新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜368 万円 (1,394物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9871件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2021年4月21日 20:04 |
![]() |
12 | 2 | 2021年4月18日 02:45 |
![]() |
6 | 8 | 2021年4月12日 19:06 |
![]() |
24 | 2 | 2021年4月11日 11:01 |
![]() |
24 | 5 | 2021年4月10日 22:07 |
![]() |
19 | 15 | 2021年3月18日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今月契約したスイスポですが、ディーラーから連絡があり、来週あたり車体番号がつき、月末納車が可能との連絡がありました!
予想外に早く納車できてビックリです!
書込番号:24080024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去所有してた31も契約から3週間で納車されましたね。
それだけ売れてないんですかね(生産計画台数以下?)。
書込番号:24080123
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
モデル末期ですし、指名買いのクルマですからねぇ〜
早く安く買えて満足してます!(^^)
書込番号:24080197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨今の半導体不足を考えると、オーダー車としてはあり得ない早さですね!
たまたまディーラーが在庫持ってたとか?
カラーとかオプションとかどんな感じですか?
書込番号:24080418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スポスポさんさん
6MT SP付パールホワイトです。
当初は、来月末納車と聞いていましたが、今月末納車でメーカー工場から出荷されるとのことでした。
スイフトは、半導体の影響を受けない車種と聞いていましたよ!
書込番号:24080576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコブルさん
なんとうらやましい!
自分はサブディーラーで3月頭に発注しましたが、たぶん6月納車と言われてます…
よほど発注力?のあるディーラーなのか、運良くキャンセルが出たのかとか、いろいろ考えてしまいますね。笑
書込番号:24080615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポスポさんさん
私もサブディーラーですよ!
予定より1ヶ月も早くなり納車が楽しみです!
地域差とかもあるんでしょうか?
書込番号:24080815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車時期 短縮、良かったですね。納車時期は別として、私もサブディーラーからでしたが、
値引き・スタッドレスのインチダウン・純正ではないカーナビ(安いの)と正規ディーラでなく良かったです。
私の購入店は、スズキからの表彰が多く(初めて寄った時は知らなかったけど)、このような店は優遇があるのではと勝手に思っています。
もしかして末期モデルかもしれません。が、純粋エンジン車を楽しむには、かえって好都合かと。静かで力強いモーターもいいかも知れませんが、スイスポが気持ちよく唸る音は楽しいです。
書込番号:24081253
2点

>チョコブルさん
おめでとうございます!!
うらやましい限りです。
2月頭契約の私はあと2週間ほどです。
25日あたりに入庫して、その後持ち込みパーツなどを取り付けてもらい、おそらくは29日あたりに受け取れるのではないかと思います。私のは非SPモデルなので、なおさら時間がかかってるのでしょう。
チョコブルさんのは、キャンセルとかがあったのかもしれませんね。
末期モデルですって?いいえ、完熟モデルですよ。マイナーチェンジ含めて公開されてないマイナートラブルを改良されているに違いありません。
新型は出てもマイナーチェンジまではトラブルがあると思います。
まぁ、このタイミングで新車を買ったのは、スイスポの中古って高いんですよね。当然1番古いのではまだ3年落ちですしね。
大都会はわかりませんが、地方都市では1番安い中古でも総額180万円とかです。
私が買った新車で188万円ですよ。もちろん私のはこれにナビとか別に総額的にはもうちょっと上がりますが、それでも新車と中古の価格差がほとんど無いなら新車買うしかないでしょ。
書込番号:24082730
0点

>KIMONOSTEREOさん
ですよね!熟成モデルですね!
新古車もいくつか見ましたが、新車とあまり値段変わらないですもんね。
なんかお近くなら、一度お会いしてみたいもんです!(^^)
書込番号:24082935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコブルさん
アルトワークスのレビューでは山口県とありますね。私は福岡なのでそのうち会うかもしれませんね。
チャンピオンイエローですし、、、w
もっとも私が確認しただけでも私の行動範囲に2台のチャンピオンイエローがいます。
書込番号:24083370
0点

>KIMONOSTEREOさん
チャンピオンイエローはこっちでもよく見かけますよ!
逆に、パールホワイトはあまり見かけませんね!笑
書込番号:24085074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコブルさん
ワクワクですね!
ウチは、1月末契約で4月末納車予定ですが、連絡は何もないです(>_<)
書込番号:24092351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月末納車ですか!素晴らしいそして羨ましいですw
自分も先月に契約していますが、未だに納車時期の連絡は来ていません…。
地域差やディーラー(サブディーラー)の注文の割当数の違いなのかもしれませんが、待ち遠しいですね。
書込番号:24093097
0点

>toruishi_6さん
そうなんですね!
メーカー工場から来るそうで、ギリギリ月内大丈夫みたいです!
早く納車できたらいいですね!(^^)
書込番号:24093735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くじら店長さん
自分の場合もサブディーラーから購入しましたが、すんなり納車できたので、指名買いのクルマだからかなと思っていました。
早く納車されるといいですね!(^^)
書込番号:24093756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ああっと、マニュアルという言葉に思わず反応してしまった、あなた。すんません。
ここでいうマニュアルは取扱説明書のことです。
納車まであと2週間ほどで、必要なものはだいたい購入したので、ダウンロードした取扱説明書を読んでいるところです。
読んでいるのだけど、通常のスイフトと一緒になってるので余計にややこしい。
まぁ、1番ややこしいのはスマートキーでの操作方法ですかね〜〜。
マニュアル500ページほどあるようなのですが、そのうち半分くらいがセーフティサポートに関するもののようです。
私の車両はセーフティサポートは外してるので、マニュアルもその部分は外したいですね。
とりあえず始動方法と、6MTのバックギアの入れ方だけは理解しました。
10点

ロズっちは始動のさせ方と停車の仕方と車から離れる時はどうゆう状態にすればいいのかさっぱりわからなくてヤリスに乗れないんだお(ノ_・。)
世の中にはリレーアタックして車を盗む人達がいるらしいし防ぐには缶にキーを入れるしかないらしいし
普通にキー使ってた頃の方が簡単だったと思うんだお(ノ_・。)
書込番号:24084671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
見事に落とし穴にハマりました(笑)。スイフトスポーツは良いクルマですよね。大事にされてください。
書込番号:24087219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポ納車まであと3週間切りました。予定は4/29です。もう少し前に受け取れるでしょうが、引き取り納車のため休みの日になるでしょう。
で、とりあえず必要なアイテムを準備中です。すでに入手済み、今から注文するものなどがあります。
他にこれも買っておいたほうがいいというのがあれば、ご意見ください。
なお、メインカーはエブリイで、スイスポはセカンドカーとして週末など休みの日のみに使う予定です。
1.サウンドナビ
https://kakaku.com/item/K0000820503/
昨今はナビ要らないという意見も多いのですが、要らないという理由がメーカー純正や社外品のDP(ディスプレイオーディオ以下DP)にスマホナビで事足りるから、ってことだと思います。確かにスマホナビは優秀です。ですが、DPは音質が良くないです。1番良いという噂のモデルでも音質重視のナビには劣ります。まだまだ過渡期でしょうから、先々は音質重視のDPも出てくるとはおもいますが、現状は音質に特化したナビのほうが上なので、たまたま不要になったサウンドナビ(MZ-100)を流用してみたいと思います。
これはメインカーのエブリイにつけていたものです。エブリイは音質はそこそこにエンターテーメント性能、利便性の高いサイバーナビに乗り換えました。サウンドナビも最低限のナビ性能は備えてますので、私には十分だと思います。
5年前の購入価格、取り付け費込みで17万円。
2.南ちゃんボイスETC
https://kakaku.com/item/K0001083699/
実際にはタッチの南ちゃんの声をやっていた日高のり子さんが音声をやってるだけで、別に南ちゃん風になってるわけではありませんけどね。ですが、本来機械音声で済ませれるものを、日高のり子さんが多種多様のETC音声内容を読んだってことにエールを送る意味で購入です。非常に細かいシナリオに沿って録音するのは演者もスタッフも大変だったと想像できます。
品薄になるのを恐れて先月頭に購入済みです。取り付けはディーラーでやってもらいます。
本体購入費 1万円
3.ドラレコ
https://kakaku.com/item/K0001219801/
エブリイでZDR-026を使用中です。保険の意味でつけたので、特に気にせずつけっぱなし状態です。全く録画動画を見ることすらしてません。でもまぁ、安定して動作してるみたいなので、より安価で新しいZDR-025にする予定です。
エブリイではセンターより左寄りに搭載されているのが不便に感じるので右側に装着してもらう予定です。
駐車監視機能もありますが、週末のみに使用で、普段は車体カバーをかけて保管するので、不要かなと思ってます。
自宅敷地の奥まった場所なので他車にぶつけられるっていうことはまずありませんしね。
OPの直接電源ケーブルとセット購入で2.5万円です。取り付け費は先のナビ、ETCの取り付け費セットアップ料と合わせて2.5万円くらいでディーラーにやってもらいます。
4.モンスタースポーツ製フロアマット
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/floormat/zc33s/index.html
本当は節約目的でFJクラフトさんの製品を考えてました。車種検索でスイフトスポーツ、、、、ZC32Sまでしかないじゃん!
仕方ない、ちょっと高いけど純正よりは安価なモンスタースポーツでいいか、ポチっとな!
で、再度FJクラフトさんのサイトみると「新型スイフト」という項目を発見!
あら、ZC33Sはこっちに載ってるじゃん!なんで別々にしてんだ!!罠か!(笑)
というわけで、思ったよりは高くつきましたが、結果オーライとしましょう。
購入価格1.6万円
5.車体カバー
ここを今悩み中です。評価も高い安価な海外製品にするか、評価も価格も高い国産品にするか思案中です。
具体的に言えばCOVERITEか仲林工業かってとこです、前者は5層構造が売り、後者は1層構造が売り。
ボディカバーといえば過去にバイク用に数層構造のものを購入しましたが、数年使用で破れて使えなくなってしまったことがあります。数層構造にすることでカバー自体がゴワゴワ固く厚みがあるため、バイクの複雑な形に合わなく破れの原因になったようです。
なので、ボディカバーに関しては再度検討中です。安価に越したことないけど、少々高くても安全安心構造で使いやすいものであればそれもありかなと思ってます。仲林工業の製品は1枚構造ですから軽く扱いやすそうに思いますが、単なるペラペラ生地とはどう違うのか検証中です。
以上5点ってとこですかね。ボディコーティングも考えましたが、、、、それはまたのちほど、、、まずはボディカバーどうするかですね〜〜。
4点

今回もともとナビをサイバーナビを購入予定でしたが、先に書いたように音質の問題で買わないことにしたので予算が10万以上浮きました。
購入予定サイバーナビ。
https://kakaku.com/item/K0001197012/
サウンドナビの取り付けキットも、エブリイにもともとついていたサウンドナビの取り付けキットをサイバーナビで流用してくれたので、次回サウンドナビを取り付ける際にサイバーナビ用のものが流用できるということだったので、今回のサウンドナビ装着において追加投資は無しですみました。
なので、ここは奮発して仲林工業さんの製品にする方向で検討したいと思います。加えてボディコーティングも合わせて10万+αくらいで納めたいかな?
書込番号:24074545
0点

>KIMONOSTEREOさん
KIMONOSTEREOさんと、シンクロする部分が多いので・・・
車体カバーだけ、私にはないです。
風でバタバタして、ボディーを気付けるモノとしか見てないです。
それなら、青空でいいやと思えるほどです。
サイバーナビも、私にはないです。
ナビとしては、スマホで十分です。
KIMONOSTEREOさんは、オーディオもこだわるからサイバーなんですよね?
書込番号:24074768
1点

>ZXR400L3さん
毎度です。サイバーナビはエンターテーメント性能重視で選びました。サウンドナビより音質は劣るだろうなって思ってました。
結果は予想通りです。もちろん人間の耳は慣れてきますから、そればかり聞いてればそんなには悪くないなってとこですかね。
まぁ、オーディオに関してはこだわりを持ち始めたのはここ5年くらいです。私の前車がジムニーなのはご存じだと思いますが、ジムニーが音響環境が劣悪でして、それをなんとか改善したくて行きついたのがサウンドナビです。サウンドナビは私が思った以上に音質が優れており、これで聞きなれていくと、家のオーディオ環境に不満が出ます。それまで1〜2万円程度のPC用スピーカーで満足できてたものが薄っぺらい音に聞こえてきます。そこでいろいろ試行錯誤して行きついたのが、今のオーディオ環境でアンプこそ利便性重視でネットワーク型のものを選びましたが、スピーカーは試聴したうえで私の予算では最高といえるものを選んで現状満足できてます。
で、卵が先か鶏が先かって感じなのですが、このホームオーディオが聞きなれた耳だとサウンドナビの音が最低限って感じになってきます。
今回エブリイをサイバーナビにしたのは、予算的なことも考えてスイスポにサウンドナビを搭載することも念頭に置いての乗り換えです。今回のサイバーナビはネットワーク機能が優れており、ナビ自体はインターネットにつながるのはもちろん、ナビがモバイルルーターの役目を果たすので車内だとスマホもタブレット、ノートPCなどもWiFi利用できます。車中泊も想定して購入したエブリイなので、便利かなと思ったしだいです。サイバーナビ専用のネットワークスティックは同社の汎用ネットワークスティックと異なり使用時間に制限がありません。それも購入の決め手です。なのでエブリイはもともと構造的に音質を上げにくいというのもあるので、利便性重視でサイバーナビにしました。
スイスポのほうは音質重視でサウンドナビの流用です。サウンドナビは購入時にいろいろ調べた結果、当時8万くらいで販売されていた同社の高級オーディオDEH-P01に勝るとも劣らないという情報もあり、DEH-P01は店頭で聞いてたのでかなり予算オーバーでしたが思い切って購入しました。ナビ性能は正直良いとは言えませんが、そもそもサウンドナビ購入前はポータブルナビを1〜2年使ったくらいでナビを必要とするシーンがあまりありません。なので、良い音が聞けて、万が一迷子になった時に自車位置を確認できるくらいでいいかなってとこですかね。
カップルとかファミリーでドライブする際は重要なのかもしれませんけどね。
私にとってナビはおまけで、大事なのは音質です。DPで音質に優れたものでも出れば別でしょうが、今のところありませんから、、、
なお、車体カバーは上記の仲林製ならほとんど車種専用でかなりピッタリフィットするようです。
ピッタリさせるためにはいくつかのOPを装着する必要があるようなので、4万円以上しそうです。
スイスポは色が黄色なので虫の付着や紫外線の影響を考慮(室内にも影響あり)して車体カバーにします。
敷地の都合上ガレージ設置は無理ですし、カーポートも幅がギリギリになる気がしてちょっと躊躇してます。
先々はカーポートも検討してみたいと思いますが、当面は車体カバーとボディコーティングで乗り切りたいと思います。
仲林工業さんのボディカバーは価格が高いこともあるけど、車種専用ということで高級車で使っている人が多いように見受けます。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=139067
みんカラレビューを見る限りではめくれて困るとかいう情報は無いので大丈夫じゃないかと思います。そもそも予定している置き場は左右後方が壁に囲まれており、吹きさらしでは無いので大丈夫かと思います。それよりも田舎なので虫や鳥の糞害が心配です。
車体カバーは傷がつくと心配する向きがありますが、私はなんといっても紫外線の影響を気にします。
書込番号:24074944
0点

>KIMONOSTEREOさん
90年代からのゲーマーです。
チャンネル、およびギルドなので挨拶は、今も”まいど”でした、そこもシンクロですね(w
KIMONOSTEREOさんが、音にこだわっているのは理解してます。
「ナビ」(案内)としては?、という部分です。
音質は、聞かないとわかない部分ですし・・・
カバーは、絶対やめた方がいいと思います・・・
どのメーカーのいいものだろうと、バタバタならない保証はないので。
私なら、青空を選びます。
書込番号:24075098
0点

カバーを10年使ってた経験上、バタバタするのは固定がしっかりできてないだけかしら。
カバーの裏地の角になる部分に柔らかい布(マイクロファイバークロスなど)をミシンで縫い付けてみたら
擦れ傷は皆無だったわよ。
理想はGT-Rの純正2層式カバー(屋内用カバーの上に屋外用カバーを被せる)を試してみたいわね。
その屋内用カバーに近い製品、スイスポもあるけどどのモデルかは不明よ。
https://www.carmine-jp.com/g-2
今は面倒臭くなって付けてないけど(笑)
だって雨季に濡れたカバーの処理が面倒で・・・
書込番号:24075195
0点

>ZXR400L3さん
ナビ性能は正直どうでもいいってとこです。音質重視ってとこですが、その音質の調整がナビのほうが画面が大きくやりやすいってのがありますね。先に書いたDEH-P01だと狭い液晶画面になるので調整が猥雑です。最初に決めたらあとはあまりいじらないでもいいのですが、ソースによって少々設定をいじったほうがいい場合もありますしね。あとはDVDやTVも見れたほうがいいのでナビですね。サウンドナビは私のもつMZ-100から画質性能も上がってるので十分使えると思います。ワイドFMに対応してるのも嬉しいですね。
ナビはとにかく便利に感じたのはコンビニやスーパーなどの目印が無いような大きな住宅街に迷い込んだときに出口方向を探すのに重宝しました。
カバーはバイクで使った経験で言えば、数層構造は分厚くなりがちで、分厚い分角張った場所(ミラーやシールドなど)で抵抗が増して擦り切れてしまうのを経験してるので、薄い構造で専用のもの(突起物にあった形)であれば大丈夫かなと思ってます。
そもそも擦り傷なんてのは走ってれば、必ず付きます。私はボディの細かな擦り傷よりも紫外線による塗装及び室内の樹脂パーツの劣化を心配してます。タイヤも同様ですね。以前乗ってた車のメッキ塗装パーツなどは10年も経たないうちに劣化して剥げてしまいました。屋外に青空駐車してました。
室内の樹脂(特に運転席周り)も紫外線の影響で固くなって来るのも嫌なんですよね。バイクのスイッチ類のあたりが白けてくるのなんかはまさに紫外線の影響ですしね。今、所有してるトレーサーはガレージ保管なので、現在4年目ですが樹脂パーツは新車に近い状態を保ってます。まぁ、乗っても居ませんけどね。
それはさておき、仲林工業のカバーはデメリットを事細かく書いているので信頼できると思ってます。
とりあえずはコーティング後、半年はカバーかけるなって書いてありますので、カバー購入は先の話になりそうですね。
https://www.nh-cover.jp/html/page6.html#demerit06
>私はたぶん3人目だと思うからさん
これはまた高級生地のようですね。でも仲林工業さんのカバーの考え方に通じるものがありますね。
先に書いたようにコーティングを先に施しますので、仲林工業さんのいうように半年ってことならば、カバー購入するかどうかは今年の秋ごろの話になりそうですね。週末ドライブ用途と書きましたが、買ってすぐは毎日のように乗りそうにも思いますし、、、
いくらなんでも半年くらいでは紫外線の影響も少ないでしょうから、じっくり考えてみます。カーポートは実際に車を置いてみての確認しだいですかね〜。
書込番号:24075359
1点

>KIMONOSTEREOさん
当方は、日中フロントガラスにダッシュボートが反射するのが気になりダッシュボートマットを取付ました。
見やすくなりオススメです。
書込番号:24075868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
(HN通りですが)私もバイクに乗ってました。
これまた青空駐車でしたが、ある日ネジが無くなっていることに気が付き、狙われていると思い、急遽盗難防止のためカバーを買いました。
安っぽいカバーでしたので、まぁバタつきました。
バイクには、それほどダメージは無さそうでしたが、近所の赤い車がカバーをしており、ボンネット、屋根の塗装がズタボロだったので気になったのです。
紫外線の影響ですが、ウチのセレナはメタリック塗装で、13年青空です。
日当たりがいいので、10年ぐらいでフロントグリルのクリア層が浮き始めました。
13年でも剥がれはしないけど、気にせずに嫁は乗ってます・・・
書込番号:24076714
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ベストカーでスイスポ、プレゼントだそうです。
ベストカーで編集者でスイスポが選ばれたそうで
1台、スイスポ、プレゼントだそうです。
https://bestcarweb.jp/feature/first-car/264017
とりあえず、応募しました。
18点

みんなには秘密ですが私も応募しました。
みんなには秘密ですよ。
書込番号:24070033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

応募したら当たってしまいそうな予感がして止まない、現在納車待ちの人です。
書込番号:24073895
2点



転勤の関係で、愛車に乗る時間がかなり減ってしまってました(転勤先に持っていかず)。
また、転勤先では5MTの軽自動車を常用してました。
3ヶ月ぶりに我がスイスポを運転し、6ヶ月ぶりのオイル交換を行いました。
多少引っ張るために、高速道路にて4速から6速にするつもりが、無意識でシフトリングを
上げてしまった結果、4速からリバースへのシフトチェンジとなってしまいました。
大きなギアガリ音と伴に、メーターパネルにエラー表示が出ました。エンストはしませんでした。
5MT操作で慣れきった左手が、右下=リバース感覚で、うっかりシフトリングを上げて
しまったのかもしれません。
PAに入って、エンジンを一旦止めた後は、エラー表示は消えました。
「あぁ、やっちまった・・・。」と思いましたが、幸いその後も不調は見られずではあります。
7点

>やまやま33sさん
とりあえずミッションオイル交換はした方が良いと思います。
ギアナリ音が出ているので削れている部分はあると思いますので鉄粉を排出する意味で。
高速で正回転しているギヤに大してリバースギヤをいれて逆回転にするのは無理ですのでギヤナリだけですんだんだと思います。
あとエラーが車のコンピューターに残ってないかディーラーの診断機で診てもらった方が良いと思います。
書込番号:24070194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> イナーシャモーメント さん
ご助言、ありがとうございますっ!!
ミッションオイル交換した方がいいですね。
その際に、内容を伝えてコンピューター診断も依頼してみます。
書込番号:24070204
2点

前進走行中のバックギア入れは基本入らないから大丈夫だとは思う
無いけど、一瞬でも入ったのならミッション完全に壊れます
昔カー雑誌に雪道でブレーキロックさせてからバックに入れて逆噴射急制動って投稿された技がありましたが難しくて出来ませんでした(親の車だったから挑戦)
ABS付いた車では不可能ですけど、そんなの無いスパイクタイヤ時代の昔の話。
書込番号:24071219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 北に住んでいます さん
コメント、ありがとうございます。
実は愛車を転勤先に持っていかなった理由が、転勤先が北海道というのが理由でした。
スイスポを購入してまだ1年も経過していない時に決まった、期間限定異動だったため、
経験のない雪道運転や錆への心配や小石による飛び石(除雪時に砂利)等を考慮しての判断でした。
北海道の冬を2季節経験し、雪道も多少慣れ、スイスポを北海道で走らせたい欲求も出てきました(笑)。
書込番号:24072999
2点



2月頭に契約しました。
先ほどディーラーから納期予定のメールが、、、、
4月中旬生産予定だそうです。となると納車は早くて4月末っすかね〜。緊急事態宣言が今度のGWでどうなるのか未だ不明ですが阿蘇当たりくらいいけるといいなぁ、、、
3ヶ月ほどでも待ち遠しいのに、ジムニーの1年待ちとかみなさんよくモチベ持ちますね(^^;
4点

>KIMONOSTEREOさん
待つ時間を楽しむのもアリですね(笑
今、阿蘇って行けるんですか?
(無調査です)
書込番号:23978536
1点

>ZXR400L3さん
今は緊急事態宣言中だから基本はダメですね。天候とか火山活動の意味なら問題ありません。
阿蘇は昔一人でバイクで行ったときに、観光中、火山活動が活発になり避難命令が出て速攻避難したことがあります。
まぁ、それでも噴火したというよりガスが大量に出始めたレベルですけどね。でも呼吸に疾患を持つ人だとヤバイレベルだったかも?
もっとも我々福岡とかの人間が阿蘇に行くっていうとき、阿蘇山周辺のことを指すので、直接阿蘇山に行くことは多くは無いですけどね。
書込番号:23978560
2点

>KIMONOSTEREOさん
半導体不足と地震の影響があるんですかね。
自分は販売直後に1型を購入した時は3ヶ月半待ちで、妻が昨年9月末に2型を購入した時は1ヶ月で納車でした。
チャンピオンイエロー4とオレンジ2トーンの色違いなので時々乗り換えて両方楽しんでます。
書込番号:23979147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご夫婦でスイスポですか?豪勢ですね〜〜
うちの嫁様は免許持ってないので、クルマは基本的に私の好みで選んで居ます。
色は最初オレンジのツートーンにしようと思ってましたが、通常のスイフトには元々ある色みたいですし、価格もアップするので、意外と見かけないチャンピオンイエローにしてみました。
半導体不足の影響はありそうですね。まぁ、私の場合セーフティパッケージ非装着車ってのもあるでしょう。
書込番号:23979455
2点

>KIMONOSTEREOさん
雑談、申し訳ないです。
独身時代でのバイク・家族旅行など何度か行きましたが、阿蘇周辺の道は好きですね。
適度なワインディングで
定年したら、行こうかしら?(笑
書込番号:23979791
0点

>ZXR400L3さん
もともとこのスレが雑談なんで、お気にせずに、、、、(^^
福岡に住んでいますと、ドライブ、ツーリングとなると阿蘇です。正確には久住方面なのでどっちかというと大分メインですけどね。阿蘇というか大観峰くらいまでですね〜私の場合は。大分日田からスカイファームロード〜小国〜ファームロード〜R442〜瀬の本〜やまなみハイウエイ〜大観峰ってのが多いパターンです。このコースはほとんど渋滞も信号も無く快適です。見晴らしは良い場所もあれば悪い場所もありますが、のどかな道のりです。爆走するバイクが居ますが、そういうのは先に行かせてやれば問題ありません。帰りも同様です。日田までは私は住まいが飯塚寄りなので日田英彦山線を使ったり、素直に高速乗ったりしてます。
といったコースを今までバイクで爆走、いやのんびり走ってました。
今後はバイクで走ってた道をスイスポで走りたいですね。もちろんマイペースで。バイク乗りにはありがちかもしれませんが、遠出のドライブというと車よりバイクで行くことが多く、阿蘇にはおそらく200回以上行ってると思うのですが、車で行ったのは20回くらいでしょう。
なお、やまなみハイウエイは大観峰から日田方面に戻る途中でネズミ獲りをよくやってるのでご注意ください。
コロナ自粛がはやく解消されるといいですね。
書込番号:23980339
2点

納車おめでとうございます。当方は昨年12月10日に契約しましたが半導体不足の為に納期が延期になっており、ディーラーからは4月中旬の生産にハマれば5月前半と言われて、4月製造分に入らなければ、それ以降と言われました。私の見解ですが今月の契約分はかなり遅くなると推測します。お互いに早く納車される事を祈ってます。
書込番号:23991520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーからは4月中旬の生産になるという連絡は受けたんですけどね〜〜。地域差があるんでしょうかね?
まぁ、セカンドカーですから急ぎはしませんが、それでもあまりに長く待たされるとモチベーションが厳しいですね〜〜。
書込番号:23991927
1点

それなら問題ないかと思います。私の場合も4台目位置の車なので急いでませんが、ディーラーからソリオの新車を納車まで乗っていて下さいと言われて乗ってます。また納車しましたら連絡します。宜しくお願い致します。
書込番号:23992716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も契約した販売店は福岡なんですが、AT・全方位M・青単色モデルで3月7日の契約でメーカーの表現による納期は「夏」となっているそうです。理由は半導体不足による生産の遅れとのことでした。
書込番号:24012708
1点

>DFしげさん
あらま、そうですか、じゃ私の奴も遅れるのかもしれませんね。
福岡の店っていう言い回し的に、DFしげさんは県外ってことですか?もしかして久留米のあの店ですかね?
あの店は試乗に行ったことありますが、コンプリートカーなので6月くらいになると言われました。1月末の商談での話です。
私は福岡市近郊のサブディーラーです。2月頭契約で、4月中旬生産予定と連絡がありました。となると4月末納車って感じかなぁって思ってるところです。
書込番号:24014220
0点

>KIMONOSTEREOさん
「久留米のあの店」ではなく、最寄りの自販福岡さんです。
お店の力量(過去の販売台数)によって、メーカーからの納車スピードに
違いがあるのでしょうか?購入後のメンテナンスも含めて近くのお店を
選んだのですが、印鑑を押す前に他店の納期も確認すべきであったかも
しれません。
契約した以上は、腰を据えて待ちたいと思います。ネットにあふれる
社外パーツを見てワクワクしている今が幸せかもしれません。
書込番号:24017178
0点

まぁ、お店選びは先々のメンテとかの対応も含めて選ぶべきですから、一概に納期の速さだけを重視するのもどうかとは思います。
今回購入にあたって下記のショップと交渉しました。
1.モンスター福岡
コンプリートカーの見積もりをもらいに行きましたが、ぶっちゃけ売る気無しって感じでした。ここはスイスポはアルトワークス、ジムニーなどのカスタム車の他に、高級外車を扱っており、そっちのほうが商売の中心のようで、なんか敷居が高い印象でした。たまたま対応した人のせいかもしれませんが、、、、なので、今後の付き合い考えてパス。コンプリートカーはそこそこ魅力でしたが、お買い得かっていうと微妙です。
2.SWK
こちらはグーネットでコンプリートカーの在庫があるような感じだったので、行ったのですが、アレは写真だけで在庫は無いということでした。なのでいきなり意気消沈でしたが、担当者はやる気満々でいろいろコンプリートカーの説明を受け、試乗もさせてもらいました。あいにく試乗のコースが渋滞でパワーを試すことも出来ず担当者も残念そうにしてました。
コンプリートカーは魅力はありますが、値引きはゼロなんですよね。となると、値引き相当額をカスタム代に当てることも出来るので、ノーマルを楽しんでからでも遅くは無いのかなとか思ったりしました。
ちなみに納期は1月末交渉で、6月と言われました。
3.アリーナ店
勤務先の近くの店に行きました。かなり大型の店です。ここは以前ジムニー(JB23)を見積もり取りに行ったときに大変渋かったのと担当者がジムニーの知識皆無(新人だったせいもある)だったので、今回も避けようかと思いましたが、一応行ってみました。
担当者は同じくスイスポに乗ってる男性で、結構話も合ったのですが値引きの話になるとなかなか渋く、初回の交渉のみで終わりました。正規ディーラーはカスタマイズとかで融通が利きにくいのもあるのも終了した要因です。
4.サブディーラー
こちらは現在の愛車=エブリイを購入した店です。こちらはジムニーをメインで販売するお店です。前車がジムニーだったのでジムニーの下取りがよかったのでこちらでエブリイを購入し、そのときの対応が良かったので、今回も交渉してみました。
交渉内容は割愛しますが、納期云々に関しては正規ディーラーよりはジムニーの納期が速いということでここに来てる客を結構みかけますので、スイスポも速いかな?と期待してます。
SWKさんはYouTubeにも番組を持っており、お店全体も魅力を感じましたが、いかんせん遠いのがネックです。高速で行きましたが最寄りで降りてからも結構な距離を走ることになるので、メインのお店にするのはなかなか億劫に感じたのでやめました。カスタマイズなどなら利用してみたいですね。
カスタマイズは私の場合は、まずはオーディオです。現行スイスポは6スピーカーということなんで、とりあえずヘッドユニットを社外品で検討中です。サイバーナビが有力候補なのですが、エブリイのほうもサイバーナビにグレードアップ(現状5年前のサウンドナビ)しようかと思っており、スイスポにはとりあえずサウンドナビを流用する手もあるなぁ、、、って悩んでいるところです。
サイバーナビならナビ連動のドラレコを考えてましたが、サウンドナビとなると別製品にするかなぁって思ってるところです。
まぁ、でもせっかくのスポーツカーですから、ナビも新調したいなってのもありますね〜〜
書込番号:24017593
1点

アリーナ店初売りで契約し、予定通り明日納車(AT黒セーフティパッケージ付)になります。納車後に追加と聞いていたETCも、供給が改善したそうで装着済みで納車になるとのこと。
KIMONOSTEREOさんも納車まであと1ヶ月。カタログ眺めて待つのも楽しみのうちと思います。私は納車待ちの間にいくつか用品を購入してしまいました。納車待ちも含め一緒にスイスポライフを楽しみましょう!
とは言え、一日も早く納車されることを願っております。
書込番号:24027175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
納車情報としての書き込みです。
アリーナで2/6契約、3/27納車となります。
全方位モニター車両です。
早く乗りたいですね(o^^o)
書込番号:24027540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,394物件)
-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
15〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜231万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 9.5万円