トヨタ シエンタ 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

シエンタ 2003年モデル のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シエンタ 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シエンタ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
シエンタ 2003年モデルを新規書き込みシエンタ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

シエンタ ダイス リミテッド 納車前 なのですが、

納車前に、シートカバーを購入しておこうと思います。

シエンタ ダイス リミテッド で、装着可能なもので
お勧めを教えて下さい。

予算 3万円以下
色  革っぽいもので、薄茶色、もしくは茶色

適合しないものを買ってしまうと残念なので、
装着可能なものを教えて下さい。

書込番号:16085127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/05/02 18:26(1年以上前)

ベレッツァのシートカバー↓が装着可能なようです。

http://www.bellezza-cs.com/search/seat.php?maker=1&init=0&car=49

↑の価格のところをクリックすればシートカバー現物がご覧頂けます。

書込番号:16085901

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2013/05/03 11:09(1年以上前)

スーパーアルテッアさん
ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:16088748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

20万前後の値引きで合格?

2013/01/21 14:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 w650.comさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、仮契約してきました

Dice limited
車体色:ブラック
オプション:両側電動スライドドア、バイザー、フロアマット、後部マット
      DVDと地デジ見れるカーナビ、バックカメラ、ETC(設定込)
      メンテナンスパック(2年の無料点検と次の車検代)
下取:10年前購入のカローラランクス 走行距離5万 車検後1年 傷だらけ

以上で 190万ぽっきり というので衝動買いに似た感じで購入してしまいました。
あまり下調べせずにサインしたので後になって不安になってきました。
20万くらい値引きできれば合格ということなので、まぁまぁなのかなと思ってますが
実際どうなんでしょうか。

書込番号:15650245

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 w650.comさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/21 14:15(1年以上前)

補足:2WD

書込番号:15650267

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/21 14:34(1年以上前)

w650.comさんが、「まぁまぁ」と思っているなら、合格ではないでしょうか。

他人さんと比べても、それ以上の人やそれ以下の人もいるでしょう。
自分が納得出来た金額なのか?・・・が大切だと思いますよ。

書込番号:15650338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawagishiさん
クチコミ投稿数:7件 シエンタ 2003年モデルの満足度4

2013/02/01 00:27(1年以上前)

シエンタなら20〜30万の値引きが妥当だと。
たまに下取りなしで40万とか書いてる人がいますが、真偽のほどが・・・
また、ディーラーによっては、最初の見積もりでナビなどの取り付け手数料を高めに設定し、結局、その分値引きにして、値引き金額を多めに提示することもあります
190万ならまずますでしょう

書込番号:15699209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/02/06 15:41(1年以上前)

自分もまずまずかなと思います。

40万値引きとか相当オプション付けるかとかしないと
できないような・・・

値引き額もそうですが、実際に払う金額も大事ですので。
下取りがほぼゼロ換算ならいいんじゃないですか。

書込番号:15725603

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650.comさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 20:09(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
下取金額は2万でした。
契約し一括払いしてきました。
納車は3月初旬です。
もう金額の事は忘れて楽しみに待つだけです。
GOODは初めに返信を頂いた方に付けさせてもらいました。

書込番号:15726579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタダイスの新車

2012/12/08 21:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 varishさん
クチコミ投稿数:5件

身内が今日契約しました。
車両本体 1760000
オプション 115850(マット、バイザー、フルエアロ)
諸経費 156105
値引き ▲189999
合計 1841956

神奈川西部です。まずまずでしょうか?

書込番号:15451564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2012/12/08 21:45(1年以上前)

varishさん

シエンタの値引き目標額は車両本体18〜22万円、DOP2割引き2万円の値引き総額20〜24万円辺りかなと思われます。

という事で現状の値引き額約19万円は先ず先ずの額だと思いますよ。

書込番号:15451594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/12/08 23:45(1年以上前)

自分なら170万要求の折り合い付けて180万かな。

端数切りしてないって事はまだまだ値引けます。って証拠だよ。

書込番号:15452344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/12/09 00:04(1年以上前)

この車種は案外値引きはしてないようです。

但し、基本設計がとても古い。
なにしろFMCを1回サボってしまった車なので・・・その事を承知の上でないと買った人が気の毒。

書込番号:15452460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/09 08:04(1年以上前)

大丈夫、大丈夫!新車購入3年経過してますが、全く問題ないですよ。

元々のコスパが高いと思います。
なので、それなりの期待でいれば普通以上に満足できると思います。
「基本設計がとても古い」ですが、容認できれば値引き交渉もしやすいと思います。

人によっては、ちょうどいいです。

書込番号:15453404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 varishさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/10 22:18(1年以上前)

ご返信頂いたみなさん、アドバイスありがとうございました(^_^)

書込番号:15461564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターについて

2012/08/13 06:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

非常に安くしていただけたので、昨日ダイスリミテッドを契約しました。
オプションは必要最小限のものにしたのですが、バックモニターは必要だったかなとちょっと思い直しています。
今はセレナに乗っており、後ろにミラーがついていて、非常に便利です。

シエンタに乗っておられる方にお聞きしたいのですが、バックモニターはあった方がよいでしょうか?
それともなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:14928409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/13 06:41(1年以上前)

シエンタに乗ってはいませんが、一般論として

バックで壁ギリギリまで寄せるとかの場合は結構便利に使えます

あれば便利ですが、無くても何とかなるとは思いますので価格をどう考えるかですね

オーディオ又はナビは何を選択しましたか? ディーラーオプションの物を選択しているのでしたら後から変更とか追加は可能ですので早めにディーラーの営業に相談しましょう(もう盆休に入ったかな?)

またディーラーオプションのナビを選択しているのでしたら納車後にでもカメラの取付は可能ですのでそのまま納車して使い難かったら購入取付する方法もあると思います。

書込番号:14928451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/13 09:34(1年以上前)

私の妻はヴィッツにバックカメラ付けてました。
一度カメラ付きに乗ると無い車は運転できなくなると言っていました。
女性が乗られるのであれば有った方がいいと思います。
万が一にもぶつけたりしたら・・・
近々、自動車保険が値上げになるそうなので、車両保険を使うことを思えば、
カメラ代のほうが安くつくかもしれませんよ?

書込番号:14928864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/14 07:08(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

◎北に住んでいます さま

オーディオはCDだけを聞けるタイプにしています。
ナビは外付けのものがあるので取り付けていません。
なので、今一番安いナビを選択してバックモニター取付となると定価ベースで10万ぐらいのアップになるでしょうか。

ただ、破格の値引きをしていただきましたし、エコカー補助金も間に合ったみたいですので、それぐらいはいいかなという思いもあります。
ディーラーも昨日から休みに入っているので、まだ変更は間に合いそうです。


◎良いイチゴ さま

ヴィッツは小型車ですが意外に後ろの窓が小さく見づらかった記憶があります。
たしかにあれば非常に便利で、ないと困るものなんでしょうねえ。


あと、実際にシエンタに乗っている方にもお聞きしてみたいところです。

書込番号:14932466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/14 08:58(1年以上前)

こんにちは。
バックモニター付きシエンタを所有してます。
私のは純正品でないので画面にガイド線はありませんが便利ですよ。
バックに絶対の自信があるなら無くても良いと思いますが…

費用は確認された方が良いでしょうね。
純正品でも最低1割引き位してしてくれると思います。
私の場合、オーディオレスにしてカロッツェリアのHDDナビとカメラをあと付けしました。
3年前、工賃別で11万円位でしたが、価値観の違いもあると思うので個人で判断してくださいね。

ちなみに破格の値引きの詳細を差し支えなかったら教えて頂けますか?

書込番号:14932727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/08/14 09:58(1年以上前)

◎RCサクセション さま

やはりあった方がいいのでしょうかね。
嫁さんがぶつけたりすることもあるので・・・

> 私のは純正品でないので

純正品でないバックモニターって安く買えるのでしょうか?
カーナビとセットでオートバックスなどで安く買うことができるのであれば
そちらを検討しても良いかもと思っています。

> ちなみに破格の値引きの詳細を差し支えなかったら教えて頂けますか?

まず、ダイスリミテッド車体価格176万円から29万円引いてくれました。
あと、査定はほぼ0円と思える13年目走行距離16万キロのセレナを5万で引き取ってくれました。(ただしこれには、査定料、手続き料など2万ぐらい取られるみたいですので、実際額は3万ぐらいになると思います。)
さらに、エコカー補助金10万円を加味すると42万得したことになり、フリードスパイクも検討していたのですが、ここで即決しました。

後期も後期のシエンタですので、あまり得もしていないのでしょうか?

書込番号:14932927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/14 12:33(1年以上前)

純正ナビは結構高いので社外ナビが良いと思います

パイオニアのMRZ05とカメラなら取付工賃を入れても10万円以内で収まると思います(DVDを見たいなら上級機種のMRZ07かな?)

今時ならCDよりもMP3等の音楽ファイルをSDカードやUSBメモリーに入れて聴く方が簡単だし楽です(CDも何枚も有ると結構場所取るし入れ替えも面倒だったりします)

オートバックス等の量販店に見に行ってはいかがでしょうか?。

書込番号:14933458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/14 20:25(1年以上前)

にっこりすまいるさん、こんにちは。

>やはりあった方がいいのでしょうかね。
追加費用に問題無ければあった方が良いでしょうね。

私の場合、ナビとバックカメラをカー用品量販店2店舗で比較、値引き交渉してドライバースタンドで購入しました。
同等性能を純正品より安く購入できますよ。
ただし純正品ならではの長所等もあるので詳細は確認してくださいね。

社外ナビに変更する場合、CDオーディオを注文済みなら間に合えばオーディオレスにしてください。
2万弱安くなるはずです。

量販店に行けばメモリHDD、各メーカー、価格もピンキリです。
納車が先ならとりあえずオーディオレスにしてじっくり調べてから決めても良いかもと思います。
既存ナビも量販店で下取りするところもありますよ。

破格の値引き…29万円引きはスゴイですね!お買得と思いますよ。
3年前ですが私もフリードと比較してシエンタにしました。(約25万引きでした)
決め手は価格と収納できる3列目と外観でした。
あと公表燃費は今でもシエンタの方が良いのですね。
わたしには、こっちの方がちょうど良いと思います。

書込番号:14934967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/23 12:24(1年以上前)

RCサクセションさま

外付けカーナビを持っていたのですが、バックモニターを後でもつけれるようにとりあえず安いカーナビを付けようと思います。(外付けは見た目も悪いですし・・・)
お教えいただいたようにこれで様子を見て、もし不都合があればバックモニターを取り付けようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14971054

ナイスクチコミ!1


kawagishiさん
クチコミ投稿数:7件 シエンタ 2003年モデルの満足度4

2013/02/01 00:31(1年以上前)

最初、バックモニターいらなかった!!!と思ってたのですが、
しばらく使ってると、やっぱりあって良かった!!!と思うようになると思いますよ

車庫入れのガイドというよりも、どちらかというと、ぎりぎりまでバックできるという感じ?


書込番号:15699221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

なんかうち(岡山県岡山市南区)ではよく見かけます。
うちの近所でも自宅の父親のシエンタを入れて10台以上出くわします。
うちの学区では合計25台くらい所有者がいます。(うち1人はノアに買い換え)
2004年のクリスマスイブに納車して、2005年1月4日というクソ寒い時(当時幼稚園年長)にゲットしてた。確か時間は夕方5時半。ネッツトヨタ岡山本社で買った。
シエンタという選択をしたのは僕。候補カラーはパールとアクアブルーだった。
なぜかシエンタは岡山では異様に多い気がします。
逆にうちの方の場合フリードが少ないです。学区でも3台ですから。パッソセッテに至っては郊外に出ないと1台も所有者がいない。

書込番号:14895529

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2012/08/04 18:02(1年以上前)

シエンタが人気と言っても、現在のシエンタはフリードの四分の一位しか売れていません。

流石にシエンタは設計の古さが目立っていると思います。

それとパッソセッテは完全な失敗作で極度の販売不振により消滅してしまいましたね。

書込番号:14895575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/04 18:41(1年以上前)

シエンタを3年前から所有してます。
設計の古さが目立つと言われますが全く実感しませんでしたよ。
なんせ13年落ちのエスクードからの乗り換えでしたから…
むしろ最近の車は何でも標準装備なんだなって思いました。
電動格納ミラー、リモコンキー、ドリンクホルダー、燃費計、ABS等…
前の車は付いてませんでしたから…

3年前にフリードと比較してシエンタを選択しました。
丸目ライトと格納できる3列目が気に入ってます。

書込番号:14895710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2012/08/04 22:03(1年以上前)

@ スーパーアルテッツァさん
パッソセッテに関しては親が言うのと同じです。
シエンタの後継車に見えない。
僕の学区では1台もいなく、僕の通っている学校の学区に1台黒があるだけ。

@ RCサクセションさん
確かに設計の古さは感じませんね。
まあうちの場合90年8月製のクラウンからの買い替えですから。

書込番号:14896410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 シエンタ 2003年モデルを購入

2012/07/14 23:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2003年モデル

スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

シエンタ 2003年モデルを購入後1ヶ月
ふと、この掲示板が目に留まりました。
ネットでいろいろ情報を調べてみると。
私が購入したシエンタですが、エンジン始動時のガリガリガリ、
信号待ちなどの停止状態から、アクセルを踏むとカリカリカリと音がします。
後は特に異音はしません。

購入一ヶ月なのでエンジンオイルの減りまではまだ確認出来ません

だめもとで近くのトヨペットへ行ったみましたが
結論は、延長保障ではなく、タイミングギヤとカムシャフトアッシーなどを交換すれば
音はなくなります・・・と言われました。金額は32000円也。
絶対延長保障とは関係ないですね、と尋ねましたが、きっぱりと違いますと言われました。

延長保障の症状はどういう風に見極めますか?と聞きましたら
わが整備工場でオイルをいれて3000キロほど走行して減っていたらですね。

延長保障は車検が今年の11月なのでそこまでです。
ここでオイル交換をしてもらって3000キロ走らなければならないのか
でもやってもらうしかないのかな?
自己申告でオイルが減るといってもだめですと言われた。

このまま乗っていてもエンジンが焼きついたりの症状は出ませんともいっていたし。
本当に延長保障の症状とは違うのかもしれない。
向こうはプロでコンピューターなんか使用して症状を調べているんだし。

ほかの店に交渉してみても今回の情報が回っていて同じこと言われるのかな?
もう少し様子をみるしかないのでしょうか。


書込番号:14808301

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/15 00:00(1年以上前)

自己レスです
エンジン始動時はガラガラガラですね。セルが回って数秒だけです。
その後はアイドリングは安定していて静かです。

書込番号:14808324

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/15 06:34(1年以上前)

兄のシエンタも購入時から同じような音してます。
走れば良いという人なので気にして無いですね。
そんな状態で8年位乗ってますが特に異常(警告灯表示など)は無いですね。

書込番号:14809038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/07/15 16:34(1年以上前)

>タイミングギヤとカムシャフトアッシーなどを交換すれば音はなくなります・・・と言われました。
VVT-iがトラブルを起こしている事を指していると思います。
放置するといろんなトラブルが出てきますので、早急にディーラーで対処した方がいいでしょう。
VVT-iが逝かれる原因の殆どがオイル管理です。

車種は違いますがエスティマVVT-i不良(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=-9YR2sS39CM&feature=fvwrel

>アクセルを踏むとカリカリカリと音がします。
ノッキングだと思いますが、初期型はオイルトラブル、ノッキングは有名みたいですね。

既にご覧になっているかもしれませんが、参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/qa/unit119191/

http://minkara.carview.co.jp/userid/392214/blog/16971530/

http://ameblo.jp/lionhart0208/entry-11167000400.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232793607

書込番号:14810871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 シエンタ 2003年モデルのオーナーシエンタ 2003年モデルの満足度5

2012/07/15 16:44(1年以上前)

こんにちは
私も2003年モデルに乗っています。
hannnahannaさんのおっしゃるとおり「異音」は2種類の音があり、私も2つとも経験しています。あさりせんべいさんのご指摘のとおり、原因と対応が、それぞれ異なります。

1 エンジン始動時の「ガリガリ」音
エンジンが冷えている一回目の始動時だけですよね。タイミングチェーンがケースに当たるような擦るような音で一瞬で消える。一度始動してしまうと、エンジンを切ってすぐ掛け直しても再現出来ないので、なかなかディーラーに分かってもらえず困りました。
これはエンジン上部のバルブを駆動するいわゆるヘッド周りが原因で、hannnahamnaさんの例で、ディーラーが主張している対応で治ると思います。残念ながら延長保証の対象ではありません。(私は保証期間中に無料修理させましたが、現象を理解してもらうのに苦労しました)

2 エンジン掛かった状態の発進直後、エンジン回転が低く負荷が高い時のカリカリ音

これは上記1よりも、ずっとちいさなカリカリ音で、窓を開けるとハッキリ聞こえるような音、アクセルをゆっくりあけて発進すると直ぐに鳴り出し、CVTの変速比が変化し出して、スピードに乗り始める(エンジンが低回転高負荷から脱け出す)と消える感じではありませんか?

それはいわゆるノッキングというやつで、不完全燃焼でピストン周りに汚れ(スラッジ)が堆積して、これが更なる不完全燃焼を呼ぶ悪循環。これこそ延長保証の対象です。初期型シエンタはカタログ燃費競争対応?のため発進時のエンジン回転数をギリギリまで落としているため不完全燃焼が発生しやすい。不完全燃焼がスラッジを生み、スラッジが燃焼室内のオイル循環に悪影響を与え、それがまた不完全燃焼に繋がる。
オイル消費が多くなるのは、かなり症状が進んだ状態で、ノッキングはその前から発生します。通常の走行状態でノッキングが起きるのは正常では無いので、ディーラーに同乗してもらって、そこを認めさせるころが、保証対応の近道ではないでしょうか。

ちなみにノッキングは「低回転高負荷時」に起きますので、ゆるーい傾斜の上り坂を一定のスピードで流して走るような場面でも再現できます。
確認のポイントは「窓を開ける」です。もちろん、カーステ(言い方旧い(笑))、カーナビなど室内の音は消してくださいね。

書込番号:14810898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/15 22:34(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

あさりせんべいさん
いろいろな情報大変参考になりす。
カムシャフトとタイミングギアに関しては保障は切れているみたいで残念です。

きんぎょ@きんぎょさん
まさにおっしゃるとおりの症状です。
あまりにそのままなので私の車に試乗してもらったみたいで怖いくらいですね。
特に問題は
<2 エンジン掛かった状態の発進直後、エンジン回転が低く負荷が高い時のカリカリ音
ですね。

昨日オイルゲージの写真をとりました。
普段あまり車に乗らないので距離をかせぐのがたいへんです。
車自体12万キロをこえていて格安でしたが、だからと言って
このままあきらめるのもなんですし、もう少し様子をみようかと思っています。
11月までになんとかなれば良いのですが。
あまり交渉などはとくいではないので・・・・・。

古い車なのにほんとうに参考になりました。
とにかくみなさんありがとうございました。


書込番号:14812371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 シエンタ 2003年モデルのオーナーシエンタ 2003年モデルの満足度5

2012/07/16 08:13(1年以上前)

hannnahannnaさん、交渉は苦手とのことですが、ご健闘をお祈りしております。
また、特に中古で初期型FFシエンタを購入された方は、同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。登録9年までが延長保証期間なので、この夏以降が勝負になりますね。

2003年型シエンタをディーラーから新車で買い、いままでいろいろと交渉してきた経験から思うことを書いておきたいと思います。少しでも参考になれば・・・

1 延長保証の内容の整理
トヨタ告知 
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html

「ピストンリング周辺へのデポジット(スラッジ)が溜まることによるオイル消費の増への対応」
というのが趣旨ですね。ということは、hannnahannnaさんの経験のように、ディーラー側が、オイル消費量を判定に持ち出す可能性は十分にあります。

2 ユーザーが現象として捉えられること
(1) 異常なオイル消費
 hannnahannnaさんのようにゲージの証拠写真を撮るか、一度ディーラーで交換するなどしなければ、認めないディーラーもあるかもしれませんね。

(2) ノッキング
  エンジンにスラッジ(トヨタでいう「デポジット」)が溜まるとノッキングが発生しやすくなります。(1)は何らかの測定方法がありますが、(2)は現象をディーラーに認識してもらうことが必要だと思います。延長保証事象発生に関係して、ユーザー側が推測でき、かつ客観的に認識できる数少ない現象です。

3 ノッキング発生原因その1(ユーザーの責によるもの)
(1) 適正なオイル管理ができていない車両
 これは、中古車の場合、ディーラー系の整備記録がないと証明は難しいです。でも、延長保証にこの証拠の明示を条件とするのは理不尽です。トヨタのページにも「点検」と書いてあるだけで、「整備の証明」が条件とはされていません。

(2) 粗悪ガソリンを使用している場合 
 8割方ガソリンを使って、石油元売系列のガソリンスタンドで給油しましょう。その明細を残しておくことが大切です。

(3) ユーザーが車に無理な負担をかけている場合
  昔のマニュアルミッションで適切なギア比を選択しない(速度が低下したのに4速で無理やりアクセルを踏み「低回転高負荷」を自ら恒常的に生み出すような)場合。シエンタはCVTなので、これはあり得ません。

4 ノッキング発生原因その2(ユーザーの責によらないもの)
 旧車に乗る方は承知かもしれませんが、ノッキング発生には、整備が原因の場合があります。
空燃比(ガソリンと空気の混ざり比率)、点火タイミング(デストリビューターの進角遅角調整)が不適切な場合などです。しかし、現代の車は各種センサーとコンピュータ(ECU)で、これらをすべて自動的に制御しているので、センサーかコンピュータが故障しない限り、このようなことは発生しません。

5 3と4からいえること
 ある程度きちんとメンテナンスをして、粗悪ガソリンを使わず乗っているシエンタで、もしもメーカーがいう不具合が無い車両(中期型以降)であれば、「ノッキング」が起こるはずが無いのです。=「ノッキングがある」があることをディーラーに認識してもらうことが、保証認定のイロハのイ、登竜門であると思うのです。

6 おまけ
この手の話は、ディーラーによって対応がかなり違います。私はカローラ系列で買いましたが、一所懸命説明すれば、理解してもらえました。対応が厳しそうなら、ディーラーを代えて交渉する手もあります。

また、ディーラーはトヨタ本社とは別法人の独立採算です。hannnahannaさんの例で言えば、1のヘッド周りをバラさないと、2の延長保証のピストンまわりの分解ができません(エンジンは上から下へと分解を進めます)。
ディーラーは、人件費をトヨタ本社から補償してもらうか、お客側に負担してもらうかしないと、採算が合わないので、ヘッドまわりの修理作業と保証修理を抱き合わせ、ヘッド側の工賃を負担することを交渉条件にすれば、案外保証修理もウンというかもしれません。

hannnahannaさん、他のみなさんも9年経過までカウントダウンが始まってます。
がんばってください。応援しております。

書込番号:14813927

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/16 13:17(1年以上前)

きんぎょ@きんぎょさん
細かいご説明に本当に感謝します。
オイルをディーラーで交換するなどしなければ 認めないといのは
どうも理不尽な気がします。というのもそのときの話し合いでは
それをして、もし多少でもオイルが減っても他の要因も考えられるみたいな
、なんとなくのらりくらりの対応でしたので。

実はディーラーとの会話は無断ですがすべてレコーダーで録音してあります。
ただの記録としてのみで、どこかに投稿とかするつもりでもないのですが。
それを聞き返してみてもやっぱりのなりくらりの返事ですね。

今回の車は中古車ディーラー から購入しましたが
ディーラー が前オーナーから購入してすぐ私が3人目くらいみたいです。
点検と車検はすべてトヨタディーラーでされています。
その辺も交渉時に言ったのですが、
(点検を民間でやろうがディーラーでやろうが、とにかく私のところで点検されていないと
保障の判断も出来ません)
みたいなことを言われました。

>ディーラーは、人件費をトヨタ本社から補償してもらうか、お客側に負担してもらうかしないと、
>採算が合わないのでヘッドまわりの修理作業と保証修理を抱き合わせ、ヘッド側の工賃を負担することを交渉条件にすれば
>案外保証修理もウンというかもしれません。

上記を踏まえての交渉が一番現実的かもしれませんね。
最初のディーラーとの交渉の後また別のとこへ行こうかとも考えましたが
うまく説明出来ないと思いとりやめてよかったです。

交渉ごとは相手によりますからね、あまり細かい技術的なことを言っても
嫌われるでしょうし。かといっておとなしくしていてもだめですし。

最初の交渉のときに延長保障の条件はこれこれこういう症状です。
みたいに一筆書いてもらおうかとも考えていたのですが
さすがに面と向かっては言えませんでした。
たぶん向こうもなんとかごまかしてそんな書類は書かないとは思いますが。

でも今回の件も良い経験だと思ってある程度頑張ってみます。
ちと大げさですが、だめもとでもその後の人生の何かには役に立つかもしれません。

きんぎょ@きんぎょさん かさねがさね本当にありがとうございました。

書込番号:14815030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 シエンタ 2003年モデルのオーナーシエンタ 2003年モデルの満足度5

2012/07/16 16:56(1年以上前)

hannahannaさま
何度も書き込んでしまって、すみません。ちょっと気になったもので。
返信不要です。見流してください。

お返事を見ると、ディーラーに、やる気と誠意がまったく感じられない対応ですねえ・・・(怒)。

シエンタの販売店は、発売当初はカローラ店とネッツ店、後にネッツが手を引いたと記憶しています。今でもtoyota.jpで検索するとカローラ店が優先して表示されます。

シエンタのオイル上がり問題は、相当前からネット上でも騒動になっており、全国の販売店で修理対応が行われるともに、ユーザーからは国交省の不具合報告ページにに相当数の書き込みも行われ、メーカーもやっと対応方針を示したような経過をたどっています。

なので、シエンタの販売実績、修理実績が豊富なディーラーであれば、多くの苦情、修理事例や過去の経過などを知っているので、現行販売車種でもあるし、それなりの対応をすると思うのですが・・。
先のKayne Eastさんの書き込み報告は、そんな対応の一例だと思います。

お住まいの地域によって取扱店は違うのかもしれませんが、hannahannaさんはトヨペット店にご相談されたとのことですが、お住まいの地域は、トヨペットがシエンタの主要販売店なのでしょうか???

カローラ店、または整備記録が残っておられる(なんとラッキー!)なら、その系列にご相談されたほうが良いと感じました。トヨタは引越ししても全国で同じ整備サービスが受けられるはずで、同じ系列店が紹介されるはずです。

販売店も「損して得取れ」、メーカーの信用にも関わるので、きちんとした対応を期待したいものです。

書込番号:14815756

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/17 02:47(1年以上前)

きんぎょ@きんぎょさん
>何度も書き込んでしまって、すみません。
いえいえとんでもないです、大変ありがたいですしかなり心強いす。

カローラ店へ行ったのは下記のKayne Eastさんの書き込みを見てのことです。
ネッツ店でも取り扱っていたなんて知りませんでした。
Kayne Eastさんが別な店と書いてあったのでてっきり別のカローラ店かと思っていましたが
もしかしたら違うのかもしれませんね。
とにかくカローラ店でなくても良いのですね。
とりあえず事前に電話で確かめていくつもりですが。

そういえば先日のカローラ店での話し合いにおいて腑に落ちないことがありました。
事前に電話予約を入れたのですが、その時電話でエンジンの異音と延長保障について
聞きたいといったのですが。
その時電話に出た方はわかりましたと言ったのですが、

当日の担当者の方は異音は上記の書き込みの通りの原因で修理でなおりますと言いましたので
延長修理に該当しないのですね?と念を押したときに
えっ、延長保障ですか?そんなのあるのかなぁ?ちょっとお待ち下さい
といいつつ5分ほど席をはずして、帰ってきてやっとそれとは違います
見たいな事を言いましたね。録音しているので確かです。

後から考えると電話に出た人と担当の人とは全然違う人だったのですね。
担当の方は背広着てましたが。

とにかくもしかしたらネッツでも良いのかも知れませんね。
まさかシエンタの延長保障の修理をしたことがありますか?
なんて聞けませんですしね。

きんぎょ@きんぎょさん
また有益な情報がありましたらおっしゃってください
とても参考になります。ありがとうございました

書込番号:14818332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 シエンタ 2003年モデルのオーナーシエンタ 2003年モデルの満足度5

2012/07/17 06:39(1年以上前)

おはようございます

すみません、私、勘違いしていたようです。
hannahannaさんの最初の書き込みを見て「トヨペット」店に行かれたと勝手に思ってましたが、「カローラ」店に行かれたのですね。

相談するならカローラ店かネッツ店だと思うので、相談先は間違っていないように思います。
対応された店か担当者がハズレだっただけだと思います。

カローラ店の他店や、他系列(ネッツ)にあたるのも手かもしれません。
その際は、
1 延長保証のトヨタ本社の告知ページの印刷を持参提示して、こちら側が何を求めているか、誤解の無いように示すこと。その際、メーカーは走行距離を保証条件にしていないことを確認すること。
2 中古であってもディーラー整備されてきた個体であることを、整備記録の現物を見せて示すこと。
3 ノッキング音の程度を実際に聴いて確認してもらうこと(スラッジ堆積の病状進行度合の確認。私はこれでディーラーを説得しました)
が、大切だと思います。

差し出がましく何度も書き込んですみません。シエンタ、とても良い車だと思うので、つい入れ込んでしまうのかもしれません。

書込番号:14818494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/17 20:46(1年以上前)

きんぎょ@きんぎょさん

本当にありがとうございます。
あと一ヶ月くらい様子をみて作戦を練ってから再度挑戦したいと思います。

この夏に距離をかせいでオイルの減りなどを調べるため実家の京都まで
往復1000キロ行こうかなと考えてはいますが、この車が大丈夫なのか、ちと心配です。
でも12万キロも走ってきた車なのでたかが1000キロくらい大丈夫かなとも思ってます。
若くないので飛ばす事もありませんし車よりも体力のほうが心配です。

この車はなるべく最後まで乗りつぶすつもりで購入しましたので長く乗りたいです。

いろいろありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願い致します。




書込番号:14820829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シエンタ 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
シエンタ 2003年モデルを新規書き込みシエンタ 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シエンタ 2003年モデル
トヨタ

シエンタ 2003年モデル

新車価格:143〜204万円

中古車価格:18〜160万円

シエンタ 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/4,754物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シエンタの中古車 (全3モデル/4,754物件)