ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 平成22年 1300cc フィットHV

2017/04/29 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:1853件

ヤフオクで業者さんが55万程度で出品されてます。
カーセンサーなどの評判も良く、信頼出来そうな感じです。

そこで質問ですが、HVは買い替えが必要と見かけましたが
やはり高額になるのでしょうか?

リチウムイオン電池と、ニッケル水素電池があると
知りましたが、上記フィットはどちらになりますか?
リチウムイオンですと、交換代も安いんですよね?
・・・と聞きました。

こちらの物件のメリット、デメリットを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20853043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 00:19(1年以上前)

電池の種類くらい調べれば出てきます

HV車はそんなに神経質にならなくていいともいますが
さすがに7年落ちは電池もすこしくたびれてきてると思います
中古車しか買えない経済状況でししたら買えばいいともいますが
少しでも不安がり、新車が買える経済状況でしたら新車がいいともいますよ

メリット 安い 燃費がいい 
デメリット しょぼい 安っぽい 走りすぎ 軽四より安い 

書込番号:20853087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件

2017/04/29 00:23(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

有難うございます。
電池調べましたが、出てこないんですよね。
調べ方が悪いのでしょうか。

ニッケル水素ですと、交換費用がかなり高いと
見かけて、維持出来ないなと思いました。
イオンリチウムはかなり安いと。

新車は無理なので
中古車でもう一度調べてみます。

書込番号:20853092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 00:33(1年以上前)

バッテリーの交換費用が心配なら(まだ先の心配ね)
HV車じゃなくてガソリン車でもいいとおもいます

お金の都合のつく身分にあったお車が一番です

書込番号:20853123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/29 07:05(1年以上前)

お尋ねのフィットは初代フィットハイブリッドで、電池はニッケル水素電池です。

私は過去にニッケル水素電池のシビックハイブリッドを一般の中古車店から購入しましたが、
購入1ヶ月後に電池が劣化し交換費用が多額で苦労しました。
電池以外にもハイブリッドをコントロールするコンピュータが故障し、合計で50万円かかりました。

中古車店としては、雑誌等で評判の良いお店でしたがトラブルになり、最終的に1/3程度しか
保証してもらえませんでした。(3ヶ月以内は全額保証のはずが、バッテリーは対象外と記載が
あり、鉛バッテリーとハイブリッド用バッテリーが同一基準なのか揉めたのです。)

初代フィットハイブリッドのバッテリーは部品代で13万円ぐらいと聞いたことがあります。
この他に技術料(交換工賃)がかかります。

中古のホンダのハイブリッド車を買うならば、メーカー系列の「オートテラス」というホンダ専門
中古車店で「ほっと保証」付きの中古車を買うことをおすすめします。

前回に懲りて、こちらで2台目のシビックハイブリッドの中古を購入しましたが、1年後に電池交換が
必要とりましたが保証で費用が賄われ0円でした。(保証がなければ部品代だけで29万円との
ことでした。)

書込番号:20853422

Goodアンサーナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/29 09:37(1年以上前)

>すもも1813さん

家にインサイトがあり,走行距離はあとちょっとで10万キロといったところですが,不思議なことに燃費は徐々に良くなってきている感じで,まだバッテリーにはなんの問題もないようです。

フィットのハイブリッドが出てインサイトが発売終了になったように記憶していますので,あまり心配なさらなくて良いのではないかと思いますが,中古車ということですから念のためにガソリン自分持ちでもいいからちょっと長距離を運転させてもらえないかと頼んでみてはいかがでしょうか。オークションだと無理かもしれませんが,燃費の状況を示すカーナビの画面の写真などを送ってもらうくらいはできるのではないでしょうか。

書込番号:20853668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/29 11:40(1年以上前)

>梶原さん

定期的に乗っているハイブリッド車と違い、中古車店に長期在庫で置かれている
ハイブリッド車は意外にバッテリー劣化の盲点なのです。

ニッケル水素電池を使用したハイブリッド車の取扱説明書には、
「一か月の間に少なくとも30分以上走行してください。」
という記述があります。
中古車店も時々、エンジンをかけて劣化を防ぐ工夫はしているようですが、
走行とエンジン始動はやはり違うのでしょう。

年数や走行距離が長いのに劣化が緩やかな車があるのに対して
中古車のハイブリッド車は年式が新しく、走行距離が短くても、バッテリー劣化
トラブルが経験上多い気がします。

中古で買いなら保証が付いたものがお勧めです。

書込番号:20853883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2017/04/29 13:07(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん

体験談をお聞かせ頂き、有難うございます。
今回の物件は内装がとても綺麗だと説明を受けています。
修復歴も軽度で、問題ないとの事。

HV車と言うと、燃費が良くて、乗り心地?も良いという
イメージがありましたが、ガソリン車でも十分な感じも
してます。

せめて、リッター20kmくらい走るとメリットは感じるのですが
そうでもないようですね。

まともに中古車屋さんで買うと、60〜70万程度します。
それが55万ですと、グッと魅力的に見えますが
万が一の故障を考えると、これ以上の出費は出来ない状態なので
慎重になってしまいます。

もう少しだけ悩んでみます
有難うございました。

書込番号:20854033

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/29 13:08(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん

確かに。わたしもノート型PCを長いこと放っておいて,久しぶりに起動したらバッテリーが全くダメになっていたということがあります。全然充電できないので直ぐわかりましたが,新品のバッテリーを買うのももったいないのでそのままでまだ持っています。

書込番号:20854034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2017/04/29 13:08(1年以上前)

>梶原さん

ご回答有難うございます。
やはり個体の差があるのでしょうか。
機械物なので、それは仕方ありませんね。

そういった物件に当たれば良いのですが・・・
参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:20854037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度3

2017/04/30 01:16(1年以上前)

もとフィットハイブリッド乗りです。

そんなに気にしなくても、55万円程なら
買いだと思います。

バッテリーもニッケルですが、交換が
必要になる程、劣化した車を見たのは現在
のディーラーで3台程度なので、確実とは
言えない迄も取り敢えず程度には安心です。

例としては、フィット3の不具合率より
は、5倍以上安心でしょうか。
個人的にですが、

燃費に関しては、短距離であれば
ガソリンと変わりません。

長距離なら最高25キロまで、リッターが
延びましたが、買い物や送迎、近くの通勤
メインなら初期型フィット2をオススメ
します。

燃費の安定性が高く、平均17位、後期
よりもエンジンのパワーが大きいので
ドライブも楽しいですよ。

値段も安い上、玉数もかなり多いので
程度のいい物も見つけやすいです。

書込番号:20855588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件

2017/04/30 01:35(1年以上前)

>えくすかりぱさん

貴重なご意見有難うございます!
車に詳しくないので教えて下さい。
初期型フィット2とは
GEでしょうか?2007〜発売の。

フィットに乗るならやはり、
燃費が良いのが条件になります。
色々な方の意見を聞くと、
個体差が結構あるように思いますが
機械なので、それは仕方ないので
しょうか?

ハズレを引いたら嫌ですね。

それと修理歴について見解を
お聞かせ下さい。
車の後ろに軽度の修理歴があるの
ですが、あまり気にする必要は
ないでしょうか?
内装などはかなり綺麗との事です。
宜しくお願い致します。

書込番号:20855603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/01 07:08(1年以上前)

>すもも1813さん

ヤフオクで、たぶんこの物件かな?というフィットハイブリッドを見つけました。
質問回答では、「修復歴に関しましては、フロントバンパーすぐ裏のクロスメンバー部交換になります」
となっていました。

クロスメンバーを交換する修理は、一般的に追突事故を起こした車、あるいは正面から何かにぶつかった車になります。
現物を見ていないので、詳しくは判りませんが、「リスクを恐れるなら手を出さない方が賢明」と私ならば考えます。

修復歴というのはボディーの骨格に関する修理を行ったものを言います。
フロントメンバーを交換したというのは、追突事故等でバンパーだけでなくボディーまで損傷したということを表しています。
バンパー交換だけなら修復歴は「あり」にはなりません。
「フロントメンバー」と言わず、「フロントメンバー部」という表現も気になります。

最終的にはご自身の判断です。

書込番号:20858379

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/05/01 10:25(1年以上前)

>すもも1813さん

家で家内の車として初めて買ったフィット(初期型,ガソリンエンジン)も,その次に買ったインサイト(現役)も,バンパー部分は結構派手にダメージを受けたことがあります。

フィットの方は,右側後部。家内が運転していてバックの時にぶつけました。私が凹んだ部分をパテで補修し,上から塗装しました。ホルツの製品を使いましたが,車屋さんの評価は「素人さんにしては良くできていると思います。」。自分の評価は,「...」。まあ,これで差別化されました。最後までその状態でした。ちなみにフィットはスーパーの駐車場で後ろからぶつけられてパンバー交換したことがあったのですが,その後での話です。

インサイトの方は,バックで車庫から出す時に,右側フロントのバンパーを車庫の出口にぶつけました。その時は私がいなかったので想像ですが,車庫は前の道路より高いので,バンパーを引っ掛けても止まらず,そのまま車は後退して車庫から出てしまったのではないかと思います。ハンドルは左に切った状態で出ていたと思います。 バンパーは半分外れて垂れ下がってしまい,家内ではどうすることもできなかったので車屋さんに電話し取りに来てもらったそうです。その時の写真は多分どこかにありますが,外れた状態では本当に無残でした。ところが,車屋さんでプロが見たら,どうやったのかわかりませんがとにかく元に戻りました。 バンパー外側には,前輪に近いところにまっすぐ水平方向の傷が数本と,タイヤにに近いところから始まる高さ10cmくらいの幅のすりキスが数cm(こちらは表面を強くこすって塗装が変化したか薄く剥がれたような状態)あるだけで,始めの惨状とは雲泥の差になりました。 で,結局こちらもそのままです。修理代は無料でした。

というわけで,バンパーの傷はあまり気にしなくてよいというのが私の意見ですが,肝心なのは今問題のお車の方ですね。前のオーナーはどんな人だったか,走行距離はどれほどか,使用されなくなってから経過した時間,などは分かっているのでしょうか

書込番号:20858663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度3

2017/05/03 23:34(1年以上前)

内装が綺麗なら、あまり車を使用しない
運転に不馴れな人が予想できますが、それ
ならオイル交換や油類が適切に交換されてい
るか不安かわあります。

三年程度で、乗り換えなら心配はさほど
ではありませんが、五年以上使うなら
ディーラーで有償整備を受けて、各パーツが
どの程度ダメージがあるか、優先交換部品は
何れかを確認してから乗るとある程度出費は
予想されますが突然、走行不能になる事は
そんなにないと思います。

書込番号:20865316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2017/05/03 23:46(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん

こんばんは。
色々と考えていますが、ハイブリッドに拘らず
ガソリン車も探していきたいと思います。
有難うございました。

>梶原さん

もっと詳細を詰めて、検討します。
私にとっては大金なので、しっかりと調べたいと思います。
有難うございました。

>えくすかりぱさん

中古車屋さんもディーラーに確認をして下さったみたいです。
今回のHVですが、今のところ一台もディーラーの方で
不具合は出てないようです。
なので、あまり心配しても仕方ないのかなと思っています。

あまり細かく聞き過ぎると、販売店の人から面倒な人と
思われるのではないかなと思ってしまい、躊躇してしまいます。
HVに拘らず、ガソリン車のXも検討します。
有難うございました。

書込番号:20865338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントサイドガラスの断熱フィルム

2017/04/26 18:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:127件

暑さ 熱 ジリジリ をなるだけカットしたく検討しているのですが、フロントサイドガラスに貼るフィルムでオススメはどこかありませんか? 値段安めがいいですが、少々値は張るが効果高いとかならそちらの方がいいです

書込番号:20847410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/04/26 18:19(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

私はWINCOSのIR−90HDを貼っています。
ジリジリ感はかなり減りますのでお勧めです。

書込番号:20847424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2017/04/26 18:20(1年以上前)

書き忘れました

フィットハイブリッドGP1 2010年 スマートセレクション です

書込番号:20847429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/04/26 18:21(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
暑さ 熱 はどうですか??

書込番号:20847432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/27 07:08(1年以上前)

実体験でサイド貼ってもあまり効果無し。
その後フロントガラスに貼りましたがこちらの方が効果有り。

書込番号:20848631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/27 07:16(1年以上前)

http://carglass.soushow.co.jp/

私はここでフロント全面施工してもらい駐車場の条件良いので3回車検通ってます、そこで飛び石で割れました

書込番号:20848642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/04/27 09:08(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

ジリジリ感はかなり減りますが、暑さはそこそこってところですかね。
ジリジリは60%減、暑さ30%減、くらいですか。
運転中はそれなりに快適になりますが、駐車時の暑さ対策などにはそんなに効果はありません。
コンビニなどの短時間駐車でたまに「アレ、思ったより上がって無いな」と思うくらいです。
因みに私の場合、フロントガラスにも全面貼っています。

書込番号:20848817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/04/27 13:41(1年以上前)

皆さんフロントに貼っているのですか。 フロントサイドやリアサイドやテールゲートには貼っていますか?。 ちなみに、フィルムはどう用意したのですか?施工先で買った?ネットで買い持ち込み?。後、

クリスタリン90

ピュアカット89プラス

IR-90

というのがあるようですがどれがいいのでしょうか?。また違いはなんですか

書込番号:20849348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/04/27 16:11(1年以上前)

シルフィードのFGR-500をフロント3面に貼っています。
夏の腕のジリジリ感はかなり軽減されました。
正直体感的な暑さというか車内温度としての暑さはクーラーでどうとでもなるのでそこに関しての改善、つまり体感的に涼しくなったという感覚はないですが、クーラーでどうにもならないジリジリ感はなくなりましたよ。
施工自体は普通に施工を行っているショップに出向いての施工ですね。このフィルムに限らずですが、フィルムを扱っているショップは施工が可能というだけでなく、そのフィルムへの知識やフィルムごとの評判なども耳に入ってますからその店が扱っているフィルムを施工してもらうのが一番かと思います。

書込番号:20849599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/04/27 16:13(1年以上前)

追記
クーラーの点で改善は特にないというのは言い過ぎました。短時間であれば駐車時の車内温度の上がり方は緩やかです。そういう点ではクーラーをつけてすぐに涼しくなるというのは結構ありがたい。

書込番号:20849605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/01 00:41(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

クリスタリン90 ← フロント両サイド(小窓を入れると4面)
クリスタリン60 ←リア3面(小窓を入れると5面)

を貼ってました。

リアは純正のプライバシーガラスが、透過率30%でしたので、
30×60/100=18% 貼り付け後の実測値も18%でした。

前面ガラスには、別の車ではピュアカット89というのを貼ってましたが、
フロントガラスに貼ると視界が歪むので注意が必要です。

書込番号:20858140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IR-90HDとHCD-10G

2017/04/27 20:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:127件

フロントサイドとフロントガラスにIR-90HD、リアサイドやテールゲートにもやるならHCD-10G フィルムを業者さんに貼ってもらいたいのですが、 豊田市や付近で専門でやって貰える所はどこかありませんでしょうか?。何件かたりましたが持ち込みはやってないとか弊社でクリスタリン90とかピュアカット89プラスを購入しそれを施工とで、持ち込みやそこの作業店でフィルム購入し貼り付け ということはどこかないでしょうか?。 出来たらお安めで専門のちゃんとできるとこで

書込番号:20850202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/04/27 22:32(1年以上前)

何事も経験して見ては?

書込番号:20850554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:162件

フィットの不調です。 ノッキング? ジャダー? ミスファイヤ?

症状を感じたのは、1年くらい前です。
走行中起こり、少しずつ増えてきたことと振動が増えてきたので、いつ起こるかが最近わかりました。

1500回転前後を維持している時のアクセルワーク中に起こります。他もあるかも知れません。
減速と加速が交互に出るような症状で、「ゴゴッ」と鳴る?感じる?ような症状です。

気にはなっていたので、先月になって知人に聞いたところ、プラグが原因かも知れないと言われ、今日ひどくなったと言ったら、オートマオイル交換をした方がいいとも言われました。
確かに11万キロ走って交換していませんが、むやみにオートマオイルを交換しない方がいいと聞いていたので、放置していました。車検で言われたら交換しようぐらいの気持ちでした。

平成21年初年度登録 新車購入です。

CVT不良なるものを今日知りましたが、8年目に入ったので補償外でした。ただ、スタート時ではないので、ジャダーではないように思えます。

何が原因で修理費用は、どれくらいかかるでしょうか?

書込番号:20745691

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2017/03/17 17:21(1年以上前)

>先月になって知人に聞いたところ、プラグが原因かも知れないと言われ
>11万キロ走って

私もまずプラグを疑います。

書込番号:20745705

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/17 17:44(1年以上前)

とりあえずプラグとエアフロメーター交換します

費用は中古部品ですのでエアフロメーターは数千円で購入できますしプラグは新品で1本800円程度だと思いますよ

書込番号:20745760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件

2017/03/17 17:48(1年以上前)

>Berry Berryさん
>餃子定食さん

回答、有難うございます。 

そう知人に言ってみます。

書込番号:20745772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/17 17:51(1年以上前)

プラグかスロットルボディでかね?
プラグは交換 スロットルボディはディーラーにあるスプレー1本で直ります
まずはスロットルボデイの清掃からディーラーにお願いしてみては?

アイドリングが安定しない回転数が安定しない等に効果絶大です

書込番号:20745784

ナイスクチコミ!3


morimoruさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/17 19:08(1年以上前)

14年前の1.5Tに乗っていますが、
EGRバルブのサービスキャンペーンがあったときに
そんな症状だったような気がします。

書込番号:20745944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/17 19:47(1年以上前)

>take-take-takeさん
フィットはイグニッションコイルは壊れないのですか?
ディーラーで点検してもらう方が早そうです。

書込番号:20746025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/17 21:34(1年以上前)

僕が一番最初にのっててたのは同様の症状がおきたことがありましたが、その時ほイグニッションコイルがダメでした。ディーラーの修理だいが高かったことと、車検が重なったために修理はしませんでした

書込番号:20746251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/17 22:26(1年以上前)

ディーラーでの点検が一番手っ取り早いですね。
CVTフルードは11万キロで一度もされていないのですか?
難しいところですが、それだけ無交換でしたら下手に交換したらCVTが故障する可能性がありますので、ディーラーで相談された方が良いですね。CVTはトルコンAT以上にデリケートですからね。
ちなみに我が家のH20年式GE8はもうすぐ30万キロですが2万キロ毎に交換しています。

書込番号:20746402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/18 00:36(1年以上前)

>take-take-takeさん

プラグ交換とピットメニューの燃焼室洗浄、他にエアーフィルター交換してスロットル洗浄をオススメします。

※ATFはCVTでも定期的な交換をされた方が長持ちします。無交換は10万キロで廃車するケースが多いようです。無交換で長距離の場合は、オイルチェック(金属の残骸含有量)して判定OKなら即交換して下さい。

※ホンダ車のATFは必ず純正を使って下さい。社外マルチタイプは不具合やミッション寿命を著しく縮める可能性有りますから絶対に使わない事をオススメします。

書込番号:20746690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件

2017/03/18 07:46(1年以上前)

>トランスマニアさん >もんさん23さん >エリトさん >F 3.5さん >morimoruさん >津田美智子が好きですさん >餃子定食さん >Berry Berryさん

みなさん、ありがとうございます。

やはり、ディーラーに行ってきます!

書込番号:20747027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件

2017/03/20 14:56(1年以上前)

>F 3.5さん
先ほどディーラーで見てもらいました。
原因はイグニッションコイル+スパークプラグでした。
初の修理代はお高くついて、47,000円になるそうです(>_<)

書込番号:20753399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/20 17:34(1年以上前)

何処のメーカーもイグニッションコイルは消耗品ですね。
長く乗られるなら純正品が良いですが社外品も有ると思います。

回転が上がらない等の症状がある時は今の車はイグニッションコイル不良が多く最初に疑います。

今までどちらで点検や車検をされていたか?ですがエアフロやスロットルボディ等の清掃等も頼んで見ては如何ですか?

CVTフルード交換は途中交換されていない様なのでディーラー以外では施工しない方が良いと思います。(ディーラーも10万キロ車輌は交換しないと思います?)

書込番号:20753743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーテン

2017/03/07 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:127件

フィットハイブリッドGP1スマートセレクションにピッタリあうカーテンはありせんか?。出来たら取り外しもできるのがいいです。
宜しくお願い致します

書込番号:20719144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/03/08 05:18(1年以上前)

私は車中泊用に、市販のカーテンを加工したり、クルマの天井にフックを付けたりして
ようやく取付しました。

ですが、もっと簡単な方法があります。
ホームセンターに売っている黒のプラボードを買ってきて、各窓の大きさに合わせて切り、
それを内側からはめ込むだけで、あら簡単。
完全に光が漏れず、しかも室内空間が最大限利用でき、脱着もかなり楽です。
使わないときは重ねてラゲッジマットの下にでも忍ばせておけば邪魔にもなりません。

注意すべきは、フロントウインドウですね。
こればっかりは大きすぎて無理なので、折り畳みサンシェードなどを使えばいいと思います。

あと密閉しすぎて室温が調整しにくい点もちょっとネック。
ですが、「楽」という要素が全てをカバー♪

いちおう、カーテンを装備した当時の写真がありますが、もし見たいとおっしゃるようでしたら
次回にお見せいたしますよ。FIT3なので参考になるかわかりませんが。

書込番号:20719807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/03/08 08:32(1年以上前)

プラボードとはなんですか?何に使うものですか?

書込番号:20720082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/03/08 14:23(1年以上前)

これです

窓の内側にはめるだけ

プラスチック素材の段ボール、と思ってもらえればいいと思います。
紙より耐久性・耐水性に優れ、また少し柔らかいので窓の隙間にフィットしやすいです。
太いカッターか丈夫なハサミ、糸ノコで切れます。

たいていホームセンターの資材コーナーに売られてます。
たしか2m×1mくらいで1枚500円くらいだったような。

書込番号:20720833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2017/03/08 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。はめ込むのは吸盤とかなしでただめこむだけですか? ズレて落ちたりはしないものですか?

書込番号:20721333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/03/09 04:04(1年以上前)

窓枠にはめこむだけです。
ムリヤリぴっちりはめようとすると、今度は取るのが大変になるので注意です。
最初切るときに、気持ち大きく切って、それからじぶんなりに調整していくのがベターです。

書込番号:20722672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/09 08:37(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

便乗質問ですが、これを装着してても窓の開閉はできますか?
開閉できるなら、中程を切り抜いて網戸貼ればバグネットになったりしませんか?

書込番号:20722965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/03/09 09:15(1年以上前)

>ふじやま1997さん

うまいこと考えたら特許がとれそうなアイデアですね。夏に木陰などで休んでいるとき,通風は確保して虫の侵入は防ぐということですよね。ネットは元々柔らかい素材なので収納も楽でしょうから,何かちょっとした工夫でネットをうまく窓をふさぐように車に取り付けられるようなものを考えれば良いということですね。

後,オリジナルのねこフィットV(さん)さん のアイデアには感心させられました。 しっかりした素材のようなので,うまくはまるようであれば,フロントガラスは縦方向に3分割とかしたら横の窓にはめ込むのと同じくらいの幅になって取扱が可能になるのではないかと思いました。

書込番号:20723034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/03/09 14:06(1年以上前)

>ふじやま1997さん
窓は開けた状態でも装着は可能ですが、窓全開状態はボード脱着の恐れがあるのでお勧めはしません。
中央部をくりぬいて網戸仕様にするのはいいアイデアですが、本来の目的である遮光性が失われますし
隙間のないボード作成そのものがかなり難しいので、そうとう手間がかかりそうです。
カーテンがわりにボードを作るのと、虫避けのためのボードを作るのは、難易度がハネ上がりますね。

私の場合、大きめに切った網戸用の網を、加工もせずにドアに挟み込むだけで簡易網戸状態にしてます。
ただし結局のところ、夏はどうしたって車中泊は辛くて無理、という結論に達しますww


>梶原さん
プラボードをカーテンがわりに使うアイデアは、実は私が発案者ではありません。
車中泊オフ会でそれをやっていたメンバーがいて、実に素晴らしいアイデアだと思って参考に
させてもらっただけなのです。
こういうアイデアも、ニーズある人達に拡散できればいいですしね。

フロントガラスは、ムリヤリ同じボードで統一しなくてもいいと思いますよ。
サンシェードのほうがやわらか素材なのでダッシュボードやその上のパーツ類に傷がつきにくいので。
まあ、いろいろ試してみて、いちばん自分に合ったアイテムにすることがイチバンですね。

書込番号:20723678

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

本日あったことw

2016/12/29 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件 フィット 2007年モデルの満足度4

diyで本日カーフィルムを後ろ全面に貼っていて、窓の上げ下げするためイグニッションオンで
セル回さずにエンジン掛けないでいたらたぶん20分〜30分以上1時間近いかも?
いきなりインパネがかなりの速さでチカチカしだし「ブレーキシステム点検」が出ました。
その次に画面にABS点検してくださいとなりました。
自分的には中性洗剤の液がどっかで悪さしたかなと思いましたが、その後車に乗って明日テスターでヒューズボックス調べようかと思っていると、乗り出して3分ぐらいでエラーが消えました。その後信号で止まった際にイグニッションオフ少し間空けてオンでエンジン掛けてみたがエラーは起こりませんでした。(電圧が下がってエラーが表示された?)
以前どっかのページでバッテリーが弱ってくると表示されるとも見た気がします。そろそろ丸6年交換してないです。
カーフィルム右後方の小さい窓には警察で登録した駐車場所のステッカーが貼ってあるのでそこだけ貼りませんでした。
一度剥がしてフロントガラスにでも貼りなおした方がいいのでしょうか?

書込番号:20523526

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/12/29 18:23(1年以上前)

Replayさん

車庫証明ステッカーは↓のように後面ガラスに貼ると決められています。

http://www.kuruma-sateim.com/driving-infraction/shako-sticker/

ただ、車庫証明ステッカーを貼っていなくても罰則を受ける事はありませんので、車庫証明ステッカーを貼っていない車は結構います。

書込番号:20523560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/29 22:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつも的確で正確で尚且つ多岐にわたる回答を拝見しております


本題ですが、保管場所のシールは義務化だったんですね。

私が管轄の警察に電話して聞いたら、あれは貼らなくても大丈夫ですよ&#12316;みたいに軽く言われました(笑)

詳しい市町村名まで記載されてますから、今のご時世を考えると、あまり気分の良い物ではありませんから私は直ぐに剥がしちゃいますけどね(笑)

書込番号:20524241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2016/12/29 23:00(1年以上前)

カスタムおじさんさん

車庫証明ステッカーの貼り付けは確かに義務です。

ただ、例えばディーラーが保有している車でも、この車庫証明ステッカーを貼っていない車がありますから、実質的には貼らなくても大丈夫なのでしょうね。

書込番号:20524283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/29 23:22(1年以上前)

「義務」なのだから貼らないといけないんじゃないの?

書込番号:20524327

ナイスクチコミ!1


スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件 フィット 2007年モデルの満足度4

2016/12/29 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。一度剥がして一部やぶれてますが車検証と一緒にとっておきます。

書込番号:20524354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/12/30 02:28(1年以上前)

先日車検を受けましたが、車庫証明のステッカーが車検証の中に何気に入ってました。(納車時に気付けよw)
なんら問題なく車検も通ったので、購入時に車庫証明さえきっちりとって、
ちゃっと手続きしていれば貼ってなくても問題ないようです。

義務だから云々よりも、なんかそのうち規制緩和(ステッカー非発行とか)されそうな気がしますね。
貼ったほうが問題が起こりそうだし。ナンバーよりもそっちを撮影されたほうが怖いしヤバいし。

書込番号:20524608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/30 05:05(1年以上前)

紛失時の再交付が義務化されてないから剥がれた・無くなったということにしとけば問題はない。

書込番号:20524692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度3

2016/12/31 19:15(1年以上前)

バッテリーが、極度に電気量の低下が
あったと思います。

洗剤や水の侵入が原因であれば、どこか
でショートを起こした可能性もあるので

この際、ネットでバッテリー購入して
ディーラー持ち込みで交換、ついでに点検
あたりが、安上がりですね。

書込番号:20528803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/31 19:19(1年以上前)

別に貼らなくていいでしょう

そもそも車庫証明の申請書の使用期間の欄がありますが大体1年と申告していますので厳密に言うとその車庫証明は失効していますから

書込番号:20528811

ナイスクチコミ!2


スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件 フィット 2007年モデルの満足度4

2016/12/31 19:24(1年以上前)

充電器昨日注文してその日にとどいたので、今充電おこなってます。繋いだときの判定がLowでしたので、バッテリー上がりに近い状態になったんだと思います。セルは元気に回ってますが。
電気チェッカーで充電前に計ったところ12.6ボルトでした。Dはバッテリーも糞高いので自分で交換します。純正部品欲しいときと本当に困った不調のときにはどんどん行きますが。
何日か間空けてみて、回復していないようだったらカオスにします。
あと関係ないですが、電気チェッカーで家のコンセント計ったら普通に100V表示されて満足しましたw

書込番号:20528822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/01 11:31(1年以上前)

えーと…FIT2HVのIMAシステムは
エンジンを12Vバッテリーで始動なのですか。

書込番号:20530215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/01 16:03(1年以上前)

>機械オタクさん

IMAはエンジン始動は高電圧バッテリーですが、制御装置は12Vで起動しますので、12V鉛バッテリーがだめになるとエンジンが始動できません。
なので、12Vのバッテリー点検も重要です。


>Replayさん

すべてのカオスが使用できないわけではありませんが、今までの使用経験からあまり効果が無いと思います。
ハイブリッド車は充電制御車ともアイドリングストップ車とも充電回路の構造が違うので。

適合はメーカーサイトで確認されることをお勧めします。
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/doui.html

書込番号:20530593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/01 21:11(1年以上前)

餃子定食さん

>別に貼らなくていいでしょう

貼らなくてよいです。
N ONEを新車で購入して3年過ぎました。
営業担当の方から、納車時に車庫証明ステッカーの貼り付けの有無を確認されました。
車庫証明ステッカーの貼り付けを嫌うお客さんも多いとの事でした。(確かに見栄えは悪いです)
車検証と一緒に挟んでます。

スーパーアルテッツァさんが言われている義務は初めて知りました。
罰則規定が無いため、昨今では車検証と一緒に保管が普通ではないでしょうか?
私が買ったディラーではお客さんに確認を取るみたいです。
車庫証明ステッカーの貼り付けとかまったく気にもしていなかったのですが、やはり貼り付けてある車を見るとダサいな〜と思います。






書込番号:20531220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/01 21:29(1年以上前)

>前田慶次(傾奇)さん

私の場合は軽自動車に関しては東京ですが車庫証明すらとっていません・・・・・・・・

軽自動車の場合、車庫証明は後から申請ですしそもそも罰則が施行された例を知りませんので・・・・・

書込番号:20531279

ナイスクチコミ!2


スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件 フィット 2007年モデルの満足度4

2017/01/01 22:11(1年以上前)

思い出したので自分の場合車庫証明は半年ぐらい前に管轄の警察署行きましたが、よくこんなんが対応してるなってぐらい威圧的な対応とる60歳以降と思われる警察署のおっさんでした。めんどいので無難に対応してましたが、あれでクレーム来ないなら、役所と違って警察は権力あるから楽ですねと言いたくなったw八王子警察署です。
犯罪者の気分を味わいたいなら一度行って見ることをオススメw何も悪い事してないのに悪い事したような気分になりますw

書込番号:20531399

ナイスクチコミ!8


スレ主 Replayさん
クチコミ投稿数:231件 フィット 2007年モデルの満足度4

2017/01/03 18:29(1年以上前)

バッテリーカレッツァの初売りで安かったのでパナソニック40B19L付けました千円。もともと付いてたのが37B17L?でライトがこころなし明るくなったような気がしますw
この間充電器買ったので製造半年前だったので補充電してから付けました。
久しぶりに大國魂神社初詣行ったら人がゴミのようにいました。。。あれだったら高尾山薬王院か高幡不動尊の方が待ち時間少ない分いいやw

書込番号:20536040

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:17〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,405物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,405物件)