フィット 2007年モデル
1785
フィットの新車
新車価格: 119〜210 万円 2007年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 17〜180 万円 (1,064物件) フィット 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月25日 23:23 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年3月11日 02:14 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年4月6日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月9日 21:00 |
![]() |
12 | 11 | 2012年3月18日 14:37 |
![]() |
12 | 24 | 2012年5月29日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
訳あってフィットHVのベースグレードから、同じHVの10thアニバーサリーモデルに買い替えました。HIDパッケージです。
ベースグレードと比べて細かい違いを感じるのですが気のせいでしょうか?
方向指示器の音が違う。
乗り心地の剛性感が高まった。
ハンドルがやや重たくなった。(神経質さがなくなり安定感が増した。)
スピードメーターの盤の厚みが増したorメーターを覆っているガラスの色・デザインに微細な変更があったような気がする。
などです。カタログにも当然ながら掲載されていません。
同じような感想や、なんらかの情報をお持ちの方おられましたら返信頂けると幸いです。
1点

方向指示器はわかりませんが
合成管やハンドルについては
タイヤが新品になったことと関係があるのかもしれません。
もしかしたら本当に剛性感が高まっているのかもしれませんが・・・
書込番号:14266067
1点

コスト高となりますので、10thアニバーサリー専用の足回りにする可能性は低いです。
車の足回りは走行距離に応じて、へたって行きます。
乗り心地の剛性感の違いは、へたった足回りと新品の足回りの違いではと思います。
それと新車装着タイヤの銘柄でも乗り心地は変わります。
又、未発表で部品を改良する場合があります。
フィット全体(又はHV)の足回をり微妙に改良した可能性も考えられます。
書込番号:14266194
1点

メーカーは常時、細かい変更や不具合改善を行い、品質向上や経費削減してます。
製造年月が違えば、発表してない細かな変更があっても可笑しくないと思いますよ。
又、部品の形状やメーカーが変更される事など珍しくはないと思います。
書込番号:14266370
2点

他の方も書いていますが、メーカーの品質改良がある気がします
>方向指示器の音が違う。
>スピードメーターの盤の厚みが増したorメーターを覆っているガラスの色・デザインに微細な変更があったような気がする。
これに関しては震災の影響で部品メーカーが変わった可能性もあると思います
良い感じに変わったと感じているのなら気にする必要も無いとは思いますが、気になるなら担当の営業に聞いて見ては?。
書込番号:14267750
1点

みなみだよさん、スーパーアルテッツァさん、すーぱーりょうでらっくすさん、北に住んでいますさん、回答有り難うございます。
旧車製造と現車のそれとの間に震災を挟んでいるので、部品メーカーの変更があったのかもしれませんね。
あとはタイヤ次第で乗り心地・ハンドルの重みも変わるとの事で、確認してみようと思います。
個人的には、品質向上・改良であれば嬉しいところです。かなりフィーリングが変わっているように感じています。
ディーラーに今度確認をしてみますが、並行して他に情報お持ちの方は返信下されば嬉しいです。
ひとますは上記の皆様ありがとうございました。
書込番号:14270942
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
今日、ホンダのディーラーから支払い総額150万と提示されましたが、買いなのかどうなのか判断に迷ってます(^-^;
黒色、ナビなし、点検パック付、延長保証マモル付です(>_<)
書込番号:14264556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し詳しい明細が欲しい・・・
車両本体
車両値引き
オプション金額
オプション値引き
税金
諸費用(できれば明細も)
それが分かると、うれしい。
書込番号:14264591
0点

すみません。詳しいのはわからないんです(>_<)
近所のディーラーにいって出して貰った見積もりを元に以前、車を買った地元のディーラーの担当者に連絡したら「うちは150万円でやります!」と言われたのです(^-^)
ちなみに近所のディーラーの見積もりは
車体:132万円
付属品合計:9,2505円
諸費用:201,725円
消費税:68,820円
合計:1,614,230円
です。
書込番号:14264722
0点

エルブランコ1981さん こんばんは。
フィットなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引き2万円の値引き総額16〜17万円辺りが目標になると思われます。
ただし、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
現状の値引き額は約11.5万円のようですが、特別仕様車という事を考慮しても、もう一声欲しいところです。
出来れば2〜3万円の値引きの上乗せを引き出したいところです。
書込番号:14264796
0点

近所のディーラーは値引き0ですか?
諸費用って、ディーラーによって異なるんだけど
まぁ、大体同じ費用だと思えば¥100,000程度と考えることができますね。
雑誌での目標値引きは¥150,000〜¥170,000くらいみたいです。
付属品¥92,505って、どんな感じ?
オプション品が少ないですけど
それでももう少し欲しいですね。
きちんとした明細が欲しいですね。
¥1,500,000という金額を出してきたディーラーから明細をもらうのと
¥1,614,230という金額を出してきたディーラーと値引きの交渉を行うなどし
もう少し金額を引き出したいですね。
諸費用の内訳も分かるとアドバイス(ワンパターンですけど^^)できることがあるかもしれません。
書込番号:14264806
0点

スレ主さん、おはようございます。
やや高く感じます。先日、義父が契約しました。本体は120万にしてもらい、詳細は忘れましたが、ナビなしCDデッキあり、点検パックあり、マモルなし、バイザー、マットで、H15年くらいのAZワゴンを下取り(サービスで10万くらいになった気がします)で、130万でした。
町田のビックモーターというところでは、本体116万で(展示で今月なら新車扱いっぽかった)売ってました。
半端な情報で申し訳ありません。
書込番号:14271493
0点

あざ〜す(^^)/
大変参考になりました!!
もう少し引き出してみます(^_^)/~
書込番号:14271578
0点

今年2月に10thアニバーサリーU(カラーはディープロッソ)を買いました。
支払い総額150万ジャストでメーカーOPはHIDライト、ディーラーOPは社外アルミ、リアシェルフ、ステアリングカバーです。 下取り車価格ゼロ(16年落ちのため)
営業さんからは最初165万提示されていましたが、アルミ、フロアマットを社外品にして155万までにしてもらい最後粘って150ジャストにしてもらいました。個人的にはかなり値引いてくれたと思います。
書込番号:14400339
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
教えて下さい。
今回、ホンダCR-Vを下取りで FIT HVを購入しました。
早速、ボデイーにキズを付けたためホルツのカラーペイント購入を検討中です。
色はプレミアムイエローパールUです。その色番号を知りたいのです。
よろしく・・・
0点

ホンダ車は、助手席を開けるとボディーにシールが貼ってあったと思いますよ。
そのシールで確認できますよ。
書込番号:14263531
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィットに乗り始めてから丸4年になりますが年々燃費が悪化しています。冬場リッター17前後が16弱になりました。オイル交換は年に1回しており3ヶ月前にしました。
タイヤ、CVTオイル等消耗品は特に交換していません。これらを交換すれば改善されますかね?最近ガソリン高いので困っています。
1点

経年劣化や運転状況・仕方の変化は考えられないですか?
>タイヤ、CVTオイル等消耗品は特に交換していません。
バッテリーも含めて、一度交換されてもいいかも知れませんが、交換費用と燃費を天秤に掛けると、割り切った方が安上がりということもあります。
悩ましいところですね。
交換して変化がなかったら悲しいですが、交換してスッキリするのもいいですね。
書込番号:14260606
1点

タイヤの空気圧は当然問題ありませんね。
又、走行条件が以前と変わったという事はありませんか?
それとタイヤを新品の省燃費タイヤに替えても、16km/L弱が17km/Lまで
上がる事はありませんが、16.5km/L位なら改善の可能性ありかな・・・。
書込番号:14260678
1点

フィットではないのですが、
新車の頃、満タン法で14キロから15キロほどはしてていました
いまは、12キロから13キロほどです。
スタッドレスタイヤはいているからかもしれないのですが今はまだ冬です。
14万キロほど走っているのですが、
やはり走り方のような気がします
アクセル操作を丁寧にすると1キロほどは伸びます
ガソリンが高いのは困ります。
書込番号:14260969
1点

エアーフィルターやプラグなども交換されてみては?
他に気になるのが、アライメントかも?
車検や点検などで、アバウトなトーイン調整されると走行抵抗が増大します。
燃費には、トーゼロが理想です。
書込番号:14261629
1点

ガソリン代を節約しようとして
いろいろいじるくらいなら
その分をガソリン代に使ったほうがいいような気もします。
消耗品は時期が来たら交換、でいいと思います。
今現在の走行距離はどのくらいですか?
書込番号:14264369
3点

オイル交換時に注入量が多いと燃費が悪くなります。
他に、バルブのクリアランスなども冷間時に基準値に調整する事をお薦めします。
書込番号:14265957
0点

まとめると、
タイヤ空気圧点検
(月1回)
エンジンオイル
(5000k、0W20推奨。アッパーとロアの中間辺りがベスト。多過ぎNG。)
オイルエレメント
(10000k)
インマニ&燃焼室洗浄
(車検や点検時)
バルブのクリアランス調整
(車検や点検時)
CVTオイル
(車検や点検時に交換)
エアーフィルター
(定期的な清掃と車検や点検時に交換)
スパークプラグ
(ノーマル2万k、イリジウム8万k)
ハブ&ブレーキのクリーニング(車検や点検時)
アライメント調整
(車検や点検時。Fは、トーゼロがお薦め。極端なトーインは走行抵抗増大でNG。)
バッテリー
(車検や点検時に弱ってるなら交換。BOSCH、パナソニックのカオスがお薦め。)
※塩素系オイル添加剤、アルコール系水抜き剤は入れない方がいいです。
※オイル添加剤は、スーパーゾイルがお薦めです。
書込番号:14268172
2点

バルブクリアランス?
長いことこの言葉は忘れて過去の遺物になっておりました。
エンジンはHLC(油圧式のバルブクリアランス自動調整)で
ホンダはエンジンではDOHCで最新だと思っておりましたが、
SOHCも有りそうではなかったのですね。
経年の劣化か、冬季のせいか・アイドリングのしっぱなしはしない
・エンジンの無駄な空ぶかしは無いと思いますが。
アクセルは軽く踏み込みスロットルはアクセルワークで
絞り気味走行そしてブレーキは柔らかく踏み走行してみては。
書込番号:14307047
0点

私は22年12月登録の1.5Xに乗っていますが、1年3カ月で
約7000キロ走行しています。その間、温かい期間は約1〜2分、
寒い季節は暖房が効くまで7〜8分暖気運転をしてから走らせています。
(リモコンエンジンスターターで室内から始動します)
そのためなのか、みなさんの書かれる燃費には遠く及ばず、リッター
11から13キロメートルしか走りません。それでも以前乗っていた車の
1.5倍ほど走ってくれるので、それほど気にしていません。
もっとも走行条件が、やや渋滞気味の道路6キロを25分ほどかけて
ノロノロ走るだけなので、燃費が良くないのは仕方が無いでしょうから。
書込番号:14307897
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

masa191921さん こんにちは
ローダウンしてもフロントが、はみ出します。
タイヤの銘柄や車両の個体差にもよりますが、ローダウンして
フロントはインセット45前後でツライチです。
書込番号:14239332
0点

もしかして旧型のフィットでしょうか?
書込番号:14239366
1点

スーパーアルテッツァ さんありがとうございます。
そうですか、無理がありますか、ローダウンして、フェンダーに当たらないような、マッチングのサイズわかりますか? フロントで45前後で面いちだと、純正でぴったりということですね。
書込番号:14239394
1点

現行型了解です。
又、純正サイズは15インチ×5.5J インセット45ですね。
我が家のフィット1.3Lに16インチ×6.5Jを履かせています。
タイヤサイズは195/45R16でインセットはフロント45、リア33で
概ねツライチになります。
書込番号:14239436
1点

スーパーアルテッツァ さん毎度ありがとうございますーw
ローダウンして、フェンダー面から余裕はあるんですか?
お車拝見したいですねw
書込番号:14239485
0点

185/60R15、195/60R15のダンロップ LE MAN 703なら、OKだろうとダンロップのホーページからの返事でした。もう一年ぐらい前の話です。スレ主さんは、タイヤ・メーカーに問い合わせてはどうかと思います。
私も、1.5Xに乗っているのですが、走行時の接地タイヤ・ノイズが、気になって、静音タイヤを検討しています。初代フィットでも純正の横浜タイヤは、ノイジィーで、横浜静音タイヤdBを、ダンロップのルマンと同じにすると言われて乗り換えたのですが、効果は顕著に出ませんでした。やはり、このクラスに会う静音タイヤは、選択の余地は小さいようです。
ユーザ・マニュアルを参照しながら、タイヤ販売の営業・店員と相談しながら確認してください。ダンロップの担当とのメールは、3往復ぐらいのめーるのやりとりになったようです。私のタイヤは、もう少し後で交換です。ご参考までに。
書込番号:14239531
0点

我が家のフィットは↓のような感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
ただし、ホイールのインセットは前後共に53でフェンダーから余裕があります。
今はリアに20mmのワイトレを装着して、ツライチにしています。
この状態でリアを更にローダウンすると、タイヤがフェンダーに接触しそうですが
写真のようなローダウン量(35mm位かな)なら接触しません。
尚、フロントは現在もスペーサーは装着していません。
前述のフロントのインセット45でツライチは計測した結果からです。
書込番号:14239566
2点

スーパーアルテッツァ さん拝見しました、いい感じですね、わざわざありがとうございますインチアップするか、15そのままでいくか考え中です、15インチで乗られてるかたがいましたら、教えてください。
書込番号:14239607
2点

スーパーアルテッツァ さん現行型と旧型ではタイヤサイズ、ホイールのサイズもちがうんですか?詳しく教えてください。
書込番号:14239829
0点

私は、おなじく1.5Xに乗っていますが、ホイルを15インチ×6.5Jインセット45で、
175/65R15ですがタイヤをしっかり目のMICHLINエナジー3 ↓としています。(エナジーセーバーではありません)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090814088
ホイルの幅が広がるだけでも多少はタイヤが外に出るため、若者ではない私としては良い感じです。
書込番号:14239854
0点

masa191921さん ホイール&タイヤサイズは以下の通りです。
・現行型1.5Xのホイール&タイヤサイズ
http://cars.jpn.org/wheel/n003101032.html
・旧型フィット1.5のホイール&タイヤサイズ(14インチです)
http://cars.jpn.org/wheel/n003101208.html
ただし、旧型でも「S」は↓のように15インチ×6J(185/55R15)です。
http://cars.jpn.org/wheel/n003101212.html
尚、現行型と旧型ではツライチにする場合、インセットの値が異なるようです。
書込番号:14240024
1点

私の投稿を訂正します
誤 ホイルを15インチ×6.5Jインセット45で
正 ホイルを15インチ×6Jインセット45で
書込番号:14240499
1点

僕はRSにタイヤ195/50R16、ホイール16X6.5Jインセット48を履いていますが、
フロントはギリギリです。
無限のサスを入れていますが、RSの場合2cmダウンですのでこの辺がいいとこ
かなと思っています。
現在タイヤ205/45R17、ホイール17X7Jインセット50前後を検討中ですが、ホイ
ールの幅が純正より1インチ広くなっている為、インセットを余り大きくしてしまうと
フェンダーからは出ないですが、ハンドルを切った時にインナーフェンダーに当たる
可能性があります。
GEフィットってリヤは要らない位、余裕があるのにフロントは余裕が無いんです
よね〜
書込番号:14241392
0点

あやなつきさんありがとうございます^^
そうみたあいです、フロントに余裕が無い為、悩んでます。
また色々おしえてください。
書込番号:14241468
0点

現行フィットの1.3Gです。
タナベの軽量ホイール『タイプC』をカタログ推奨値の
15×6.5j+43で装着したらフロントが見事に出ました(ToT)
ホイール自体は綺麗に面一なんですが、タイヤが5mmくらい出ます…
書込番号:14243951
2点

スーパーアルテッツァさん、参考になりましたありがとうございます。
F 16×6.5J 48 R16×6.5J 38にしようかなって思ってます。どうでしょうか?
またよろしく御願いします。
書込番号:14249900
0点

masa191921さん
そのサイズなら極端にリムプリテクターが出ているタイヤを選択しない限り大丈夫だと思います。
ただ、前後のタイヤローテーションが出来ないのが一寸辛いように思えます。
FRなら前後でタイヤの摩耗は大きく異なりませんが、FFの場合は前輪の摩耗が早いです。
これを覚悟の上なら問題ありませんが・・・。
書込番号:14250350
0点

スーパーアルテッツァさん失礼ですが、リアにワイトレつけていらっしゃいますが、
強度とかそういう面で、心配はないですか?
インセット53くらいの選んでワイトつけたほうが早いのかなって、思っています。
書込番号:14250386
0点

我が家のフィットには最も信頼出来そうな協永産業のワイトレを選択しました。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HUB/WTS_HUB.html
ヤフオクで購入すれば、送料込みで9500円程度と安価です。
強度はサーキット等で攻めの走りをしないのなら大丈夫と考えています。
ただ、車検はNGらしいです。
書込番号:14250442
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,404物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 91.6万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
フィット 13G・F メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
フィット クロスター 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
17〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 91.6万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フィット クロスター 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 6.8万円