思います。

書込番号:23833080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/12/06 17:53(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

私も、バッテリー劣化について、急速充電と普通充電では大きな差は生じていないように感じます。

旧リーフでは、後半の2年半は急速充電ばかりでしたが、
それでも最初のセグ欠けは、10万kmを超えてからでした。

急速充電による劣化は、
大電流が流れることによるバッテリーの発熱が問題で、
またバッテリーの材質(結晶構造が強いか否か)にも左右されると思います。



書込番号:23833349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/12/06 18:35(1年以上前)

皆様、数多くのご意見ありがとうございます。

皆様がおっしゃるように、普通と急速は違いなさそうですね。

安心しました。ありがとうございました。

書込番号:23833448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/06 19:55(1年以上前)

気になるなら、自宅に充電設備を設置する。

書込番号:23833629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/08 11:59(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

EVのメリットの一つは、自宅をステーションに変えられる事です。

また真夏はバッテリー温度のメモリが常に6〜7、一度の充電で8〜9でしょう。
冬場も、キンキンに冷えたバッテリーにいきなり大電流を流すのはヤバい気がします。

そういう意味では、普通と急速充電は大いに違うと思います。

書込番号:23836871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大さじさん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/16 19:47(1年以上前)

24キロ型を3年12万キロ走行
40キロ型を2年7万キロ走行
その99.9%を急速充電しました
全く問題無いです
当初は、点検の度に普通充電を勧められましたが、今は何も言わないディーラーです

書込番号:24139153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Leaf Spy Pro導入について

2021/05/10 19:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
Leaf Spy Proを、Amazon Services International, Inc.が販売している物を購入したいのですが分かりません!APPでは高いので宜しくお願い致します。

書込番号:24129109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/10 21:47(1年以上前)

購入する時点で躓いてるなら止めた方が良いんじゃない?

その先の使い方まで掲示板頼りになるのが目に見えてるけど、
こういうハック系ツールは自分で調べることが出来ないと何もできないよ。

書込番号:24129334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/10 23:18(1年以上前)

>ひでゆーですさん
何がわからないのかがわからないのですがわからない事は何でしょうか?

書込番号:24129477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/11 05:23(1年以上前)

了解致しました。
やります!

書込番号:24129695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/05/11 09:07(1年以上前)

>ひでゆーですさん
amazonでもアプリ販売しているのですね 初めて知りました。

android版とiOS版は違いますがamazonではandroid版の販売ですね
https://www.amazon.co.jp/Turbo3-Leaf-Spy-Pro/dp/B00PMLTPN0
必要なOS環境: Android 2.0

ご使用される機器がAndroid端末なら使えますね

同じくleaf spy liteは無料でamazonからもダウンロードできますから、こちらでやり方を試されたら良いかと思います。
https://www.amazon.co.jp/Turbo3-Leaf-Spy-Lite/dp/B00FDHZ5ZK


書込番号:24129864

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:91件

2021/05/11 09:14(1年以上前)

こんにちは。

>らぶくんのパパさん

どちらかというと、android版というより、kindle fire版ですかね。
タブレットというか、電子ブックです。

書込番号:24129881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/05/11 12:39(1年以上前)

amazon leaf spy pro 画面

私が取得した推移グラフ

主題からはずれますが、amazonサイトにあるLeaf spy proのサンプル画像で気が付きました。
こちら
https://www.amazon.co.jp/Turbo3-Leaf-Spy-Pro/dp/B00PMLTPN0
サンプルのうちQCdata.csvとなっている急速充電時の出力推移グラフ、なんかどこかで見たようなグラフと思って比べてみたら私が取得したグラフですね
情報の数値などはちがっていますが推移グラフは私の取得したデータで間違いないです。

私が6年ほど前に日産の44kW出力(三重県尾鷲の日産の旧機種)で充電時に取得したもので、約1500秒(25分)で一旦停止し再度充電を開始して5分で止めたものです。 充電出力が落ちてきているときにやり直したらどうなるのか?という疑問でデーターを取得しました。

サンプルに採用されているとは光栄です。

書込番号:24130136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライト設定について

2021/05/09 10:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

2016年式Sグレードに乗ってます。フォグランプ取り付けの為、ディマースイッチを購入しオートライトも使える様にしたのですが無理ですか?日射センサーを取り付け、コンピーター操作しなければいけないですか?宜しくお願い致します。

書込番号:24126799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2021/05/09 14:13(1年以上前)

リーフは所有しておりませんが、一般的にディマースイッチと日射センサー+オートライトを含む電装品を制御する専用のBCM(ボディコントロールモジュール)が必要になるはずです。

ただ、BCMの交換をするとなるとイモビライザー機能の再設定が必要になるので、ディーラーでの書き換え作業が必要になるかと思います。

書込番号:24127148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2021/05/09 15:23(1年以上前)

ひでゆーですさん

下記の方の整備手帳は既に確認済でしょうか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/518091/car/2503381/4663166/note.aspx

書込番号:24127231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/09 15:47(1年以上前)

kmfs8824 さん ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんありがとうございます
4年乗ってますがサイト見た事がありませんでした!
参考にさせていただきます♪!


書込番号:24127271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

リーフの季節がやって来ました!

2021/04/01 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:255件

奈良の吉野までロングドライブに行って来ました。
前日に満充電したところ、何と270kmの表示!
暖かくなるとリーフはとたんに元気になりますね。

あいにくzesp2カードを再発行待ち(紛失)で、往路復路で各1回、計40分2000円かかりましたが、無事に帰って来れました。

人生で初めて吉野の桜を見ましたが、見事なものでした。
山頂には世界遺産の金峯山寺(安土桃山時代の建立!)があり、門前にはたくさんの土産物屋や旅館が立ち並んでいてびっくり。
山奥にこつ然と開ける賑やかな光景と満開の桜は、まるで夢の中にいるようでした。

2017/6/27の納車からもうすぐ4年
EV時代の到来が目前に迫ってきましたが、初代リーフもまだまだ現役です。
旧型リーフのオーナーの皆さん、愛車の調子はいかがですか?

書込番号:24055301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/02 09:41(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
30kリーフは調子がよさそうです当たりだった様ですね、クレジット払いで20分充電出来たのですね日産ディーラーに聞いたら30分だけと言ってたのでてっきり20分とかは出来ないと思ってました。

書込番号:24056201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/04/02 09:46(1年以上前)

4月1日 電費10.2km/kWh

>みっくんタイヤさん
270km表示とはすごいですね
私の40kWhモデルでは近頃は満充電しても270km出ることは少ないです。
気温が上昇して電費は良くなってきましたね
昨日は冷暖房一切使わず電費10.2km/kWhでした。
標準17インチに対して16インチを履いているので、誤差が3〜4%あるとしても9.8km/kWh程度は出ていると思います。
高野龍神スカイラインで標高1280mまで上っています。

吉野山は自宅から徒歩でなんとか行ける距離です。
今年はまだ行っていません(笑)
何時でも行けると思っているとついつい時期を逃してしまいますね。
下、中、上、奥千本(金峰神社、こちらも世界遺産登録)と登ってくると足はガクガクになってしまいます。
奈良県は世界遺産ばかりです。

書込番号:24056208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2021/04/02 10:36(1年以上前)

>ESHY24Gさん

お久しぶりです!お元気ですか
購入後の初めての夏に277km表示を記録して以来、もうそんな数字にはお目にかかれないと思っていましたので、とても喜んでいます。(つい最近のリプロの効果もあるかもしれません)

日産Dではパスワード認証を廃止したようですね。ネットにパスワードが拡散して、盗み食いをされていたようです。
対応してくれた若いセールスマンは、申し訳なさそうにこちらの要望を聞いてくれましたよ。
30分ではバッテリー温度が上がるので20分と言ったら、了解してくれました。

地元のDでは、顔馴染みの担当者が自分のzesp3カードでタダでしてくれました。
本当は御法度らしいですが、そこは大人の事情ですね。

追伸
zespカードは免許証の次に大切です!絶対なくさないようにしましょう(笑

書込番号:24056288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2021/04/02 11:05(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ご無沙汰しております。
40kWhリーフのセグ欠け報告はまだないようですね。技術の進歩を感じます。
貴兄の先代リーフのタフネスさは、すべての旧リーフオーナーの指標として燦然と輝いています。

先月は奈良公園に行って鹿と戯れてきました。
兵庫の田舎者にとって、奈良はどこか遠い存在でしたが、今度の吉野行きといい、私も奥さんも奈良が大好きになりました!

帰りに通った明日香村の風景も、私が中学の頃に遠足で見たあの風景でした。
なにより奈良は人が温かい。
草食系といいますか、一つ山を隔てた大阪とはまるで別世界です。

お住いは吉野山の近くなんですか!
うらやましい。
今度、泊めてくださいm(_ _)m

書込番号:24056322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/02 11:18(1年以上前)

もう少しで、夏日になってきます。

先日FIT3HV100K走行で31km/L超えました(コンプレッサーは、時々運転のみ)

本日4.2昼前のベランダ内は27度です、姫路城も満開、となりの川沿い桜並木は散り始めてます。

日曜日の雨で一気に散るでしょう。

窓全開にすると花粉が入るので、できません。

サクラが散ると、毛虫でいっぱいになります。

書込番号:24056344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2021/04/02 11:21(1年以上前)

現在、大阪をはじめ関西では再びコロナの感染拡大が見られます。
外出自粛中のみなさんは、気を悪くされたかも知れません。

今後は遠出を控えようと思いますm(_ _)m
一日もはやく穏やかな日常が戻るよう願っています。

書込番号:24056350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2021/04/02 11:40(1年以上前)

>NSR750Rさん

情景が目に浮かびます。
幼いころ、毛虫を取って遊びました。

こちらは3月には必ず雪が降っていましたが、今年は南国のような陽気です。
夏がこわい…

書込番号:24056373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2021/04/02 17:28(1年以上前)

先月は2000km走り、平均電費が9.0km/kWhでした。

>みっくんタイヤさん

旧リーフ乗りではありませんが…。

春は、EVにとって走りやすい季節です。 それにしても270kmの表示は凄いですね。
30kWhリーフでも、十分だと思います。

みっくんタイヤさん の30kWhリーフのバッテリーの、
現在の使用可能容量がどのくらい残っているか、わかりませんが、270km走れるとすれば
仮に、27kWhあったとして(つまり、あまり劣化してないとして)、平均電費で10km/kWhの想定ですね。

たしかに旧リーフの方が電費は良かったと思いますが、なかなか凄い数字だと思います。お見事です。

ウチのリーフも、良い電費を出してると思いますが、及びませんね。

書込番号:24056850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2021/04/02 18:43(1年以上前)

>tarokond2001さん

ありがとうございます。
リーフspyがないので容量は分かりませんが。

吉野へ行く前日に、満充電を意識してかなりエコ運転したのと、ゆるやかな下り道を数kmほど走った影響だと思います。
吉野の近くの日産Dまで160kmほどで、その時の残距離は60kmほどでした。実用距離は200kmそこそこではないでしょうか。

しかし、現行リーフの皆さんも電費がいいですね。
やはりeペダルなどで回生量がアップしているからでしょうか?
これこらもどうぞヨロシクお願いします。

書込番号:24056984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/04/03 08:49(1年以上前)

冬の間は,EVはとてもつらい思いをしますからね。
セグかけすると内部抵抗が上がって冬の運用に変化が出てくる(体験上)ようなので,今のうちかもしれません?
それにしても調子良さそうな車で,幸運ですね。

書込番号:24058012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2021/04/03 09:47(1年以上前)

>akaboさん
カキコミありがとうございます。

自分でも、え?ウソーと驚いています。
冬場は距離が延びず、バッテリーの劣化を感じていましたが、暖かくなるとともに改善し、温度でこんなに違うものかと改めて思います。

でもここまで性能を維持してくれたことに満足しています。
つい最近、今さらになってリプロの案内が来て受けたんですが、それにより残存容量をギリギリまで開放したのでしょうか?

他の30kWhオーナーさんの近況も聞いてみたいですね。

書込番号:24058100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2021/04/04 07:26(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
フルセグの写真拝見しました。
すごい!すごすぎる!。
私は4年3ヶ月めくらいですが、
70000km 10セグです。(中古)

当たり外れ??、いずれにせよ仕方がないことですが。
10セグでも、片道30km程度の通勤なら全く問題なく
私にとってはベストバイですけど。

それにしても裏山鹿!。

書込番号:24059766

ナイスクチコミ!1


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/04 12:29(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
 うらやましいですね。早くそうなりたい。
私は、40kWhの2017中古リーフです。1/24に電費が6.9km/kWhに陥落してから、6.9km/kWh以下にはならないですが、7.0km/kWh代に戻れないまま現在に至っています。満充電で230kmということもありリーフの冬は辛かったです。ヒーター、シートヒーター、ハンドルヒーター最小限使用で、頑張りました。最近、満充電で270kmが、ポチポチ出るようになったので、7.0km/kWhもう少しかなと思います。満充電で,280km(40x7)が毎日にならなければだめですかね。
 リーフに乗っての初冬は、ややつらい日々でした。

書込番号:24060289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2021/04/06 11:35(1年以上前)

>すけすけずさん

どうもありがとうございます。恐縮です!

リプロは受けましたか?
私は、つい先日ディーラーから案内状が来て受けて来ました。キャンペーンはずいぶん前のことでしたよね?なので、てっきり対象外だと思っていましたが…。

冬場はどう頑張っても240km台がやっとでしたが、リプロ後にいきなりこの数字。暖かくなったとはいえ。
残量警告も13%になってすぐのタイミングだったのが、しばらくたってから点灯するように。

ロングドライブ&急速充電でSOHが上昇したのもあるとして、バッテリーの実用領域が増えた気がします。

書込番号:24064434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2021/04/06 11:52(1年以上前)

>sojajinさん

返信ありがとうございます。

やはり40kWhでも冬場は厳しいんですねぇ。
私も現行リーフを借りて遠出をしたことがありますが、自分の30kWhとあまり変わらない航続距離の表示に??でした。
やはり大きく重くなり、走りの力強さが増した分、電費は悪くなったんでしょうね。
その代わり、走りの質感の向上はハッキリ感じられました。

らぶくんのパパさんやtarokond2001さんの電費は例外的だと思います。
乗り手によって千差万別、リーフは飽きない車ですね。

書込番号:24064463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/07 12:01(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
昨日、電費7.0km/kWhに戻りました。
今日は、朝方冷え込んでいましたが、7.0を維持してますので、次の冬まで維持できるかな、と思ってます。
 らぶくんのパパさんやtarokond2001さんは、知識も技術も充分な方々で遠く及びません。私など、徒手空拳で燃費改善に挑んでいますので、少し痛々しいかもしれません。

書込番号:24066332

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/07 13:23(1年以上前)

こんにちは。

>sojajinさん

LeafSpyがなくても、月の平均電費はNissanConnectで確認できますので、
寒い時期には4.6まで落ち込む私からすれば、7.0を維持されているのなら
sojajinさんは十分ご立派だと思いますが。

確かに、らぶくんのパパさんみたいな電費を見てみたいなあ、と思わなくも
ないですが、短距離のチョイのりの使い方で乗っているので、満充電で100q
走ってくれればいいわけなので、6km/kWhも出てくれれば私的には大満足です。

書込番号:24066495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/04/07 16:09(1年以上前)

2020年 年間平均電費9.3km/kWh

エアコン負荷 冷房

>sojajinさん
私も車の電費メーター等は遠出の朝にリセットしてしまいますから、過去の電費はNissan Connectでしかわからないです。
毎回リセットした方がその日の電費がわかり、季節、走った道(山道、郊外、高速等)での違いがよく判ると思います。

ちなみに私の昨年の年間電費は9.3km/kWhでした。
添付画像1
16インチ(標準17インチ)タイヤでの走行も多いので誤差もあり実際は9.0km/kWh程度だと思います。
田舎住まい、遠出も田舎道が多いので電費が良いのだと思います。

また、真冬、真夏の自宅出発前は乗る前エアコン(EVコンセントから電源供給)を使用していますから、エアコンの消費も抑えられていると思います。
添付画像2は真夏(2019年8月11日)のエアコン消費電力を約1分おきにログしてグラフにしたものです。 (縦軸の数値は50W単位、横軸約1分)
起動直後は69(x50W)で約3.5kWも消費しますが、約18分経過して以降は1kW程度(20x50W)に収まります。
これを乗る前エアコンでEVコンセントから電力を供給することで初期のエアコン消費の影響も極力少なくなりますね。

書込番号:24066741

ナイスクチコミ!2


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/07 19:56(1年以上前)

>E11toE12さん
>らぶくんのパパさん
 ありがとうございます。
しかし、私の知識ではNissan Connectが、どこにあるのか見えません。週末、気合入れて探してみます。
 遥か後方なのを、改めて感じます。

書込番号:24067114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/04/08 06:13(1年以上前)

>sojajinさん
ZESP2の会員はNissan Connectがついていたのですが、2019年末にZESP2の新規加入がなくなり、それ以降はNissan Connectは別料金(6600円/年)で契約することになっていますね
sojajinさんはそれ以降のリーフ購入だとすると、Nissan Connectの契約が必要になると思います。
https://www3.nissan.co.jp/connect/service_leaf.html

書込番号:24067854

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ZE0 24kWh回生ブレーキ効目について

2021/03/12 14:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

題名通りの車オーナです。

Bモードが無い仕様の車ですが、
計器盤にある、回生点◎がバッテリー残量が15q以下にならないと普段◎か、◎◎です。
(FULL充電時では効かないことは承知しております〜)
セグは8セグですね。

そもそも回生点が五つあるのに、◎か、◎◎位で使うんなんて異常ですかね。

回生タイミングも大体に30q以下で効きます。

書込番号:24016846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2021/03/12 16:53(1年以上前)

トヨタHPより

>なんしんみなみしんさん

元トヨタセールスです。

トヨタHPで確認してみましたが、Sグレードのライトユニットとデイタイム付きのライトユニットは別のユニットですね。

トヨタはグレード間のパーツの流用を意図して出来ないようにしてありますから、デイタイム付きのライトユニットを流用するのは難しいと思います。

書込番号:24017009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2021/03/12 19:16(1年以上前)

>なんしんみなみしんさん

申し訳ありません。
上記レスは別のスレに対してのものです。

見当違いのレスで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:24017229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2年A組さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/13 04:46(1年以上前)

急速充電の際に現在の車両のバッテリー温度で受け付ける電力に制限が掛かります。
この制限が一番大きいのが24モデルのリーフです。
回生ブレーキも急速並に電力を得ますので同様に制限が大きく掛かります。
それに加えて劣化の進行で電池の抵抗が増し充電や回生への制限は更に大きく掛かります。
8セグですと新品時の約65%の性能になってます。
バッテリー温度が一桁では二重丸は左に一つ程が通常状態で主様の車両は問題ない状態となるでしょう。
暖かくなるにつれて二重丸は増えていきます、
しかし残念ですが8セグですと真夏の猛暑日の日中でもすでに4つ点灯する事は殆どないと思います。
文句言いたくなる状態だと思いますが、仕様と劣化の為にどうしようも出来ないのです。

書込番号:24017903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/03/13 07:07(1年以上前)

回生側二重丸2個

>なんしんみなみしんさん
メーター表示は回生側が4個全部二重丸◎になっていても一つか二つまでしか回生されないということなのか、
メーター表示も回生側が2個しか二重丸◎になっていなくて、あと2個は一重丸〇ということでしょうか
最大でも二重丸◎表示までしか回生しませんので、もともと二重丸◎二つだと二個分しか回生できないですね

画像は二重丸◎2個の表示例です。
バッテリー温度が低いとなかなか4個全部二重丸◎になりません。

書込番号:24017971

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/03/29 15:15(1年以上前)

リーフのことはよく存ぜず,ましてや初期型は全く縁がないですが,

中古でも買うのが難しくなったe-NV200だと,〇ではなく□表示です。一番多い時で□が7個出ます。回生受け入れ可能表示ですね。
7個フルに点灯させるのは珍しい様子です。実際の回生は,色付(グリーン)の■が出ます。スピード上げて坂を上って,その勢いのまま下りで回生を利かせると,フルに点灯するかもです。

電池が満タンだと受け入れ側は□2個ぐらいですかね。電池が減っていくにつれて受け入れ側の□が増えていって,90%残の時点で□5個くらいになるなぁと気が付きました。

三菱ミニキャブミーブだと,スピードに乗った段階からBモードで信号前の停止やら,フルに回生を利かせると,目盛りが振り切れる近くまで行きます。瞬間のようなものです。急坂の下りだと振り切れる位置まで行きます。

スレ主さんが何を言いたかったのか分かりかねるスレッドですが,私が発見したところでは,こんな表示方式になってます。皆様のご参考になれば。

書込番号:24049584

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/03/29 21:23(1年以上前)

訂正:

本日,満タンから電池が減っていって86%の時点で,回生側受け入れ表示 四角 □が8個になりました。(フルスケール)。
気温が上がって見かけ上の容量が増え,条件が良くなったから?

書込番号:24050120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

30kwを新車で購入し2年8か月使用しています。
先日までは急速充電30分で95%くらいまで入っていましたが、最近急に80%を少し越えるくらいまでしか充電されなくなりました。
この間のセグ欠け変化はありません。(現在10セグ)
本日残10%近くまで走行し、自宅近くまでもどって来たところで急に初めての出力制限がかかったため、焦りながらディーラーへ。
急速充電しながらリーフスパイを見ると、残容量は0.6kwですが、SOCはなぜか40%を示していました。
充電完了時は充電率86%、18kw、SOC88%とまあ普通の感じの値になっていたのですが、何かしら異常な状態にあるのでしょうか?
アドバイス頂ければと思います。

書込番号:23661562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2020/09/14 00:23(1年以上前)

セル最大差

>くろまるワン太郎さん
>充電完了時は充電率86%、18kw、SOC88%とまあ普通の感じの値になっていたのですが、
その数値だと正常値ですね
10セグだとSOH73〜79%で中間の76%と仮定し計算すると充電率86%で18kWh程度になります。
新車時満充電28kWhとして28kWhx0.76x0.86=18.3kWh

セグ欠けしていなくてもSOHは徐々に低下するし温度が高いと充電制限もあるので同じ30分でも充電量は少なくなると思います。
SOH値は現在どうなっているでしょうか?

考えられるのは、充電率がかなり低くなるとセルのバラつきによって最小のセルに引っ張られて残量が少なく判定されることがあるようです。
充電率が一番低かった時点でセルの最大差はどうだったのかわかりますでしょうか?
サンプル(リーフスパイの画面)の赤丸で囲ったところの数値です。

また、30kWhモデル3年未満で10セグは劣化が早すぎると思います。
サービスキャンペーンでのバッテリー管理プログラム変更は実施済みでしょうか?
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/180720s.html

書込番号:23661665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2020/09/14 00:47(1年以上前)

らぶくんのパパさん、返信ありがとうございます。

最大差は覚えていませんので、次の機会に確認してみます。

SOHですが、普段平日はL2H運用で7〜23時給電、深夜倍速満充電の繰り返しで酷使していますので、現在65弱です。よく言われているセグ欠けとSOHの関係があてはまっておらず、SOHがいくつになったら4セグ欠けになるのかわかりません。

サービスキャンペーンについては、当方エアロスタイルでなぜか対象外でした。

書込番号:23661697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/09/14 00:56(1年以上前)

連投すみません。前回確認時のリーフスパイ数値が残っていました。
SOH64.74、Hx48.05、最大差49mVとなっています。

書込番号:23661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/09/14 06:19(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん

気になる点をいくつか挙げさせてもらいます。
まず

>本日残10%近くまで走行し、自宅近くまでもどって来たところで急に初めての出力制限

残10%では、出力制限がかかるのは、10 セグの30kWhリーフだとすると、少し早すぎると思います。

>残容量は0.6kwですが、SOCはなぜか40%を示していました。

このSOCの数値は変ですね…。
一方で
残電力量が0.6kWhならば、出力制限がかかったのは順当だと思います。

また上げていただいたリーフスパイのデータ、
>SOH64.74、Hx48.05、最大差49mV

これが正しければ、セグメント表示は、すでに8セグになっているはずだと思います。

以上の3点からすれば、「SOCを算出する演算(プログラム)に問題がある」と考えるのが、一つの仮定でしょうか。

さらに加えれば、
>急速充電30分で95%くらいまで入っていましたが、最近急に80%を少し越えるくらいまでしか充電されなくなりました。

この現象も「SOCの算出が正しくできない」のだとすれば、あり得ると思います。

いずれにしても、本当に「らぶくんのパパさん」が指摘されている「バッテリー管理プログラム変更」に該当しないのか、
ディーラーではなく、お客様相談室にもう一度確認したらいかがでしょうか?


書込番号:23661858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/09/14 08:44(1年以上前)

tarokond2001さん、返信ありがとうございます。

まずはプログラムに問題がないか、問い合わせて確認してみます。

日中の給電時間も明らかに短くなっているみたいなので、異常が起きていそうですね。

1点訂正がありました。使用期間は2年8カ月ではなく、3年8カ月でした。失礼いたしました。

書込番号:23661990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2020/10/04 01:06(1年以上前)

途中ですがその後の経過をお伝え致します。

以前ご質問いただいた低充電率時の最大電圧差ですが、75番セルが150mV以上低く、これは電池交換対象になる値だということで、明日から入院することになりました。

充電率が高い場合もこのばらつきが大きいときは、モーター出力制限がかかり、その状態で走ってみたところ、残量85%からのスタートで一般道30kmくらいの走行で25%までみるみる減っていきました。

さすがに使い物にならないため、ディーラーに相談したところ、交換予定は確定していませんが、代車を貸して頂けるとのことで、上記のように明日(もう今日ですね)持っていくことになりました。

交換後の状況はまたご報告させて頂こうと思います。

別スレで同様の現象が出ていそうな7680x4320さんも、交換されているのでしょうか?

書込番号:23704019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3129件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2020/10/04 12:42(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん

途中経過の報告、ありがとうございます。参考になります。

交換後の様子についても教えていただければ、多くの人の参考になるかと思います。

書込番号:23704848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/05 15:41(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
恥ずかしながら、7680x4320さんのスレとゴッチャになってました。^^;;
交換になって良かったなと思ったらスレ違でした。
うまく情報共有できると良いですね。

書込番号:23707234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/10/11 13:14(1年以上前)

まだ交換はされてませんが、別件でディーラーに行ったので状況聞いてみたところ、今週末には交換完了見込みとのこと。判定基準はばらつき150mVではなく200mVとのことでした。充電率がどれくらいの時を言っているのかわかりませんが、うちの場合、残10%くらいのときに450mV以上の差がありました。
また週末に報告します。

書込番号:23719188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/13 03:05(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
判定は200mVとの情報ありがとうございます。
しかし450mVにもなるとバッテリー半分ぐらい使えるかどうかになりそうです。

書込番号:23722682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2021/03/10 23:41(1年以上前)

ずいぶん遅くなりましたが、不良セル交換後の状況を報告致します。交換していただいた当初は電圧差小さくなりましたが、また半年くらいで200mV近くになってきております。
L2Hにつないで給電すると下記のような異常現象も起きています。
@満充電から給電しても、残量100%から表示変わらず減っていかない。
 (でも実際には実残量10%辺りでストップする)
 途中で止めて運転しようとすると、残は100%なのに後続可能距離は30kmとかの表示になり全くあてにならない。
Aまれに上記10%辺りで止まらないときがあり、電欠まで使いきる。
 はじめは何が起きたかわからずディーラーまでレッカーで運んでもらいました。
 電欠とわかったあとは、気にせず充電して再び給電し、とにかく4セグ欠け目指してます。

ちなみに現在3セグ欠け、SOH61.3と相変わらずLeafSpy の値もあてにならず、いくつになれば欠けるのだろうと思いながら運用しておりましたところ、2018年と全く同じ内容のサービスキャンペーン通知が先日届きました(2021.3.5)。過去何度か問い合わせし、対象外と言われ続けてきたのに、やっぱり対象だったんです...
今週末リプロするので、これで正しいSOHが表示されること、少しでも航続距離が延びることを期待しますが、4年以上も本来の性能を活かせず運用させられていたことに憤りを感じています。
が、懲りずにアリアに乗り換えたいとも思っている根っからのEVバカです(リーフはもういいです)。

書込番号:24014243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/03/16 23:07(1年以上前)

日曜日にサービスキャンペーンのリプロをしてもらいました。
9セグSOH61.3→10セグSOH73.8になり、これまでは12ポイントも少ない算出になっていました。これでようやくセグメントとSOHの相関が取れるようになりましたので、また9セグになるのは近そうです。

書込番号:24025248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/882物件)