マツダ デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2007年モデル

デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

運転が楽

2014/02/19 01:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:4件

今まで軽(EKスポーツターボモデル)に乗ってた者が13日のスカイアクティブ納車から5日程度ですが使ってみての感想。

・運転
運転が楽。出だしの数秒はさすがに軽のほうが早いが、そこからは軽と変わらないかそれ以上の加速をしてくれる。
オートワイパーとオートライト、オートエアコンのおかげで操作するのがウィンカーぐらいであるところもGood。
車体の揺れは軽よりちょっとマシ程度。スイフトやフィットに試乗した時も似たような感じだったのでコンパクトカークラスの車重だとこんなものかな?
時速10km以下になると車体がガクガクする時があるのが少し難点ですが、ガクガクする直前にグっとブレーキを思いっきり踏むことで一応回避は可能。まぁ車体が一瞬グラっとする上あんまり車にもよくないんでしょうが・・・
カーブや高速道路走行時のハンドリングは軽よりも圧倒的に楽。特に高速走行時は防音ガラスや空力ボディが効いてるのか風が強い時もほとんど風切り音がしなく、車体もグラつかない。
また、サイドミラーの位置というか視認性がものすごく良く、バック駐車が楽。今まで乗ったことがある車はEKスポーツの他に親のVWポロ、日産プレサージュ、試乗したホンダフィット・スズキスイフト程ですがこれらの車よりは明らかにバック駐車が楽です。私自身バック駐車が元々あまり得意ではなく何回か切り返したりして駐車することが多かったんですがデミオだとバックに自信がない人でも一発で綺麗に駐車できると思います。


デザイン:デザインの感想は個人差が個人的な意見にはなりますが、かっこかわいい。女性から見ればかわいいスマイル顔に、男性から見ればすっきりしたスタイリッシュな顔に見えると思います。


燃費:オートエアコンオン、iDMで3,8前後のクソみたいな運転でもこの寒い時期に片道3km前後の通勤使用で燃費計18km(実質16-17kmぐらいかな?)が出てくれるんで満足です。また、二回程片道100kmの高速道路走行もしましたが燃費ほとんど変わらず。2回共流れが速かったので、ついていこうと3000回転前後で走行してたのが不味かったかな?今度はエコランもしてみたいと思います。ただ、以前のEKスポーツはターボだったからか高速乗らない限り18kmなんて出なかった為燃費に関しては概ね満足です。


内装・収納:買う前からわかってたことではあるけど、収納が少ない。前席はいいけど後部座席が・・・
アームレストつけるとセンターコンソールが使えなくなるし、何か良い後部座席用カップホルダー等がないか探し中。
ラゲッジルームは底が深めなので見た目以上に色々乗る。ただ、底が深めで天井が低い為、後部座席に乗ってる人がもしラゲッジルームに何か落としてしまったら一旦停車して一々リアゲート開かないといけないので後ろに物を落とさないよう、トノカバーはつけといた方がいいと思います。
また、天井が低いので身長が高い人が乗ったら窮屈なんじゃないかと思いましたが後部座席に183cmの人を乗せて走ってみたところ、広いとは言えないが外見ほど窮屈には感じないとのことでした。内装デザインは値段なり。


価格:諸経費込みでスタッドレスつけて153万でした。本体7万+オプション8万で合計15万引き。値引きがそんなにない地域・時期なのと元々スカイアクティブは値引きがし辛いという情報が多々ある為こんなものかなというところ。
値引きが少ない地域でもフルモデルチェンジが正式発表されたらもう20万以上は値引きいけるんじゃないんでしょうか。


総合:低速走行時のガタつきや車体の揺れ、後部座席収納の少なさ等若干の不満はあるものの買う前から試乗で解っていたことなので特に問題はなし。デザインも好みでハンドリングやバック等運転が他のコンパクトカーより楽で、エンジン音や風切り音がほとんど無く静かななので満足。
今年か来年ぐらいにフルモデルチェンジと噂されてますが、噂通りフルスカイアクティブになるとしたら値段あがるでしょうし予想されてるようなアテンザアクセラみたいな魂動顔になったらデミオだとしつこい感じになりそうなんで、価格やデザインを気にされる方は今のうちに買っておいた方が良いでしょう。

書込番号:17209828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2014/03/03 17:37(1年以上前)

こんにちわ。まずは購入おめでとうございます。
軽からお乗換えとの事。私も同様です。
私はアトレーワゴンからスカデミに乗り換えて現在1年半経ちます。

スカデミは他のデミオと比べるとかなりまったりした出足の味付けだそうです。

>オートワイパーとオートライト、オートエアコンのおかげで操作するのがウィンカーぐらいであるところもGood。

それはいいグレードを選ばれたんですね。私のはオートエアコンはありますが、他はありません。

>車体の揺れは軽よりちょっとマシ程度。

私は軽1BOXからの乗り換えだったので、揺れとかは感じません。でもエコタイヤのせいでしょうか?ロードノイズは大きめですね。エンジンからの音はかなり少ない印象です。

>時速10km以下になると車体がガクガクする時がある

それは私のには無いですね。何かのトラブルかもしれませんので、1ヶ月点検のときに伝えたがいいですよ。

>特に高速走行時は防音ガラスや空力ボディが効いてるのか風が強い時もほとんど風切り音がしなく、車体もグラつかない。

これはいいですね。信号待ちや駐車場で比べるとわかりますが、他のコンパクトカーより遥かに車高が低いです。まるでスポーツカーのような感じです。エンジンノイズや風切り音が聞こえない分、ロードノイズ(道路の継ぎ目など)が目立ちませんか?


デザインは発売から7年経っているのに素晴らしいですね。真横から見たときが唯一バランスがいまいちと思いますが斜め前方と後方からのデザインはとてもいいです。古臭さを感じませんね。

>片道3km前後の通勤使用で燃費計18km(実質16-17kmぐらいかな?)が出てくれるんで満足です。

それは凄いですね。冬場は落ちる傾向が強いです。2回目の冬場を迎えた結論としては、秋冬は12km/L前後。春夏は16km/L前後というのが私のスカデミの評価です。
遠出をすると20km/L超えます。高速は80km/hならいいけど、100km/h超えるとチョイ落ちますね。
信号の少ない一般道を60km/hくらいで走るのが1番いい感じです。
アトレーが11km/L(街乗り)だったので、満足してます。


>アームレストつけるとセンターコンソールが使えなくなるし

えっと、一応使えますよ。あまり高さのあるものは置けませんが、うちでは純正アームレストをつけた状態でコンソールBOXに市販のティッシュBOXを置いてます。横向きにして横から出せるようにしてます。

うちでは後部座席に人が乗ることがまずないのですが、シートバックポケットくらいあってもいいかなとは思いますね。カップホルダは前席も実質1個しかない感じなのもよくないですね。(ドアポケットのは実用性が低い)



軽からの乗換えだと自動車税が重くのしかかってきますが、省燃費で取り戻せますよ。
私の試算では年間7000km以上走ればガソリン代の差額で取り戻せているはずです。

書込番号:17260390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

平均燃費18km/Lです

2013/06/16 21:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

ほぼ購入から1年です。
1.3スカイアクティブです。OPでスタイリッシュパッケージとスポーティーパッケージをつけました。

用途は主に通勤買い物など半径20km圏内での移動です。割合的には8割くらい街乗りです。郊外ですので渋滞はさほどありません。2割は高速も含めた300〜400kmくらいの遠出です。乗車人数は1人が6割、2人が4割ってとこです。

オイル交換などのメンテナンスはディーラーOPのメンテナンスパッケージのため半年に1回受けています。タイヤ空気圧は1ヶ月に1回くらいの洗車時にチェックしています。フロント側のみ1割ほど高めに入れています。


通勤買い物用途では夏場が17〜19km/L。冬場が14〜16km/L。
遠出は夏冬関係なく20〜24km/L。
年間平均すると18km/Lになりました。夏場の日中はエアコンON状態です。仕事柄夜間の通勤もあります。
アイドリングストップは積極的に使っている方だと思います。燃料タンクは空になったら満タンにする感じです。
購入検討時よりも良い燃費で満足しています。(燃費は燃費計の数字では無く、満タン法による実数です。)

もうモデル末期となっているデミオですが、スタイル的には充分今でもカッコイイと思います。もちろんリアシートが狭いなどの欠点はありますが、うちのように基本的に1〜2名乗車の人にはお勧めです。コンパクトカーの中では車高の低いスポーツカー的なデザインでとても気に入っています。ロードノイズはそこそこします(高速の路面の継ぎ目など特に)が、エンジンの遮音性は高く快適です。


購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:16261408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2013/06/17 21:17(1年以上前)

私もDemioですが、SkyActiveでは有りません。5MTです。
先日静岡-広島を高速を90〜100km/h位で往復しました。時々エアコンON、1160km走行で54L、21.5km/Lでした。
高速で80〜90km/hならば、23〜25km/hとなり燃費が良いのは間違いありません。

足回りは他の同クラスの車よりも安定性有ります。
スレ主さんの書き込みのように、後席の居住性を問わないなら非常に良い選択と思います。

書込番号:16265097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり暖かくなると燃費がよくなります。

2013/05/07 22:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

以前冬場の燃費が悪いという質問でお世話になりました。

あのときのアドバイスの通りで、暖かくなった現在燃費は回復しました。
むしろ冬場の悪いのをなんとかよくしようといろいろアクセルワークやハンドルさばきやブレーキングを研究した結果でしょうか?昨年の秋頃よりいい感じです。まだエアコンを常時つけるような状態じゃ無いので、一概には言えませんが、燃費計の数字は18を越えてます。

実測は16〜17っていう感じじゃ無いかと思いますが、冬場はどう頑張っても街乗りは15以下だった(実測)ので、やはり気温の差は大きいですね。iSTOPに至るまでの時間もかなり短くなったように思います。今は信号待ちなどで積極的にiStopを使うようになりました。
回生ブレーキも積極的に使ってます。もちろん夜間停止中のライトは消してます。

バッテリーの価格が高いので寿命が気になるところですが、3〜4年持ってくれますかね〜(^^;

書込番号:16107500

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/08 08:35(1年以上前)

トータルで、どっちが得か、わかりませんが、
ライトは、
オンオフしないほうがいいですよ。

書込番号:16108563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2013/05/23 09:17(1年以上前)

遅レスでどうもすみません。

>オンオフしないほうがいいですよ。

それは寿命的な理由ですか?ライトのバルブはホームセンターで買った1,000円くらいの奴です。


最近の燃費結果ですが、480km走って27Lでした。17.7km/Lです(^^
通勤用途が90%です。時々エアコンつけてました。
以前乗っていた軽のMTが12km/Lくらいでしたから、もう大満足ですね。
まぁ、前の軽は1BOXワゴンでしたし、結構飛ばしてたからっていうのもあると思います。
自分が軽から普通車に乗り換えて、なぜだかあまり飛ばさなくなりました。
燃費計の存在も大きいですが、室内が静かなんで気持ち的にゆったりできるからですかね。

とにかくデミオの燃費報告でした。購入検討の方に参考になれば幸いです。

書込番号:16166218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2012/11/17 15:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:11件

ディーラーに注文していたデミオのスタッドレスタイヤが届きました。ブリジストンBLIZZAK REVO GZ・アルミホイル付(4本)です。総額9万円丁度でした。最近は毎日雨降りです。1週間予報も毎日雨・雨・雨です。晴れ間を見て早めに付け替える予定です。マツダさんに予想外に勉強して貰いました。http://ss5234.blogspot.jp/庭木や家の冬囲い、タイヤ交換は雪国の毎年の行事です。フロアカーペットも雪国用に替えました。あとはワイパーをスノープレードに替える予定です。(毎年、積雪約150cm)

書込番号:15352803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2012/11/17 20:43(1年以上前)

もうすぐ雪の季節ですね・・・
雪かきの季節・・・
腰痛、再発しなければいいのですが・・・

雨続きで嫌になりますが、私もなるべく天気のいい日を見計らってスタッドレスに交換しようと思っています。

書込番号:15354069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:65件 デミオ 2007年モデルの満足度5

デミオスカイアクティブが納車、満タン後、主に市内(300km)と遠出(240km)の合計540km走行し、24リッターのガソリン補給となりました。結果、平均燃費は22.5km/Lとなり、当初予想していた燃費を結構上回ることができました。前車はマツダのMPVで、平均燃費8km位でしたので、2倍程度走ってくれればいいかな、と思っておりましたので、大満足です。
但し、I-DM表示の平均燃費は23.4kmでしたので、実際はそれよりも1km程度少ない数値になるみたいです。
全体的にはハンドリングもタイトに反応し自分好みですが、やはりCVTですね。発進がトロい感じです。特に燃費に気を付けてアクセルもゆっくり踏むと、なおさらそれを感じます。
収納については、狭い、との声をよく目にしますが、整理整頓次第ですね。MPVからの乗り替えでも、整理すればそれほど支障はありません。
最後に、I-DMに表示される燃料計について、8分割(メモリ)あるんですが、均等に減っていくものではないようです。満タン当初は200km走っても全然減らず、壊れているのかと思いましたが、その後は順調に減っていきました。慣れるまで時間がかかりそうです。
ただ、それまでの平均燃費により自動算出される「走行可能距離」は便利だと思います。「あ、今の調子だと、あと○○○km位は走れるんだ」という感じで目安にできますね。
トータルでは満足できるものでした。

書込番号:14607681

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/28 12:06(1年以上前)

期待以上の燃費で良かったですね。

デミオSKYが出た当時、
「 実燃費が悪いぞ! 」 って書き込みを良く見かけましたが、
アレは何だったんですかね。
ここの掲示板でも 「 頑張っても燃費計で11〜12km/Lくらいしか走らない 」 ってあったし。

都内のチョイ乗り限定で、アクセルワークをあまり気にしないで踏み込んでも、
12km/L以上は走っちゃうけどなぁ。ウチのは。

新車当時は、燃費の悪い個体が多かったんだろうか? (初期トラブルとか)

書込番号:14614518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/05/28 21:16(1年以上前)

ぽんぽん船さん

そうですね。
私も購入前にはスカイアクティブの実燃費報告が意外と悪いので心配してました。
でも、元車がMPVでしたので、2倍程度の燃費でよしとしてましたので、満足です。
また、I−DMの運転評価も他の報告では3点台が多いようでしたが、今のところ4.5前後です。たまに5.0で「すばらしい運転です」って評価されますので、気分はいいですね。
2回目の満タン時に満タン法で計算したら、平均燃費が24.2kmでしたので併せて報告いたします。市内バイパスと峠越えでした。走行距離は570kmでした。峠越えは信号は殆どなしでしたが、アップダウンは結構あり、急カーブも頻繁でしたので、燃費はもっと悪いかな、と思っていましたが、1回目より良かったです。
多分、他の方々の実燃費報告は、都心部とかで信号が結構あるところなのかもしれませんね。私も、市街地だけの運転でしたら・・・I−DM表示を見ている限りでは、16〜17km程度になるような感じですからね。それでも元車よりはいいですけど。
やっぱり燃費はアクセルワークよりも信号による停車頻度の方が影響があるような気がしますね、個人的には。

書込番号:14616142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/30 12:20(1年以上前)

>I−DMの運転評価も他の報告では3点台が多いようでしたが、

ステージ1の採点基準が変わったんですかね。(甘くなった?)

今年の3月に購入して、ステージ1だと5点しか出ませんでした。
なんだよ。つまんないなぁ〜って思っていたら、
ステージ2に切り替わってからは、5点は出なくなりましたね。
※ウチの妻は、ステージ2だと 「 驚異の2点台 」 を叩き出します。(笑

ステージは、いくつまであるんだろうか?

書込番号:14622059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/07/26 20:26(1年以上前)

私は1月に免許をとったばかりですが、エコ運転を意識しまくって、今は平均27です。しかしとても神経質になります(笑)

書込番号:14860248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/27 19:00(1年以上前)

エアコン全開のこの時期に27km/Lとは凄いですね。

ウチのはダメです。
エアコンを使うようになると、極端に燃費が悪くなりました。
都内の街乗りですが、
18km/L(エアコン無し)が、
14km/L前後(エアコン全開)にまで落ちました。
満タン法で12km/L台が出てもおかしくない状況です。
(満タン法の1回限定の燃費だと誤差が大きくなるので)
先週だったかな?涼しい日があったので、エアコン無しで都内を走った時は、18km/Lは走りました。

もしかしたら、
昨年の夏に購入した人が、デミオ・スカイアクティブ燃費悪すぎ!・・・ってなったのかなぁ。
なんて思ったりしています。

ちなみに、
フィットシャトルHVで同じコースをエアコン全開で走ったら、17km/Lくらいは走ったので、
真夏だと、ハイブリッドとは全く勝負にならないかも知れない。

書込番号:14863969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/07/28 13:25(1年以上前)

そうですね、27km/hはびっくりです。
私も最近の猛暑で、さすがにエアコンはフル稼働です。
エアコン無しでの街乗り(田舎です)は21km程度、最近では、フルエアコンで17km、下手をしたら16km位になりそうです。
もちろん、遠出すれば多少は改善されますが・・・。

ぽんぽん船さんのおっしゃる通り、フルエアコン時には、スカイアクティブは厳しいかもしれませんねぇ。パワーがない分、頑張っている感がありありで、いかにも燃費悪いよーって叫んでるみたいです。

書込番号:14867204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/30 11:07(1年以上前)

やはり猛暑はSKYACTIVの敵ですね。(笑

>もちろん、遠出すれば多少は改善されますが・・・。

8月に東京から伊勢→大阪まで行く予定なんですが、今年はデミオで行ってみようかと。(キツイかな?)
1日の走行距離は300〜600kmを予定しているので、夏の長距離燃費の実力が試せるかなと思ってます。
※普通に走って20km/Lオーバーしてくれたらイイのになぁ。

今までの最高燃費は、現行プリウスの22km/L(満タン法)でした。※今回と同コース
ちなみにRX-8は10km/L(満タン法)でした。 ※コースは同じでもペースが全然違うので比較にならないかな?

書込番号:14874736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/08 19:33(1年以上前)

真夏の遠乗りに行ってきました。
エアコンがんがんの2名乗車。

目標の 「 普通に走って 20 km/L オーバー 」 は取り合えずクリアーしました。
※どうして取り合えずかと言うと、満タン法だと 19 km/L台だったから。 (微妙

都内でエアコンを使っても、
夜の空いている時間帯なら 18 km/Lは走るし、(ある程度の距離を走れば)
田舎道なら、炎天下でも 20 km/Lはクリアー出来るってことが分かったので、(メータ読みですよ)
好燃費狙いは、もうイイや。 

次は、思う存分アクセルを踏み込んで、走りを楽しんだ時の燃費でも測ってみましょうか。
目標は、RX-8の2倍!
・・・って言っても、10 km/L にしかならないから、多分クリアーできるな。きっと。


PS.
スカイアクティブと言ってもウチのデミオは、
スポルト用16インチホイールに、
プレイズ 195/45R16 のタイヤを履かせています。

・・・なので、
標準の 14インチ軽量ホイール + 175/65R14 エコタイヤ(ブルーアース?) なら、
もっと燃費は伸びるでしょう。

書込番号:15038636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/09/10 13:38(1年以上前)

私も真夏の燃費報告です。
街乗りのみでエアコンフル稼働は18kmくらい、遠出すると(高速+田舎道)だと24kmくらいです。
これは今年のおおまかな平均ですが、思ったよりも高燃費でした。
ぽんぽん船さんの投稿通り、もうそろそろだいたいの燃費は分かってきましたので、ごく最近は乗っててスムーズ(気持ちいい)運転を心がけています。スムーズな運転(私なりに)と高燃費運転は微妙に違うんですよね・・・。

あと、私のデミ太郎はマツダオプションアルミの175/65r/14でYOKOHAMAのエコタイヤです。ほんとは幅を広くしたいんですが、燃費が多少は落ちるだろうし、このサイズのタイヤが一番出回っていて安いんですよね・・・。これからスタッドレスタイヤ・ホイールも購入しなければなりませんが、たぶん、同じサイズになるんだろーな。幅があった方が見た目もおしゃれでいいんですが・・・。節約のためにデミ太郎にしたので、がまん、がまん・・・。

書込番号:15046333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/13 12:24(1年以上前)

>マツダオプションアルミの175/65r/14で

今はオプションなんですね。
私が買った春先までは標準装備でした。 ※抱き合わせ販売だった?(笑

このホイールは、
5.5Jで凄く軽量だし、デザインもスッキリしていてカッコいいので、
スタッドレス用に大切に保管しています。

書込番号:15058901

ナイスクチコミ!1


阿保玉さん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/01 23:03(1年以上前)

はじめまして。当方一週間後に13スカイアクティブが納車される予定となっております。
燃費のことで質問があるのですが、下取りに出す2004年式アクセラセダン15Fの10・15モード燃費が16.8km/Lで、兵庫〜東京でバイパスと国道を走行して満タン法で16km/L走りました。真夏だったのでエアコンは終始ONにしていましたが、走行中急加速はしない燃費走行に徹して、結果カタログ値の10・15モード燃費に近い値が出ました。2004年当時はJC08モードがまだなかった時代でした。現在の13スカイアクティブを上記と同じ走行条件で走らせたら、10・15モード燃費27km/Lをたたきだすことはできるのでしょうか??2004年当時と現在の10・15モード燃費の試験方法は同じなのでしょうか??ご存知でしたら是非ご教示ください。

書込番号:15282457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/11/03 17:41(1年以上前)

エアコンフル稼働での27km/?は難しいかもしれませんね。と言いますか・・・きついと思います。国道の混み具合とか高速のスピードにも左右されますし・・・。私の場合ですが、高速で平坦な道路では80〜90km/h位ですと表示燃費は30km/?を超えるときもありますが、なだらかな上り坂になると大きく燃費は落ちます。スムーズな国道でも40〜50km位でしたら表示燃費は30km/?を大きく超えることもありますが、信号等もありますので平均27km燃費はかなり難しそうです。

運転の仕方にもよりますので、なんとも言えませんが、上記燃費が達成できたらすごいと思いますよ。

書込番号:15289565

ナイスクチコミ!0


阿保玉さん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/03 21:35(1年以上前)

>さうざ様

ご返答ありがとうございます。なるほどドライバーそれぞれの運転の仕方によるので、
燃費も悪かったり良かったりするのですね。
ただ、私の場合、元車のアクセラ15Fで長距離を運転して、10・15モード燃費に近い値を叩き出したので、
もしかしたら13スカイアクティブでも・・・、と考えてしまいました。
納車されてからしばらく走ってみて、もしも27km/Lを叩き出したら、またご報告させていただきますね。

書込番号:15290743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/11/03 23:37(1年以上前)

参考にして
http://s.response.jp/article/2011/08/02/160328.html

書込番号:15291417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


阿保玉さん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/08 23:40(1年以上前)

Law policeさん

ご紹介のサイト、興味深く拝見しました。自分も27km/L達成するぞと心をかきたてられました。
今日、13スカイアクティブが納車され、早速その足で市街地2割、郊外8割、走行時間の2割をエアコンONで、100kmほど走ってきました。驚いたことにディーラーから出発して平坦な道の続く市街地を走っただけで、平均燃費計は21km/Lを表示していました。郊外に出ると長い上り坂のあるところで瞬間燃費は10km/Lでしたが、その後の長い下り坂でアクセルを放して瞬間燃費は60km/Lとなり下がった分を巻き返しました。結局帰宅したら平均燃費は25km/Lと慣らし運転中なのによい結果となりました。 こちらのスレッドの皆さんがおっしゃる通り、低燃費であることが確認できて楽しかったです。慣らしが終わってから、また伸びるかもしれないと考えると楽しみです。

書込番号:15314096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デミオ スカイアクティブ

2012/10/21 15:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:11件

今日、1ヶ月点検に行って来ました。約540km走行、あまり乗っていません。平均燃費は約14q/ℓで、あまり良くないですが調子は良いです。信号待ちで停止する直前、ガクガクと嫌な振動があります。減速時発電のせいか、CVTのせいか?分かりませんが、あまり感じの良い物ではないです。少しは慣れましたが。今一番気に入っているのは、オートワイパーです。四六時中オートに入れっぱなしですが、今日は走行中、突然の大雨。即座にワイパーが作動しました。強く降れば早く・弱くなれば遅く・信号待ちでは間欠に、間欠の速度も自動で調節!。雨が止めば自動停止・・・・便利で楽な時代になりました。運転しやすく、加速も良いので気に入ってます。http://blogs.yahoo.co.jp/inaka_63/63224182.html

書込番号:15233554

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2012/10/21 20:19(1年以上前)

>>減速時発電のせいか
そんな機能があったのですか・・・
スズキより先に搭載していたとは、さすがマツダだね。

書込番号:15234600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/22 13:34(1年以上前)

田舎の六さん さん、はじめまして。

>CVTのせい
変速比が大きいせいもあると思いますが停車ぎりぎり迄、燃料供給を止めて燃料消費を抑える為かと思います、停車前に点火するためややショックを感じるのかなと。
今の低燃費追求車の流れかなと考えます。

何度か乗ったことがありますが、とても魅力的な自動車だと思います、洗車が楽しくなりそうな。

失礼致しました。

書込番号:15237347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/23 00:32(1年以上前)

振動というかちょっと引っ掛かりを感じますよね
このクルマのCVTの特性です
エンブレがちょっと強めに効きますからね
Sportですが大体20〜30km/hの間が多い印象です

書込番号:15239984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/23 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。ガクガクは気にしないようにしようと思います。
デミオは運転が楽なので気に入ってます。私は不精なので洗車はスタンドの洗車機です。そのうちに細かいキズが付くかも?CVTは加速時にショックが無くていいですね(今までは、3・4速オートマチック車に乗っていたので)。

書込番号:15241143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/23 21:18(1年以上前)

減速時発電とかはデミオになかったような・・・

停まる寸前のカクっとなる感じ日産や三菱のCVTもありますね
CVTはどれもしゃあないのかなとおもってたら、先日スペイドに乗って
その違和感が全くなかった事に驚き

さすがトヨタといいますか個性や特徴はありませんが
違和感や癖の無い、つまり「普通」に乗れる車作らせたら
トヨタは上手いとちょっと感じました

書込番号:15243082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 デミオ 2007年モデルの満足度5

2012/10/23 22:43(1年以上前)

2009年のアクセラから減速時にバッテリーを充電する『回生システム』を搭載している様です。新型デミオ向けバッテリマネジメントシステムと言う題でインターネットにも紹介されています。参考までにwww.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2011_No004.pdf
i-stopの再始動時のバッテリー使用を補う為の様です。
トヨタのプリウスとかも減速時に充電してモーター回してますからそんなに新しい技術でも無いのでは?  電動自転車にも付いてます。
スズキのはバッテリーが2個あるようにテレビのコマーシャルで見えるのですが・・・その辺が新しいの?
私も丁寧に止まろうとエンブレで減速していくと若干違和感がある様な気がします。
i-dmでブルーを点灯させる様に止まると気にならないので、メーカーとしてはその様な止まり方をしてねーぐらいですかね・・・

書込番号:15243500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/10/24 12:55(1年以上前)

やましょく さんありがとうございました。http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2011_No004.pdf
マツダのバッテリーの紹介・とても参考になりました。やはりデミオを買って間違いは無かったようです。これからは、省燃費運転をせずにどの位燃費が伸びるか楽しく挑戦します。

書込番号:15245469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/07 11:18(1年以上前)

>そんな機能があったのですか・・・
>スズキより先に搭載していたとは、さすがマツダだね。

充電制御システムは各メーカーが既に実用化していますよ。
むしろスズキが出遅れていただけのような・・・・

http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju03.html

マツダも充電制御は積極的に取り入れているみたいだけど、
やっぱ、この分野でもトヨタが先行しているようですね。

書込番号:15306666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2007年モデル
マツダ

デミオ 2007年モデル

新車価格:112〜169万円

中古車価格:14〜94万円

デミオ 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)