スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(3132件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9855件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

標準

ATですがパドルシフトを使う派?

2021/10/03 12:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

納車からはや3ヶ月たちました。
MTの人も多い車種ですが、自分はAT購入を選択。初めてパドルシフト付きでしたので、AT使ってる方のご意見を聞いてみた次第です。
ちなみに運転歴的にはMTを15年くらい乗ってましたので積極的にエンジンブレーキは使う方です。
Dモードでパドル使うかMモードで使うかは市街地や峠等の状況によっては分かれるとこかと思いますが。

書込番号:24376826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/10/03 13:06(1年以上前)

峠の下り坂しかバドルシフトを使いません。

書込番号:24376847

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/10/03 13:15(1年以上前)

ケンヤ359さん

車種はスイスポではありませんが、私の場合、積極的にパドルシフトを使う派です。

これは今乗っている車や以前乗っていた車の時も同様です。

つまり、パドルシフト付きの車に20年近く乗っていますが、何れの車でも積極的にパドルシフトを使っているのです。
※以前乗っていた車はパドルシフトという名称では無く、ステアシフトマチックという名称でした。

ただし、Mモードに切り替えて使う事は少なく、Dモードでエンジンブレーキを掛ける際に使う場合が多いです。

という事で積極的にパドルシフトを使う派の私にとって、パドルシフトが無い車に乗ると結構物足りない感じがしますね。

書込番号:24376866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 13:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
レスありがとうございます。
やはり、AT選択の時点でMモードでと言うことは少ないですよね。
ひとつ前はCVTだったのでスポーツモードってのがあったんですが、低回転まで落とさないと使い物にならなかったです。
自分は信号の減速や峠のカーブ手前などで多用することが多いですがDモード時の自動復帰のタイミングというか感覚がまだ掴めてなくて、たまにギクシャクします。となると、積極的に変えたい場合はMモードもありなのかなと思います。

書込番号:24376922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/10/03 14:26(1年以上前)

この車はDモードのままパドルでシフトダウンしても暫くそのギヤをホールドしてくれるのでMモードは急な下りとかで2速固定とかのシーンでしか使わないですね。

書込番号:24376956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/10/03 14:35(1年以上前)

>ケンヤ359さん

パドルシフトは使いますが、使ってもダウンだけですね。
小生はDのままでパドル操作はしません。必ずMにしてから操作するようにしています。Dのままでパドルを引くと、意図した以上に減速してしまうことがあるからです。一方、パドルをアップ方向へ操作するようなケースは、パドルではなくシフトレバーそのものをMからDにしています。
使う場面は、峠道の急降坂や急カーブへの進入時、信号待ち停車の減速時です。
ノーマル状態のレバーは小さいので、ロングパドルを嵌めて使い勝手を良くしています。

書込番号:24376969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/03 14:36(1年以上前)

>ケンヤ359さん

MT15年乗った後、パドルシフト付きのCVT(ホンダ→スバル)に15年乗っています。
一般道では減速時にわりと積極的に使います(充電制御車なのでバッテリーに良いらしい)。おかげでブレーキパッドとバッテリーの持ちが良いようです。
カーブが連続するところではMモードも使いますがハンドルを深く切っているとシフトアップがしにくいので、AUTOモードのまま減速シフトダウン(一時的にMモードになる)し、コーナー出口でMモードを解除(シフトレバーを→右→左)して、加速はCVTの変速に任せています。BRZのようにシフトレバーでもマニュアル操作できると便利なんですけどね。

書込番号:24376970

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/10/03 14:38(1年以上前)

パドルシフトは無いと困るぐらい頻繁に使用してます。

自分の車は3台続けて(18年)パドルシフト車ですが、他のパドルシフトの無い車を運転する時、減速時自然に手の指がパドルシフトを操作するかの様に勝手に動いてしまうぐらい習慣づいてます(笑)

ちょっとした減速時でも積極的シフトダウンしてるので、前の車がブレーキを踏まないで減速することが有り得ないと書き込みが多いですが、マニュアル車を運転する方も同様なのであまり気になりません。

スイスポの様な小排気ターボエンジン車はそもそもエンジンブレーキの効きが弱いので積極的にパドルシフトを活用するのがいいと思います。

書込番号:24376974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/03 14:45(1年以上前)

使った事はほぼ有りません。
理由は二つ。

1 そもそもエンジンブレーキは2速あたりまで落とさないと効かないので実用性が無い。25年ほど昔に6AT車に乗って以来、エンジンブレーキを使う事は(効かないので)無い。
2 ACCで速度自動制御する方が極めて迅速・確実で正確。積雪・凍結路以外はほぼ100%ACC。

書込番号:24376990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/03 14:56(1年以上前)

>ACCで速度自動制御する方が極めて迅速・確実で正確。

なんだ、運転下手なのか?

書込番号:24377013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/03 15:03(1年以上前)

> なんだ、運転下手なのか?

凍結路だと100km/h出せないから運転下手は自覚している。

書込番号:24377032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 15:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん
パドルシフト付きCVTの経験はないですが、フロアシフトにMパータン付きの方が扱い易いかもしれませんね。
ハンドル付きのパドルはどうもゲームのコントローラのイメージが強すぎる自分です。(笑

書込番号:24377036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 15:21(1年以上前)

上手い、下手で揉めないでくださいね。
自分はマニュアル歴もあるし、仕事上はほとんどATなのでその人それぞれの運転の仕方があると思います。フットブレーキをメインであればACCもありかと思うし、エンジンブレーキとの複合的使い方でスポーツの雰囲気を楽しみたい人もいると思います。凍結はブレーキングの技術が繊細のため、最近の安全制御も頼りになると思ってます。

書込番号:24377061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/03 15:22(1年以上前)

>ケンヤ359さん
>ゲームのコントローラのイメージが強すぎる

そう思っておいていいのかも。スイッチですし。
パドル付きのCVTは総じてエンジンブレーキの効きは弱いので、ATがうらやましいです。

先日BRZのATを試乗しましたがとても良く出来ていて、高回転でのシフトダウン(公道ではする機会がないし、ATだとキャンセルされる)さえしなければこれで十分と思いました。パドルは雪道の減速の時にはとても重宝するんですが、シフトレバーで出来た方が気分は上がりますね。

書込番号:24377064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 17:42(1年以上前)

>コピスタスフグさん
BRZですか、いいですね。純粋にFRも嫌いじゃないです。
12年前はS15載ってましたから、雪道は怖い反面、楽しかったですね。カウンター当てるの癖になってましたから。
今年の冬は圧雪との格闘になりそう…横滑り制御とABSの特性をしっかり学習したいと思います。

書込番号:24377263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/10/03 18:24(1年以上前)

余談ですが、パドルシフトの話のようなので、ちょっとお教え願います。

先日、ようつべでプロと思われる方が、スイスポのATでサーキットを走るときにマニュアルにいれたまま、パドルシフトを使わず、ただアクセルを踏み込むだけと言っていました。
MTでギアチェンジして走るより早いそうです。

おそらく、レブリミットで自動的にシフトアップされているのかと思います。

もちろん、サーキットでのことでしょうが、そんなドライブが可能なものでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、お教えください。

責任は持てないので試さないでくださいね、車にも負担をかけると思いますので。

書込番号:24377341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/10/03 18:52(1年以上前)

エンジンブレーキの効きが弱いのは考えようによっては悪いことではありません
弱ければアクセルオフでの滑走状態を長く維持することができます
そして必要な場合はパドルシフトを使って効きを強めることもできる
むしろコントロールできる幅が広がるとお考え下さい

さらに私のスバル車にはSIドライブという走行モード切替機能があるのですが、
エンジンブレーキの効きも変化があり、それらも駆使しながら積極的にエンブレの
強さをコントロールしてクルマを走らせるのが好きです

うまくやれば下り勾配をアクセルもブレーキも一切操作せずに狙った車速を維持
しながら加速も減速もしない状態で走らせることができるようになります

書込番号:24377412

ナイスクチコミ!3


yoshi-oさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/03 19:53(1年以上前)

ZC33Sの6ATに乗ってます。
主にシフトダウンのみ使用しています。

書込番号:24377557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 08:32(1年以上前)

一番最初パドルシフト付きのAT車購入したときは使ってみてすぐ飽きました・・・実用性無いってか、あまり意味が無くて。

でも昨年入れ替えましたがここ10年乗ってたBMWでは、「雪道で有効」と言う事を発見しました(笑)。
FRなのでそれまでのスバルAWDに比べるとてきめんに雪道、特に上り坂に弱かったのですが、ふと思い立ってパドルシフトを積極的に使ってみたらぐんと走破性上がりました。
毎年行くスキー場への道なので、間違いないです。

書込番号:24378264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/10/04 12:20(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>うまくやれば下り勾配をアクセルもブレーキも一切操作せずに狙った車速を維持しながら加速も減速もしない状態で走らせることができるようになります

平坦路でもi→Sやシフトを流れの中での微妙な速度調整に使うことで、ブレーキを踏む機会がだいぶ減りますよね。頻繁な変速は「CVTに負担がかかる」という人もいますが、車歴の中で普通に使って壊れるようなCVTをFA20Tに設定するスバルではないと思っています。

脱線すみません。

書込番号:24378546

ナイスクチコミ!1


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/10/05 15:26(1年以上前)

>ケンヤ359さん
>ピーセブンセブンさん
遅レスですいません。
CVTとは偉いATレスポンス良いですよ。
基本的に、下り坂とかのシフトダウンのみです。
もう少し、ハイギヤーでもいいと思いますので、50km/h
シフトアップしようとしても、アラームによって拒否されます。
口コミで教わったのですが、雪道、凍結路では、発信時
2足にシフトアップできますので利用しています。
以上

書込番号:24380392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正USBポート

2021/10/02 16:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

現在スイフトスポーツ全方位モニター付きオーディオレスの
納車待ちなんですが、純正USBポートを社外ナビに接続する為に必要なケーブルを教えて下さい。
無加工で社外ナビに取り付けできますか?
ナビはパイオニアCL911です。

書込番号:24375172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/10/02 16:59(1年以上前)

>ジャスティス2さん
自分の知合いのスズキ車全方位モニター車のUSB端子に接続した時はCD-U420(同梱品)+99000-79AW3を使いました。

99000-79BE9はパイオニアナビに接続出来ると思いますが1A端子だと思いますのでCD-U420(同梱品)+99000-79AW3の方が良いと思います。

書込番号:24375262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/10/02 17:02(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!

書込番号:24375270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

本日の朝、車に乗ろうとエンジンをかけたら、いきなり『BSMシステム要点検』という表示がされました・・(;^_^A
何処かのスイッチを誤って押したわけでもないので、取説を詳しく見てみると結局スイスポの後期型より採用された安全装置(ブラインドスポットモニタ)がサイドミラーに表示されなくなるという、センサー関係?のトラブルだと分かりました。

3日後に新車1か月点検が控えているので、そこで修理してもらうつもりですが、スイスポ後期型をご購入の方で同様のトラブルに遭われたオーナー様はおられますでしょうか??

書込番号:24238970

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/14 07:50(1年以上前)

再生するCRUISEシステム要点検エラーとハンチング

その他
CRUISEシステム要点検エラーとハンチング

状況は違いますが、起きた時に写真や動画を撮ることをお勧めします。また他に異常がないかどうかよく観察して下さい。

BSMではありませんが、昨年1月(初期型新車購入後1年3か月後ぐらい)から「CRUISEシステム要点検とエンジン警告灯」と共にエンストを起こす現象が頻発しました。その時は電装品(ドライブレコーダー2個、GPS HUD速度計、USB空気清浄機)のせいだろうとのことで、外したり物を変えたりして収まりましたが、今年6月に再発。

電装品を全て外した状態でも起きたので、よく観察してみると、エンジン回転が不安定になりエンストを起こし、結果エラーが表示されている感じで、今回初めてマルチインフォメーションディスプレイの水温は上がっているのにアナログの水温計がゼロのままという状態になりました。そのことをディーラーに伝えたところ、水温センサーに問題があるのではないかということで現在見て貰っているところです。

この現象が起きるとエンジン始動時にドアミラーが途中で止まったり、動きが遅くなったり、今回初めて確認したハンチングが起きているので、私自身はバッテリーかダイナモ(今はオルタネーター ?)あたりも疑っているのですが、工場の人は「エラーログが記録されていないので違うと思います。」とのことでなかなか調べようとしません。

ですので、簡単に解決すれば良いのですが、原因が特定されないようであれば、他に異常が起きていないかどうかよく観察してそれを伝えないと向こうも対処できないようですので、写真や動画を撮って残しておくことをお勧めします。

書込番号:24239347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2021/07/14 10:40(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

ご教授ありがとうございます。m(__)m
今後このようなトラブルがあった時には、必ず写真撮影を行うようにします。
特に最近の車は、安全装置関連のトラブルが増えそうな予感がしますので・・(;^_^A

因みに今回は、このような表示になっております。

書込番号:24239521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/07/31 23:33(1年以上前)

BSMシステム(ブラインドスポットモニタ)不具合について・・・
今後の参考に、その後の経過報告をしておきます。

1回目のディーラーでの点検の際、コンピューター診断にて左後ろのセンサー部が故障しているとのことで、部品を取り寄せて2週間後に無償で交換することになりました。

その後10日間は、メーター部の故障表示はそのまま点灯していましたが、11日目になると突然その故障表示がついたり消えたりした後、故障が自然回復してBSMが再稼働し始めました。(つまり勝手に故障が治ったということです・・汗)
私の個人的な考えでは、何処からかの水漏れによりセンサー部が水濡れして故障していたものが、ここ数日の晴天続きにより自然乾燥して、故障が治ったように感じました。

結局、14日目にディーラーにて左後ろのセンサー部を新品に取り換えて貰いましたが、今回の故障の根本的な原因は分からなかったので、また再発したら再度修理を依頼する事となりました・・・
とりあえずこのまま乗り続けて、様子を見る事に致します。(^^;)

書込番号:24267320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

燃料ゲージのエラー

2021/07/21 18:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度1

給油をしましたが燃料ゲージが上がらずでした。
その後帰宅するまで走る道すがらゲージは上がっていき最終的にFまで上がりました。
それに伴いインフォメーションの航続可能距離も上がるかと思っていましたら確かに上がりましたが、満タン状態だと480キロくらいの表示を示すところ350キロまでしか上がっていません。
ZC33Sに乗られている方で同じような事があった方はいますでしょうか?

書込番号:24251034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/07/21 18:34(1年以上前)

過去車ですけどね。
そこまでゆっくりではないけど、数分かかった経験は有ります。

タンク内のフロートの動きが渋いのかな?

書込番号:24251061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2021/07/21 19:36(1年以上前)

この車種はどうか知りませんが、ガソリンメーターはゆっくり動くようになっています。
リアルタイムで動いちゃうと、上り坂で増えたり減ったり、揺れで増えたり減ったり表示しちゃうから。
センサーはリアルタイムで検出しているので、調べるとき揺すれば数値もそれなりに変化します。(この車はどうか知りません)
すごく遅い場合、メーターの故障"も"考えられます。
ホンダカブとかはリアルタイムで揺れるやつもあります。
参考まで

書込番号:24251142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/21 20:37(1年以上前)

私のは至って普通です
他の車と比べても針の動きが早いとか遅いとかはありません

書込番号:24251210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/21 20:54(1年以上前)

約9ヶ月乗っていますが、給油後の燃料ゲージの上がるタイミングは気にしたことなかったです。
自分の住んでる地域の環境上、平均燃費はあまりよくはないので、満タン給油した後に表示される航続可能距離はいつも340キロ前後くらいです。
給油後の航続可能距離の表示はある程度ガソリンが減らないと変動がないかと思います。
平均燃費が大きく変動した場合は航続可能距離も変動するかも知れませんが。
もう少し走って様子見してみて下さい。

書込番号:24251234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/21 22:03(1年以上前)

他車種の新車で最近コンピュータの買い替え更新で直りました。ディーラーに行って下さい

書込番号:24251378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/21 23:11(1年以上前)

>カムテツさん こんばんわ
よく似た事象は私にもありました。
私の場合、先週の話ですが、興味本位もありガス欠ギリギリまで走り、深夜に10gばかり継ぎ足し給油、3キロメートル程走って、仮眠後(約6時間後)に満タンにすべく一杯給油したら25.5g入りました。つまりカタログ値37gのタンクに対してホトンド走行せずに合計35.5g給油したこととなりますが、仮眠後(6時間後)にエンジンスタートした時は、深夜に10g入れているにも関わらずゲージは上がっていませんでした。ポーンとの給油を促す注意音がクドク鳴りましたが。。。
当然、「後続可能距離」も変化なしでした。
私のスイスポ(MT)は、購入後2ヶ月で4,800キロメートル走破、この間給油は14回、平均燃費は満タン法で20キロメートル/gで、継ぎ足し給油もしていますが、スレ様によく似た現象はこの1度だけです。
ちなみに「後続可能距離」ですが、今回以外では常に640キロメートル〜680キロメートル表示されています。

カツカツまで走って給油した場合、正確な表示をするまでには相当時間が掛かるモノなのかも知れません。

書込番号:24251491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/22 07:57(1年以上前)

過去事例が無く再現性が無いとディーラーもチェックのしようがないでしょうから、ディーラー近くのガソリンスタンドで入れてまた起こるようなら、直行でディーラーに行って見て貰った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:24251795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ながら…購入検討してます

2021/07/06 00:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 neurologyさん
クチコミ投稿数:26件

【使いたい環境や用途】
通勤、峠
【重視するポイント】
走り
【予算】
230
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
先日ふと立ち寄ったアリーナ店でスイスポを試乗させてもらってから欲しくなってしまいました。
モデル末期?のようですが、買っていいですか?

書込番号:24225171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/07/06 01:04(1年以上前)

>neurologyさん
見て気に入り!試乗して気に入り!末期だろうと気にせず買うと良いです。次期モデルが気に入らないかもしれないですよ!

なので結論。どうぞ買ってください。ってなりませんか?

書込番号:24225184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2021/07/06 01:07(1年以上前)

恐らく、ガソリンのみ&MTで乗れる最後で最高のスイスポです。
オススメします。

書込番号:24225189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/06 03:31(1年以上前)

>neurologyさん
素イフトは来年フルモデルチェンジの予定ですが、スイフトスポーツはおそらく再来年のフルモデルチェンジになると思われます。

次期スイスポはハイブリッドになるかも知れませんし、現行スイスポが気になっていらっしゃるのならば買い時かなと私は思います。

書込番号:24225249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/06 03:53(1年以上前)

それ買って、次に目移りした車があればその時また買えばいい。

車の購入なんてそんなもん。

書込番号:24225257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/07/06 05:55(1年以上前)

neurologyさん

ありきたりの言葉ですが、欲しい時が買い時です。

又、ZC33Sスイフトスポーツが発売されたのは2017年9月ですから、直ぐにフルモデルチェンジする事は無さそうです。

因みに次期スイフトスポーツの発売時期ですが、今から2年後の2023年夏〜秋頃との予想が多いです。

という事で現行型スイフトスポーツを買って下さい。

書込番号:24225291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/06 07:23(1年以上前)

予算が230も有るのならば
ABARTHの中古を買いますが、
新車限定ならばこれしかないです。

正しく言えばこれしか
買えないです。

ジムニーと並ぶ日本の傑作ですからね。

書込番号:24225361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/06 07:47(1年以上前)

末期確定なら買いでしょう! さあ強気に出て大幅値引勝ち取ってください。

書込番号:24225381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/07/06 07:51(1年以上前)

私も買いたい!
でも、ムリ(だろうな)><

書込番号:24225391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/06 08:18(1年以上前)

3月に契約し先月納車され、まだ1ヶ月足らずですが1,000km近く走ってしまうくらい楽しい車です。
予算感もneurologyさんと同じくらいで、セーフティパッケージ装着車をナビ・ETC・バックカメラ付きで予算内で購入できています。
モデル末期かもしれませんが、逆に言えば一番熟成されている状態だと思います。
走りを重視するなら本当に買いだと思います。

書込番号:24225434

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/06 09:14(1年以上前)

こんにちは、
これは通好みの車ですね。峠で後ろにつかれるといやなタイプ。

1トンを下回る車重に140馬力ですから推して知るべし。背中をしっかり押しておきます。

書込番号:24225495

ナイスクチコミ!0


スレ主 neurologyさん
クチコミ投稿数:26件

2021/07/06 15:12(1年以上前)

ホント、楽しそうなんで欲しいです。
超前向きに検討します。
ありがとうございました。

書込番号:24225984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/08 21:16(1年以上前)

スイフトスポーツZC33Sを3月上旬に購入し、先月納車されてから約1か月で1000`程走行しました。
過去に10台位の車を乗り換えてきましたが、ここまで出来の良い車は私史上初めてです。(^^♪

モデル末期だから悩んでる??
モデル末期=完全に熟成の進んだ完成度の高い車という事ですよ!
今回のZC33Sは、元々素晴らしく完成度の高い車です。
今までのZC31、32からの正常進化を、一気に飛び越えて「異常進化」した「突然変異種?」ですからね!
1000`を切る大幅な軽量化に成功しながらも、車両の剛性感は半端なく高い。(普通なら車両の剛性を高めれば、その分車は重くなるはずなんですが・・)
そしてこんなにも軽い車なのに、まるで高級ドイツ車のような重量感のあるどっしりとした乗り心地。(何でこんな事ができるのか?)
高速道路を走行すれば、さらにそのハンドリングの安定感が増します。
そして、モンロー製の高級スポーツサス&ダンパーが、路面の凹凸を見事に吸収する。
それでいて、峠のコーナーでは路面に吸い付きながら、素直に軽快に良く曲がる楽しいハンドリング。
その上、凄く低速トルクのあるターボエンジンは、実用域での素晴らしい加速を生む。(もはや86は敵ではない?)

それが後期型になることで、更なる熟成が進んでいます・・
メーカーの公式発表はありませんが、実はハンドリングを更に熟成させているのです。
そして、これでもか!と言わんばかりの安全装置のてんこ盛り!(笑)

その上、世界(欧州)の販売価格からは考えられない、大幅3割引きの日本市場のみの『特別バーゲン価格!』です。
(※他外国では300万円台で販売している車を、日本市場のみ200万円台で販売しているイメージです)
スイフトの世界累計販売台数は、既に600万台を軽く超えていますが、日本市場の販売シェアはたったの10%です。
たったの10%なら、日本だけ特別バーゲン価格で販売しても(他外国で儲けているので)大した問題にはならない・・
それよりも、スズキの日本でのブランドイメージを高める方が得策かと考えたのか?

そのあたりに、スズキのしたたかな戦略が見え隠れしていますな・・(笑)

書込番号:24230024

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2021/07/09 00:02(1年以上前)

私も同じようにモデル末期ということで悩んでいたのですが、
つい最近契約してきました。時間はかかりそうですが納車が楽しみです。

書込番号:24230308

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

全方位カメラの使い勝手について

2021/05/06 22:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

スイフトスポーツ(AT)に全方位カメラを付けるか検討中ですが、使い勝手はどうでしょうか?
純正ナビをつけて尚且つ別にカメラをオプションで付けてまでの満足が得られますでしょうか?
あまりメリットが無いようであればパイオニアの社外ナビを付けたほうがいいかなと思っています
宜しくお願いいたします

書込番号:24122529

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/06 23:08(1年以上前)

満足度は人によるんじゃない?

人がどう思おうと実際に自分で試乗車で確認する以外に無いと思う

個人的にはバックカメラ有れば、そんなの要らないかな?

付けるなら8インチ以上のデカイ画面のナビじゃないと、かえって見難いらしい。

またオプションで全方位カメラ付ければ、社外ナビでも使えるアダプタも有るよ。

書込番号:24122608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/06 23:24(1年以上前)

通常のバックカメラ以外だと左右端にギリギリまで寄せたりする時に使えるかなーって程度かな。

車は違うけどパナナビで不満は無いからカロにする必要性もないかなあ。

カロの利点ってインクリメントPの地図データにあったけど、3月に海外ファンドに売却されて自由に使えなくなるとか聞くしどうなるんだろ。

書込番号:24122657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/06 23:43(1年以上前)

>なんでも醤油派さん

自分は2型で家族が1型に乗っていますが、2台とも社外のリアカメラを自分で装着しました。

2型はリアにアラームが付いたので、リアカメラだけで充分だと思います。

ディーラーオプションのリアカメラが高過ぎなので社外品にしました。

装着画像です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/3014848/6068066/note.aspx

書込番号:24122711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/05/07 00:04(1年以上前)

>Demio Sportさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>北に住んでいますさん
皆さんコメントありがとうございます
言われてみれば試乗で確認できる話でした
すみません
たぶん全方位カメラさほど必要ないかと現時点では思っています
お騒がせしました

書込番号:24122749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/07 00:26(1年以上前)

試乗車探して確認した方がいいですね。

私は今回はSPと360付けて、ナビも純正でさらにドラレコも付けましたが、正直カメラはほぼ見てないですw

ただし、この車死角は多いので、うまくつかえばより安全になる?かも。

書込番号:24122791

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/07 06:46(1年以上前)

>なんでも醤油派さん
私はセレナライダーですけど、全方位カメラが付いていました。
県外の中古を試乗しないまま買ったのですが、本当に便利でした。
特に所見の土地に駐車する時に役立ちました。
夕暮れでバックカメラやミラーで十分見えない時とか、
初見の駐車場に止めないといけない時とか、
雨でいちいち降りて見に行くのも大変なで時とか…。
駐停車の苦手な私が、ローダウンセレナを数年間で、
コンビニ段差でフロントバンパー下を擦っただけで済んだのは、
全方位カメラのお陰でした。
スイスポはセレナに比べたら小さいですけど、
試乗では後方の見切りが難しかったような…。

書込番号:24122959

ナイスクチコミ!3


yoshi-oさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/07 08:12(1年以上前)

全方位モニター用カメラパッケージ装着車に乗っています。上からの合成画像と左のカメラ画像は良いとはあまり思いませんが、フロントカメラは家のガレージから出るとき塀で左右が見にくいので重宝しています。

書込番号:24123041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/07 12:33(1年以上前)

悩んでいるくらいならつけたほうがいいと思います。

私はちょっと気にはなったけど、セーフティパッケージ必須だったのでセーフティパッケージが不要(タダでもいらないレベル)の私はつけませんでした。そもそも全方位モニタについて知ったのは、スイスポよりずっと車格の大きなCX-5でです。CX-5やCX-30ではあると便利かなと考えましたが、スイスポだとボディ小さいから要らんだろって思ったことに加えてセーフティパッケージが必須になるということで、購入検討時の最初にスパッと頭から消え去りました。

で、実際乗ってみてどうかというと、個人的に初3ナンバーボディということと最近ずっと軽自動車に乗ってたので車幅がちょっと慣れが必要かなとは思ってますが、世間で言われているような後方視界が狭いとかいうことも特に感じません。確かにCピラーが太いので見えにくいといえば見えにくいけど、駐車とかではバックミラーとサイドミラーがあればだいたい大丈夫ですからね。車止めが無い場所で後方の壁とかにべたづけするとかいうシーンでは慣れが必要でしょうが、それだけのために20万近く支払う(セーフティパッケージ込み)のはもったいなく感じます。
べた付け心配ならバックカメラでも別途取り付ければいいだけです。純正品でも5万しないくらいです。
もちろん社外品ならもっと安いですね。

私は前後ドラレコつけているので、どうにも見たいときはドラレコの後方カメラで代用します。ドラレコの画面なんで小さいけど無いよりはマシです。またドラレコの種類によってはナビ画面に表示も可能ですから、そういうのを利用してもいいでしょう。

まぁ、スレ主さんは悩んでいる状態ですから、スパッとつけたほうがいいでしょうね。



なお、現在入ってる情報だとスイスポの納期が3〜4か月くらいになりそうだってことです。これは電子部品不足の影響なので、本来受注生産である非セーフティパッケージモデルのほうが納期が早い可能性もあるようです。ご注文はお早めに。

書込番号:24123408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2021/05/07 20:40(1年以上前)

>なんでも醤油派さん

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1304892.html

こんな社外の商品も有るようです…(笑

動画を見ただけですが、キャリブレーションをしっかりと行えば、(データシステムですし)結構使えそうな気が…

書込番号:24124178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,405物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,405物件)