新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,409物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9855件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 24 | 2018年5月7日 15:59 |
![]() |
99 | 17 | 2018年3月9日 00:39 |
![]() |
41 | 42 | 2018年10月4日 21:00 |
![]() |
20 | 2 | 2018年1月21日 00:35 |
![]() |
36 | 12 | 2018年1月31日 19:30 |
![]() |
31 | 1 | 2018年3月13日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフト・スポーツ、AT、5月の納車待ちです。
試乗して、すぐに気に入りました。
2月半ばに契約しました。
値引きは付属品込みで21万円取れましたので、まあ満足しています。
増車ですので、下取りはありません。
5月がとても待ち遠しいです!
4点

値引きは、「月刊自家用車」を読んで、33万円も値引き!にショックを受けましたが、
まあこの値引きは特例だと思うようにしました。。。
書込番号:21658716
0点

>Quadropheniaさん
契約、おめでとうございます。
2月で5月なら、納車待ち だいぶ解消されつつありますね。
書込番号:21658805
3点

>Quadropheniaさん
>値引きは、「月刊自家用車」を読んで、33万円も値引き!にショックを受けましたが
値引きは一概に言えませんよ。
地域等によって差がありますから。競合するDが多いところもあれば独占している地域もありますし。
月刊自家用車みてます?なんて聞く営業マンも過去にいましたね。(笑) Dも研究してますね。製造法
車種は相違しますが私の地域では同条件で同系列メーカーDで10万円の差がありました。勿論、値引きが大きな方で購入しましたが。
掲載されている値引きは一つの目安程度と考えた方が妥当でしょう。33万円に拘ると交渉が破談することもありますよ。お互いが気持ち良く契約出来れば○ですよ。
書込番号:21658904 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sukabu650さん
ありがとうございます。
はい、短くなりましたね!(^-^)
書込番号:21658939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国のオッチャン雷さん
はい、おっしゃる通りですね。
私の地域でも、2つの系統で8万5000円の差がありました。
30万にはあまり固執せず、21万で契約しました。
ディーラーとの良い関係も大切ですから!(^-^)
書込番号:21658943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サンデードライバーの私ですが、先日、契約してきました。
値引きは20万円を越えなかったです。まー、私も、ディーラーとの関係は良くしておきたいので、しつこく交渉せず、すぐ
注文してしまいました。納車は注文書を見ると、7月末と記載しています。
10年くらい前にsti、その前はスカイラインと乗っていた私ですが、久々にMTに乗りたく思い購入してしまいました。
いい車だと思います。
昔のような運転はもうしませんが、、、
書込番号:21670110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kitatakaさん
ご契約、お目出度うございます。
ディーラーの一次回答納期は、一月位マージンをみていると思いますよ。
最近になって新型スイスポもよく見るようになりました。
担当ディーラーマンによると、最近は粗週一ペースで納車があるとのこと。
小生の納車日には2台同時に納車引渡しがありました。
MTとATの比率は粗半々だそうですよ。
前モデルではあり得ないでしょう(笑)
ディーラーでは早くも新型ジムニーの問合せが多数来ているとのこと。
クロスビーは価格が少々高いので、思ったほど売れてないようで…
一日でも早く納車されると良いですね!
書込番号:21670256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kitatakaさん
おめでとうございます!
おそらく納車時期はもっと早まると思いますよ。
私は現在までに31台のクルマに乗ってきましたが、スズキ車は初めてです。
スイフトスポーツに試乗して200万でこんなに良いクルマなのか!と、とてもビックリしました。
書込番号:21671957
3点

3月1日予約、サブディーラー(町工場)の業販担当に「6月・・・最悪7月いっぱいまでみておいてください」と言われてます。
オマケに近所の町工場に発注なんで請け書もなんもありません。本当にオーダー入ってるのかどーかもわからない。
ま、何もしてないことは無いと思うので気長に待ちます。スレ主さんの納期早まることお祈りしております。
書込番号:21677910
7点

はじめまして。5月まで待ち遠しいですね。
私は3月7日に契約しましたが、半年待ちと言われました。
6MT 全方位カメラパッケージですが、メーカーオプションによって納期は変わるのでしょうか?
皆さん、そこまで掛かっていないようなので、早まることを期待しています。
書込番号:21705030
2点

スズキに点検予約行ったらスイスポは4月から増産するという話聞きました。
納車早くなれば良いですね。
書込番号:21706374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫好きですさん
ありがとうござます。納期が早まることを期待しつつ、気長に待ってみます。早く納車報告ができたら嬉しいですね。
書込番号:21707608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は2月下旬契約のMTで7月納車みたいです。
少し延びました。約4ヶ月まちが標準みたい。
まぁ、マニアックな車だから受注生産レベルだろうししかたないか。
書込番号:21720452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DEENーLOVEさん
ありがとうござます。
7月納車。待ち遠しいですね。
私は1ヶ月遅いので、やはり8月ごろですね。お盆休み前に納車されると嬉しいのですが。
書込番号:21726553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日もう一度聞いたら増産らしく早ければ5月、遅くても6月に早まったみたいです。
書込番号:21766821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーセブンセブンさん
やっと11日に納車ですよ(*`Д´)ノ!!!
10日にディーラーに来るのでスピーカー取付して12日頃に納車予定です(爆)って言われたので
ふざけるな!リアスピーカー取付に2日もかかる訳無いだろ(*`Д´)ノ!!!11日休みなので遅くなっても良いから納車しろ!って言いました(笑)
長かったな…( ̄▽ ̄;)
納車後に,即ホイール交換です(^^)
(土)(日)(月)は仕事なので(土)(日)暇なので会社でバックランプとナンバー灯をLEDに交換予定です(^^)
仕事をサボって(爆)
書込番号:21796586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世紀末覇者拳死郎さん
やっと納車日が確定しましたね、おめでとうございます!
あんまり(爆)(爆)しないで下さいね(笑)
小生只今東北地方のロングランから無事(本人は…です)帰宅しました。
約1500q走り、オドもやっと2500qを越えました。
ロングランで慣らし中では分からなかったことも見えてきました。
燃費はトータルで19.6q/lでしたよ!
スイスポってエコカーじゃなかった?(笑)
上記で(本人は…)と言ったのは、実は宮城県のとある道の駅の駐車場で当て逃げを受け、リアフェンダーに4p位の線状の凹みができてしまいました…(泣)
黒い線状の塗装キズも付いていましたが、コンパウンドでゴシゴシしたら目立たなくなりましたが、凹みはどうにもなりません(笑)
スイスポの横に止まっていた、黒のカローラフィルダーが接触したのではと…
小生が車に戻った時には、フィルダーは消えていました…
まっ、仕方ないですね┐('〜`;)┌
書込番号:21797363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
当て逃げされたのですが?
酷い輩が居ますね(*`Д´)ノ!!!
自分は店に駐車する時は,なるべく周りに車が無い所に駐車するようにしています。
高いけど360°録画可能なドライブレコーダー取付しようかな(^-^;
書込番号:21797403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世紀末覇者拳死郎さん
あんまり気にしていないんですよ(笑)
高級車でもないし、走ってナンボの車ですから、走りまくれば何れはキズなども付くでしょうし…。
幸い塗装剥げはないので、放ったらかしにしようかと思っています!能天気でしょ?(笑)
自車の凹みより、スイスポのランキングダウンの方が気になります(笑)
書込番号:21797483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

>sukabu650さん
リンク先の記事を読みました。
読んでいてこそばやくなる内容でした(^^)
私はATが苦手でMTのZC33に乗ってますが(車歴30年間全てMT)、確かにATと相性のいいエンジンだろうな、と納車以来感じています。
ホイールベースが短いコンパクトカーなのでグランツーリスモ(GT)は言い過ぎでしょいが、長距離は楽になったことは確かだと思います(対ZC31比)。
書込番号:21632605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二日酔いの茶碗蒸しさん
小さい車ですが、どっしりとした走りです。
▽コーナリングの過程でもさしたる修正舵を必要としない。かつゆっくりとロールしながら弱アンダーステアを維持するため、何ら不安を覚えることなく旋回
▽サスペンションが極めてしなやかに凹凸をいなし、車体の姿勢をフラットに保ってくれる。フロントセミバケットシートの高いサイドサポート性も相まって、車体のみならず乗員も姿勢と視線の変化が少ないため、速く安心して走れるだけではなく、快適で疲れにくい
〇峠道や高速でも、余裕のトルクと走り+ACC
で、小さなGTカーということで。
書込番号:21632924
8点

いや、GTカーではないですよ。
私の中では。
まあGTの概念もそれぞれですから、GTと言う人がいれば異はとらえません。
楽しいカーライフを共に!
書込番号:21633282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記事の中にもありましたがレブリミットが低すぎますよね。
しかもその効き方がガツンとかかるエンジンブレーキみたいで不快です。
これって年次改良で改善される様なものなのでしょうかね?
ATに関してもパドルシフトでは勝手にシフトアップして欲しく無いです。
まぁパワーのある実用車と考えれば不満でも無いですが、スポーツととらえると不満です。
私的な意見ですのでもしお気に障るような方がおりましたらお許しください。
書込番号:21644914
9点

>果汁99%さん
▽パワーのある実用車と考えれば不満でも無いですが、スポーツととらえると不満
言われる通りですね。---レブリミット、ATの勝手にシフトアップ
で、6ATをGTカー的用途でと思って購入したんです。
スズキの1月の世界生産台数は28万9333台とはいえ、会長は「田舎の中小企業」との認識で、EV化への流れもあり、ガソリン車への投資は厳しいのでは。---レブリミット自体を上げることは難しいかと。
スポーツしたければ、モンスタースポーツなどのメーカーに改造を頼るということでいいのでは。
〇エンジン回転リミッター変更6000rpm → 6400rpm (変更可)、パワーチェック平均値162.8PS---スポーツECU
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=127818900
書込番号:21645419
5点

ていうか、勝手にシフトアップするのがATなのでは?パドルだから自動シフトアップするなってそんなワガママな(笑)。リミットまで引っ張りたければMTを選べば良いだけの話。
スイスポをGTとして期待するならいいとこ取りしたい気持ちは分かるけど、GTだとしたらセリカLBGTなんてのと同じ類のクルマじゃないですか。
(リミットが低過ぎるってのはエンジン特性だから仕方ないでしょうね)
書込番号:21645494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートマチックでマニュアル的なな使い方をしたいからパドルシフトが付いているじゃないかと思っていましたが考え方が違っていますでしょうか。
勝手にシフトアップするだけならDレンジだけでよろしいのではないかと思います。
セカンドカーで乗っているスズキの軽がパドルシフトが付いているものです。
きっちりレッドゾーンまで回せるものと思い敢えてスズキの軽を選んだのですがやはり勝手にシフトアップしてしまうので全然必要性が無く全く使っていません。
書込番号:21647475
3点

>果汁99%さん
別にどうしたいとお考えでも間違っているとは思いませんが、ATパドルシフトはMTの代わりにはなりませんよ。
自動シフトアップしないATをご存知ですか?パドルシフトの有無に関係ないです。もしあるならスイスポでなくそれを選ぶのが良ろしいかと。多少タイミングが違うぐらいでパドルシフトはあくまで擬似?MTです。
それにATの場合はMTほどダイレクトに変速されません。AGSやDSGならフィーリングは違うと思いますが。自在に操りたいならMT一択、楽になりたいならAT。
いずれにしろ、ぜひご希望に近いクルマの選択をなさってください。
書込番号:21647603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>果汁99%さん
スイスポの6ATは、先の紹介記事
▽減速時は積極的にシフトダウンし、逆に加速時やアクセルオフ時はむやみにシフトアップを行わない。そのためアクセルオフ時には適切なエンジンブレーキ、アクセルペダルを踏み込めば即座に溢れんばかりのトルクを得ることができる。
これが特徴で、峠道が楽しくなります。私は上りではAT任せ、下りで流したい時はパドルでシフトアップして乗っています。
またATでも、フルスロットルすると背中を押される加速感があり、勝手にシフトアップするのでかえって楽でいいです。(汗
書込番号:21648051
2点

マツダプレマシーなんかは、マニュアルモードだと自動シフトアップしません。自動シフトアップしない車種は普通にあります。
書込番号:21648627 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アオミズクサガメさん
そうなんですか。それは失礼しました。勉強不足でした。
そういったクルマを選ぶのも一案ですね。2週間で飽きなければ良いですけど。
書込番号:21648818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はスイスポを乗ったことが無いのですがパドルシフトが勝手にシフトアップするとはDレンジですか、それともMレンジで勝手にシフトアップするのでしょうか、スイスポはMレンジで勝手にシフトアップするのでしたらパドルシフトの意味がありませんね。
書込番号:21652149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オルグキャップモモノスケさん
Mレンジでも勝手にシフトアップしますが、5500-5800回転でフルスロットルの場合です。スフとアップが5500回転として、
1速 2速 3速 4速 42キロ 72 110 147位の速度でシフトアップします。
峠道の上りでも、実用上問題ないと思いますが。
書込番号:21652316
6点

>sukabu650さん
小生も6ATに乗っています。
ご説明の通りなら、日常ユースで困ることはないですね。
まだ納車されてから二ヶ月ほどしか経っていない為、まだ自動的にシフトアップする場面には会えていません…(笑)
乗り替え前は6Rポロを7年間乗りました。コンフォートラインというベースモデルでしたが、ノーマルDレンジ、Sレンジ、マニュアルレンジと3通りの使い分けができました。
滅多にキックダウンしないノーマルD、リミットまで車任せのS、ポジション固定可能なマニュアル、と役割がはっきり分かれていて意外と面白かったですよ(笑)
ただ初期のDCTなので、自分的には信頼性は?でした…(汗)
本音はマニュアルモードでは勝手にシフトアップはしないで欲しいですね。
タコメーターを見ながら自分でアップ・ダウンはしますので…
スイスポの6ATのDレンジはポロのノーマルDとSモードの中間的感じです。
分かりにくい駄文で申し訳ございません。
書込番号:21652441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

具体的に説明ありがとうございました。買おうか迷っていますので参考にいたします。
書込番号:21652516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

果汁99%さんの軽がスズキの
AGSだからシフトアップしないのでしょうね
自分のAGSもシフトアップしないです
ただ、信号待ちなどでスピードが低速になるとシフトダウンはしてくれるので賢いやつです
(笑)
書込番号:21655057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルス さん、逆ですね。
スティングレイのターボですがCVTで勝手にシフトアップしてしまいます。
AGSのアルトRSとだいぶ悩みましたがメインの車がスバルのマニュアル車なので同じ性格の車は2台要らないと思いCVTにしました。
何度かアルトRSとワークスに試乗しましたが面白い車ですよね。
絶対的な性能はスバルの方が上ですが乗って面白いのはアルトの方だと思います。
書込番号:21660499
1点



ハスラーからの乗り換えでATのホワイトを契約しました。
納車は7月の予定で6ヵ月待ちです。
以前MTを試乗して今日は家族全員でATを試乗しました。
みんなスイスポの走りに感動していました。
今から納車が楽しみです。
9点

>キョンパパさんさん
ありゃりゃ、今は6ヶ月待ちですか!長いですね〜(^_^;)私は9月30日契約で12月23日納車で約3ヶ月でしたがとても長く感じました。
スズキも色々事情はあるのでしょうが増産して少しでも納期が短縮されると良いですね。
納車前にあれこれ情報を検索するとグッズがドンドン溜まっていって家の中が大変な事になりますのでご注意を(^_^;)
書込番号:21541629
4点

>キョンパパさんさん
クロスビーの1ヶ月から1ヶ月半での納車に比べて長く感じますよね。
私は発売直後の9月26日契約で、12月12日の納車でした。
2ヶ月半の待ちでもずいぶん長く感じました。
どんどんアフターパーツが発売されていくので、何を付けようかなとか考えるのも楽しいですね。
書込番号:21541660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キョンパパさんさん
おめでとうございます。
スズキのCM見ました。すごいですね。
書込番号:21541958
1点

>hat-hatさん
6ヵ月は長いですが気長に待ちます。夏休み前に納車なので夏休みの遠出の計画をしたいと思います。
>自由に生きたいさん
クラクションをヨーロッパ風のものにしたいと思います。色々探したいと思います。
>funaさんさん
CMを見るとまた試乗に行きたくなります。
書込番号:21543952
0点

納車まで半年ですか。人気ありますな。
ホーンですが、
32スイスポは隙間が無く前を外して取り付けるので、ホーンはあまり取り付けられる種類がないです。
33スイスポも同様なら大きいのは取り付けられないかもです。そうなると選択肢が軽自動車用とか薄いのになりますのでご注意を。
工賃もそれなりに掛かるので納車の時に取り付けて貰えればラッキーです。
パーツも沢山出ていそうなのでワクワクしますね〜
書込番号:21544128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32スイスポはミツバのアルファー2コンパクトです。これが多く付けられてます。
他にもあるかもしれませんが、自分はこの音で良かったので即決しました。
純正の音はべーべーです。その前のマツダDYデミオはホーンの音良かったので、スイスポになりすれ違うだけで鳴らす程度ですが、この音聞く度にストレスになり交換です。
書込番号:21546124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キョンパパさんさん
みんカラ の書き込みなどを見ても、ミツバのアルファーII や ピアのホーンなどを着けてる方がいますが、純正ホーンの位置はやはり狭く、ヘッドライト下などに工夫して着けているようです。
そんなに大きくないダブルホーンなら取り付けられると思います。
音などはカー用品店の店頭で聴くか、インターネット動画でも聴けますよ。
書込番号:21546249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正と違う所なら他のホーンも取り付け可能ですね。店で鳴らすとみんな振り向くんですよね…
あまり使わないホーンで工賃8千円位取られますから勢いで付けるしかないですね。
書込番号:21546261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
>自由に生きたいさん
コメントありがとうございます。
以前イプサム240に乗っていた時ミツバのアルファUを付けていました。
結構気に入っていたのでコンパクトもカーショップで聴いてみます。
取付けが難しそうなので業者に頼もうと思います。
書込番号:21547564
1点

ホーンは純正と同じ位置に取り付けだと、前を取り外さないとキレイに出来ませんので、ディーラーでも取り付け可能なら頼んでも良いかと。
私は購入したディーラーで半年点検で取り付け可能か聞いたら、カーショップの方が早いし工賃安いって言われたので、その足でオートバックス行きました。ジェームスも見ましたがオートバックスの方が工賃安かったです。
まだ期間あるので何店か見てもいいですね。
マフラーとかも良いの出ていそうなのでパーツも探すのもワクワクですね。
私は32スイスポすら納車まで2ヵ月掛かったので、毎日サイトでマフラーの音聞いたりしてました。
が最近の車のマフラーは付けると思ったより音良くないです…
書込番号:21548860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫好きですさん
まだ時間あるのでカーショップを回って安く付けられところを探してみます。
ありがとうございました。
イプサム240Sの時はモデリスタのマフラーを付けていましたが今回はしばらく変えずに乗って見るつもりです。
書込番号:21550099
1点

自分は2月2日に契約しましたが、4〜5月上旬でしたよ。
色と装備かな?
パールホワイトのセーフティパッケージのMTを契約しました。
書込番号:21620225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホットハッチと言っても万人向けではなく物好き専用車だから売れ残りリスクをしないために受注生産に近い状態なのかな。
書込番号:21620229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんカラやってないけどみんカラ覗いてハンドブレーキカバーやら室内部品やらなんやらたくさん買ってますw
書込番号:21620233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DEENーLOVEさん
納車早いですね。
1月に契約するときハスラーの車検が5月末なのでその前に納車できるか聞いたところ、早くても6月になるので無理と言われました。
状況が変わったのかな?納車が早くなると嬉しいです。
書込番号:21621044
1点

多分地域とかにもよるかもしれません。あと増産傾向ではあるみたいです。
書込番号:21628298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月曜日に担当さんから5月末に納車ができそうだと連絡がありました。
いま乗っているハスラーの車検が5月末なので車検前に納車させたいと言っていました。
当初6ヶ月待ちだったのが4ヶ月待ちになりました。
書込番号:21760460
1点

>キョンパパさんさん
納車日確定おめでとうございます!
小生もホワイトパールのATですが、残念ながら市中ではまだ見ていないです。
一番多く見るのがシルバーメタのMTです。
CPイエローも見ますが、前モデルより少ない感じです。
ホーンの取り替えは決まりましたか?
何れにしても、納車まで様々思いを巡らせて下さいね!
書込番号:21760526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
ホーンはミツバのアルファUコンパクトにしようと思っています。
ホイールはBBS RF502 DBにしたいのですが予算が…
今から納車が楽しみです。
書込番号:21761735
0点



レンタカーですが、ずっと乗りたかったZC33Sに乗ることができました。
さいたま市から霞ヶ浦までドライブ
MT車は教習車、軽トラにしか乗ったことがなかったので、それらと全然違うことに驚きました。
ハンドルの硬さ、シフト操作、加速の気持ち良さ、どれを思い出しても最高でした。
シフト操作、ハンドル操作をもっと自由に操れるようになったら楽しさが増しますか?
5点

>くまちかさん
特にスイフトに限りませんが、
自分のクルマとして自分自身の慣らし運転が終わると、最初の頃の興奮は薄れるし、
加速の良さにも慣れてしまうかもしれませんが、
MT車特有のダイレクト感とコントロールする楽しみは続きます。
シフト操作が最高にうまくいったり、ちょっと回転が合わなかったり
2速,3速でぶん回したり、エコランしたりがなにげに楽しいです。
素人レベルではATの方がむしろ速いかもしれないし、
燃費もほぼ変わりません。
だから、上記のことに価値を感じない場合はATでよいでしょう。
年配の方の場合は、MT車を操作できる能力がある間は
認知症の問題もなく、ペダルの踏み間違いも生じがたいと
勝手に思っています。
MT車は、適切なギアの選択、微妙なクラッチワークとアクセルワークがありますから。
ちなみに私の今のクルマはフィット3RS 6MTです。
書込番号:21527663
8点

MT車はシフトするときやクラッチを繋ぐたびに良し悪しが出るので 上手く行っときは思わずニンマリしちゃいます
反面駄目な時はシフトショックが大きかったり 同乗者の頭の揺れが大きくなったりして うーん いまいちだったなと思ったり 良し悪しがダイレクトに反映されますね
ほんの数キロ走るだけでもシフト操作はかなりの回数なのでシフト操作のたびに車と対話できる感覚です
書込番号:21527757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
1位 スイスポ、2位 CX−5、3位 リーフ /新型車47車種から視聴者が投票で
https://www.youtube.com/watch?time_continue=146&v=m-Mo04602Mk
30分番組です。
6点

訂正です。(汗
3位は ノート e−power でした。
済みません。
書込番号:21495211
0点

見ましたよ!
私は勿論、スイフトスポーツに投票しました(^_^)/~~
書込番号:21495342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sukabu650さん
見てきましたよ。納得の受賞ですね。この番組に出てる男性も女性も偏る事なくコメントしているので良いですね。ホントに毎日乗るのが楽しくてしょうがないクルマですね。アタシも知ってれば投票するんだった。
書込番号:21495534
3点

テレビ神奈川は見えないので、分かりません。
書込番号:21495581
3点

TV見ました。
番組内でも触れられていましたが、スイフトとスイスポと別枠での投票となった上での1位は立派ですね。
友達が購入して満足している話を聞きますし、納得の1位だと思います。
個人的にはC3が5位に入っているのが嬉しいです。(シトロエン乗りとして)
書込番号:21495774
4点

>でそでそさん
シトロエンⅭ3、魅力的な車ですね。まずスタイル、そしてシートの良さと乗り心地。(乗ったことないけど---レビューで)
大きさも日本の道に合っているし、ラケッジも大きい。
都会に似合う車だと思います。コスパもよく、日本車もウカウカしていられない存在ですね。
書込番号:21496024
3点

ベストカーの水野氏「一刀両断」---また買ってしまった(汗
スイスポ92点、シビックHB89点 ビイッツGR75点
・接地感が高く動かしやすさと安心感が高い。
・しなやかに動いて乗り心地はよく室内に入るノイズも少ない。
・どこから踏んでも大丈夫、4千を超えるとひときわ押し出し感が大きくなる。
書込番号:21501667
5点

>sukabu650さん
つられて、私もBC久し振りに買ってしまいました。
車の雑誌、考えてみればNAVIの最終号が最後に買った車の雑誌だから、8年ぶりです(立ち読みはしてましたが)。
水野さん、ヴィッツGRとシビックHBと比べてスイスポ褒めてくれてましたね。
Aピラーの溶接のところなんか、なるほどでした。
"「華」となる魅力が欲しい"という一文もなるほど、と感じました。
書込番号:21503893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comのアワード 自動車部門 では、
1位 cx-5 2位 スバルvx 3位 スイスポ でした。
>二日酔いの茶碗蒸しさん
水野氏の解説はさすがと思いました。
台湾で水野氏がスポーツカーを製作中のようで、どんな車になるか楽しみです。
もちろん買えませんが。(笑
華はやっぱりお値段化と。(汗
スイスポ typeRは、MONSTERなどのメーカーが出してくれるでしょう。
書込番号:21504019
2点

GQ CAR OF THE YEAR 2017
https://gqjapan.jp/car/story/20171208/gq-car-of-the-year-2017
1位「スズキ スイフト」36点 2位レンジローバー ヴェラール 3位アルファロメオ・ジュリア
評価理由
安価な国産小型車で、かつクルマとしてフツーに──もっというと、日本車の平均値を明らかにグッと上回るレベルで──デキがヨイ。運転しやすく快適。楽しい。よって貴重。
私のコメント:素直にうれしいです。
書込番号:21533620
1点

クリッカー・オブ・ザ・イヤー
1位 スイフト、2位 ロードスターRF、3位 リーフ
https://clicccar.com/2018/01/30/546862/
代表的な意見
「運転が楽しく移動する事が快適な車と思いました。価格も含めて実用性でも評を入れたいと考えます」
書込番号:21555865
1点

この番組を視れる地域にお住まいの方はいいですね。一時期 ケーブルTVで視れたのですが、今は駄目です。前進(?)番組の「新車情報○○年」も、良かったですね。
書込番号:21558511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ナビは純正以外を付けると決めていた為、当初、バックカメラだけメーカーオプションで付けようと考えていたのですが、
4万円以上の価格にビックリ!
プラス2万円で全方位カメラ用パッケージがオプション選択できると言うので、迷わず選択しました。
(しかも、スピーカーやハンズフリースイッチもおまけで付いてくる!!)
ディーラーからは「純正の対応ナビをセットにしないと使えませんよ!」と言われましたが、
ネットで見つけたカメラ接続アダプター「RCA084K」でトライしてみました。
・ナビゲーション:AVIC-RL901(Carrozzeria) 8インチ楽ナビ
・ダイレクト接続ハーネス:KJ-S102DK(ジャストフィット)
・カメラ接続アダプター:RCA084K(Data system)
簡単な工作で、市販ナビで全方位カメラを使う事ができました。
これから購入される方は、是非検討してみて下さい。
30点

PTA副会長さん
自分も同条件で取り付け予定です。特に音質には拘りませんが
フロント2スピーカーは如何なものかと思っておりました。
純正ナビの価格で市販ナビ、全方位カメラと6スピーカー、ハンズフリーでおつりがきます。
スレ主様の情報で安心して装着できます、ありがとうございました。
書込番号:21672092
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,409物件)
-
スイフト スポーツ HDDカーナビゲーション レカロシート オートエアコン スマートキー リクエストスイッチ セキュリティーアラーム エアバック ABS フォグランプ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 213.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフト スポーツ HDDカーナビゲーション レカロシート オートエアコン スマートキー リクエストスイッチ セキュリティーアラーム エアバック ABS フォグランプ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 213.1万円
- 諸費用
- 12.3万円