マツダ デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2007年モデル

デミオ 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1450件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

新型デミオ見ました。

2014/09/05 19:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

まだ発売はしてないですよね?

昨日14時頃大阪の北部で白の新型デミオ見ました。新型が出るのは知っていましたし、画像も出回ってるので見間違えてはないと思います。
白の広島ナンバーだったのでマツダの人だったのかしら?
よく走り回ってるんですかね。

書込番号:17904205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/07 00:26(1年以上前)

生産が始まって1か月くらいにはなるから白ナン登録した販売対象車とかで確認走行とかされているのでしょうかね。。。

カタログとかも出ているみたいだし、販売前の露出はむしろ販促にもなるかな。。。
実車早く見て乗ってみたいです。

書込番号:17909124

ナイスクチコミ!4


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 14:38(1年以上前)

広島ではお盆前の8月12日に新型の白いデミオを目撃してますよ。
市役所前の2号線を走ってました。

国内の公道テストランで最終確認してるのかなと思いました

書込番号:17910805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/09/09 21:00(1年以上前)

今日、15号線(横浜)をデミオのソールレットが2台連なって走っているのを見かけました。
後発のせいかフィットやアクアよりかっこよかったです。

書込番号:17918548

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/10 17:46(1年以上前)

8月中位から各地で目撃されているようです。

私は見たことはないのですが…(泣)

書込番号:17921318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デミオのCM

2014/08/29 12:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:199件

新型デミオ、CM始まってるらしいですね!

書込番号:17880413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/29 16:04(1年以上前)

驚きました。
自分も早く見たいです。
どこで見れますか?

書込番号:17880783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 17:37(1年以上前)

YoutubeのMazda Channelで見れますよ

書込番号:17880928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/09/24 23:58(1年以上前)

今日初めて見ました!
納車が待ち遠しいです!

書込番号:17978231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信67

お気に入りに追加

標準

新型デミオの価格

2014/08/24 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:56件

ご存じの方もおられるでしょうが、driver10月号に掲載されてますね。1.3Lが135万、145万8000円、
171万7200円、1.5Lが178万2000円、194万4000円、199万8000円(いずれもFF)です。
グレード別の主要装備表も予想ながら載っており、参考にしています。
ここでの皆さま方のご意見を見ておりますと、自分はガソリンの最上位グレードがいいかなと
思っています。
いずれにしろ、早く試乗したいですね!

書込番号:17865784

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/24 17:16(1年以上前)

ちょっと高すぎでは…?

書込番号:17865824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/24 19:07(1年以上前)

高いな〜

高過ぎだね!

各グレードを10万安く設定しないと売れないよ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:17866144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/24 19:45(1年以上前)

予想より高い (泣)

XDソウルレッドを妻が検討しています。

ソウルレッドは4〜5万高?、白シートはいくらなんだろか…

書込番号:17866269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/24 21:07(1年以上前)

XDのホワイトレザーは5万高の199万なのでお買い得ですよ。

装備と質感からすると全体的にお買い得感があります。

書込番号:17866547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/24 21:11(1年以上前)

僕は13S(4WD/6AT)の標準に
スポーティパッケージ、コンフォートパッケージを付けて
スノーフレイクホワイトにして184万円
・・・が第一候補です。

13SLパッケージに付く
ホワイトレザーシート、ヘッドアップディスプレイ
フロントグリルガーニッシュは必要ないかな。

契約は来年3月始めの予定なんだけど
その頃はどのくらい値引きできるのかな・・・
175万・・・できれば170万になると大満足♪

書込番号:17866558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2014/08/24 21:47(1年以上前)

HUDは自分の中では、外せないんですよね〜(笑)。アクセラを試乗したとき、視点移動が少なくて楽でした。戦闘機みたく、
もっと情報量がほしいくらいです。
ガソリン車ではLパッケージにしかついてないんですねー。

書込番号:17866712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/24 23:00(1年以上前)

そうみたいです。HUDは1.3GだとLパッケージのみですね。

書込番号:17866963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/25 07:18(1年以上前)

ガソリンの真ん中と一番上のグレードの金額差が大きいですね。
装備の違いはなんだろう?

ガソリン買うなら真ん中のグレードに必要なオプション足した方がよさそうな気がしますが。

書込番号:17867625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/25 08:42(1年以上前)

13SとLパッケージの差は
スポーティパッケージ(アルミホイール、ステアリングetc本革巻き)
コンフォートパッケージ(フルオートエアコン、LEDヘッドライト、オートライト、レインセンサー)
ホワイトレザーシート、ヘッドアップディスプレイ、フロントグリルガーニッシュ
・・・です。

なお13Sにスポーティパッケージとコンフォートパッケージを付けても
Lパッケージより10万ほど安いです。
ホワイトレザーシートが高いんですね。

書込番号:17867757

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/25 09:19(1年以上前)

各グレード、ガソリンとディーゼルとの価格差がバラバラですね。どのような装備差になるのでしょうかね。

XDツーリングは197万位みたいです。
ソウルレッドは4万高か?
白シートにしたら200万越えか‥

フル装備でOPはETCにマット位で済みそうだが‥けっこう高いですよね。

値引きは車体にOP合わせて一声10万引きが出ているようですが‥20万位引いてくれないかな…

ナビはコマンダーが無くなるので、マツコネで我慢する予定です。

書込番号:17867817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/08/25 12:45(1年以上前)

高杉〜♪、たかすぎ〜♪、高過ぎ〜♪

それでも好きな人は買ってしまう。
それだけ魅力のある車ですよ。

書込番号:17868260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/25 12:56(1年以上前)

6AT、サイドカーテンと自動ブレーキ、6スピーカー、センターディスプレイなどなど、
これらがほぼ標準で内外装の質感も考慮すればバーゲンプライス・・・?
ただ、これらは上位車種では標準でもデミオクラスでは要らないから後10万円安くしろって人も多そう。

でもクラスレスを強調するならレーダー式のプリクラッシュシステムやクルコンが欲しかったかも。

書込番号:17868297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/25 18:29(1年以上前)

フィットの売れ筋とアクアの売れ筋を意識しすぎでは?
実際見てみて、乗ってみないと価値は分かりません
前の車でえらい目に遭いました

同級生の医者やってる奴がベンツのEシリーズに
乗っていますが、あのナビもマツコネと同じ会社ですか?
あんな高い車でもヨーロッパではああなのですね
性能とかモニター云々より、マツコネでもいいじゃないかと思えてきました

失礼
デミオのコーナーでしたね

書込番号:17868939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/25 18:42(1年以上前)

価格が高くて売れ行きが伸びなければディーラー限定の廉価な特別仕様車とか早めに出てくるかも。

書込番号:17868959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/26 00:22(1年以上前)

でも他社は、このままじゃ装備が貧弱過ぎという見せかけの安いグレードを設定して、必要なオプションをあれこれ足すとあっという間に高くなるというパターンですよね。

マツダとかスバルは販売台数を追わずに、車が好きな「わかっている人たち」にプレミアムな物を提供していくという方針でいいんじゃないですか?

書込番号:17870131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 07:09(1年以上前)

スポーティパッケージ(アルミホイール、ステアリングetc本革巻き)
コンフォートパッケージ(フルオートエアコン、LEDヘッドライト、オートライト、レインセンサー)
の両方で+15万って安いと思います。

でも白にすると+3万とか赤にすると+5万とかは高いと思いますが・・・^^;

書込番号:17870513

ナイスクチコミ!2


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 16:41(1年以上前)

確かにお値段は高めな印象ですね(^^ゞ
でもXDで内装の質感が良ければ人気爆発の予感がします(^^)

書込番号:17871687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/26 18:06(1年以上前)

先日 ポロがフルモデルチェンジしましたが、見た目する前ととんど変わらないし…223万円〜だし…デミオの方が魅力的ですね。

書込番号:17871852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 21:30(1年以上前)

ネットいじってたら、こんな書き込みが
http://minkara.carview.co.jp/userid/1526806/blog/33847163/

ケンウッドナビ +3万 (コマンダーなし CD.DVDなし)

どこまでもマツコネがネック
みなさん、ナビはどうします?
いっそ、付けない 0円


書込番号:17872474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 22:38(1年以上前)

僕はSDカードは買わないです。
サービスならもらいますが。
ナビは必要ないので音楽再生装置としてマツコネにします。

それよりオプションでCD/DVD(3万)を付けるか迷ってます。

書込番号:17872758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/27 16:26(1年以上前)

カースタイリング volume1

大人の事情でどのような装備かわからないまま予約を入れていたのですが、
やっと詳細がわかりました。
デミオ XD Touring L-Package (6AT)をベースに、
MOPとしては、ボディカラー:ソウルレッド、
セーフティーP(RVM、ハイビームコントロール、車線逸脱警報)、
CD/DVDプレーヤー+地デジTVチューナーが組み込まれておりました。
DOPとして、フロアマット、ナビゲーション用SDカード、ETC車載器の3点。
以上の仕様で諸費用込で約240万でした。
下取りなどがあるため、現時点では値引き等は含まれておりません。
納車時期などはいまだに不明ですが、
モータファン別冊の「カースタイリング volume1」 に、
新型デミオと魂動デザインの真実という記事がありましたので、
それを見ながらクビを長くして待っております。

書込番号:17874565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/27 20:56(1年以上前)

なるほど。さすがに上級グレードともなると200万を軽く超えますね。
1.5Dが実際、どのような加速をするのか、試乗してみたいですね。
関東マツダだと1日乗り放題っていうのもありますね。当分は乗れないでしょうが。
かと言ってレンタカーだとディーゼルは台数が少ないだろうし、
仮に業者に配車されると考えても随分、後になることでしょうから。

書込番号:17875337

ナイスクチコミ!0


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/28 01:05(1年以上前)

>以上の仕様で諸費用込で約240万でした。

上級グレードとは言え、XDは結構値が張りますね。
あと2-30万円出せばCX-5のXDがそこそこオプションも付けて買えちゃいます。
まあ、値引きも込みの話ですが・・・(^^ゞ

XDの走りはディーラーの方の話では「驚くほどスイスイ軽々と動く」印象とのこと。
結構感動するらしいですよ(^^)

書込番号:17876211

ナイスクチコミ!1


g09さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/28 07:51(1年以上前)

デミオでCX5にせまる値段ならCX3の価格はどうするのかな?
デミオより高いですよね?
値引き無しならCX5より高いの!!

書込番号:17876631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/28 11:56(1年以上前)

予約しておきながら、
正直、予定していた金額より20万位高いですね。
ちょうどMOPを省けば当初の予算内ですね。
価格に見合ったハンドリングと燃費に期待します。

今、マツダはラインナップの位置づけを整理している過渡期でしょうから、
価格帯が少しかぶってきているんではないでしょうかね。
それに各車種の装備の設定などもちぐはぐさが目立ちますね。
CX-3はデミオの少し上を、
そしてCX-5はMCなどのタイミングで安全装置などを強化してきて、
現状よりも高い設定にしていくのではないでしょうか?
そういう意味では現行CX-5はお買得かもしれませんね。

書込番号:17877131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/29 14:56(1年以上前)

今のマツダはクラスレスを提唱してきていると存じます。
これからの車は大きかろう高かろう、小さかろう安かろうではなくなっていくと言うこと。
もっとも大きい車はコストが増す分、同じ内容であればその分は高くなりますが、小さくてもそれ以上の内容が伴えば上のクラスの価格を超えるのも私はありだと思います。

これまで馴染んだ、装備も価格もクラスを超えるのはタブーみたいな流れからは違和感があるかもしれませんが、今回のデミオを見ても車のクラスは大きさではなくなっていくでしょう。
「車好きが満足できる車はある程度の車格が必要」という風潮みたいなものも変わっていくのでしょうか?

書込番号:17880671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/29 20:37(1年以上前)

ですね。少なくとも1.5DはVWポロがライバルでしょうし、
今後出てくる車もクラスレス的になってくるでしょう。
国内上位3社に比べたら、異なる販売戦略を
持たないと今後、戦えないでしょうから。

書込番号:17881446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/30 08:24(1年以上前)

>ですね。少なくとも1.5DはVWポロがライバルでしょうし、

確かにそうかもしれませんが、
マイナーチェンジしたVWポロは車両本体価格が約250万円、
フルモデルチェンジしたデミオ XD Touring L-Package (6AT)
にオプションと諸経費込み価格が240万円ですものね。

私は、VWが好きですが、この値段でしたらポロを選ぶのは、
かなり何か大きな理由がないと難しいです。

まぁ、何れにせよ両車の乗り比べが楽しみですね!

書込番号:17882815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/30 21:38(1年以上前)

営業の方との雑談の中で価格に関係することで気になった事が2つほど。
ただし営業の方の言い間違い、もしくは私の聞き間違いかもしれませんので悪しからず。
1つはXDのベーシックモデルの価格が165万とのこと。
私は170万オーバーと思っていたのでメーカーとしてがんばったのかな?と思いました。
もうひとつは、初期オーダーの方にはオプションにて8万円までのサービスを予定いるとのことでした。
ナビゲーション用SDカード+MG-3という組み合わせあたりがどうでしょう?とのことでした。
ご参考までに。

書込番号:17885102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/30 21:38(1年以上前)

15Lディーゼルの技術面は興味があるけど、
現行モデルをお安く買うというのも大いにありだと思う。

長所
・マツコネなし
・いまでも陳腐化しないデザイン
・大きな値引きで買えるのでは?

自分なら程度のよい中古を探して最新ナビを取り付けたい。

※個人の感想です。

書込番号:17885104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/31 06:13(1年以上前)

僕なら現行デミオは買わないです。
っていうか現行と新型は全く別の車ってくらいデザインが違います。
逆にデミオって名前が合わない気もします。

デザインだけでなく、CVTから6速AT・MTになったり
e-4WDからプロペラシャフトのあるAWDなったりして
コンパクトカーって言えないくらい本格的に変わったと思います。

書込番号:17886017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 13:19(1年以上前)

ドライブシャフトでは?

書込番号:17887061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 13:33(1年以上前)

失礼しました。プロペラシャフトでよかったんですねm(__)m

書込番号:17887096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/31 13:44(1年以上前)

新型旧型、車の価値をどこで判断するかで意見は別れると思います。

私はデザイン、6AT、内装質感に価値を感じるので、旧型には興味がなく候補にならないです。

金銭の損得を考えても、いま安く買えるだけだで、乗り潰さない限り、先々を考えたら旧型にはメリットは薄いと思います。

書込番号:17887116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/08/31 14:58(1年以上前)

XD165万は税抜ですよ。
178.2万は税込であってます。
税込だという思い込みですね。

書込番号:17887306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/31 18:26(1年以上前)

>うましゃんさん

そういうことだったのですね。
すみません、税込、税抜混在させてしまって。
しかし、税込でそのくらいまでがんばってもらえると
大きな起爆剤になりそうなんですけどね。

書込番号:17887954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/01 17:29(1年以上前)

正式な価格表を9/4からお渡しできますとの連絡あり。
ただしカタログはまだ出来上がってないとのこと。
それから10/9発売予定のXDは、2週間ほど遅れるとの情報でした。

書込番号:17890777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/01 18:55(1年以上前)

ATを多段化してロックアップ領域を増やすというのは良いですね

確かに2速以上であれば完全にダイレクトで繋がってもエンストしませんしね…(´・ω・`)

書込番号:17890988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/05 00:52(1年以上前)

ディーゼル載っけて178万は安いでしょっ! 少なくともリッター26キロくらいは走るだろな。よくこの価格で小排気量ディーゼル出せると感心するよ。このの車をドイツメーカーあたりが作るともう50万くらい高くなるんじゃないか? そんくらい出来が良いと思うけど。 マツダはこのエンジン載せてこの価格で販売してもあまり利益は出ないだろな。

書込番号:17902132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/05 20:24(1年以上前)

クリーンディーゼル補助金は予算が保てれば来年2月末くらいまでですね。ディーゼルデミオはいくらかになるかはまだマツダのホームページにないですね。
http://www.mazda.co.jp/purchase/eco/subsidy/

書込番号:17904403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 15:02(1年以上前)

9/4に到着したカタログです。
ショップオプションを観ながら
何を付けるか考えてるこの時期が一番たのしいかもしれませんね。

書込番号:17907103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/06 18:12(1年以上前)

クリーンディーゼル補助金は5万くらいになるそうです。

私も本カタログとショップオプションカタログを頂きました。

XD−Tの白を購入予定で250万を超えてしまいました(汗

ショップオプションは欲しいものだらけでした(笑
マツダスピードのエアロはカッコいいですねー

書込番号:17907627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 20:15(1年以上前)

>うましゃんさん

「跳(HAZUMI)」のイメージに少しでも近づけたいので、
私もフロントアンダースカート+サイドアンダースカート+リアルーフスポイラー+
リアアンダーガーニッシュ+シャークフィンアンテナを予定しています。
これでトータル\144,395です。
個人的にはシャークフィンアンテナが高すぎると思うのですがいかがですか?

書込番号:17908085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/06 21:43(1年以上前)

marimekkkoさん

マツダシャークはトヨタのようなスカスカの貼り付けタイプではなく
交換式のしっかりとしたアンテナです。

本体価格は約13,638円なので妥当な価格なのですが、
標準アンテナ撤去後のホールカバー2,916円と取付工賃を合わせて
19,146円になっています。
シャークは標準にして欲しかったですね!

あとマツスピのエアロの選択は全く同感です!
私はアンダーガーニッシュはレッドしかないみたいなので
ボディ同色に塗装します。

書込番号:17908450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/06 21:52(1年以上前)

ショップオプションカタログ手に入れたんですか!
2日前は本体のカタログのみでした・・・いいな〜。
で、シャークフィンアンテナのみだといくらですか?
やっぱりプリントアンテナにはできないんですよね?

書込番号:17908492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 21:56(1年以上前)

>世間知らずな男さん

こんばんは。
プリントアンテナについてはわかりかねますが、
シャークフィンアンテナのみですと、
\19,146です。
カラーはブリリアントブラックまたは、ボディ同色が選べますよ。

書込番号:17908504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/06 22:12(1年以上前)

marimekkkoさん

即レスありがとうございますm(..)m
19,146円ですか・・・ちょっと高いかもですね^^;
ちなみにこれは税込み価格ですか?

書込番号:17908567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 22:23(1年以上前)

はい、税込です。
他のエアロのパーツの価格などと比べると割高感が・・・。

書込番号:17908626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 22:27(1年以上前)

>うましゃんさん

アンダーガーニッシュは赤のみだったんですね!
ソウルレッドでしたので、助かりました。
私はステッカー類はちょっと・・・という感じでしたが
いかがですか?

書込番号:17908647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/06 22:57(1年以上前)

marimekkkoさん

ありがとうございますm(..)m
心のモヤモヤが晴れました♪

書込番号:17908779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/08 07:19(1年以上前)

もう1つお伺いしますm(..)m
ショップオプションカタログの中に
『AWD』のオーナメントはありますか?
もしあったら税込みおいくらですか?
標準で付いてればいいのですが・・・

書込番号:17913258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/08 08:11(1年以上前)

>世間知らずな男さん

ショップオプションにAWDのオーナメントは見当たりませんねぇ。

書込番号:17913337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/08 08:23(1年以上前)

marimekkkoさん

そうですか・・・ありがとうございますm(..)m

書込番号:17913365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/08 12:19(1年以上前)

AWDのオーナメントはCX-5のショップOPが合いますよ

書込番号:17913866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/08 21:10(1年以上前)

うましゃんさん
いい情報ありがとうございますm(..)m
ネットで調べました。2,057円みたいですね。
でもCX-5のオーナメントをデミオにも使えるんですか?
下の『AWD』の部分だけ使うんですか?貼り付けるだけ?
FFより20万高いんで少しは主張したいんですよね^^;

書込番号:17915259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/09 15:29(1年以上前)

いまどきこのような追加オプションはあり得ないと思っていたため、誤っていたことにショックを受け、かなり驚きました。
これは反則になりますが、FF車のオーナーでもAWDのオーナメントは購入可能なのでしょうか?
貼りつけることで良い宣伝になり、おそらく走りも変わり調子も良くなるのでしょう。

オーナメントといえば、昔は4WDはもちろん、TURBOやDOHC。はたまた3ATやPOWER STEERING等はこれ見よがしにボディやガラスにプリントされていたのを思い出します。
またオーナメントではありませんが、「APPI」(安比)とか「Naeba」(苗場)っていうのも人気があって、その当時車に貼り付けてあるのを良く見かけました。

今度のデミオにはメーカと車名、SKYACTIVなんとかとか付いてくるようですが、個人的にはオプションで、『オーナメント取外し(不要)0円』という対極のものを望むところです。
この不要オプション、輸入車だった記憶ですが、どこかであったような・・・?

書込番号:17917601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/09 22:45(1年以上前)

レッジャーノさん

一応誤解されないように・・・僕はFF車でなくAWD車を購入する予定です。
AWD車にAWDオーナメントを付けることが何か悪いことなのでしょうか?

書込番号:17919072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/09/10 22:41(1年以上前)

クリーンディーゼル補助金について

グレードにより差がありますが、
2万円〜5万円でした。
ディーラーで一覧表を見せていただきました。
私の注文したXDツーリングLパケはなぜか1番安い2万円…。
来年の2月末までだそうです。

書込番号:17922343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/11 19:48(1年以上前)

世間知らずな男さん

>下の『AWD』の部分だけ使うんですか?貼り付けるだけ?
「AWD」の部分だけオプションで購入できます。裏が両面テープ式になっていて貼り付ける仕組みです。楽天でも純正品が売られていました。ディーラーで購入すれば付けてくれます。

私はCX-5、XDのFFに乗っていますが、CX-5の場合、AWDはもちろんスカイアクティブDのオーナメントすらオプション扱いです。製品として存在するのであれば初めから付けてくれても良いのにと思いまますね(^^ゞ

書込番号:17925032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/11 22:49(1年以上前)

P-emilionさん

いい情報ありがとうございますm(..)m
僕もディーラーに行ってきました。付けられるみたいですね!
コスト面みたいですが・・・本当に標準で付けてほしいですよ。

書込番号:17925737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/12 12:31(1年以上前)

ご購入予定が4WD仕様車であることはよく存じております。

私の自動車人生駆け出しだった学生の頃、オーナメントを含めやはり装飾が大好きで、ディーラーで別の上級車種のネームプレートだったか、所有していた車種にはないグレードだったかその類の物を注文しようとしたところ、あっさりお店の人に断られた経験がありました。

今考えると、顔から火が出るほど恥ずかしいことをしていたと思いますが、まさに若気の至りです。
ですので単純に仕様違いの物を購入できるか、疑問に思った次第で他意はありません。

書込番号:17927229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 12:55(1年以上前)

車両価格って何時から税込みになったんでしょうか?3%の時代からなのか覚えてませんが。

自分が注文したXD-Tが税込み194万円、税抜き約178万円なので装備を考えれば許容範囲かと思います。

プロトタイプ展示車ではリアシート、トランクの作りに安さを感じたりもしましたが。

書込番号:17927305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 08:39(1年以上前)

ディーゼルエンジンは、トルクで走るから

5速の安価タイプでも良いのにね… (´・ω・`)

書込番号:18000967

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/02 12:28(1年以上前)

他の物知りさんたちとは違うので
的外れな事言っているかもしれませんが

『(値下げして利益幅が無くなるような事をしてまで、日本では)売れる必要はない』

という側面もあるんじゃないでしょうか?

マツダはヨーロッパその他でも人気があるようですし
売り上げも遥かに高いでしょうから。

真実がどうであれいい車には変わりが無いのでしょうから
一度試乗してみたいです。
燃費云々で選択するような車ではないようですしね。

書込番号:18005156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 18:03(1年以上前)

このクラスは、Fitやaquaが強いので、demio応援したい。

書込番号:18005939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/05 12:20(1年以上前)

昔の安売りの「マツダ地獄」から脱出して、
クルマにみあった値段で買ってくれる客だけ相手にしようという方針なのでしょう。

マツダのセールスも売ることもその後のサービスもさほど熱心ではなかった。

マツダは多少の実用性は低下してもデザイン優先にし(フィットと正反対)
そこそこのエンジンと出来のよい足回りで走りはよく
スカイアクティブ(わけのわからない名称だが)と大宣伝して
ディーゼルなども圧縮比を下げるというちょっとしたアイデアで安上がりにつくるなど

販売上手になった。

個人的には以前から排他的なナビ/オーディオシステムだったのをさらに進めてマツダコネクトなどという
評判の悪いお仕着せシステムになったのが受け入れられないところだ。

書込番号:18016480

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/06 04:06(1年以上前)

>ディーゼルなども圧縮比を下げるというちょっとしたアイデアで安上がりにつくるなど
ヨーロッパも含め 他社が実現できていない技術に対しては 
ちょっと技術者に失礼かと

書込番号:18019781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信22

お気に入りに追加

標準

短期間に長距離を乗るならディーゼルで

2014/08/15 21:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 kasutさん
クチコミ投稿数:67件

あくまでも、素人のアドバイスです。
私は、以前パジェロとボンゴのディーセルを乗りました。
その頃はまだ、排ガス規制がないので、急加速すると
後ろは煙幕のようでした。そのおかげで、燃費の良い乗り方が
身につきました。今はガソリン車ですが同じです。
両車種とも10年を少し超えるくらい乗りましたが、トルクもあり、
4WDを乗っても特に大きく燃費は落ちませんでした。(パートタイムで
一般走行では)(高速を雪が多い日4WDで走ってもあまり落ちませんでした。)
その頃は、ディーゼルは黒鉛さえなければ最高だと思っていました。
しかし、10年位過ぎて、車検整備をお願いすると、キャブクリーナーや
その他の洗浄をしてやっと車検(ディーゼル規制値)をやっと超えるくらいでした。
多分、少しするとまた規制値を超えたかもしれません。
その時、整備工場で、ディーゼルの方が、経年変化(燃料、燃焼系)があるので、
そういった不具合は出やすいと言われました。
次の車もディーゼルにしたいといったとき、10年後どうなるかはガソリンより
難しいかもしれないと言われました。

私のまとめですが、
短期間に10万キロ以上を走るなら、ディーゼルも良いと思います。10年以上
乗ったり、10万キロ以下で手放すなら、ガソリンのほうが良いかもしれません。
これは、ハイブリット車も似ていると思います。ハイブリット車は10万キロ5年
が目安と入っていいかもしれません。
電池交換がいつ来るかわからない状態で乗らなければならないのですから。
電池は少し安くなってきていますが。

書込番号:17838211

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/15 22:01(1年以上前)

kasutさん  こんばんは。 年金生活者です。 現役の頃は普通のガソリン車を二年毎に乗り換えたりしていました。

クリーンディーゼル、、、がありますよ。
60秒でわかるクリーンディーゼル
http://www.cleandiesel.gr.jp/special/

書込番号:17838259

ナイスクチコミ!1


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/15 22:56(1年以上前)

ハイブリットについてなのですが意外と持ちは良いです 
弊社の営業車で4年半で24万kmいっているものがありましてバッテリーも特に問題なく22km/L前後を維持しているみたいです  40万km位まではノーメンテナンスでいけると思いますよ 
ただ皆さんご承知の方も多いかとは思いますが、ハイブリットの最大の弱点は高速のハイスピード巡行の燃費の悪さです
このときには17-18/km/L前後まで落ちてしまいます  逆に渋滞の時は燃費凄くいいです
ただ、リチウム電池を使ってハイスピードのサポートを出来るようになると劇的に改善されると思ってます
今は、私はアテンザワゴン XD-Lですが、プリウスの約10パーセント増し程度で維持できています
車格の違い等を考慮すれば高速主体であればディーゼルがベストですね
逆に町乗り主体であればハイブリット 月1500km以下であれば通常のガソリンという判断です
趣味でトルクが欲しいという方はまた別の判断もあるとは思いますが、用途によってはスバルの2000ditなんかは財布が合えば凄く楽しいですね ハイオクですが・・・

書込番号:17838488

ナイスクチコミ!5


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/15 23:00(1年以上前)

私も昔、同じ経験をしています。

昔のディーゼルは、低速トルクはあるのですが、高速では全く力が無く。アクセルを踏みっぱなしになり、煙を吹いていたんだと思います。
10万kmを越えてからパワーが無くなり、ストレスを感じ12万kmくらいで買い換えました。

欧州車のディーゼルは煙も吹かず、パワーもあるらしいのですが、ミッションとエンジンの制御で出来たことなのでしょう。
日本は長いこと不出来なディーゼルエンジンのせいで、評価が低いと思います。

今までのクリーンディーゼルはRV専用でしたので、本気で売る気は無かったのでしょうね。
マツダのディーゼルに大いに期待です。

さて、そのスカイアクティブディーゼル、HPでは1.5Lで2.5L並みのトルクと書いてありますが、低回転だけの話でしょうからね。
高速での合流、80km/hからの加速とか?どうなんでしょう?

書込番号:17838507

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/16 00:26(1年以上前)

一時は途切れかけたディーゼルでしたが、改良されて再びマーケットに問うてきたわけでしょうか。
陰であきらめずに努力し研究・開発して、日の目を見てきたのかと思います。

昔のディーゼルみたいなことはないでしょう。
機械式噴射から電子制御が入り、副室式からコモンレール式の直噴などと、それなりに歩んではきていましたが、途絶えぎみになってました。
ボンゴはともかく、パジェロはエンジンのわりに大きく重くバブル太りしてしまった感がありましたから、どことなく非力でしたね。
6気筒ディーゼルも少数ながらありましたけど、限られていました。

どこまで躍進しているか、見ものではあります。

書込番号:17838786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


g09さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 08:17(1年以上前)

ハイブリット車からデミオDに乗り換えるか検討中です。
ちょっと一声言わせて下さい。
年間何キロ走ったら差額取り戻せるとか
あ〜〜〜うざい。
外見同じでもガソリン車とハイブリット車じゃ乗り味も全然ちがう
ガソリンとディーゼルでも当然違う。
外見同じでも中身全然違うのに燃費や走行距離とか
あ〜〜〜〜うざい。
俺は運転して気持ち良い方を選ぶ
どーも失礼しました。
どうぞ計算続けてください。

書込番号:17839351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2014/08/16 08:21(1年以上前)

>>さて、そのスカイアクティブディーゼル、HPでは1.5Lで2.5L並みのトルクと書いてありますが、低回転だけの話でしょうからね。
高速での合流、80km/hからの加速とか?どうなんでしょう?


僕も心配してます。しかしおそらくクラス最高の加速性能を発揮するんじゃないでしょうか?
だって105馬力もあってCVTじゃないですから。同じく105馬力でCVTじゃないポロと同じくらいの国産車離れした高速域での加速するんじゃないでしょうか?
昔から高速でのパワーがディーゼルの強みですから4千回転しか回らなくてもギヤ比でカバーするところがありましたね。
十数年前買ったランクルディーゼルなんか80km/hからの加速が得意でスピードメーター振り切るまで実にスムーズに加速しました。当時の国産2.5リッターのガソリン車とほぼ同等でしたね、加速力も静かさも。
大昔のディーゼルはアクセル踏んだ瞬間からガツンとトルクが立ち上がって豪快な加速しましたが、
いまのディーゼルはそうじゃないんですね、これでトルクが40キロ以上あるのってような大人しいフィーリングです。
ディーゼル燃焼の制御技術の進化でしょうか。

書込番号:17839364

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 15:09(1年以上前)

私もg09さんの考えに賛成です。

経済的な道具と捉えればウェブ上でもレポートされてるように車両価格差がいくらで、リッター○○キロ走って
何キロ走って、ガソリンと軽油の価格差が20円程度でどうとか(汗)
無意味とは思いませんけどね。

ガソリンとディーゼルとではトルクカーブ、パワーカーブが全然違うので
運転して楽しそうなディーゼルを選びます。
1500回転から最大トルク!
ゴルフ7の1.4ターボのトルクの出方に近い感じみたいなので
エンジンをぶん回さず、スピードが乗ってくる感じだと想像してます。
100km/h・2500rpmくらい? であれば
ICやSAの合流でも最大トルクで押し出せてるので余裕の合流ができると思います。
ドイツのアウトバーンのように160km/hくらいで走るとなると馬力はもっと欲しいでしょうけどね。

黒煙の話も、スカイアクティブディーゼルが尿素等のデバイス無しでクリーン化できたのは
燃料の微細な霧化の制御によるところが大きいし、
古いタイプのインジェクターとの単純比較は過去の議論だと思ってます。

大排気量の高級車が極低回転でするする加速するあのフィーリングが
わずか1500cc味わえるのでは?
と期待しています。

書込番号:17840466

ナイスクチコミ!12


sen59314さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/16 15:35(1年以上前)

20歳で運転免許を取得して以来、ずーっとマツダ車に乗っています。父が乗っていたカペラ(1600cc)。初めて自分の給料で買ったカペラ(2000ccDE)。父が買い替えたファミリア(1700DE)。結婚して買い替えたMS-6(2000DE)。かみさんが買ったファミリア(1300cc)。父が買い替えたデミオ(初代・2台目)。MS-6がオフセット衝突され、全損扱いとなって買い替えたファミリアS-WGN(1500cc)。かみさんのファミリアが13万キロを超えたころ、エンジンブロックからのオイル漏れのため買い替えた初代プレマシー。そして現在2台目デミオスポルト(1500cc)とビアンテの二台所有(父は高齢のため、運転免許返納)してます。
前置きが長くなりましたが、常にマツダ車の新車試乗はディーラーでしています。(毎回同じルートを走行するのでじぶんなりに比較が容易。)最近で感心したのは、アテンザのDEですね。ボディサイズがかなり大きくなっているはずなのに、MS-6よりもずっと運転しやすい。試乗というのは、街乗りのように短い区間をちょこっと走らせてもらうだけなのに本当に出来の良い車だなぁと感じました。
「短期間に長い距離を乗るなら」という条件にあてはまる人というのは、車のオーナーの中では、一番多いとは言えないでしょうが、それでも日本の新車販売の上位を見るコンパクトカーのハイブリットですよね?
ハイブリット車も、電池の寿命が10年と言われ、非ハイブリット車との価格差を燃料代で埋めようとすると年間1.5万キロ以上走らなければ非ハイブリットの方が買い得だ。と言われてもそんなに走るオーナーはとても半数に満たないでしょう。
にもかかわらず、上位を占めるということは、価格以上のものを求めたからこそでしょう。
ここで、非ハイブリット、非ガソリンエンジンであるクリーンディーゼルという選択肢が増えた。という考え方が、あれこれ迷うことがあった場合、シンプルでわかり易いのではと思います。
自分が、マツダ車オンリーのオーナーだからマツダ車をひいき的に薦めるつもりはありませんが、いいなぁ!と感じた車選びをしましょう。
長文にて失礼しました。

書込番号:17840530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2014/08/16 20:20(1年以上前)

経済性から考えると、現行デミオを処分価格で購入するのが一番お得なのではないでしょうか!?でも、私も現行デミオには購入意欲がわかないです。それは何故か、インテリア、エクステリア、走り共テンションがあがらないからです。では、ホットハッチのスイスポではどうでしょうか?私は値段が高くても燃費がいい新型デミオディーゼルを選ぶと思います。燃料代は重要です、ガソリンスタンドで給油するたびに得してると錯覚できます。(毎日ハンドルのSマークを見るのも個人的にはつらいので。スズキファンの方ごめんなさい)では、ポロはどうでしょうか?価格、維持費で新型デミオが良いです。やっぱり、新車はテンションが上がるものでないと購入できないですね。新型デミオは凄いです。
P.S.あるプロが、インプレッションで新型デミオDはホットハッチとは違うスポーツハッチだ。これはこれで上品で気持ちいいといっていましたが意味がまったくわかりません。
つくづく試乗が待たれます。

書込番号:17841390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/17 12:39(1年以上前)

スレ主さん

本当に素人のアドバイスで誤解を招いています。

ドイツに行ってよく分かりましたが、本当に乗用車のほとんどがディーゼルです。
(ドイツ車って本当はディーゼルがメインで、ガソリン車は輸出専用のオマケかと思うくらい)
都会では新しい車も多いですが、郊外に行くと古いVWやプジョーのディーゼル車もたくさん走ってます。
昔の黒煙を出していた日本のディーゼル車を今更引き合いに出されても参考になりませんよ。

またnk7aaaさんも書かれていますが、私の会社のプリウスもバッテリー交換せず、一番古い車は10年で33万キロ走りました。バッテリーの劣化より先にエンジンのピストンリングが摩耗して買い換えましたが、社用車用途で20万キロ超えはザラじゃないでしょうか。

商業用途で何十台も仕入れるわけではないので、試乗して、お財布と相談して、好きな車を買うのが一番だと思います。



ケロベロ軍曹さん

昨日、妻の商談目的でマツダのディーラーに行きましたら、現行デミオの在庫分は全て売約済みで、新規注文はできないそうです。(大きなディーラーで、まとめて押さえているところもあるかもしれないと言ってましたが)

我家は近所の移動がメインになるのでガソリン車を選ぶと思いますが、現行デミオとほぼ同じエンジンとはいえ、アクセラ譲りのボディ剛性大幅アップと6速ATで、乗り味は別物?と期待しています。

書込番号:17843694

ナイスクチコミ!3


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/17 12:59(1年以上前)

<現行モデルの在庫について>
自分も洗車でディーラに行ったときに現行モデルの在庫はほとんどないとのこと。
一つの理由として7月初旬あたりに次期モデルの価格が見えてきたときに廉価グレードが
ないことが決定的になりレンタカー用として大口購入が結構あり売切れになったようです。

<燃費でもとをとることについて>
確かに差額を計算するともとを取るまで結構な距離を走らないともとが取れない等は
言われますが燃費性能はクルマ選びの重要要素ではあると思います。

自分のクルマ選びでは往復100kmの通勤があるので燃費は重要な要素の一つです。
ただしハイブリッド、小型車(デミオの1.3L 3AT)なども乗りましたが自分の通勤パターンの中で
一番バランスのいいクルマを選ぶようになりました。

通勤では高速を含むため高速での燃費、パワーの余裕を考えながら選んでいます。
特に最近はレンタカーなどで候補のクルマを実際の通勤路で確認してから買っています。

デミオのディーゼルについては判断が難しいかと。このクラスの主な用途は街乗りや買い物などの
短時間の運転だとディーゼルの燃費の良さはわからないかも、かといって高速での遠出をするには
車格的に疲れてしまうような。

書込番号:17843746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/08/17 13:45(1年以上前)

皆さん:
<現行モデルの在庫について>
いや〜そうでしたか。遅すぎましたね!

新型デミオのガソリン車とって最大のライバル(ラスボス)はもはや、新型デミオディーゼルなのかも? 敵を知り、己お知ればきっといい買い物ができますよね。

今は、新型デミオ本格発売前の前夜祭のような時期なので、大いに盛り上がりましょう!!

個人的には、CMに高中正義のブルーラグーンとか使って、かつてのファミリア黄金時代を彷彿させてもらいたいデス!!

書込番号:17843861

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 20:23(1年以上前)

iwa03R6さんさんが仰ってるように距離が出ると車格で疲れるけど、スーパーの買い物では重たいというジレンマを抱えることになると思います
アクセラに載せて距離の出る需要を取り込むのがベストと思いますが、この革新的なエンジンの、本当の活躍の場は、長距離移動の需要だと思います
新型デミオでそれをクリアーするには、車格が小さいから疲れるという事を解決してあげることが必要ですが・・
トップグレードの本革シートでも、2時間以上連続して座ると多分お尻が痛くなってくると思います
運転席周りもデミオだからこの程度と決めつけるのじゃなくてRX-8のような感じならいいと思います 
要はクラスを越えて手の込んだと思えるもの
車長は如何とも出来ませんが、サスにマルチリンクを使うのも手かもしれません
結果小さくても250万位までで実燃費が軽油で22-25前後行くのなら、超豪華バージョンとしてプレミアムという価値が認知されると思います
台数はしれているでしょうがそういうトップモデルをいつかは出してもらたいですね
逆に最廉価モデルはプロシードの代用になれるような気はします

書込番号:17844993

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 22:43(1年以上前)

>足まわりの動きも柔軟で、いわゆる「重厚感」が伴う。ドイツ車「フォルクスワーゲン ポロ」のレベルに近い。
>このシートが大腿部や腰に伝わる振動を上手に抑えたことも、快適な乗り心地の秘訣だろう。(オートックワン 渡辺陽一郎氏記事)


>マツダは新型デミオの開発コンセプトとして「クラス概念を打ち破る」ことを掲げている。そのために重視したものの一つが「ロングレンジ(長距離)ドライブ」の資質を上げることであったと開発陣は語る。(オートックワン 井元康一郎氏記事)


長距離ドライブも期待してますよ。
2世代前のベリーサのシート(アテンザのシート骨格採用)でも2時間ドライブで腰にくるようなことはないので、10年設計の違う新型のシートにも期待してます。

乗り心地は・・・そりゃ車重があればあるほど快適でしょ。慣性が大きいほど外乱による挙動の乱れが小さいから。
1.1トンの車重の限界はあると思いますが、キャスターの効いた直進性も緊張から開放してくれ、手に汗をかくことのない高速ドライブを楽しめるのでは?と期待してます。

書込番号:17845572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/20 01:44(1年以上前)

値段にもよるが、ディーゼルがアクセラみたいな位置づけになるとガソリンを選ぶ。
このクラスだとなるべく安くてドライブが楽しい車がいい。
1.3の5MTかな。現行車でもいいや。
そんなに長距離走ることは少ないから。

書込番号:17851832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/20 16:30(1年以上前)

どういう車を選ぶかは、その選ぶ人の基準なので乗り味や運動性能、燃費等、
単にマツダが好きとか色々でしょう。
まぁ、確かにチョイ乗りメインだとディーゼルでなくても構わないとは
思いますけどね。単純にガソリンで十分と思います。
ですが、日本でディーゼルをあえて選ぶ人はやはり燃費とかより、太いトルクから
発生する動力性能に魅力を感じているはずです。経済性とか二の次でしょう、実際。
そもそも選択基準が違うのだから短期間に長距離とかあまり考える意味はないと思いますね。
デミオなりアクセラなりの乗りたいディーゼルモデルを選べばいいだけ。

書込番号:17853078

ナイスクチコミ!5


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/21 20:55(1年以上前)

シートに関して新デミオは、振動吸収ウレタンを座面だけでなくシートバックにも採用(マツダ車初)とか、欧州の競合車やアクセラにも引けをとらない乗り心地を追求。とか色々やっていますのでそんなに心配していません。

書込番号:17856634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/23 14:12(1年以上前)

新型デミオのシート、良くなってますかね?
昔乗った「ファミリアSワゴン」のシートは、イマイチでした。

シートの良し悪しは、シートの形状とフレームの強度だと思っています。

書込番号:17861847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/08/23 15:10(1年以上前)

>昔の黒煙を出していた日本のディーゼル車を今更引き合いに出されても参考になりませんよ。

日本と欧州では規制基準が違うので単純に欧州車の例を引き合いに出されても参考に成りません。
日本の規制は欧州に比べて粒子状物質に対して甘かったですが窒素酸化物に対しては厳しかったので欧州製ディーゼル車は輸入出来ませんでした。
粒子状物質を減少させるには燃焼温度を高くするのが有効ですが、そうすると窒素酸化物は増加する傾向なので燃料噴射の高圧化等基本スペックの向上に加えて燃焼段階で粒子状物質か窒素酸化物のどちらかを優先して基準値以下にし、排気処理装置で残った方を処理して規制に適合させているわけです。

尿素などによる窒素酸化物処理で規制に適合させた欧州車とPMトラップで処理する日本車では同じクリーンディーゼルと言っても両者の伝統的な技術開発の延長線上であるのは興味深い所ですが、どちらにしろ走行距離が長く成れば排気処理装置の交換も視野に入れるべきかも。

書込番号:17862031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/23 19:55(1年以上前)

別にいいじゃないですかね、もう。触媒交換云々とかね…。
結局は乗る人の責任になるんだから。
乗りたい車に乗れよってこと。ぐだぐだいってないで。
その人が選んで乗るんだから。

書込番号:17862828

ナイスクチコミ!10


rambutanさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2007年モデルのオーナーデミオ 2007年モデルの満足度5

2014/08/30 00:57(1年以上前)

マツダさんは昔から市販車でかなり挑戦的なエンジンを載せてきますよね。。。

ロータリー(3ロータ−なんて漫画みたいな車もありましたね、、、)、アトキンソンサイクル、、、今度はディーゼルですね。
マツダさんも当然相当なテストをして耐久性もみてから実用化しているはずですが、今の時点で「何十万キロ走る」「いや、走らない」と話しても水掛け論になりそうな。。。それが楽しかったりもしますけどね。信頼性ではやはり実績ある1.3Lガソリンエンジンが強いですよね。乗りまくる営業車にするなら安いグレードを選ぶでしょうし。

熟成した1.3Lガソリンエンジンと併売するのは住み分けもできていいかもしれませんね。
どちらを買うかと言われたらやはりまずはどちらも試乗したいような。

軽くてトルクのあるエンジンは今までの日本の小型車にない面白さを感じさせてくれそうです。
でも、モータースポーツで輝くマツダさんは見続けていたいので落ち着いたら1.5Lガソリンエンジンも復活させて欲しいですねえ。。。

書込番号:17882326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/01 18:51(1年以上前)

ATを多段化してロックアップ領域を増やすというのは良いですね

確かに2速以上であれば完全にダイレクトで繋がってもエンストしませんしね… (´・ω・`)

書込番号:17890977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

CX-3 Up Date

2014/08/11 15:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/11 16:26(1年以上前)

ハイブリッドが出ないので、JUKEじゃないですか?

書込番号:17824386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/08/11 16:51(1年以上前)

記事によると、1.5Lガソリンもありそうですね。
でも、人気はディーゼルでしょう。

書込番号:17824426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 デミオ 2007年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/08/11 20:43(1年以上前)

これは鉄板ですね!
確かにヴェゼルHV危うしだと思います。

デミオでSKYACTIV D1.5を量産して製造コストを下げられれば、
価格的にも競争力がつくのではないでしょうか。

経営戦略的にも定石のような気がします。

書込番号:17825126

ナイスクチコミ!5


Apple!さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 12:06(1年以上前)

マツダがディーゼルHV、燃費リッター40km   
http://topics.jp.msn.com/economy/market/article.aspx?articleid=5414636

16年度に発売との事、街乗りでも25Km/Lは行きそうですね。
1500ccディーゼルHVなので、3000cc並で、出だしのモッサリ感も解消し、
高速燃費も良好、Good!の予感!

デミオ、CX-3、アクセラに載りそうですが、値段がどうなるかです???
アクセラに載せると、プリウスを喰っちゃうかも???

CX-5、アテンザにもディーゼルHV出るとおもしろいのですが???

書込番号:17830333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 20:04(1年以上前)

デミオの場合、200万超えは間違いないでしょうね、、、
買う人は少数派で、そこまで需要があるのかな?

170万円ならコスパなどで他社を引き離せる!

書込番号:17831472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/16 17:11(1年以上前)

ディーゼルHV、ディーラーの方も言ってましたね。
但し、リチウムではなくキャパシタになるだろうとも。
そのディーラーの方の話だと今後、日本の税制で減税になるのが
HVだけに限定されるとの噂があるんだからだそうです。
現在、ディーゼルは減税対象ですが、今後の事を考えたんでしょう。
HV自体もトヨタ製ではなく、当然自前でしょうから
マツダにとって他メーカーに対してもアピールポイントになりそうです。
とは言え、CX-3で間に合うかは疑問ですけど。
ディーゼルHV、まるでアウディのレースカーですね。
フライホイールこそ使ってないですけど。

書込番号:17840793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2014/08/24 08:26(1年以上前)

1500回転までモーターで、それ以上はディーゼルターボで駆動できれば動力的にも燃費的にも鬼に金棒ですね

マグネシウム蓄電池の開発が進めば、ハイブリット(電池)のコストアップを大幅に抑えられるらしいので、ここは京大研究チームの更なる奮起を期待しましょう



書込番号:17864442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/24 21:30(1年以上前)

こんばんは。
全高についてですが、どれくらいになるんでしょうか?
以前は1670mmくらいとのことでしたが
最近の雑誌では1550mmとの情報もあって。
自宅が機械式なので、気になっています。

書込番号:17866639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:8件

仙台で実物見てきました。

書込番号:17802491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:36(1年以上前)

撮り方下手ですが勘弁。

書込番号:17802520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:40(1年以上前)

参考になれば。

書込番号:17802537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2014/08/04 22:43(1年以上前)

説明役のお姉さんが美人でした。

書込番号:17802554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/08/04 22:44(1年以上前)

いい色ですねダイナミックブルー、BMアクセラにもこの設定が欲しかった(笑
私は大阪で見て来ましたが、こちらは2台ともソウルレッドでした。

書込番号:17802556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 22:50(1年以上前)

人物ご一緒に写っているとサイズ感が伝わってきますね。
今週は名古屋駅でも展示が予定されてるみたいなので、行ってみようかなぁ。
全色見てみたいですね。(個人的にはチタニウムフラッシュマイカが見てみたい)

書込番号:17802579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/05 12:29(1年以上前)

回りに写ってるかたは知り合いでしょうか
せめてモザイクでもしてあげてください

書込番号:17803974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/05 12:55(1年以上前)

ウホッ12号 さん、はじめまして。
後席は現行と同じく狭いですか?

書込番号:17804051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/08/05 20:18(1年以上前)

こんばんは。
大阪で見てきましたよ。もちろん、運転席、後部座席にも乗り込みました。
めちゃめちゃかっこいいですよ。やはり生はいいですね。
>後席は現行と同じく狭いですか?
現行と変わりませんね。
後部座席の頭上の閉塞感は、新型の方が感じないかもしれません。

書込番号:17805074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 20:34(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

写ってる人全員知り合いなので問題ないです。

書込番号:17805135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2014/08/05 20:56(1年以上前)

現行は画像でしか見たことないので知りませんが、ファミリーカーのファーストとして使うにはきついですね。広いとは言えません。

高頻度で後部座席に人を乗せて遠出するようなライフスタイルの人には不向きですね。

それでも広さが気にならないくらい内装・外装がハイレベルでした。内装は写真写りが悪いですが、実物は近代的な感じでかなり良かったです。

書込番号:17805214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/06 10:26(1年以上前)

やはり狭いですか‥
後席が大丈夫そうならCX5からの乗り換えも検討なんですが、実際みた方がよさそうですね。
大阪での展示に行けたら行ってみたいと思います。

書込番号:17806852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/07 23:38(1年以上前)

マツダ車はデザイン優先だから、実用性は少々犠牲にしてますね。
でも後ろに人が乗れないわけじゃないし、荷物が載らないわけでもない。
FITほどスペースの必要ない人にはありだと思います。

マツダデザインで気になるのは、ナンバープレート(特にフロント)の存在を無視してデザインしていることでしょうか。
アクセラともども収まりが悪い。

書込番号:17812323

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/08/08 08:51(1年以上前)

実車みました。カッコ良かったです。

書込番号:17813020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sy3417さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/08 22:43(1年以上前)

本日から札幌でもプロトタイプの展示が始まりました。
仙台での写真のアップが上手に撮れてるので被らない程度にアップします。

さすがに全国キャラバン展示なので札幌展示のホワイトレザーはかなり汚れていてビックリしました・・・・
明日は清掃してくれてると思いますが・・・・・
左のドアにも大きなディンプルや凹みがあり、かなり使用感のある中古車?感を醸し出してました。

広報担当と思われる方の愛想の無い説明だとナビはwebに流れてるケンウッドやパナではないと断言してました・・・?
また1.5DのAWDの納期も12月生産の2015年2月納期とも言ってたので、明日ディラーの担当の方に確認してみます。

実車(プロトタイプ)はやはり想像以上にカッコ良かったです。

書込番号:17815451

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 00:28(1年以上前)

LEDスモールランプ内は、アクセラなんかよりも更に光を乱反射させるように細工が混んでいるようですね。
実際に点灯した状態で少し離れてみると、瞳のキラキラ~うるうる感が増すんでしょうね。

芸が細かいな....

その細やかさをマツコネにも反映させられたなら、魅力倍増間違い無しなんだけどな....。

書込番号:17815780

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 00:45(1年以上前)

あと、グリル内の一番上のフィンをボディと同色塗装、是非アクセラにもやってほしいな。

うーん、悔しい。自分でデコレーションテープで出来なくもないかな....。

書込番号:17815829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2007年モデルを新規書き込みデミオ 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2007年モデル
マツダ

デミオ 2007年モデル

新車価格:112〜169万円

中古車価格:14〜94万円

デミオ 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)