NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P II Turbo NAS
初NASの超初心者です。
宜しくお願いします。
自分でも調べたのですが、当たり前すぎてか情報が見つけられませんでした。
「TS-219P II Turbo NAS」を利用するには何が必要でしょうか。
電源ケーブルやLANケーブルは同梱だそうですが、HDDと接続するケーブルは付いているのでしょうか。
HDDは付いていないので「WD30EZRX-1TBP」(http://kakaku.com/item/K0000430832/)を2つこのNASと同時に購入しました。
↓の様に標準的(?)な環境で使おうと思います。
モニター インターネット
│ │
パソコン ─ ルーター ─ NAS
今あるのは、NAS以外(パソコン環境のみ)です。
購入すれば説明書に利用するまでの流れが書かれているとは思うのですが、
NASが届いたと同時に利用できるようにしたいので、用意しておきたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:15758428
0点
繋げ方には問題ないです。
NASは外部から(インターネットを通じて)も見られる方が良いのでしょうか?
それとも外部からのアクセスは想定外?
Webサーバーの機能がありますので、Webサイトを開くことも可能です。
Webサイトを開く場合はルータの方で80ポートを開放するなどの設定も必要です。
HDDをこのNASに内蔵する場合は、HDDを接続するケーブルはNAS内に格納されいます(たぶんSATAポートと電源はケーブルなしで差し込むだけかな)。
外付けのHDDと接続する場合はUSBケーブルが必要になりますが、今回は3TBのHDDを2台購入という事なので関係は無いかな。
書込番号:15758535
![]()
0点
kokonoe_hさん、ありがとうございます。
外部からのアクセスは想定内です。
いずれ使い慣れてきたら、取り掛かろうと思います。
情報有り難うございます。
HDDに関してはホッとしました。
狭そうなところに手を入れてケーブルを丸め込む事は無さそうだとは思ってましたがw
(なにせ初心者なもので内部は見たことないので・・・)
OSはどうなんでしょうか?
他のNASの中には、搭載可能OSが選べたりとか、
最初から搭載されてるタイプもあるそうですが、
「TS-219P II Turbo NAS」にはオリジナルのOSの様なものが最初から付いているのでしょうか?
書込番号:15758759
0点
ハードディスクさえあればすぐに使えますね。
OS は Linux のようです。
http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=699&c=328&sc=601&t=610&n=3677&g=2
書込番号:15758809
![]()
0点
越後犬さん、ありがとうございます。
ソフトウェアの項目に記されていたのですね。
このページは見たのですが、ソフトウェアの項目には無いと決めつけ見ていませんでした。
その下の「Supported Operating System」というのは自分で後からLinuxと入れ替える事が可能なOSって事ですね。
これで安心して待つ事ができます。
kokonoe_hさん、越後犬さん、ありがとうございました。
書込番号:15758839
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「QNAP > TS-219P II Turbo NAS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/03/06 22:53:30 | |
| 9 | 2014/05/20 11:41:53 | |
| 4 | 2013/07/19 23:06:10 | |
| 5 | 2013/02/13 12:50:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








