新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜368 万円 (1,350物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9871件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 28 | 2025年4月29日 09:01 |
![]() |
13 | 5 | 2025年3月10日 08:45 |
![]() |
13 | 3 | 2025年1月5日 23:41 |
![]() |
22 | 8 | 2025年1月4日 14:53 |
![]() |
190 | 38 | 2024年11月27日 18:41 |
![]() |
20 | 10 | 2024年6月18日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
2019年式スイスポに乗っています。
バックドアを閉めた状態で,左右のすき間が目で見て違うのが分かります。
測定してませんが,左が右に比べて倍以上広いです。
同じようなオーナーさんはいますか?
他にも右Bピラーからのカチカチ音,右運転席アームレストとダッシュボードからのビビリ音に悩んでいます。
この性能でこの値段なので,走りに関する所以外にはコストを掛けられないのは理解しますが
次から次と出てくるので,正直閉口しています。
8点

スズキは多少の問題があっても出荷してきたのでそんなものかもしれないです。
ただしあまりにもひどかったり気になるときは購入した店に言うべきだと思います。
私なら左右で倍も違うのなら言います。
書込番号:22645426
13点

今度運転席側のパワーウィンドースイッチ以外全交換するので
その時に言おうと思います。
こんな低クオリティの車を作っていたら
スズキに乗る人なんていなくなると思いますけどね。
書込番号:22645720
6点

そんなのものです
ロールスロイスなら問題ですが
軽四と大差ない価格
価格的にはもう軽四ですからね
200万の車にもとめすぎですよ
書込番号:22645782
27点

公差って知ってるか?
メーカが出荷してるなら許容範囲だってことだ。
もっと質の良い車が欲しいなら、スズキ車なんて買っちゃ駄目だろ。
書込番号:22646012
20点

おそらくハッチドアも取付ヒンジのボルトを調整すれば、いい感じの位置に落ち着くような気がします。
(ボルトを緩めて位置を調整して締めなおす)
通常のドアの閉まり具合が悪い場合も同様に調整しますので、ディーラに確認してみてはいかがでしょうか。
コストダウンする際に、ドアが車体側にあたるとクレームなるので、そうならないように寸法誤差を多めにしていると考えられます。
その結果、組立工程でドア位置のずれが大きくなるのではないでしょうか。
書込番号:22646044
4点

出荷されたものだから公差とは言い切れないでしょう
そもそもメーカー出荷基準を知らないでしょうに。
何らかの原因で出荷されてしまった可能性もありますし。
書込番号:22646080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バーニーズ7さん
納車になったのは、今回の大規模リコール発表前ですか?
スズキは長い間検査で不合格な場合も合格にして来た体質のようです。
今回のリコールは不合格車を合格車として出荷し保安基準に適合しない恐れがあるとの事です。
法を破るくらいなので社内規定や公差以上の不適合車を適合車として出すくらいは普通に行われているような気がしますね。
私はもしかしたらそれがスズキクオリティーなる原因ではないかと考えるようになりました。
それらがリコール発表後に改善される事を期待していますが、なんかスズキもあまり反省していないような気がしています。
下記が私が参考にした記事です。
https://president.jp/articles/-/28509
書込番号:22646345 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一度、ディーラーで聞いてみるのが良いですね。
「チリ合わせ」が出来る部分なら気にならない程度には調整してくれますよ。
どの程度かは見てみないと分かりませんが、公差というのもある(許される範囲)ので
ぴったり同じにはならないのはスズキに限らずよくあることですので、それを予備知識として
ディーラーに相談してみましょう。
書込番号:22646525
8点

>ラpinwさん
納車は今年の1月なので,大規模リコール前です。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>白髪犬さん
取り付けヒンジボルトで調整出来るんですね。
ディーラーに聞いてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22646739
1点

>バーニーズ7さん
小生のスイスポのリアハッチクリアランスの左右差も結構ありますよ。
他の車でもあり得る話しですが、この車はこのような類いのケースが多いですね。
まぁ雨漏りする訳ではないので、ここは気にはならないです。
ご参考に左右の写真を貼っておきます。
小生の場合は、ここよりボンネットフード先端とバンパーカウルの段差の方がよっぽど気になったので、素人的対策で段差を少なくしました。(笑)
書込番号:22646812 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ピーセブンセブンさん
写真ありがとうごさいます。
僕のスイスポもこれぐらいの差があります。
幸いにもボンネットの方は段差は気になりません。
書込番号:22647282
3点

スズキクオリティーのような気がしますね。と同時に、スイスポがこの値段で出せた理由の一つかもしれません。
スズキは売れる装備にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所には無頓着な気がします。
勿論他社のように合わせる事も可能ですが、手間が掛かり最終的には車両価格に反映されます。
価格が重視されるこのクラスでは、ある意味仕方ないのかもしれません。
こんな逸話があります。
マ「チリが合っていない。もう少し作り込んで欲しいな。」
営「作り込んだら、この値段では売れません!」
マ「・・・・。」半ば逆切れのようですが、妙に納得した覚えがあります。
問題の箇所は、保証(無償)で修正して貰えると思います。
ただし周辺の塗装はハゲますし、工具を掛ければボルトにもキズが付きます。
タッチアップはアレだったんで、板金塗装をお願いしました。
書込番号:22647409
9点

私はボディーのチリなんかまったく気にしていませんでした。
皆さんの書き込みを読んで今朝、自分の車確認したのですが気になるような
箇所は全くありませんでした。
内装のビビリも私の車は納車3ヶ月走行距離2400kmですが、全くありません。
私は、多少チリがあってなくてもまったく気にしませんけどね。
結構細かい事を気にする方が、多いのにチョット驚きました。
書込番号:22647757
15点

気にすんな、そんなとこ左右対象ぢゃなくても困らん!
書込番号:22648196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バーニーズ7さん
>ピーセブンセブンさん
私も確認しましたが、隙間が目で見て判る程度でした。
ボンネットやドア周りなど、納車時に確認しましたが、よく見つけましたね。
親には神経質だとよく言われるんですけど、気づきませんでした。
気づいてしまうと嫌だなと思いますが、このくらいならクレーム入れる程ではないと判断します。
昔乗ってたト〇タ車で、ボンネット新品へ交換したら、隙間違うし段差もある状態でしたけど、若かったってのもあるけど、クレームつけませんでしたよ。
書込番号:22648397
7点

この車の良さは軽量且つ加給による強力なトルクによるものですから、走ることに関して気になることが無ければ大目にみるようにしています。
ボンネットフード先端とバンパーカウルの問題は、チリというより段差のため手を加えたに過ぎません。
ハンドルカックンやマフラーからの異音(原因は判明)等色々ありますが、走り出せば気にならなくなったり症状が治まったりしますので、これらも放置状態ですね(笑)
GW中に900kmほど山坂を含め走ってきましたが、走りについては絶好調です。
書込番号:22648627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔の車のリアハッチの隙間なんか今の車に比べたらガバガバでしたから、狭まるほど目立つのかもしれませんね。100万円台前半の車がベースあることを考えてもとても商品力の高い車ですから、大目に見てあげても良いのではないかと思います。
書込番号:22649141
4点

乗って楽しい車なんですから小さなことは、気にしないで乗りましょう。
書込番号:22649735
6点

ディーラーに持って行き見てもらいました。
結論としては調整は出来ないとの事。
今までもこんな事例はスイフトに限らず指摘はされていて
ディーラーとしてもメーカーに言っているが,改善はされてないらしい。
今回のリコールと言いススギの企業体質が分かった気がします。
書込番号:22662258
3点

そのレベルが気になるならトヨタ買っとけ
書込番号:22662474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 結論としては調整は出来ないとの事。
営業の方は断言はされれてないと思いますが、ニュアンスとして
物理的に簡単に調整できなさそうでしょうか?
もしくは、同様の要望に対応していると無償修理が続くので調整しないということでしょうか?
書込番号:22662501
1点

自分もスイフトスポーツに乗ってます。
バックドアのチリは問題ないのですが、
ボンネットとフロントバンパーの
チリが合ってません。
助手席側が浮いてる感じです。
一度ディーラーから板金屋に出してもらいみて貰ったのですが、メーカー許容範囲なので無理に調整しない方が良いと言われて、こんなもんかなと放置しておりました。
先日メンテナンスパックでオイル交換した際に、最近話題のリコールでその点検も一緒にさせてくださいとのことでやってもらったのですが。
その点検してから、ボンネットの浮きがなくなり、チリが合ってるのです。
何か調整したとかは聞いてないので何だかなぁと思っています。
よほど気になるのなら、一度購入点で相談してみてはどうでしょうか?
何か変わるかもしれません。
書込番号:22664889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピーセブンセブンさんの写真見ました、これだと自分だったらチョット気になるかな。メーカー側としてはドアを閉めたときに狭いほうがボディーにぶつからなければ問題無いと判断してるのでしょうね。自分は以前USアコードワゴンを新車で購入してボンネットの取り付け位置がずれていたのを指摘して直して貰った事があります。車って見た目も重要な価値の一つなので納得できなかったら愛着も薄れてしまいますからね、完全に修正は不可能でも誠意を見せてくれるまでは交渉したほうが良いと思います。
書込番号:22667008
0点

>ドラドラDさん
ご存知かも知れませんが、ボンネット先端の高さの調整はボンネットを支える六角のゴム(左右に有ります)を回すことによって若干の調整は可能ですから、そこをいじったのではないでしょうか?
小生の場合は、その調整ゴムでも段差が解消できないほどでしたので自分で手を加えました。
尚納車したばかりの時の写真が残っていたので確認したら、段差は無いように見えました。使用中にバンパーカウルが収縮した?(笑)
>フユーナーさん
気になるというのは真っ当なご意見です。
気になる・ならないは人夫々です。
確かにちりが合っていないと安っぽく感じますが、この車は安っぽいのではなく安いのです(笑)
従って小生は大目に見ているというか不問にしています。
ディーラーに行った時は、ワゴンRの方がパネルのちりが綺麗じゃんってディーラーの方々と笑い飛ばしてネタにしています(笑)
精神的にその方が楽です。
例えばこれが500万を超えるような車だったら許さないかも(笑)
書込番号:22667726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
その調整ゴムの事は知っています。
そこの調整だけで合わせれると思って、販売店から板金屋にお願いした流れだったのですが、調整できずで結局仕様ですでした。
ただその時の解答だと、左右の隙間が若干違いそれを直そうとすると、山あり谷ありの波打つ用なボンネット形状の為、ボンネットとバンパーの部分でズレがでると言われたので、あきらめてました。
なのでゴムの調整をおこなった可能性は低いのかなぁと。
ただリコールの点検を受けてから今の所浮いたりはしないので、何かしらの調整はされたのかなぁと。
今度、スズキに行ったら調整したのか聞いてみようかと思います
(; ̄ー ̄A
書込番号:22673717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドラドラDさん
レス頂き恐縮です。
また先日は失礼なことを申し上げ、お詫びさせて頂きます。
ボンネットのアジャストをどのようにされたのか、また機会がございましたら情報の共有を頂けましたら幸甚です。
ボディパネルのちり合わせを本格的に行うとしたら、普通の修理工場では難しいでしょうね。
中にはちり合わせを得意としているボディリペア業者も全国にはあるみたいですから、そういった専門業者に相談するしかないかもです。
ただお金も時間も掛かることは覚悟しないとならないでしょうから、安価なスイスポに必要かどうかは微妙ですね。
小生的にはこんなもんかなと、気にしないのが精神的には良いのではとも思います。
走っている最中は見える訳ではありませんから・・(笑)
書込番号:22673911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2025年3月生産されたzc33sにもリアゲートとCピラー、コンビネーションランプの「チリ」が全く同様にズレているのを確認しています。
スズキアリーナ販売店が登録前に事故を起こしたモデルを客に隠して販売しようとしているのではないか?と強い疑いを持っています。
スレ主のコメント、写真投稿によりスズキ自動車の通常品質の可能性が高くある程度、疑いは晴れました。ありがとうございます。
書込番号:26159627
0点

2018年に購入新車納入時にボンネットとフェンダー間のズレがあり、デイラ-に指摘しボンネット固定ボルトを緩め修整しました。ボルトの塗装もとれず、修復車と疑われことは避けられました。ボディコ-ティングした時に店員とそのことを話すとアウディやBMWでも、チリのずれはあると言われました。今回ファイナルエディションがデイラ-に届きすぐにチェックした結果 同じ様にリアドアの左右の隙間2mm違いとバンパーとの段差があり、デイラ-には指摘しました。固定ボルト調整で少しは良くなるかもしれませんが、塗装が剥がれ 修復車の疑いがかけられるのも嫌で そのままにすることにしました。デイラ-に他に新車3台があったので見てみましが、程度の差はあれ全てズレはありました。
書込番号:26163309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
去年年末にFAを契約したのですが納期は3月19日を過ぎないと全く分からないと担当の営業マンからは聞いていたのですが
他のコメントみるとFA発表があってすぐに契約した人は
4月、5月納車とかまでわかっている状況で………
この感じで行くなら自分は5月、6月あたりの納車ではと思うのですが?
気になる点があり
注文書には登録届出予定日が25年9月23日
初期1ヶ月点検が翌月の10月23日
皆さんの注文書はどの様に書かれているでしょうか?
営業マンが適当に入れた数字なのか?
注文した時点で注文された順である程度の日数が決まった日数なのか?
書込番号:26089596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営業マンが予定で入れた日と思われます。 営業マンに確認したらすぐにわかります。いつ契約されたのでしょうか?何県のスズキアリ−ナでしょうか契約日が遅いとまだ納期は確定していません。参考まで、ファイナルエディションはまだ完売していません
書込番号:26090298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Suisfさん
昨日、ディーラーに行く用事があり、席に案内されて待っている時に、隣のお客さんがファイナルエディションのチャンピオンイエローを契約してました。
納期について聞いていたので興味があったので聞き耳を立てていたら4月上旬と言われてましたよ。
書込番号:26102861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常だと4月上旬納期はありえませんので、正しいなら誰かのキャンセル車かもしれませんが、それもなさそう
書込番号:26103624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます、一昨日別件で聞いたら店長が特に具体的な数字では無く適当に入れた数字みたいで………
ただの未だに納期はメーカーから何の知らせもないそうです
ただの他の書き込みに発表時点で契約した人は既に大体の納期知らせがあったのに
自分去年年末23日に契約してるので時期はそう変わらないんですけどね。
書込番号:26104330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横浜市のデイラ-ですと、工場完成日の計画はすでに出ていて、昨日時点では最終完成日はまだ出てないとの事でした。
書込番号:26104710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ファイルエディションへの乗り換えですが
19年式、距離22000km、AT、全方位カメラ、10インチ純正ナビ、修復歴無し
ディラーでは査定116万
買取店査定はまだです
中古車の検索条件で調べると
同じ条件の車体が少なく、距離も違うので
だいたい175万〜190くらいで販売されていて
ただ検索ででてきたのがガリバーなので高めにだしてる可能性もあるので参考程度ですけど
170万として30万引くと130から140万くらいが
買取店で売るとしての相場?くらいでしょうか?
書込番号:26024993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・170万として30万引くと130から140万くらいが
買取店で売るとしての相場?くらいでしょうか?
ガリバーの中古価格が170万として、短期に売れない場合、
ガリバーは、ネットに流すので、それが140万くらいとすると、
そこから30万引いて、110万くらいが妥当だと思う。
・19年式、距離22000km、AT、全方位カメラ、10インチ純正ナビ、
修復歴無し
中古を買うほうとして考えると、新車が220万くらいだったので、
6年落ちの中古車に170万は高すぎるし、ATは160万くらい
です。
ATなら160万くらいがいいとこだから116万はいいほうだと思う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5991665121/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
書込番号:26025133
8点

先月のオークション相場は、120〜140万ですね。
MTだと+25万くらい上がります。
MOTAなどで複数業者を呼び出して一括査定すれば近い金額出ると思うけど、
お店に持ち込んでの買取なら、高くて120万くらいでは。
書込番号:26025311
3点

先ずは買取店を渡り歩きましょう。
面倒ならディーラーでもう少しの上乗せを頼むと良いですよ。
書込番号:26026200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ファイナルエディションを注文しました。デイラ-の下取り価格は97万と100万で、ガリバーは90万でした。2018年6月新車登録 走行5.1万キロ、白、AT.全方位、パナソニックナビ、ETC2.0.事故、大きな傷無しです。2017.2018.2019年登録のZC33Sを査定した方、価格はいかほどでしたでしょうか?
書込番号:26019385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連投失礼します。
私のは2021年年式で2023年に手放しました。
非セーフティパッケージモデルで購入価格は総額190万のMT車です。
約2年半。1.4万km チャンピオンイエロー
これが2023年春の査定では100万だったのですが、夏に一時的にMTが受注停止になったおかげで買取価格が爆上げされて140万で売りました。2年半乗って50万落ちだったから御の字と思いました。
で、スレ主様の場合ですが、単純に現在の中古市場で見ると2017〜2019のAT車で5万kmの中古相場は150万円前後みたいなんで、100〜110くらいは期待できるんじゃないですかね?
ただスイスポ買う人がそこまで気にするかは不明ですが、自動車税の値下がりが2019.10.1登録分から行われてますので、長く乗りたい人はこの年式以降を好みそうです。4000円安くなってますからね〜8年乗ったら1年分の差がつきます(^^;
書込番号:26019404
1点

ファイナルエディションを注文。
注文と同じディーラーで購入していて
下取り価格は87万でした。
2017年9月新車登録 走行7.7万キロ、黒、全方位なし、
10インチ パナソニックフローティングナビ、ETC1.0
スタッドレスタイヤ、ノブレッセエアロ フロント、サイド
事故、大きな傷無し。
書込番号:26019532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
セーフティーなしのMT車。
車両183万6000円。
書込番号:26019540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WECARSやアップルにも査定してもらってはどうでしょうか?
ガリバーの査定額の書いた書類を持っていくことをお勧めいたします
書込番号:26019676
2点

買取査定は人気車ならMOTAがお勧めです。
不人気車だと入札する会社が少なかったりする難点がありますが、人気車だと上位3社に競り合わせることも可能です。
スイスポを売ってシエラを購入しましたが、そのシエラもすでに売却済みです。
シエラの売却時にMOTAを利用しましたが、上位二社で競り合って最終的に購入価格よりも高い価格で買い取ってもらいました、10か月ほど所有してたシエラですが、自動車税、ガソリン代含めてタダで乗った感じになりました。ジムニーバブル健在ってとこでしたね〜。
書込番号:26019764
1点

先月のオークション相場は110〜120ですから、下取りならそんなものでは。
2017年式MTの方は、95〜105でした。
書込番号:26019944
1点

車売るならフリマもしくは一括査定がおすすめです。例えばカババやMOTAがあります。
私はカババでディーラー査定額の1.8倍で売れました。
書込番号:26023911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フーリエ解析さん
カババは売却時も手数料取るようになったから期待しちゃいかん
書込番号:26024336
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今日販売店でスイフトスポーツ ファイナルエディションの話を聞きました。
スイスポの新モデルは出ないと聞いていましたが、現行バージョンの特別仕様車でしょうか。
ファイナルならば本当に現行モデルで終わりなんですね。
どなたか情報お持ちでは?
18点

>SevenOfNineさん
>今日販売店でスイフトスポーツ ファイナルエディションの話を聞きました。
>スイスポの新モデルは出ないと聞いていましたが、現行バージョンの特別仕様車でしょうか。
>ファイナルならば本当に現行モデルで終わりなんですね。
現行バージョンの特別仕様車じゃないですか
2024年末の発表に向けて新型スイフトスポーツの開発みたいですよ
WEBですみません
参照先 ベストカー
https://bestcarweb.jp/news/scoop/936849
書込番号:25921623
6点

新型スイフトでスポーツは出ない気がする。
今までと違う経過で新型スイフトと併売している。
ファイナルエディションというネーミング、これも今まで無かった。
zc33sが最終のスイフトスポーツである可能性は高そう。
書込番号:25921713 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>神楽坂46さん
>いきなりやすいさん
新型スイフトスポーツは作らないと販売店スタッフから聞いています。
開発陣が作りたいと稟議上げたが却下されたと。
ベストカーのガセネタは有名です。(だったらいいのになぁと言う思いは認める)
スズキにもモリゾウさんみたいな人がいれば実現するかも知れないですね。
ファイナルエディションの名の通りZC33Sが最後のスイフトになりそうです。
書込番号:25921861
16点

>SevenOfNineさん
情報ありがとうございます。
現行よりいくら位高くなるか気になりますね。
現行との価格差を比べてからどっちを買うか決められれば良いですが、
FEが出た頃には現行は申し込めないんでしょうね?
あと、「限定〇台」にならないのを祈ります。
書込番号:25922023
4点

>SevenOfNineさん
・現行バージョンの特別仕様車でしょうか
最終の美は出なかったカタナと同じような仕様で
あってほしい。
書込番号:25922216
2点

>balloonartさん
スイフトスポーツ カタナエディション
いいですね。
カタナエディションとして展示されていたわけですからね。
期待をこめて待ちましょう。
書込番号:25922324
1点

正式発表も無いしディーラー営業クラスだと出る出ないなんて情報はまだ降りてこないよ。
限定車を売るための営業トークな気もするけどな。
書込番号:25922536
13点

先程、スイスポの点検でディーラーに行ってきましたが、来年2月に限定車が出る情報は確かのようです。
ただ、生産終了の話は知らないと言ってました。
書込番号:25923234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も今日点検で伺った際に、ファイナルエディションという名前を聞きました。新型はいつ頃出そうですか?とお尋ねしたところ、新型では無いがとはっきり仰ってました。
来年2月頃と言うのも同じです。
書込番号:25925355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
>rekutoramanさん
2月頃っていう話は他のネット書き込みでもありましたね。
来年が2回目の車検なので発表されたら買いたいです。
書込番号:25925410
3点

ラルゴ13さん、
これがその限定車の画像ですか?
エアロがつくとは聞いていたのですが、バンパー自体が違うのでしょうか
書込番号:25927161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SevenOfNineさん
写真はディーラーに展示されていたフロンクスです。
書込番号:25927371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
DVEさんへの返信でした。
書込番号:25927372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルゴ13さん
言われてみたらそうですね。
すみません、驚きで見誤りました。
書込番号:25927886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアロがつくとは聞いていたのですが、
もしエアロも付くようでしたら、値段も上がりそうですね。
書込番号:25928103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のゲットした情報では12月11日から予約開始ができて、生産は3月からとのこと。
ホイール変更と、他にもなにかしら変わるんじゃないかなぁ?って言っていました。
価格も15万ほど高くなるファイナルエディションとの事です。
ちなみに次期型?は2027年後半から生産されると。
これが新型スイスポかどうかはわかりません。
僕の希望としては巷で予想されてる新型スイスポ=ファイナルエディションでマイルドハイブリッドついたらいいなー。
書込番号:25929807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴかちきゅうさん
出所はディーラーでしょうか?
ファイナルの内容を見た上で、
ファイナルか現行か選択できると良いのですが…
書込番号:25930016
3点

追記
現行スイスポは2月まで生産。ファイナルエディションは3月から生産、限定8500台予定。
情報源は黙っておきますが、この情報が予定にもない嘘情報だったら、僕は逆にびっくりしちゃいます(笑)
書込番号:25931015 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぴかちきゅうさん
先ほど、ぴかちきゅうさんの話を販売店に聞いてみましたがそこまでの情報は知らなかったのこと。
でも、その情報の生々しさはいかにもスズキっぽいとのことでした。
書込番号:25931052
4点

>SevenOfNineさん
僕もスズキの人間でないし正式発表もないのでなんとも言えないのですが、予約できるようになったら連絡してくれるとのことなので信じています。
書込番号:25931305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仮にファイナルエディションが出たとして、8500台限定だったら完売までどれくらい時間がかかるのかな・・
即完売でなければ検討したいですね。
書込番号:25933779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴかちきゅうさん
その情報が真実なら、比較検討する時間もありそうですね。
書込番号:25933807
2点

11月中に情報収集と試乗予定、12月中に商談を考えていましたが、もしぴかちきゅうさんの情報が確かなら私としたらもってこいの案件です
2月、3月に納車となるとDIYでナビを始めパーツ取り付けするのしんどいですし(苦笑)
特別仕様の内容はどうなるんだろう…?
私的には外装はともかく助手席のシートヒーター装備、天井とピラーの内張が黒くなれば例え標準より15万円高くなってもファイナルエディション選びたいと思います
でも、ファイナルエディション受注受付開始と同時にノーマル版の受注停止となると困るなあ…
書込番号:25935270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーが知っているかどうかは置いておいて、特装車や年改の情報はカーメーカの機密情報です。
(数か月前に機密解除されているなんてことは無いと思います。)
もし何らかの方法で知り得たとしても、ここでの公表はヘタしたら裁判沙汰ですね。
書込番号:25935730
7点

別のSNSで、こんなコメントを見つけましたよ。
・現行型の「ファイナルディション」が2025年2月頃に発売予定。
・先着8,500台限定。
・変更点はエンブレムが黒色になったり、内装が変わったりするくらいで車体価格が上がる。
・スイスポの新型は出ません。
この情報が確かなら欲しいなぁ。
8,500台なら買える可能性高いかと。
書込番号:25936400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vtec-turboさん
8500台というのは限定車にしては数が多すぎと思います。
最後に作れる台数がこれくらいってことでしょうか。
担当営業の方には予約できるようになったら予約してねと「予約の予約」をしておきました。
書込番号:25936418
3点

先ほど会社帰りに最寄りのスズキディーラーへ試乗の予約の申し込みに行ってきました
営業の方に「ネットで一部話題になっているけど、ファイナルエディションだとか特別仕様の発売の話しって聞いてます?」と質問したところ「私も最近ネットで知りましたが現在のところ本当に情報は来ていません」、「出るとしてもたぶんレカロシートとか専用アルミホイール装着くらいで新規パーツ装着や大きな仕様変更(天井、ピラー内張の色変更)は無いと思います」とのことでした
このスレにも目を通していたそうで「限定で8500台はないでしょう850台なら分かるけど…」、「決定はしてないけど年明け早々に受注停止は十分にありうるし、年内には購入を決めた方が良いと思います」とのことでした
ちなみに名古屋近郊のアリーナ店での話しです
う〜ん…
12月中旬から受注開始の話しが本当として出すならそろそろ公式に発表して欲しいところですね
書込番号:25942935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日試乗してきました
あいにくの天気でしたがやっぱりMTは運転するのが楽しい!
現在乗ってる車の売却額がどうなるか分からないので契約は来週まで保留にしましたが、もう決めてます
さて、ここからが本題です
今日、営業さんから聞きましたがファイナルエディション(という名前になるかは不明)の販売が確定したそうです
先週、私が試乗予約に行った翌日に店長会議で知らされたそうです
ただし、販売開始は来年の11月頃とまだ一年先とのこと
変更点はまだ不明でもちろん価額も不明
現行のZC33Sはそれまで販売継続し、最終限定車完売で終売になるそうです
私は現在の車が7月に車検なので諦めました(涙)
書込番号:25946985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です
販売台数、受注開始時期も未定だそうです
恐らく夏頃公式に発表、受注開始は10月頃になるんじゃないかと言っていました
書込番号:25946994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7256さん
情報ありがとうございました。
1年後の話になりましたね。
店長会議で出た話なら確定情報でしょう。
2025年10月が車検ですが間に合いそうにありません。
車検前に手放して納車を待つことにします。
2ndカーなので2-3ヶ月はなくても何とかなります。
書込番号:25947030
1点

限定で8500台と書かれていますが、個人的には妥当な数字だと思っています。
仮に850台なら、約一ヶ月の販売台数ですよ。
もしも次期車?が出るまでの繋ぎなら、十分な数字かと。
全く関係ないですが、ランエボのファイナルは、1000台限定でしたが、あっという間に売り切れました。
書込番号:25947686
1点

次期スイフトスポーツMT車発売待ちで、この11月に今乗っているスイスポの車検通しました。
ZC34Sは発売されないとの噂も見かけられガッカリしています。
しばらく様子をみて次回車検前には乗り換えます。
最悪、噂のZC33Sファイナルエディションか、終売となったら程度良の33S中古車を購入します。
書込番号:25963282
3点

>abichanさん
今日、販売店からファイナルエディションの連絡がありました。
ネットても出回っている情報通り12月17日に発表するそうです。
ZC33Sが最終モデルになるのは間違いなさそうです。
書込番号:25963296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現行型は2月で終了の情報がありました
書込番号:25963456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SevenOfNineさん
ファイナルエディションの事は忘れようと思って先週契約したのですがめっちゃショックです
来年11月に発売って言ってたのに営業さんそりゃ無いぜ…(泣)
だからと言って彼を責めるつもりは全く無いです
現在乗っている車の買取額や値上げの事を考えて買い時と判断して契約したわけですし
でも、変更点が気になりますね
内装はこれまで1型から4型まで全くと言っていいほど変わってないので大きな変更は無いと思うのですが、やはりエンブレムや特別色、あとはエアロパーツの装着かな…
新規パーツは一切無く、単に販売店の企画で売れ残ったDOPを付けただけってなるとみんなズコーですよね
何にせよファイナルエディションの発表が怖くもあり楽しみでもあります
書込番号:25966274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7256さん
契約おめでとうございます。
ファイナルエディションも基本性能は変わらないので....
変更点ですが過去に東京オートサロンで展示された「カタナエディション」に近いものもあります。
真っ赤なブレーキキャリパや内装色など。
ナビは新型スイフトのものにはならず今まで通り。
正式発表を楽しみに待ちましょう。
書込番号:25966366
11点

2024年11月21日のベストカーweb「待ってろスイスポ!!! FF1.3Lターボのピリ辛ボーイズレーサー[新型GRスターレット]は若者にも手が出しやすい250万円で登場か!?」の記事では『2025年春の登場が予定される新型スイフトスポーツ。注目のパワートレーンは150ps/24.5kgmを発生する1.4Lターボで48Vマイルドハイブリッドが組み合わされる。』との記載があります。まぁベストカーの記事なのでなんとも言えませんが・・・ベウトカーはまだZC34Sがあることを匂わせていますね。。。情報が錯綜しています。。。
書込番号:25970276
1点

新型が来年春出ることは無いですよ。ファイナルエディションが来年末まで生産で8500台との情報なので少なくとも来年は出ないです。情報錯綜していると言うよりベストカーがいつもの通り出る出る言っているだけですね。
書込番号:25976372
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
質問です。現在スイスポの購入を考えているのですが、中古の3型モデルと新車の4型ではどちらがおすすめでしょうか?
価格の差や装備の違いリセールなどお考え聞きたいです。個人的には中古でもいい派です
3点

>oul47さん
価格も装備グレードによるし、リセールも新型がいいですよ
新車だといつ手元に来るか解りませんから、直ぐに欲しいなら中古車でしょうね
ちなみに予算は?
弄るならアフターパーツも豊富な3型でしょうね
書込番号:25615767
1点

予算的には
200万から250万円ぐらいで考えているんですが・・・
>アドレスV125S横浜さん
書込番号:25616020
2点

>oul47さん
スレ主さんの住まいで在庫無いんですか?
中古なら予算内で買えるじゃないですか
走行距離の短いのもあるし(登録だけされた新古車もあるかもしれないし)
書込番号:25616062
1点

>アドレスV125S横浜さん
今日地元のスズキの正規の中古車を置いてあるところに行ったら
2022年式の3型のスイスポがあったので買おうか迷い中です
新古車は無いようでした
書込番号:25616134
0点

>oul47さん
急ぎじゃないなら決算期に交渉するのも手だよね
書込番号:25616298
0点

>oul47さん
こんばんは。
装備の差は分かりませんがリセール考えるなら最終型の新車が良いんじゃないですかね、、予算的にも収まりそうだし。
次期型はデザインイマイチそうで高くなりそうなので、他人の垢が付いてない新車をお勧めします。
書込番号:25616373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スイスポの3型、4型の装備の違いはたぶん一般人には分からないと思いますよ。
リセールは当然ながら新しい4型が良いです。
書込番号:25617275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
ありがとうございます😊
そうですかー
4型の方がリセールは良いんですね🆗
書込番号:25617447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ事でどっちにしようか悩みました。
私の場合はチャンピオンイエロー、AT、新古車若しくは未登録車、試乗車落ちでディーラーとかネットで探してましたが見つからず、昨年の型でも新車と20万くらいしか変わらなかったので、新車にしました。
業販向けの新車でチャンピオンイエロー、ATがあるというのでほぼ即決でした。
車も前オーナーがどんな扱いをしてるかわからないので無理してでも新車をオススメします。>oul47さん
書込番号:25775825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンメリ2000GTさん
そうなんですね。
私はあれから悩みましたが3型のスイスポにしました
1年落ちの試乗車かな走行距離が1000キロのスイスポがあったので
今でも新車が良かったかもなーとも思いますが
スイスポ自体は結構気に入っています
今のところ永く乗る予定なので大事にきれいに乗ってあげようと思います
ありがとうございました
書込番号:25777174
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,350物件)
-
- 支払総額
- 226.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 191.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 79.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 16.7万km
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜199万円
-
15〜279万円
-
59〜300万円
-
17〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜184万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 191.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 79.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 16.9万円