スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9857件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

決め手は何でしょうか?

2019/02/23 02:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sotofaiさん
クチコミ投稿数:23件

先日試乗してきたばかりですが、この装備と性能で200万切っていること自体すごいと思いました、
もちろん上を見たらきりがないですが・・・
試乗で峠を3往復させてもらうほど楽しい車でした。

ライバル車も無いので、購入にあたり残念な所が、
あくまで個人的な意見ですが、デザインをもう少しどうにか出来なかったのだろうかと…
カタログで見るとそうでもないのですが。

スポーティさが無いというか…よく言えばシンプルで平凡ですが
正面から見るとカエルがびっくりしたような顔で、リアは特徴がない平凡なリアテール
ライトの中のデザインを変えるだけでもかなりカッコよくなるのになあと思いますが。

スイスポと通常のスイフトベースにしないといけないので仕方ない部分はありますが、
マイナーチェンジで変更があれば待つのですが・・・

皆さんは何が決め手になったでしょうか?

書込番号:22486891

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/23 03:26(1年以上前)

>sotofaiさん
どちらかと言うと、性能と値段で選んだ感は否めませんが、大きめのフロントグリルは今のクルマの流行りですし、ボリューミーなリヤのデザインは結構気に入っています。

ただリヤコンビネーションランプに関しては某ドイツ車ににすぎて個性がないことは否定できませんね。

全体的に見ると、思い切って3ナンバーにした事によって、スポーティな外観になっており、後は好みに応じてカスタマイズ出来る値段設定も魅力だと思います。

書込番号:22486902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/23 05:30(1年以上前)

どうも。

スイフトスポーツって牛丼のような車じゃないっすか、
B級グルメ
デザインとか絶対的な性能は純粋なスポーツカーには敵わないけど、誰が乗っても楽しめる
収入の少ない若い人や女性でも購入しやすい価格だし、セカンドカーで遊びたい人、チューニングベースにするにしてもGT−Rとか湯水のようにお金が掛かるワケじゃないからイジりやすそう

頭文字Dの連載が続いていたら必ず登場するだろうね(笑
なんせ、AE86と諸元がとてもよく似ているんだから
そういった意味でスズキは確信犯でこの車造ったかも知れない...

書込番号:22486964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/23 05:35(1年以上前)

ただ、FFとFRの違いがあるけど、今どきケツ振って走ってるとすぐに警察呼ばれちゃうしねぇ〜
そこらヘンは考えたのかな?

書込番号:22486970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2019/02/23 08:23(1年以上前)

ホンダやトヨタのお子様向け特撮(もしくはアニメ)デザインに侵されてます?
それとも比較対象はアルファロメオでしょうか?
このクルマのデザインって現行車の中では相当イケてる部類だと感じます。
疲労感を覚えるけばけばしいメーター周りが残念ですが…。

書込番号:22487140

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 09:08(1年以上前)

スイフトスポーツ、可もなく不可もなくですが高くなりましたね。装備を落としてもいいから150万円程度(諸経費別として)で出せば若い人も皆買えると思いますよ。AE86だってオプション無しで156万円位だったし!

書込番号:22487207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/23 10:30(1年以上前)

スズキは海外でも強いようですので海外を意識したデザインになっているのではないでしょうか
デザインの好みは色々ですが、基本的に癖の強い方が後で好みになってくる確率が高いそうです。
レクサスのファミリーフェイスも批判されていましたが、癖が強い方が後で良くなってくるような話を聞きました。
トヨタ等の中庸的な仕上がりになると結構飽きやすかったりするようで。

書込番号:22487400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/23 10:46(1年以上前)

確かに個性が無く平凡ですよね。
パッと見、素のスイフトとの差異が感じられないし、出た時はマーチ、今はパッソに似てるって思います。

デザインでいえば自分は先々代の31スイスポの形が一番好きで32、33と退化してきてると感じます。

マイチェンでデザインが大きく変わる可能性は無いから待つだけ無駄。
それよりデザインに妥協して購入してもいいものか考えるべきかと。

走りの楽しさが一級品である事は間違いありません。

書込番号:22487450

ナイスクチコミ!3


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/23 11:07(1年以上前)

>sotofaiさん


私もデザインは、あまり好きではありませんでした。
もともとスイフトスポーツ自体にあまり関心が無かったのです。

ノートEパワーニスモを検討していたのですが、友人にスイフトはどうなのと言われ
取り敢えず試乗だけのつもりだけだったのですが、想像以上の加速にビックリ!

ノートより50万以上安く購入出来そうなので、デザインはあまり好みではなかったのですが、
購入に踏み切りました。

好きでなかったデザインも、まだ納車されて2週間ですが何と無く好きになって来たのですから
不思議です。 あばたもえくぼと言ったところでしょうか。

決め手は、ズバリ加速です。

書込番号:22487494

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/23 11:11(1年以上前)

>sotofaiさん

牛丼の○○家のように「軽い」「安い」「速い」じゃないですかね。

排気量を下げてターボ化したこととCVT→6ATにしたことで、昔ホットハッチに乗っていた世代の購買意欲を刺激したこともあると思います。

自分の購入したディーラーでも、子育ての終わった40代後半から50代のオーナーが結構多いようです。

○○スポーツという名前が最近多いですが、専用エンジン・専用ボディ(専用足廻り)はスイスポだけだと思います。

書込番号:22487503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sotofaiさん
クチコミ投稿数:23件

2019/02/23 11:37(1年以上前)

>自由に生きたいさん
全体的なフォルムは気にならないのですが、ライトの中の処理が残念と言うか
中を前の型のようにプロジェクター3灯みたいなのにしただけでもかなりカッコよくなるのになあと思ってしまいます。
個人的にはかっこよければ外車に似ていても構わないほうなので。
値段を考えるとこの辺は妥協するしかないかと悩みどころです。

>痛風友の会さん
確かに牛丼だからと言われてしまえば、終わりですが、ライトの処理が残念で仕方ないです
(T社のP並みに酷いデザインだとあきらめがつくのですが)

あと勘違いされてるようですが、自分は走り屋ではありませんので、峠に試乗と言う部分だけでなぜか86、走り屋、を連想されてるようですが??
試乗車で営業マン横に乗せてケツふるような試乗した訳ではありませんので・・・そもそも走り屋であればスイスポは選ばないでしょう。
営業マンの人がノリの良い人で、近くの峠の方がこの車の良さを体感してもらえるという事で峠に試乗しという事です。


>クマウラ-サードさん
本来ならシビックを楽しみにしてたのですが、もはや軽快ホットハッチではなく別の車になり、サイズも値段も肥大化・・・
興味すらなくなりました。ホンダ定番のガンダム顔になりかといって
アルファロメオがカッコいいかと言われると・・・
個人的にはスイスポはファミリーカーのデザインと言うか・・・この辺は価値観が違うので結論は出ませんけど。
良い車だけに残念なんでよね。

書込番号:22487562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/02/23 11:59(1年以上前)

>sotofaiさん

決め手は何でしょうか?

自分が欲しいと思うことでは? 

欲しければ買えば良いし、欲しくなければ買わなければ良い!

ただそれだけでは?

それにスズキが目指しているのは、足回りがエンジンパワーを上回る

日常使いのスポーツ性です。 プラスアルファで流す気持ちよさ

それがスイスポなのでは?

下が細って、馬力を伸ばしても、使えない馬力は無意味!

低中速域でのスポーツ性そこがスイスポなのでは?

FR/FFスズキを知れば、合理性、パワーロスを考えれば、

FFしか、スズキの選択はあり得ない!

シートが高いとか? 車高が高いとか? 言われる人がいるけれど、

日常使いを考えると、ナンセンス! 乗り降りがしづらくなる。

それを求める人は、別の車を考えるべきでは?

他人が何を言おうと、自分が欲しいと思う事が、唯一の決め手です!

書込番号:22487606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/23 13:27(1年以上前)

>sotofaiさん
いろいろと妥協してこの車を購入すると後で後悔するので自分にとってベストな一台が発売するか見つかるまでしっかり待ってから購入される方がいいですよ、
因みに自分はr56miniから乗り換えでこちらとcx3を検討をして何度も現車を隅々まで見て触れてみてzc33s を気に入ったので契約をしてきました。

書込番号:22487759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/23 13:38(1年以上前)

>スポーティさが無いというか…よく言えばシンプルで平凡ですが
>正面から見るとカエルがびっくりしたような顔

多分、日本車と比較しているからだと思います。リアは確かにもう少し頑張って欲しかったですが、私の場合、去年初め頃 Audi A1 2012〜2013年式の中古150万円前後を買うつもりが、そこから探し始めて、ZC33Sに辿り着きました。ライバル車という意味ではないですが、ルノーメガーヌRSとか欧州車から入るとホイールデザインなんかも納得のデザインです。

決め手は、自動ブレーキ性能(JNCAPで同機能と思われる試験を参考)、サイドカーテン等の安全装備、値引き額(当初15万円→最後18万円+OP決定後のOP5万円サービスでスペアタイヤ+αが追加できたこと)、担当者の人柄でした。あと、試乗で乗った他のCVT車の発進加速に我慢できなかったのもあります。

書込番号:22487783

ナイスクチコミ!4


スレ主 sotofaiさん
クチコミ投稿数:23件

2019/02/23 15:58(1年以上前)

>nicotto811さん
そうなんです、パッと見るとノーマルスイフトと変わらないというか(よく見ると違いはあるのですが)
走りが良いのは試乗して実感してるので。

>kaz131596さん
自分もデザインから関心がなかったのですが、動画の評判を見て気になりだし
試乗した事によりこんなに悩むことになるとは・・・
ただ前に車のデザインに妥協して後悔したことがあったので(この時は車が必要だったので差し迫って妥協した部分もありますが)
加速は自分もビックリでした1.4ターボ+軽さが利いてるのが実感できました。
加速は抜群ですよね。

>超ポリネシアンさん
なかなかベストな1台って出ません、雑誌だと良いと思っても、実車になると・・・そもそも出ない事の方が多いいですが
買い時が難しいです。

>おじさん(^_-)-☆さん
装備は文句なしで買いですね、やはり決め手の要因にはなりますね
外車が好きな訳ではないですが、アウディTTとか欧州車はシンプルですが今流行りのLEDチューブなど旨くデザインしてる感じですがスイスポもこの辺旨くしたらもっとカッコよくなるのにと気になる車だけに余計に残念な気持ちが強くなるのかもしれません。

書込番号:22488049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/23 16:06(1年以上前)

>sotofaiさん
決め手は何でしょうね?
私の望みは、150馬力以上、5ナンバーサイズ、セダン・クーペスタイル、1.3トンくらいまでの重量、価格300万くらいまで(OP入れても350万以下)かな?
スイフトスポーツと合ってませんね。
十中八九、インプレッサG4買うつもりでいましたが、スイフトスポーツ購入しました。

過去にレガシィB4買った時も十中八九アルテツッア買うはずだったのですが、たまたま試乗したレガシィが気に入って購入しましたし、アコードユーロRは試乗車が無くて比較できませんでした。

決め手は、これ!です。と一言で上手く言えません。
惚れこんで、これしかないと学生時代に思い込みお金を貯めて購入したMR2は、見た目命だと一言で言えるのですが・・・。
何か求める物や拘りがあるのなら、それはある意味羨ましいです。

私の意見ではありませんが、スイフトスポーツ指名買いなら、軽快さ、安さ、豊富なパーツ、ノーマルでも乗りやすい車、走りの割に日常でも使える、くらいでしょうか?

人の意見に左右されず、ご自身の気に入った1台を決めて購入ください。

書込番号:22488064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/23 17:53(1年以上前)

今年フィットがフルモデルチェンジですよね

可能性は少ないですがRSに1500ターボを搭載してきたらスズキさんもマイナーチェンジで頑張るかもしれませんね

白やシルバーだったらアイメイクとボディ下のデカールでかなり印象は変わりますけど

書込番号:22488316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/23 18:17(1年以上前)

「羊の皮を被った狼」
大人しい見た目とは裏腹にスポーティーな運転ができるのが魅力だと。

書込番号:22488384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/02/23 20:22(1年以上前)

>sotofaiさん
興味深いレスが続いていますね。
私もスイスポは欲しい車の1つですが、手が届きそうな価格帯というのが1番ではありますが、
ノーマルスイフトと外見はあまり差がなく、実は…というところが好きです。

書込番号:22488684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/02/24 00:17(1年以上前)

スイフトスポーツは普通のスイフトとは別物と思います。
単なるスイフトの派生グレードではないですから。
33以前からそうですが、スズキの本気度を感じます。

フィットRSやデミオ15MBとも立ち位置が全く違いますね。

書込番号:22489343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/02/24 23:24(1年以上前)

シルバー乗ってますが、ノーマルと良く見ないと分からないのがミソだと思ってましたw
スイスポって歴代そうですよね??

目立つ黄色とか乗っていると物足りないかも知れませんが。 地味目で走ると違うって〜 良いですよ?

書込番号:22492001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

なかなか、業界的には昔と違って厳しい時代。購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?

例えば、オープンが欲しいとか、FRが欲しいとか、ミッドシップがいいけどとか。

この車もきっとそうですよね。この価格と、このサイズ感と、こういった方向性。それが良し!って人にとっては他に候補があげにくい部類。だったら、ジタバタせずに選べばいいだけのことって言われそうですが。

自身は、需要から候補としたことはなかったのですが、実際この車を選ばれてる方は、他に何か検討した車種はあったのかな?やはりかなりの確率で一点買いなのかな?と。

ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。

書込番号:22477580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/19 06:20(1年以上前)

>購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?

ミニバンや軽(ハイトワゴン)は迷って決められないほど対抗が多い

それ以外は欲するユーザーが少ないので取り合うほどでもない

んじゃないかな


あるモデルが有る場合対抗車種を出して客を取り合いするより
別のモデルを出し客総取りを狙っている?


書込番号:22477761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/19 07:34(1年以上前)

>Ringo-99さん

商談の競合車で考えればヴィッツやフィットのスポーツグレード。

購入の候補で考えると
MTなら一択。
ATなら上記2車プラス、チンクのツインエア、トゥインゴ、UPくらいか。

良くも悪くもスイスポはドライバーズカーでありプアマンズカー。
1人乗りメインなら最高ですが、複数人乗りならちょっと考えます。

書込番号:22477849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 07:48(1年以上前)

>ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。

スイスポの場合、殆ど指名買いではないでしょうか? 敢えて競合するとすれば日産のノートやマーチのNISMO Sやヴィッツとかフィットのスポーツ系辺りでしょうかね。私ならこの中だったら迷わずスイスポにしちゃいますけど!

国産のスポーツ系の車種は殆ど競合するようなものは見当たらないような気がします。そのジャンルで残った車種が残っているようなものだと思います。※86とBRZは同一として
やっと新型スープラがZ34の競合車になるのかな?まあどっちも売れないと思うけど...。

書込番号:22477868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/19 07:59(1年以上前)

>Ringo-99さん
スイフトスポーツを購入する際に検討したのは、

ノート NISMO S
アバルト 595

の2車種ですね。

ノート NISMO Sは横浜の日産ギャラリーで無印のノート NISMOに乗る機会があった際に同乗した日産の方が「NISMO Sはこれより足まわりが固い」とおっしゃってたので家族からクレームが出そうだったので候補から外れました。
#無印NISMOでスイフトスポーツと同じ位と感じました。

アバルトは3ドアなので奥さんからOKがでませんでした。

他にもルノー ルーテシア ルノー・スポールなんかも一瞬候補に出ましたが、あんな馬力、自分にいるか? と考えたらオーバースペックだなと思いあっさり候補から外れました。

スイフトスポーツは大きさやパワーが自分にはちょうど良く、5ドアなので家族が乗るときに問題にならないので良い買い物をしたと思ってます。

書込番号:22477897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/19 08:36(1年以上前)

>Ringo-99さん

スイフトスポーツを買う人はほぼ指名買いだと思いますが、比較するとしたらデミオXDとかじゃないでしょうか?
車の方向性は異なると思いますが、高トルク車と考えれば対抗になると思います。
両車とも基本二人乗り、たまに後ろに人を乗せることがある、というのも近い面があると思いますしね。

書込番号:22477951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 11:10(1年以上前)

対抗はありませんでした。スイフトスポーツ1本です。

書込番号:22478173

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 11:13(1年以上前)

皆さんどうも。

そうですか。やはり、常識的に考えて、指名買いとなりますかね。

良いような悪いような。悪いような良いような。

ライバル的な車種があった方が面白いのですが、ミニバンと軽とSUV以外はなかなか。棲み分けできてるといえばできてるんでしょうかね。

書込番号:22478179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/19 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ライバル不在!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22478286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/19 12:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` GTI-R!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22478307

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 16:14(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ぱ、パルサーっすか?

です?うーん。いいかも。マジメに。いや。懐かし。

それはそれとして。。。

好むかどうかは別ですが、TOYOTAって力的にはなんでもやれるトコなはず。せっかく、ヤリスでレース頑張ってるんだから、なんか、それっぽい車対抗で作れば良いのにと若干。

他のメーカーは何かにある程度特化した車は作れても、なんでもありの力技は無理なので。

昔のテンロククラスくらいの車がもう少し元気だと楽しそうですね。

そういう意味ではやはりライバル不在なのか。


書込番号:22478786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/19 17:38(1年以上前)

つうか、スイスポ乗ってる人周りに居ないんで、
スイスポ乗ってる人を見かける度に、「お爺さんは農作業用にキャリイ、お父さんは通勤用にアルト」つう家庭が、息子の就職祝いに買うクルマって思ってしまう。

書込番号:22478945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 19:14(1年以上前)

>横道坊主さん

どうも。

なるほど。そういう見方も。

今の自分の車がフィットRSなんで、道ですれ違うたび、『見てるな』って思われてるなって思ってます。

まあ。実際見てますけど。

黄色率高いし。やっぱり自己主張強いっていうか、存在してます感強いので。

書込番号:22479149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/19 19:49(1年以上前)

>Ringo-99さん
私の場合は、
総額・・・円まで、車体サイズ・・・まで、パワー感が・・・くらい欲しい、見た目がカッコいい、この条件の中で試乗をして決めているように思います。

人それぞれなので、何人乗れるか、燃費や維持費、走破性、サーキットでのベストラップタイム、高級なイメージなど、他に重要視する所もあるかも知れませんね。

でもやっぱり、大きい金額ですので、価格と欲しい条件とを天秤にかける人は多いのではないでしょうか。
全ての条件を得られる車は少ないので、何が重要で、何処の要望を我慢するかなど人それぞれ異なり、選ぶ車の選択が変わると思います。

書込番号:22479234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/02/19 20:15(1年以上前)

昔は、コンパクトスポーツに限らずほぼ全てのメーカーで、対抗車がありました。
選ぶ愉しみや大人の事情にも対応できた訳ですね。

真っ先に浮かぶのが、各社のコンパクトスポーツ。
http://www.4g15maimai.com/entry/20170826/1503674004
大別すると、サスチュ−ン+エアロのインスタントか、全てに手が入ったホンモノ。
前者は特別感が薄いですし、後者は費用対効果に疑問が残ります。
コンパクトカーは手の出し易い価格が魅力。これは外せないでしょう。
費用対効果に優れ、エンジンを始めとする数々の専用装備、そう考えると対抗車は不在なのかもしれません。

これはディラーで聞いた話ですが、価格(車格)が全く異なる86(BRZ)が対抗車になるそうです。
86(BRZ)を考えたが少々お高い?なのでスイスポを選ぶムキが多いそうな。

書込番号:22479286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/20 02:14(1年以上前)

>★わんたさん

どうも。

そうですね。自分の場合も、次の車は、今よりも車格上で、MTで、当然総額で購入可能な範囲で、最低4人乗りでってしたら、対抗がほとんどなかったんですけどね。

この車もやっぱりおんなじなのかなと。

気に入った車が候補の中にちゃんとあるのなら問題はないんだけど。ちょっと寂しい気もするのも事実でして。

書込番号:22480131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/20 02:26(1年以上前)

>マイペェジさん

どうも。

うーん。そうですね。スポーツする為のベースの車としてはある話だと思います。実際聞きますし。でも、やっぱりなんかそれぞれですよね。

日本車で、スポーツ系の車って、ハチロクやBRZ。ロードスター。S660とコペン。この辺りが現実的な価格の範囲にあって、それより上にSUBARUのSTIや、今時のタイプRとか、フェアレディZにGT-Rに今度のスープラとかがあり感じかもですけど、なんか混ざらない感じはしてます。それぞれにこだわりを持ったファンが居そうですし。

と、だったら、聞くなってとこでしょうけれど。

実際聞いてみて再確認させてもらいました。

皆さんありがとうございます。

書込番号:22480141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/20 09:40(1年以上前)

>Ringo-99さん
昔ながらの走り屋の的思想からしますと

金ねぇんだから、兎に角安くて、そこそこパウワーで軽けりゃハエーんじゃね?
「戦いは軽さだよ兄貴!!」机ドン!※ファースト世代
しかし時代は無情にも、安全重視で重くなる一方・・・・
もぅトン切りなんて夢だぁ・・

もう、ホットハッチなんて出ねぇよな・・・
しゃあねぇから、旧車なインテシビック乗っとくわ・・・

そんな中で、今の安全基準通って実150馬力以上でトン切り!!マジかよ!
旧車ライトウェイト乗りにとっては、20年ぶりに買いの車の出現な訳ですよ

乗るしかない、このライトウェイトに・・・


旧世代走り屋にとっては、対抗が、軽ターボか、旧インテシビッククラスしか対抗がいない

ん?外車?改造出来んし、タケーし、ムリ〜

書込番号:22480513

ナイスクチコミ!11


tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/20 10:14(1年以上前)

対抗馬として悩んだのはロードスターRFでした(クラスが違うのは重々承知)

自分用の車なのでキビキビ走る+気持ちよさを重点にした場合これと悩みました。
(なぜロドRFなのかは1.5LNAでは満足できそうにないのと昔NAロドでフルオープン堪能したのでデザイン重視で選択)

結果ロドRFはスイスポの倍近くするのと昨年のドカ雪で痛い目見たのでFR車は見送りにしましたが
(10年後には隠居生活なのでスイスポを下駄車としてNEロドのスカイアクティブXエンジンを増車の野望あり^^;)

見積りの競合車としてはリッターカークラスで考えましたが、
どれも見積り採りにいくのもおっくうに感じるくらい魅力のない車ばかり(個人的な感想DEATH)
唯一買ってもいいかなと思うのがデミオのディーゼル(もしくは15MB)なので店頭で値引き情報だけ聞き込みしましたが
いまのマツダディーラーは意識高い系になってるのね。見積りの競合にはなりませんでした^^;

結局スイスポのコスパの高さにヤラれてろくに値引き交渉もせずハンコ押しちゃいました。
SP付きでじじいも安心
ドーピングなエンジン(動画見るとぬゆわkm/hまではストレスなさそうですね)
1t切りで軽いは正義
小さな高級車ばりの充実装備
このクラスでの実用性もある
以前からスイスポは妄想の中で購入候補のひとつでしたがこのモデルは魅力的過ぎます^^

書込番号:22480562

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/21 01:53(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ですね。

現代の車としては驚異的に軽い。

軽さが正義であれば、まさに最強なんでしょうね。

そう思います。

書込番号:22482412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/21 02:04(1年以上前)

>tosi_3さん

どうも。

自分も、趣味性だけで、スポーツ系の車を選ぶのであれば、ロードスターのどちらかにすると思います。どっちも好きですけど、ソフトではなくハードにする気はします。

RX-7の後継が出たら。。。ととても興味はありますが、絶対に現実的に買えそうな価格帯ではなさそうですし。

スイスポはスイスポですね。この車が欲しいんだけど、他に何かいい車あるって誰かに聞かれたら、この車が好きならコレにしときなよ。おんなじ様なの他にないと思うしってやっぱり言うかなかって。

書込番号:22482421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディカラー、オプションについて

2019/02/13 09:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 Gパン2さん
クチコミ投稿数:6件

スイフトスポーツ購入検討中です。カラー、オプションを悩み中ですが、経済的なこともあり厳選して選びたいたいので、皆さんのご意見、こだわりがあればお聞かせください★(このカラー、オプションは良い、便利、必要ない、いらなかった)等

自身なりの計画
AT車
ボディカラー、ブラックかシルバーかレッド

オプション(アクセサリーカタログから)
セーフティパッケージ
→ACCに魅力があるけど、他のものはほとんどいらない普通のクルコンでも良いかなと…

全方位モニター
→あれば便利かなぁ〜…バックカメラだけで充分かな…バッグカメラも出っ張るし…

ナビ→必要最低限で良いと思っているが、フルセグは観たい、地図更新も保証があれば嬉しい。スマホタブレットのGoogle、Yahoo!でも良いかなとも思っている。

フロアマット→純正の赤が入るのもカッコいいけど…後から社外品でも良いかなと…

バイザー→あれば便利かもしれないし、過去の車にも付けてきた。でも実際はいらないのかなとも…

コンソールボックス→肘置きが欲しい…邪魔⁇

UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ→いらないかなぁ

ドアミラーカバー→格好だけで。ボディがブラックならレッド、シルバー、レッドならブラック…後からラバースプレーとかラッピングの方が気軽ですぐに戻せるかな…

長文なりましたが
改めまして、皆さんの体験、経験からアドバイス、ご意見のほど、よろしくお願いします。

書込番号:22463101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/13 10:12(1年以上前)

>Gパン2さん
全方位モニターを付ければスピーカーも増えるし魅力的なACCもつくUSB充電器もつくはず
オプションはナビ、フレアーマット、ETC、ドラレコこれくらいで十分だと思います。あと知らない人も多いですけど今のスイフトにはハッチバックにリクエストスイッチが裏にあります。見た目重視かな?

書込番号:22463133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/13 14:59(1年以上前)

>Gパン2さん

私はMT・シルバー・全方位付・セーフティP付車両です。

シルバー明るすぎず、きれいな色ですね。洗車サボっても汚れが目立ちません 笑

ACC
制御がイマイチな感じはしますが、高速道路では非常に便利ですよ。一度使えばやめられなくなります。
まぁ、ぶっ飛ばす方には設定できる速度の関係で必要ない装備かもしれませんがね・・・。
ちなみに、車線逸脱警報は常時オフに出来ますが、衝突軽減ブレーキのほうはエンジンかける毎に
スイッチ長押しして切る必要があります・・・もしイヤであればですけどね。

全方位モニター
画質は良いとは言えませんし、無くても困りませんが、あると便利ですよ。社外ナビでも対応できるのもあります。
リアカメラの着き方が我慢できればですけどね。
DOPのバックカメラ付けるなら全方位付けるべきです。価格差的にも。
じゃなければナンバーの所に社外バックカメラですね(社外ナビと共に)

ナビ
これはもう完全にお好みでしょうね。
私はハイレゾ音源をそれなりに持ってるので、変換せずにそのままFLACが使えるパナのスタンダードプラスにしました。
保証も長いし、無料更新も5年ありましたし。社外は面倒なのもあって、考えませんでした。
純正スピーカーはショボいです!先日、自分で交換しました。

フロアマット
純正DOPで赤以外も選べますよ。

バイザー
私はいらない派です。今までの車も付けたことないです。
雨の日に窓開けたいかどうかでしょうね。

コンソールボックス
私はMTなので邪魔になりそう+シートを納車後即フルバケに換えたので付けてません。

フィルム
ノーマルでも一応フロント3面UV&IRカット機能付きですが、夏はジリジリしますね。
リアは・・・自分がほとんど乗らないので考えてません。

書込番号:22463558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/13 18:21(1年以上前)

もうナビにお金をかける時代ではないかもしれませんね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000819171/SortID=20909960/
同じメーカーのリアカメラを付ければ断捨離完了です
カメラは30万画素以上がお勧め
https://car.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1707/

安全装置も誤作動や作動しないこともありますという文書に署名させられます
これって意味無いじゃん?て思います
DVDの1枚でも支給してこの場合は動作(して)しまいますという数十例

この場合は残念ながら動作しませんという数十例でも紹介されたら少しは真摯な態度だと思いますけど
テストしてないわけはないでしょうからそのテストの動画をくれればいいだけ
何か不都合な真実でもあるんでしょうかね?

色ですが、損得で言うと赤は手放す時に5〜10万円は安いのでは
シルバーは目立たないのがいいのかもしれませんが
黒色系のデカールが似合うので自分がシルバーだったらデカールでスポーツを主張します

黒はとにかく汚れが目立ちます

しかも拭き傷も目立つので神経質な人は無理かも
他車・歩行者からの視認性が劣りますから(薄暮時・JAFデータ)高齢化社会ではリスクもあるような

来年からは自動ブレーキなどが義務付けされるらしいですね
逆に安全装置アレルギーの人は今年中に手に入れるべきでしょうか
https://kuruma-news.jp/post/129818

書込番号:22463863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/13 21:44(1年以上前)

肘置き

>Gパン2さん

セーフティーのオプション付けるのでしたら+6万で全方位カメラとスピーカーとUSBソケットがつくのでお得感あると思います。
全方位カメラは、慣れが必要でまだ慣れているわけではありませんが、あったらあったで便利な事に違いはないです。
しかし今時からすると、ちょっと解像度が低い印象があります。

肘置きは、別途社外品購入しました。3,800円くらい?
デザイン的には問題ありませんが、サイドブレーキが少し操作し難いです。
個人的に後ろの灰皿不要なので、もう少し後ろが良かった。

ドアミラー赤色ですが、赤色は紫外線に弱く最初に色褪せするのがドアミラー部分と思われますので、参考までに。

書込番号:22464360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/14 00:41(1年以上前)

>Gパン2さん


はじめまして。スイフトスポーツではないのですがスイフトRSを所有しています。

スレ主さんの書き込み内容を引用させて頂きながら返信させて頂きます。


(1)セーフティパッケージ → 私は付けました。

→DSBSの誤作動は若干多めに感じますが、アダプティブクルーズコントロールが高速道路走行時に役に立っています。


(2)全方位モニター(=全方位カメラパッケージ) → 私は付けました。

→現行スイフトは見切りが悪いです。先代、先々代と乗り継いていますがかなり周囲に気を遣います。全方位カメラを選択するとナビは公式には純正ナビしか対応出来ないとされていますので言われるがままに購入すると金銭面での負担は多くなります。

→社外カメラだと取付位置が微妙なので社外ナビ+社外カメラの組み合わせをされる場合にはご注意下さい。

→また全方位カメラパッケージを指定した場合で社外ナビにカメラ映像を映す場合には社外カメラアダプターを併用することで社外ナビの取付も出来るのですが、カメラアダプターの商品取り扱いと取付作業をしてくれるお店があるかどうかの事前確認が必要です。


(3)ナビ → 購入後に社外ナビを付けました。

→ナビが必要かどうかはスレ主さんがどういう使われ方をするかによると思います。ディスプレイオーディオでも最近はApple Car Play や android autoなどに対応している商品もあります。


(4)スピーカー → 購入後に社外スピーカーへ交換しました。

→ハイレゾは聞きませんが純正のスピーカーは”とりあえず音は鳴る”程度ですので必要に応じて交換(購入時、注文)がおすすめです。


(5)ドライブレコーダー → 購入後に社外ドラレコを取り付けました。

→純正品は高額で購入出来なかったので社外品を取り付けました。昨今、いろいろありますので保険の意味合いで取り付けています。スイフトの場合、リアにアクセサリーソケットがないので電源配線がやや面倒かもしれないと言うことをあらかじめご承知おき下さい。


(6)その他

・高速利用をする関係でビルトインETC車載器(2.0でない・ナビ非連動)などは取り付けています。


メーカーオプション品(今回の場合だと、セーフティパッケージと全方位カメラパッケージが該当)でなければ契約および納車後でも取付は可能です。

メーカーオプション品の後付けは出来ないのでそのあたりは用途や予算などを含めてご検討頂ければと思います。


書込番号:22464772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/14 00:58(1年以上前)

リアカメラ

>Gパン2さん

自分は試乗車が出てすぐに契約し、昨年1月に納車されたイエロー 6AT SP付です。

オプションはパナの8インチスタンダードナビにビルトインETC、ハイドロフリックドアミラー(ブルーミラー)に純正マットくらいです

出べそがいやだったので リアカメラはパナソニックのCY-RC90KDをリアバンパーに装着し、コムテック製ドライブレコーダーも自身で取り付けました。

実際にチャンピオンイエローに乗ってみて、当初はじろじろと見られることが多かったですが、イエローを選んで良かったと思っています。

噂に聞くほど虫の被害も少なく、汚れは目立ちますがクルマが小さいので洗車は楽です。

ナビも当初は7インチモデルの予定でしたが、展示車が8インチだったので思い切って8インチにしました。(8インチモデルを見てしまうと7インチモデルは貧弱に見えてしまいます)

前方位カメラ無しは、リアスピカーの配線はオプションでした。
自分はフロントスピーカーをリアに移設して、フロントには社外品を装着しました。

書込番号:22464791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/17 11:21(1年以上前)

初めまして。
契約時に値引き〇万+端数な際は
ルームランプ
ラゲッジランプ
ナンバープレートリム
等で端数を9に調整(笑)
とかいかがですか⁇

書込番号:22473070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/17 11:40(1年以上前)

追記いたします(^_^;
当方納車4月予定です。
社外品にて
アームレスト
キーカバー
ナビ
ETC
ドラレコ
スピーカー
購入予定です。
ナビ他は3月24日までオートバックスにてキャッシュバックキャンペーンやってるので以外にお安く買えそうです(^-^)
アームレストは楽天の物です。
6000円位だったかと。。。

書込番号:22473145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/02/17 12:59(1年以上前)

横やり質問ですいません。

>Demio Sportさん
純正スピーカーを後ろに…ということですが、後ろはどこに付けられるんですか?

>アークトゥルスさん
貴重な情報ありがとうございます。全方位カメラにも合えば完璧ですね。

書込番号:22473332

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gパン2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/17 16:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。皆さんの意見が聞けて大変参考になるしワクワクします。
皆さんのアドバイスを含めて・・・

個人的にはシルバーのMTにのりたいんですが、家族の意見もありまして・・・AT車ブラック
ATの評判も良さそうなので楽しめそうではあります。

セーフティパッケージ
ACC目的の検討でしたが頻度を考えると無くても良いかとの結果に・・・クルコンで良さそうです。

全方位モニター
ディーラーにコンパクトカーなのでいらないのでは?と笑。バッグカメラも出っ張るのでナビ含めて引き続き検討です。

ナビ
バックカメラ含めて検討します。社外の方が上位機種を低価格でとの意見もあるので・・・悩みます。ただDOPが楽ですね笑

フロアマット
バイザー
モンスタースポーツの物がデザイン的に良さそうなのでDOPから外そうと思います。

コンソールボックス
DOPにはつけず後から必要であれば購入することにしました。

UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ
見逃していましたが、スイフトスポーツは全面UVカットのようなのですDOPから外します

ドアミラーカバー
DOPから外して後からでも検討します。

また今後も色々とアドバイスをよろしくお願いします

書込番号:22473816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信26

お気に入りに追加

標準

シビックセダンと迷ってます

2019/02/04 22:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

普段は通勤で使い、月に1〜2回出張やプライベートで高速に乗りたいと思い、車を検討中です。

せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。

そこで質問ですが、みなさんならシビックセダンとスイフトスポーツ、どちらにされますか?

どちらもいい車なので迷ってます。
みなさんのコメントを参考にさせていただければと思います。

書込番号:22443369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/02/04 22:38(1年以上前)

単に楽しいと言っても、直進安定性なのか旋回性能なのか、或は加速性能なのか・・・。

高速道路重視なら、ホイールベースが長い事、全高が低い事、ある程度の車重、エンジンパワーは有った方が良いでしょう。
出張なら後席に人を乗せる機会もあるでしょうから、シビックセダンが順当ではないでしょうか?

書込番号:22443444

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/04 23:39(1年以上前)

シビックはスイフトより1つ上のクラスですよね
1,000kgと1,300kg
1400ターボと1500ターボ
スイフトはスポーティな走りが可能だけどシビックはセダンとしてはOKでも2,000ターボじゃないとスポーツティは厳しいでしょう
自分は1000kgと1300kgでは操れる感は全然違います、もちろん1000kgだと操っている感はありますね
日本だとシビックよりはジェイドRSの方が運転しやすいのでは?
サイドウインドウの形状が全く違いますから、これは試乗は無理だとしても運転席に座るだけで違いは分かると思います

あと、シビックとスイフトスポーツはハイオク指定でジェイドはハイオクではないような?

これは下取り時にシビックよりは有利かも

書込番号:22443631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/04 23:45(1年以上前)

楽しいのは群を抜いてチャンピオンイエローのスイスポですねー

後々、車高調、マフラー、ホイール、エアロ、いじってもいいですねー

書込番号:22443643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/04 23:49(1年以上前)

比較画像
ドアミラーの位置が違うのにも注目
ジェイドの方がAピラー付近の死角がかなり少ないです

書込番号:22443652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/04 23:53(1年以上前)

>アークトゥルスさん
シビックセダンは、レギュラーガソリンです。

書込番号:22443656

ナイスクチコミ!12


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2019/02/05 00:49(1年以上前)

>冷食マシーンさん
個人的にはMTの有無でスイスポです。形もハッチバックの方が好きです。
シビックハッチバックでなくシビックセダンとの比較というのが興味深いですね。

書込番号:22443768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/05 08:30(1年以上前)

快適性、居住性、耐久性、使い勝手、日常を求めるならシビック。でも退屈

運転の楽しさ、ダイレクト感、安っぽさを許せる、非日常を求めるならスイスポ。でも疲れる。

私がどうしてもこの2車から選択ってなったら
スイスポMT>シビック>>>スイスポAT

高速、ロングドライブに重きを置くならシビックだと思います。

書込番号:22444118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 19:13(1年以上前)

>冷食マシーンさん

はじめまして。
現在ZC33S AT所有、昨年2月までシビックセダン現行型に乗ってました。

シビックは納車から3カ月で手放しました。理由は純正サスペンションからの異音です。4輪全てからちょっとした凸凹道でカタカタ鳴ってました。ディーラーでは色々部品交換等していたようですが、結果「直せない」「こういう仕様です」と言われました。雪道だと顕著に症状が出ていました。
他にもディーラーOPナビの面が1センチぐらい出っ張っていたり、高速道路でのエンジンパワーが物足りなかったり、すごく違和感の有るCVTに馴染めなかったり等いっぱい理由が有ります。

良いところは格好いい、高そう、ワングレードで装備が多い、まず市内・で近郊で同じ車種が走ってない等が挙げられます。

なので私なら絶対スイスポをお薦めします!

書込番号:22445183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/05 19:45(1年以上前)

>冷食マシーンさん

高速で走りを重視とのことですが
高速だとしたら、どちらも物足りないと思いますよ。

書込番号:22445256

ナイスクチコミ!4


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/05 19:51(1年以上前)

>せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。
高速で運転が楽しいってどういうことを指しているのだろうか?
いくら運転が楽しいと言われても、やたらと右に左に車線変更されると、まわりの迷惑になるだけだよなぁ。
(高速を楽にというのならACCがついていれば、どの車を選んでも、それなりに快適だと思うが…)

スイスポの場合、走りを重視と言っても、人によっては、MTとATとでは楽しいと感じるかどうかに差が出そう。
(シビックセダンはCVTだけなんで、MTが欲しければハッチバックだろうから、スイスポはATが前提なのかな)

それと、ラバーバンドフィールが嫌ならスイスポ一択だろう。

そもそも、排気量的には大して違いはないが、価格が約190万円vs約260万円、ボディがハッチバックvsセダン、
車両車重が1t vs 1.3tなんで、普通は比較対象にはなり得ないのではないだろうか。

最終的には購入者が判断することなので、人の判断なんかあてにせず、実際に試乗して判断するしかないね。
案外、後席の余裕が必要かどうかとか、トランク容量がどうだとか、運転の楽しさ以外の所で、本人以外の
意見で決まったりしてね。

個人的には、「軽さは正義」でスイスポ(MT)に一票。

書込番号:22445277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/06 10:47(1年以上前)

>冷食マシーンさん
若干的外れではありますが・・・・
シビックのATはCVT
スイフトのATはトルコン

CVTは、直結でギア比が無段変速な上に広く、燃費が良いのですが
いかんせん、「いつか壊れる」「壊れると修理費高い」傾向があります

トルコンは燃費は悪い方ですが、あんまり壊れません・・・聞いた事が無い

CVTは昔、高トルク車輛には使えなかった過去があり、コンパクトカーだけでした
20年前に最初に2LでCVTを積んだP11型プリメーラ後期は、CVTが故障しまくり、先代より先に市場から消える始末
P11で直噴エンジンは、希薄燃焼の煤でエンジン不調な上、CVTで故障で地雷車輛でしたね・・・

ですので、先代スイスポはCVTだったのですが、今回のスイスポのATはトルコンです
トルク的にCVTに不安があったのでは?と疑っています

燃費もMTに近い位は出ているので、案外進化しているのかもしれません

書込番号:22446483

ナイスクチコミ!6


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/06 13:57(1年以上前)

>冷食マシーンさん

今週、納車予定です。

現行インプレッサスポーツ2,0IS 4WDから乗り換えます。


スイスポは私の試乗時の印象は、大人のおもちゃと言う印象を受けました。
おもちゃは理屈抜きで楽しいものですね。

私は、70歳になり理屈抜きで楽しい車に乗りたくなり購入に踏み切りました。

スイスポは、そう言う車だと思います。





書込番号:22446837

ナイスクチコミ!14


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/06 15:52(1年以上前)

>冷食マシーンさん
広さとラグジュアリー感優先なら、シビックセダン。
スポーツ感優先なら、スイスポかと。

スイスポATに乗って1万キロ超えましたが、中央道や長野道など登坂の高速は、余裕のトルク・シフトダウン最少で快適に走りとっても気分がいいです。車は小さいですが、どっしりとした安定感もあります。
一番楽しいのは、峠道などワインディングロード。こっちの走りを楽しむなら、スイスポでしょうね。

書込番号:22447004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/07 10:47(1年以上前)

的外れかもしれないのですが。カローラスポーツは眼中に無いですかね?
中々上出来らしいので。

書込番号:22448775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/07 11:10(1年以上前)

>冷食マシーンさん

スイスポに一票。

シビックセダンは乗ったことがありませんが、スイスポは昨年試乗しました。
一言で言うと「200万でこんないい車が買えるのか」

以前ゴルフ7GTIに乗っていました。
GTIはすごくいい車ですが、400万です。
スイスポは一つ一つの性能をGTIと比べると全然違いますが、何しろ200万なのですべて許せます。
加えてスポーツカーは軽さが命と思っているので、スイスポは最高です。

心配は耐久性に関するスズキ品質ですが、それが許せれば買いです。

書込番号:22448825

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/07 19:11(1年以上前)

>冷食マシーンさん

私自身スイスポ乗ってます。
この2車で高速重視と言うことでしたら、私なら迷わずシビックにすると思いますね。

シビックは試乗すらしたことないので、分かりませんけど、スイスポはロードノイズが結構大きめですし、
ノーマルで乗る車(完成されている車)ではないと個人的には思ってます。
GT的な乗り方もちょっと合わないかなと思います。ノーマルだと直進安定性が良いとは言えません。

ただし、スイスポには軽さという強力な武器があります!
スポーツ系の車にとって軽さは正義です。コスパ最高!
シート・車高調・ホイール交換してますが、さらに楽しい車になりました(笑)

高速走行重視なら、輸入車を検討してみても良いと思いますよ。
スイスポの前は輸入車に乗ってましたので。

書込番号:22449626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/07 23:15(1年以上前)

>冷食マシーンさん
知人がスイスポを購入しましたが、とても気に入っていたので、お勧めです。燃費は、ボディーサイズの割に悪いみたいで、10前後みたいです。
個人的には、先日納車されたインプレッサスポーツ2.0isがお勧めです。18インチホイールに、アイサイトの機能も素晴らしく、スイスポより室内も広いです。

書込番号:22450364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/08 12:06(1年以上前)

みなさんからの返信、拝読しました。

ありがとうございました。

スイスポとシビック、どちらもターボエンジンということで、比較していました。

どちらも試乗してみて、スイスポの方が人馬一体感があったので、スイスポにしようかと思います。

お値段もリーズナブルですし、大人数で移動することもないので、自分が乗っていて楽しいことを優先して考えた結論です。

書込番号:22451187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/08 13:18(1年以上前)

>冷食マシーンさん
>めだか。さん

スイスポはきっと楽しい車だと思います。
車に対するそれぞれの人が持つ思いは異なるものです。

私は、めだか。さんの乗っておられるインプ2.0ISー4WDから乗り換えですよ。
 
インプは良い車だと思います。先代のインプの同じグレードにも乗っていました。

ただワクワクするような走りをインプでは感じられないので今回乗り換えました。
楽しい車=良い車と言うような感覚をお持ちの方にはお勧めの車です。

書込番号:22451345

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/02/09 16:29(1年以上前)

>raku105さん コメント  高速走行重視なら、輸入車を検討
VWからポロ1.5 TSI Evoが出ましたね。
程よい大きさで、これなら高速もばっちり。
専用のスポーツサスペンションやGTI譲りの電子制御式デファレンシャルロック“XDS”が与えられるようで、
これなら峠道も楽しそう。

298万円です。私は買えませんが、、、。

書込番号:22453748

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2019/01/25 23:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ノーマルのタイヤ
Continental contisport contact5 195/45R17 81W
と同サイズの
ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL
を検討中。

同じタイヤを履かれている方や
比較されて、
グリップ、ウエット性能、走行音、寿命など
感じたことがあれば、ご投稿願います。

特にノーマルのコンチと比較しての情報が知りたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22419717

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/29 11:04(1年以上前)

みんカラでも履いてるの見た事無いね…

書込番号:22428100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/29 20:02(1年以上前)

世紀末覇者拳死郎さん
消耗が見込まれる、あと2年ぐらいすると、情報が多くなるかもしれませんね。
求める情報が、早すぎたかも知れません。
有り難うございました。

書込番号:22429172

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧

2019/01/25 22:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

皆さんはタイヤの空気圧は管理されてますか?
私は指定より若干高めの前2.5 後2.3にしています。

書込番号:22419545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/01/25 22:41(1年以上前)

チャージマンさん

スイフトスポーツのメーカー指定の空気圧はフロント230kPa、リア210kPaですね。

又、ブリヂストンはタイヤの適正空気圧について下記のように説明しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/index.html

つまり、メーカー指定の空気圧を基準として、0〜+20kPaの範囲内で調整・管理する事を勧めているのです。

チャージマンさんの場合はメーカー指定の空気圧+20kPaですから、妥当な空気圧と言えそうですね。

あとはチャージマンさんの好みに応じて空気圧を微調整すれば良いと思いますよ。


因みに私が乗っているスバル車のタイヤの空気圧ですが、純正サイズの時はメーカー指定の空気圧+10kPa(フロント260kPa、リア250kPa)に調整しています。

あとは気温が低くなっていく夏から冬に掛けては外気温の影響を受けてタイヤの空気圧が下がりやすいので、多少高めの空気圧に調整した方が空気圧の管理が楽です。

書込番号:22419589

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/25 22:42(1年以上前)

僕も昔は合成感ある若干高め派でしたが
今はねっちょり走るちょっと低めがマイブームです


書込番号:22419592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/25 22:43(1年以上前)

何故高め?って理由も書かれた方がスレが盛り上がるかも?

燃費の為に高めだとかは判るけど、スイスポならハンドリング重視で少し低めでは?。

書込番号:22419594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/25 22:51(1年以上前)

うちの3台のうち2台は扁平率50%で新車装着タイヤがポテンザなので空気圧は規定値じゃないと固いですね

同じポテンザでも新車装着のものはコンパウンドが固めで燃費と耐久性を上げてるらしいので余計に固いのかもしれません

コンチネンタルがそこまで日本メーカーの要望に応じてくれているかは「?」です

書込番号:22419617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/01/25 23:05(1年以上前)

高めの理由は、自然に下がることを考慮して、マージン取って高めにしてるだけなんですが、皆さんの回答みると、空気圧の数値も奥が深いんですね。。
10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

書込番号:22419652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/25 23:37(1年以上前)

>チャージマンさん

>自然に下がることを考慮して、マージン取って高めにしてるだけ

全く同感ですね。
そういう人は多いと思いますね。
私は高速道路の走行も多いので高めに入れますね。

>10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

その程度なら通常わからんですよ。
ハンドリングが重くなったから10kpa抜けたとは思わないでしょ。

書込番号:22419716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/26 01:04(1年以上前)

シューズを買う時に
バスケットをするならバッシューだしジョギングするならジョギングシューズ

軽自動車、HV、セレナ、ステップワゴンなどは日本以外はほとんど走ってないですし
トロトロ走る日本では陸上選手用のスパイクは不要でジョギングシューズが心地よいかも

45扁平のタイヤを空気圧を高めで乗るよりは乗り味を優先するのも一理あると思います

昔の車はABSが無くてFRで車高も低かったしタイヤもグリップ優先でした、車重も軽かった、ドンとブレーキを踏むと四輪全部スキッドマークでギュッと止まったんですが…

パニックブレーキのときに
FFで後輪の空気圧が高いとABSやら横滑り防止が作動しやすいので制動距離が伸びてABSなどはマイナス部分もあります

ダブルレーンチェンジの動画を見るとさすがのスイスポでも極限状態ではRRのルノートゥインゴの安定感に負けてます

ポルシェがRRにこだわるのも納得できる

最近のタイヤは燃費やら耐久性ばかり謳っているものが多いので(スイフトは違うかもしれませんが)
FF車だと後輪は規定値が無難だったりとかしませんかね

書込番号:22419824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/26 01:27(1年以上前)

>チャージマンさん
>10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

論より証拠。指定空気圧からプラス20パーセント、マイナス10パーセントくらいな範囲で試して見ればいかがですか?
今と違った空気圧が気に入るかも知れませんね。

書込番号:22419844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/26 01:35(1年以上前)

別にポルシェはRRに拘りはないよ。
FRも試したけど売れなかったから元に戻しただけだし。
911のダブルレーンチェンジも結構ひどいぞ。

書込番号:22419852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/26 02:00(1年以上前)

昔試したけど、20上げると分かる。グリップ感が薄い感じ、手ごたえが変わる。

書込番号:22419872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/26 06:13(1年以上前)

燃費重視なら+20kPa、
乗り心地重視なら指定空気圧、
でいいかと思いますが、どちらにしても月一程度で空気圧をチェックする事の方が大事だと思います。

ちなみに、自分はその間の+10kPaにしています(^_^;)

書込番号:22419976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/26 07:41(1年以上前)

>チャージマンさん

取説通リの設定にしたら何も問題ないです。 

1ヵ月毎の調整していたらいいだけです。

書込番号:22420092

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 08:50(1年以上前)

サーキット走行とかはやりませんのでもっぱら指定空気圧です。むかしはGSのおばさんが空気圧入れる時に高速走るの?って言われたけど多くする必要はないですよ。そんなので減るようなやわなタイヤ(バルブも)は論外です。
ただ測定するのが好きな性格ですのでこまめにチェックはしてますがね(笑)。

書込番号:22420215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/26 09:59(1年以上前)

昔サーキット通いしてた時は、ナットの増し締めと空気圧を下げるのは1番にしてた。
よく「飛ばさないとわからない」って言うが、タイヤの剛性、グリップ、空気圧の差はオレの様なヘタレでも一発で判る。

書込番号:22420360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/26 10:03(1年以上前)

空気を入れるときは誤差が生じやすいので+10ほど高めに入れて、タイヤが冷えてるとき正規の空気圧になるように微調整しています

書込番号:22420364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/01/26 11:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
空気圧一つ取り上げても奥が深いのですね。
指定値を初め、色々と変えてみて試してみようと思います。拙い質問にお答え頂き感謝です

書込番号:22420516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/26 23:32(1年以上前)

コンチネンタル スポーツコンタクト5は空気圧によって乗り味がしっかり変わると思うので、上げ下げすると楽しいと思います。
トレッド面は固く、サイドウォールは柔らかいと思いますから。

私はアクセラスポーツですが、スレ主様と同じ理由かつハンドリング向上の為コンマ1〜コンマ1.5高めに入れております。
ただ、フロントヘビーのためリアはコンマ1以下にして跳ねを和らげ粘りを持たしています。

タイヤ銘柄やサイズによりますが、集中すればコンマ1でもハッキリ違いが分かると思います。

書込番号:22422014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/27 00:23(1年以上前)

>横道坊主さん
空気圧下げたら剛性下がるでしょ?
解ってないやん?

>チャージマンさん
私は空気圧はいつも1割ましです。
乗り心地よりもグリップ重視タイヤは命を乗せてるから。

書込番号:22422096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/27 13:47(1年以上前)

https://youtu.be/3-RTE0SI2t8

雨量大目の急旋回+急ブレーキテスト、後半がスイフトスポーツ

雨の日の急ハンドル+急ブレーキは感覚的に恐いし、なかなか試せないので

ついでに直線のやつも
RRとFFのノーズダイブの違いがはっきり出てますね

https://youtu.be/Kf6f-k2P6yA

書込番号:22423378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/28 09:47(1年以上前)

競技ドライバーです

理想的な空気圧についてですが、タイヤ銘柄次第で変わります

タイムが出る空気圧であれば
例えば横浜アドバンネオバであれば、2.0付近±0.3
    ダンロップZ3であれば、2.5付近±0.3
※年式やロットでコンパウンドが変わる事もあります、ドライバーの好みもあります

求める路面の状態によっても変わります
最も使うタイヤのSタイヤの横浜A050 GS G2Sコンパウンドであれば
ドライ フロント1.8〜2.0 温間で2.1を超えない程度に

FF車両のリアは味付けで、スライドの初期をマイルドにするためでしたら1.6にセット
サイドターンを最重要とする場合2.4〜2.6にセット

ウェットでしたら、深い水たまりが有る場合はフロント2.5±0.2
水たまり少ないならフロント2.0固定
リアはマイルドさを求めて1.6〜2.0

といった感じになります


海外メーカーも沢山ありますが、だいたいではありますがタイムが出る空気圧は2.0か2.5どちらかが多い感じがします
ただ、どのメーカーのタイヤもですが、理想空気圧から0.4以上上がると、急激にグリップが落ちる傾向があります

低い側では、1.5を切る位から、フロントでフルブレーキとハンドル目いっぱいコジると
ホイールからタイヤが外れる可能性が出てきます、実際、海外製で目の前でありましたので
※タイヤサイズ、メーカー、銘柄にもよりますが、国産だともっと低くても外れないですが・・・


個人的には、タイヤの空気圧は、通常使用であれば、温間2.3
燃費重視であれば、温間2.7〜3.0
 
3.0位まで入れますと、結構タイヤが丸くなり、転がり抵抗が下がりまして燃費が上がります
当然コーナーグリップは落ちますが、直線ブレーキでのグリップは大きくは変化しません
リアはブレイクしやすくなりますからほどほどに

※空気圧を温間としていますのは、通常、走行してからスタンドとか、練習会とかでは
 完全に冷間での計測での、揃ったデータが取れないからです

※3.5〜4.0とかそれ以上まで入れますと、タイヤに穴が開いた時に、炸裂する様にパンクする可能性があります
 3.0くらいまでなら「プシュー」なのですが、4.0ですと風船みたいに「バァンッ!!」となる事があります
 タイヤの変形が無くてグリップが低すぎてほぼほぼドリフト専用ですね

書込番号:22425458

ナイスクチコミ!19


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)