デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 24〜755 万円 (3,032物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 12 | 2014年3月19日 10:19 | |
| 11 | 3 | 2014年3月1日 07:59 | |
| 9 | 5 | 2014年2月17日 11:09 | |
| 38 | 17 | 2014年1月23日 16:29 | |
| 0 | 2 | 2013年12月25日 14:43 | |
| 2 | 4 | 2013年12月22日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
みなさんに聞きたいのですが、
夜ヘッドライトを付けているとパッシングされませんか?
私はたまにされます。 さらに前を走っている人が眩しいんじゃないかと思う程上向きになっているような
Dで確認してもらっても問題無しとの事。
どうしても気になるので私は基準より少し下げてもらいました。
ちなみにバーナーは純正です。
積み込んでいる荷物のせいで自動光軸調整が働いてしまっているのでしょうか?
書込番号:17239749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
自分は逆ですね。
夜間の市道など暗い道は怖くて見えにくいです。
納車後1ヶ月で光軸上げてもらいましたが、いまでもまだ低い感じです。
ディーラーでは車検通るギリギリまで上げときました。
と言われましたがまだ低い感じですね
もうすぐ1年点検ですのでまたもう一度上げてもらう事にします。
書込番号:17239846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
逆ですかっ!?
パッシングされませんか??
私は光軸を下げてもらったにも関わらず、前の車「特にセダン系」のルームミラーやドアミラーに光が当たらないか気にしながら思い切り車間開けてます。
書込番号:17239865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に真逆ですね。
こっちはパッシングなど皆無です。
光軸低過ぎてディーラーに上限まで上げるよう頼んでもイマイチですね。
夜の市道など怖いです
個人的に自動調整より手動の方がいいですね。
書込番号:17241063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
友人がD5ガソリン4WDに乗っていますが
確かに、暗いです。
車検基準ギリギリまで上げても暗かったです(*_*)
なれも必要ですね。
書込番号:17245945
0点
昨年の二月二十八日(そうです今日なんです)D:5のDPが納車されて29000Km走行しましたが
ヘッドライトの光軸と光量には満足しています、
長年乗ると暗くなるのでしょうが。
書込番号:17246349
1点
昨日もパッシングされてしまいました(ーー;)
私のデリカの場合街灯の無い道ですと、およそ50m位先まで流石にうっすらですが、照らしています。
今日Dへ行って下げてもらいます。
書込番号:17246360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D5の配光パターンはワイドなので、上下左右に広く照らしているのが原因だと思います。
そのため他社のHID搭載車にくらべ、前方を照らす路面があきらかに暗く感じます。
アルファードやセレナ、タントにまで、明るさでは負けていると痛感しています。
まあ、一応オフロードを考慮して、広く照らすパターンになっているから、仕方ない
と勝手に解釈しています。
書込番号:17249924
2点
皆様の書き込みを拝見し、自分のクルマが気になったため、早速確認してきました。
私のヘッドライトの現状ですが、街中では明るいと感じます。高速道路でも不満はありません。ただ対向車も来ないような、地方の道路などでは暗い(走りにくい)気もしていました。
車両はノーマルで、パッシングなど受けたことはありません。
車検もDで終えたばかりです。
先ほど、信号等での停車の際に、前車に反射する自車のヘッドライトで確認してみました。
カットラインがキレイに出るのですが、前車に近づいても、前車が離れてもほとんど変わりません。
ということは(ほぼ)水平なのかなと。
水平より少し下であれば、前車に近づけば反射するカットラインは上がりますし、前車が走り出して離れれば下がっていくはずですよね?
同様に左右も見ると、助手席側は少し左に向いているようです。
(前車が離れると、明るい中心が左に動くので。運転席側は動かない)
日本は左側通行ですから、光軸も右は控えめで対向車に配慮した照射パターンが適切と聞いたことが有ります。
今はプロジェクターですが、昔のレンズカットが入っているタイプも歩道の方を広く照射するようになっていました。
そこで、私も少し下に、助手席側は少し内側に調整したいと思いました。
光軸を上げると、当然路面への照射量は少なくなります。
歩行者等がいれば、視認はしやすい(反射量が増える)ハズですが、路面は暗く感じるのでは?ないでしょうか。
パッシングされる状態は普通ではないと思いますが、既定の範囲で確認しながら調整してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17253124
1点
こんにちは。
3/15にやっとD-Premiumが納車されました。
住まいは都内ですので、日没後と言っても街路灯や店舗の照明等があり、真っ暗闇ではありません。
その日の日没後、自宅から数百メートル離れたGSに給油に行くために乗りましたが、往復する間に対向車から3回もパッシングされました。
前車(ステップワゴン)よりも車高が高く、ライトの位置そのものが高いからと思いましたが、わずかな間に3回もパッシングされたことで気になり、平らな道路に車を止めて前方を見ると、確かに路側帯の標識看板や情報の方面看板にも光が当たっているのがわかり、「これはやっぱり上寄りだな」と実感しました。
昨日3/16にディーラーに連絡の上、測定と調整をしてもらったところ、「基準値内には入っていますがギリギリ」とのことで少し下寄りに調整してもらいました。
当面はこれで様子見をしてみます。
PS:その昔のスペースギアは、ライトの位置が高くプロジェクターで真っ直ぐ水平に光束が伸びる感じで、普通乗用車に乗っているときに対向したり後ろにつかれると眩しかった記憶があります。
書込番号:17313351
0点
中野のサンプラザさん>やっと同じ境遇の方が(笑)
先日、ディーラーにて光軸を見てもらったのですが、基準内でした。
取り敢えず少し下げてもらったのですが、翌日早速パッシングされてしまいました。
今週もう一回行って下げてもらって来ます。
書込番号:17316895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
daiya2525さん
レスありがとございます。
納車される前からここのクチコミ掲示板を読み漁っていたので、パッシングされた際にここの書き込みをすぐに思い出しました。
元々のライト位置が高いこともあると思いますが、メーカー出荷時はあくまで基準値内に入っていれば良いということで、基準値内でも個体によってバラツキはあると思います。
たまたま、私とdaiya2525さんは上寄りだったのかもしれませんね。
ご自分の用途などに応じて基準値内で調整してもらったら良いかなと考えています。
書込番号:17320168
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ドアミラーが格納できなくなったりなりました。
調べてもらったところ、ミラーをひろげたり、たたんだりする指令を出すコンピュータのロムの不具合との事でした。
同じような症状の方がいらっしゃったら、Dがどういう対応だったか教えて下さい。
5点
みんからのサイトに同じ症状の事が書かれていました他にも色んな事が書かれています。
参考にして下さい。
書込番号:16255176
3点
H19年式で3年目の時に同じ症状になりました。
私の場合もコンピュータの不具合で、当初は有料だったのですが、ディーラーの方が本社に直談判していただき
無料で交換してくれました!
3年目というのが大きかったのでしょうか(^_^)
書込番号:17246375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんなの当たり前の事でしょ!!!
怖いね。
ROM不良が原因であれば、走行にも影響がでる可能性があります。
噴射タイミングをあやまったり、エンジンが指導しなくなったり等々
重要部品のひとつです。
書込番号:17249907
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ディーゼルD5が納車になり、まだ200キロ台です。
加速時、40キロ付近(3速、2000回転付近)がスカスカです。
こうゆう味付けだと思いますが、皆さんのディーゼルも同じでしょうか?
なんか全体的にオートマが滑ってる感じです。まだまだ未完成な状態で世に送り出してしまった感じです。
しかし、10年間大切に乗っていくつもりですので、1ヶ月点検時に出来るだけ改善したいです。
あと、低速でゆるい坂をバックする際にエンジンから何か引きずってるような音がします。これは一体なんなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17086966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前の車と違うと言うのであれば、そのような所はでてきますよ。
トルクが薄いか、ギアレシオが高めとなると言う事かな?
アクセル踏むか、ギアを落す以外無いでしょうね?
まあ、お店に相談してください。 納得できない場合は、試乗車で乗り比べするとか?
書込番号:17087929
2点
昨年11月に納車され、現在まで1600キロ程度の走行の者です。
水温が安定するまではアイドルアップや、オートニュートラルがきかないなど
いろいろと制御がかかっているようですが水温安定してもフィーリング変わりませんか?
また、当該車両はECUの学習次第では全く別物らしいので
もうすこし距離が伸びるまで様子を見てはいかがでしょう。
他のサイトでは10000キロを境として、とくに
出だしのモッサリ感が改善されたと報告がありました。
書込番号:17088725
2点
皆さんありがとうございます。
まずは慣らし運転中ですし、ガソリン車からの乗り換えなので、感覚が違うのかと、勝手に思ってます。
2000回転では過給圧が低いのでしょうか?
慣らし終了したら、アクセルを開け、過給圧かけて乗るようにします!
書込番号:17089265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2000回転では過給圧が低いのでしょうか?
アクセルを開けていない2000rpmでは過給されていません。
回転数もありますが、燃料が多く送り込まれた状態で過給が働くようになります。
過給圧のメーターがあると分かりやすいのですが。
書込番号:17091473
2点
こんにちは。
ガソリン乗ってます。
1500回転で最大トルクですし、最近のディーゼルでは過給十分
来ているでしょう。
ディーゼル試乗してきましたが、想像以上にもっさりしていて
少しビックリでした。良い意味なのですが。様々ディーゼル車
に乗ってきましたので、残念と言う事はないのですが、いつも
乗ってるガソリンに比べると軽快感が薄くて買い替えに躊躇
しちゃいました。
パワーもそれほどトルク感がなかったですね。これは上記に
コメントされておられる方のよう「AT」になっている点かも
しれません。
ウゥーん、ウゥ って昔の滑るATのようだった。トルクが
太く、滑らかにつなげようとするとコマツの重機みたいな
つながりにせざるを得なくなりますが、ショックこそ少なく
良いのですが、CVTに慣れてしまうと笑ってしまいましたね。
でも大体1500回転回っていれば船のように進んでいくので
ザクザクの雪をガンガン走らせるには魅力のエンジンです。
またダンパーダンピングがとても上がっていたのも印象的
でした。三菱の若いセールスにダンピング良くなったね、と
言ったら「何?」という返事でした。どこのセールスも
車を知りたがらない人がただ営業になってる姿を見ます。
私も元Yナセのセールスでしたが、こういった情報は当然
でした。
ダンピングは重いエンジンを支えるためにフロントのダンパー
の容量を上げたかなっというとこです。でも全体にゆったり
させた乗りごこち重視になっていますね。今のは。
今乗ってるガソリン車が非常に軽快でピックアップが良く
感じられてかえって買い替え気分はなくなってきました。
書込番号:17202981
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5を購入検討中です。
私、関西在住なのですが西日本三菱ではアルパインBIG-X9にリヤモニター、リヤカメラ、ナビロックが装備されているDパワーが365.6万円の広告があり、これに惹かれたんですがプレミアムのロックフォード音響や電動テールゲートなどが捨て難く悩んでおります。
どなたかプレミアムのロックフォードシステム、電動テールゲートを体感した方がおられましたらご感想などを聞きたく書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:16994243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロックフォードシステムはすばらしいですね。
PCにはBOSEの結構高いスピーカー、リビングにはサラウンドスピーカーとスパーウーファを使っていますがD5の音が一番良いです。
ロックフォードシステムは特に低音がすばらしいと思います。さほどボリュームを上げなくても腹に響く低音を楽しむ事ができます。
カーオーディオ専門店のデモカーの音も聞きましたが、音の広がりは良くても低音の迫力がいまいちでした。ロックフォードシステムはバランスがとれている気がします。
問題はカーナビが使いにくい事でしょう。この辺が受け入れられるかどうかがポイントとも思います。
電動テールゲートはリアに障害物があると傷つけそうで全く使っていません。
書込番号:16999971
4点
解答有難う御座います。
やはり素晴らしい音響なんですね。
とても魅力的なんですが、MMCSの評判が悪いみたいなので迷っています。
BIG-Xのナビを取るのかロックフォードの音響を取るのか…。思案どころです。
電動テールゲートは無くてもいいかなぁと思ってきています。
書込番号:17000099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちのはGパワーでアルパインの 8インチナビですが、思ったよりは音は悪くないので、何も変えてません。
知り合いのGプレミアムで同じDVDを見ましたが、確かに良いですが、アウトランダーのGプレミアム時ほどの感動はありませんでした。
書込番号:17000436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解答有難う御座います。
そうなんですか〜。
僕は音響にはうるさい方ではないので違いがあまりわからないかもしれませんね。
ナビの9インチやリヤモニターなど、目に付く部分の方がわかりやすくて僕には良いかもしれないですね…。
書込番号:17000456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のまわりにはD5乗りが三人いてましたし、シャモニー二台と、Gプレミアム一台いましたので、オプションやグレードの話は聞いてから、決めたので、後悔はないです。
一度、みんからなどで、交流会に参加させてもらったら、参考になると思います。
書込番号:17000505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど。
みんカラはちょこちょこ拝見しているのですが参考になりそうですね。
一度じっくり見てみようかと思います。
書込番号:17000591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MMCSが使いにくければ他社製に変える事もできます。
プレミアムを買ってカーナビをBIG-X9に変更が理想的な気がします。
私は変換キットがあってスーパーウーファも鳴るし音も変わらないとの情報をもらってカーナビを他社製に変えたのですが低音が悪くなりました。迫力が全くありません。
専門店に相談してみるとスーパーウーファが機能していないらしい。
スーパーウーファ用にアンプを追加、配線を引き直してもらいました。
ところが、デリカD5のロックフォードシステムは専用品らしくて市販のアンプと出力が異なっているようです。アンプの実力が発揮できず-10dBくらいに抑えないと音が割れてしまうみたいです。そのためか交換前の方が音がよい気がします。
BIG-X9は取り付けが難しそうなので取り付けてくれるお店を事前に見つけてくださいね。そこがロックフォードシステムに詳しい事も条件となるでしょう。そうすれば私のように変換キットを買う事もなしに工賃も節約できるでしょう。
書込番号:17001039
1点
へぇ〜…。
そんな事が可能なんですね。
初めて知りました。
ロックフォードにはMMCSしか付かないとばっかり思ってたんですが、それなら検討の余地アリですね!
書込番号:17001391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わりとみるのが、ポータブルナビを付けてる方もいらっしゃいます。ゴリラも値段の割に純正品の三菱ナビくらべたら、全然良いですよ。
その方法が一番安上がりだと思います。
書込番号:17001651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ〜、なるほど。
結構、居てそうですよね。
最近ではスマホもナビ代わりになりますしね。ゴリラもアリですよね。
ホント、どうしようか悩んでしまいます。
書込番号:17001810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き方が変でしたので、訂正です。純正品ナビにプラスして、もう一台ナビをつけるのが、ゴリラ等です。
書込番号:17003136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビ2台持ちですか。
斬新ですね。
確かに、そういった方たくさんおられそうですよね。
書込番号:17003317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はデリカD5・Gプレミアムを購入して、丁度1年が過ぎました。
ロックフォードシステムは、オーディオに関しては「素人」の私には十分過ぎるスペックでした。
D5専用にチューニングしてあるらしく、素晴らしいと思います・・・
電動テールゲートに関しては、一長一短と言ったところです。
便利な時もあれば、イライラする時もありますが、やっぱり便利!
この装備はまだ、どこの車も比較的に上級グレード設定となっており、まだ多少の優越感には浸れます。
私の趣味が「釣り」なので、今は本当にいい相棒です。
もう既に16,000q程走りましたが、今迄こんなにワクワク感を感じた車は正直ありません!
(長年狙っていたせい?かもしれませんが・・・笑)
グレードはそれぞれに悩むところでしょうが、オススメ車だと思います。
つまらないコメントですが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:17029026
2点
返信有難う御座います。
いやぁ〜…コメント見ただけでワクワクする車ですね。
グレードで本当に迷っています。
ロックフォードは魅力的ですよね!
BIG-Xも魅力的で悩みます!
早い内に決断してディーラーに乗り込みたいと思います!
有難う御座いました!
書込番号:17030384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まったく同じ内容で迷っています。
試乗もパワー,プレミアム両方してきました。
電動のテールゲートについては開ける時に手動で開ける事もできるのでとてもよかったです。問題はMMCSのナビが走行中にDVD,TVが見れなく、市販の解除用ケーブルを使用して見れるようにしたとしても解除中はGPSも解除となるため、ナビが役に立たないということです。みなさんがおっしゃるとおりロックフォードはなかなか良いと思います。今のところ行き先検索も年数回しか使わないですし、スマホで十分かなとも思いますのでDプレミアムが優勢です。
でもホント迷いますし、メーカーもそのあたりなんとかならないのですかね〜
どなたかDVD,TVも見れて、なおかつGPSも有効となる解除システムご存知ないですかね?メーカー純正ナビは使えませんね。
書込番号:17062736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信有難う御座います。
なるほど。MMCSにはそんな欠点があったんですね。それは知りませんでした。
グレードは本当に悩むところです。
私の中でもDパワーの方が一歩リードといった所です。
これに音響、電動テール…有ったら最高のクルマなんでしょうね〜。
書込番号:17062987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、色々と回答頂き有難う御座いました。この度、DパワーのBIG-X9の方で契約し2月上旬に納車される事になりました。
皆さんの回答を参考に両者でとても迷いましたが、遂に私もD:5オーナーの仲間入りする事ができそうです。
また色々と伺うかもしれませんが、その折は宜しくお願い致します。有難う御座いました!
書込番号:17104143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
社外エンジンスターターの装着を検討中なのですが、ディーラーでイモビキーを注文する必要があり、ディーラーで確認した所7000円ほどかかるとの返答が来ました。 他のサイトでは5000円以内ですんだ言う書き込みも拝見しました。
購入された方いましたら、情報をください。
よろしくお願いします。
書込番号:16979063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーですが、¥6720でした。
エンジンスターター取り付けの為、イモビ機能用(リモコン機能無し)の商品で購入。
指定はしていないのですがキー溝は切って有りました。キー溝を「切る」「切らない」の指定が出来るかどうか不明です。
書込番号:16995828
0点
HIRO工房さん
ありがとうございます。本日ディーラーで注文し スペアキー2940円 キー登録2100円
5040円でした!
エンジンスターター用と言う事でカットはなしでした!
情報ありがとうございます。
書込番号:16997384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
はじめまして。
最近、2WDのGパワーパッケージを購入しました。
車両本体価格\2660000
オプション\178000
諸経費\130000
値引き 車両本体\-220000
値引き オプション\-113000
サービス品 ガラスコーティング 希望ナンバー ガソリン満タン
トータル\2630000
この値段だったんですが、これはお得だったんでしょうか?
ちなみに、皆さんはどれくらいで購入されましたか?
書込番号:16983346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MASUO_D5さん
ご契約おめでとうございます。
デリカD:5の値引き目標額ですが、車両本体32〜33万円、DOP2割引3〜4万円の値引き総額35〜37万円辺りかなと思われます。
これに対して契約時の値引き総額は約33万円ですね。
更にはボディコーティング等のサービス品も含めると、実質値引き総額は上記の値引き目標額を超えているようで良い値引き額と言えそうです。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16983373
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
良い買い物が出来ていたんですね(^^)
今から納車が楽しみです
今回、カーナビを付けなかったんですが、どこのメーカーをつけていますか?
書込番号:16983570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車にはポータブルナビを付けていますので参考にならないと思います。
そこで↓のD:5へのナビ装着事例をご紹介しておきます。
http://minkara.carview.co.jp/car/MITSUBISHI/DELICA_D5/partsreview/?bi=2
書込番号:16983693
0点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
初めはDOPのBIGXを見積もりに入れていましたが、フリップダウンとのセットで非常に高額になってしまうため断念しました。
現在の候補はカロッツェリア サイバーナビ
AVIC-ZH0007 もしくはAVIC-ZH0009を候補にしています。
みんからは参考になりますね(^^)ちょこちょこ見ていますが、私は素人なのであんまり詳しく分かってはいませんが(笑)
書込番号:16984161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デリカD:5の中古車 (3,040物件)
-
- 支払総額
- 300.5万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ ケンウッド彩速ナビ CD/DVD再生 BTオーディオ 地デジ 両パワスラ バックカメラ ETC クルーズコントロール HIDヘッドライト
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
デリカD:5 D パワーパッケージ アルパイン9型BIGX CD/DVD再生 BTオーディオ 地デジ 両パワスラ バックカメラ ETC クルーズコントロール シートヒーター HIDヘッドライト
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 385.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 18.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 18.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
152〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 300.5万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
デリカD:5 G パワーパッケージ ケンウッド彩速ナビ CD/DVD再生 BTオーディオ 地デジ 両パワスラ バックカメラ ETC クルーズコントロール HIDヘッドライト
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
デリカD:5 D パワーパッケージ アルパイン9型BIGX CD/DVD再生 BTオーディオ 地デジ 両パワスラ バックカメラ ETC クルーズコントロール シートヒーター HIDヘッドライト
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 385.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 18.8万円
- 諸費用
- 14.1万円















