スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

皆さん、今晩は



スイフト、良いですよねぇ〜♪・・・でと「結論2点」を先に書きます

「スイフトとスイフト スポーツ、この両車“運転の楽しさ”という意味に於いて、そんなに
 “差”が有るものでしょうか?殆ど変わらない?或いはほんの少しだけ?さて、程度はどうでしょう?」

「また“違い”と言えば、何でしょうか?カーブでの切れの良さ?或いは安定性?“両車は何が違うのか!”
 と、問われれば、何になるのでしょうか?」


以上、試乗した事がなく、また、中々その機会が得られませんのでお尋ねしたい、という訳です

ちなみに私が乗ったのは、代車にて「スイフトRS」を、約10日間、距離にして「500km」程です
「現ユーザーの方」を中心に幅広くお伺いしたいものです

尚、お答えの際は「現ユーザーか否か?」を是非ともお書き下さいますようお願いしますm(__)m

書込番号:16200401

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/05/31 23:55(1年以上前)

“運転の楽しさ”に観点を置けば

    それは全くの別物!

どこが違うと言われれば、何もかも違う!   全てが良い!
一度でも試乗すれば判りますよ!


 未来のユーザーです。(^_^)

書込番号:16200830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/05/31 23:55(1年以上前)

スイフトとスイフトスポーツは試乗済。オーナーではありません。
違いはハンドリングや乗り心地等ありますが、一番の違いは動力性能かなと思います。
やはり400ccの差は大きいですよ。

試乗するのが一番分かり易いのですが、そうも行かない?
それならユーチューブで「スズキ自販山口」を検索してみて下さい。
下手な試乗記より分かり易いと思いますよ。

書込番号:16200831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/01 00:09(1年以上前)

お二人さん、お久でっす!


□ガルギュランさん

「全て」ですか!これまた「期待」の持てる言葉ですね
それに「未来のユーザー」ってのが良い!

私も及ばずながら?その予定です、頑張りませう♪


□マイペェジさん

なるほど「動力性能」ですか、確かに「400cc」ってのは大きいかも
しれませんね、論理的な説明で貴方らしい!

「スズキ自販山口」これから拝見させて貰います♪

しかし、あれですね、何とかして試乗しなきゃいけませんね/

書込番号:16200891

ナイスクチコミ!4


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/06/01 00:47(1年以上前)

乗り比べてやはり一番の違いは排気量に伴うパワーですね。
また、運動性能もスタンダードグレードに比べてスポーティな印象です。
なおかつ、カリカリ傾向な市販車等より実用域の乗り心地や騒音がスタンダードなスイフトの良さもスポイルすることなく生きているように感じます。
スイフトからすればスイスポは上級グレードになるので装備や内装も充実、質も上です。

唯一他社と比べた場合、内装やミッションが安っぽい感じなのは残念ですね。
値段相応と言ってしまえばそれまでですが、クラッチが安っぽいフィーリング、シフトが安っぽい造りで安っぽいフィーリングである、ここは乗り換えた場合はじめ気になる点だと思います。

書込番号:16201020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/01 00:55(1年以上前)

□as1985さん

どうやら「現ユーザーさん」ですよね

違いはやはり「パワー!」それに「運動性能」ですか、足回りも違うんでしょうね

「クラッチ&シフトのフィーリング」が今一つというのは残念ですね
是非、改良をお願いしたいところです

何とかして試乗したいものです、有り難う御座いました!

書込番号:16201051

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/06/01 01:37(1年以上前)

すいません;
ユーザーではないです。
書き忘れました、申し訳ありません;

書込番号:16201165

ナイスクチコミ!2


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/01 06:57(1年以上前)

現行スポーツに1年ほど乗っています。スポーツじゃない方は、Dで運転席に座っただけなので、詳しいことはわかりませんが、

常識的なスピードで、街なかをきゅっと曲がったり、路面のギャップを越えたりする時でも、結構楽しいです。> スポーツ
これは私の好みかもしれませんが、よく働くサスと、しっかりホールドするシートのおかげではないかと思います。

1200か1600かは、うーん、すみません、1200のMT車と乗り比べないと、なんとも。。。持て余すほどの大パワーでもないし、とはいえ街なかで普通に走る分には問題ない、という感じです。

書込番号:16201456

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/01 10:38(1年以上前)

31-2型に乗ってた時期があります(半年ほど)。

1.3XGには代車でちょくちょく乗ってましたが、街中で走る分にはハンドリングも十分なものでしたよ。

峠やサーキットに持ち込まない限りRSで十分じゃないかと。

書込番号:16202039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/01 19:23(1年以上前)

今晩は


有り難う御座います!

□as1985さん

OK!了解です、わざわざ、有り難う御座いました
でも、あれですね、ユーザーでもないのに良く御存知!

ひょっとして「スイフト購入大作戦」を画策しているとか?
そうであれば、お互い良く検討しませう♪


□jgkmm554さん

「現行スポーツ」ですか、良いですね!

私が乗った「RS」でも、良くサスが働いてくれました、シートは普通でしたけどね
スポーツは、シートがホールドタイプという事から考えると、それだけやはり良く
動力性能が高い!という事なんでしょうね

スイフトは「普通のスピード」でも楽しい!トレノも正にそうでした!
そこがとても大きな魅力ですね!


□CBA-CT9Aさん

「31-2型」先代のスイスポの事ですかね、今のスイスポは「ZC32S」ですからね

1.3XG?これも先代なんでしょうね、今の「XG」は、1200ccですからね
で、どうやら「1300cc」でも運転は楽しいって事なんでしょうね

>峠やサーキットに持ち込まない限りRSで十分じゃないかと
この「RS」は、今のRSかな、私が乗ったのもRSです、確かに、それで楽しかったですね
でも、この書き方からすれば「普通のスイフト」では弱冠馬力不足で楽しくないかも?
と、いう意味なんでしょうね



※私は「RS」しか乗っていませんから、良く考えてみれば「普通のスイフト」も出来れば把握した
 方が良いんですね、スイスポと同じく試乗をした方が良い!と思っています

書込番号:16203703

ナイスクチコミ!4


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/06/02 00:55(1年以上前)

>皆さんよろしくさん
試乗が趣味だったりするのでたまたまですよw
でも確かに、次乗り換えるならスイフトなどの2000cc以下を候補に考えてます。
欲を言えば、チャージャージャンキーなので公認ターボとかあったらな〜とは思ってます。
NAだからこそ値段や、スイスポらしい素性の良さがあるのですけどもb
良くできた車ですよねv

書込番号:16205092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/06/02 03:21(1年以上前)

現行スイフトスポーツ(CVT)オーナーです。

スイフトRS(CVT)も試乗済
同じスイフトですが別物です。
ぜひ試乗することをお勧めします。

無駄に税金が高くハイオク使用ですが
ちょっとした贅沢を楽しむ感覚で
自分の専用通勤車両として楽しんでいます。

最後までマニュアル車と迷いましたが峠やサーキットに行くことが無い方
であればCVTでも十分楽しめると思います。

最近の燃費競争で踏んでも走らない車にイラついている方にはもってこいです。
十分な加速感で燃費はそこそこなのでいいと思います。

最後に
何が違うかといえばコーナーの立ち上がりがぜんぜんちがいます。
RSもハンドリングはいいのですがスイフトスポーツは別次元です

書込番号:16205304

ナイスクチコミ!7


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/02 03:48(1年以上前)

本庄とかのショートサーキットで素イフトとスポーツを仲間内で乗り比べしたことありますが、

加速区間以外では十分楽しいけど、追い抜かれることが多々ありましたね。

書込番号:16205315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/02 06:13(1年以上前)

お早う御座います



まずは、有り難う御座います

□as1985さん

へぇ〜「試乗」が趣味!初めて聞きましたよ、オドロいた!車、好きなんですねぇ〜
でも、今、人気があるのは「ミニバン?」とかいう箱形のものらしいけど

どうやらスポーツタイプが好きなのかな、候補車は「デミオ」とか?何か興味が有るね/


□コンビタウンさん

「オーナーさん」ですか、これまた有り難いです♪
で、どうやらガルギュランさんと同じようで「全くの別物」ですか、やはり、そうなんですかねぇ〜

それに「コーナーの立ち上がり」がぜんぜん違う、というのは、やはり「ホイール」が2インチ大きい
ですしね、それに「サス」もかなり、かな?違うんでしょうね

グンと試乗してみたくなって来ましたよ!興味100増?って感じです^^
特に、有り難う御座いました!


□CBA-CT9Aさん

>加速区間以外では十分楽しいけど、追い抜かれることが多々ありましたね

「加速区間以外?」サーキットへ行った事がないものですから、良く解らないのですが

要するに、普通のスイフトは、サーキット内に於ける加速区間以外の普通の道では楽しいが、加速区間では
スイスポに抜かれて、ちょっとつまらない?そういう事なんでしょうね

と、いう事は、サーキットではなく「ごく普通の道」では、スイフトで十分楽しい!という事なんでしょうね!



(P.S)う〜ん「賛否両論」って感じになって来ましたね、無論、人に拠りけりですから、何ら、おかしい事は
有りません・・・しかし、こうなって来ると、やはり「試乗が必至!」という事になりますね
                          
と、いう事で「やはり試乗しなければ!」と、いう事ですが、一応、今夜か明日の夜までお待ちしようと思っています

書込番号:16205433

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/02 11:26(1年以上前)

赤線部分で追い抜かれます

筑波1000の例ですが、赤線後半で追い抜かれます。

価格は30万円差ありますが、馬力差が45psあるのでスイスポのがお得感はあるかな。

NAでそこまで馬力上げるのは大変というか無理だし。

性能を取るか後付パーツ代(フルエアロとか見た目チューン)を取るか。

街乗りしかしないのであれば、後者のが満足度は上かも。

書込番号:16206309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/02 15:26(1年以上前)

□CBA-CT9Aさん


これまた「写真貼付」までして頂いて、有り難う御座います、お陰様で、良く解りました
でも、サーキットって良いですね、こちらは、近くにはありませんからね、経験が無いです

でも、もう若い頃とは違い、そんなに飛ばしたいとは思わないんですけどね
ただ、ホントに偶々なんですが、RSに乗って「運転が楽しい!」っていうのは久々に感じ
ました、良いものです!

何せ、あのトレノ時代を思い出したんですから

さて、どうなりますか、何とか「試乗」したい!と思っています

書込番号:16206989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/02 21:16(1年以上前)

峠に行きたいクルマでヤンス

皆さんよろしくさん、はじめまして。
興味深いスレなので、かきこしたくなった現行CVT車オーナーです。

RS対スポーツ、どっちが楽しいか。
皆さんよろしくさんくらいのスキルがおありでしたら、スポーツでキマリです、絶対。

ただし一般的なディーラーで試乗できる範囲では、恐らくスポーツの良い所はあまり感じられず、RSの良い所ばかりが印象に残るかも知れません。でもスポーツの良さがわかるのは、なんと言っても峠道、ワインディングロードです。
「RSはあくまでも一般ユースを前提とした作りですが、スポーツはJWRCでの経験をフルにフィードバックした、ワインディングスペシャルな作りになっています。」
・・・なんてセールスさんに説明されたらスグ納得しちゃうくらい、モ〜全然違います。

ワタシは購入以来約半年、通勤にドライブにと8,000`ほど走り、随分このクルマに習熟したつもりですが、スポーツの奥深さはまだまだ先にあるんだろうな、そういう気にさせられるクルマです。

RSは普段使いで望外の楽しさが感じられる日常のクルマ。
スポーツはそれに加え、楽しく走るためにワインディングロードに行きたくなる、趣味のクルマ。
そのくらいの差はあると思います。

書込番号:16208253

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/02 21:44(1年以上前)

今晩は



□ちょこら先輩。さん

どうも初めまして「皆よろ」と申します、興味?を持って貰ったようで、有り難う御座います
まずは「現ユーザーさん」との事で良いですね!

>ただし一般的なディーラーで試乗できる範囲では、恐らくスポーツの良い所はあまり感じられず、RSの良い所
ばかりが印象に残るかも知れません。でもスポーツの良さがわかるのは、なんと言っても峠道、ワインディングロードです

>「RSはあくまでも一般ユースを前提とした作りですが、スポーツはJWRCでの経験をフルにフィード
バックした、ワインディングスペシャルな作りになっています。」


「かなり、違う」ようですね、しかし、あれですね「峠道等」で存分の・・・となって来ると、そういった道も
走りたくなって来ますね

しかし、それは無理と言うものでしょうからね、でも、交渉してみるのも良いかもしれない^^;
こうなって来ると、RSとスイスポの「違い」を何とかして把握しなければなりませんね

現ユーザーさんだけあって、違いの迫力が良く解りました、有り難う御座いました



(P.S)シルバー メタリックですかね、スイフトに良く合いますね、参考にさせて貰います/

書込番号:16208410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2013/06/03 10:42(1年以上前)

普通に使うなら そんな違いはないと思いますが・・・方や1600のハイオク仕様 一方は1200でレギュラー仕様なら 私は1200 SR  ハイブリッドが出たら ハイブリッド買いますな・・・

先代の1300XG 4ATを4年半乗っ取りました ハンドリングは 今のプリウスよりは はるかに良かったですよ 

無論 スイスポより エンジンは非力だったけど 十分なパワーでしたな

87000キロくらいのうち 65000キロ以上は 高速でしたから 傷だらけになってましたが・・・

タイミングよく プリウスの在庫があったので 即決で買いましたが スイフトのハイブリッドが出回ったら また 買うかもしれません

トヨタカローラ鹿児島では スズキ車も買えるので・・・

これでまた 自動車産業が儲かりますな・・・・(笑)・・

書込番号:16210071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2013/06/03 19:21(1年以上前)

今晩は



□つぼろじんさん

何と「スイフト」お乗りでしたか!有り難う御座います


で、どうやら、両車とも通常走行では変わらない、というより「1200を取る!」
と、いう事のようで、これまた何と言うか、嬉しい様に思います

何故なら、先述の如く、今ではもう飛ばしたい気持ちが、殆ど有りませんし、それに“反射神経”
が鈍っているかも?しれませんので、普通のタイプの方が良いかも?と言った気持ちが有るから
です

でも、そうは言っても、やはり「生来の運転好き!」バイクの様に乗りたい、という気持ちも
ありますので揺れ動いております


でと、ついでですから「戯れ言?」を一つ・・・・・・

代車のRSの「走行距離数」ですが約10日で「500Km」にもなったんですが、普段の年間走行距離が
「約1,000Km」しか有りませんから・・・何と約「半年分」にもなります!

それもドライブなんて唯の一度もしていません、ちょっと用事に出掛けた所「ついつい」運転
したくなってしまい、気が付けば500Km・・・んな、アホォな^^;

何と言うのか・・・調子が良いと言うのか・・・でも、あれです、一つ思ったんですが


「車の見定め方」・・・・・・

これって、実は「乗り終えた後の余韻、と言うか気持ち」で決まるのかしれません

どれほど、良く走る車であっても、仮に30分後に休憩をした後、再び、積極的に「運転したくなるのかどうか?」
したくなるのであれば、その車は「OK!」かもしれません

恐らくですが、今現在、我が国には「走行性能が優れた車」は五万?とある事でしょう、でも「また運転したい!」
そう思える車は「スイフトだけ」なんじゃないか、等と思ったりします




                              長くなり過ぎたようですので、この辺で

書込番号:16211417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/06/03 21:32(1年以上前)

飛ばさなくてもスイフトスポーツは楽しいですよ。
正確には“楽しい”ではなく“気持ちいい”といった感じですが。

スイフトスポーツに決まったとしても、その後、MTかCVTで悩むかもしれません。

書込番号:16212011

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

クラッチの遊び調整について

2013/05/30 13:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:2件

マニュアル車のスイスポのクラッチの遊びについて質問します。
ウチのスイスポのクラッチの遊びが少し多めな感じがするのですが
ディーラーで調整が出来るものなのでしょうか?
もし出来るのであれば、おいくらぐらいで出来るのしょうか?

書込番号:16194985

ナイスクチコミ!5


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/30 14:57(1年以上前)

私はスレ主のお話の中でクラッチの遊びが少し多めだとおっしゃっておられますが、
私はスレ主のクラッチの遊びはそれでいいと思います。
クラッチディスクは序々に消耗するので遊びは少なくなってきます。
この遊びが無くなるとクラッチペダルがだんだん重くなります。
その車に乗りなれたらペダルの重さは成れて分かりにくいでしょう。
Dにはその車のクラッチのレリーズフォークレバーとクラッチワイヤーとが
接続されておりそこの隙間の基準で調整されております。
遊びの少な目よりすこし多めの方が良いと思います。
クラッチの遊び調整はワイヤーの調整でします、2〜5分で済み
料金はDで調整して貰いサービスも出来るのではと思います。

書込番号:16195200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/30 16:45(1年以上前)

過去にクラッチの遊び調整でお金を取られた記憶が無い・・・・・・
ついでにサイドブレーキの遊びもしかり・・・・・

書込番号:16195485

ナイスクチコミ!4


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/30 18:19(1年以上前)

追伸
Dに行ったときクラッチの遊び調整はどこ手するか聞いてみたら。
サービスマンはエンジンのつなぎ目ミッションの前側に手を入れて
調整します、教えて貰いその遊びを作る部分を確認しておきましょう。
ご自分でも簡単に調整できますが遊びは全くなくさない様。

書込番号:16195741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/30 18:23(1年以上前)

クラッチの遊びっていうのは、
踏み応えの無い所から、少し重さを感じるところまでなので、
せいぜい 5〜15mm くらいだと思いますよ。
この部分が、3cm も 4cm もあるなら調整してもらいましょう。

クラッチミートのポイント(位置)やクラッチが切れるポイント(位置)のことなら、
床まで踏み込んだ位置から、ペダルを何ミリ持ち上げたところ(床とペダルの距離)
・・・ってことになるので、
60mm以上とか、70mm以上とかになると思います。
(多分、サービスマニュアルに書いてあると思う。)

床から離れすぎているからダメ・・・ってことは無いので慣れちゃいましょう。
逆に、床に近すぎるようなら、クラッチが減っているのかも。です。

書込番号:16195756

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/01 06:47(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが、

以前、ミートポイントを変更してもらいたくて、Dに相談したら、「電子制御クラッチなので、調整はできません」と一蹴されました。真偽はどうなのでしょう? > 詳しいかた

可動部分なので、本当は何らかの調整機構があって、でも本社系Dとしては「好みによる調整はできない」という立場ではないのか、と私は思っているのですが。。。

書込番号:16201438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/06/01 12:06(1年以上前)

ワイヤー式なら調整は比較的容易ですが油圧式の場合は基本的に調節不能(自動調整)ですね。
電子制御クラッチってセミATとか?

書込番号:16202318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/06/01 20:35(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、、、、正しくない情報もありそうで。

http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=6282

実際に遊びがどれだけあるか、クラッチのつながりはじめ位置などをディーラーに確認してもらうべきかと。
調整を要する遊び不足、遊び過多なら保証期間内なら無償と思います。

最近車の各部の調整をしたこと無く、昔の経験ですが、
  ケーブル式なら、ボンネット開けて簡単に調整できました。わずか数分の調整。
    現在ケーブル式は軽のみではと思います。一部1000cc車も?
  油圧式でも、ミッション下部の油圧シリンダーとクラッチレバー部で調整出来ました。
    この作業ピットがないと安全面でお奨め出来ません。
    但し、油圧式は遊び自動調整となっているので、むやみにいじるのはどうかと思います。

書込番号:16203974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/04 21:11(1年以上前)

スレ主です。
皆様、いろいろ参考になるご意見、アドバイスをありがとう御座います。


特に、jgkmm554 さんがおっしゃる
>以前、ミートポイントを変更してもらいたくて、Dに相談したら、「電子制御クラッチなので、調整はできません」と一蹴されました。真偽はどうなのでしょう?
というお話が非常に気になります。

ディーラーでは調整が無理ということなのでしょうか?
もしかして、ディーラーではNGだけど街の車屋さんなら調整OKだったりする事は無いのでしょうか?
どなたかZC32乗りの方で、クラッチの遊び調整をされた方がおられましたら情報をよろしくお願いします。







書込番号:16215660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

紫外線対策

2013/05/14 15:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:40件

質問です。
レッド、ブルー、イエロー色は紫外線に弱く
数年後には、程度の違いこそあれ
色が薄くなってくると聞きました。
(特にイエロー)
まだ半年ほどなので、今は鮮やかなイエローですが
紫外線対策をしたほうがよいのでしょうか?

どの様なコーティングが効果あるのでしょうか?

普通のワックスでは効果がないのでしょうか?

できれば、市販品で安くあげたいのですが・・・

なかなか、同じカラーのスイスポと並べて色を比較する機会がないので・・・

書込番号:16132275

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/14 15:44(1年以上前)

こんにちは。

参考までに
シュワラスターのゼロウォーターを使っている知人のスイフト(レッド)は4年目ですけど
色褪せを感じませんよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU&feature=youtube_gdata_player

書込番号:16132290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/14 16:58(1年以上前)

UVカットWAXが各種ありますよ。

でも、、気休め程度で使用しないよりは使用した方が‥イイかな程度と思われた方がよいと思います。

解決法はないと思います。
昼間はガレージの中、夜しか乗らなければ大丈夫ですがね^ ^;

参考スレ http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=7150124/

書込番号:16132471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/14 21:05(1年以上前)

あれこれ対策をしていたチャンピオンイエローの知人は5年で全塗装に踏み切りました。

書込番号:16133316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 22:11(1年以上前)

「5年」で全塗装?そんなに「褪せた」って事ですか?
そこの所を書いてあげるべきでは・・・御存知ないのかな

ワックスは、日を浴びて焼けさせ色を褪せさせる訳ですから、例え
日焼け防止効果を謳っているワックスでも使用しない方が良いでしょう

コーティング剤となりますが、私の知る限りでは聞いた事がありませんね
「グレーテッド洗車倶楽部」を参考にされるのが良いかと思います

http://www.masatake.com/gs21/

書込番号:16133634

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/14 22:20(1年以上前)

皆さんよろしくさん

>ワックスは、日を浴びて焼けさせ色を褪せさせる訳ですから、

この部分の意味が分からないので説明をお願いできますか?

書込番号:16133678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 22:24(1年以上前)

>>ワックスは、日を浴びて焼けさせ色を褪せさせる訳ですから、

>この部分の意味が分からないので説明をお願いできますか?

ワックス=油ですね、正確には「殆ど石油」でしょうけど

で、油は何でも焼きますね、塗料でもやはり焼いてしまい
その結果、褪せさせてしまう、こういう事です

書込番号:16133699

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/14 22:40(1年以上前)

焼けるて、、褪色した塗装のことを焼けたと表現することですよ。

褪色するのは紫外線のためで、温度により焼かれて褪色するわけではありませんよ。。

書込番号:16133810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 22:50(1年以上前)

>焼けるて、、褪色した塗装のことを焼けたと表現することですよ
あのね「焼くと褪せる」では言葉の意味が全然違うでしょうよ、それに
説明しているんですから、余計に同義語にするべきではないでしょ

>褪色するのは紫外線のためで・・・

ならば、紫外線対策を施しているワックスは、かなり?効果が有る
って事ですか

私が知る限りでは、その様な商品は有りませんけどね、やはり、ワックス
では焼けてしまうのでは

書込番号:16133870

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/14 23:07(1年以上前)

>あのね「焼くと褪せる」では言葉の意味が全然違うでしょうよ

たしかに言葉としては意味が違います。

しかし、車の塗装の話しで、褪色した塗装を指す時は、
「塗装が褪せた」
「塗装が焼けた」
「色が抜けた」
などと表現し、同じ意味です。

車の塗装が褪色するのは紫外線の為です。

太陽光で塗装表面の温度が上昇して褪色するのではありませんよ。

※UVカットWAXは先に説明していますが、効果は薄いと自分は思います。

書込番号:16133954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 00:04(1年以上前)

>車の塗装の話しで、褪色した塗装を指す時は「塗装が褪せた」
・・・などと表現し、同じ意味です

あのね、スレ主さんは、これだけ「初歩的な」質問をされているんです
つまり「塗料及び車の色褪せ」等については、ごく普通の素人、或いは
失礼ですが、殆ど御存知無い!

そういう方に説明するのに「同義語」にする人が、どこの世界に居るんです?

私は貴方に悪意を持ってはおりません、失礼ですが、子供ではないんですから
もう止めましょう、良いですよね

書込番号:16134196

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/15 00:20(1年以上前)

マルチファンクション・グラスレジン
http://www.dic-global.com/jp/ja/release/2011/20110623_01.html
を使ったコーティング剤が開発されていれば? です。

ただ、広報資料でプラスティック限定とありますので、ボディー用の展開はないかもしれません。
あればこの系統のコーティング剤が効果的です。

市販のワックス・簡易コーティング剤はあまり期待しない方がいいでしょう、気休め程度だと。

塗色の系統で 赤-橙-黄 のグループが劣化しやすいです。逆に青系は強いはずですよ、退色は起きますけど。
顔料の赤って分子的に大きいです、逆に青は小さい。退色の早さの差はその辺の関係だと思います。

未塗装樹脂や、タイヤ含むゴム、内装のプラスティックなら、303エアロスペースプロテクタント
http://www.303products.jp/protectant.html
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000XBGQ0E/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
がおすすめです。

元々、航空機のための製品としてスタート、マリン用で広がったようです。SPF40を謳っています。
私はグリルや、ヘッドライト樹脂レンズにこれを使っていますが、水性なので一回の雨で流れます。

ボディーには悪影響がでるかもしれないですし、たいして意味もなさそうです。

書込番号:16134258

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 00:34(1年以上前)

皆さんよろしくさん

私が言いたいのは↓間違っているということです。

>ワックスは、日を浴びて焼けさせ色を褪せさせる訳ですから

>ワックス=油ですね、正確には「殆ど石油」でしょう
>で、油は何でも焼きますね、塗料でもやはり焼いてし
>その結果、褪せさせてしまう、こういう事です

「めちゃくちゃなことを言っていて間違っています!」

同義語の説明をしているのではありませんよ。

書込番号:16134318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 00:37(1年以上前)

ひょっとして「油」そのものが焼いている、とでも思ってる?

焼くのは当然ながら「太陽光」なんだが?

書込番号:16134327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/15 03:52(1年以上前)

別のところでやってください


主さんの知りたい事と離れていってますよ

書込番号:16134589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 07:06(1年以上前)

>別のところでやってください、主さんの知りたい事と離れていってますよ


そうですよね、仰る通り!だから言ったんですが・・・お恥ずかしい限りです
いずれにしても、止めなければいけませんね、私は、これで終わります

書込番号:16134801

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 08:05(1年以上前)

あの、、、褪色の意味や理屈を分かってますか?

頭悪いのか‥お子様なのか‥分からないが疲れる方だ。

これ以上は意味がないのと、最後と言われているので、私も脱落しこれを最後とします。

閲覧者様方、失礼しました。。

書込番号:16134927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/15 09:47(1年以上前)

妙な論争?は終結したようですね・・・

正直、ワックスやコーティングで褪色を防ぐのは無理だと思います。まあ気休め程度の効果はあるのかもしれませんが。

有効な対策はただ1つ。
太陽光の当たらない所に置く。
これだけでしょうね。

屋根付き車庫の設置が無理なら、褪色したら全塗装する、と割りきるぐらいしか手はないのでは?


ところでスレ主さんは最初に
>レッド、ブルー、イエロー色は紫外線に弱く・・・色が薄くなってくると聞きました。

と書いておられますが、レッド、イエローはともかく、ブルーもでしょうか?スイスポではありませんが、我が家のカシミールブルーは5年経過でも全然色あせは感じませんけど。

書込番号:16135187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/05/15 16:01(1年以上前)

いろいろと、参考になるご意見ありがとうございました。

塗装、色褪せについて、どっ素人なので質問しました。

日焼けによる色褪せ=紫外線の影響だと思ってました。
原因はともかく、色があせるのを防ぎたかったんですが・・・
あまり効果的な方法がないとの事ですかぁ・・・

ZC31のイエローに永年乗ってる方の状況も知りたかったのですが・・・

クリーム色覚悟で、乗るのもなんだかねぇ〜

すごく汚れた状態で洗わずほっておけば
ある程度防げるかなぁ〜(笑)


書込番号:16136081

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/05/15 19:06(1年以上前)

色褪せの原因は、ほぼ紫外線の影響と言ってもいいと思います。

ワックスが焼けて・・・とか話が上がっていますが、そんな話は聞いたことありません。ワックスが原因として考えられる色褪せは、コンパウンド入りのワックスを必要回数以上掛けてしまう方がたまにいらっしゃいます。そうなると色褪せと言うより、研磨効果によって塗装面を削ってしまい、結果色褪せのような感じになることはあると思います。

話を戻しまして、紫外線を何かケミカル用品で防ぐのは難しいと思います。やらないよりはその手の物を施術した方が結果色褪せを遅らせることはできると思いますが、完全にとは難しいですね。屋根付き駐車場やガレージを持つのが一番効果的です。

ただ、通常のお手入れをされているのであれば、7〜8年は問題ないでしょう。話はずれるかもしれませんが、もし10年、15年と大事に乗るのであれば再塗装などのメンテナンスも視野に入れるべきだと思います。

書込番号:16136554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/15 22:19(1年以上前)

全塗装した知人のスイスポですが、全体ではなく部分的に色違いが生じていました。

イメチェンを兼ねての全塗装な感じですね。

JFEさんの気になってる点は私も意味が判らないですが、応答見てると相手にするだけ無駄と感じました。

書込番号:16137379

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スイスポにエコタイヤを取付けました。

2013/05/06 12:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

「長時間乗ると、腰にくるわね・・・」
母の一言で、「ダンロップ:ルマン4」に履き替えました。(16inch)

以前からインチダウンしようと思っていましたが、かなり乗り心地の良い車になりましたが、逆に喰いつき感ゼロ(笑)となってしまいました。

タイヤ以外はすべて峠でも走れる様な仕様にしてます。
こんな私はおかしいのでしょうか・・・。

結構、喰い付きが悪い分を楽しんでいるのですが・・・。


ちなみに、知人達の意見はこんな感じです。

総勢=「お前、アホやろ」

書込番号:16101484

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/05/06 13:20(1年以上前)

基本的に快適性能と運動性能は相反する性能ですので仕方ないかなと思います。

結局は落とし所を、どの辺りに持って行くかという事です。

運動性能最重視でADVANやPOTENZA

快適性能最重視でLE MANS4 LM704

運動性能と快適性能の両立ならPROXES T1Rという選択もあったかもしれませんが・・・。

書込番号:16101571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/06 16:08(1年以上前)

別に他人が金出しているわけでもないし、
いいではないですか。
それぞれの乗り方があると、おもいます。
うちに2ドアクーペいますが、
チャイルドシートのってますよw

GTRに安物アジアンタイヤとか、
個人的に、どうかと思うときもあるにはありますが、
それも、個々の自由ですしね。

書込番号:16102097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/06 16:31(1年以上前)

DZ101やSドライブなどのスポーツコンフォートに次回はすれば良いんじゃないでしょうか?
ルマン4にしたら、母もそれに慣れてエコ系乗り心地重視しかこれから選択できなくなるかもしれない危険はあるかもしれませんけども…w

今ルマン4を履いてる事はおかしくはありませんよb
以前より安全運転で、スイスポ楽しんでくださいv

書込番号:16102178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/06 18:30(1年以上前)

峠でも走れる仕様とは???

書込番号:16102639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/05/06 21:28(1年以上前)

尖った仕様の車程ピーク性能は高いものの実力を発揮出来るシチュエーションは狭くなるのでスポーツカーなのに普通の車に追い回される場合は結構ありますからタイヤ剛性を落として跳ねを抑えるのは割と好きな手法です。

ところでタイヤサイズは乗り心地重視なら185/55R16でしょうか。
リムを6.5Jにして少し運動性に振ってみるとか、あえて6Jに205/50R16を装着してみても面白いかもしれません。

書込番号:16103376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/05/06 21:37(1年以上前)

おかしくはありませんが、やはりアンマッチか?

書込番号:16103420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/06 21:42(1年以上前)

>総勢=「お前、アホやろ」


ナ〜〜〜イス・・・(笑)

でも「スイスポ」実は、乗った事がないんだが、スイフトと「乗り心地」変わらない
んじゃないのかな?

だったら、乗り心地は良いと思うけどね


で「タイヤ変更」で、そんなに変わるのかな?私も変えた事あるけど、そんなに
変わらなかったけどね

書込番号:16103436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/06 21:47(1年以上前)

「腰にくる…」レカロ入れるとか、減衰力調整式のショック入れるとかにすると良かったのかも?

もしくは、峠用に別タイヤセットを購入

とりあえず、何事も良い経験にされるのが吉かと思います。

書込番号:16103462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/06 22:13(1年以上前)

せっかくの17インチ
せっかくのスイスポ

それを16インチにしたことで
周囲からあほやろ〜〜

まぁある意味わからないではないけど
意味ある16インチだったわけで
ご自身が納得していればよいのでは?

周囲からのあほよわ張りも
愛ある表現のような気がしますし。

書込番号:16103601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/06 22:36(1年以上前)

>みなみだよさん

若干ニュアンスが違います

スイスポの17インチサイズは195/45R17なのでタイヤを交換しようにも銘柄が選べませんので、スイスポの17インチを16インチにダウンする手法は普通です

ですが、交換したタイヤがスポーツタイヤでなくエコで乗り心地に振ったタイヤだったのが周囲の不評?を買っている、と云うお話なのです

自分が満足ならば問題無いと言う意見は同じなのですけど… 。

書込番号:16103735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/06 22:56(1年以上前)

>ですが、交換したタイヤがスポーツタイヤでなくエコで乗り心地に振ったタイヤだったのが周囲の不評?を買っている、と云うお話なのです

「ロード ノイズ」が酷いから、どうせ変えるんだったら「静か」な物にしよう!っていう気も
起こったんじゃないかな

本人さんは、失敗した!と思っているようだが、でも、2〜3年で、また履き替えるんだろうから
そんなの直ぐ来るよ

問題は、あれだ、今度は、どうしても、今までの「鬱憤」が溜まっているだろうから真逆に「食い付き300%?」
そんなタイヤをどうしても欲しくなってしまう

そうなると、またノイズや乗り心地で不満が出るだろう、だから、今度は、本当は「バランス重視」で選ぶ事
その事が大事だろうね

書込番号:16103840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/07 07:17(1年以上前)

峠ではドリフトマシンですか(笑)

ところで同じサイズでブリジストンからPlayzのPZ-Xがありますよね。

カタログではスポーティとも書かれていますが、どんなもんでしょう。

確かにポテンザほどではないにしても、そこそこなのでは。

もしそのタイヤを選択された方がいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:16104713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 21:17(1年以上前)

「みんカラ」に下記のような「説明」があり、原因は、要するに「シートの“硬さ”だ」との事
これ当たっているんじゃないのかな

「シートを変える!」と、いうのは、いささか無理かな?値段も知らないし、どうなんだろうね


「新型スイフトスポーツ試乗記」

シート…乗り心地の快適さとコーナーでの安定感を感じさせるのに、このシートはかなり貢献しています。
座面の程よい硬さと大きさ、サイドのホールド感も充分な上に乗り降りも苦にならず良くできています。
ただし、女性(嫁)はお尻が少しきつく感じるそうです…それが本来のスポーツシートなんだけど(笑

http://minkara.carview.co.jp/userid/1437287/blog/25752981/

書込番号:16106965

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/07 21:33(1年以上前)

>皆さんよろしくさん
女性は痩せていても男性と骨格が違うのでもしかすると、例のような事になるかもですね…;

書込番号:16107048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/08 00:43(1年以上前)

>女性は痩せていても男性と骨格が違うのでもしかすると、例のような事になるかもですね…;

多分、そうでしょうね、私は「硬さ」なんて書いたけど、そうじゃなくて「締め付け」なんだろうね、恐らく

で「スレ主さん」もう出て来なきゃイケないんじゃぁ〜ないだろうか



早〜出て来なはれ〜〜〜♪

書込番号:16107947

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/08 02:00(1年以上前)

>皆さんよろしくさん
皆さんよろしくさんの話し聞いてて世間話になって申し訳ありませんが、イベントにドリキンが来るって事で見に行った時に、ドリ車のバケットシートに女性がはまって引っ張り出されてる方いましたからね〜;
決してぽっちゃりまでいってない方でも、なる人はなるんだ〜って思った経験思い出しました…

セミバケだと硬いかな?というものも中にはあるでしょうね。
買い替えはスパルコ一択だったんで比較はできませんが;

書込番号:16108108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/08 05:21(1年以上前)

>ドリ車のバケットシートに女性がはまって引っ張り出されてる方いましたからね〜;

なるほど〜、そんなお笑い?もあるんだねぇ〜
類い希なる名車だし、良いシートなんだけどね

書込番号:16108256

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/05/24 07:53(1年以上前)

げ!
いつの間にかこれほどにコメント戴きまして・・・・。

皆様、すみません!!

でも、イイ感じですよ。
峠仕様のチューニングにコンフォートタイヤで、逆に怖さが増しましたし(^.^)
峠では逆に「限界までチャレンジ」する事がないので。

ムフフな「LE MANS4 LM704 195/50R16 84V」でした。

書込番号:16169944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

CVT 加速のもたつき?

2013/03/15 23:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

スイスポCVTを新車購入し今年2月に納車され走行距離1000キロが
経過しました。

毎日通勤で往復30キロ程の使用です。
乗り始めた頃からちょっと気になっていたのですが
アクセルを軽めに踏み込み、加速していく途中
40〜50km付近でしょうか、若干加速がもたつき
まるでATの変速が起きたような、感じになります。
上記以外の速度域では、もたつき感は出ません。

CVT車に乗るのは今回が初めてなので
こんなもんなのかな?と思いつつも気になっています・・・

こんなものなんでしょうか?

同じスイスポCVTに乗ってらっしゃる方のご意見を伺いたく
投稿致しました。
宜しくお願い致します。




書込番号:15896877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/16 06:36(1年以上前)

私もMTとCVTの両方を試乗してCVTを選んだ一人です。

MT車は沢山乗ってきたのでスイスポのCVTならダイレクト感がありパドル7速も気に入りました。

現在は6000km走行しました。「CVTのもたつき」ですが私は感じません。

購入前に口コミで似たようなもたつきというか、副変速機が切り替わるタイミングで、

音がしたり、もたつくようなコメントがありましたが、試乗してそれは払拭されたので

私は購入しました。

私が鈍感なのかはわかりませんが、普段は丁寧な加速をしていますが、、、。

気になった事はないですね。アクセル全開にすれば7000ちょっとでシフトアップもします。

もし気になるようでしたら、スイスポの試乗車を販売店さんに頼んで比較されるのが一番だと

思いますが。基本的にスイスポの試乗車はMTですが、近くから探してくれました。

書込番号:15897422

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/16 16:56(1年以上前)

 スイスポは、私の妻のお買物スペシャリティーカーとして購入しました。

 今は慣らし運転中(慣らしがいるかどうかは別として)ですが、ご指摘の感覚が分かりません。
 リニアに速度が上昇していく感じです。

 多分、アクセルの踏み方で、使用するギアと回転数が変わるはずですので、アクセルの踏み方を微妙に変えてみるのをお勧めするという風に言うのが精いっぱいです。

 それよりも私は、私のファーストカーのレガシィB4よりもスパルタンなスイスポの足回りに少し戸惑い気味です。
 B4はグランドスポーツというのは分かるのですが、スイスポの、どんな路面の情報も拾ってフィードバックするというのは、さすの慣らしが終わったら少し変わってくるのかなと考えたりしています。
 やっぱり慣らしが終わっても、路面情報は凄く多いのでしょうかねえ・・・。

書込番号:15899194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/16 17:55(1年以上前)

回転数が先に上がって後から加速していくのがCVTの特徴ですね。
メーカーのエンジニアのセッティングが下手くそというのもありますが。

書込番号:15899406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/17 08:48(1年以上前)

Dragosteaさんの足回りに関してです。

私は6000km超えました。

最初の1000kmはフリクッションがあり、脚も少しぎこちない動きでした。

3000km当たりからは当たりがついて、角が取れた乗り心地になります。

確かにバネレートが高く固いですが、今はしっとりしなやかな足回りです。

大変満足しています。

書込番号:15901874

ナイスクチコミ!2


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/03/17 08:52(1年以上前)

私もスイスポCVTに乗っていますが、気にしたことは無いです。前車がFit(2005年式)のCVTでしたので慣れもあるのかもしれませんが、その頃のCVTに比べると出来も良くなっていますから不満もありません。

ショコラリンさん も少し触れていますが、副変速機が切り替わるタイミングが時速50km前後なでそれのショックだと思います。ゆっくり運転していると「あっ切り替わった」と分かります。副変速機が付いているCVTでは構造上仕方ないですね。

書込番号:15901883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/03/17 19:40(1年以上前)

EUCを取り換えてしまいましょ!!
そうすれば立ち上がりのモッサリ感は無くなります。

10万前後しますが、価格以上の価値はありますよ。

書込番号:15904173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/18 07:27(1年以上前)

ブラマネーさんが書かれた「回転数が先に上がって後から加速していくのがCVTの特徴ですね」

確かに以前のCVTはそんな感じ。俗にいうラバーフィール。

でもスイスポは違いますよ。軽ガモさんも書かれましたが格段に良くなっています。

エンジンブレーキも適度に効きますし、パドルを併用すれば快適です。

私の場合、普段はオートですがコーナー入り口でシフトダウン。

クリッピングポイントを過ぎた辺りで加速。2秒くらいで勝手にオートに復帰。

だからコーナーでふらつくことはないですね。

飛ばす時はMTです。



書込番号:15906123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/03/18 22:23(1年以上前)

みなさまこんばんは、スイスポCVTに乗って間もなく4カ月の者です。

すいすっぽんさん>

おっしゃる事わかります、ワタシも慣らし運転中に同じ感想持ちました。
ただこれは、スイスポらしくないエコノミーな運転をした時にしか発生しない現象で、ちょっと元気良く走れば全く気にならない程度のモノです。

スイスポのCVTは従来のそれと較べて、ちょっとカンジが違うように思います。
トルコンATと従来のCVTのイイトコ取りを狙ったんだけれども、イマイチ消化しきれていないとでも言いましょうか。

そういうこともあって、初めは少々戸惑うかもしれません(ワタシもそうでした)が、乗り慣れるにつれそのクセがわかるようになると、結構楽しく感じられると思いますよ・・・アバタもエクボかな?

書込番号:15908930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 01:01(1年以上前)

スイフトに乗っていてスイスポ(CVT、MT両方)試乗したものです。

で、

副変速機がLOWからHIに変わるときそのようになります。救急車のような音とともにフィーンといいながら若干加速が鈍くなりHI側に切り替わります。副変速機付CVTですので故障でもなんでもないのでご安心を。

書込番号:16161453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ486

返信200

お気に入りに追加

標準

MT車の靴

2013/04/18 23:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
近日納車します。
こんなに楽しみでワクワクする納車は初めてかもしれません。

20数年ぶりにMT車に乗りますが
クラッチの操作や坂道発進などは
慣れてしまうまでの我慢だと思っております。

それでも少し気になるところが・・・

昔はMTだからといって
革靴でも厚底でも気にしなかったのですが
MT車が少ない今
皆さんがどのような靴で
スイスポを楽しんでいるのかが気になります。

靴など気にしない方の意見も聞きたいですし
オススメの靴や
左足の使い方の工夫などがあれば
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16032279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/18 23:54(1年以上前)

MT車ご購入おめでとうございます。このスレを見て嬉しく思いました。

わたしは30年近くMTしか乗ったことがありません。そういう人間ですので、裸足でなければ気にしてません。サンダルがいちばん楽です。スレ主さんも以前の経験がおありですから、半年もすれば、足下のことなど気にしなくなると思います。

MT車はAT車より安全です。車庫入れで誤って家族をひき殺したり、コンビニに突っ込んだりなんて事故はMT車では考えられません。居眠り運転も少ないはずです。そして、もちろん運転が楽しい。MTが一台でも増えるよう心から願っています。

書込番号:16032430

ナイスクチコミ!14


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/19 00:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜♪


私はオーナーではありませんが、MT車では靴は結構重要だと思います。

ソールが薄くて固めの物が個人的には好みです。ふにゃふにゃクッションが
効く厚底の靴は苦手です。意外なことにビジネスシューズも良いですよ。た
だし、つま先が長かったり幅広のものはだめですけど・・・・

あと、私が若いころは存在していた”土禁&靴無運転”は、「ありえない」
です。クラッチが重く感じるしブレーキも難しくなります。駐車場に靴を置
き忘れるという失態の原因にもなりかねませんし(笑)


納車の前に湿布を準備しておいた方がいいですよ。私はたまに旧車のMT車に
乗りますが、数時間後には必ず左膝が痛くなります。ま、スイフトは新しいから
クラッチ踏力は軽いかもしれませんけど。

書込番号:16032564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/19 00:54(1年以上前)

メレルをおすすめします。
歩く、運転、走る、バランス良くこなしますよ。
ただ、これからの時期は蒸れます。

踵が反り上がった形状だと、ペダルコントロールが楽だと思います。

書込番号:16032659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 01:03(1年以上前)

ほとんどスニーカーですね。夏は裸足ってこともありますけど。特にヒールアンドトゥーするなら足裏が薄いほうが感覚は掴みやすいですね。ブレーキ踏んでアクセル煽る時の踏み具合を感じやすいので。

あと、雨の日は滑らないように気をつけてください。アルミペダルにすると滑ります。

書込番号:16032672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/19 01:08(1年以上前)

レーシングシューズ

細身でソールが低いです

普通に走るなら気にした事ないなー

AT車と一緒で良いと思いますよ、直ぐに慣れます・・・・・・・
まあ革靴よりもスニーカーのほうが運転しやすいけれどもこれはAT車も一緒ですから

まあサーキットを走る時はレーシングシューズを履いてますけれど普段ならばサンダルとかでも走っています(笑
ペダルレイアウトにもよりますがヒールアンドトゥーをする場合細身の柔らかくてカカトが高くない靴が良いですけれども
気分的に盛り上げたいのならレーシングシューズと言う選択が良いと思いますよ

書込番号:16032681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/19 02:00(1年以上前)

MTの頃から運転時はだいたい同じ靴を履いています。
アッパーは皮、ソールはフラットな薄いゴム製でサイプが多く曲がり易い物。
ただ底に縫い目があって雨には弱いので雨天用にはアクアシューズと言うんでしょうか、水辺用の靴を履いています。やはりソールはフラットで柔らかいゴム製で2cm程度の水深に耐えられ、アッパーはナイロンメッシュ。
どちらも軽くて通気が良くフィット感が良い物を選んでいます。

そう言えば少し前ボルボのアクセルが重いとかいうスレが在ったと思いますが北欧の車は雪用のドタ靴でも運転出来る様にペダル類は鈍感に作ってあると言う説もありますね。

書込番号:16032784

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/19 06:34(1年以上前)

ちょっと高いけどドライビングシューズが良いですよ。ネグローニなんか有名ですけど安いベネトンでもペダル操作が楽です。男のお洒落は足元から..。

書込番号:16033022

ナイスクチコミ!3


虎フトさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/19 07:45(1年以上前)

ロックテイストさん、はじめまして。私も他車種ですが、MT車乗りです。私が運転する時に履いている、というかオススメなのは以下の3種類です。
@ナイキ ダンクハイカット。こちらは私が高校時代に流行っていたものでして、友人達は紐を上まで結ぶのが面倒だからとローカットばかり履いてました。そんな中で足をすっぽり包んでくれるのでハイカットがオススメです。色のバリエーションも豊富です。
Aコンバース ジャックパーセル。オールスターより値は張りますが革で丈夫です。底も平らなのでペダルが踏み込みやすいです。
Bクラークス オリジナルスエード。ソールが柔らかいので普段履きでも疲れません。また茶系の色展開が多いのでカジュアルな服装にも違和感なく使えると思います。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:16033198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/19 11:13(1年以上前)

ロックテイストさん、こんにちは。

自分の靴選び方法は後にしてとりあえずドライビングシューズの特徴から
1.靴底が薄く柔らかい。
2.靴底の厚みが均一で平たん、つま先部分の反りも少ない。
3.踵部分が丸い。
以上が基本になるのかな?

1.については足指も使って細かくペダルコントロールをする為に
薄く柔らかいのですが欠点は常に足先、足指の筋肉を使い疲れます。
付け加え足には土踏まずの縦方向アーチの他に、足指の付け根に横方向アーチが有ります。
このアーチによって人差し指の元は浮き上がってる。
これによってペダルを外側にずれて踏むと親指だけ、内側にずれると
外側3本の指だけで踏むようになって負荷が偏り疲れます。
自分はドライビングシューズと逆ですが個人的に疲れない事を優先して
靴底がゴム製の厚い物を選んでいます。

2.には異論ないです。
底厚が均一で無かったり反りが大きいとペダルを踏みこむ時、
足の中心から足先に向かっての踏み込み量がまっすぐ伸びず
厚みや反りの分だけ踏み込み量が減衰されていって感触が悪いです。
あと特に反りが大きい靴で足先で踏むと指先に負担が集中する感じがしますね。

3.について基本は正しいと思いますが、自分は踵がしっかりある靴を選んでます。
理由は足のサイズと車種の関係だと思いますが
踵をフロアにつけるとペダル位置が高く感じて指先が疲れるから高さを上げる為です。
フロアマットを重ねて高さ調整したり出来れば靴は何でもいいんですが
重ねると危険なので簡単に靴側で調整してます。

これらをまとめると。。。
靴底はゴム製で厚めで均一、反りが少なく踵が丸く無い物。
一言でわかりやすく言えば「キャンバススニーカー」系です。
ドライビングシューズの基本からかなり外れてますが自分はこれが楽だと感じてます。

最後に、
靴選びの時にチェックしてほしいことですが
靴を曲げて(縦方向の)柔らかさを確認する事はよくしますが
それに加え「ねじれや横方向の柔らかさ」も気にしたほうがいいです。
1.に書きましたがペダルの中心を常に踏めれば問題ないですが
靴の内側や外側半分だけで踏んだ時に柔らかいと片側だけに負担がかかるので
硬いほうが負荷が左右に分散され疲れないのでお勧めです。

書込番号:16033693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/19 11:47(1年以上前)

理想はドライビングシューズですけど、普通のスニーカーで良いと思いますよ。
ソールが厚過ぎず指先の動き易いものであればいいと思います。

私は極稀に革靴で運転することありますけど、やっぱりしっくりこないですね。
クラッチよりブレーキの感覚の方が繊細さが必要で重要なのでそこに違和感ないものを選んで下さい。

書込番号:16033771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/19 12:47(1年以上前)

レーシングシューズって、年に数回しか使わないじゃないですか。(私は・・・だけど)
なんか勿体ないような気がして、峠とかでも使ってました。
そのままだと歩きにくいしカッコ悪いので、乗り降りする度に履き替えてました。

靴を履きかえる姿を見た助手席の友人が、土足厳禁だと思って靴を脱いでたことがあったなぁ。(笑

使いこんでくると、今度は長持ちさせようと思い始めて、
今では、出来るだけ使わないようにしています。(私ってケチなのか?)
なので、普段はスニーカーです。ごく普通の。

ちなみに
スーツの時の革靴が、意外とヒール&トーがやりやすい。

書込番号:16033949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/19 20:30(1年以上前)

サーキットで走るならまだしも、普段乗りであればスニーカでも革靴でもお好きなので良いかと。
履きなれた靴が良いかと。

書込番号:16035183

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/19 20:45(1年以上前)

MTだからと特に靴に拘る事は無いのですが、厚底の靴やサンダルは避けた方が良いでしょうね。
確か、サンダルは、安全運転義務違反じゃなかったかな?

楽なのはスニーカーでしょうね。
小生自身ロードスターの時はスニーカーが多いし、通勤に使うプレオの場合は仕事柄安全靴。

書込番号:16035240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/19 22:30(1年以上前)

経年劣化したクラッチレリーズ(泣)

MT愛好家の皆サマ,こんばんは。

私は,
革靴でも,
スニーカーでも,
問題に感じた事ないです。

さすがにビーサンでは怖くて運転できませんが,
クロックスでもベルトをすれば問題ないです。

上記種類の靴でも問題なくヒール&トゥ出来ます。

底が平たい靴ならMT車,問題なく運転できると思いますよ(^−^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=BB3-Ukp5MUk&list=PLA2C05DB51D670ED0
上記動画でも,ドライバーは普通のスニーカーです。

靴の話ではないですが,
AT(トルコン)車を運転して渋滞にハマッた時,
小刻みにアクセルとブレーキを踏みかえるので,
足首が疲れて,どうにもこうにもならなかった(>_<)事があります。
左足ブレーキをマスターすれば良いのでしょうが…

書込番号:16035681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 00:24(1年以上前)

サンダルなんてなめたことを言っている人がいますが・・・

サンダルでもかかとを固定できる紐付きのタイプなら、法的には大丈夫です。

でも・・・事故ったときのことを考えてますか?
事故の時、運転席の足下もよく潰れますのでちょこちょこペダル類が足に挟まるようです。
その時、靴で足を覆ってさえいれば引っ張ってなんとかなる場合でも、足の皮膚が露出しているがために引っ張るとペダル等が足に食い込み引っ張れず、救出が遅れたり、(仕方なく)無理に引っ張ってあしがぐじゃぐじゃになったり失血したり、足を切断しなければ救出できないケースがあるそうです。

そうやって患者の足を何本か切断した医者の友人曰く、挟まったときに引っかかりにくく引っ張り出しやすい革靴がいいんじゃないかとのことです。

かかとを固定できないサンダルを履く奴はどうでもいいです。勝手に事故って死んでください。必ず単独事故でお願いしますね。

書込番号:16036136

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/20 01:20(1年以上前)

>うーむ。。。さん

直ぐに人の発言に極論で貴方の様な人が反論しますね
それでは貴方は夏場でも長袖長ズボンでグローブをはめてヘルメットを被り耐火スーツで運転してるのですか?

そこまで言うのなら是非実行してもらいたいですね・・・・・・(笑
怪我のリスクはかなり回避出来ると思いますが

あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから
いっそのこと100kmのリミッターでも付けたらいかがですか(笑

書込番号:16036314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 01:28(1年以上前)

餃子定食さん

予想通りの反応、どうも有り難うございます。

でもあなたは私の言うところの、どうでもいい人ですので、どうでもいいです。
あなたの言うことは何ら参考になりません。はい。

書込番号:16036333

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/20 01:31(1年以上前)

餃子定食さん

>あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから

全然関係ありません。スピード違反の取り締まりなど、安全にスピードがでてしまうところで
しかやってません。交通違反の取り締まりなど合法的なカツアゲです。

ま、取り締まりに合うのも事故ですが。

書込番号:16036345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/20 01:33(1年以上前)

前回のレスを書いた後、そういやずいぶん長い事使ってるな〜と思って靴を見たら靴底が割れているじゃ〜ありませんか。たぶん10年以上は経っているので経年劣化でしょうね。

そこで量販店でなんとなく似たようなのを買ってきましたが、調べてみたら一応ドライビングシューズでした。

http://www.amazon.co.jp/ANTLEY-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC-7101-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B00B7C0JK6/ref=pd_sim_sbs_shoes_6

4年程前にATに乗り換えましたが、AT車はアクセルもブレーキも踏まずにクリーピングを使って走っている時間がかなり長いのでたまに普段と違う靴で運転して足裏の感触でアクセルペダルに足が乗っているのかブレーキペダルの方なのか判らないと結構不安です。

書込番号:16036351

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,390物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,390物件)