ボルボ V60 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル

V60 2011年モデル のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V60 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V60 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
V60 2011年モデルを新規書き込みV60 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトについて教えて下さい

2021/08/31 08:15(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

スレ主 赤v60さん
クチコミ投稿数:1件

どなたか詳しい方教えて下さい。

v60の画像などを見ていると、ヘッドライトにサイドマーカーのようなオレンジが光っているのと光っていないのがあります。年式による仕様なのか光らさせる方法があるのか、ご存知の方教えて下さい。

よろしくお願いします

書込番号:24316234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/08/31 09:22(1年以上前)

車幅灯は必要かな?
サイドマーカーはアメリカやヨーロッパでは必要だが、日本では他の兼用?で不必要なのかも知れないですね。

付いていても大丈夫ですからヨーロッパ仕様で付いているのかも知れないですね、輸入の時期による?
イギリスなら同じ左走行ですし。

隠し蓋で塞がれている?
色々探してみましょう。

書込番号:24316298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2021/08/31 09:46(1年以上前)

>車幅灯は必要かな?

えっ?

道路運送車両の保安基準 第34条(車幅灯)

書込番号:24316334

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/08/31 10:09(1年以上前)

>車幅灯は必要かな?
それ自体は他に有るだろうって事ですけどね。

書込番号:24316351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2021/08/31 12:11(1年以上前)

ボルボの他にもBMWでもヘッドライト内でサイドマーカーが点灯してるのをたまに見ますね。

V40では2013年末登録車には付いていて、2014年初めの登録車には最初から不点灯の仕様のようですね。

過去に車検で持ち込んだことがありますが、その他の灯火装置として問題ないようです。

書込番号:24316477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2021/08/31 13:02(1年以上前)

>赤v60さん
XC40のUS仕様の場合、ヘッドライトにサイドマーカーが組み込まれています。

これをするには、ヘッドライトユニットを輸入して交換する事になり、相当高額になります。

※日本仕様のライトユニットで片側 4万×2+輸入諸費用+交換工賃

書込番号:24316550

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2021/08/31 13:21(1年以上前)


【補足】

US仕様のV60ヘッドライト画像です。

書込番号:24316580

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2021/08/31 14:09(1年以上前)

【訂正】

誤)日本仕様のライトユニットで片側 4万
正)日本仕様のライトユニットで片側 40万

書込番号:24316657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外車の品質について

2021/07/31 07:51(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:23件

現在2014年以降のv60で探しています。
中古車屋で言われたのは「2010年頃からの輸入車の品質(壊れにくさ)は、もう国産と変わらないですよ」ということでした。
その後、この掲示板を発見し、色々読ませていただくと、トランスミッションに時限爆弾的に不具合があるようで、、
実際のところ、やはり国産より壊れやすく、また修理にもコストがかかるという心の準備はしておくべきでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:24266069

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2021/07/31 08:30(1年以上前)

セールストークに騙されないように

どこの製造であっても 壊れるときは壊れる

書込番号:24266089

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:1416件

2021/07/31 08:44(1年以上前)

>さらんらんらんさん

当たり前ですが、修理費用は外車?の方がかかります。
海外からの部品が高いうえに、作業工賃も割高です。
理由は販売台数に寄らずディーラー維持費が同じようにかかります。
それを購入した皆さんで公平に分担していると思ってください。

故障?確率論です。もう少しいえば運!
車は消耗品の組み合わせですからいつかは壊れます。
はやいか遅いか、修理できるかできないかの違いだけ。

書込番号:24266103

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/31 08:57(1年以上前)

メーカー別 故障率調査みたいなのがネットですぐ見つかりますよ
https://s-techcars.co.jp/tips/外車の故障率は本当に高い?外車・国産車の故障/

個人的には、故障の確率心配するより故障した時、信用して修理を任せられる業者がいるが気になりますね。中古車屋だと初期不良以外相手してくれない場合がありますから

書込番号:24266124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:167件

2021/07/31 08:58(1年以上前)

>輸入車の品質(壊れにくさ)は、もう国産と変わらない

何を根拠に?
ってのは聞いてみたいところですな。

ボルボではなく、壊れることに掛けては悪名高いイタリア車でしたが、
3年間は全くのノートラブル。

ただ、初回の車検を受けて以降は、無意味に警告ランプが
点いたり消えたり、ウィンドウを下げたら上がらなくなったり、
オルタネが壊れたり、クランクセンサーが壊れたりと、トラブル続き。

ま、いづれも大したトラブルじゃないっちゃないけど。

つうワケで、新車を、延長保証プログラム含めて保証が効く範囲で
乗る、というのがオススメ。

そもそも中古は水モノ。当たり外れは覚悟の上で買うもの。
ましてや輸入車の中古はより一層バクチの要素がある、
つう覚悟をもって買うなら止めないけどね。

書込番号:24266130

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/31 08:58(1年以上前)

こんにちは、
広告費を一切とらないアメリカのコンシューマーズレポートは割と信頼性が高いです。
コンシューマーズレポートによると、ボルボは20位
マツダ、スバル、ホンダ、レクサス、トヨタの5ブランドがTOP10入りしています。

https://car.otor-fan.jp/article/10018319m

ボルボは昔から安全対策(対被害者を含め)を重視してきた好ましい会社ですが
結果は結果です。

修理のリスクが気になるのでしたら、国産の方がいいですね。

書込番号:24266132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/31 09:08(1年以上前)

アイシン製の8速オートマ搭載車狙い、なんてのもありかもしれません。
いつからそうなのかは調べてませんが。

書込番号:24266148

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/07/31 09:15(1年以上前)

国産車でもここの掲示板でどこそこが壊れたなんて毎日のように載っています。故障率はそれほど変わりませんよ。
違うのは部品代や工賃などでしょう。ディーラーとしても部品を常にストックしておかないで本国まで発注して取り寄せています。
国産車みたいにあちこちに部品販売がある訳ではありません。ドイツ車などは部品在庫用の倉庫を持っているところもありますがボルボでは難しいでしょうね。

書込番号:24266156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/31 09:31(1年以上前)

VOLVOだとかフェラーリがレッカー移動されてるのは最近みたよ
修理費用が掛かる又は高額な修理費用なので払えない払いたくないんで手放す
そういった車両が中古屋で販売されるんで次に買った人はやっぱり外車はすぐ壊れるなって事にもなるんですよね
中古ならやはり認定中古車で決まりか?

書込番号:24266178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:39(1年以上前)

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
壊れる覚悟をした上で欲しい車なのかどうか、しっかり考えます。

書込番号:24266189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:41(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
運は悪いほうなので迷いますねぇ。。
率よりも修理費用がネックですね。じっくり考えたいと思います。

書込番号:24266191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:43(1年以上前)

>mokochinさん
こんなものがあるんですね。VWが悪いのも意外でした。
確かに業者選びも重要ですね。
ありがとうございます。

書込番号:24266194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:45(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
博打は好きですが得意ではありません。笑
細かなトラブルは頻発するだろうということですね。
ありがとうございます。

書込番号:24266198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:46(1年以上前)

>写画楽さん
稼ぎも少ないので突発的に発生する修理は非常に怖いですね。。
じっくり考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24266202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:47(1年以上前)

>しゃべりべさん
そうなると中古のメリットが無くなるくらい高くなるんですよねぇ・・
ありがとうございます。いろいろ調べてみます。

書込番号:24266204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:48(1年以上前)

>JTB48さん
修理代怖いですね。。
修理代も怖くなくなるまで稼げるようになってから外車に手を出すべきなのかなぁ
なんていうふうにも思えてきました。。

書込番号:24266206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/31 09:50(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
認定中古車はやっぱり値段相応の魅力があるんですね。
外車がレッカーされるのはたしかによく見る気がします。(意識して見るからかもしれませんが)
ありがとうございます。

書込番号:24266208

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/07/31 09:53(1年以上前)

私は初めて購入したのは、2008年に新車で購入したアメ車で、それ以来今乗っているフォルクスワーゲンで6台目になります。
新車フォード、新車JEEP、新車メルセデス、新車メルセデス、新車テスラ、中古フォルクスワーゲン

で、故障に関しては、エンジンやオートマ、エアコンなどの大物は経験しませんでした。
細かな物は、ワイパーが動かないとか、バックカメラが映らないとか、電気系統のトラブルはいくつかありました。

でもそれらは、新車の保証が付いていたので、費用なしで修理されています。

ちなみに過去に所有した車で1番のトラブルはトヨタ車でした。
新車で納車された翌日に、エンジンブローで走れなくなり、エンジン載せ替えとなりました。
なので、結局当たり外れが大きいですよ。

で、今回、初めての輸入車ですよね?
私の経験から注意点を書くと、

@購入先
・その輸入車を得意とする、整備工場を持ったショップで買う。
・ディーラーの認定中古車を買う。
何かあった時に、自分で整備工場を探して修理してもらうのは大変です。
購入先に依頼するのが楽で、早くて、話も通りやすいので、整備工場を持たないショップで買うのはやめましょう。

A延長保証
・認定中古車なら保証が付いていると思います。(年式が古いので無いかも)
・ショップ独自の3年保証などをやっているところで購入して、少し高いですが入りましょう。

輸入車を買うのは良いですが、ネットなどで修理代100万円とかを見ると、「所有している事が不安」になってきます。
購入先した車が壊れたら、買い換えたら良いと思える車以外は、保証に入っていると、ほぼその不安は解消されます。

中古に関しては、自分に目利きが無いなら、車に限らず、
X何を買うか?よりも
○どこで買うか?が重要です。

書込番号:24266211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/31 10:19(1年以上前)

輸入車の修理が高い理由の1つとしては、部品を空輸するため輸送代が高くつくのです。
短期間で入手できるので修理期間も短くすみます。
これが船便だと2ヶ月はみないといけませんが、2ヶ月も待つ人は居ませんしね。

書込番号:24266252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2021/07/31 12:44(1年以上前)

>さらんらんらんさん

私の実感として外車の故障の多さは日本車の比ではないです。
中古車屋の嘘ですよ。

外車メーカーは色々あるのに2010年頃から全メーカー一斉に壊れにくくなるなんてあり得ません。

書込番号:24266484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2021/07/31 20:49(1年以上前)

>さらんらんらんさん
故障率が国産と変わらないは信じ難いですね。
私も外車を中古で買ったくちですが、故障しましたよ。
でも、中古ですから仕方ないと割り切ってます。

外車を購入されるなら、保証付きを断然おすすめします。
ディーラーの認定中古車がよいですね。

また外車の修理は日本車に比べて、1.5倍から2倍はかかると思って下さい。

ちなみに私は納車の帰り道でトランスミッションが故障しました。
メカトロの不具合でしたが、保証内なので無償でした。
たぶん普通に修理したら50万くらいです。
トランスミッション丸ごと交換したら軽く100万超えます。

修理費用を気にされるなら断念するか、安心のディーラー車にするか、故障したら廃車にする覚悟で購入されれば後悔はないと思います。

書込番号:24267094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿をします。新車購入で間近に車検を控えています。6年目を迎えるタイミングで出ました。ギヤマーク!「トランスミッション セイノウテイカ」です。現実問題として、同様な投稿をして見える方がこんなに多いものか驚きました。これは超超問題ですね。世界に冠たるVOLVO社の放置すべき案件ではありえないですね。
いま7万km越えです。実態としては6万km時分からちょっとしたギヤの滑り症状が出ていたことは確かです(デュアルクラッチの耐久性に乏しいと痛感します)。
数々の投稿を拝見しました。今の実感表現としては、ちょうどボルボV602013さんの投稿内容と全く同じです。後退にギヤが入らない事。走行中にギヤがはずれて滑った状態で回転計だけが唸りをあげて右に振れる。これはもう遠出が無理かな、怖くて出れなくビビッてしますのが実感です。しかも直後に車検で切迫した問題でもあり、この先どうしたら良いか凄く迷っています。
まず、この場で投稿をしました。次にボルボJAPAN本社にクレーム書を送付します(多くの方が返事がなく無しのつぶてのようですが)。さらには国交省へ電話を掛けます。もちろんこの現実を「リコール問題」として社会的に取り上げていただきたいお願いです。
ここでの投稿もされていない方も潜在的に結構いらっしゃるのではないかと危惧します。もっと多くの方のパワーを結集してリコールへと結審されることを願うばかりです。

書込番号:23009619

ナイスクチコミ!33


返信する
MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/26 10:21(1年以上前)

>遠出が無理かな

書いてある症状が本当なら、遠出どころでは無く
もうそんな車を動かしてはいけません。

将来的にリコールになるかはわかりませんが、
その様な状態である事を知っていながら運転して
事故を起こせばあなたに責任が問われますし、
事故を起こされた人が災難です。

書込番号:23009643

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/26 10:37(1年以上前)

あなたやあなたのご家族、そして他人を含めての生命に関わる事案だろうね。
VOLVO社の責任云々の前にそんな状況のクルマを不具合を承知で運転すること自体、
万が一の場合、あなたは相当な過失、場合によっては故意による重大なペナルティを負う義務が生じます。
事象が解決してクルマが完全に正常な状態になるまでは運転すべきではありません。

>走行中にギヤがはずれて滑った状態で回転計だけが唸りをあげて右に振れる。

あなたの主張することが真実ならば、そのクルマは相当ヤバい。

書込番号:23009668

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/26 10:41(1年以上前)

〉この場で投稿をしました。次にボルボJAPAN本社にクレーム書を送付します(多くの方が返事がなく無しのつぶてのようですが)。さらには国交省へ電話を掛けます。

よほど暇なんですね。
そこまでしてボルボ乗り続けたいですか?

また、輸入車なんて保証が切れる前に乗り換えするものだと思っています。

車検も残り1年、私なら乗り換えますね。

書込番号:23009675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/26 11:01(1年以上前)

国産車と違い外車を長く乗るにはお金が掛かる事が多い様です(国産車でも外れはあるが)

外車は延長を含めた保証が切れる前に乗り換えがベストですよ

余程気に入った車なら早急にミッション載せ換えしましょう(リコールなんて宛にしても時間の無駄かと)。

書込番号:23009704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/26 13:20(1年以上前)

何を吠えてるのか分からんが、修理するだけぢゃないのか?機械はいつか壊れるからな

書込番号:23009878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/26 13:48(1年以上前)

>kimuchan.comさん
>直後に車検で切迫した問題

まず、異常を感じてからそれまで放置しておいたことが理解できません。世界に冠たるかどうかは知りませんが、6万kmも乗れば何かしら発生する覚悟がなければ乗れない車じゃないでしょうか?この機会に中国資本が開発費にしっかりつぎ込まれた新型に乗り換えてはどうでしょうか?

書込番号:23009922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/26 15:14(1年以上前)

>kimuchan.comさん
トランスミッション故障とのことでお気の毒です。
私もBMWで高速道路走行中にギアマークの「トランスミッション異常」が出たことがあります。3速固定になって大変でした。近くの修理工場までレッカー移動&自分はタクシー移動になりました。旅行中だったので予定が狂いました。

さて、輸入車メーカーにリコールを期待しても、彼らは誠実な対応をしてくれません。
発売から5〜10年たって、市場から対象車が減ったころにようやくリコールになるかどうかです。
リコール作業もこちらから電話しても「今は部品がないので、また連絡します。」で3ヶ月待っても連絡なし。仕方なくこちらからまた連絡して、ようやくです。やりたくなかったのでしょう。

ディーラーでリコール作業を待っていても、「警告灯が…」「センサーが…」などと顧客とセールスの会話が聞こえてきました。
最後に「アンケートお願いします。」と顧客満足度アンケートをセールスの目の前で書くように迫られました。さらに「アンケートの点数が悪いと本社から目をつけられて大変なんです。」などと下品なことを言っています。仕方なく満足度9/10点にしてやりましたが、商品もサービスも従業員も品質が悪いと感じました。
少し前にBMWの新古車が大量に叩き売りされているニュースがありましたが、「ああ、やっぱりな。やることなすこと下品だな。」という感想です。
私は来月、国産車に乗り換えます。

書込番号:23010046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/26 15:14(1年以上前)

過去にコネクタの耐久性が国産車に比べると低く、対策したら直ったというのもありますね
ディーラーに診てもらったらどうでしょう

書込番号:23010049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/26 16:10(1年以上前)

諦めろって意見が殆どだがVWではミッションリコールが出ている事例もある。でも先代車なので今更感が…乗り替えた後にやはりねって事になるだろう。

メーカー負担を最小限にして対応する嫌らしさも覚悟の上で向き合うしかないと思う。VWは当時の見積と領収書があれば返金に応じるので顧客が対策するならこれぐらいしかないのでは?

トヨタと世界一を競っているメーカーの対応でこれですからボルボにそれ以上を求めるの無理。

書込番号:23010136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2019/10/26 18:07(1年以上前)

国産車は世界的に珍しくメンテナンスを日頃からしない国民性の日本に合わせてメンテナンスフリー
(国産車も頻繁なメンテはすべきなんだけど、しないで走り出せるのは世界広しと言えども日本くらい)
のような固定概念で外車に乗ると高い確率でトラブルに遭遇出来ます。

これは設計の考え方から違い、大掛かりな機関部も自己責任でメンテナンスをするのが当たり前の感覚と
日本のそこはメーカーやディーラーや修理屋が壊れないよう面倒みるべきと考えがちなので
その考えが壊れにくい日本車を育てたとも言えるけど
無責任なオーナーさんが多いって事で外車に乗るなら、そこは180度考えを変えるべき部分ですね。

車検や法定点検だけで整備が万全だと思い込んでいたら外車は入院が多くなります。
車検とか法定点検がない海外では日頃のメンテや消耗品の交換を念入りに行う事で長持ちさせる考えの造りですので
日本車と同じに扱えば壊れます。

書込番号:23010336

ナイスクチコミ!2


HiroV60Rさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/04 08:14(1年以上前)

ゲトラグ車製のDCTが、トルコンATと比べると耐久性が弱いようですが、そのアラートか出た場合、DCTオイルとフィルターを交換して、症状が収まるかを見られたらどうかと思います。オイル、フィルター、工賃で5万円程度。これで収まる車もある様です。

判断するのはそれらかなとおもいます。

すでに対処済みなら読み飛ばしてください。

書込番号:23086357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2021/02/04 06:05(1年以上前)

V40,V60,V70に使用されているDCTは不具合がかなりの数で出ていましたね。
保証でミッション載せ替えてもまた発生している方もいました。
ボルボはDCTの修理ませませんので基本載せ替えです。当方も25年式T4でこのDCTトランスミッションのセイノウテイカが発生しました。これまでボルボを15年所有してきましたがこのATの不具合はこれまでのボルボの中で一番ひどいものです。もともと、ゲトラグ社と共同開発した乾式6速になります。海外では訴訟問題となり保証延長になりましたがボルボ社は対応せずです。
実際は機械が故障しているのではなくバルボディに鉄粉が付着して動作に不良が発生します。しかし、ディーラーでは分解が禁止されているため載せ替えとなります。今は、ボルボショップで分解、清掃や部品交換ができるところもあります。
自分は、DCTオイル交換フィルター交換してもかいぜんされなかったので廃車にしました。

書込番号:23945304

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2021/02/28 13:49(1年以上前)

>kimuchan.comさん

つい最近(偶然)みんカラでボルボ DCT セイノウテイカに DIY で対応された記事を見つけました。

これって問題あり?トランスミッションセイノウテイカ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5041850/note.aspx

DCT 学習リセット実施
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5631856/note.aspx

DCT トランスミッションセイノウテイカの恒久対策纏め
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874847/car/1399300/5700110/note.aspx

書込番号:23993976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/07/23 06:27(1年以上前)

当方は2013年V60 T4でトランスミッションセイノウテイカで廃車にしました。
現在は、修理が可能なボルボ専門店増えてきましたがDCTオイル交換、バルブボディの交換で良くなるそうですがこの2点をやっても改善されない場合は、ミッション載せ替えらしいです。
10台に1、2台はDCTのトラブルがあるそうです。

書込番号:24253355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V60 Rデザイン  突き上げ

2021/01/27 15:22(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。
皆さんよろしくお願いいたします。
当方 ボルボ V60 Rデザイン FB4161T に乗っております。
足回りの「突き上げ」がひどく、何か改善方法を御教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23930579

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2021/01/28 00:47(1年以上前)

赤いボルボ V60さん

>足回りの「突き上げ」がひどく

オーリンズダンパーにして、タイヤをミシュランPS4Sにすれば良いかと思います。

書込番号:23931552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/28 12:25(1年以上前)

トランスマニアさん
お知恵頂きありがとうございます。
先月タイヤを、レグノ GR-XUにはきかえました。御指導頂いたミシュランとは違いますが、突き上げやノイズは、軽減されました。
教えて頂いたダンパーを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23932107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インチダウンできますか?

2020/10/08 18:59(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:497件

標準ホイールは17インチですが、スタッドレス用に16インチをつけようと思っています。
ただ、このモデルはインチダウン不可という情報があったのですが、インチダウンしている方はいませんか?

ディーラーに聞いたところ「1インチダウンならキャリパーに接触せず、多分大丈夫」とのことだし、16インチスタッドレスを履いている記事もあったので大丈夫だと思っているのですが・・・。
https://cartune.me/notes/KVteGYnSyw

標準タイヤは215/50/R17か235/45/R17ですが、インチダウンして205/60/R16を履こうかと思ってますが、これだと細いでしょうか?

書込番号:23713437

ナイスクチコミ!3


返信する
protennisさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/09 21:15(1年以上前)

当方2013年式 V60T6(nonRdesign)です。17インチ235/45が装着されていました。
当初、スタッドレス用に16インチホイール社外品中古をヤフオクで入手したのですが、
乗り心地のソフトさが気に入り、夏用にもミシュラン プライマシー3 16インチ225/55を履かせて使っています。
ホイールの形状にもよるかもしれませんが全く問題なく使用できています。

書込番号:23715680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件

2020/10/09 23:17(1年以上前)

protennisさん、ありがとうございます。
16インチで問題ないとのことで安心しました。
スタッドレスは数年で劣化するので、価格が安めの16インチ・偏平率60で考えているのですが、
乗り心地がよければノーマルタイヤのインチダウンも検討してみます。

書込番号:23715936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件

2021/01/27 18:24(1年以上前)

中古の純正ホイール(16インチ 6.5J オフセット+43)と中古のスタッドレス(215/55/R16)をヤフオクで落札し取り付けました。
インチダウンしても全く問題ありませんでした。
スタッドレスにしたためもありますが、ノーマルタイヤ(235/45/R17)よりもかなり乗り心地がソフトになりました。
個人的には適度な乗り心地になって良かったと思っています。

書込番号:23930838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ547

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日、ACCで100q/hで走行中に「トランスミッション セイノウ テイカ」というエラーが表示しました。 2012年 ボルボV60 DriveEを新車で購入し、5万Km走っています。どなたか経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:20608427

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/07/06 14:53(1年以上前)

私は2011年式のDRIVeです。6.5万キロまでその表示は見たことはありませんが、デュアルクラッチの耐久性は少し心配です。差し支えないようでしたら、その後のご様子お聞かせください。

書込番号:21022993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2017/07/12 22:33(1年以上前)

最初のエラー発生から8か月目、現在62,000KMですが、だいたい3,000kmに1回の割合で「ミッションセイノウテイカ」エラーが出ます。(計4回遭遇)いずれもエンジンリスタートでエラーは消えますし、シフトが動かなくなることもありません。ただし、1〜3速のときにギヤ抜けしたようになる(エンジン回転数が上がるが、進まない状態)ことが500qに1回(要するに頻繁)起こります。
調子のよいときは普通に走りますし、日ごろから丁寧に乗っていて傷一つない車でデザインも気に入っているのですが。。。地方都市のディーラですが、よくよく聞いてみると同じような状況で悩んでいるお客さんはいるようです。ボルボJapan本社にもアンケートの次いでにクレームしましたが、なしのつぶてです。ディーラからはミッション内の速度センサー交換という診断ですが、約30万かかり、「治るのかどうかわからない」と言われる始末で先に進めず困っています。信号がかわり加速しなければいけないときに発生することもあり、若干危なさを感じます。日本中の声を集めて、早くリコール対応してもらいたいものです。

書込番号:21038895

ナイスクチコミ!65


HiroV60Rさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/31 13:00(1年以上前)

ギヤ抜け事象は、頻発する場合、保証期間内ならDCT交換してもらえる内容なのですが、保証が切れるまでに何も交渉されなかったのですか?

V60のDCTは当たり外れがあり、外れだといろいろトラブルがあります。当方のは、既に二回交換済み。現在も冷間時の発進では異音ありです。

保証が切れてしまったのなら、悩ましいですね。

書込番号:21083734

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/07/31 21:59(1年以上前)

>HiroV60Rさん
コメントありがとうございます。

新車購入から4年10ヶ月、5万kmで初めて本エラーが発生しました。ワランティ切れです。しかし、それくらいでミッションが故障する車も初めてで、Dにはクレームしてますが、良い返事はないですね。世の中の声を集めたく、投稿してみました。

エラーは3000km毎くらいしか出ないですし、低速でのギヤ抜けもどきは冷間時が主ですので、最近はこんなもんかと、諦めぎみです。

デザインは最高の車なんですけど。

書込番号:21084749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/23 09:54(1年以上前)

デザインが良くても一番重要なミッションがダメなら、最低な車です。しかも、ディーラーで改善する事も出来ない、お話になりません。違う車に買い替えた方が良いですよ!

書込番号:21138678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:11件

2018/03/20 02:11(1年以上前)

こんばんは。
2012年制 V60 Rデザインに乗っております。
日頃から走行中のギア抜けの様な症状は頻繁に出るのですが、本日初めてギア抜けして4000回転くらいまで一気に上がるのと同時にインパネに注意のマークが表示され(ドアが開いている時に点灯するオレンジマーク)普段時計が出ている側の画面には大きな歯車のイラストとトランスミッションセイノウテイカと表示されました。
走行は出来るものの、ギアは2速と4速のみのチェンジのみ。そして、バックギアに入れてもニュートラルに入れているのと同じ状態でアクセルを踏んでも空ぶかしのような状態になるだけと極めて深刻な状態となりました。
エンジンの再始動で注意のマークは消え、画面の歯車もトランスミッションセイノウテイカの表示も消えて普通に走行出来るようになりました。
普段からギア抜けや急なシフトダウン等危ないという事もありますので、事故につながる前にメーカーはリコールをして欲しいと切に願います。

書込番号:21688832

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:12件

2018/03/20 20:24(1年以上前)

全く同じ症状ですね。最初の発生から1年2ヶ月経過して、そんなものか??と思いつつありますが、良い車だけにメーカーは誠意を見せて欲しいですね。ボルボファンとして。

書込番号:21690519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


X150さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/11 00:38(1年以上前)

2014年式 V60 T4で同じ症状が頻繁に起こります。
先日も追突されそうになりました。

リコールはディーラーに言うだけでなく、国土交通省にも報告していかないとダメです。
みんなで協力して国土交通省に現状を伝えましょう!

WEBでも電話でもできます。私はWEBからやりました。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
0120-744-960

ぜひ拡散してください。
一人でも多くの同じ悩みを抱える人が普通にクルマに乗れる日々が来るようにがんばりましょう!

書込番号:21815178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:17件

2018/07/24 22:38(1年以上前)

その後は皆さんどうされたんでしょうか?
経過が気になります。同じT4 6DCT乗りとして。
現状のままなのか、修理まては乗り換えられたのか。
宜しければ教えて下さい。

書込番号:21986169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2018/07/24 23:10(1年以上前)

あれから1年半、今は8万kmを過ぎましたから、最初のエラーから3万km走ったことになります。その間、エラーは4回くらいでました。エラーでると、一旦停車して、エンジン再始動するまで、シフトチェンジできません。また、低速で坂道をゆるゆる走るとノッキングしそうになることもあります。でも、ほとんどの時間はふつうに走れているので、慣れてしまった感じです。リコールで無償修理していただけるのが1番ですが、もうディーラーに行くのも面倒。まぁ、個性とあきらめている感じですね。

書込番号:21986262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件

2018/07/28 14:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
たまに不具合出ながらもまだお乗りになられてるので少し安心しました。
走行不能になるような故障は少ないのかもと勝手に想像しちゃいました。
インポーターにはリコール対応して頂きたいものですね。

書込番号:21993695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 V60 2011年モデルのオーナーV60 2011年モデルの満足度5

2018/10/29 10:24(1年以上前)

皆さま 様々ある様ですが
同じく 2013年式T4 Rデザインで
私の経験として ご報告させて頂きますと
この時期の寒い時のスタートで バックギアに入らず
空ぶかし そのままDにて走行できますが
調子も悪く トランスミッションセイノウテイカ
の表示に至ります。
エラーが出たり、出なかったり、頻発したり 様々
でメカ的な問題ではなく 電気的な問題と想定し
色々確認し 怪しい所は DCTの樹脂コネクタと
思っております。
外車の樹脂コネクタは 熱膨張に弱く
このコネクタ以外にも良く 接触不良を起こします。
ある程度年式が経つと特に 樹脂コネクタは
膨張での接触不良が出て来ます。
そこで ここの回転ロック式のコネクタを見たところ
しっかり右回転方向のロック位置になっていなかった
のと 内部の端子も腐食の様な部分もあったので
接点復活剤と導電性グリスの塗布で綺麗にしてやりました。
左回転でロック解除でコネクタは抜けてきます。
今のところ 不具合の再現もなく シフトの反応もよく
調子が良くなりました。
一度ご自身で確認するか ディーラーで見て頂く事を
おススメします。
ご参考に!

書込番号:22215441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:17件

2019/02/16 19:13(1年以上前)

不具合が出たその後は騙し騙し乗っておられるんでしょうか?皆様のその後が気になります。修理代なども含めて。実は先日ウォッシャー液補充中にDCT下部に油漏れのような乾かない濡れを発見しました。明日ディーラーにて見てもらう予定です。また報告します。2014 T4です。

書込番号:22471428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/02/19 23:27(1年以上前)

今は10万km、7年目の車検が間近です。エラーの頻度は減り、1万kmに一回程度ですが、冷間時やローギヤではギクシャクすることあります。DCTの個性と諦めに近いですね。ミッション交換以外で良くなった例があれば皆様教えて欲しいですね!数万円で治るなら

書込番号:22479877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2019/05/17 14:59(1年以上前)

みんカラではDTCのオイルフィルターを純正品に交換する事で改善されいる内容を見ました。フィルターが詰まることで油圧が不安定になり症状がでるようです。
ボルボは昔からATの滑りやショックはありましたが2008年以降は少ないと聞いていましたがまだあるんですね。

書込番号:22672436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2019/07/29 12:12(1年以上前)

昨日、当方のv60T4 2013年式も走行中に回転数があがりショック発生後、トランスミッションセイノウテイカ表示され変速されずです。
本当に危険です事故につながりかねないです。
直るか分かりませんがDCTオイル交換とフィルター交換をしてみます。

書込番号:22827220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2019/07/29 15:26(1年以上前)

>kazu12284686さん
しばらく前に地元のディーラーで確認した際は、ミッションオイルの交換はできないし、効果もないように言われましたが、ディーラーの力量?によるのでしょうかね?

余談ですが、5年、5万キロで発生した本障害ですが、あの後、忘れた頃にやってくる感じで、数回発生していますが、現在、7.5年、10万キロまで走ってます。
感覚的には、寒くなると調子が悪くなる感じです。

そちらのディーラーでの対応わかりましたら、また共有いただけると幸いです。
最近のボルボは高いし、基本的にこのV60良い車ですから、出来るだけ乗りたいと思ってます。

書込番号:22827517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/08/02 18:54(1年以上前)

自分はボルボ専門店があるのでそこでDCTオイル交換でショックなどが良くなるとあったので交換してみようと思います。
現在は表示も消え変速も問題ありません。
ただいつ起きるか分からないので遠出は避けています。
追突事故になりかねないですから。

書込番号:22834788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件

2019/08/05 16:52(1年以上前)

DCTオイルのフィルターが目詰まりを起こして油圧に問題が生じるのではないでしょうか。
みんカラにフィルターを交換したら良くなっとあります。
フィルターは純正でないとダメみたいです。
DCTのショックにトランスミッションセイノウテイカは国土交通省にはV40が13件ありました。
報告していない方もいるでしょうからもっと件数はあると思います。

書込番号:22840552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/08/15 22:25(1年以上前)

私は2013年式V60Rデザインに乗っています。
この口コミで、おなじ「トランスミッション セイノウテイカ」に悩まされている人が大勢いることを初めて知りました。
私の車の症状は、購入後、5年、走行距離5万キロ弱から発生しています。イグニッションオン時に警告表示が点いた時は、走り出しても変速されず、エンジン回転も上がりません。走っている時は、停車してリバースに入れた時に多く発生し、ギアが入らず、後退ができません。また、ギアが抜けて急にエンジン回転が上がることがあります。そのほか、巡航中、ギアが一段下がるか下がらないかの速度で走っていると、クラッチが切れたり繋がったりするような感じになり、エンジン回転数が上下します。
今まで、ミッションを酷使するような走りをしたこともありません。車が走行する上での基幹パーツであるミッションが、たかだか5万キロ程度の走行で、このような不具合が発生してしまうことに、全く納得ができません。
メーカーの誠実な対応をしていただきたいと思ってます。因みに、半年前にディーラー方に、同じような症状が出ている方がいないか聞いたところ、「ない」とのことでした。見た目も綺麗で、気に入った車だったのですが、ディーラーの対応も含め、残念です。
とりあえず、国交省に不具合の申し立てをしてみます。>ボルボ3号さん

書込番号:22860192

ナイスクチコミ!17


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「V60 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
V60 2011年モデルを新規書き込みV60 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V60 2011年モデル
ボルボ

V60 2011年モデル

新車価格:395〜879万円

中古車価格:28〜438万円

V60 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V60の中古車 (全2モデル/514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V60の中古車 (全2モデル/514物件)