新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜368 万円 (1,387物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9870件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年2月1日 21:41 |
![]() |
43 | 9 | 2018年1月25日 00:59 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2018年1月24日 08:52 |
![]() |
13 | 7 | 2018年1月15日 15:28 |
![]() ![]() |
103 | 27 | 2018年1月2日 18:39 |
![]() |
115 | 10 | 2018年1月1日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ZC32Sからの乗り換えで、現在納車待ちです。
いつも自分でナビを取り付けており、今回もナビ本体、オーディオハーネス他を
購入済みで、ネットで配線確認をしておりましたが、本モデルのスピーカー配線で
リア右スピーカーが他のスピーカーのコネクタ配列と極性が逆(フロント左、右、
リア左は20Pコネクタの上段がプラス、下段がマイナスなのに、リア右のみ上段が
マイナス、下段がプラス)になっていました。
ZC32Sはすべてのスピーカーのコネクタ配列が上段がプラス、下段がマイナスと
なっていますが、ご自分でナビ、オーディオを取り付けられた方がいらっしゃいましたら
この配列で間違いがないかご教示ください。
2点

>nobbykenさん
確かにAlpine社の車種別情報を参照すると、nobbykenさんの確認された通りの配線になっているようです。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/A17_258_1701_l.pdf
一方、DENSO TEN(富士通テン)のケーブル情報では、旧ZCx2S系と、現行のZCx3S系は同じケーブルを使用しています。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/c391.pdf
エーモン工業のオーディオハーネスキットも、同様に同じケーブル(#2207)を使用しています。
スズキの20pコネクタが変更されたという情報も特に無いので、恐らくAlpine社の誤記であると思われます。
途中からオリジナルでハーネスを引き回すのでなければ、特に気にせずギボシケーブルを接続してしまえば
良いのではないでしょうか。
ちなみに、私はナビ取り付け時にカロッツェリアのダイレクト接続ケーブルを使用したので、
極性は全く気にしませんでした。
書込番号:21559493
0点

>nobbykenさん
配線図の誤記の様な気もしますが
(もしかすると実製品は前と同じだったりして)
もし逆でつないでも車のオーデオで有れば
実害は無いかと思います
(スピーカーのプラスマイナス逆につないでも普通気がつかない?)
書込番号:21559710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TD05HRさん こんばんは!
私も誤記だと思います。わざわざハーネスのピンアサインを変えて
部品点数を増やす必要性は全くないですからね。いまだに
空き端子もありますし。
>gda_hisashiさん こんばんは!
理論的には逆位相になりますが、小音量で聞く車両内ではわからないかも
しれませんね。納車までまだまだ時間がかかりそうですので、ディーラーに
コーヒー飲みに行ったついでに、サービススタッフに聞いてみます。
書込番号:21561563
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
最小限必要な用品を35万付け値引きがそこから9万引き、本体が8万引きで、後2〜3回プッシュしたら後15万は引いてくれそうですが、みなさんが購入されてこの条件はいいのでしょうか?当方はノートのメダリストとどちらかと考えていますが、ノートは40万高いです。ちなみに3年ぐらいしか乗る予定はないです。ものすごく静かなノートとオラオラターボ、どちらもいいです。みなさんならどちらがお勧めですか?ちなみにスイフトは納期は未定らしいです。
書込番号:21535052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その見積が直販ディーラーならば3プッシュして最大値引きを引き出した後、その足で副代理店とよばれる業販店で商談するとさらに値引きが期待できます。
書込番号:21535100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、用品値引きは3万でした。スズキの店は沢山あるので、回ってみます。
書込番号:21535106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この二択なら スイフトです ボディカラーは白黒以外で
日産ファンの方には申し訳ないですが
ノートメダリスト運転して 一度も楽しいと思った事ありません
書込番号:21535110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スイフトスポーツは新プラットフォーム・ハーテクトを採用して大幅に軽量化した「新しい」車です。
ノートはe-powerとかやっていますが、「古い」設計の車です。
スイフトスポーツと比べると・・・、と思いますが、まあお好みで、ですね。
納車未定・・。
これが引っかかるのでしょうか。
今注文すると6月の納車になるとか、春から増産するらしい、とかいろいろ言われてますが、ね。
販売店を回るといっても同じ系列店を回っても意味がないので注意しましょう。
10万円余計に値引きさせても5%の違いだけですから、気持ちよく買えれそうなところで買えばいいと思いますよ。
書込番号:21535167
4点

「お勧めは?」と聞かれると、「何を求めてますか?」と聞き返してしまいます。
やっぱり、何を求めて?、どんな運転したい?になってしまいます。
ノートは燃費も良く室内も広いですよね。
スイスポはノートに比べると燃費も悪いし、狭いです。
その分、「走る」の部分ではスイスポでしょうか。
MTを運転したいなら、スイスポで決まりかな。
燃費はいいけど、40万円も高いので3年で元を取るのは難しいでしょうけど、
維持費は安くなるかも知れません。
値段だけは決めるのは難しいので、試乗を繰り返して、自分の運転シーンに重ねて考えてはいかがでしょうか。
書込番号:21535486
3点

楽しさを優先しましょう、そしたらスイフトになるはずてす。
書込番号:21536875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は同価格帯では他に比べるクルマが無いくらい気に入ってZC33Sを購入しましたがノートと比較してるのでしたら性格が全く違うクルマですので利便性や燃費の良さでノートを選ばれた方がいいと思います。スイスポは利便性よりも走りが楽しいクルマですから
書込番号:21539334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実は私も対抗馬としてNote e-powerを考えました(nismoですけど)。まったく性格の異なる車ですが、内燃機関最後のオモチャかそれとも電気自動車への過渡期を選ぶかを考慮して。
結果スイスポにしましたが価格比較ではありません。アクセルワークとエンジンの唸りが’全く同期しない’e-powerにどうしても馴染めなかったからです。気にならない人はe-powerが良いと思います。面白いクルマだし移行期の本命になるかも。
でも、、前に書かれているように現行車はシャーシの設計が旧いんですよ。1-2年後に後悔するのが見えたのも大きな理由の一つです。
書込番号:21539460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポZC33S購入検討中です。オプションでフューエルリッドカバーを着けたいと思っているのですが、イメージがなかなかできず、ネット画像を探してもチャンピオンイエロー位しか見つかりません。他の色の画像をお持ちの方や着けたよという方がいたら画像を貼って頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21535488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
「スイフトスポーツ フューエルリッドカバー」でGoogle検索し、画像を選択すると山ほど出てきます。
黄色だけではなく青、黒、赤…
ちなみに私は赤で装着予定、なかなか良いアクセントになると思ってます。(何の役にも立たないパーツですが)
書込番号:21535504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。出来れば側面全体の画像画像があると有り難いです。確かに何の役にも立ちませんよね!
書込番号:21535603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼるぼるおさん
はじめまして。
スイフトスポーツ用のフューエルリッドカバー、カッコイイですよね。
私はスイフトRSを乗っていて何とか付けれないかなと思ったのですがスポーツ専用品とのことで断念しました。
お値段も結構しますが付いていればカッコイイんだろうな・・・と。
スイフトスポーツの納車がどんどん進んでいけば「装着しましたよ〜」という写真なども増えるかもしれませんし、スレ主さんが先陣を切って「私、取り付けました!」でも良いかもしれませんよ。
パーツを付ける楽しみはいつでも良いですよね^^
書込番号:21535844
2点

>ねこっちーずさん
アクセサリーカタログのP.18 に載っているのはスポーツ専用ですが、P.6 にスイフト用のフューエルリッドカバーが掲載されていますよ。
書込番号:21535954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
書き込み内容が足りなかったみたいですみません。
スイフト用(スポーツ以外)のフューエルリッドカバーがあるのは購入前から知っていました。購入を検討中でした。
ただ、スイフトスポーツ登場にあわせて発売されたフューエルリッドカバーが気に入ったのでダメ元でスズキ販社へ問い合わせた所、「形状が異なるので無理」との回答がありました。
書込番号:21536017
1点

>ねこっちーずさん
そういうことだったんですね。
でもこの2種類のフューエルリッドカバー、形状が違うだけでデザインは一緒に見えるんですけど、どこか違うんですか?
書込番号:21536155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
おっしゃるとおりでした。すみませんでした。
どこが違うのか?と尋ねられてちょっと心配になり手元にあるオプションカタログを見てみたら”形状だけ”で仕様は同じようですね。
営業さんも何で言ってくれなかったんだろう・・・私の勝手な思い込みで形状だけでなく、デザインも違うものだとばかり思っていました。
ご指摘いただきましてありがとうございました。
書込番号:21536265
1点




納車後2000km走りましたが、ルームミラーの位置が目線と同じ高さで左前に視点を移すと(左折時・左旋回など)屈むような感じで運転してます。身長は182cmで純正シートを一番下げた状態です。何か良い方法ないでしょうか?
4点

身体に合った車にしましょう。
昔ならシートの肉抜きですねー。
今ならレカロでトコトン低設定ですか。
限界が有りますが。
書込番号:21505612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パルプンテ97さん
限界は有ると思いますが
ルームミラーの高さって調整出来ませんですか?
(この車は解りませんが僕の車は出来ます)
僕は高め(と言うか僕自身の身長が低い)にしているので
右左折で邪魔に成る事は有りません
書込番号:21505944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のスイフト系は結構シート高が下がりますけど、それでもダメなんでしょうか?
ガタイの良い御仁の共通の悩みですね。あと信号が見えません(>_<)
@一番簡単なのはドラポジの見直し。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
Aシートレール(対応があれば)の交換。
http://www.kansaisv.co.jp/parts/public_stock_detail.php?entry=0005.dat&model=parts_7
BウルトラCのシート&シートレールへの交換。
http://bride-jp.com/
書込番号:21505996
2点

そのような状態ですと、交差点など先頭で止まった時に、直上の信号機が見にくくなりませんか?
書込番号:21507348
0点

シート高を下げるのがいいのでしょうが、(多分開発されているはず)
いじらなけらば、ハンドルが遠くなるけど背もたれを倒すしかないような。
書込番号:21508569
0点

見づらい分、マージンとって走ることにしますよ。ミラーは調整出来ないみたいなんでローポジレールでも探してみます。
書込番号:21512571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きちんとシートポジションをとって、ルームミラーを合わせる。見えにくい部分は直接目視する。常識です!
書込番号:21512686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在、ZC32Sに乗っています。
友人がマジ凄いから加速してみてと運転させてもらいましたが、あの加速時のGのかかり方にかなりの好印象(ZC32Sとは全く別物でした)で買い換えを検討中です。
友人いわく売れ行きいいから来年辺り2型かリミテッドが出るのではないかという話でしたが、ZC31Sの時は発売からどのくらいで2型またはリミテッドが出たのでしょうか?
ZC32Sにリミテッド版は無かったのは知ってます。
書込番号:21468878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DEENーLOVEさん
wikiによりますと、
2005年9月15日 - フルモデルチェンジ(MT車は遅れて10月28日発売)
2006年12月6日 - Limited発売。(限定1,000台)
2007年5月24日 - 一部改良(2型)。
2007年12月5日 - 特別仕様車「Vセレクション」を発売。
2008年12月18日 - 「S-Limited」を発売。
2009年5月12日 - 一部改良(3型)。
2010年1月21日 - 「Fリミテッド」を発売。
2010年9月 - 「スイフト」の3代目へのフルモデルチェンジに伴い販売終了。
となっていました。いろいろ出ていたんですね。知らなかった。
書込番号:21468897
6点

早ければ来年にリミテッド、再来年に2型かな?
書込番号:21468937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは( ≧∀≦)
31の時は、たくさん特別仕様とか年次改良とか
あったようですが。
32の時は、特別仕様とかはあまり聞いたことないですね。
また、2型も2年半くらいあとではなかったでしたっけ(;A´▽`A
33もどうなるか分かりませんが、納車待ちの方がまだまだいるので、1年位で2型は、早すぎるのではと思いますΣ(゚∀゚)
書込番号:21469019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DEENーLOVEさん
リミテッドはどうか分かりませんが、安全装備の見直しなどはあるかもしれませんね。
レブリミットの引き上げなどもあったらいいですね。
書込番号:21469045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラドラDさん
同じくwikiより
2011年11月28日 - 2代目の販売終了から約1年2か月のブランクを経てフルモデルチェンジ
(MT車は同年12月13日より、CVT車は2012年1月27日よりそれぞれ販売開始)。
2015年11月 - 仕様変更。スイフト同様にボディカラーの一部入れ替えを行い、
「スノーホワイトパール(オプションカラー)」と入れ替えで「ピュアホワイトパール(オプションカラー)」を追加した。
2016年12月27日 - スイフトの4代目へのフルモデルチェンジに伴い販売終了。
2代目とかなり違いますね。
書込番号:21469051
3点

31のときはレシオ変更の大工事がありましたが、32では目立った改良は無かっ
たですね。リミテッドは出るかもしれませんが、オプションつけて特別カラー
リングで価格を高くしただけのようなものになるんじゃないでしょうか。
今作のミッションレシオは賛否ありますが、開発側で31のレシオ変更のことも
分かってて採用した黄金レシオ()なので変えることはないかも。
ディスクも小さい言われてますが、あれのおかげでホイールの選択肢があるので
変えるかなあ。。
一昨日ディーラーでそういうモデルチェンジ的な話題になりましたが、まずもって
安すぎるので、今後は何か付加価値をつけて価格を上げてくるでしょうという
結論でした。クロスビーが出た今は明らかに安価な立ち位置になってきているので。
まぁスポーツ車全般に「欲しいときが買い時」です。
書込番号:21469074
7点

ZC31SはJWRCで人気でたからわりと売れてリミテッド版連発したイメージですね。
ZC32Sは見た目が変わらなかったからZC31Sからの乗り換えが波に乗らずリミテッド版すら出さずにひっそり細々とやっていたけど、ZC33Sはメディアやらヤフー、雑誌などで大々的に取り上げられて新規層と前型を渋った乗り換え層が一気に来て、うなぎ登りになった感じかな?
33の2型に関してはやはり2年くらいはまった方が良いかな?
話では1年半〜2年で出ると聞きました。
書込番号:21469075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZR-7Sさん
詳しくありがとうございますm(__)m
となると32の時は、
色の変更だけなので、年次改良と言われるのは、
なかった事になるのですかね(^^;
それとも仕様変更が年次改良?
書込番号:21469079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どらどらDさん、ZC32Sは仕様変更はないけどひっそりとミッションやパワステ、ESPなどの改良をしてますね。
全て異音に関する対策だから品番変更だけど。
書込番号:21469089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DEENーLOVEさん
そうなんですね。
知らなかった(;A´▽`A
書込番号:21469099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし、あの一瞬のっただけで違いが明らかにわかるレベルの改良新型を200万円切る価格で販売してくるとかスズキやばすぎですね。
フェンダー内側見てもわかるけどスカスカだし、血と涙と汗の結晶レベルの軽量化も見てわかる。
スズキ=購入に抵抗があると言う人もいるけど、素人からみても大した技術力だと思いますね。
書込番号:21469107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DEENーLOVEさん
見た目がメインのマイナーチェンジよりも、スバルのようにしっかりとした年次改良をしてくれるほうが有難いですね。
書込番号:21469108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NA1600ccは効率良いって聞いたことある(4気筒で綺麗にに割りきれるから1気筒のバラツキがないってこと?)けど、もう時代は精密化されてるしあまり関係ない気がします。
書込番号:21469115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年次改良とは品番変更も含まれるのかな?
スズキって部品の品番変更を大小とわず定期的にしているけど、リコールやサービスキャンペーン以外は殆ど表へ出ませんよね。
やはり、症状出てないのに保証交換されるのを嫌って、品番変更部品に関しては表へあまり出さないのかな?
他社も同じようなもの?
書込番号:21469128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DEENーLOVEさん
今回のモデルは、確実にリミテッドとかを一年あたりで出しますよ!スズキの社長と会長にお願いしといたので、お楽しみに〜(^.^)
書込番号:21469166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキ スイフトさん
社長さんやあのスズキ界の神にも匹敵する会長さん(本読みましたが中々良かった)に意見言えるとか販売店社長さん?笑
もしくは社員?でも社員で意見いうなら役職、役員クラスのかな?笑
なんにしても、そうなれば嬉しいです。
書込番号:21469191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DEENーLOVEさん
普通に販売店の社長が、会長と社長に会いに行くって言ったので一緒についていきましたよ〜(^.^)会長は、普通のお爺さんだよ!
書込番号:21469233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スズキの知り合いが神みたいな存在(多分雲の上の人って意味かな?)って言ってました。
まぁ、本読んだ限りだと生涯実績が本田宗一郎とかあの辺のクラスだから神扱いされるのもなんとなく分かります笑
会長がいなければ今のスズキはないと言ってましたし。
書込番号:21469262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DEENーLOVEさん
2型とかリミテッドではないですけど、
オートサロンバージョンのスイスポは
かっこいいカラーリングしてますね。
GSX-S1000と同色らしいですけど
市販されることはまずないでしょうね。
ある意味リミテッドと言えなくもないかもです。
一度ご覧になってみては
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1099347.html
以上
ご参考に。。
書込番号:21469337
4点

ありがとうございます。 Googleニュースででてましたね。
そのままリミテッドで出してほしい!
書込番号:21469593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ただいま納車待ちの者です!
新型のリアフォグは点灯するのですか?
試乗しましたが確認してなかったので(^^;
スイッチみたいなものはなかったような気がしたのですがどうでしょうか?
書込番号:21472702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フォグランプスイッチがONの状態から、更に回すと(スイッチは同じ位置に戻ってきます)リアフォグが点灯し、もう一度同じ動作をすると消灯します。
私がすんでいる地域では、使用するシチュエーションには遭遇しませんね…。(これまで生きてきた中で、1〜2回あったかな?レベルですね^_^ )
書込番号:21472909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フロントフォグの常灯も嫌だけど、リアフォグ常灯は殺意が芽生えるのでご注意ください。
書込番号:21473394
47点

>トレモロンさん
tankentaさんが詳しく書かれてますが、リヤフォグの位置にスイッチが固定されないので、あれっ?と思いますがスイッチが反発で戻った位置で点灯しています。
ただ、余程 雨や霧の多い地域に住んでいない限り、リヤのデザインアクセントでしかないですけどねw
書込番号:21473413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

若い頃はフロントフォグ常灯で走ってました(反省)。非常時でも無いのに点いてるリアフォグは本当に迷惑で殺意も分かります(笑)。ただ吹雪でのホワイトアウト状態時には命綱にもなるので、操作方法の確認は必要ですね。
書込番号:21473479 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>トレモロンさん
リヤフォグは実際に使う機会がまだないので納車日に一度試しましたが
リヤフォグはオートライトの位置だと点灯しなかったです(フロントフォグは点灯可)。
ヘッドライトを常時ON状態にしてから、リヤフォグランプのスイッチ入れる感じ。
フォグランプ点灯したままの人多いですよね。
時々かなり眩しい車に遭遇するので、ハイビームにして眩しいよアピールするけど
相手からハイビーム返しされるだけが多い。
書込番号:21473945
10点

私もあまり使用しない地域に住んでますが、
最近の気象変動からすると使う機会もあるのかな?
特にゲリラ豪雨なんて、ワイパー利かないくらいってありますよね。
ハイマウントストップランプはブレーキを踏まないと、ですが。。。
相手(後続車)に気づいてもらうのも大切ですからね。
まぁ、たしかに皆さんの仰る通り、良識をもって使う機能ですね。
書込番号:21473982
7点

>sato852さん
取り扱い説明書に書かれている通り、フロントフォグは車幅灯もしくは前照灯が点灯している時に点灯、リヤフォグは前照灯が点灯している時に点灯します。
なのでオートライトになっていても前照灯が点灯していればリヤフォグは点灯します。
と言っても、フォグランプは明るい時にも使用するのでオートライトでは役に立たないとも言えますね。
書込番号:21474461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由に生きたいさん
オートライトだとリヤフォグ点かないのかと思って勘違いしてました。
昼間にリヤフォグランプの点き具合試したので、オートライトのままでは
明るい時間帯で点かなかっただけなんですね。
書込番号:21475652
3点

点灯するか否かそのものとは関係ないのですが、リアフォグの高さが保安基準の
最低値に近いので、車検対応を考慮するとリアのローダウンは2.5cm程度までしか
出来ないそうです。
だから車検対応ローダウンスプリングにはリア-2.5cmっていうものが多いんですね。
リアフォグって普通の人にとってはアクセントになるファッションアイテムだと思い
ますが、なんでディーラーオプションにしないんでしょうね。
書込番号:21477145
3点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)
-
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 36.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.7万km
-
スイフト スポーツ 純正オプションRECAROシート HIDヘッドライト フォグライト スマートキー 純正アルミホイール リアスポイラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.6万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ロッソモデロマフラー HIDヘッドライト フォグライト スマト−キー オートライト オートエアコン プライバシーガラス
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 64.4万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
23〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 36.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スイフト スポーツ 純正オプションRECAROシート HIDヘッドライト フォグライト スマートキー 純正アルミホイール リアスポイラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード ロッソモデロマフラー HIDヘッドライト フォグライト スマト−キー オートライト オートエアコン プライバシーガラス
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 64.4万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 8.4万円