デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
この前立てたスレは「コスモス・・」とタイトルしてしまったので実はちょっと後悔・・(^^ゞ
週末の大阪はまた晴天!
ぶんぶん飛んでくる蚊にいくつも刺されながら痒いのをガマンしながら、かゆみ止め持参で楽しんできました!
各地の皆さんもきっと色々な所に行かれたのではないでしょうか(^^)
コスモスに限らず、どんな秋を撮られましたか?
(長居公園にて/全てJPG撮って出し無修正)
書込番号:16647826
19点
コレイイ! 様
空の青。質感まで綺麗に描写された花びら。
光に透ける花もいいですね。何か一枚の絵画みたいですね。
思い切りハイキーにするもの素敵ですねぇ。
秋を求めて(?)ふらっと出かけて、
バッテリー2本分を撮ったのですが、
(ブログ用等で整理しながらなのでexif等が消えてますがご容赦)
目で見るイメージのようにはなかなか撮れません・・・orz
標高が上がるにつれて、秋が深まっていくのを感じます。
そろそろ山の上は紅葉が本格的になりそうです。
そうそう別スレのFBあります。
IT系は新しい物好きで、Google+とかTwitterとかPinterestなど
アカウントだけは取るんですが、あとは放置状態(笑)
さすがに実名はちょっとと思うところもあるのでねぇ。
書込番号:16648631
8点
こんにちは! じじかめさん
>運動場と植物園があります。
いろんな施設がありますね〜。
いや〜詳細案内ありがとうございます。
私め けっこう田舎住まいで阪急神戸線です。
でも一度も行った事ないんですよね。
今度 探索しに行ってみようと思います。
情報感謝!
書込番号:16649514
3点
まさにこれいい!なコスモスですね^ ^
私は鶴見緑地をホームグラウンドにしつつありますが、長居公園でコスモスが咲くようなら鶴見もあるかもなので明後日でも撮りに行きます^o^
写真は去年に買ってすぐに撮りに行ったコスモスです。
書込番号:16650667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは!
赤蕎麦って、初めて見たw
珍しい???
今回は、秋の花・・・
になるのかな???
まだ、ハイビスカス、桜も咲いている地域なので、
季節がわからなくなってますw
(カメラ忘れて未撮影orz)
書込番号:16651148
6点
コレイイ! さん、みなさまこんばんは。
秋の花ということで、まんまですが、いくつか。
こあらおじさんさん、南箕輪村の赤蕎麦は一昨年行きました。ほとんど変わっていませんね。
そばの匂いは、田舎の香水(わかりますか?)と同じで、強烈ですよね。(長時間いられませんでした)
書込番号:16651709
6点
野風露 様
匂いはねぇ。そうですね。
転勤前の職場には何故かソバの花があり、よく匂っていました。
決して「いい匂い」ではないですね。(^^;
南箕輪村の赤蕎麦畑は有名ですね。
私が行った日も大阪のお婆さん(失礼)達が、デジ一を抱えてお見えになっていました。
「本当は朝日が当たる時間に来なくちゃ駄目」
「一昨日は、万博公園に行ったの」
等々、いろいろなお話をしてくれました。(笑)
元気な(元)フォトガールの方々が微笑ましかったです。
自分もああなりたいですね。
書込番号:16652675
7点
皆さん、キレイな花写真とコメント、ありがとうございます!
後でまたゆっくり返信させて頂きます。
とりあえずレス頂いた皆さんにそれぞれナイスを☆
書込番号:16653869
2点
皆さん改めて、写真とコメントありがとうございます!
オリエントブルーさん
いつもどうも♪ ありがとうございますデス(^^ゞ
どうぞどうぞ、ご自由に使って下さい!・・お手元のPLちゃんがヤキモチを焼かない程度に(笑)
長居公園は既に他の方のご説明通りですね。
同じ大阪にある鶴見緑地よりも花の数や花壇の規模は小さいけど、200円で数時間遊べるコストパフォーマンスの高い場所です(笑)
無料スペースとして遊具器具が設置されている広い場所もあるので、子供連れでも楽しめるんです。
大阪市内だと他に靭公園(うつぼこうえん)がオリンパスプラザの近くにあります。
バラ園が有名で、その時期にはたくさんの人が来ますし、時々ウェディング記念用の撮影にも使われています。
大阪城公園の有料庭園はなかなか見応えあります。
こあらおじさん
凄く素敵な場所ですね!
赤っぽいようなピンクの絨毯、とても広々とした開放的な雰囲気が写真から伝わってきますよ〜。
羨ましいなぁ、こんな場所がお住まいの近くにあるなんて☆
特に1レス目と2レス目の両方の2枚目!何ともまぁお見事!!
緑をうまく境にして、空の青と地の花の色が何ともまぁ美しい〜〜
>標高が上がるにつれて、秋が深まっていくのを感じます。そろそろ山の上は紅葉が本格的になりそうです。
その前に、バラの時期が来ます!
1年の中では桜に次いで楽しみな花なので、毎年気合入ります♪
じじかめさん
ご説明、ありがとうございます。
長居だけでなく、大阪市内でも探せば結構色々ありますね。
ミスタージーさん
写真、ありがとうございます。
これまたコスモスのピンクと空の青がキレイだ〜☆
鶴見緑地のコスモス、さっきWEBを見たらカレンダーには記載がありますが、よくある“現在の開花状況”みたいな情報が見当たりませんでした・・(^^ゞ
行かれる前に電話で確認された方が良いかもしれません。http://www.osakapark.osgf.or.jp/hfm_park/01tsurumi/tsurumi_01.html
花博記念公園整備事務所 TEL:06-6912-0650
咲くやこの花館 TEL:06-6912-0055
あそこのチューリップは圧巻ですね!!
なぜかこれまでタイミングが合わなくてベストな時期に行った事がないんですよ(;'∀')
もし次の週末にでも行かれるようでしたら、コスモスやその他の開花状況、どんな感じだったか教えて下さいね!
peanuts821さん
コメントありがとうございます。
1枚目の、ピンクと白のミックスの花、めっちゃキレイっ!!
寄りまくって撮ってみたいです☆
・・ですがごめんなさい、花の種類が解りませんorz
花撮りが好きなくせして詳しい知識のない僕です・・(;'∀')
それにしてもこの時期にハイビスカスや桜ですか??・・ちょっとビックリです(笑)
ちなみに差し支えなければ場所はどちらなんでしょうか?
野風露さん
またまた写真とコメント、ありがとうございます。
1枚目〜3枚目のちっちゃいの、カワイイですねぇ(^^)
4枚目は主役の花を暗くして、背景の空を赤く・・とは何とも幻想的☆☆☆
“田舎の香水”・・・ですか?
ごめんなさい、解りません(^^ゞ
そんなに強烈、、、なんでしょうか?!(笑)
明日は仕事で京都へ行く予定〜〜いつものTGだけじゃなくXZ1も連れて行こうと思ってます。
・・天気予報では晴れのち曇り、、、ですが、予定後に時間が取れたらどこか寄りたいです☆
書込番号:16655380
4点
コレイイさん、こんばんわ。
人生初めてのコスモス撮りをXZ-1で撮ったのでとても感動しましたよ(^^)
今日は鶴見緑地に曇りでしたのでE-PL1にロッコールレンズとミノルタのA200で撮りに行きました。
残念ながらコスモスは風車の前の端に少し咲いていただけでしたが、あくせくと撮影していたら園内の職員が20日には凄いよと声をかけてくれました。
薔薇のコーナーと合わせて気合を入れて演出してくれるみたいです!
その時はXZ-1必携ですね(^o^)
バラはぼちぼち咲きだしているので可愛らしく撮れてよかったです。
書込番号:16659415
7点
コレイイ!さん
”田舎の香水”というのは、「肥だめ」(わかりますか?)の匂い、わかりやすくいうと糞尿の匂いのことです。
ソバの花はこの匂いがするんですよね。
こあらおじさんさん
ちょっと気になっていたのですが、蓼科のツリガネニンジンはイワシャジンじゃないでしょうか。(花が輪生していないので)
こちらの地元にも、わずかですが高嶺ルビー(赤蕎麦)が咲いていたので撮ってきました。
キンモクセイもあちこちで咲き始めました。花より先に匂いで気がつきますね。
書込番号:16659677
8点
野風露 様
おっしゃるとおりです。確かに輪になっていませんね。
山野草は結構撮っているのに恥ずかしい限りです。(///∇///)
ちゃんと図鑑等で確認してから書かないと駄目ですね。
ありがとうございました、
とはいえ、訂正が出来ないんですよねぇ。ここ。
困りましたね。
書込番号:16660270
2点
昨日の京都、午前中は曇りで午後から晴れ間も出てきたにも関わらず、結局時間が取れずカメラも触れずでした。
ビルの中、窓から見えた少しずつ広がっていく青空を、クライアントさんとお話の最中にもチラ見しつつ、、、(;´Д`)
ミスタージーさん
コメントと写真、ありがとうございます。
ロッコールレンズ、1枚目の黄色のシベの下部から既に溶けてかかってますね。
浅いレンズなんでしょうか?
A200もまだまだ全然現役ですねぇ!
赤ピンクと白のコントラストが眩しい!!
夕陽の写真、空いっぱいの黄金色がキレイですね。
EXIFでは17:15になってますが、もうこれ位の時間が「夕暮れ」なんですよね。
園内情報、ありがとうございます。
10/20は「スゴイ」んですね(笑) →覚えておきます!
XZ1と共に、EM1のデビューでいこうかな♪
書込番号:16661032
1点
野風露さん
田舎の香水、解りました(笑)
肥溜め、僕が子供の頃に住んでいた地域の、淀川堤防沿いにずっと広がっていた田んぼ沿いにありましたよ。
それほど大きくもなく、木のふたで閉めてあったりして解り易かったのでハマる事はなかったですけど、子供の頃は毎日その辺りで遊んでました。
4枚目のコスモス、超ナイス!!!です♪
撮影時は、液晶にはきっとスミアが出まくりで、なかなかこの位置に光芒がこうもうまく写りこむようにするのに手間取ったのではないでしょうか?
光芒の形と花びらの隙間の位置、空の青と透けたピンク、周りのボケ具合やちょっと下から狙った構図、全部にナイスを送らせて頂きます!
う〜ん、、、やられました〜〜(><) (笑)
書込番号:16661066
1点
先日撮った写真を見直してたら、こんなのが撮れてたのを思い出しました。
飛んでる何かがこの状態で撮れたのは、僕的には“奇跡の1枚”です(笑)
もっと顔や羽の様子が解るような感じに撮れてたら、、、と考えると、飛ぶ鳥や虫等を追いかける面白さが少し見えたような気がしました☆
書込番号:16661383
5点
こあらおじさんさん
ご存じだったのですね、大きなお世話ですみませんでした。今後気をつけます。
コレイイ!さん
飛ぶ鳥や蝶(や蛾)を追いかけるのもおもしろいものです。機種違いですけども・・・。
さすがに当機種だと、ズームの短さと連写性能で難易度が高くなってしまいますので、他機種で楽をしています。(笑)
ホタルのみXZ-1です。
http://youtu.be/Xocp1KuMVag (オオスカシバの動画です)
書込番号:16661743
5点
野風露 様
とんでもありません。ご指摘感謝しております。
帰り際に咲いているのを見つけたので、
大慌てで撮り、よく見ないで、つい思い込みで書いてしまいました。
ありがとうございます。
お気づきの点がありましたら、またご教授ください。m(_ _)m
書込番号:16662155
2点
別機種で撮影した画像は画像比較以外では、投稿してはいけなかったようですね。
今後気をつけます。
書込番号:16663126
2点
野風露さん
僕が昨日アップした写真はPM2のものですが、問題なく表示されてます。
・・ですので、管理側の判断で削除されたらそれはそれで仕方ないとして、個人的にはこのスレに限っては別機種でも良いと思ってます。
それよりも機種を限定する事で、ステキな写真を見る機会が減ってしまう方が残念です☆
書込番号:16664509
3点
レンブラントラブさん
コメントと画像、ありがとうございます。
1枚目、黄色の花の明るさの割に背景が沈んでいるので「およ?」と思いましたが、レタッチ済ですね。
でも全然違和感なく、逆に雰囲気が出ていて良い感じです!
他の2枚はRAWでしょうか?
すごく立体感があって、尚且つクッキリ見えます。
これがJPG撮って出しなら、超ビックリです☆
書込番号:16673286
1点
クロコダイル・ダンデイーさん
ご購入おめでとうございます!
最近何度も“いくらなんでももう最後だろう”的な値下げが続いていたので、実は購入された方はもっと多いのではないかと思ってました。
皆さん臆せずどんどんコメントや写真をアップしてくれたら、お仲間が増えるんですけどね。
もうすぐ紅葉が始まります・・もう始まってる所もあるでしょう。
XZ1で色彩豊かな自然の美を撮りまくりましょう!
書込番号:16674609
1点
4枚目の画像 PM2でした。管理側から指摘されましたよ。
1枚目以外は撮って出しです。
1枚目は暗部が黒すぎてキツくないですか。
このカメラはコンバージョンレンズを使うとギリギリ望遠側でも画像は鮮明さを保つのではないかと思ってるんですが。
板違いですが、オリ・ファインダーVF4(?)は、PM2に付けれますか?。
そして、望遠レンズ・オリンパスE・75oー300oを昨日発注しました。これで動物園直行です(汗)
書込番号:16674671
1点
レンブラントラブさん
1枚目の暗部、僕は全然アリだと思います。
暗い背景に“黄色の色味”がうまく重なってます。
2枚目、凄い立体感ですねぇ☆
同じように撮れるはずなのに、、、(><)
PM2にVF4は装着可能です! あ、ボディのファームアップをお忘れなく☆
VF4着けたPM2、そりゃもうカメラの使い勝手が劇的に変わりますよ♪
動物園の撮影、健闘を祈ってます。
良いのが撮れたら見せて下さいね!
書込番号:16674700
1点
あの、先輩のコレイイ!さんに言うのも失礼なんですが、僕はなるだけ望遠端を使わないように、強い光線を入れないようにと考え始めています。(状況によってですが)
一眼のレンズのフードを見て、大量の光はレンズに負担をかけちゃうのかな・・・と思ったんです。
このカメラF1・8レンズには、ひょっとすると過度に光を通してしまう撮影環境があるかもと思った。
実際、曇天の方が成功率が高い気がします。
しかしそれだと今度は、フワリとした明るい画像が撮れにくいのではと露出に意識が向いてしまう。
難しいですね。
希にちょっぴり神秘的な画像が撮れたりします。しっとり感はCCDの持ち味のような気もします。
VF4の値段が下がっていますので、そろそろポチ・・。
VF2はXZ-1専用ということになります。
ありがとうございました。
書込番号:16674854
2点
コレイイ!様
横レスご容赦。m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンブラントラブ 様
>大量の光はレンズに負担をかけちゃうのかな・・・
うーん。大丈夫だと思いますよ。
24時間連続でピーカンの太陽光を入れ続けたとしても、
根を上げるのはCCDかボディ側で、レンズは多分大丈夫。
まぁ、普通の使い方してるくらいではカメラには影響ないと思います。
ご存じのことと思いますが、フードは
・光線の被り
・撮っている方向以外からの入射光が鏡枠内で反射して起こすハレーション
・レンズ面反射によるゴースト等の防止
・レンズの保護
・着けていると何となくかっこいいという見栄(ウソ)
が主な目的で、レンズに対する熱害防止はあまり関係ないはずです。
安心してこれからも素敵な写真を見せてくださいね。
書込番号:16675385
3点
変換ミスを見逃しました。(T_T)
根を(誤)→音を(正)
書込番号:16675516
2点
レンブラントラブさん、こあらおじさん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
レンブラントラブさんのアドバイスの件、ちょっと気になったので、オリンパスのCSに念の為詳しく書いてメールで聞いてみました。
返信が来たら、またここで報告しますね。
>レンブラントラブさん
上にも書きましたが、アドバイスありがとうございます。
逆光時の影響の有無については全然気にしてませんでした・・(;'∀')
ハッとして、そうだよなぁ!、、、と悩んでしまった位に(笑)・・既に遅しですが。。。
それと、“先輩”とかそういうのは不要ですよ〜。
ここでは歳・性別・職業関わらず、カメラという要素で繋がっているサークル仲間?・・みたいなものです。
同じ目線、同じ背の高さでいきましょう!(^^)
>こあらおじさん
コメント書いて頂き、感謝です。
書いて頂いたタイミングよりも早くにCSにメールしてしまったので、前後してしまいましたが、、、(^^ゞ
「安心して〜〜〜」の文言にかなりホッとしました(;´Д`)
とりあえずCSからも返信が来るとは思いますので、改めてその返信内容も報告させて頂きますね。
P.S.
緑の写真、めっちゃナイスです!
XZ1・・ですよね?
前後のボケ具合と言い、緑の発色と言い、真ん中の白いの可愛さと言い、「おぉ!」と声が出ましたよ☆
書込番号:16675639
2点
コレイイ! 様
もちろんXZ-1です。
ブログ用にexif消去&リサイズしたものです。
現像後のファイルが消えてしまったので、RAWから現像し直したので
微妙に色味とか、トリミングの具合が違ってるかも知れませんが。
書込番号:16677911
3点
こあらおじさん こんばんは ありがとうございます
2枚の画像は雰囲気がまるで違います。2枚目のは「森の呼吸」という感じです。1枚目の合焦部がとても可愛い。
フードを付けると気のせいか出来上がる画像が比較的暗く見えます。あとは見栄というのが笑えました。
ビーカン時にフードを付けずに撮ったら好みで無いキツさがあったので、ビーカン時には付けようと思ってます。
間もなく来るオリンパス・ズーム300oレンズはフード別売りなので、すぐ購入せず使ってみて判断します。
書込番号:16678680
2点
こあらおじさんさん レンブラントラブさん
引き続きこんばんは!
レンブラントラブさんのコメントの“森の呼吸”とは正に言い得てると思います!
しっかし、、、なんなんでしょうね、このXZ1というカメラは!
確かに色々と使い勝手に・・ゴニョゴニョ・・(笑)と悩まされる時もあります。
“なんじゃこりゃ”なショットも少なくないです(;'∀')
1000万画素で、拡大すると精細に欠ける所も見えてきます。
緑を写しても、ハッパ1枚1枚のシャープ感が足りないと思う人もいるでしょう。
ともすれば最新のコンデジにスペックで抜かれてしまってる要素も多いです。
がしかしです。
なんなんでしょう、この立体感と言うか空気感と言うか・・、この写真を見ていると、このまま森の奥へ入っていけそうです。
「もののけ姫」の森みたい・・奥の方から犬神が出て来そうな。。。
湿度や吐息のようなものも丸ごと「生きている森」が写ってますね、コレには。。。
このカットを切り取れてしまうのはやはり、撮影者本人がその瞬間に森と同じ呼吸が出来て、対話した結果だと思います。
改めてナイス100を☆☆☆
こあらおじさん!
コケの1枚とこの森のショット、何かに出品されたらいかがでしょう?
プラザにあるような大判(A0サイズって言うんでしょうか)引き伸ばしで見てみたいですね。
P.S.画像を表示した時の、向かって左下の「オリジナル画像(等倍)を表示[7.4MB]」をクリックしたんですが、「恐れ入りますが、投稿された画像の表示に問題が発生したため、オリジナル画像を表示できませんでした。」とエラーになってしまいました・・(;´Д`) ナゼ?!?!
書込番号:16678863
2点
レンブラントラブ 様
フードを着ける目的は、
1 有害光避け
2 レンズ保護
ですので、晴天以外でははずしてもいいかなぁと思います。
曇天なんかでは効果も薄いですし。一番効果があるのはやっぱり逆光かなぁ。
あと、ガラス越しに近づいて撮る場合には映り込み防止に使えます。
森は綺麗な被写体が溢れているので、
初心者&腕がない私でもそれなりに撮れてしまいます。
実際はもっと綺麗なんですが、私が写し撮ることが出来る限界なんですねぇ。
書込番号:16679136
3点
コレイイ!様
お褒めの言葉ありがとうございます。(//∇//)
被写体が美しく、カメラがいいと綺麗に撮れるという見本です。
まだまだ、写し撮れていません。
XZ-1マイスター様ならどんな風に撮られるのか見てみたい気がします。
>投稿された画像の表示に問題が発生したため、オリジナル画像を表示できませんでした。
微ブレしているので、それがバレないようにcom側が庇ってくれたのでは?
書込番号:16679143
2点
先日の逆光撮影に関しての返信が来ました。
主文を抜粋します。
----------------------------------------------------
CCD や CMOS いずれの場合も、逆光撮影時に関わらず、センサーの許容量を超える強い光を長時間当て続けた際は、センサーに影響がでる可能性がございます。
なお、うかがったご使用方法の場合、レンズには影響はないと思われます。
恐れ入りますが、センサーへの影響がご不安の場合は、すでに行なわれているように、撮影時は長時間太陽にレンズを向けて構えることは避けていただきたく存じます。
----------------------------------------------------
文中の「うかがったご使用方法」というのは、
太陽だけをまともに正面にして撮る事はない。
あくまで何かしらの被写体があって、それに合わせて入れる形でフレーミングしている。
…という感じです。
とにかく、レンズは心配ない様ですが、やはりセンサーに関しては「やり過ぎにはご注意を」といったところでしょうか(^^;)
とりあえず、返信の結びに
「ぜひこれからも、逆光も含めた様々な撮影シーンを、弊社製品で楽しんでいただければ幸いです。」
ともあったので、あまり無茶しない程度に(笑)これからも逆光やりたいと思います。
長時間がダメで短時間なら・・という場合の“じゃ、短時間っていったいどれ位?”という線引は実際には難しいけど、そこはまぁ少ない経験と知識を頼って、何とか勘で負担をかけないように、、、と(;'∀')
ともかくこれで自分の中のモヤモヤも収まったので、やっぱり聞いてみて良かったです。
こんな機会に繋がったレンブラントラブさんのアドバイスにも感謝です。
大丈夫ですよ〜とコメント頂いたこあらおじさんも、合わせてありがとうございました。
書込番号:16680549
3点
こあらおじさん
最近買った米美知子カメラマンの本に、
「魅力的な被写体を見つける事で、作品の80%は完成と言って良い」
とあります。
確かの他にもプロのカメラマンのコメントで似たようなものを見た記憶もあります。
森の中で、“あの角度や構図であの絵を切り取った”のはまさしくこあらおじさんのウデ/センスによるものだと思いますよ。
微ブレ、、、やっぱりそうでしたか。。。(^^ゞ
もしかして・・とは思って拡大しようと思ったんですが、表示エラーになったのでちょっと自信もなかったんですが、、、もったいないですね・・(><)
ピントがパンフォーカスでバッチリだったら、120%になっていたはずです!
でもあの絵、僕は大好きです☆
書込番号:16680573
1点
コレイイさん こあらおじさん こんばんは
ご報告ありがとうございました。そういうことなんですか。心配ないと!?。
最近のカメラ・レンズは逆光耐性も良くできているのですね。
30年以上前、子供で家にカメラが無かった頃、修学旅行用に親戚からカメラを借りたのですがこれがPENのハーフという12枚撮りが24枚撮りになるという代物でして小ぶりで灰色とシルバーのツートンでやや重かったです。
それで親戚のアドバイスが、
「太陽を背中にして撮りなさい」「肘は身体にピタッと付けなさい」ということでした。
カメラが進歩したのに私の感覚が進歩してないので笑えました。
夕焼けが美しく撮れるのは全体的光量が少ないからだと思いますよ。何か、被写体が最も美しく撮れる最適な光量があるだろうと思っています。
プロがレフ板とか後付フラッシュを使うのもそれだと。
XZ-1の絵は「優しく」「懐かしい気」がします。
腕が上がれば古い柱時計などアンティーク物を撮ってみたいです。
書込番号:16682272
6点
コレイイ!さん
返事が遅くなりすみません!
病院巡りで、忙しかったorz
> ちなみに差し支えなければ場所はどちらなんでしょうか?
本土ですが、陸の孤島?と呼ばれる地域ですw
たまに、ロケットが飛んだり、飛ばなかったりしますねw
以前、書き込みしてから、時間が経ったので終わったかと思っていましたが
・・・まだ、咲いていました!
秋なんだけどなぁ〜
アジサイがチラっと咲いている所も発見!
(カメラ忘れて未撮影orz)
書込番号:16704272
5点
レンブラントラブさん
コメントありがとうございます。
そうですね、確かにレンズに至っては、遡ればE500が発売された2005年辺りに発売されていたスタンダードクラスの一眼レフに同梱されていた各社キットレンズ中、オリンパスが一番逆光に強かったように思います。
レンズ“そのもの”に関してはやはり、顕微鏡技術も応用されているだろう事で現在でも1日の長があると感じてます。
Xシリーズはレンズの良さがウリですし、発売後だいぶ経った今でも他機種と同等に張り合えるのはそのDNAを持っているからでしょうね。
peanuts821さん
コメントありがとうございます。
地名、何となく解りました(^^ゞ
ハイビスカスに紫陽花、桜・・ですか!!
何とまぁ凄い状態ですね・・・花のお祭り騒ぎみたい(笑)
花撮りの被写体には事欠かないようで羨ましいです☆
書込番号:16705734
3点
WIND2さん
柔らかさと迫力が同居していてドキッとする画像ですね。Sマクロでギリギリ寄られたのでしょうね。
書込番号:16730492
2点
紅葉前線の南下とともに、秋の野の花シーズンも終わりですね。
秋の野の花を締めくくる、センブリとリンドウです。
林の中では、番数の花キチジョウソウ、刈り入れの終わった畦では返り咲きのノジスミレに秋の蝶、ウラナミシジミが吸蜜していました。
書込番号:16764616
3点
こんにちわ。
花というより雑草ですが・・・。
素晴らしい後継機種の登場、ブツ撮りも増えてきて、XZ−1にもそろそろ"秋"が巡って来たのでしょうか?
ユーザーになってたったの8ヶ月。温め甲斐のある相棒であり、季節到来でもあります。
書込番号:16778022
5点
WIND2さん
写真とコメント、ありがとうございます。
2枚目の、空の青と花の白&薄いピンクのコントラストが美しいです!
3枚目のハッとする赤も良いですね☆
久しぶりのXZ1、スネてませんでしたか??(笑)
野風露さん
大阪はまだバラが綺麗です。
場所によっては終わってる所もあるかもしれませんが、梅田に近い中之島公園のバラはまだまだ見ごろのようです。
4枚目の蝶のクッキリ感、さすがXZ1ですよね!
カッコイイです。
rumamonnさん
雑草と呼ぶにはもったいない位、可愛い黄色ですよ。
露出を暗くして、被写体はスポット測光ですか?
沈んだ背景にシャープな黄色で、存在感がすごく出てますね。
僕のXZ1、防湿庫のガラス戸すぐに置いてるので、覗くといつもこっちを見てくれてます☆
時々スネてうまく言う事を聞いてくれない時があるので、相棒と言うより“ワガママな彼女”、ツンデレビューティです(笑)
書込番号:16783353
1点
コレイイ!さん、皆様 おはようございます。
朝ゴミ出しの時、光の具合が目に止まりXZ-1を取り出しました。紫式部の実です。
※集う写真掲示は初めてです。皆様の作品をいつも拝見させていただいてました。いいお写真に心動かされハードウェア投資(浪費?)しはじめちゃいました(中古主体ですが・・・)。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16813125
2点
rakkokunさん こんばんは!
コメントと画像、ありがとうございます。
紫の実の色が何ともおいしそう(→でも食べられないですよね?(^^ゞ)ですね〜!
光の具合が目に留まり・・とありますが、そういう時ほどコンデジがパッと活躍してくれます。
ハードウェア投資、、、自身の財布が寂しくなるのはまぁ致し方ないとして、家族からの要らぬ視線&ツッコミの方がややこしくて困りものです(;'∀')
こちらこそ宜しくお願いします!
書込番号:16828688
1点
コレイイ!さん、みなさま、こんにちわ。
夕方の日の陰りでもXZ−1はなかなか良い色を描いてくれるように思います。
次第に本格的な秋の日差しになってきました。
ご自愛くださいませ。
d(*^o^)g
書込番号:16829548
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/03/27 19:08:18 | |
| 4 | 2024/11/03 20:55:10 | |
| 2 | 2023/07/31 15:42:16 | |
| 0 | 2023/02/27 15:30:11 | |
| 4 | 2022/12/19 19:32:09 | |
| 3 | 2022/06/30 15:53:06 | |
| 4 | 2022/04/26 17:42:05 | |
| 27 | 2022/07/13 21:57:00 | |
| 6 | 2021/08/13 18:50:35 | |
| 1 | 2021/06/22 3:50:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































































