『録画した番組を別のUSBHDDの移すには?』のクチコミ掲示板

2011年12月中旬 発売

HVT-BCT300L

地上・BS・110度CSデジタル放送に対応したデジタルハイビジョンチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ HVT-BCT300Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVT-BCT300Lの価格比較
  • HVT-BCT300Lのスペック・仕様
  • HVT-BCT300Lのレビュー
  • HVT-BCT300Lのクチコミ
  • HVT-BCT300Lの画像・動画
  • HVT-BCT300Lのピックアップリスト
  • HVT-BCT300Lのオークション

HVT-BCT300LIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月中旬

  • HVT-BCT300Lの価格比較
  • HVT-BCT300Lのスペック・仕様
  • HVT-BCT300Lのレビュー
  • HVT-BCT300Lのクチコミ
  • HVT-BCT300Lの画像・動画
  • HVT-BCT300Lのピックアップリスト
  • HVT-BCT300Lのオークション

『録画した番組を別のUSBHDDの移すには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HVT-BCT300L」のクチコミ掲示板に
HVT-BCT300Lを新規書き込みHVT-BCT300Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組を別のUSBHDDの移すには?

2013/05/04 20:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300L

クチコミ投稿数:469件

この製品にHDD(「HDD-1」とします。)をつなげて地デジ番組を録画するとします。
(「HDD-1」容量が少なくなってきた場合等で)より大容量の別のHDD(「HDD-2」とします。)に移したい場合、
DTCP-IP対応のNASにダビングしてさらに「HDD-2」にダビングして戻すという形で良いのでしょうか?

ステップ1: 「本製品」+「HDD-1」―――(ダビング)――→ 「DTCP-IP対応のNAS」
ステップ2: 「DTCP-IP対応のNAS」―――(ダビング)――→「本製品」+「HDD-2」

(録画番組をDTCP-IP対応のNASにためておくと言うのは、ここでは考えないこととして下さい。)

ご存知の方がいらっしゃいましたらご返信のほどよろしくお願い致します。

書込番号:16094582

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/04 21:26(1年以上前)

きたの国からさん
> DTCP-IP対応のNASにダビングしてさらに「HDD-2」にダビングして戻すという形で良いのでしょうか?

とりあえず番組を移したいということであれば、その方法が使えるでしょう。

ただし、元の番組がダビング 10 であったとしても、NAS にダビングした時点で「コピー不可・ムーブのみ可」になってしまうので、HDD-2 に移動した番組もコピー不可・ムーブのみ可となります。

すなわち、「将来的に BD レコーダー等にダビングして BD 焼きもしたい (HVT-BCT300L にももちろん残した状態で)」といったことができなくなります。

それでもよいということなら、NAS 経由で OK でしょう。


もし、「何が何でもダビング 10 状態を保持して HDD-2 に移動したい」という場合、うまくいくかどうかわかりませんが、以下のような方法を試してみるともしかしたらうまくいくかもしれません。

a) HDD クローン機器やソフトを使って、HDD の中身をまるごとコピーして、その後パーティション操作ツール (通常は有料) を使って、HDD-2 のパーティションサイズを HDD-2 の容量いっぱいになるまで広げる。

b) HDD-2 を一旦 HVT-BCT300L に登録しておいて、Linux を使って HDD-1 の中身を HDD-2 にまるごとコピーする。(HDD-2 の方の番組が正常に再生等ができることが確認できたら HDD-1 の方を削除する)


書込番号:16094727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件

2013/05/04 22:14(1年以上前)

shigeorgさん こんにちは。

早速のご返信及び代替案まで記載して頂きありがとうございます。

日常的にLinuxを利用していることもあって、記載頂いた代替案の方が個人的には肌に合ってそうです。
ただ「HVT-BCT300L」のフォーマット形式が操作するLinuxディストリにすんなりマッチするかですね。
(「Parted Magic」あたりなら新旧のファイルシステムに対応し「Clonezilla」によるディスククローンでいけると思いたいのですが…。)

この領域に入ると"当たるも八卦"の結果が付きまといますが実施できたと思います。
(実施は結構先のことになると思いますが、可/不可の結果についてもご報告できたらと思います。)

書込番号:16094979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2013/05/04 22:18(1年以上前)

誤記がありましたので追記します。<(_ _)>

誤)〜の結果が付きまといますが実施できたと思います。

正)〜の結果が付きまといますが実施できたらと思います。

書込番号:16095006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2013/05/06 14:20(1年以上前)

当方が利用しているのは(「HVT-BCT300(ファームVer.4.9.7)」で)正確には「HVT-BCT300L」ではないのですが、
録画番組をためているUSB-HDDのファイルシステムを「Parted Magic」のGParted用いて確認してみました。

ファイルシステムは「ext3」。

(「HVT-BCT300」シリーズには制御OSに組み込み機器向けLinuxを使っていると思われるので、)
USB機器を接続するとLinuxカーネル機能の1つである「USBコア」※によるデバイス情報の読み取りが行われるのですが、
「USBコア」が読み取ったHDD情報元に機器縛り関する処理を内部で行われていればお手上げになりそうです。
(その場合は元のUSB-HDDを丸ごと複製して他のUSB-HDDに移しても不可。)

(当方が探した限りでは、)
どなたかが試した情報がネット上に見当たらないので、やはり実施してみないことには白黒つかないですね。


※「USBコア」については書き込み番号[15041744]の添付画像参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=15030975/ImageID=1300270/

書込番号:16101762

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 HVT-BCT300Lの満足度4

2013/05/13 21:06(1年以上前)

遅レスですみませんが・・

shigeorgさん ご提案の a) のクローンで試したことがあります。

昨年購入後すぐの話(ファームが4.9.5)なので参考にならないかもしれませんが、一応結果を。

クローンしたものをそのまま接続して使うことはできましたが、GPartedで領域拡張はできませんでした。つまりHDD上に初期設定が記録され、それは変更できないようです。300GBから1TBに置き換える試みでしたが失敗でした。

また、一度クローンしたものを本機に接続させると、オリジナルのHDDは無効になって使えなくなりました。

これは運用前に試験的にテストしたことです。

ただ、仮にクローンができたとしても、本機種は圧縮録画できず、フォルダ機能もないので録画タイトル数が増えてくると管理が大変です。

逆に300GB以下の古いHDD複数で運用した方がタイトル管理はやりやすいかもしれません。

書込番号:16129696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2013/05/13 21:50(1年以上前)

ivy7さん こんにちは。

大変有益な情報に感謝です。

当方はまだ実施はしていませんでしたが、
(前のレスに記載したとおり)録画に使用したUSB-HDD固有の情報を含めた"機器縛り"処理を施しているのではないかと薄々感じてはいました。

いずれにしてもハッキリした情報や確証がなかったのでとても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:16129938

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HVT-BCT300L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CS放送の新放送局追加されない 2 2016/10/09 14:01:26
ノイズ? 2 2015/10/17 19:29:49
バージョンアップ Ver.4.9.9 6 2015/02/16 20:55:24
B-CASカードって 1 2014/06/08 0:05:23
アンドロイドタブレットで放送中の番組を見ることができますか? 2 2014/04/19 9:43:25
待機電力 1 2014/05/14 18:30:21
学習リモコンとの相性がゼロ 0 2014/01/30 0:44:04
早送り時の音声再生について 2 2013/08/13 23:47:44
海外からの視聴 5 2013/08/05 10:17:14
共有フォルダに接続できない 3 2013/07/05 1:08:55

「IODATA > HVT-BCT300L」のクチコミを見る(全 63件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HVT-BCT300L
IODATA

HVT-BCT300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月中旬

HVT-BCT300Lをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る