PowerShot SX40 HS
光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
いまだにSX30を使ってる者です。
光学35倍の望遠端で小さな鳥を撮ろうとすると、晴天でもAFが迷いまくり、シャッターチャンスを逃がしまくっています。
SX40のセーフティズーム88倍でのAFの精度はいかがですか?
みなさんのジャスピンの作例を見るとかなり歩留まりは良いのかと思われますが。
88倍で小鳥をとってる皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:14410342
0点
AF効きにくい黒い鳥。 |
AF効きにくい、小さくて、バックグラウンドと同じ緑色で、しかも飛んでいる鳥。 |
小さくても、こういう感じなら余裕でAF効く。鳥ではないが。 |
この鳥(ウタスズメ)はAFが効きやすい。88倍。 |
岩手っこさん
はじめまして。
私は主に望遠端で鳥の写真をとりますが、光学ズーム(35倍)の範囲で撮ることが多いです。時々デジタルズーム(88倍など)も使います。
AFはちゃんと効くことが多いです。が、百発百中ではありません。
AFが効きやすい鳥と、効きにくい鳥がある印象を持っています。
黒い鳥、極端に小さい鳥、バックグラウンドと似た色の鳥、はAFが失敗しやすい感じです。またバックグランドのほうが鳥よりもコントラストが強いと、そっちにAFがとられる傾向がある、と思いました。
AFのスピード(レスポンス)は枝にとまっている鳥を撮るには十分速いですが、飛んでいる小鳥をとるのには遅すぎる(っていうか無理)と思います。でもゆっくり飛んでいる大きな鳥ならばどうにか撮れるでしょう。
AFの精度は、鳥自体がじっとしていないので評価しにくいです。連写してみると、ジャスピンのものとすこしピントの甘いものが混じっているのがわかります。
書込番号:14412207
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX40 HS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/09/09 22:04:18 | |
| 0 | 2013/07/28 19:27:41 | |
| 5 | 2013/06/24 4:08:59 | |
| 79 | 2015/03/29 20:01:14 | |
| 2 | 2013/04/12 10:09:02 | |
| 3 | 2013/03/19 21:58:32 | |
| 1 | 2013/03/18 19:56:30 | |
| 190 | 2013/04/08 8:10:11 | |
| 14 | 2013/02/11 19:45:25 | |
| 191 | 2013/02/10 16:42:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












