ホンダ フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

フィット 2007年モデル のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

減速時の衝撃と加速時の音

2012/03/25 01:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、同型のFitを乗られているかたのご意見を伺いたく書きみしました。
2007年モデル L(CVT)1.3に新車で購入し、乗っておりますが2点質問あがります。

1.減速時の衝撃
2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。(車検、定期点検もディーラーでして特に異常はありませんが、なんだか気になりまして。。。)

2.加速時の音
この点については、この数カ月よりあるのですが
加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、
小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます。
ディーラーに点検を出したのですが、
「1度聞こえたのですが、異常はないです。」
「空気を取り込むときの音かもしれません。」、
「クーラー使用時によく聞こえるのであれば、クーラーを切って乗ってみてください」
とのことでした。
確かにクーラーをきると、聞こえないのですが、どこか不調な箇所があるのでしょうか。
ご存知のからいらっしゃいましたら、(特に2について)アドバイスなどお願いいたします。

書込番号:14342015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:16(1年以上前)

>2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。

現行型FITでしょうか?そういう設定ということはありません。私のFITは二年乗っていて、それを購入するとき、試乗車4台以外に加え、レンタカーのFITに一ヶ月乗っていました(FITにする前に乗っていた車がもらい事故で修理に一ヶ月かかったため)。そのどれもが同じ印象でしたが、エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる程度で、実用上は全く問題ありません。また、その領域ではフットブレーキも併用しているため、なおさら体感できる機会は少ないです。

中にはもっと高い速度域から強すぎるエンブレがかかってしまう個体もある様なので、あまり極端で運転に支障が出るようなら、もう一度ディーラーで整備士に同乗してもらって、少し長い距離を走ってみてもらった方がいいと思います。

>小さいのですが「キュッ」という音

私の場合は、アイドリング時や、スタート時に、超派手に「キーーーーっ」とベルトが滑っている様な音がでることがありますが、数ヶ月に一度という、極端に再現頻度が少ないので、報告はしていますが異常無しでほっといてます。

書込番号:14346519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:49(1年以上前)

現行型は、減速して低速になると、ランダム?な感じで、強いエンジンブレーキが掛かる。

エアコン使用時の、キュって音も同様にする。

他の口コミでも多数、同様の書き込みがある。

なので、そういう仕様のクルマであり、故障や不良ではない。

CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。

音の方は、安くても今時のクルマとしてはアカン。

書込番号:14346717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/26 00:05(1年以上前)

みなさま、早速の返答ありがとう御座います。

他の書き込みをもう少し勉強してから書き込みすべきでした。

確かに安い車なので、我慢ですね。

書込番号:14347262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 01:37(1年以上前)

>確かに安い車なので、我慢ですね。

いいえ。我慢する様な不具合は無いです。
私の書き込みを読んでいただいてないんでしょうか?
CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます

こんな事も無いです。

変なところで納得しないようにしてください。

書込番号:14347641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 20:50(1年以上前)

>いいえ。我慢する様な不具合は無いです。

我慢できないから投稿が多いのでしょう。

>CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。

>こんな事も無いです。

乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう。

書込番号:14350920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 00:34(1年以上前)

しいたけ好きさん

だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

→このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。
それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

→乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう
不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

→CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。
根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

スレ主さんへ
運転に支障があるほど違和感があるなら、整備士に同乗してもらって確認してください。
最初に書きましたが、運転に支障が出るほど極端に強いエンジンブレーキが高い速度域でかかったり、40km, 60km, 80kmでキュッと言う音がなるという事も、この車の正常な状態ではありません。

ネットでどう書いてあるかが問題なのではなく、その車が運転する上でどんな不具合があるか、無いかが問題です。
根本的な焦点を見失わないよう冷静に考えてください。

書込番号:14352396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/03/27 16:36(1年以上前)

ゴライアスさんの言われるように整備士とじっくり相談をおすすめします。
このスレでいくら論議しても不具合が解決するわけでなし、精神安定剤になるか、
さらに不安になるか、とらえ方次第です。

これまでに何度か、FIT、VitzのCVTを運転しましたが、4速AT方式のシフトアップのショック以外はなんら違和感なく運転出来ました。
スレ主さんの感じる不具合はまったく感じませんでした。

昨年車買い替え時に、FIT、Colt、Demio、Swiftを検討しました。
FITのセールスマンの話の中に、トルコンについて、大きな設計変更をしていますので、旧型車のような不具合は解消していますと、、、、
この不具合が、スレ主さんの不具合に該当するのか、また該当年式かどうかはわかりません。

書込番号:14354656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 22:37(1年以上前)

>だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

はあ、無理でしょう。

>それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

はあ、私の記述を繰り返してるだけなので、意味不明。
しかも、誰が見ても間違ってるけど。

>不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

いや、だから無理でしょう。
そういうクルマなんだから、不具合に該当せず、整備のしようがない。

>根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

あの〜事実を否定されても。根拠あるの?

悲しいかな、メーカーがリコールでもしない限り、そういうクルマと思って乗るしかないでしょう。
普通に乗れるので、気にしない事。
ウルサイ客は、嫌われますから、ね。

書込番号:14356297

ナイスクチコミ!1


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2012/04/14 12:11(1年以上前)

まあ、ここで何を書いてもいたちごっこでしょうが、少し気になったので第三者から一言。
いっちゃ悪いですがゴライアスさんの書いてることはめちゃくちゃですね。
>時速10キロ以下になるとぐぐっとエンブレがかかる
>そういう設定はない
自分もエンブレがかかる事を感じておられるし、他の方も感じておられるなら、そういう設定なんでしょう。
スレ主さんが書いておられるエンジンブレーキが強い。
これは私も感じました、減速時にスピードが落ちてくるとブレーキを踏んだように急にぐぐっとエンジンブレーキがかかる。
不具合なんて言葉を使っているからおかしな回答になるんですよ。
そもそも不具合って何ですか?
リコールがおこる部分のみが不具合ですか?

自分を基準に考えすぎです。
馬力のあるスポーツカーにばかり乗ってきた人は馬力のない車に乗ると加速が遅い。
コーナーで安定している車もあれば、アンダーが出る車もある。
これは不具合ですか?
車が違えば性能は違いますし、同じ車に乗っていても感じ方は十人十色なんですよ。
無神経な人が乗れば多少の音など気にならないでしょうし、神経質な人が乗れば小さな
音でも耳障りな雑音になるのです。

スレ主さんが聞きたいのは、自分が感じている症状が車の特性なのか、どこかに異常があって
そうなっているのかということでしょう。

ディーラーで聞く方が早いと思いますよ、一般の車屋の整備士さんが全ての車の特性を把握して
おられるわけではありませんし。
私も以前に間欠ワイパーの音が気になってディーラーに持っていったらすぐに教えてくださいましたよ。
自分が気にいらない部分があってもそれは車の特性として我慢しかないです。
高い車を買ったからと言って全てに満足できるわけではないです(汗

書込番号:14434286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/14 20:52(1年以上前)

このスレを読んでいて、おかしいなと感じることがあります。

>> 減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象
>> エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる

、、、、とありますが、なんでエンブレ?

速度10km/h近辺では、
  CVTのギア比がローギアードになっていないなら、エンブレかからず、、、
  ローギアード近くなっていたとしても、エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

エンブレがかかるとしたら、燃料カットがなされたまま??
  燃料噴射のプログラム確認????

或いは、駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??
だけど、2007年式は、設計変更後のような気がする→要確認。

>>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音、、、、
 確かにクーラーをきると、聞こえない、、、

  これは、負荷に応じてエアコンのクラッチのON/OFFによる可能性もありますが??
  クラッチの音とか、ベルトの音とか、、、

    これなら、整備士はわかっている筈で、説明が下手なのでしょうかね?

書込番号:14436453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/14 22:18(1年以上前)

→エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

いいえ。車のエンジンというのは、停止寸前、体感的なエンブレがグッと強くなります。
マニュアル車に乗って、エンジンが停止するまでクラッチを切らないでおくと、よくわかるんですが、通常はその前にクラッチを切ってしまうため、体感しないだけです。
また、トルコン式の普通のAT車の場合、その領域は直結状態ではないため、やはり体感できません。

FITのCVTの場合、トルコンはついてますが、停止直前まで直結を保っているようで、時速10km付近、停止寸前に直結状態のため、グッとエンブレが強くなり、すぐに解放されてアイドリングに移行すると言った感じです。
それでも、私の試乗した5台のFITと、所有しているFITはどれもわずかににグッとくる程度で、減速のしかたによっては全くその現象は出ないので、スレ主さんのFITでの極端な現象は異常だと思います。(実際にどの程度なのかは本人にしかわかりませんが)

→駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??

いいえ、無関係です。

書込番号:14436944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/15 20:25(1年以上前)

ゴライアスさん
  現象説明ありがとうございました。
  スレ主さんへのお邪魔虫でしかなかったようでごめんなさい。

書込番号:14441148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット10thのディーラー価格について

2012/03/09 20:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

今日、ホンダのディーラーから支払い総額150万と提示されましたが、買いなのかどうなのか判断に迷ってます(^-^;
黒色、ナビなし、点検パック付、延長保証マモル付です(>_<)

書込番号:14264556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/09 21:05(1年以上前)

もう少し詳しい明細が欲しい・・・

車両本体
車両値引き
オプション金額
オプション値引き
税金
諸費用(できれば明細も)

それが分かると、うれしい。

書込番号:14264591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/09 21:30(1年以上前)

すみません。詳しいのはわからないんです(>_<)
近所のディーラーにいって出して貰った見積もりを元に以前、車を買った地元のディーラーの担当者に連絡したら「うちは150万円でやります!」と言われたのです(^-^)
ちなみに近所のディーラーの見積もりは
車体:132万円
付属品合計:9,2505円
諸費用:201,725円
消費税:68,820円
合計:1,614,230円
です。

書込番号:14264722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/03/09 21:43(1年以上前)

エルブランコ1981さん こんばんは。

フィットなら車両本体値引き14〜15万円、DOP2割引き2万円の値引き総額16〜17万円辺りが目標になると思われます。

ただし、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。

現状の値引き額は約11.5万円のようですが、特別仕様車という事を考慮しても、もう一声欲しいところです。
出来れば2〜3万円の値引きの上乗せを引き出したいところです。

書込番号:14264796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/09 21:45(1年以上前)

近所のディーラーは値引き0ですか?
諸費用って、ディーラーによって異なるんだけど
まぁ、大体同じ費用だと思えば¥100,000程度と考えることができますね。

雑誌での目標値引きは¥150,000〜¥170,000くらいみたいです。
付属品¥92,505って、どんな感じ?
オプション品が少ないですけど
それでももう少し欲しいですね。

きちんとした明細が欲しいですね。
¥1,500,000という金額を出してきたディーラーから明細をもらうのと
¥1,614,230という金額を出してきたディーラーと値引きの交渉を行うなどし
もう少し金額を引き出したいですね。

諸費用の内訳も分かるとアドバイス(ワンパターンですけど^^)できることがあるかもしれません。

書込番号:14264806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/09 21:56(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)
もう少し頑張ってみます(>_<)

書込番号:14264864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/11 08:49(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。
やや高く感じます。先日、義父が契約しました。本体は120万にしてもらい、詳細は忘れましたが、ナビなしCDデッキあり、点検パックあり、マモルなし、バイザー、マットで、H15年くらいのAZワゴンを下取り(サービスで10万くらいになった気がします)で、130万でした。
町田のビックモーターというところでは、本体116万で(展示で今月なら新車扱いっぽかった)売ってました。
半端な情報で申し訳ありません。

書込番号:14271493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/11 09:18(1年以上前)

あざ〜す(^^)/
大変参考になりました!!
もう少し引き出してみます(^_^)/~

書込番号:14271578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 17:11(1年以上前)

今年2月に10thアニバーサリーU(カラーはディープロッソ)を買いました。 
支払い総額150万ジャストでメーカーOPはHIDライト、ディーラーOPは社外アルミ、リアシェルフ、ステアリングカバーです。 下取り車価格ゼロ(16年落ちのため)
営業さんからは最初165万提示されていましたが、アルミ、フロアマットを社外品にして155万までにしてもらい最後粘って150ジャストにしてもらいました。個人的にはかなり値引いてくれたと思います。 

書込番号:14400339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

燃費低下

2012/03/08 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:34件

フィットに乗り始めてから丸4年になりますが年々燃費が悪化しています。冬場リッター17前後が16弱になりました。オイル交換は年に1回しており3ヶ月前にしました。
タイヤ、CVTオイル等消耗品は特に交換していません。これらを交換すれば改善されますかね?最近ガソリン高いので困っています。

書込番号:14260517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2012/03/08 22:13(1年以上前)

経年劣化や運転状況・仕方の変化は考えられないですか?


>タイヤ、CVTオイル等消耗品は特に交換していません。

バッテリーも含めて、一度交換されてもいいかも知れませんが、交換費用と燃費を天秤に掛けると、割り切った方が安上がりということもあります。
悩ましいところですね。
交換して変化がなかったら悲しいですが、交換してスッキリするのもいいですね。

書込番号:14260606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2012/03/08 22:26(1年以上前)

タイヤの空気圧は当然問題ありませんね。

又、走行条件が以前と変わったという事はありませんか?

それとタイヤを新品の省燃費タイヤに替えても、16km/L弱が17km/Lまで
上がる事はありませんが、16.5km/L位なら改善の可能性ありかな・・・。

書込番号:14260678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/08 23:14(1年以上前)

フィットではないのですが、

新車の頃、満タン法で14キロから15キロほどはしてていました

いまは、12キロから13キロほどです。

スタッドレスタイヤはいているからかもしれないのですが今はまだ冬です。

14万キロほど走っているのですが、

やはり走り方のような気がします

アクセル操作を丁寧にすると1キロほどは伸びます

ガソリンが高いのは困ります。

書込番号:14260969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/09 02:40(1年以上前)

エアーフィルターやプラグなども交換されてみては?

他に気になるのが、アライメントかも?

車検や点検などで、アバウトなトーイン調整されると走行抵抗が増大します。

燃費には、トーゼロが理想です。

書込番号:14261629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/09 20:20(1年以上前)

ガソリン代を節約しようとして
いろいろいじるくらいなら
その分をガソリン代に使ったほうがいいような気もします。

消耗品は時期が来たら交換、でいいと思います。

今現在の走行距離はどのくらいですか?

書込番号:14264369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/03/09 22:04(1年以上前)

みなさん返信有難うございます。走行距離は4万キロです。

書込番号:14264919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/10 02:54(1年以上前)

オイル交換時に注入量が多いと燃費が悪くなります。

他に、バルブのクリアランスなども冷間時に基準値に調整する事をお薦めします。

書込番号:14265957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 フィット 2007年モデルの満足度5

2012/03/10 07:09(1年以上前)

オイルは指定の低燃費車用のオイルを使用されていますか?

書込番号:14266213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/10 16:04(1年以上前)

まとめると、

タイヤ空気圧点検
(月1回)

エンジンオイル
(5000k、0W20推奨。アッパーとロアの中間辺りがベスト。多過ぎNG。)

オイルエレメント
(10000k)

インマニ&燃焼室洗浄
(車検や点検時)

バルブのクリアランス調整
(車検や点検時)

CVTオイル
(車検や点検時に交換)

エアーフィルター
(定期的な清掃と車検や点検時に交換)

スパークプラグ
(ノーマル2万k、イリジウム8万k)

ハブ&ブレーキのクリーニング(車検や点検時)

アライメント調整
(車検や点検時。Fは、トーゼロがお薦め。極端なトーインは走行抵抗増大でNG。)

バッテリー
(車検や点検時に弱ってるなら交換。BOSCH、パナソニックのカオスがお薦め。)

※塩素系オイル添加剤、アルコール系水抜き剤は入れない方がいいです。

※オイル添加剤は、スーパーゾイルがお薦めです。

書込番号:14268172

ナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/18 11:22(1年以上前)

バルブクリアランス?
長いことこの言葉は忘れて過去の遺物になっておりました。
エンジンはHLC(油圧式のバルブクリアランス自動調整)で
ホンダはエンジンではDOHCで最新だと思っておりましたが、
SOHCも有りそうではなかったのですね。
経年の劣化か、冬季のせいか・アイドリングのしっぱなしはしない
・エンジンの無駄な空ぶかしは無いと思いますが。
アクセルは軽く踏み込みスロットルはアクセルワークで
絞り気味走行そしてブレーキは柔らかく踏み走行してみては。

書込番号:14307047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/03/18 14:37(1年以上前)

私は22年12月登録の1.5Xに乗っていますが、1年3カ月で

約7000キロ走行しています。その間、温かい期間は約1〜2分、

寒い季節は暖房が効くまで7〜8分暖気運転をしてから走らせています。

(リモコンエンジンスターターで室内から始動します)

そのためなのか、みなさんの書かれる燃費には遠く及ばず、リッター

11から13キロメートルしか走りません。それでも以前乗っていた車の

1.5倍ほど走ってくれるので、それほど気にしていません。

もっとも走行条件が、やや渋滞気味の道路6キロを25分ほどかけて

ノロノロ走るだけなので、燃費が良くないのは仕方が無いでしょうから。



書込番号:14307897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色番号

2012/03/09 13:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 noraushiさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
今回、ホンダCR-Vを下取りで FIT HVを購入しました。
早速、ボデイーにキズを付けたためホルツのカラーペイント購入を検討中です。
色はプレミアムイエローパールUです。その色番号を知りたいのです。
よろしく・・・

書込番号:14262906

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

ホンダ車は、助手席を開けるとボディーにシールが貼ってあったと思いますよ。
そのシールで確認できますよ。

書込番号:14263531

ナイスクチコミ!0


スレ主 noraushiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/09 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。
早速調べました。
色番号はY70Pでした。

書込番号:14264560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

フィット10周年記念仕様

2011/12/15 19:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

現在フィットハロゲン仕様にのっています。(現行)

この前、一ヶ月点検をしてもらったのですが、納車時から夜運転中にヘッドライト・室内のイルミネーションランプが「フワット」光量が落ちま&#160;す。

基本的には停車時にエンジンの回転数が落ちた時になります。

ディーラーに聞いたら、他の試乗車等も同様なるから、問題ないとのことでした!

他の方で同じような症状を感じたた方はいますか?
またヘッドライトがHID仕様の車でも、イルミネーションランプが落ちる方はいるのでしょうか??

書込番号:13896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2011/12/15 21:35(1年以上前)

>イルミネーションランプが落ちる方

イルミネーションランプっていうのはメーター照明やエアコン等計器類、インパネ表示のことでしょうか?

私のFITはのヘッドライトはHIDですが(マイナーチェンジ前モデル)、走行時と停車時、インパネ表示の照度は変わりませんね。

書込番号:13897257

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/15 22:18(1年以上前)

そうです。特にエアコンなどの周辺です。
ましてや、ヘッドライトを消してるにも関わらず、ポジションランプもなるときがあるんです!

今ディーラーに聞いてますが、どの車もランプの光量は落ちると言われてます。

書込番号:13897488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 21:27(1年以上前)

私は10周年記念車RSですが、夜運転中や停車時にインパネやヘッドライトの照度がおちる事はありませんね。

ただ、車幅灯(ポジション)のスイッチをONにした時に、
CDデッキ(純正品)の表示部分の照度はおちますが。

書込番号:13901393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2011/12/17 00:53(1年以上前)

>車幅灯(ポジション)のスイッチをONにした時に、CDデッキ(純正品)の表示部分の照度はおちますが。

この点については昼と夜の違いで意図的に照度を落としています。昼と同じ照度では眩しくて運転の妨げになるからです。

>ヘッドライトを消してるにも関わらず、ポジションランプもなるときがあるんです!今ディーラーに聞いてますが、どの車もランプの光量は落ちると言われてます。

ん〜....。先ほども運転してきたばかりですが、私のFITは落ちませんね。

書込番号:13902449

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/17 05:56(1年以上前)

10thの1.3GHIDです。

エンジン音が変わると一瞬ですがルームランプとかはちらっとしますが、メーター回りは特にならないです。

あと、エアコンつけていてカチッとなったときとかもルームランプとか一瞬ちらつきます。

書込番号:13902866

ナイスクチコミ!0


GGGGG7さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 16:08(1年以上前)

さっき乗ってて思ったんですけど・・・

FITにはライトON、OFFに連動してインパネの照明の輝度を変えられますけどそれとは違うのでしょうか?

書込番号:13909770

ナイスクチコミ!1


mik3910さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/18 18:05(1年以上前)

それってエアコンつけてる時じゃないですか?エアコンが動作しだした時にエンジンや電力的に負荷がかかって車の中のイルミネーションが暗くなるってのはよくあると思います。フィットに限る話ではないと思うし問題ないと思いますよ。違ったらすみません。

書込番号:13910350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/20 21:11(1年以上前)

現行RSに乗ってます。
停車中にエアコンONでコンデンサ(コンプレッサ?)作動時に一瞬だけ暗くなります。
ナビには影響ないようですし、もちろん走行中はならないです。
2000tクラスに乗っていた時は感じた事がなかったので
最初は気になりましたが、今は気にならなくなりました。
このクラスでは、どの車種も同じような状態になるんですかね?
それともFitの仕様?

書込番号:13919990

ナイスクチコミ!0


kkam2311さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 00:50(1年以上前)

12月1日にRS 10thアニバーサリー(CVT)が納車されたばかりです。
グレードは違いますが、来週の月曜日に1ヶ月点検をする予定なのでスレ主さんと同じぐらいの納車です。

私のRSはHIDヘッドランプが標準ですが、イルミネーションも含めて光量が落ちることはありません。その現象は目で見て直ぐにわかるぐらい激しい光量落ちでしょうか?
セリウムさんが書いているようにエアコンのコンプレッサーが作動した時に瞬間的に僅かな光量落ちはフィットに限らず発生することもあります。
エアコンのファンが回った時(『カチッ』と音がしてラジエターグリル内のファンが回る)に、落ちているかを含めてどんな条件の下で発生しているかを確認して再度ディーラーに見てもらったほうが良いかと思いますよ。

書込番号:13925231

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi0711さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/24 21:21(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
エアコンオンオフで電圧が落ちるのはわかるのですが、今の時代そんな現象になるのが不思議です。なおさらルームランプとかだけではなく、走行中、エンジンの回転数が落ちたときにヘッドライトもなるんです。
これっておかしいですよね??

今ディーラーで調べてもらってるので返答待ちです!

書込番号:13936558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


senteiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/28 22:41(1年以上前)

エンジンの回転数と発電量は比例します。
おかしくはありません。

書込番号:13952906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/02/24 22:04(1年以上前)

>走行中、エンジンの回転数が落ちたときにヘッドライトもなるんです。
>これっておかしいですよね??

はい。異常です。
アイドリングレベルの極端な低回転域での上下に伴って明るさが変わるなら、車種によっては普通にありますし不思議ではありませんが、走行中の回転数上下でヘッドライトの明るさが変わるなんて言う車は見た事ありませんし、そんなレベルで電圧が上下していたら電装系が持たないと思いますよ。

それと、前にも書きましたが、うちのFITは、停止中エアコンのオンオフでアイドリング回転数が変わっても、ヘッドライトやインパネの照度は変わりません。

書込番号:14198788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 10:27(1年以上前)

最近の車は燃費向上のため、加速時はオルタネーターを駆動のためにエンジン出力を食われないよう充電を最小限に、減速時は回生制動的な意味から充電を多く行なうよう制御されており、俗に「充電制御車」と言われています。フィットでは以前から充電制御が行なわれているようです。
バッテリーメーカーの資料では、例として12.2V以上あれば加速時や定常走行時に積極的な充電は行なわないが、電圧がさらに下がったり減速時には一転して14.4Vになるよう充電するようです。
つまり、運転中に、12.2V〜14.4V(車により多少違うと思われる)の間での電圧変動は常に起こるような仕様です。18%も電圧が変動すれば単純抵抗負荷として40%の電力が変動します。電球の場合は、電圧が変わるとフィラメント温度が変わるので抵抗値も効率も変動し単純に計算できませんが、明るさが大きく変わります。
メーカーとして違和感が生じないような努力をしているとは思いますが、原理的に「充電制御車」は昔の車以上に電球の明るさが変化することがあるでしょう。
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_std/index.html
http://panasonic.jp/car/battery/jyuden/ju01.html
バッテリーメーカーによると、「充電制御車」はバッテリーにやさしくないと言うことです。

書込番号:14205757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

オーディオレスのダッシュボードの穴!

2011/10/25 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
先日フィットHB、オーディオ・ナビ無しで納車し
ダッシュボードの空間(穴があいてある)になっているのには
ビックリ!、自分の目を疑いました、どうしてホンダさん
穴があいている状態のままにしてあるんですか?、穴をふさげよっ!
中の配線も見えているし・・・、この感覚がふざけるな!ホンダッと
怒りにも変わりました!、ディーラーに聞いてみると
これが標準で穴を隠す蓋など純正でも無いとのこと!
そこで皆様はオーディオ・ナビ無しで、この穴を上手く
ふさいでおられる方おられますか?、またカーショップなどで
蓋の代わりの物がある、と言う情報など教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。。。

書込番号:13678337

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2011/10/25 22:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/10/25 23:39(1年以上前)

>これが標準で穴を隠す蓋など純正でも無いとのこと!
オーディオホールリッドがディーラーオプションで用意されているはずですが...
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/

>この穴を上手くふさいでおられる方おられますか?
100円ショップでマウスパッドを買ってきて、カットしてはめ込んでいる人を見たことはありますが。

>スーパーアルテッツァさん
>1DINの小物入れを2個付ける方法になると思います。
それを取り付けるために、フィット用の取り付けキット(7000円弱)が必要になりますが...

書込番号:13678986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/26 00:31(1年以上前)

ホンダ以外でもそれが普通かと。
オーディオレスならば社外品を後から付けると想定しているので。
怒りをディーラーにぶつけるのはちょっと違うと思いますよ。

書込番号:13679247

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/10/26 01:38(1年以上前)

カタログには「オーディオホールリッドはディーラーオプション」と書いてありますが
WEBのオプションカタログでは発見出来ませんでした (フィット以外の車種も同じですね)

オーディオレスでも本当に何も付けない人はまず居ないからコストを掛けない様にしているのではないでしょうか?(大したコストでは無いと思いますが)

オーディオ等は今後も何も取付しないの予定なのででしょうか?

1DINの安いオーディオを付けてもう一つの1DINに小物入れでも付けるのが良いかと思いますけど。

書込番号:13679488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 05:08(1年以上前)

その部分はどのように活用されるのですか?

お怒りの様子からすると、オーディオは不要で単なる小物入れとしてのご利用でしょうか?

それなら皆さんが言われるように、もう一度ディーラーに聞いてみて、本当に対応できないなら社外品ですね。

ラジオも不要なんですか?

因みにホンダに限らず他のメーカーも同様だと思います。やはり社外品のオーディオを付ける事を想定していると思います。

書込番号:13679721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/26 06:48(1年以上前)

どのメーカーでも同じ様な状態ですよね。
別に怒る内容ではないですね。

オーディオレスは、DOPや社外品を付けるのが前提で設定されますので、穴が開きっぱなしになってますし、営業からは説明があると思います。(説明なかったら営業の怠慢です)

3月生まれ。さんは、何も付けない予定なのですかね? 
何もないと、とても寂しい車になると思います。
小物入れを付けるのもいいかも知れませんが、1DINの安いオーディオ付けるだけでも、車内の雰囲気が変わると思いますよ。

書込番号:13679827

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/26 07:22(1年以上前)

ディーラーが哀れですな。

書込番号:13679886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/10/26 17:38(1年以上前)

ネット風に答えると、
 それが仕様です。  になりますね。

それじゃ答えにならないので・・・

オーディオレス仕様で購入したら、
オーディオを取る付けるためのキットを購入しないとね。
このキットを取りつければ、
2DINナビ、1DIN格納ナビ、1DINオーディオ、2DINオーディオ、自由自在です。
オーディオが必要無いなら、ナビやオーディオの代りに収納ボックスを付ければイイと思う。
塞いじゃうと勿体ないよ。
キットさえ付いていれば、BOX本体はネット購入でもオートバックスでも何とでもなると思う。

取付けキットは、普通ディーラーで買うんだけど、オートバックス等の量販店でも売ってるんじゃないかなぁ。
ちなみに、
ハイエースをオーディオレス仕様で購入した時は、
取付けキットもディーラーよりオートバックスの方が安かったので、
オートバックスでナビと一緒に取付けキットを購入しました。
たしか、トヨタ用オーディオ取付けキット・・・みたいな名前の市販キットがあった。

ハイエースで大丈夫だったんだから、フィットHVも問題無いと思うよ。

書込番号:13681562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/16 21:22(1年以上前)

こんばんは。

3月生まれさん

オーディオリッドはパーツとして存在します。

77240-S0X-A00ZAで注文すれば購入できます。

価格は1000円ぐらいでは?

書込番号:13901377

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,306物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,306物件)