AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
- 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
本日、光回線の工事を行い、YAHOO ADSLから光へ変更しました。
ホームゲートウェイPR-400NEにWR9500Nを接続しているのですが、
繋がりません。
原因わかる方ご教示お願いします。
今までは問題なく使用出来ていました。
繋がらなかったのでリセットもしました・・・
書込番号:16960131
0点

まずはPR-400NEとWR9500NのどちらかだけにPPPoE設定がされているかを確認下さい。
各々ランプで確認できます。
PR-400NEはPPPランプ、WR9500NはActiveランプが点灯してますでしょうか?
両方とも点灯してない場合は、WR9500NにPPPoE設定して下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr9500n/wr9500n_tsunagikata_ne4.pdf
のSTEP3のPPPoEルータモードを参照。
またPCにPPPoE用の設定ツール(フレッツ接続ツール)がインストールされていれば削除下さい。
書込番号:16960189
0点

WR9500Nの背面スイッチをAPに。
書込番号:16960194
0点

もし、PR-400NE側にプロパイダ情報を設定する場合は、以下のマニュアル18〜19ページ参照。
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_400ne/pdf/PR-400NE_man1303.pdf
WR9500Nにプロパイダ情報の設定を行った場合は、PR-400NEに設定は不要です。
どちらか1台にプロパイダ情報の設定を行いましょう。
書込番号:16960260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2020/05/01 20:11:16 |
![]() ![]() |
59 | 2020/05/01 19:45:26 |
![]() ![]() |
50 | 2020/04/24 1:39:13 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/17 7:13:25 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/15 9:46:23 |
![]() ![]() |
27 | 2018/04/01 17:55:20 |
![]() ![]() |
20 | 2018/01/04 23:22:59 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/04 23:30:55 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/16 3:47:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/23 8:10:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





