三菱 デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

(2559件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買って良かった。

2019/04/17 12:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:21件

先日ついに納車いたしました。
マッドフラップ、サイドステップは納品が間に合わなかった為後日ということになりましたが。
純正のアルミも気に入ってます。走りも良好、エンジン音は私的には全く気になりません。
本当に買って良かったと思いますね。
1つ上げれば、リアラダーが付けられないとの事でしたので…。どなたか社外品で新型に付けてる方いらっしゃいますか?

書込番号:22607703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/21 23:32(1年以上前)

納車おめでとうございます!ボンネットのロゴもカッコいいですね。
知人もリアラダーを検討しているのですが、見つかっていないようです。パーツメーカーが現在開発中であると思いたいですね!私が乗っているエクリプスクロスも発売当初は社外パーツはほとんどなかったのですが、マフラーなど始め、ここ最近ようやくパーツが増えてきました笑

書込番号:22618020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/04/23 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少ししたら社外パーツメーカーに問い合わせしてみます。
純正パーツも好きなんですけどね。

書込番号:22620423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インチダウンについて

2019/03/15 17:49(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:13件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

マイチェン前のD5に乗ってます
そろそろ、タイヤ交換の時期なのですが、
純正18インチから16インチへダウンしようと考えてます

ホイール選びで
デイトナSSのスチールホイールを検討しています。
一般的に売っているサイズが 16インチオフセット+38だと思うのですが、
オフセット+35 +30 +20
も売っているみたいなのですが、
D5にノーマル車高、オバフェンなしで使用できるでしょうか?


タイヤは215/70R16を履こうと思ってます

どなたかいらっしゃいませんか?

書込番号:22533992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/16 07:51(1年以上前)

無難なサイズは+35になるかと思います。
タイヤは225/70-16でも大丈夫かと思いますよ。
235/70-16でも履けますが個体差で
タイヤハウスインナーに接触するかもです。
ですので無難で少しワイドな225が私的にはおすすめです。

書込番号:22535106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/03/19 05:07(1年以上前)

ありがとうございます。
225も含めて参考にさせて頂きます

書込番号:22542408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

納車状況

2019/03/07 22:50(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

デリカD5を購入の方々。

自分も先日、契約しました。が、先行予約している方々がそろそろ納車される状況かと思いますが、すでに納車完了しておりますでしょうか?
担当Dの営業マンの話だと発売後に受注も順調に伸びており、嬉しい悲鳴らしいのですが先行予約した方々の納車が全くの状況のようです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22516130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/03/07 22:57(1年以上前)

こんばんは。
11月23日発注しましたが不確定で納車日決まってません。ナンバーと車庫証明は取れてるんですが…
ディーラーの担当の人が良い人なんで我慢できてるのが現状です。

書込番号:22516146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2019/03/07 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ナンバー取得しているということは車が出来ている
ということなので納車はもう少しといったところでしょうかね〜。
先行予約してると納車の時期が遅れるとやきもきしちゃいますね……

書込番号:22516163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/03/07 23:46(1年以上前)

>マロンマウンテン34さん
本来は2月末納車予定でした。
車体番号は2月15日の昼には分かったので
ナンバー取得などスムーズに行ってたんですけどね〜
試乗車も遅れたみたいでナビが付いてない状態で試乗開始などなかなか上手くいかないもんですね。

書込番号:22516237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/03/08 00:23(1年以上前)

私は1月初旬頃に契約し、2月15日の発表日の時にディーラーから2月24日車が完成し、輸送の関係で前後はしますが、3月中旬には納車出来ると話がありました。
しかし、確定納車日について今日まで何も報告がありません、、、

遅れるなら遅れるで何かしらの報告が欲しいのですがね。

ディーラーの担当の方はとても良い方なので、急かすのも嫌だと思いこちらから連絡もしてないのですが、、

書込番号:22516318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2019/03/08 06:21(1年以上前)

そうでしたか。
車もですがオプション関係の納期が乱れている
感じですね。
自分は明日にディーラーに行く予定なので
もう少し細かい納期を確認する予定です。

書込番号:22516568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BM44さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/08 06:52(1年以上前)

私のほうも2月末の納車予定でしたが、オプション納期の遅れで3月中旬から3月末に変更になりました。
急かしても納期が早まることはないので、のんびり待ちたいと思います〜

書込番号:22516597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


8mouさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 07:49(1年以上前)

2月末に契約し3月末納車予定です。オプションが多い為、遅れるかもしれないと言われています。ちなみに自分はag/bです!すごく楽しみです!

書込番号:22516647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/08 08:16(1年以上前)

11月23日に契約しました。昨日連絡があり、3月10日(日)に納車出来ると言われました!11月に契約された方はもうすぐだと思います!

書込番号:22516684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SY-77さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/08 12:54(1年以上前)


スレ主SY-77さん
最初の投稿
3月3日にディーラーに用がありデリカの納車の時期について聞いたところ遅れていてまだ一台も納車されてない、はっきりわからないという事でガッカリして帰ってきたのですが、11月予約の方の納車がはじまったなら12月初め予約した自分もそろそろかな?少し元気がでました。

書込番号:22517107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2019/03/08 12:55(1年以上前)

皆さま。
いろいろコメントありがとうございます。
自分は先行予約組ではありませんが、うまくいけば今月末には納車できそうな感じを言われています。

明日、ディーラーに行っていろいろ聞いてみようと思います。
今何か納車におけるネックがあるのか?
あるとすれば何なのか。

他の方々からも情報聞きたいです〜。

書込番号:22517108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/09 17:33(1年以上前)

私は1月4日の初売りの時に先行予約&契約しました。
予約時点では発売日も決まってなかったのでディーラーの営業さんから、3月20日頃の予定でと。
今の車の車検までに用意出来れば良いのと、なんと言ってもデザイン、性能に、一目惚れでしたので快く快諾しました。
3月8日に完成検査終わって船積み待ちの状態ですと連絡がきました。
まー、オプション取付もあるので予定通り3月20日頃かなーと思っています。
ちなみに、標準のG-POWER白銀です。
リップサービスだとは思いますが白系は先行して多めに製造ラインに載せていたとの話でした。
私が見かける試乗車に白が多いのはそのせいかな?
尚、別店舗覗いてみたらシルバーの標準が店頭在庫で一台ありましたね。

書込番号:22519980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 17:49(1年以上前)

担当者から特に連絡もないので、明日予定通り納車だと思われます!楽しみ過ぎて眠れないかもしれませんw月曜日おやすみ取ったのでたっぷりドライブしてきたいと思います!

書込番号:22520019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/03/10 16:55(1年以上前)

12月の最初の週に予約して今日営業に連絡してみたらいまだに未定らしいです(*´Д`*)
お願いしていたのに試乗車来たことも展示車来たことも連絡くれない使えない営業なので待ってられません!うちの三菱の営業の人って契約済んだらその後は冷たいです

書込番号:22522684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2019/03/10 18:27(1年以上前)

昨日、Dに行ってきました。
どうも工場から各拠点への配送が混乱して
いるようです。
自分の車両も工場からの配送の都合があってというのと結構なDOPを付けたので取付などの
リードタイムで30日か31日に納車予定です。

この週末でだいぶ納車している方もいますが
自分ももう少し雑誌など見て妄想を膨らませていきたいと思います。

書込番号:22522966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KG_2019さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/10 23:02(1年以上前)

こんばんは。どうも、先行予約した車から仮置きのモータープールに詰め込んだみたいですよ。だから、後から予約した分から出庫しないと先頭が出せなくなっているみたいなことを聞きました。何とか早く納車してほしいですね。気長に待つしかなさそうです。

書込番号:22523689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1058chanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/11 12:03(1年以上前)

2月下旬契約で3月末納車予定です。
契約時にはDOP取付待ちと思われる Pのグレー/ブラックが1台届いていました。

書込番号:22524619

ナイスクチコミ!2


misopowさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/11 14:33(1年以上前)

自分はP白を12月頭に予約しました。本契約時に3月上旬か中旬といわれてましたが、2月末に試乗車が来たので乗りに来ませんかと言われたのを断ってそれからは連絡無いです
D5ガソリンからの乗り換えで、すでに契約済みのため、納車されてから楽しみたいと思い、断っちゃったんですが、納車が遅れぎみって言いたかったのかな
オプションも電動ステップとかつけちゃって、手間かけてすいません
みんな遅れぎみなら、自分はおとなしく、黙って待ってます。

書込番号:22524920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

FMCのPHEVはいつになりますかね?

2018/12/04 13:11(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2020年はかなり競争劇化しそうなので今は買い控え時ですかね?これだけ高齢者が増えてもSUVの乗降性は無視した作りでマーケティング調査は出来てるんですかね?トヨタ、日産辺りがSUVミニバン出したら流出は半端ないと思いますがどうなんでしょうね。
アウトランダーPHEV発売し7年目に入りますがその間開発陣は何をしてたんでしょうね?

書込番号:22299989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4020件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/04 17:31(1年以上前)

経営が気になるならとりあえず株主になるところから考えましょう。

書込番号:22300482

ナイスクチコミ!14


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/04 19:07(1年以上前)

PHEVコンセント無駄にしたくないのとエンジン作動音が嫌なだけですが。PHEVさっさと出して欲しいですね。三菱自動車は東芝みたいに中国メーカーに結構人材流出しているのですかね?だって売りはたったの2台だけでしょ。月間1000台で好調とか言っているくらいだし。

書込番号:22300724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/04 21:11(1年以上前)

エンジン作動音が嫌いなのにEVでなくPHEVとはこれ如何に。

書込番号:22301043

ナイスクチコミ!17


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/04 22:22(1年以上前)

国内ではなくタイなど東南アジアに注力してるみたいですよ。国内は後回しと思います。

書込番号:22301241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2018/12/04 23:38(1年以上前)

>Mr.9230さん

人素人さんが明確なアンサー出してるんだから、Goodアンサー決定してもう閉めたら。

憶測論議はくだらない

書込番号:22301446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 02:27(1年以上前)

現行ガソリン併売終了後に出るのでは?って憶測記事、どっかで見たけどガセネタかな。^^;

デリカってほぼ国内向けなんで、PHEV乗せるコストが高すぎるのか。

ヨーロッパ、北米で売れないと商売ならん?

書込番号:22301648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 10:30(1年以上前)

航続距離ですよ

書込番号:22302133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 11:47(1年以上前)

そーですね。せめて100kmとはいいませんが、実質60kmは走って欲しいですね。

書込番号:22302250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 17:12(1年以上前)

アウトランダーPHEVだけだなんて何て戦略のない会社なのか?今の車の人気車種は軽も登録車もミニバンタイプなのに、独自のPHEV出さずにM/Kが限定されているSUVに拘るとは?完全にレッドオーシャンで戦う自信の無さの表れなのか?

書込番号:22302794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 21:35(1年以上前)

日本で人気の車種、軽自動車やミニバンは海外では人気無し。
国内じゃ三菱は敬遠される。
しかし海外ではそんなことないんで、国内は切り捨て。国内では反対に切り捨てられたって言ってもいいくらい。
なのでデリカにはそこまで開発費かけれないのが現状ですかね。
もしかしたら、このスタイルで、アル、ヴェル人気のアジアにも売りだそうとしてるのかも。

三菱的にはRVRの方が売れてるのかも。

PriusPHV対抗の乗用車くらいは、ラインナップしてもいいんだろうけどね。

TVCM見てても、パンフレット見てても下手だなー。って思っちゃいますね。^^;

でもそういう所が可愛かったりします(笑)



書込番号:22303457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/05 22:27(1年以上前)

解決済みですが。

デリカに電池を載せると,車両が2トンを超える,スペースはどうする,ガソリンにするのか,併売するのかなど。まあ,作らないだろうと思いますね。数が出ないでしょう。三菱の販売台数自体が少ないですし,万が一,取り掛かったとして開発コストに見合わないでしょう。電池は7年ぐらいで劣化しますし,いいことばかりじゃないですね。

PHEV好きな人はアウトランダーのモデルチェンジを待つのが現実的でしょうね。

書込番号:22303611

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 22:48(1年以上前)

>akaboさん
>りょうたこさん
アウトランダーだけの方が勿体ないですよね。あとPHEVだとEV走行60km以上必須らしいですが、バッテリー容量小さくして発進と駐停車時のみEVモードならPHVとして実現可能でしょう。

どちらにしても関東大震災が来る前にEVキャンピング車が必要だと感じています。日産に商用車EVミニバンありますが。

簡単に言うとアウトランダーPHEV並の登坂力15°限度にすれば骨格部材を軽くできる筈なんですよ。
なので本格クロカン仕様にはD5ディーゼル車、ミニバン仕様にはPHEVパワートレーンで用意すればいいんですよ。D5の骨格は谷底への転落事故前提の骨格なんでしょ。

書込番号:22303694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/12/05 23:55(1年以上前)

>Mr.9230さん

関東大震災はあってほしくはありませんが… キャンピングと言うなら、アウトランダーphevにキャンピングトレーラーが今現在出来る限界だと思います。
キャンピングトレーラーも意外といいですよー

デリカphevは地道に待ちましょう。いつかは出ると信じて!

書込番号:22303889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 23:56(1年以上前)

デリカにPHEV積んでキャンプで自己発電、災害時にも強い。
災害大国のこの国なら凄いアピールポイントなんですけどねー。

アウトランダーベースのエクリプスクロスとRVRにPHEV積んでもあんまり大差無いしな汗

書込番号:22303893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/06 11:59(1年以上前)

>りょうたこさん
>もんでみーなさん
アウトランダー購入時もガソリン発電機買おうか考えていたときに発売を知ったので全く興味のないSUVを買う羽目になったのです。本来はHV5ナンバーミニバンが欲しかったのです。

また普段使いとしては営業で事務所に戻らないことが多いので後席オフィス及びベッドを考えているのです。なので次期ハイエースコンセプトLEVはインテリア含めてマッチしているんです。

書込番号:22304638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/15 09:53(1年以上前)

>バッテリー容量小さくしてPHEV

本気で言ってます??

小さくして充電する? 手間が増えるだけだし,電池が小さくては災害時に役不足でしょ。

補助金も出ないくらい小さい電池?

書込番号:22325281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/15 13:39(1年以上前)

>akaboさん
要するにSUVは重すぎてバッテリー増やしても航続距離は大して伸びない、なので60kmEV走行を諦めてPHV化する。これにより発進駐停車時のみ蓄電池状態とする。プラグインにするメリットはV2Hを実現するために必要。日産もリーフ以外はHV車ばかりなのも結局のところ現在の電池容量では非効率と判断したからでしょ。

書込番号:22325749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/15 13:46(1年以上前)

燃費悪いメーカーの東西対決でスバルはアイサイト戦略をし、三菱はPHEV戦略をしたのでしょうが、アイミーブ含めて全く反応無し、結局のところ現在の電池技術では充電長すぎ、航続距離少なすぎで実用性は低い。アウトランダー購入者は単なる物好き。

書込番号:22325762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eg_webiさん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/09 11:31(1年以上前)

ジュネーブのモーターショーにエンゲルベルクツアラーというコンセプトカーが出ています。
形はSUVなので、どちらかといえばアウトランダーのプロトタイプといった感じです(サイズ的にも)。
このコンセプトカー、パッケージングはPHEV+3列シートです。
そのまま出せば現行のガソリンアウトランダー(7人乗り)のPHEV版ということになります。
このコンセプトカーはEV航続距離70kmとしていますので、現行アウトランダーPHEVとほぼ同じと考えてよいでしょう。
ここでの議論もあるように、3列シート車にPHEVが必要か?という意見もありますが、
三菱としても3列シートでPHEVというのは「やってみたい挑戦」なのではないでしょうか。
次期アウトランダーPHEVはEV航続距離100kmを目指すと言われています。
このコンセプトカーも、搭載するバッテリの量を増やせば航続距離100kmは達成できたのではないかと思いますが、
敢えて搭載量を減らし、3列シートを確保したのだと思います。
現行デリカは旧アウトランダーをベースに作られています。
それを考えれば、このコンセプトカーが次期アウトランダーだったとして、それをベースにデリカPHEVというものも
作れるのではないでしょうか。
バッテリ技術は2020〜2030年の間に大きく飛躍するといわれています。
EV、PHEVは今後10年で大きく発展すると期待しています。中国、欧州は完全にそっちの方へシフトしていますからね。
今はまだデリカの電動化は夢に過ぎませんが、次回フルモデルチェンジの際にはデリカPHEVというものを見てみたいですね。

書込番号:22519265

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2019/03/09 12:05(1年以上前)

>eg_webiさん

~2030年は遅すぎるでしょ。機構のコンセプトが間違っていると思います。全固体電池と無段変速機搭載によるPHEV 方式でないと重量車は実用域にならないと思います。

またユーザーも高速走行や長距離走行でもEV 走行できないと嫌だと思っているのではなく、街乗りや車中泊、非常時電源においてEV 機能を利用したいだけだと思います。なので2020年には全固体電池車が発売させることを願ってPHEV ミニバン発売を待ちます。

セレナ辺りでPHEV 車両が出れば嬉しいですね。ミニバンは容積率が高いので3ナンバーサイズは不要だし、日本の道を走る分にはSUVは非実用的、四駆と20°程度の前後アングル角と腹擦り耐久性があれば最低地上高 は15cmあれば充分。逆にドア開口部含めて20cm以上の乗降高は高齢化の時代に敬遠される。

日本仕様のミニバンがほしい!

書込番号:22519345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの交換について

2019/02/23 11:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:6件

ディーゼル車のバッテリーの交換について質問させてください。初めての投稿です。
3月に2回目の車検でバッテリー交換も進められています。
費用は、工賃に値引き込みで3万6千円です。
まだ1度も交換しておらず、年間走行距離は1万キロ弱です。
仕事や通勤では使用しないので、寿命が来たら交換すればいいかな、くらいの感覚なのですが、
皆さんはバッテリー交換はどれくらいの周期でされていますか?

書込番号:22487538

ナイスクチコミ!8


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/23 11:55(1年以上前)

3年で交換は良いセンだと思います。

出かけようとした時に上がって走れなくても良い、出先で走行不能でも良いなら、寿命まで使うのもアリですが。
バッテリーは使用条件で大きく寿命が違うので、見極めは難しいですから、早めが良いと思います。

Amazonで安価に買って自分で交換か、車検の時にクルマに積んでおいて交換してもらうのが一番安いです。バッテリーのサイズなどが不明ですが、例えば100D23Lなら、15000円以下で買えます。ディーラーで買えば35000円くらいですが。

書込番号:22487596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/23 12:24(1年以上前)

昔のディーゼル車で115D31R使ってた時は8万kmもたせましたね(笑)
4年程度でしたし、電装品が今の様に多い訳じゃないし…

今どきの車だとヘッドライトもLEDやHIDで暗くなってきたか分かりにくいですから、始動時のセルの回り方やパワーウインドウの上がるスピードで確認するくらい?

5年5万kmなら突然死を考慮して換え時じゃないですか?

書込番号:22487657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 12:25(1年以上前)

MiutaWindさん

ご返信頂きましてありがとうございます。
やはり3年くらいで交換するのが一般的なのですね。
ディーラー持ち込みも選択肢に入れて、再検討します。
ありがとうございました。

書込番号:22487658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 12:31(1年以上前)

じゅりえ~ったさん

早々にご返信いただきありがとうございました。
8年とは凄いですね。参考になりました。
今回の車検のタイミングで交換する方向に傾いています。。

書込番号:22487674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2019/02/23 12:42(1年以上前)

マンキンさんさん

私の場合は年間の走行距離が少なくバッテリーの充電不足が続いた為か、車を購入してから2年でバッテリーの寿命を迎えてしまいました。

この時はディーラーで購入すれば3万円位するバッテリーを、ネット通販で約1.5万円位で購入して私自身でバッテリー交換を行いました。

又、2年でバッテリーが寿命を迎えるようでは一寸辛いので、今は定期的に充電機を使用してバッテリーをフル充電にしています。

この事が功を奏したのか、今のバッテリーは購入して2年が経過しましたが、良い状態を維持出来ています。

マンキンさんさんの場合は5年間使用してバッテリー交換を勧められたとの事ですから、長持ちしているのはと思いますよ。

書込番号:22487698

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2019/02/23 12:49(1年以上前)

マツダのディーゼルで五年七万五千キロで充電ナンタラ警告が出て二ヶ月後に交換しました。
最初はアイストもよく使っていたけど一年後からは踏みすぎてアイストする程度。
合計20時間ぐらいだったかな。
アイスト対応では無く1つ下のパナのブルー。
D31サイズで最大容量が1万ぐらいで手に入った。
それで十分ですけどね。
アイストさせない分、バッテリーの差額の分燃料にまわします。

書込番号:22487711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/23 13:08(1年以上前)

>マンキンさんさん

バッテリーには交換サイクルという考えは捨てたほうが良いと思います。

今の車は昔みたいに前兆(セルの回りが元気無い等)無く突然死します。
交換の勧めがバッテリー診断の結果によるものなら素直に従ったほうが良いし、
逆に年数や距離から交換時期(診断結果は著しい劣化無し)だからという理由なら使い続けても良いと思います。

走行距離よりや年数よりも使い方の問題ですね。

書込番号:22487741

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 14:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>麻呂犬さん
>nicotto811さん

皆さま、大変参考になるご意見をありがとうございます。
バッテリーについては、これまで何ら不具合らしきものを感じたことがなかったので、
質問させていただきました。
交換するかどうかにについては、今一度ディーラーと相談してみます。
交換するとしても持ち込みができればいいのですが。

デリカに乗って5年になりますが、ディーラーはともかく、
車自体は、すごく気に入っていて乗り潰すつもりでおりますので、
また色々とご教示いただければ助かります。

ありがとうございました。

書込番号:22487832

ナイスクチコミ!2


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/23 15:00(1年以上前)

私のところも3年か4年目ぐらいでアウトでした。
嫁さんから「車を止めた時にエンジンを切ってTV見ているから早く悪くなるのよ!」との指摘に余り関係ないと思うけどと思いつつ、最大容量で長持ちしそうなN-145D3Lをネットで購入(送料込みでも1.6万円以下だったはず)して自分で取り付けました。
(バッテリーが重いので力が必要ですが自分で交換可能な範囲です。)
その時に調べた事としては、バッテリーのリフレッシャーみたいな物(デサルフェーター)が有ると復活して寿命は相当伸びるようですが、それら購入にもお金がかかるし効果も即効性でもなさそうですので、それらに頼るより交換するのが無難かと思います。
バッテリー強化剤みたいな物も一時効果が有るでしょうから、それらで頻繁にバッテリー上がりが起きるようになるまで延命する手も有ると思います。
参考になれば...

書込番号:22487953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 17:15(1年以上前)

>瞭汰さん

アドバイスありがとうございます。
自分で交換するのもありですね。

書込番号:22488203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/23 17:39(1年以上前)

5年くらい前から携帯用ジャンプスターターなるものが流行っていて、今やかなり知名度が上がりました

人気が出てきて、スマホ3台同時充電可能なモデル、懐中電灯になるLEDライトが付いているものとかもあり、数千円で買えます

誰の助けも借りずに簡単に始動できますよ

日本の「もったいない」精神で使えるまで使いましょう(笑)
https://my-best.com/3031

書込番号:22488270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/23 17:57(1年以上前)

三菱の車に乗ってましたが5年目で手放す時はアイストがほぼ動かなかったです。
バッテリーの突然死は結構聞きますが、アイスト車ですとアイスト具合で判断も出来ます。
自分は2回目の車検で交換予定でしたが、結局乗り換えました。

この先3〜4年は乗り続けるようなら良い交換時期だとは思いますよ。
お出かけ前での突然死はお出かけ取りやめなど色々選択肢はありますが
お仕事(通勤)で使っているなら、出勤取りやめ(笑)とはいかないですからね。

書込番号:22488325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/23 21:25(1年以上前)

定期的に充電して6年目で元気一杯、年間5000km以下

書込番号:22488864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/02/25 15:47(1年以上前)

二回目の車検なので、5年目なんですね。
ガソリンの場合、まだ大丈夫かもしれませんが、
ディーゼルの場合、ガソリンより、圧縮比がたかいので、始動時によりパワーを必要とします。
バッテリー液の比重を測るなりして、劣化度合いを見るのも、判断の一つですが、寒冷地での翌朝に、
エンジン始動しないことも、予測されますので、
買い時とかんがえます。
安く済ませるなら、ネットで、1万円代で済むと思います。
自身がで、取り付ける場合は、みんカラを参考にしてみてください。

書込番号:22493064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 20:56(1年以上前)

>アークトゥルスさん
>白髪犬さん
>ツンデレツンさん
>ケイン@さん

皆さま、色々とご教示いただきまして、ありがとうございました。
皆さまのご意見を参考にし、バッテリーを替えるにしろ、ディーラーではなく、
自身で準備したいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:22493688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/02/26 14:20(1年以上前)

>アークトゥルスさん
私も、万が一の場合に備えて、装備しています。
今は、ハイブリッド乗りなので、他車救援充電できないこともあり、常備品にしています。

書込番号:22495193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車直後の不具合?

2019/01/25 08:58(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

先日Dパワーの未使用車納車でした。ディーラー以外からの購入は初めてです。
納車後コーティング業者に持っていくことを担当に伝えていたからでしょうか、汚れがきちんと洗われず伸びている状態、吹き上げも安いタオルをそのまま雑巾にしたようなタオルで吹き上げており、小傷だらけの状態でした。これまでの対応も良くなかったので、コーティングで研磨作業が入るからと特にクレーム入れませんでした。(コーティング屋さんよりこれで納車は酷いと言われました。)
コーティング屋さんより前のフェンダーのぐらつきに左右差があり、安全性などに問題があると危ないので一度ディーラーで見てもらって下さいとの事でした。
購入店舗に知らせ、ディーラーに入れた方がいいか尋ねたところ、営業時間外に担当の携帯よりうちに持ってきて欲しい旨の着信とメッセージが何度か有りました。これまでは、店舗連絡先しか教えてもらえなかったのに携帯での連絡、不具合を隠してたように思えます。
長くなりましたが、2点質問です。
見てもらうには、ディーラーか購入店舗か?
フェンダーのガタつきによる今後の影響は?
宜しくお願い致します。

書込番号:22417873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/25 09:08(1年以上前)

そこまで不信感を持っていて、購入店舗に任せる意味があるのか?
どう考えてもまずディーラーに相談でしょう。
不具合を直してもらいつつ、購入店舗の責を追求すべきでしょう。

書込番号:22417893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 09:11(1年以上前)

>見てもらうには、ディーラーか購入店舗か?

→ディーラーでしょう。そんな納車されたところは信用できませんよ。

>フェンダーのガタつきによる今後の影響は?

→コーティング屋さんも不安に思うぐらいですので早急にディーラーで診てもらってください。

>購入店舗に知らせ、ディーラーに入れた方がいいか尋ねたところ、営業時間外に担当の携帯よりうちに持ってきて欲しい旨の着信とメッセージが何度か有りました。これまでは、店舗連絡先しか教えてもらえなかったのに携帯での連絡、不具合を隠してたように思えます。

ここまでくると何か問題のある車両ではないかと推測致します。安物買いの何とかにならぬことを望みます。


書込番号:22417902

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 09:44(1年以上前)

ありがとうございます。ディーラーに持っていきます。>あっちらかん太さん
>JTB48さん

書込番号:22417966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 09:52(1年以上前)

メーカー保証があるのか気になるね

書込番号:22417977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 09:55(1年以上前)

メーカーの保証継承は済ませているので大丈夫です。

書込番号:22417981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/25 10:03(1年以上前)

はじめまして。

ディーラーに持っていくことはいいことだと思いますが、まずは購入されたお店のきちんとした立場の方とお話し合いをされたほうがよろしいのではないでしょうか?

購入をされたのはディーラーではなくそのお店でしょうから、まずはそのお店としての対応を見極めてからのほうが筋なのではないでしょうか。

決してスレ主さんが悪いわけではないですし、被害者かもしれない側は堂々とするべきです。

書込番号:22417992

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 11:02(1年以上前)

持ち込まれたディーラーから見たら、元の状態も分からない不具合を持ち込まれてもなあってのが本音だと思うけどな。

それに外装品だとメーカ保証は効かないんじゃない?

書込番号:22418079

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16222件Goodアンサー獲得:1325件

2019/01/25 11:25(1年以上前)

外装でも保証は効く。
グラつき?
メーカー出荷品でそんな事起こり得ないです。
多少チリが酷い程度ですね。
第三者としてディーラーに入ってもらうのは有益だと思います。
で、この購入店は?
同じ被害者が出ない為にも何市ぐらいは出してしかるべきです。
その市の方々なら
あそこはね。
って分かり合えるかもです。

書込番号:22418119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:2001件

2019/01/25 11:33(1年以上前)

車の内外装部品はメーカーの保証対象外です(錆、塗装不具合を除く)。

よって無償修理は購入された販売店での対応以外ありません。

ディーラーで見積もりを取り、購入店舗での対応をお願いするしかないですが、今までの経緯をみるとちゃんと対応してくれるか甚だ疑問ですね。

なのでJU中販連や自動車公取協などの第三者機関に介入してもらうのが、現状での最善策かと思います。
https://support-carlife.com/toraburu-itirann.html

書込番号:22418132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 13:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
取り敢えずディーラーが見てくれることになりました。
その結果を購入店舗に伝えて対応を考えたいと思います。
また、結果報告をさせて頂きます。

書込番号:22418377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/25 13:25(1年以上前)

それが一番ですね。
購入店に持って行ったら、見てないところで何か細工するかで責任逃れ策しそうですね。

まずは現状をディーラーに見てもらうことですね。
その状態を報告という形で、買取店に伝えればいいと思いますよ。その意味で責を追求と書いた次第です。

書込番号:22418388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 13:31(1年以上前)

>購入店に持って行ったら、見てないところで何か細工するかで責任逃れ策しそうですね。

どこかのメーカーの元CEOみたいに証拠隠滅とか(爆)!

書込番号:22418396

ナイスクチコミ!3


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 13:46(1年以上前)

>JTB48さん
>あっちらかん太さん
度々、コメントいただきありがとうございます。
購入店舗にも、現状お伝えしました。新車の状態で納車しているので、不具合があればうちの方からも三菱に言うのでと言うスタイルでした💦
ディーラーは、明日見てくれることになったのでやれやれです。

書込番号:22418426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/25 19:48(1年以上前)

まあディーラーが「これはうちで(無料で)面倒見ますよ」って言ってくれるのが最上。
その下が有償修理でその代金を購入店が支払う事で決着すること。

うまく収まると良いですね。

書込番号:22419128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/01/26 16:44(1年以上前)

やっぱりディーラー以外で新車を購入するのは怖いですね。

書込番号:22421131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/27 20:27(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>JTB48さん
>花のモグラ組さん
>白髪犬さん
>kmfs8824さん
>きむら。さん
>ツンデレツンさん
>麻呂犬さん
>こまちちゃんさん
皆さんアドバイスありがとうございました。
結果からすると、デリカのフェンダーはバンパーと同じく樹脂になっているため、ポリッシャーを当てた際にぐらつきを伴う場合がある事。左右差については、新車にての納車整備中の車両と見比べながら説明してくれました。
また、泥除けを設置する箇所よりアプローチして、衝撃を受けた状況である事や、交換・修復の形跡はなく、品質や性能に何ら問題が無いことをディーラーメカニックより直接ご説明頂きました。一連の経過について、ディーラー店長に相談したところ、(相見積でお世話になったディーラー店舗店長さんです)購入店舗でお世話になりたく無いのであれば、今後はうちで対応させていただきます。未使用車販売についてのリスク等踏まえ私がもう少しフォロー出来てれば、こんな嫌な思いさせずに済んだのにと言っていただき、今後面倒見ていただくこととなりました。
購入店舗に関してはグデグデの対応で二度と関わりたく無いと思います。今思い出しても腹が立ちますが、今回に関しては、ディーラーの神対応に救われ助かりました。もう二度と、未使用車の購入はしません。
ご心配、ご助言をいただきました皆様ありがとうございました。
因みにこの店舗の所在地(何市)を書くべきだとのご意見や、参考情報の為に知りたい方もいらっしゃるかと思いますが、後のトラブル回避のため関東地方に数店舗構える中堅の老舗店舗とまでにさせていただきます。

書込番号:22424311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2019/01/30 16:22(1年以上前)

私も最近未使用車を購入したくちですが、遠方から陸送での納車でなんら問題はなかったですが そのようなケースもあるのですね。。納車の際は下手に拭くと洗車キズがつくので若干埃がついた状態で納車でしたが後日洗車したらまったく問題ありませんでした。納車の後はかなりチェックしましたが問題はなかったです。もちろん新車(未使用)なので遠方陸送で現物を見ずに購入しましたが、そんなこともあるのですね。。。以後気を付けます(といっても次回は10年後かな。。)

書込番号:22430943

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5 2007年モデル
三菱

デリカ D:5 2007年モデル

新車価格:422〜479万円

中古車価格:25〜778万円

デリカ D:5 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング