スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(5972件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セル回らない

2020/07/22 08:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件

【困っているポイント】
セル回らない
【使用期間】
2018年6月〜2020年7月
【利用環境や状況】
片道3km程度の通勤
【質問内容、その他コメント】
昨日まで普通に動いてましたが、突然エンジンがかからなくなりました。何度かスタートボタン押してみましたが、全く動かず、セルが回っていないことに気づきました。こんな経験された方はいませんか?これは保証で直せるものでしょうか?

書込番号:23549764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/07/22 08:14(1年以上前)

>マッスルださん

単なるバッテリー上がりということはないですか?

書込番号:23549773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/07/22 08:15(1年以上前)

先ず疑うはバッテリーですね。
上がっていませんか。
次に原因ですね。
半ドアだったり…

書込番号:23549776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/22 08:18(1年以上前)

バッテリーが弱くなっているのでは。チェックされましたか ? バッテリーは、消耗品です。ランプ類が点いたとしても、セルが回らなければ、バッテリー上がりです。充電器は、常備しておいた方がいいです。

書込番号:23549782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/22 08:22(1年以上前)

アルトですが、セルが回っていましたが、エンジンスイッチヒューズ切れてました。
その前に弱ったバッテリーで、夜間インバーターやエアコン大量の電力を供給した気がします。
スカイラインは燃料ポンプ死にました。

書込番号:23549789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 08:35(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
バッテリーについては充電器で充電したてです。かつ、ディーラーで1年点検を受けたばかりです。半ドアでない状態で確認しましたが、動きませんでした。

書込番号:23549807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2020/07/22 08:36(1年以上前)

スズキ・アルトワークスの取説より。

>マッスルださん

セルが回らなくなる原因として考えられるのは

@バッテリー上がり
Aスマートキーの電池切れ
Bクラッチのセンサー(MT車)、ブレーキセンサー(AT車)の不具合
Cそれ以外

が思いつくのですが。

弱々しいながらもセルが回るのでしたら@バッテリーは無いかな。

全くセルが回らないのでしたら、AスマートキーかBクラッチセンサーorブレーキセンサーの不具合を疑う事になろうかと思います。

Aスマートキーの場合、ブレーキorクラッチをしっかり踏み、キーをスタートボタンに重ねるようにしてボタンを押すとエンジンがかかるかもしれません。

まずはそちらをお試し下さい!

書込番号:23549810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/22 08:51(1年以上前)

シフトポジションはPに入っていますか?意外とDのままで停めちゃう人もいます。

書込番号:23549835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/07/22 08:52(1年以上前)

ヴィッツに乗っていた時、ブレーキランプのヒューズが飛んでいてセルが全く回らなくなったことがありました。
この時は購入から1か月以内だったので、その場でヒューズを交換し後日販売店にて無料で点検をしてくれました。

書込番号:23549837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 08:55(1年以上前)

ブレーキを ぎゅー って踏んでみた?
スタートランプ オレンジになった?

書込番号:23549841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/07/22 10:27(1年以上前)

>バッテリーについては充電器で充電したてです。

過充電によりヒュージブルリンク、メインヒューズ、IGスイッチ系のヒューズあたりがダメになったかも。

自分で充電して起きた不具合でしたらメーカー保証の対象外になるので注意が必要です。

書込番号:23549987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 13:30(1年以上前)

>Goe。さん
A試して見ました。ダメでした。
>JTB48さん
MTです。
>茶風呂Jr.さん
ヒューズ切れていませんでした。
>anptop2000さん
ブレーキ踏んだら硬く、スタートランプ光りませんでした。
>kmfs8824さん
過充電でバッテリーがいかれたかもしれません。
朝試した時より、警告灯や表示灯が点かなくなりました。

返信いただいた皆様
色々アドバイスをいただきありがとうございます。
ブースターケーブルつないでトライして見ます。

書込番号:23550284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/22 13:39(1年以上前)

Stop sw単品の不具合も確認した方が
良いかもしれません。

書込番号:23550299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 14:13(1年以上前)

ブレーキブースターの圧が抜けて
ブレーキがちゃんと踏めて無いと思うけど。

ハンドルを下手に握って
力任せにブレーキ踏んで、
スタート押してみたら。

車違うけど、そういうのなった事あるよ。
ちょっと焦るが、
エンジンがかかれば普通になるよ。多分。

書込番号:23550335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/22 14:21(1年以上前)

MTならブレーキペダルじゃなくてクラッチペダルを踏むクラッチスタートシステム。

書込番号:23550342

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/22 15:26(1年以上前)

バッテリーの電圧は何ボルトでしょうか。

充電器は全自動でしょうか。

液面低下したバッテリーは、いくら充電しても電圧があがりません。

書込番号:23550440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/22 18:11(1年以上前)

>マッスルださん
セル以外のACC(ナビとかオーディオとか)は正常ですか?
ルームランプは点きますか

書込番号:23550653

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/22 18:42(1年以上前)

>バッテリーについては充電器で充電したてです。

そもそも使用期間2年で、充電器で充電したのか理由を知りたいですね。

書込番号:23550708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/22 19:53(1年以上前)

>マッスルださん
>gda_hisashiさん
片道 3kmと言うのは、十分にバッテリーに充電できる距離なのか?
私も、バッテリーに一票
ほかの電気系(ヘッドランプとか)が大丈夫か確認ですね?

書込番号:23550855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 20:32(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
ブースターケーブルつないでトライしたらエンジンかかりました。過充電が良くなかったようです。バッテリー交換させないためにやったつもりがアダになりました。
>ラpinwさん
理由は前車のコペンの時に1年か2年の点検の時に電圧が低いということで、断りなく交換された経緯があり、それ以来点検前には充電するようにしていました。

書込番号:23550936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 22:46(1年以上前)

??
バッテリーの判定 もらって無いの?
CCA 内部抵抗 も経過見て無いの?

書込番号:23551266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2020/07/06 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 青空016さん
クチコミ投稿数:16件

スイフトスポーツの全方位カメラ付きを購入してCN-F1X10BD装着は可能でしょうか?
どうしてもブルーレイ付きが良いです。
アドバイスお願い致します。

書込番号:23517000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/07 18:03(1年以上前)

>青空016さん
すれ主さんも見ていると思いますが、400車種に取り付け可能で
>ワイパーレバーとの間隔が狭くなります。
という注意書きがあるのでつけられます。
スイスポにブルーレイいる?
でかい画面が必要なら、、タブレットでも?

書込番号:23518380

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ATの変速タイミング(速度)について

2020/07/03 17:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

AT 2型無事納車し通勤を楽しんでおります。ATのシフトタイミングについて、燃費と合わせて少し気になったので質問します。
5速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで53km/h。パドルで50km/h。
6速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで66〜67km/h。パドルで63km/h。
速度がデジタル表示されるので、ほぼ正確な数値です。
印象としては、結構引っ張るなぁ・・というかモ−ド切り替えでも付いていれば通勤時はもう少し早いタイミングでシフトアップしてほしいと感じます。それか、パドルのシフトアップ速度に制限が無ければ解決するのですが。
片道20kmの通勤路ですが55〜60km/hくらいで流れており6速になかなか入らず、まだ1周間程度ですがほとんどブ−スト無しで燃費は10km/Lです。
AT乗りの皆様のお車も大体上記の変速タイミングでしょうか?

書込番号:23509310

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 18:39(1年以上前)

うーん。アクセルの踏み込みが少し多いのではないでしょうか?Dレンジでアクセル開度をもう少し緩くすれば早い段階でギヤが上がるような気がするのですが。
ものは試しで検証はしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23509478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 20:41(1年以上前)

私の場合20kmを時速50kmで流したらリッター15km以上行きます。やはりアクセルを踏む量が多いのでは無いのでしょうか。

書込番号:23509743

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/03 20:50(1年以上前)

シフトアップのタイミングは踏み方次第かと。
(パドルは引っ張る設定なっている)
まぁ、この車は性格上、全体的に引っ張り傾向の設定でしょうけど。

書込番号:23509763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 21:38(1年以上前)

一度『意識的に』じんわりアクセルを開けるようにしてみてください。信号からのスタートでは車間が開いても別に悪いことではないのでアクセルをグッと踏まないようにしましょう。

書込番号:23509882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/03 22:17(1年以上前)

1週間ほどとのことですので、アクセルセンサの学習ができてないのではないでしょうか。

適当な状況でアクセルを踏み込んでセンサMAXを学習させてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23509970

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:21(1年以上前)

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
慣らし中という事もあり、2000回転をなるべく超えないよう運転してるんですが、でも確かに なるべく6速に入れようと必要以上に踏んでいるのかもしれません。

書込番号:23509982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:27(1年以上前)

>キョンパパさんさん
ご返信ありがとうございます。
50キロ前後で流して15km/lということは6速を無理に使わなくても充分好燃費という事ですね。
大変参考になります。
むしろ6速に切り替わる寸前まで回してるほうが燃費悪化につながるのかもしれないですね。

書込番号:23509998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:36(1年以上前)

>1985bkoさん
>柊 朱音さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご返信ありがとうございます。
DレンジでAT任せにしてる状況に比べて、Dレンジでパドルを使って一次マニュアルにしてギヤが上がるまでパカパカやってるほうが自分の車は早くシフトアップするようです。
もしかすると、逆にアクセルに気を使いすぎてる?
確かに、慣らし中という事で一度もベタ踏みしてないのでアクセルセンサーの学習という機能が使えてないのかもしれません。
状況をみてベタ踏みやってみます。

書込番号:23510032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:38(1年以上前)

ところで皆様のお車のシフトアップタイミングの速度はどれくらいでしょう?

書込番号:23510035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:46(1年以上前)

皆様のお車は5速 6速 何キロでシフトアップするのでしょう?機会がございましたらお教え頂けると参考になります。

書込番号:23510064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/03 23:24(1年以上前)

ATでもMTでも車速に応じてシフトアップしていくような事はないですね。
シフトアップタイミングを速度で見ていないという事です。
というか、教習所でもそんな運転の仕方を教えないと思うけど。

スイスポ乗るのにちょっと心配な感じ。
アクセル全開だと結構な暴れ馬だし危ない気がする。

書込番号:23510149

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/03 23:26(1年以上前)

>状況をみてベタ踏みやってみます。

逆だと思います。早くシフトアップさせたいなら、
時間を掛けてゆっくり踏んだ方がよろしいかと。

書込番号:23510158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 23:37(1年以上前)

>ken775さん
私も感じましたが、シフトアップのタイミングはスピードではなく回転数です。
時速何キロでというのはどこで習ったのでしょうか?
基礎的な部分から勘違いされているような気が。

書込番号:23510176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/03 23:46(1年以上前)

>シフトアップのタイミングはスピードではなく回転数です

回転数だけでもないっしょ。今どき。

アクセルの踏み込み量、エンジン回転数、車速、
それらから総合的に判断して変速を決めてるのよ。
最近のATは。

スイスポに限らないけどさ、スポーツモデルに乗るなら、
自分の好みに車が合わせろ、じゃなくて、車の個性に合わせた
運転技術が要求されるのは覚悟の上で買わないとね。

書込番号:23510204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/07/04 01:26(1年以上前)

ついでにブレーキの踏みしろとGセンサーで登り、下り、左右のGも変速条件に入るよ。
車違うけど自分の10年前の車でもそのぐらいの制御してる(細かさは最新の制御じゃないけど)
ちなみに普通の乗用車ですスポーツカーでも何でもない。
世間一般に言う車に慣れてないか運転が下手かのどっちか。

書込番号:23510349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 08:35(1年以上前)

最新の某欧州大衆車ですが、6ATでどんな走りをしようとも5速には最低70km/h以上、6速に関しては90km/hにならないと入りません。そしてその速度マイナス10km/hで律儀にシフトダウンします。
いまどきこんな制御しかできないクルマもございますので、よほどよいのでないでしょうか。
でも、そんなシフトプログラムでもなぜか燃費は20km/l前後です。

書込番号:23510677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/04 09:43(1年以上前)

「スイフトスポーツ 2017年モデル」の方に書かれてないので、他のオーナーさんは気が付かないかもです。「スイフトスポーツ 2017年モデル」のみ見ている人にはこの質問は表示されませんので。

>5速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで53km/h。パドルで50km/h。
>6速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで66〜67km/h。パドルで63km/h。

ZC33S 1型ATでGPSヘッドアップディスプレイ速度計を付けていますが、ほぼ上記で間違いないです。他、スイスポにはスポーツモードボタンは付いていませんが、運転に応じていわゆるスポーツモード走行になるようです。

以下、「スイフトスポーツ 2017年モデル」の過去スレより。(編集してます)

正確ではないと思いますが、スイスポのATのスポーツモードだと思われる挙動です。

・3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離すと、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。
・4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、エンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。
・時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じです。
・3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。
・3,000rpm 以上回して加速した後アクセルを緩やかに戻しても、結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けるようです。

燃費については、下記過去スレをご覧下さい。

ATの燃費について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=23336023/#tab

一度、過去スレもご覧下さい。大抵の疑問は解決するはずです。

アクセルの反応がワンテンポ遅れるのは電子アクセルのせいだろうと思っていましたが、最近クロスビーのハイブリッド1Lターボを代車で借りて、その反応が昔のケーブルアクセルと変わらない反応速度でした。機構やプログラムがそんなに大きく違うとは思えず、ひょっとして慣らし運転の緩やかなアクセルワークを学習してしまったか?と思い、今少し乱暴な踏み込みをしているのですが、若干アクセルの反応が早くなったような気がします。気のせいかもしれませんがまだ検証中です。ECUリセットも考えましたが、それよりも学習させた方がいいかな、ということで指導中です。(^^ もしそうなら車検の時にでもECUリセットを相談しようかと思っています。

書込番号:23510779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/04 09:52(1年以上前)

すみません、大事なもの抜けていました。

過去スレより。(編集してます)

スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。3,000rpm以上回して加速すると、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と判断して、高回転を維持しているようです。

書込番号:23510804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/04 11:20(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
いつもご教示頂きありがとうございます。大変参考になりました。

皆様いろいろご意見、ご心配まで頂いて...恐縮です。
FC3S現役の頃からロータリー、ディーゼル、ハイブリッド様々乗り継ぎ、昔の車こそカタログ値の燃費には遠く及びませんが、最近の車ではカタログ値にも近づき、巷で言われる程度の燃費で運転しておりました。変速タイミングは様々な条件の下異なり、速度のみが条件でないのは常識ですが、平坦路直進で極端に踏み込み量(加速度)と積載状況が変わらなければ、車の仕上がり(プログラム学習等)を無視した場合ほぼ同速度で変速するものと思います。そういう意味でアクセル開度センサーの学習未了というご意見はご尤もで、学習が進んでいるであろう皆様のお車が何キロくらいで変速するのか興味がありました。
何にせよ愚問だったようですので、これで閉じさせて頂きます。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:23510971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 11:23(1年以上前)

>ken775さん

先ずは、ご購入おめでとうございます。

シフトアップのタイミングは、速度で言えばその位だと思います。
引っ張り気味と言えばそうですね。アクセルの踏み込み方でも違ってはきますが、何れにしてもどんどんシフトアップする車ではありません。
小生、スイスポの前はVWのポロに乗っていましたが、真逆のシフトスケジュールでした。
60kmで7速まで入りましたから。そこからアクセルを踏んでも中々加速せず、シフトレバーを倒してマニュアル操作をしていました。

気になるのは燃費ですね。通勤に使用とのことですので、毎日同じ道を同じような時間帯を走られ、且つ流れも悪くないと。
まだ納車後時間があまり経っていないようなので、燃費表示が安定しないのかなとも思いますが、燃費表示を暫くはリセットしながら乗られたら如何でしょうか。その後満タン方で計算してみる。
小生の感覚では、14から15km/L程度は走れそうに思います。

書込番号:23510983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正パイオニアスタンダードナビの画質

2020/06/27 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

本日納車しました。8インチ パイオニアスタンダードナビの画質について質問です。どうも画面がギラギラして画質が荒く感じます。新車なので保護フィルムでも貼ってあるのかと思い、確認しましたがフィルムは貼られていないようです。今まではアルパインの7インチを使っており、10年前のナビですがパイオニアスタンダードより画質が良かったように思います。
1インチ大きくなっただけで画質が粗くなるとも考えずらく。画質調整とかで気にならなくなるものでしょうか?フィルムを介して観ているようで違和感があります。

書込番号:23497068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/27 20:59(1年以上前)

>ken775さん

ギラギラした感じは液晶画面の表面処理の関係でどうしようもないです。
私の使っている数年前のサイバーナビもギラギラした感じになってます。
調製でどうにか出来るものではありません。

書込番号:23497198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/06/27 22:19(1年以上前)

1インチを舐めてはいけない。
解像度が同じなら荒さが目立つのは普通。

書込番号:23497376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/28 06:55(1年以上前)

社外のパイオニアナビだと8インチの現行モデルはHD液晶を使っていますが、純正のは解像度の劣るVGA液晶です

7インチの液晶を解像度はそのままに8インチに引き延ばしただけなので、画質が7インチより粗く劣るのは仕方が無い事です

ギラギラ感は落ち着いた色合い等に画質調整すれば多少改善はすると思います。

書込番号:23497891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/28 07:23(1年以上前)

「ギラギラして」がどういう状態か分かりませんが、光の反射や映り込みが激しいのであれば「反射防止タイプ」の液晶保護フィルムを、画面が白っぽいのであれば「光沢タイプ」の液晶保護フィルムを貼ってみてはどうでしょうか。

自分のはパナナビでノングレア(非光沢)液晶のように映像が白っぽかったので百均のiPad用光沢タイプのフィルムを切って貼ったところ、黒が映えてコントラストも上がったように若干綺麗になりました。映り込みを気にする方にはダメな方法ですが、私は気にならないので。百円ですので、念の為両方お試し下さい。

書込番号:23497935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/06/28 19:48(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>コウ吉ちゃんさん
>北に住んでいますさん
>おじさん(^_-)-☆さん
ご返信ありがとうございます。
カー用品店でHD画像とVGA画像を見比べてきました。圧倒的にHDが綺麗で細かい文字もクッキリ。
パイオニア楽ナビも昨年あたりからHDみたいですが、市販ナビより高いスズキ純正パイオニアナビが何故変更しないのか不思議です。
純正ナビの画質を購入前にちゃんとチェックすべきでした(泣。トータル値引きの関係で純正ナビを選びましが多少値引きは甘くなっても市販を選べば良かったと、後の祭りながら思います。そういえば、そんなアドバイスも頂いてました。
カー用品店の店員さんの話では、画質はHDかVGAかにもよるが、画面の表面処理の違いによるところも大きいという事なので、フィルム等で画質改善というか気持ち改善されるようなものを探そうと思います。

書込番号:23499571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AT車 エンジン回転数フリーズ

2020/06/10 08:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

2018 6月登録 AT車です。 加速しスピードが出たので アクセルを緩めますが  エンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒 フリーズすることが 何回かあり デイラーに診てもらいましたが 原因みつからず。バグだと思われますが 同様な経験した方 おられますでしょうか。今回のマイナーで制御が変更されているので それが インストロールできるか デイラーに依頼中です。

書込番号:23459159

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/10 08:35(1年以上前)

回転数の表示がフリーズするってこと?
エンジンが3000rpm付近で固着するわけじゃないよね?

書込番号:23459195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/06/10 11:36(1年以上前)

アクセルセンサの動作不良は考えられませんかね?

エンジンを止めた状態でアクセルを何回かオンオフさせると改善されるかもしれません。

書込番号:23459489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/10 18:28(1年以上前)

もう、2年も乗っている様なので
見当違いかもですが
最近のATって
強目に加速したあと

エンジンブレーキ欲しいですか?
再加速しますか??
って感じで
アクセルを緩めても
直ぐにシフトアップしないように
制御しているのもありますよね

スイフトがどうかは承知していませんが
下り坂で加速後にアクセルを離した時
3000回転位をキープしたりしていませんか?

書込番号:23460154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2020/06/11 08:05(1年以上前)

フリーズとはアクセルペダルを完全に戻しても 回転数が3000rpmで保持されることです。エンジン音も回転数表示も保持されているので 実際の回転数が保持されている。平坦路 少し登坂で アクセルを多めに踏んだ時に出やすいです。

書込番号:23461268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/11 09:11(1年以上前)

走行性能の説明に下記の売り文句があります。
アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。そういう性格のAT仕様なのでしょうね。
常にスポーツモードって感じかな。
スイスポだから、その方がウケは良いでしょう。

鋭い加速をもたらすギヤ比を設定するなど、スポーティーな走りのためにチューニングされた6AT。コーナーの手前ではアクセルを離しても、シフトアップさせずにギヤをキープ。立ち上がりでキックダウンするタイムラグがなくなり、アクセル操作に対して瞬時に加速する。また、パドルシフトを操作すれば、指先での素早いシフトアップ/ダウンが可能。

書込番号:23461353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 10:01(1年以上前)

小生のスイスポもATです。
これはそういう制御の仕様ですね。
アクセルを強く踏み込んだ後、アクセルを戻しても直ぐにシフトアップはしません。
再加速に重きをおいた制御ですから、ご心配は要らないかと思います。
強くアクセルを踏まなければ、シフトアップは普通にしますよ。
どうしてもお気になるなら、アクセルを緩めると同時にプラス側のパドルを引いて、強制的にシフトアップさせたら如何でしょうか。

エコカーではないので、アクセルを緩めてもどんどんシフトアップするような車ではないですね。

書込番号:23461422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 16:26(1年以上前)

そういう制御だとしたら、結構怖いかも。
MTだとそんな制御はしないので。

書込番号:23462027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/11 16:55(1年以上前)

>アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。

アクセルオフでシフトアップしないってのと、
アクセルオフで2,3秒ものあいだ回転が落ちないってのは
別問題っしょ。

何速に入っているかにもよるけど、ギアがホールドされてたって、
アクセルオフの瞬間から回転数は落ちていくのが当たり前。

逆にスポーツモデルらしからぬ、超重量フライホイール仕様です、
ってんならあり得るけど。

書込番号:23462075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 18:47(1年以上前)

少し小生のコメントは、スレ主様の期待される内容ではなかったかも知れません。

気になるのはスレ主様が二度目のコメントで、アクセルを完全にオフしても3000回転程度が保たれるというところです。
アクセルを完全オフにしていれば燃料供給はされない訳で、その状態であれば普通は回転数も速度も下がりますよね。スイスポのギア比は低いですから尚更です。
スイスポのATは、例えばキックダウンさせて加速させ、その後アクセルを緩めてもシフトアップし難い制御になっているのは申し上げました。ただこのことは一定の回転数が保たれて
しまうこととは直接関係ないですね。
昨日今日納車された訳ではないでしょうから、今までずっと気になっておられたのでしょうか、それとも最近現れた症状でしょうか。

結局のところ、小生の貧相な知識では「アクセルを完全にオフしても3000回転が保たれる」ということに対しての解は分かりかねます。

中途半端な物言いをしましたこと、お詫び申し上げます。



書込番号:23462275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/11 21:04(1年以上前)

ATです。

私も、幹線道路で左後方から不自然な車が合流してきたので、危険回避でべた踏みしましたが
同じく高回転なまま何秒か回転数が下がらず、何だろう?と思った事あります。

初めての経験でしたし、こういうものと思ってましたが、本来は不自然な動作なのでしょうか?
理屈も、理由もわからない者ですが、少し怖い?感覚はありましたが。

書込番号:23462566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/12 00:24(1年以上前)

いろいろな記事を見てみると
スイフトも積極的にロックアップさせて
シフトタイミングも
無駄なシフトアップ→シフトダウンを減らすような制御をしているようですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17420689/#tab

アクセラの過去スレです。

各メーカー燃費の改善やアクセル操作に対する自然な反応を目的に
積極的にロックアップさせるながれですね。
それに伴い、変速タイミングもアクセル操作の量だけではなく
操作のスピードも反映させる制御になってきているようです。

三菱も、ある程度エンジンブレーキが利くように
ギヤを選択(シフトアップしない)する制御が入っているようです。

20年以上MT車に乗り続けプレマシーで初めてAT車を所有した時は
「今時のATは賢くてアクセル操作だけでスピードコントロールができる範囲が広がった」と感心し
営業車でデミオのXDに乗った時は、頻繁な変速やエンジン回転の上下がなくなり
「更に進化し、Dレンジ固定でスムーズな運転がしやすくなった。」
と更に進化を感じました。

「その様な制御をしている」と判ってしまえば
スムーズな運転がし易いと思いますよ。
アベレージスピードが低くて、ある程度勾配のある峠道や
高速道路を含み、交通量の多い車線への合流の際のスピードコントロールなどは
一昔前のATとは雲泥の差と感じています。

エンジンの回転数を制御しているのではなく
積極的にロックアップさせるATで
車速やアクセルの操作量、操作スピード諸々を考慮し
ギヤをキープする、シフトアップさせる、シフトダウンする
の制御の結果でエンジン回転が高いまま
という事です。

私の感想は
今はそうじゃない!って思う時もありますが
ATのネガな部分を感じさせない
概ね良い感じです

慣れてしまえば
アクセル操作だけでのスピードコントロールがスムーズに出来て
運転しやすいし楽しく運転できると思いますよ。

書込番号:23462949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 08:20(1年以上前)

当方もATですので、具合的な例を上げて頂ければ、検証できるかと思います。
例えば、

1.ゼロ発信で、3,000rpm以上回し、60kmでアクセルを離す。
2.40kmからキックダウンさせ、3,000rpm以上回し加速、60kmでアクセルを離す。

等、具体的な状況が分からないと、何ともお答えし難いというのが正直なところです。

これまでのところ、「回転数が3000rpmで保持される」ということはありません。MTモードゼロ発信で、60kmまでフル加速に近い加速をすると確かに回転の落ちは緩やかになりますが、やはり「回転数が3000rpmで保持される」ということはなかったと思います。今度注意して観察してみたいと思います、

書込番号:23463271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 09:50(1年以上前)

もうひとつ確認です。平坦路あるいは登板にも関わらず、アクセルを戻しても「減速しない」ということで宜しいでしょうか?

スイスポのATは、アクセルを離したらほんの僅かな減速ショックがあったはずですが、これから出かけるのでこれは今から確認してきます。

書込番号:23463403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/12 12:30(1年以上前)

スポーツATの目指すところはMTに近づける事でDCTが代表的なものですが、トルコンATのレスポンスがDCTを越え出してきているので、そういう電子制御なんだろうと思います。

MTで加速していって3速や4速でアクセルを離すとエンジンブレーキがかかるけど、そんなに強いエンブレで無くエンジン回転数が直ぐに落ちずに回転数が保たれる時間があり、ゆっくり減速と共に回転数が下がっていきます。
その感じに近いのかなと思いました。

因みに某ロードスター のATで同じ事をすると、自動ブリッピングでギアをシフトダウンする方向になり、回転数が上がる方向ですね。

書込番号:23463643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:06(1年以上前)

確認してきました。なるほど面白いです。分かっていたつもりですが、ATの加速挙動を確認したのは初めてです。

一言でいえば、他スポーツタイプ車で言う「スポーツモード」です。

日刊カーセンサー > 自動車なんでも用語集 > す > スポーツモード 【すぽーつ・もーど】
https://www.carsensor.net/contents/terms/category_471/_4648.html

スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。スレ主さんの「アクセルを緩めますがエンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒フリーズする」ということは、結構な急加速で、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と認識していて、高回転を維持しているようです。

以下、スイスポのATモードでのお話です。
具体的には、3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、さすがにエンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じですが、3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。

以上、正確ではないと思いますが、スイスポのATの挙動(スポーツモード)です。

書込番号:23463709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:19(1年以上前)

追記です。
>3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても

ここで、アクセルを離さず通常通り踏んでいると結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けます。

書込番号:23463735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/06/13 01:45(1年以上前)

私も6ATに乗っていますが、バグではなく仕様でしょう。
6ATの設定が所謂スポーツモードで、ロックアップ(直結)領域が広いことの相乗効果が出ているのだと思います。
購入当初は、無駄に高回転を維持しているように感じましたが、2年半乗った現在はほぼ6AT任せです。理由は、
登坂路は6ATでまったく問題なし。下りでも法定速度を守るには6ATのエンブレが適切。長い下り坂で高回転が気にある場合は、バドルでシフトアップしています。燃費も3000回転位では余り関係なさそうです。

妻のフット3HVは、空走が多く燃費には良いのでしょうが、スポーツ走行は苦手。
走りを楽しむを思うと、スイスポの6ATの出来は、かなり良いと感じています。

書込番号:23464975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/06/22 08:07(1年以上前)

昨日 定期点検でATのソフトのバージョンアップを予定していましたが 最新のものになっていました。その後 同様の症状は出ていません。何かの状況になると 発生するようです。通常はアクセル緩めると 上の段に変速します。アクセルゆるめなくても 所定の速度になると 変速します。皆さんが言うような そういう設定では無いことは デイラー サービスの方と確認しています。もう少し様子見になりましたので これで 終わります。

書込番号:23484530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/09/03 07:27(1年以上前)

>207209wanchanさん
私は4型のATです。
確かにキックダウンし、すぐにアクセルを緩めるシーンがあって、その時に回転が下がらないのでちょっとびっくりしました。

仕様で制御だらけですがちょっと乗りづらいですね。
巡航でちょっとアクセル戻しただけでシフトダウン?してしまうし…

でも気に入ってる車なので慣れるしか無いですね。

書込番号:25876333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

旧スイスポとの比較

2020/06/06 12:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:123件

別件で質問させてもらった者ですが表題について新たに質問です。

運転を楽しみたいとスイスポを検討しておりますが、旧スイスポ(Z02系)と新スイスポ(Z03系)を比較すると、かなりの差で新スイスポの方が良かったりしますか? それともいわゆるコンパクトスポーツカーを運転した事がない人にとっては旧スイスポも十分に楽しめますか? それでも新スイスポの出来がかなり良くどうせなら新スイスポの方がよっぽどおすすめだったりしますか? 予算上どちらにするか迷っております。アドバイスお願い致します。

書込番号:23451022

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/06 12:59(1年以上前)

>アルパ・チーノさん

どちらも楽しい車ですが、速さを求めるならZC33Sでしょうか。
回して楽しいエンジンが好みならZC32Sですかね。
速さではZC33Sにはかないません。
好みは人それぞれなので試乗されることをオススメします。

ちなみに私はZC32Sに乗っています。
年末辺りにZC33Sに買い換えようかと思っています。

書込番号:23451033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2020/06/06 13:27(1年以上前)

なるほど〜。どうもありがとうございます!

書込番号:23451071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/06/06 16:40(1年以上前)

別件の質問は閉じましょうね。
あっちでも聞かれてましたが
軽いハンドリングとはなんでしょうか?
パワステが軽い?
クイックなハンドリング?

その他はイナーシャモーメントさん
と同意見です。

書込番号:23451422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/06/06 16:49(1年以上前)

まず、それぞれの違いで1番でかいのが
NAかターボかの違いかと思います。

最大出力はほぼ変わりませんが
最大トルクが1.5倍あるのでエンジン性能では
Z03系のほうが優秀です。
またZ03系は軽量化もなされてるので
例えば70Kgある成人男性が相乗りしてるかしてないかくらいは違います。

燃費性能も改良してますし、
排気量も1.4と1.6の違いで
約年1万ほど変わってきます。

内外装は好みもあります。
デュアルカメラブレーキも搭載されましたので
万が一事故が発生しても被害を軽減することも
できるようになりました。

予算があれば新車でZ03系を購入されるのを
オススメします。

スペックだけの比較なので
試乗可能なとこを探して2車とも比較されることをオススメします

書込番号:23451436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/06/06 17:44(1年以上前)

すみません。ハンドリングはあっちだけでの質問でしたね。失礼いたしました。無視してください。

書込番号:23451534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/06/06 17:59(1年以上前)

現行はレッドゾーンが低かったり、ターボの割に出力が?スペックは兎も角、コンパクトスポーツとしては歪な作りなのは確か。
旧型は、コンパクトスポーツとしてはテンロクなのも含め正当な作り。

ただしどちらも交通の流れをリードする出力は持ち合わせていますから、好みで問題ないと思います。
デザインはどうか、乗り味はどうか、エンジンフィーリングはどうか。スペックよりフィーリング重視の体で。

個人的には程度の良い旧型を薦めます。差額はパーツ代に充てましょう。

書込番号:23451566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2020/06/06 19:19(1年以上前)

みなさまありがとうございました!

書込番号:23451720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/06 20:02(1年以上前)

>アルパ・チーノさん
走る観点からで書かせて頂きます
ZC32Sは電子制御が簡単でパワーも低いので、弄るコストは昔と同じレベルで済みますが
ZC32Sは制御の塊でパワーがあるので、満足出来るレベル迄持って行くのに結構コストがかかります

簡単に言うと、パワーを路面に最大限伝えるのに弄るコストが高い
効くデフと、VSCCは必須 ※それが無いと楽しく走れない

エンジンが小型化しフロントが軽くなっているのと、リアストロークが少ないのでリアが動かない感じですが、
VSCを切ると、動かないなーと思ってると、滑り出すと止まらない、リアの重いFF車と似た動きが出ます
今時の車はVSCありきでセッティングされているかなとか思います

練習車としてなら32Sの方が素直で良い車だと思います
逆にタイム出すなら33Sですね、パワー在るのはやっぱり楽しいです

まぁ、今でも、ライトウェイトスポーツFFはEKDCEGEFのシビックインテ以上は無いです
コーナーが比べ様がない程曲がりますので・・・
※FRについてはNDロードスター、曲がるだけなら上記シビックインテを超えるコーナリングマシン

書込番号:23451793

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,367物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,367物件)