
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年11月17日 22:43 |
![]() |
9 | 3 | 2012年8月31日 12:55 |
![]() |
9 | 4 | 2012年8月19日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月7日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月14日 21:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > サイズ > MONOBOX ITX
ずっと気になってはいたんですが公式HPを見ると販売終了の文字が・・・
急いで検索してみると本当に在庫無しだったり¥4000ぐらいの処分価格になってます
2011/11の発売だったので、もしかしてUSB3.0対応の後継機が発売!なんてことはないのでしょうか?
情報お持ちの方おられましたらよろしくお願いします
0点

自己レスですがSFX電源を搭載したmini-itxケースが出ましたね
約5cmスリムになった分、CPUファンの自由度が減ったので生産終了になった
このMONOBOX ITXを探してみます
書込番号:15354701
0点



PCケース > サイズ > MONOBOX ITX
GTX560といってもいろいろあるので、型番くらいは書いてください。
また、質問を乱発する前に、少しは自分で調べる努力をしましょう。
書込番号:15002788
6点


説明不足でした。
内容は
マザーボード:H77M-ITX
CPU:i7-3770
HDD:3TB*2
グラボ:GeForce GTX 560 SMART EDITION (1536MB GDDR5) NE5X56E0HDC9-1143F
CPUクーラー:KOZUTI SCKZT-1000
PCケース:これ
メモリ:4GB*2
書込番号:15003141
0点



PCケース > サイズ > MONOBOX ITX
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ファンがはみ出しましたが、箱加工なしです。 |
HDDの中板はラジエターに干渉するので裏返し、そうするとリアファンに干渉→外へ。 |
メモリとラジエターの隙間は数ミリ。ちなみにCWCH80だとラジエターが厚いので無理そう |
外観です。サイドパネルもリアファンにスペーサーで閉まりました |
追加レビューの仕方がわからないのでここで失礼。
やはりminiITXの箱なのでギチギチになりました。
しかし、○ATX電源が積める
○2スロットのグラボがつく
○ロープロファイルではない
○奥行が短い
○安い
他に無いと思いました。
小さいPCケースが欲しかったのとAMDのディアルグラフィックをやってみたかったので、
大変満足しています。ベンチもとってみたけどスレ違いすぎるのでマザボの方に
行きます。最後に電源は剛力短2でも狭いと感じました(配線が)
5点

はじめまして空きスロットさん
私も良いケースだと思ってましが、空きスロットさんの仕事っぷりを拝見し、いやあ遊びの幅が拡がりますねぇ むずむずしてきました。
大変参考になりました。
書込番号:14954982
1点

こんにちは、あおちんしょこらさん。返信ありがとうございます。
このケースとりあえず2つ買ったので、次はインテルで水冷のラジエターを後ろに
付けてみたいです。
HDD取り付けのステーに加工してつけるのもありかなとかも考えています。
書込番号:14956116
0点

このケースは配線のやり場に困りますね、私も苦労しました。電源とケース上部の隙間に無理やり押し込んじゃいました。
私は現在、ラジエターをリアファンを利用し後方に背負わせてます。ケース内にラジエターの熱がこもらないので良いかな。
書込番号:14956591
2点

Water2.0 Extreme(CLW0217)ですね。サイド切り欠きなしなので
ラジエターのCPU側通してからCPUに取り付けなんですね。参考になります。
私が使用した、APSALUS2 120はケース前に出そうとすると、ラジエターは中から出せるけど
切り欠きが必要なのと、2個目のファンが付かなくなるため、内側にしました。
リアの穴にはラジエター通らなかったので、先に穴をくぐらせればつきそうですね。
後、外付け用の付属のケーブルですが、ケース上にドライブ乗せれない長さなので
長いと良かったです。
書込番号:14957104
1点



PCケース > サイズ > MONOBOX ITX
標準のファンでは出来ませんので、自分で別途ファンを用意すれば可能です
書込番号:14905709
0点

ファンに付いてる発光ダイオードのコードを、
ショートしないようにうまくニッパでカットしちゃうって手もありますよ (゚ー゚)
書込番号:14905821
0点

ご回答ありがとうございます。
消灯出来ないけどLEDのコードをカットって手がありますか。
このメーカーのことですからいつ終息するかわかりませんので
1個購入することにしました。
書込番号:14907687
0点



PCケース > サイズ > MONOBOX ITX

こんにちは。
以前そのライザカードで試してみたことがあります。
pciex1でPT2を一枚挿して使用しましたが当方では使用不可でした。
うろ覚えですが確かpcの起動不具合(フリーズ)だったと思います。
因みにその時使用していたマザーボードは
asus M4A78Eです。
助言としまして、この手のインターフェースカードは上級者向けで自己解決できるユーザー向けだと思います。リスクが高く踏み切るならあくまで実験用途程度に考えるべきでしょう。
書込番号:13764381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に設置可能か否か、ということを聞いてると解釈した上でコメントします。
今のところ試す予定はありませんが、少し気になっているので、検討した結果を書きます。現物を見ないで検討した推測なので、参考までにしてください。
そのライザーカードのpcie取り付け部分がL字型(?)になっているため、1枚目(CPU側)のPT2と取り付け部分が干渉する。別途、スリムタイプの延長ケーブル等を使用すれば設置できる(この場合、C13だとケーブルが長く処理に困るので、C8のほうがいいかも)。または、拡張スロットに固定せずに、ケース底部に転がすか、何らかの固定方法を考えるなら、延長ケーブルは不要になる。しかし、底部のHDD設置方法を変更する必要が生じる。
製品情報ページを参照すると、拡張カード用奥行約17cmとある。製品写真の組み込み例を見ると、17cmのマザーボードの右側に1.5〜2cm(?)位のスペースがあるため、実際は最長19cm程のスペースがあると思われる。また、PT2にライザーカードを装着してケースに取り付けた場合、ケースの端からライザーカードの端までの長さは、おそらく17cm弱。その端に電源ケーブルを接続する必要があるので、2cm位の余裕が欲しいところ(全長約19cm)。とすると、拡張カード用奥行き約19cm、電源ケーブル設置スペースを考慮したライザーカード全長が約19cm、ということになり、ギリギリ設置可能。不可の場合、ケース筐体前面の干渉する部分を切断除去すれば設置可能と思われる。
ライザーカードの幅があるため、拡張カードの占有スペースから少しだけ(数ミリ?)はみ出るかたちになる。底部に3.5HDDを設置した場合のクリアランスがどれだけ用意されているかわからないが、もしかしたらライザーカードと3.5HDDが干渉するかもしれない。この点、薄型の3.5HDDを使う、又は、3.5HDDの向きを変更(要加工)すれば干渉を回避できるかも。でも、まあなんとくなく通常の3.5HDDを通常通り設置しても干渉しないで済みそうな気はする。
ライザーカードが拡張カード占有スペースから上(マザーボードを床置きしたときの上)に20mmくらいはみ出る。これもクリアランスがどれだけあるかによるが、HDDマウンタパネルに3.5HDDを設置した場合に、ライザーカードがHDDと干渉するかもしれない。また、HDDを設置せずとも、HDDマウンタパネル自体と干渉する可能性もある(これは大丈夫な気がするが一応。強度的に問題が無いなら付けなくてもいいかも)。
いろいろ書きましたが、なんとなくの勘ですが、メーカーが用意した通常のHDD設置方法でも干渉しないで済むような気がします。ですが、仮に干渉問題がクリアできた場合でも、発熱・冷却について検討する必要がありそう。
あと、前面のファンフィルターは、埃を防ぐ機能はあるのですかね。録画PCにするなら起動時間が長くなると思われますので、埃がたくさん入りそうです。風通しは良さそうですが。製品画像からは、どのようなフィルターなのか不明ですね・・・。
それは舞い散る桜のようにさん
PT2・2枚挿しのレビューを期待してます!
書込番号:13766516
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





