スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(5972件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9851件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 17件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ATの変速タイミング(速度)について

2020/07/03 17:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

AT 2型無事納車し通勤を楽しんでおります。ATのシフトタイミングについて、燃費と合わせて少し気になったので質問します。
5速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで53km/h。パドルで50km/h。
6速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで66〜67km/h。パドルで63km/h。
速度がデジタル表示されるので、ほぼ正確な数値です。
印象としては、結構引っ張るなぁ・・というかモ−ド切り替えでも付いていれば通勤時はもう少し早いタイミングでシフトアップしてほしいと感じます。それか、パドルのシフトアップ速度に制限が無ければ解決するのですが。
片道20kmの通勤路ですが55〜60km/hくらいで流れており6速になかなか入らず、まだ1周間程度ですがほとんどブ−スト無しで燃費は10km/Lです。
AT乗りの皆様のお車も大体上記の変速タイミングでしょうか?

書込番号:23509310

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 18:39(1年以上前)

うーん。アクセルの踏み込みが少し多いのではないでしょうか?Dレンジでアクセル開度をもう少し緩くすれば早い段階でギヤが上がるような気がするのですが。
ものは試しで検証はしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23509478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 20:41(1年以上前)

私の場合20kmを時速50kmで流したらリッター15km以上行きます。やはりアクセルを踏む量が多いのでは無いのでしょうか。

書込番号:23509743

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/03 20:50(1年以上前)

シフトアップのタイミングは踏み方次第かと。
(パドルは引っ張る設定なっている)
まぁ、この車は性格上、全体的に引っ張り傾向の設定でしょうけど。

書込番号:23509763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 21:38(1年以上前)

一度『意識的に』じんわりアクセルを開けるようにしてみてください。信号からのスタートでは車間が開いても別に悪いことではないのでアクセルをグッと踏まないようにしましょう。

書込番号:23509882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/03 22:17(1年以上前)

1週間ほどとのことですので、アクセルセンサの学習ができてないのではないでしょうか。

適当な状況でアクセルを踏み込んでセンサMAXを学習させてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23509970

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:21(1年以上前)

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
慣らし中という事もあり、2000回転をなるべく超えないよう運転してるんですが、でも確かに なるべく6速に入れようと必要以上に踏んでいるのかもしれません。

書込番号:23509982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:27(1年以上前)

>キョンパパさんさん
ご返信ありがとうございます。
50キロ前後で流して15km/lということは6速を無理に使わなくても充分好燃費という事ですね。
大変参考になります。
むしろ6速に切り替わる寸前まで回してるほうが燃費悪化につながるのかもしれないですね。

書込番号:23509998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:36(1年以上前)

>1985bkoさん
>柊 朱音さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご返信ありがとうございます。
DレンジでAT任せにしてる状況に比べて、Dレンジでパドルを使って一次マニュアルにしてギヤが上がるまでパカパカやってるほうが自分の車は早くシフトアップするようです。
もしかすると、逆にアクセルに気を使いすぎてる?
確かに、慣らし中という事で一度もベタ踏みしてないのでアクセルセンサーの学習という機能が使えてないのかもしれません。
状況をみてベタ踏みやってみます。

書込番号:23510032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:38(1年以上前)

ところで皆様のお車のシフトアップタイミングの速度はどれくらいでしょう?

書込番号:23510035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/03 22:46(1年以上前)

皆様のお車は5速 6速 何キロでシフトアップするのでしょう?機会がございましたらお教え頂けると参考になります。

書込番号:23510064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/03 23:24(1年以上前)

ATでもMTでも車速に応じてシフトアップしていくような事はないですね。
シフトアップタイミングを速度で見ていないという事です。
というか、教習所でもそんな運転の仕方を教えないと思うけど。

スイスポ乗るのにちょっと心配な感じ。
アクセル全開だと結構な暴れ馬だし危ない気がする。

書込番号:23510149

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/03 23:26(1年以上前)

>状況をみてベタ踏みやってみます。

逆だと思います。早くシフトアップさせたいなら、
時間を掛けてゆっくり踏んだ方がよろしいかと。

書込番号:23510158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 23:37(1年以上前)

>ken775さん
私も感じましたが、シフトアップのタイミングはスピードではなく回転数です。
時速何キロでというのはどこで習ったのでしょうか?
基礎的な部分から勘違いされているような気が。

書込番号:23510176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/03 23:46(1年以上前)

>シフトアップのタイミングはスピードではなく回転数です

回転数だけでもないっしょ。今どき。

アクセルの踏み込み量、エンジン回転数、車速、
それらから総合的に判断して変速を決めてるのよ。
最近のATは。

スイスポに限らないけどさ、スポーツモデルに乗るなら、
自分の好みに車が合わせろ、じゃなくて、車の個性に合わせた
運転技術が要求されるのは覚悟の上で買わないとね。

書込番号:23510204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/07/04 01:26(1年以上前)

ついでにブレーキの踏みしろとGセンサーで登り、下り、左右のGも変速条件に入るよ。
車違うけど自分の10年前の車でもそのぐらいの制御してる(細かさは最新の制御じゃないけど)
ちなみに普通の乗用車ですスポーツカーでも何でもない。
世間一般に言う車に慣れてないか運転が下手かのどっちか。

書込番号:23510349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 08:35(1年以上前)

最新の某欧州大衆車ですが、6ATでどんな走りをしようとも5速には最低70km/h以上、6速に関しては90km/hにならないと入りません。そしてその速度マイナス10km/hで律儀にシフトダウンします。
いまどきこんな制御しかできないクルマもございますので、よほどよいのでないでしょうか。
でも、そんなシフトプログラムでもなぜか燃費は20km/l前後です。

書込番号:23510677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/04 09:43(1年以上前)

「スイフトスポーツ 2017年モデル」の方に書かれてないので、他のオーナーさんは気が付かないかもです。「スイフトスポーツ 2017年モデル」のみ見ている人にはこの質問は表示されませんので。

>5速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで53km/h。パドルで50km/h。
>6速へのシフトアップ速度:Dレンジ任せで66〜67km/h。パドルで63km/h。

ZC33S 1型ATでGPSヘッドアップディスプレイ速度計を付けていますが、ほぼ上記で間違いないです。他、スイスポにはスポーツモードボタンは付いていませんが、運転に応じていわゆるスポーツモード走行になるようです。

以下、「スイフトスポーツ 2017年モデル」の過去スレより。(編集してます)

正確ではないと思いますが、スイスポのATのスポーツモードだと思われる挙動です。

・3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離すと、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。
・4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、エンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。
・時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じです。
・3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。
・3,000rpm 以上回して加速した後アクセルを緩やかに戻しても、結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けるようです。

燃費については、下記過去スレをご覧下さい。

ATの燃費について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=23336023/#tab

一度、過去スレもご覧下さい。大抵の疑問は解決するはずです。

アクセルの反応がワンテンポ遅れるのは電子アクセルのせいだろうと思っていましたが、最近クロスビーのハイブリッド1Lターボを代車で借りて、その反応が昔のケーブルアクセルと変わらない反応速度でした。機構やプログラムがそんなに大きく違うとは思えず、ひょっとして慣らし運転の緩やかなアクセルワークを学習してしまったか?と思い、今少し乱暴な踏み込みをしているのですが、若干アクセルの反応が早くなったような気がします。気のせいかもしれませんがまだ検証中です。ECUリセットも考えましたが、それよりも学習させた方がいいかな、ということで指導中です。(^^ もしそうなら車検の時にでもECUリセットを相談しようかと思っています。

書込番号:23510779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/04 09:52(1年以上前)

すみません、大事なもの抜けていました。

過去スレより。(編集してます)

スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。3,000rpm以上回して加速すると、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と判断して、高回転を維持しているようです。

書込番号:23510804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/04 11:20(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
いつもご教示頂きありがとうございます。大変参考になりました。

皆様いろいろご意見、ご心配まで頂いて...恐縮です。
FC3S現役の頃からロータリー、ディーゼル、ハイブリッド様々乗り継ぎ、昔の車こそカタログ値の燃費には遠く及びませんが、最近の車ではカタログ値にも近づき、巷で言われる程度の燃費で運転しておりました。変速タイミングは様々な条件の下異なり、速度のみが条件でないのは常識ですが、平坦路直進で極端に踏み込み量(加速度)と積載状況が変わらなければ、車の仕上がり(プログラム学習等)を無視した場合ほぼ同速度で変速するものと思います。そういう意味でアクセル開度センサーの学習未了というご意見はご尤もで、学習が進んでいるであろう皆様のお車が何キロくらいで変速するのか興味がありました。
何にせよ愚問だったようですので、これで閉じさせて頂きます。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:23510971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 11:23(1年以上前)

>ken775さん

先ずは、ご購入おめでとうございます。

シフトアップのタイミングは、速度で言えばその位だと思います。
引っ張り気味と言えばそうですね。アクセルの踏み込み方でも違ってはきますが、何れにしてもどんどんシフトアップする車ではありません。
小生、スイスポの前はVWのポロに乗っていましたが、真逆のシフトスケジュールでした。
60kmで7速まで入りましたから。そこからアクセルを踏んでも中々加速せず、シフトレバーを倒してマニュアル操作をしていました。

気になるのは燃費ですね。通勤に使用とのことですので、毎日同じ道を同じような時間帯を走られ、且つ流れも悪くないと。
まだ納車後時間があまり経っていないようなので、燃費表示が安定しないのかなとも思いますが、燃費表示を暫くはリセットしながら乗られたら如何でしょうか。その後満タン方で計算してみる。
小生の感覚では、14から15km/L程度は走れそうに思います。

書込番号:23510983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インフォメーションの表示固定について

2024/06/17 11:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3


4型を購入し、殆ど満足しているのですが、メーター内のインフォメーションの表示を固定する事はできないのでしょうか?

個人的には「平均燃費」を出しておきたいのですが、直ぐに道路標識表示(制限速度、追い越し禁止等)に変わってしまいます。

道路標識表示も便利なのですが当たり前ですが常に道路標識は意識して見ているのでメーター内に出てくるのが私的には不必要なんです。

マニュアルはざっと目を通しましたがやはり、無理なのでしょうか?

書込番号:25775882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/06/17 11:59(1年以上前)

ケンメリ2000GTさん

標識認識設定はセッティングモードでOFFに変更可能です。

詳しくはスイスポの取説3-104頁をご確認下さい。

又、下記からもスイスポの取説をダウンロード可能です)

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_45.html

書込番号:25775909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/06/17 16:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございますm(__)m
オフに出来たんですね!ちゃんと読まないとダメですね(笑)

早速、オフにしたいと思います。ありがとうございました

書込番号:25776164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

DIXCEL Mタイプを購入しました。(351 102 と 375 131)

今日取り付けようと思って、フロント側純正ブレーキパットを外して
いざ、この製品を取り付けようと思ったのですが、なぜか、ブレーキパッド背面の金属プレートの左右に
ポッチ(というか出っ張り)があるものが2枚、ないものが2枚入っていました。

多分どちらかが、裏側(車体側)だと思うのですが・・・・

ZC33S でブレーキパッドを交換したことがある方、この辺は何かわかりませんか?

書込番号:25766343

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/09 18:02(1年以上前)

みんから とか youtubeだと ポチx2がインナー側のようです

機械式インジゲーターをぶら下げてるぽい

書込番号:25766350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2024/06/09 19:03(1年以上前)

装着する側は書かれてる通り裏側(内側)ですね。

突起はパッドセンサー(インジケータ)を装着する箇所です。

装着はブレーキピストン側(内側)で、前進方向でブレーキパッドが最初に当たる面になるように取付けます。

ただ、スズキ車の場合パッドセンサーの再利用が出来ない場合が多いので、外して再装着出来なければ必要ありません。

書込番号:25766429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/06/09 20:30(1年以上前)

愛犬ショコラさん

ポッチ(出っ張り)があるのが奥側ですね。

詳しくは↓の動画「SWIFTsport[ZC33S]フロントブレーキパッド交換」の5:00辺りをご確認下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=pckld6I-U6w

書込番号:25766551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/06/09 21:11(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ポッチ付きが奥側で合っているようですね。
助かりました。来週末にまたトライしてみようと思います。

書込番号:25766601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の色について

2024/05/12 09:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:959件

バック信号を拾いたいのですが、うまく機能しませんでした。

ネットでは「茶」がバック信号とのことで添付画像のように配線したのですが、機能しませんでした。

それで教えていただきたいことがあります。

1.添付画像の分岐配線は茶で合っていますか?
2.細線(0.2sq)で使用できる通電チェッカーというのはありますか?エーモンの通電チェッカーの針では 0.2sq の細線には刺せずに確認できずにいます。

書込番号:25732174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/12 09:49(1年以上前)

何年式か不明ですが、年式で配線の色が違うようなので、コネクタピンの位置から判断すればいいと思います。

茶:スイフト スポーツ(R2.5〜)
赤:それ以前

書込番号:25732238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2024/05/13 17:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

説明不足でしたが、リア周りでのバック信号を探していました。
結局、取り付けたエレクトロタップの押し込みが足りないだけでした。

ありがとうございました。

書込番号:25733827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミホイールのオフセットなど

2024/03/18 00:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

スイスポのホイールを購入して交換する場合、純正は 17インチ、6.5J +50 だと思うのですが

17インチ 7J +53 (PCD値やホール数は純正と一緒)の場合、多分少し車体より内側になると思うのですが、逆に内側はハンドルをフルに切った場合車体に当たる可能性はありますか?

また、純正タイヤ(195/45R17) をそのまま移植するのは問題ないでしょうか?
それから60φのハブリングは必須でしょうか?
ハブリングというのは購入したことはないのですが、ホイール本体にはめると思うのですが、タイヤ交換時にハブリングは一緒に外れるパーツでしょうか?

書込番号:25664594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件

2024/03/18 00:14(1年以上前)

補足ですが、車高はいじりません。

書込番号:25664595

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/18 06:13(1年以上前)

今の状態でハンドルを目一杯切って目視する、多分3mm位なら余裕はあるはず
 移植は問題なし
 ハブリングはホイールによる
https://www.yellowhat.jp/column/tire/132/index.html

書込番号:25664675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/03/18 06:57(1年以上前)

愛犬ショコラさん

>17インチ 7J +53 (PCD値やホール数は純正と一緒)の場合、多分少し車体より内側になると思うのですが、逆に内側はハンドルをフルに切った場合車体に当たる可能性はありますか?

取り付け可能です。

下記のZC33Sスイフトスポーツのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで「7j 53」で検索した結果もご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=1&kw=7j+53&trm=0&srt=0

インセット53なら3mmスペーサーを挟んで純正ホイールと同一のインセットに調整する事も可能です。

>また、純正タイヤ(195/45R17) をそのまま移植するのは問題ないでしょうか?

195/45R17というサイズのタイヤの適用リム幅は6〜7.5Jですので取り付け可能です。

>それから60φのハブリングは必須でしょうか?

ハブリングはあった方が良いですが、無くても大きな問題では無くハブリング取り付けが必須ではありません。

>ハブリングというのは購入したことはないのですが、ホイール本体にはめると思うのですが、タイヤ交換時にハブリングは一緒に外れるパーツでしょうか?

ハブリングは外れますが、錆が発生すると取り外しに苦労する可能性もあります。

取り外しに苦労した場合↓のKYO-EIのハブリングならマイナスドライバーを使って外す事が可能です。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/HubRing_Utype.html

書込番号:25664693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/18 07:23(1年以上前)

>愛犬ショコラさん


〉17インチ 7J +53

色々気になるのに
純正と同サイズを選ばない意図はなんですか
インセットはホイール選びの誤差としても
リム幅も変えるのですよね


書込番号:25664705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 07:41(1年以上前)

>それから60φのハブリングは必須でしょうか?

ハブリングはセンターハブ径が各社、各車種によって規格が統一されていないので
社外ホイールはセンターホールを大きくしていて汎用性を持たせているため
センターハブとセンターホールに大きな空間が出来てしまいます。

それを純正ホイールと同等にピッタリ嵌められるように空間を埋めるパーツです。
要は汎用性のある社外ホイールを純正ホイールのように適合させるための補足部品です。

で、必要か不要かは、不要であればセンターハブに出っ張りを
メーカーがわざわざ設ける必要がないので、そこには重要な意味合いがあります。

ハブボルトで固定する事が多い欧州車ではセンターハブに出っ張りがない車種があります。
(ホイールを取り付ける時に、センターハブに嵌められないので、ボルトを入れるのに
片手を離すと、ホイールが支えきれず落ちますので、ガイドボルトというツールまであります)
これはボルトによる締め付けで強度を得られる設計の違いですね。

ハブボルトだけでは、正しい中心にホイールを装着出来ないと
メーカーは考えているから。
また、強度的にセンターハブも込みで重要と考えているから。

で、テーパーナットで締め付けると、ある程度のセンターは出るので
不要説があるわけです。
ナットは緩む性質があるので、ブレや微振動は出来るだけ避けたいので
ハブリングは推奨するべきものですね。

特に脱輪事故が目立ち出している今は、姿勢を正す意味でも。

書込番号:25664715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2024/03/18 08:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:25664731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

今年、スイスポ(チャンピオンイエロー4)を購入しました。
その時のOPとして
フロントアンダーガーニッシュ
サイドアンダーガーニッシュ
リアアンダーガーニッシュ
を同時注文して、工場内で取り付けて、先日ディーラーに到着しました。
まだ雪が怖いので、納車は天候と相談したうえでになりますが、とりあえず実車を見にいってきました。

それで気づいたのですが、車体と各アンダーガーニッシュの間に水色のようなコーキングのようなものが・・・
担当に聞いたら、まだ新人に近いかたで、初めてのガーニッシュ装着車なのでこんなものでは?と・・・

イエローなんで、かなり目立つのですが、工場出荷時のコーキングはこのまま乗り続けるものなのでしょうか?

数メートル離れてみると車体とガーニッシュの間にまっすぐな白っぽい線があるようでかなり微妙でした。

スイスポで純正スポイラー(アンダーガーニッシュ)を装着されているかたはこの辺はどのような加工をされていますでしょうか?

書込番号:25651869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件

2024/03/08 11:32(1年以上前)

先ほどはちょっと動揺していて何も考えずに書き込みしてしまいましたが・・・・

その後、落ち着いたので改めてネット検索すると、他の方の画像をみるとやはりコーキングのようなものがありました。
どうやらメーカー推奨の取り付けのようですね。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:25651884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/03/08 11:41(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

購入おめでとうございます。昨年スイスポの黄色を手放しました。
手放した理由はいろいろあるので、端折りますが、とりあえず黄色の注意点だけ書いときます。

山に行ったとき注意です。できるだけ虫とかが来なさそうな場所に停めましょう。
黄色は虫にめっちゃ好かれます。下手な場所に停めると、虫がビッシリついていることがあります。デートとかで使うときは特に注意しましょう(笑)

あと、Cピラーのブラックアウトされた部分は紫外線で退色しやすいので、青空駐車をされるならハーフカバーでもいいのでカバーしておくことをお勧めします。スイスポに限りませんが、スズキの塗装は弱い(見えないところは特に薄いです)ので、専門店でのコーティングをお勧めします。イエローはクリアが塗られてないので下手なコーティング屋に出すと塗装剥げますのでご注意。

書込番号:25651895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/08 12:52(1年以上前)

それ、コーキングではなく部品同士が直に接触しないようゴム製の緩衝材じゃないですか?

他メーカーでも後付エアロにはありますよ。

書込番号:25651986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件

2024/03/08 13:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
色々と教えていただきありがとうございます。
残念ながら通勤先の駐車場が山の麓・・・です。

あとイエローはクリア塗装されていないのは初めてしりました。
ちなみに海外スズキ(タイ)のオプションのシャークアンテナを入手して、現在、塗装屋に依頼しています。
依頼内容は ZFT 塗装して、さらにクリアをお願いしてあります。
小さな部品なので気にならないと思いますが、クリア有無で微妙に違いがでたりして・・・・

あと、ピラーはセカンドステージの三点セット(ピアノブラック)を入手済なので、納車されたら速攻で貼り付け予定です。

>じゅりえ〜ったさん
マジにガン見したわけでないので・・・・
コーキングでなく緩衝材かもしれませんね。
いずれにしてもイエローだとかなり違和感でした。

書込番号:25652065

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)