V60 2011年モデル
166
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (178物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2024年9月16日 21:27 | |
| 4 | 3 | 2023年5月31日 17:11 | |
| 2 | 2 | 2022年12月28日 21:28 | |
| 17 | 3 | 2022年11月19日 10:34 | |
| 21 | 14 | 2022年5月2日 18:40 | |
| 75 | 21 | 2021年8月1日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
こんばんは。
ボルボV60とV70は2列目を倒すとフルフラットになるとこの間知って気になっています。
V60のほうがV70より(幅がV60と比べて大きめ)燃費的にもいいのかなぁという印象を受けていますが、いかがでしょうか。
また、予算50万円前後だとおススメのグレードと年式教えていただけますでしょうか。
キャンプ、お釣り、車中泊と荷物も結構入りそうで実用的な車の気がしますが、国産車だと対向車はどれになりますか?
最後に、故障したら修理はやはり高いのでしょうか?
ボルボV60やV70に詳しい人たちへの質問です。
よろしくお願いいたします。
4点
>予算50万円前後
予算50万円前後は車両本体のみですか?
それとも陸送費や諸費用全て込みでしょうか?
書込番号:25846665
0点
>茶風呂Jr.さん
ご質問ありがとうございます。
書き忘れていました。
オークション落札金額のことでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25846677
2点
>askar75さん
>V60の50万円前後で購入できるおススメの年式
50万円で落札してもメンテナンスに同じくらいかけないと
気持ちよく乗れないのでは。
書込番号:25846892
![]()
5点
>エメマルさん
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
V60のほうが、やはりコスパが良いのでしょうか?
年式とグレード(仕様)はどれがおススメでしょうか?
燃費は1リッター12キロでしたら何とかOKです。
書込番号:25847904
0点
解決済のようですが。。。
先日まで2014式のT5 Rデザインに乗ってました
燃費は10km/L位
予算50万位でしたら前期型(~2010)のT4ですかね
書込番号:25851658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜のひまつぶしさん
コメントありがとうございます。
一つの投稿に複数な質問をしないほうが良いと思って、とりあえず、クローズしましたが、おススメのグレードと年式についての回答をお待ちしていました。
予算50万円だと厳しいですね。Youtubeをみたらサンルーフありのモデルもあるようですが、予算は100万まで上げないといけないなぁとおもいました。
書込番号:25851663
1点
100万出したら後期型いけるかも
パドルシフト装備しているので運転楽しいですよ
書込番号:25852889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入するなら8速アイシンATです。DCTのモデルは故障します当方もDCTトランスミッションセイノウテイカで廃車になりました。
これが発生すると最悪、追突事故を引き起こしかねないです突然、起こるので危険です。
購入する前にかならず試乗して発進時のジャダーや変速ショックを感じる車両は買わないDCTトランスミッションオイル交換歴があるか確認して購入してください。50万で買える車両はDCTにジャダーやショックがある車両が多いと思います。
書込番号:25892612
4点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
質問させてください。
今回、中古のV60オーシャンレースエディションを購入致しました。
夜にライトを点灯してメーターパネルを見ると、パネルは点灯していますが、メーターの指針が発光しないでメーターの数字だけが見える状態でした。
元々、こういう仕様なのでしょうか?
それとも、電球切れてます?
V60のオーナー様がいましたら、教えて下さい。
何km出てるか、分からず困ってます。
書込番号:25279702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ridesurfさん
以前Rデザイン12年モデルに乗ってましたが、指針は発光してましたよ。
書込番号:25281705
1点
mongorianさん
返信ありがとう御座います。
やっぱり発光してましたか〜w
どうやら玉切れのようですね。
ディーラーさんに見てもらいますね。
参考になりました。
書込番号:25281796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
今回、中古で2013年式のV60 T4 SE 前期型を購入しました。フロントのスピーカーにプレミアムオーディオとありましたが、どのメーカーの物かお分かりになる方はいますか?
書込番号:25072278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆうたくゆうたくさん
下記の方の情報によるとHarmanやDYNAUDIOが使われているようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1586070/car/2660626/5916580/note.aspx
書込番号:25072293
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます♪
色々と調べてもわからなかったので
助かりました。
書込番号:25073003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
初めまして、ボルボV602015年FB420を最近中古車で買いました。
エアコンを作動しているとリアの外回りあたりから、コンプレッサーの作動と同時にファーっと何かに共鳴している音がします。エアコンスイッチを切ればしなくなりますし、また音がしない時もあります。
ディーラー以外の中古車で買ったので購入店に相談してディーラーに持ち込んでくれたのですが、症状
出ない(共鳴音がならない)ので様子見てくださいと言われて、結構、頻繁に高確率で症状出るのに曖昧にされてしまい、
また、この時期エアコンが100%冷えているかも確認できず、
コンプレッサーのマグネットはカチカチ入ってるので
作動はしているのですか、同じような事が症状が出た事ある人いないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24998735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんだか、タイトルと写真と文章が…難解。
書込番号:24998964 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>みずみず2さん
ディーラーでは現象が出ないというのはあるあるですね。
スマホで動画を撮ってディーラーのメカニックさんに動画の音を聞いて貰っては如何でしょうか?
書込番号:25001572
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
>スプーニーシロップさん
色々問題があり順番に書き込もうと思って、タイトルを書いた
後、うっかり他の質問をしてしまいました。すみません。ガソリンスタンドの問題も後で記載させていただきます。
>kumaoji3さん
ありがとうございました。
ディーラーで買ってないので気が引けて、、勇気出して電話して色々聞いていたら、「そのモデルはもう前の型なので、即座に記憶がない」と言われてしまいこちらへ質問させていただきました。でも気になるので再度聞いてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:25015890
0点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
現在V60かV40の中古車購入を検討中なのですが、V40は16年のマイチェンで乗り心地がソフトになったと見聞きしました。
V60の方は17年のグレード構成の変更後乗り心地が変わってたりしているのでしょうか?当方ソフトな乗り心地を好みます。
1点
質問内容は知らないが
中古外車は高年式の認定買わないと苦労する可能性高いよ。
書込番号:24719643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも何がソフトなのかは人それぞれ。
あなたのソフトって何ですか?
見聞きした情報やここの他人に聞いたとしてもあなたの感覚とズレているかもしれない。
それが中古となると個体差も含めた試乗どもしない限り判断不可かな。
これで判断できる人はプラシーボを体感できる人ですね。
書込番号:24719670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SNSの情報はすべて事実とは限りません。現物を試乗して乗り比べるしかありませんね。
また輸入車の場合、新車から5年過ぎると急に陳腐化するし故障も増えます。
ですから初めての車検がまだ残っている個体をお勧めします。
書込番号:24719680
1点
>オニシスターさん
2017年モデルも大きな変化は無い、と書かれている1つの情報があります。
http://caxury.com/8499
皆さんも言うように、乗り心地の感じ方、許容範囲や好みは人それぞれ。
試乗が1番なので、レンタカーを探すのも手段です。
個人的には、コンフォートタイヤ装着でも小さくない変化が得られると思います。
中古車であれば、故障や不具合にどんなものがあるか、念入りに調べたいところ。特に気になるのはトランスミッションのDCT。先輩方の情報もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287285/SortID=20608427/
書込番号:24719898
1点
ボルボは輸入車の中で故障率高い(ワースト3位常連)メーカだけど良いの?
書込番号:24720348
2点
2014年モデルのV40はかなり硬かったです。代車として新しいモデル(トールハンマーになる以前のモデルですが)を借りた時に,かなり柔らかくなったと感じました。
2013年モデルのV60 R-DESIGN にも乗っていましたが,スポーツサスペンション?のためかたかったですが,V40の方がサスペンションのストロークが短いためかV60よりも硬く,突き上げるような感じでした。
V40CCを借りた時はV40に比べかなり柔らかいと感じました。
トールハンマーのV40CCに乗る機会がありますが,以前のV40に比べかなり柔らかく快適です。
V40については途中でやわらかいシャーシに変更したと聞いていますがV60については聞いていませんので途中での変更はないかと思います。
V40,V60ともクロスカントリーの方が柔らかいように感じます。
書込番号:24727053
![]()
3点
実際に乗られた方の意見お待ちしてました!
無印とCCの乗り味の違いまで教えて頂きありがとうございます!
https://autoc-one.jp/volvo/v60/report-5001698/
この記事を読むとv60も最終モデルは以前よりアタリが柔らかくなっているらしいです。
https://youtu.be/-UF2Pzezob0?t=851
やる気(売る気?)がないのか本国からはそう言った細かな変更が伝わってないみたいですね。なので誰も試乗レビューしてないだけでccもそうかも?と期待を込めて
v60cc17年18年モデルを狙いたいと思います。ありがとうございました!
他にもいろいろアドバイス下さった方々もありがとうございました
書込番号:24727186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DCTではなく,ATになってからのものが良いと思います。V50のDCTでセカンドにロックされたまま変速しないというのを経験しましたので。それでV40に乗り換えたのですが7年弱DCTは大丈夫でした。予防のため5年でDCTのオイルを交換しましたが。
v60は,キーレスドアロックが頻繁に故障しました。購入されるのであれば全ドアチェックすることをおすすめします。4年度少々で3回ほど部品交換しました。
また,V40,V60共にACCが時々おかしくなるという現象が起こりました。これも含め,経年劣化なのか,車載のコンピュータには異常として記録されない異常が起こるようになってきますので色々な機能が正常に働くかを確かめてから購入されることをおすすめします。
このようなことから,コンピュータが正常に働かない時があるのではとの判断から2台とも手放しました。でも,そのまま中古車市場に流れていると思います。
走る,止まる,曲がる等の自動車としての基本的な部分はノートラブルだったことを申し添えます。
書込番号:24727533
1点
>kaz@v70さん
ハイ、DCT不具合情報は得てますので前期モデルは選択から外しています。ドアノブも情報得てますので問い合わせた所やっぱり反応悪いドアがあると言われた個体がありました。ACCも不具合出る事あるんですか。そこは知りませんでした。まぁACCは輸入車あるあるですけどね笑。やっぱり最低1年くらいはしっかりした保証つけた方が良さそうですね!
それで知ったのですが保証付きと言ってもいろいろあるんですね。半年保証付きだけど対象箇所があまり壊れなそうな箇所ばかりでよく壊れるような所は有償アップグレードしなきゃならないとか。で、しっかりした保証付けると割高なディーラー中古車と大して変わらない価格になったり。
ならばディーラーの認定中古車の方がいいかなぁ?って考えに至りました。
書込番号:24727587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーが良いと思います。
DCT異常のv50はエンジンをかけ直したら正常に戻っだのですが,下取ったディーラーは早々にオークション等に流すと言っていました。
細かい異常があって下取りに出したv40もv60もそのディーラーでは中古車として販売しているのを見かけませんでしたが,特に異常がなく下取りに出したものはそのディーラーで販売していました。
これから考えると,ディーラーで販売されているものは異常があって手放された個体である可能性が低いと考えられます。
ディーラーによって差があるかもしれませんが。
キーレスの修理は有償になると5万と言ってましたのでご注意ください。
書込番号:24727608
1点
>kaz@v70さん
ありがとうございます。商談の際はドアノブ修理が有償かどうかしっかり確認したいと思います!
書込番号:24727619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと,物があればポールスターパフォーマンスパッケージ入りのものをおすすめします。
入れた時、加速は明らかにやくなりましたし,燃費も少し向上しました。気持ちよく加速するので踏み込み過ぎれば別ですが。
書込番号:24727887
1点
ポールスター付き欲しいんですけど今v60だとRデザインしかないんですよねぇ。以前はCCもチラホラ見かけたんですが。あの時買っておけば!
v40だと結構あるんですよね。なのでTハンマーv40のポールスターだと乗り心地良いしありかなぁとも考えたり。でもリアシート狭そうだし…
書込番号:24727998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V40CC T5 AWD よく走るし乗り心地もいいしよかったですよ。
確かに後席は少し窮屈ですが。
V60に比べるとシートの幅が少し狭いです。
V60の R-DESIGNは確かにサスペンションは硬いですが乗り心地は悪くなく好きでした。今のV60よりもよかったです。(19年モデルですのでR-DESIGNはなかった)
V40のR-DESIGNはもっと硬い。(初期型の5気筒でしたが)少し路面の荒れたところを走ったら床に置いた足が振動でこそばくなってきました。
タイヤでもかなり変わると思いますが。
V60のT5はタイヤが減ってくると右左折時踏み込みすぎると思いも寄らぬ方に動いてヒヤッとすることがありますので,タイヤの摩耗には注意してください。
書込番号:24728131
1点
自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
現在2014年以降のv60で探しています。
中古車屋で言われたのは「2010年頃からの輸入車の品質(壊れにくさ)は、もう国産と変わらないですよ」ということでした。
その後、この掲示板を発見し、色々読ませていただくと、トランスミッションに時限爆弾的に不具合があるようで、、
実際のところ、やはり国産より壊れやすく、また修理にもコストがかかるという心の準備はしておくべきでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
7点
セールストークに騙されないように
どこの製造であっても 壊れるときは壊れる
書込番号:24266089
16点
>さらんらんらんさん
当たり前ですが、修理費用は外車?の方がかかります。
海外からの部品が高いうえに、作業工賃も割高です。
理由は販売台数に寄らずディーラー維持費が同じようにかかります。
それを購入した皆さんで公平に分担していると思ってください。
故障?確率論です。もう少しいえば運!
車は消耗品の組み合わせですからいつかは壊れます。
はやいか遅いか、修理できるかできないかの違いだけ。
書込番号:24266103
5点
メーカー別 故障率調査みたいなのがネットですぐ見つかりますよ
https://s-techcars.co.jp/tips/外車の故障率は本当に高い?外車・国産車の故障/
個人的には、故障の確率心配するより故障した時、信用して修理を任せられる業者がいるが気になりますね。中古車屋だと初期不良以外相手してくれない場合がありますから
書込番号:24266124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>輸入車の品質(壊れにくさ)は、もう国産と変わらない
何を根拠に?
ってのは聞いてみたいところですな。
ボルボではなく、壊れることに掛けては悪名高いイタリア車でしたが、
3年間は全くのノートラブル。
ただ、初回の車検を受けて以降は、無意味に警告ランプが
点いたり消えたり、ウィンドウを下げたら上がらなくなったり、
オルタネが壊れたり、クランクセンサーが壊れたりと、トラブル続き。
ま、いづれも大したトラブルじゃないっちゃないけど。
つうワケで、新車を、延長保証プログラム含めて保証が効く範囲で
乗る、というのがオススメ。
そもそも中古は水モノ。当たり外れは覚悟の上で買うもの。
ましてや輸入車の中古はより一層バクチの要素がある、
つう覚悟をもって買うなら止めないけどね。
書込番号:24266130
7点
こんにちは、
広告費を一切とらないアメリカのコンシューマーズレポートは割と信頼性が高いです。
コンシューマーズレポートによると、ボルボは20位
マツダ、スバル、ホンダ、レクサス、トヨタの5ブランドがTOP10入りしています。
https://car.otor-fan.jp/article/10018319m
ボルボは昔から安全対策(対被害者を含め)を重視してきた好ましい会社ですが
結果は結果です。
修理のリスクが気になるのでしたら、国産の方がいいですね。
書込番号:24266132
6点
アイシン製の8速オートマ搭載車狙い、なんてのもありかもしれません。
いつからそうなのかは調べてませんが。
書込番号:24266148
4点
国産車でもここの掲示板でどこそこが壊れたなんて毎日のように載っています。故障率はそれほど変わりませんよ。
違うのは部品代や工賃などでしょう。ディーラーとしても部品を常にストックしておかないで本国まで発注して取り寄せています。
国産車みたいにあちこちに部品販売がある訳ではありません。ドイツ車などは部品在庫用の倉庫を持っているところもありますがボルボでは難しいでしょうね。
書込番号:24266156
3点
VOLVOだとかフェラーリがレッカー移動されてるのは最近みたよ
修理費用が掛かる又は高額な修理費用なので払えない払いたくないんで手放す
そういった車両が中古屋で販売されるんで次に買った人はやっぱり外車はすぐ壊れるなって事にもなるんですよね
中古ならやはり認定中古車で決まりか?
書込番号:24266178
0点
>つぼろじんさん
ありがとうございます。
壊れる覚悟をした上で欲しい車なのかどうか、しっかり考えます。
書込番号:24266189
4点
>funaさんさん
ありがとうございます。
運は悪いほうなので迷いますねぇ。。
率よりも修理費用がネックですね。じっくり考えたいと思います。
書込番号:24266191
1点
>mokochinさん
こんなものがあるんですね。VWが悪いのも意外でした。
確かに業者選びも重要ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24266194
0点
>JamesP.Sullivanさん
博打は好きですが得意ではありません。笑
細かなトラブルは頻発するだろうということですね。
ありがとうございます。
書込番号:24266198
1点
>写画楽さん
稼ぎも少ないので突発的に発生する修理は非常に怖いですね。。
じっくり考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24266202
0点
>しゃべりべさん
そうなると中古のメリットが無くなるくらい高くなるんですよねぇ・・
ありがとうございます。いろいろ調べてみます。
書込番号:24266204
0点
>JTB48さん
修理代怖いですね。。
修理代も怖くなくなるまで稼げるようになってから外車に手を出すべきなのかなぁ
なんていうふうにも思えてきました。。
書込番号:24266206
0点
>み〜おんちゃんさん
認定中古車はやっぱり値段相応の魅力があるんですね。
外車がレッカーされるのはたしかによく見る気がします。(意識して見るからかもしれませんが)
ありがとうございます。
書込番号:24266208
0点
私は初めて購入したのは、2008年に新車で購入したアメ車で、それ以来今乗っているフォルクスワーゲンで6台目になります。
新車フォード、新車JEEP、新車メルセデス、新車メルセデス、新車テスラ、中古フォルクスワーゲン
で、故障に関しては、エンジンやオートマ、エアコンなどの大物は経験しませんでした。
細かな物は、ワイパーが動かないとか、バックカメラが映らないとか、電気系統のトラブルはいくつかありました。
でもそれらは、新車の保証が付いていたので、費用なしで修理されています。
ちなみに過去に所有した車で1番のトラブルはトヨタ車でした。
新車で納車された翌日に、エンジンブローで走れなくなり、エンジン載せ替えとなりました。
なので、結局当たり外れが大きいですよ。
で、今回、初めての輸入車ですよね?
私の経験から注意点を書くと、
@購入先
・その輸入車を得意とする、整備工場を持ったショップで買う。
・ディーラーの認定中古車を買う。
何かあった時に、自分で整備工場を探して修理してもらうのは大変です。
購入先に依頼するのが楽で、早くて、話も通りやすいので、整備工場を持たないショップで買うのはやめましょう。
A延長保証
・認定中古車なら保証が付いていると思います。(年式が古いので無いかも)
・ショップ独自の3年保証などをやっているところで購入して、少し高いですが入りましょう。
輸入車を買うのは良いですが、ネットなどで修理代100万円とかを見ると、「所有している事が不安」になってきます。
購入先した車が壊れたら、買い換えたら良いと思える車以外は、保証に入っていると、ほぼその不安は解消されます。
中古に関しては、自分に目利きが無いなら、車に限らず、
X何を買うか?よりも
○どこで買うか?が重要です。
書込番号:24266211
4点
輸入車の修理が高い理由の1つとしては、部品を空輸するため輸送代が高くつくのです。
短期間で入手できるので修理期間も短くすみます。
これが船便だと2ヶ月はみないといけませんが、2ヶ月も待つ人は居ませんしね。
書込番号:24266252
3点
>さらんらんらんさん
私の実感として外車の故障の多さは日本車の比ではないです。
中古車屋の嘘ですよ。
外車メーカーは色々あるのに2010年頃から全メーカー一斉に壊れにくくなるなんてあり得ません。
書込番号:24266484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さらんらんらんさん
故障率が国産と変わらないは信じ難いですね。
私も外車を中古で買ったくちですが、故障しましたよ。
でも、中古ですから仕方ないと割り切ってます。
外車を購入されるなら、保証付きを断然おすすめします。
ディーラーの認定中古車がよいですね。
また外車の修理は日本車に比べて、1.5倍から2倍はかかると思って下さい。
ちなみに私は納車の帰り道でトランスミッションが故障しました。
メカトロの不具合でしたが、保証内なので無償でした。
たぶん普通に修理したら50万くらいです。
トランスミッション丸ごと交換したら軽く100万超えます。
修理費用を気にされるなら断念するか、安心のディーラー車にするか、故障したら廃車にする覚悟で購入されれば後悔はないと思います。
書込番号:24267094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
V60の中古車 (全2モデル/515物件)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
24〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜517万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
-
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 489.0万円
- 諸費用
- 26.0万円




















