インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜1493 万円 (1,609物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2016年10月17日 21:35 | |
| 247 | 25 | 2016年10月27日 13:14 | |
| 7 | 1 | 2016年10月16日 11:46 | |
| 5 | 4 | 2016年10月23日 02:14 | |
| 33 | 10 | 2016年10月14日 22:20 | |
| 195 | 37 | 2016年10月16日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ホイールを変えようかと思ってるのですが、17インチ7Jオフセット45 では車検通らないでしょうか?
ちなみにローダウン車です。
ホイールはAVS モデル5を検討中です。
よろしくお願い致します。
3点
検討しているタイヤのサイズも書かれた方が良いかと思います。
書込番号:20300740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご指摘ありがとうございます。
タイヤサイズは、215/45/17を検討中です。
書込番号:20300764
0点
そのサイズなら大丈夫でしょう
純正が16インチ6.5j +48ですから17インチ7Jオフセット45を付けた場合外側に3.3mm程度しか出ませんので
書込番号:20301151
![]()
2点
レガシィのBP5ですが、オフセット55のところに45の17インチ(215/45/17)を付け、
ディーラーで車検を受けていますが、今まで引っかかったことはありません。
なので、大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:20305643
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
私は昨年の夏にホンダからスバルLEVORGに乗り換えました。
購入後1年が経過した現在でもまだ乗りたくなる気持ちにさせてくれる、素晴
らしい相棒です。
先日スバル本社での発表会で、吉永社長から「先行予約の半数がスバル以外
からの乗り換え。」 との説明がありました。
スバル以外から乗り換えを決めた皆さんの理由を教えて下さい。
ご検討中の方でもかまいません。
宜しくお願いします。
9点
購入していませんが競合する他社の車がこのクラスだと無いからだと思いますよ
アイサイトが付いて4WDで260万円クラスワゴンタイプの車ってトヨタにも日産にもホンダにもありませんから・・・・・
しいてライバルを挙げるならマツダ アクセラ位になりますが4WDだと40万円ほど高いのとディーゼル車だけですから
まあ個人的にはフォレスターの方に魅力は感じますが・・・・・・・・
書込番号:20296743
9点
あら不思議さん
私はS4に乗っていますが、トヨタ車からの乗り換えでした。
S4を購入した最大の理由はコンパクトなスポーツセダンだったからです。
コンパクトなスポーツセダンって、今は殆んど存在しないのですよね。
ISなんかも該当しますが、流石に車両本体価格が500万円では予算的に厳しいですね。
このS4の魅力を挙げると動力性能の高さ、ハンドリングの良さ、安全性能の高さ、楽に運転出来るといった事になりそうです。
つまり、S4はオールマイティなスポーツセダンと言えると思います。
インプレッサでもハンドリングの良さ、安全性能の高さ、楽に運転出来る点は同じだと思いますから、この辺りが他社の車からの乗り換える理由ではと考えています。
書込番号:20296777
13点
まさにあの自社製軽分野からの撤退が効いているようですね。
それで少ない車種の設計に力を集約でき なおかつアイサイトのイメージアップで新しい顧客を得ることができたのでしょう。
操ることの楽しさ 安全性能 環境性能の改善 道具としての扱いやすさ これなどを高度にバランスさせてます。
同じマツダが苦戦しているのは”道具としての扱いやすさ”を見切っているから だと思います。
まあメーカーとしてはそれも想定内と考えてはいるのでしょうが。
書込番号:20296813
15点
モデルチェンジ後のご祝儀受注があるので、この状態が、いつまで続くか分かりません。
また、最初の受注予測は、営業戦略上、低めに設定されます。発表時に、当初予測の何倍などと発表する方が、市場は好印象を受け、話題が次の客と受注を呼び込みますから。
最初の予測を高めにして、それを下回ったという発表をしたら、消費者の購入意欲に繋がりません。
真価はご祝儀が終わってからどうなるかです。
書込番号:20296998 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
発売前から宣伝してましたし、価格に対して走りや内装にかなり力を入れてますから魅力が高いと思います。
スバルの車は質実剛健ってことで選ばれてるのではないでしょうか。今は新車効果と合わせて人気が加速してると思います。
書込番号:20297373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
トヨタとの提携や海外主に北米での大ヒットの効果ではないでしょうか?
一昔のスバルはメカの部分では特筆すべき部分が多くありましたが、内外装のデザインや質感には正直アレな部分がありました。
しかし最近のスバルは、そのアレな部分を見事克服したように感じます。
スバルの発展には常連だけでは難しく、新規の乗り込みは必須条件。
スバルのスポーティーな乗り味や世界一(かもしれない)の四駆性能やアイサイト。内外装の質感が向上し、その上費用対効果に優れる。
頷けるだけの理由はありそうです。
出来ればもう少しコンパクトなクルマがあると嬉しいなと。
書込番号:20297453
16点
5883台中、何台が他ブランドからの乗り換えなんでしょう。
あと、メーカー・車種も知りたくなりますね。
書込番号:20297648
12点
先月先行予約してきました。
やはりスバルの最大の魅力はアイサイトでしょう
書込番号:20297797
15点
私の場合、足回りの味付けでかな、スバルを選ぶ理由は。
後輩がインテRからS4へ乗り換えてますが、速くて安定していてすごくいいと言ってます。
書込番号:20298559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さん今晩は。
既スバルオーナーの皆さん、NEWインプレッサ先行予約されたまぁ・¥・chanさん、
ご検討中の方々。
ご意見ありがとうございます。
私は次世代スバルの基礎SGPに期待しております。
NEWインプレッサが大成功を収めると、イケイケGOGOの予感ですね。
何故ならば、来年以降XV、フォレスター、トヨタのパクですが、やっとまともなHVが
発売されて、ダメ押しでPHV、そして次期LEVORG、S4はどうなるのかと考えると
SUBARUの快進撃はしばらくNON STOPですね。
まだまだ皆さんのご意見をお聞かせください。
スバル以外からの乗り換え前の車種も添えていただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:20299119
5点
インプレッサに乗り換えます、多分 (^ェ^;)
現在は7人乗りのWISHです。
子供が小さい時は友人家族など複数名連れて行くことも考え、荷物や人員を優先して購入を決めました。
10年乗った今、子の手が離れ、夫婦二人でほとんどの時間を過ごすことになったため、
・運転が楽しそう、かつコンパクトで取り回しのよいもの
・アイサイトの安全性と4駆の安定性
年齢も良い歳になったため(笑)、アイサイトは欲しいと思いました。
プラットフォームも良くなったようですし、ちょっと他社ではこの価格で魅力的なものは見当たりません。
スバリスト、というわけではないのですが、現状、私にとっては一番の選択肢です。
(販売店にも同じような年齢の方が見受けられました)
書込番号:20299132
13点
9月末に予約しました。約3000台目位だそうです。
フォルクスワーゲンのSCIROCCOからの乗り換えです。
動機は高齢者講習を受ける年齢になり、安全性を第一に考えてメーカーオプションをFullで付けました。
書込番号:20301686
9点
トヨタ プレミオからの乗り換えです。
数年前から買い替えを考え、予算は280万までと自分の生活設計の中で決めていました。
買えば、10年は乗りたいので、10年後まで考えた時に、少なくとも今現在で最新の安全性を
備えた車を選びたいと思っていました。
インプレッサを選択した最初の選択理由は、やはりアイサイトでした。
(段々、それ以外での良さもわかっては来ましたが……。)
どなたかがご祝儀の受注と書かれていましたが、別にスバルにご祝儀を出す理由もなく、
また、余裕もありません。
最終的に選んだのは、2.0i-L FF G4 です。
AWDではなく、また、スポーツでもない、インプレッサの中でも数少ない方ではないかと思います。
CM通り、幅広い層に受け入れられる様に、グレードやスペックも用意されている亊から、先代インプレッサを
遥かに凌ぐ売上になるのではないかと思っています。
書込番号:20301885
![]()
13点
昨年の4月に念願のスバル、家族構成などからトヨタイプサムからエクシーガに乗り換えました。運転していてホントに楽しい車で、スバル車の良さを実感しました。ですが、内装各所からの異音、ボディースポット溶接部位からのきしみ音、またそれら不具合に対するディーラーの対応など、異音については工業製品なのである程度は仕方ない部分はわかっているのですが、結局一年半程度でディーラーに買い取りと言う形でスバルとの付き合いが終わりました。車は走ってなんぼって良く言いますが、まさにスバル車はその言葉通りでホント運転していて楽しい車でしたが、たまたま納車された車がハズレだったのか、不具合の多発(基本治らず)とディーラー対応(社員教育)の問題で、2回目のスバルオーナーは考えられません。けっして「スバル車を買わないように」と言いたい事ではなく、安い買い物ではない事から車選びにはくれぐれも慎重にご検討された方がよろしいかとお伝えしたいだけです。私の場合はこの様な形で現在はまた他社の車に乗ってますが、その車を選ぶ際いくつか候補が上がるのですが、そこにスバル車がどうしても頭をよぎりました。短い期間でしたがスバル車の走りの良さを身体が覚えているみたいです。こういう事からもスバルは魅力的な車を作っていると思いますが…。
書込番号:20302198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバルに反感を持っている人は何故か知りませんが、褒めるんですよね。
ホンダ?マツダ?日産?やっぱりトヨタですかね。
書込番号:20302346
5点
>半分は他社からの乗り換え
昔からのスバル乗りはA型は様子見にする人が多いので、A型は他社からの乗り換えが多い可能性ありです。
という自分はA型スバル乗りですが。
別に後悔はしていませんが、B型C型でずいぶん変わったなあ・・とは思います。
書込番号:20305946
8点
30型プリウスからの乗り換え
燃費以外に良い点が無く(ハンドリング、静粛性、視界等々が以前乗っていた設計年次の古いゴルフVよりかなり劣る上、5万km前後から後部からのキシミ音が発生し始めシートのヘタリも酷くなってきた)、嫌気がさしていた。
1回目の車検も近く、北国への引越もありAWDへの乗り換えをすることにした。
AWDと言えばスバル、情報収集するにつれインプレッサに興味わき、9月中旬に2.0i-L AWDを先行予約しました。パワーシート不要のため、グレードは2.0i-Lでブラックレザー以外のメーカーオプションはフル装備。
ちなみに50型プリウスは4WD有るものの30型の印象が悪すぎ、さらにエクステリア、インテリアも美術が万年5段階の3だった私には良さが分からず、試乗することもなく候補外でした。
書込番号:20314845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
現在 BPレガ 10年 約11万キロ TV2サンバー6万キロ レガはB4の頃から合わせると22万キロ走りましたが、
双方とも基本ノートラブル DIYでナビ取り付けや様々に弄くり回してきましたが、トラブルきしみ音なども出ず。
スバルは昔から走りの面では良いが、内装造りの丁寧さのような点で劣るという評価ですが、なんか拍子抜け
するほど手間のかからないよい子ですよ。 自分の場合は運が良いのかな〜
これは個体差という点もあり運悪く外れのものを引いてしまう方もいるんですかね。
BPが売れていた時代は スバル=走りの代名詞のような時代で、BPと今のスバル車は目指す車造りが全く違い
今のスバル車は別物のように変貌したと思います。
BPの時代は低いポジションの運転スタイルでそれは古典的なものであって 車好きはそれで良いのかもしれないが
それ以外のユーザーは選びにくいでしょ。でもその良さは当時のスバルの売りだった。
ところが今のスバル車はまず運転席に乗ってその視界の良さに驚かされる しかも大きいのに車両感覚がつかみやすく
案外取り回しも良い。 これはスバル車を初めて知るドライバーにはこれって良いかも?と思わせてくれる。
実際運転すると快適さ 走り 安全性 使いやすさ すべてバランスされた良い車だって事がわかる。
おそらくメーカーはその従来スバル好き以外の層も取り入れなければ我が社は保たない ということでトヨタとの提携
自社制軽からの撤退を決めたのでしょう その英断が功を奏しましたね。
書込番号:20316537
14点
先月中旬に先行予約してきました。
ホンダ フィットGD1からの乗り換えです。
やはりスバルの最大の魅力はアイサイトでしょう。
次にデザイン 内装外装とも気に入ったので。
特にケツのデザインがいいなぁと感じてます。
その他に、水平対向エンジンに以前から魅力があったので…
本当は、レヴォーグにしたかったんですが…車両本体価格が予算オーバーでした。
書込番号:20317635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私の地方のディーラー店舗にも試乗車が入ったとか、
デビューフェア前ですが、近々試乗してみようと思っています。
興味のある方は、確認されてみてはいかがでしょうか?
A型、しかも、今回は何もかもが、新しいので、多少冒険のようでもありますが、
待っていたら、毎年毎年変わっていくので、誰かが書かれていましたが、
スバル車は、欲しい時が買い時との亊。
また、A型でなくても、リコールがある時はあるので、まあいいかと思っています。
私は、スバリストとまではいかず、せいぜい新型インプリスト?くらいですので、
エクシーガという車も知りませんでしたので、調べてみましたら、
昨年3月初め(3月8日受注分まで)で生産打ち切りの案内が出ていました。
(その後、クロスオーバー7が4月発売で5月以降納車になった模様。)
先代インプレッサのような人気車(今年8月販売台数3,089台、9月販売台数4,102台)(自販連データ)ではなく、
販売不振で生産中止になった直後に、他社から乗り換えで、喜んで買われる奇特な方もいるんですね。
書込番号:20319000
3点
トヨタのウィッシュからの乗り替えです。
今、インプレッサのような車体はあまりないですね。
アクセラは高い割りに安全装備がいまいちかなと。
カローラ、ウイングロードは商用車っぽいし。
シャトルでも良かったですが、いまいちインパクトがなくって(笑)
最終的にはアクセラとの比較で。
やはり決め手はアイサイトですね。
書込番号:20319061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。
NEWインプレッサ2L 10/25発売。
いよいよ今週ですね。
スバルを選ばれたキーワードは、安全、アイサイトが多いですね。
アイサイトは、環境の変化でダダをこねることがありますが、早く
アイサイトを理解してあげると、本当に秀逸なシステムだと感じら
れると思います。
それから運転席からの視界、見切りについてですが、スバル車は
非常に良いです。
私の会社の社有車ですが、先日50型プリウスに一部入れ替えら
れたので早速運転してみましたが、私のレヴォーグと比較しても
前方の見切りが非常に悪く、ヒップポイントを高くしてやって少しで
も前方手前の視界を確保してやらないと運転できないですね。
NEWインプレッサも間もなく発売なので、これにて本スレを終了した
いと思います。
皆様にとって、楽しく、安全なスバル車であることを願いお礼を申し
上げます。
>takezouakiさん
レヴォーグも良い車ですが、NEWインプレッサはSGPですよ!!
私も試乗を楽しみにしておりますが、takezouakiさんも私と逆試乗
していただき、御感想を聞かせ下さいね。
それでは皆さんのレビューを楽しみにしています。
書込番号:20325129
10点
スバル5代目インプレッサ、出来は良いがやや高価に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-44685092-trendy-ind
部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新型インプレッサを先行予約した人の約半数が、他社モデルからの乗り換えだったというのも、こうしたファンの傾向を示している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまり、スバル→スバルの割合は多くなかったと言いたいようです。
書込番号:20335174
0点
〈訂正〉
>部分引用開始
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>新型インプレッサを先行予約した人の約半数が、他社モデルからの乗り換えだったというのも、こうしたファンの傾向を示している。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の行に、「引用ここまで」を追加します。
書込番号:20335208
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
新型インプレッサには、STIのフレキシブルタワーバーがオプション設定してあります。
ボディー剛性が大幅アップ(捻じれ剛性+70%、フロント曲げ+90%)したのに、まだ要るの?
当方のGP7に付けていますが、しなりが大きい(4代目)SIシャシーは、
曲がるときだけ、なんとなくいい感じかな? 直進時は付けた効果が判りません。
最初から、STIタワーバーを付けて新型を購入した人いますか?
1点
単純に剛性を上げるためではなく、セッティングパーツの一つではないでしょうか。
付けてコーナーが安定する、アンダーだけどアクセルが踏める、など自分の走りやシチュエーションにあったセットになるなら、付けてもいいのではないでしょうか。
付けて合わなければヤフオクで売ってしまうとか。
他にもパーツ変更があるなら、トータルでの兼ね合いもあるでしょう。
単純に剛性だけなら、先代よりアップしているので、普通に走る分には必要ないパーツですね。
書込番号:20300998
6点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
他社製品は取り付けは困難でしょうね。
>他社製品とは?
スバル車はDOPナビの基本が社外ナビなので7型ナビであれば普通に取付出来ると思います。
書込番号:20290066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷりすきさん
社外品の8インチナビを取り付けるとなると、取り付けキットの発売は半年後位ではと予想します。
書込番号:20290087
1点
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます。
ナビはスマホかタブレットで十分、その方が楽しいのでそれで組もうかと考えています。
半年後位ならもう少し待って年次改定後にした方が良いかな。
書込番号:20290706
0点
>ぷりすきさん
スマホかタブレット?
他社製ナビの取り付けキットが気になる?
話が見えません(^_^;)
書込番号:20322531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ビルトインナビだけ画面の位置が上にくるとのことだったので、ビルトインにしようかと思っているのですが、サイバーナビも気になっています。今回のビルトインナビはパナのどのナビがベースになっているかご存知でしょうか?
書込番号:20285849 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ハイゼンバーグさん
パナソニックの市販ナビとの比較表がありましたが、
まだ新型インプレッサに採用ナビとどのナビが整合するかの
情報は無いようですね。
http://panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html
ケンウッド彩速ナビの情報が価格.comにありました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=59848/
上型にナビ、下側にナノイーのレイアウト
(パナソニックナビと同じレイアウト)にできるんですね。
書込番号:20286862
4点
VTR250ノリさん、返信ありがとうございます。そうなんですね、まだどの品番と同等の機種かどうかとの情報は出てないんですか。
また、ケンウッドのナビも上ナビ、下ナノイーが出来るんですか!?貼って頂いたリンクの情報ではわからなかったんですが、そうなんですかね?ディーラーの方の話ではビルトインだけですよとのことだったのですが。それだと正直ビルトイン一択にせざる得ない気になってたんですよね。ただあんまりパナナビにいいイメージがなくて。
書込番号:20287234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんか、リンクの画像のナビはパナのビルトインナビに見えるけど‥‥
担当営業曰く
「一番上の1DINのスペースはパイプが走っててナノイーとビルトインナビは入るけど他のナビは干渉するから入りません」とかなんとか‥‥
ちなみに僕はケンウッドにしました。
書込番号:20287372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VTR250ノリ さん
インプレッサのナビ写真は、9/28 諸星陽一氏の
プロトタイプ試乗記の写真(パナビルトインナビ)ではないかと思います。
ビルトインとケンウッドで迷った時に、先行展示しているディーラーさんまで
確認のため行ったのですが、その時、営業さんが、張り付けているナビ写真を
外してくれて、説明してくれました。
メカに弱いので、部品名は忘れましたが、ビルトインナビ取り付け位置の上部のすぐ奥には
パイプのような部品が横切っていました。
その部品は重要で、どうしてもずらす亊が出来ないとの亊でした。
ビルトインナビだけは、例えば、ナビ本体から出ている配線関係を
特別に変更等をして、
またあるいは、特別に奥行をに短く等をして
上部に取り付けられる様にしているのではないかと思っています。
書込番号:20287385
6点
>ハイゼンバーグさん
私は、パナのビルトインナビを選びました。
サイバーナビと悩みましたが、MFDとの連動に期待して、
ビルトインナビにしました。
ご質問のパナのビルトインナビのベース機種ですが、
私も同様に機能が気になりまして、
パナソニックのメールお問合せ窓口に、対応する品番を問い合わせましたが、
「問い合わせが込み合っており、しばらく時間をいただきたい」
旨の返信をいただいています。
回答の受領には、もう少し時間がかかりそうです。
ご参考まで、
私の独自調査ですが、該当品番は「CN-RS02D」と推測しています。
観点は以下のとおりです。
・新型インプのビルトインナビの品番は「CN-LR820D」です。(展示車にて確認)
・レヴォーグのビルトインナビの品番は「CN-LR720D」です。
ところで、
↓レヴォーグナビカタログのビルトインナビの一番下に、
「※・・・・パナソニック製ナビCN-RS02Dと共通です。」の記載があります。
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Levorg_Navi-Audio.pdf
パナのスバル向けOEM品番の
「CN-LR820D」「CN-LR720D」の「8」は8インチ、「7」は7インチを表し、
「CN-LR820D」「CN-LR720D」の「2」は「CN-RS02D」の「2」に対応している
と考えました。
また、
新型インプのビルトインナビは「VICS WIDE」対応と記載がありますが、
「CN-RS02D」は「VICS WIDE」対応です。
なお、「CN-RS02D」は、2015年秋モデルです。1年落ちですが、
ビルトインナビの地図更新はカタログに「2020年10月までと記載あり(登録後3年?)」なので、
私は許容範囲としました。
書込番号:20287982
5点
ぱずるねさん、ご丁寧に色々と教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました!
書込番号:20288635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん
リンク先のナビ画像について、タイトルに、
ケンウッド彩速ナビとあったので、
JVCケンウッド製と信じて疑わなかったのですが、
(リンク先3枚目の画像です)
確かに、搭載されているナビのメーカーが不明ですね。
パナソニック製のものに見えないこともない。
また、ディーラでいただいたアクセサリープレカタログでは
パナソニック製以外、全て上側がナノイー
下側がナビになっていたので、どの情報が正しいのか
現車が無い今、不明です・・・。
混乱させてしまって、すみません。
書込番号:20288770
0点
ディーラーオプションの8インチナビは本体ユニットは他のメーカーのナビと
同じ位置なんですが、ディスプレイだけ上に上がっています。
書込番号:20290812
1点
アクセサリーカタログによると、ビルトインナビ(パナソニック)以外は
ナノイー付AVパネルによる取り付けが必要。
上側がナノイー、下側が2dinナビになるようですね。
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Impreza_Navi-Audio.pdf
180度回転させて、上側が2dinナビ、下側がナノイーにできないのかして?
ナノイー必須なのか?
書込番号:20292407
3点
カタログPDFを見ると、ナノイー付きのパネルの隣に標準のパネルが載っています。
画像が荒いですが、ただの収納スペースが付いているようです。
書込番号:20296216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
新型インプレッサの契約を考えています。最後出してもらった値引きは車両から13万、オプション総額72万から26万でもらいました。オプション内容はベースキット、ビルトインナビ、リヤビューカメラ、ETC、コーティングパック、17インチの冬タイヤホイールセットです。これで判子押すつもりです。これ以上は厳しいですよね?また最後判子押すタイミングでのわがままはどんなものが通りやすいでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:20276476 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
追記
車両は2.0-i Sのクリスタルホワイトパールです
書込番号:20276482 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
maru225588さん
発売前のインプレッサの値引きとしては、良い額を引き出されていると思います。
それとアイサイト(Ver.3)対応撥水コートなんかサービスになりやすいと思います。
↓のようにフロントガラス撥水コート+PIAAアイサイト(ver.3)撥水ワイパーフロントセットで\11,729です。
http://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/service/waterrepellent/waterrepellent.htm
フロントガラス撥水コートの原材料費はかなり安いでしょうから、同じ金額の用品のサービス要求よりも通りやすいのです。
書込番号:20276532
7点
早速ご意見頂きありがとうございます。
書き漏れでしたがコーティングパックの中にフロントガラスの撥水コート類も含まれています。
やはり納車時のガソリン満タンとかは言わないとしてくれないものでしょうか?
スバルでの新車購入は初めてとなります。
書込番号:20276537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>maru225588さん
値引きがまとめて26万円か?車両+オプションで39万円か?あと総額で幾らか?で判断かかわりますが、新型で発売前の予約にしては値引きはいいと思いますね。
ただ、新型インプレッサについては、ナビパックやオプションで値引き提示されているものもありますので、そのあたりの価格の確認も必要かと思います。
その値引き表示の価格から、さらにそれだけ値引きされているのであれば、いいんじゃないでしょうか?
最も軽自動車1台分のオプションが付いているから、ハンコ押す前にもうひと押ししても大丈夫かと思いますが・・・。
ガソリン満タンは、最後にハンコを押す前の切り札として言っておくものですね。
言わないと、規定量(5L程度)しか入っていないです。
書込番号:20276824
9点
>maru225588さん
私は納車からの帰りにガソリンを入れたら45L入りました。エンジンをかけながら結構な時間説明を受けていたので、20Lくらい入っていたのかな?
前車の時は5Lしか貼っていなかったので、担当の方の好意だとは思いますけど、満タンは言わないとならないですね。言ってもならない可能性もありますが。
書込番号:20276874
5点
maru225588さん
>やはり納車時のガソリン満タンとかは言わないとしてくれないものでしょうか?
言わないと満タンにしてくれませんし、言っても拒否される可能性もあります。
因みに昨年1月に購入した私のS4は納車時に「ガソリンは10Lだけ入れていますので早めに給油して下さい。」と営業マンから言われました。
これが一般的な納車時の給油状態だと思います。
書込番号:20276968
17点
>maru225588さん
私が先日2.0iLでもらった見積もりでは、maru225588さんの冬タイヤホイールセットが無い状態で オプション総額約510000円で92000円の値引きです(もう少し頑張れると言ってましたが)
車両は68000円の値引きでした(これは最低限なのでもっと頑張りますと言ってました)
オプションの方で私と比較すると冬タイヤホイールセット分が21万円(ですか?)プラスで値引きが17万円プラスだとすると とてもお得だと思います。
だとすると、私ももっと交渉の余地大有りですね(笑)
書込番号:20280412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の現車では、最後の交渉で○○円ならハンコ押しますとこちらから提示。点検パック車検込みにしてくれれば○○円プラスアルファにしますと言われて手を打ちました。車検代が割安になった計算です。車検をDでやるならお得感はあると思います。
ガソ満は営業さんの自腹になるようなので、今後の付き合いを考えると個人的には不要だと思います。
書込番号:20280621
9点
私もハンコを押しました。2.0i-L 2WDでLEDヘッドランプ、SRH クリアビューパック、ケンウッドナビパック(ナノイー、ETCあり)、ベースパック、保証延長プラン、点検パックオイル車検5年、ガソリン満タン、オンボロ下取り車△6万円で、本体値引き22万円、オプション値引き3万円で合計250万円でした。(ナビパックは20万円で計算) 点検パックが5万円分程度余分なので実質合計20万円程度の値引きでした。
もう少し粘りたかったのですが、新型なのでこの程度で妥協しました。
書込番号:20281730
7点
かみまた さん
ナビについてです。
私も始めは、ケンウッドナビにしていました。ナビ自体は、
ビクターの技術(K2)も入っていて、きっと音もよいだろうと思い、決めていましたが、
他スレで、ナビの取り付け位置が下に下がる(現行インプのナビ位置)
との書き込みがありました。
私は、その亊に気づいていませんでした。
(この場を借りて、書き込みをされた方にお礼を申し上げます。)
それでも、市販の彩速ナビは、角度調節で垂直や前傾まで出来るようなので、
日光が当たり見づらい時も見えやすくなるだろうと思い、そのままケンウッドにしておこうか
それとも、ビルトインナビに変更がきくなら替えようか迷いました。
しかし、折角、視認性を高めたビルトインナビだし、マルチファンクションディスプレイにも
ナビ情報が表示されるとの亊でしたので、今更、営業さんに言いにくかったのですが、(ほぼ1ヶ月経っています)
変更をお願いし、まだ変更出来るとの返事をもらったところです。
ナビの取り付け位置の亊、承知されているのでしたら良いのですが………。
書込番号:20281873
3点
>maru225588さん
まずスレタイトルと話がズレて申し訳ありませんm(__)m
>いい歳になりましたさん
私はカロと迷いつつも、パナのビルトインナビにしようかと思ってはいるのですが、レヴォーグなどのパナ ビルトイン は えらく評判悪いのがちょっと気になっています。ナビがバカだとか…
現所有の車には7年ほど前のゴリラ(サンヨー時代)ですが、それほど不自由なく使えているし、地図表示は慣れ親しんだゴリラに近い(.と思う).し、光の反射もフィルムを貼れば問題ないかな とも思ってます。
妻も8インチで見た目スッキリなビルトインが良いと言ってますし、まぁ決まりかな^_^;
書込番号:20282030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆様ありがとうございます。今日判子押そうかと思います。元スバルディーラー社員の家族の方に紹介して頂いたのでかなり値引きは頑張ってくれていると思います。13万プラス26万の合計39万の値引きで合計325万です。ちなみに下取りは買取業者で28万ですので実質297万になります。
ガソリンは営業さんの自腹になるとは初めて聞いたのでそれはやめておこうかと思います。スバルホーンのオプションをねだってみようかと思います。
ナビについては最初はダイヤトーンでいれていたのですが、上にナノイーパネルが付くようになること、ビルトインナビの8インチ、2画面連動、収まりのきれいさに惹かれて変更しました。
書込番号:20282034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>かみまたさん
本体値引き22万はすごいですね!
書込番号:20282036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yamahayzfr1さん
オプション総額は定価で入っているのでしょうか?だとするとナビパック、コーティングパックのパック割引価格だけでも11万ほどの値引きは無条件で出ると思うのですが。。。
もう少し頑張れると言われて12万程度できたらほぼパックの割引分しか引かれていません。交渉頑張ってみてください。私もそこを突っ込みました!
私はベースキットにLEDライナーも入れています。
書込番号:20282048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。上のコーティングパックチラシは私の県のスバルディーラーのチラシでした。全国対応ではないのかもしれません。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20282053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maru225588さん
そのチラシ2枚とも私の地域には無いです。
で、判明しました! 定価記載で、そのナビパックチラシそのままが私のオプション値引きです(笑)
ということは、ここからまだイケるということかな...?
本日午後に最後の商談に行きます。
書込番号:20282469
1点
>maru225588さん
もう一点、コーティングは点検パックオイル車検5を付けると半額になると言われてます。
見積り段階では、この点検パックを外してあるので これを付ければこの部分だけだとmaru225588さんより条件良いということになりますね。
書込番号:20282526
1点
>いい歳になりましたさん
アドバイスありがとうございます。
ナビの取り付け位置が低いのはわかったうえでです。本当はパナの8インチナビが良かったのですが、予算の関係でケンウッドにしました。現行のインプレッサやレヴォークも低い位置なので、なんとかなるかと…。ナビへのこだわりはあまりありませんので。
また、ナノイーパネルは特に必要ないのですが、セットものだと営業の方に言われまして渋々選択しました。
新型発売後、数か月経過後の購入であれば、DOPのナビではなく市販の安いナビで十分なのですが、
本体値引きが良かったので、妥協しました。
>maru225588さん
その分オプション値引きが渋かったです。
ベースキットも本当に必要だったのはバイザーとナンバープレートベースのみ。フロアカーペットは後で格安品を購入する予定でした。その他は不要。キット価格79,980円ですが、45,000円程度の価値かと思ってます。(ほぼオプション値引き分)
書込番号:20282725
3点
>かみまたさん
私が予約した9月初めには、↑のようなカタログがなく、非常に見づらいカタログでしたが、
今は間違う亊はなさそうですね。
納得です。
予算への強いこだわり(250万以下?)をお持ちだと思います。
その方が、次々といい装備へと気持ちが動かずに良いと思います。
書込番号:20283089
6点
>かみまたさん
250万というのは諸費用込みでしょうか?別でしょうか?
書込番号:20284321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamahayzfr1さん
諸費用コミです。
うち、下取車がリサイクル預託金分を含め6万円です。(下取車なしでは256万円です。)
ただ、下取車査定料、JAFも含まれてます。
元々シャトル、ヴェゼル、フィールダーのガソリン車との競合を考えており、230万円程度で予算を見ていたのですが、シャトルはセンシングがない、フィールダーはフロントデザインが嫌い、で脱落しました。
ヴェゼルとインプレッサ1.6FFではウェゼルが10万円程度高いのでインプレッサに。せっかくなら1.6ではなく2.0にとなりました。
本当はあと5万円程度安くしてもらいたかったのですが。
書込番号:20284927
1点
>かみまたさん
スゴイですねー!私とナビとオプションの違いはありますが、総額270ですよ^^;
同じTFCなのに私は12万引きです...
書込番号:20286802
3点
昨日決めてきました!
スバルホーンをサービスでいれてもらって前回金額で判子押しました。
書込番号:20286909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ケンウッドとビルナビの価格を比較しました
■ビルナビ
本体247320円
ナビ取り付けキット4795円
合計252115円
■ケンウッド
本体163080円
ナビ取り付けキット6523円
AVパネル&ナノイー発生機24300円
DSRC接続ケーブル(ケンウッド)4320円
合計198223円
差が53892円なのでビルナビにしました。
ドアバイザーやライナーは不要だったのでベースキットをバラし安く仕上げました。
2.0iS(FF)
本体2376000円(値引き108000円)
オプション374101円(値引き100418円)
参考程度に。
書込番号:20288176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オプション値引きをどう捉えてるかで皆さんの違いが出てきますよね^_^;
私はナビパック割引は入れずでオプション値引き54000円です。
スバルホーンか… 良いな〜 ねだってみよう(笑)
書込番号:20289148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんの意見を拝見してると
9月に契約したより10月になって契約した方が値引きあるような気がするんですが・・・
どうでしょう?
書込番号:20297824
2点
>まぁ・¥・chanさん
どうなんでしょう。発売前の新型ですから月が変わって値引きも大きく変わるということはあまりないような気がしますが。
私の場合は9月の最終の土曜日に初回見積もりもらって次の10月最初の日曜に契約しました。
書込番号:20298081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2.0iLです。
名古屋はトヨタが強いのでがんばってくれています。
初回の商談で本体が10万円で、OP66万から18万引き。下取りは渋くて買取店と大きく差がありすぎるので下取りなしの予定です。
本体はどう頑張ってもあと2万くらいでしょうか。あとOPの値引きが少ないので、maru225588さんが添付いただいたナビパックの92,739引きのチラシ画像を見せたら慌てていて、「買っていただけるならこれから全力でがんばります」と言われました。
ガソリン満タンが営業マン負担だとは知らず、当方も「当然満タンで納車ですよね?」なんて聞いちゃいました(>_<。)
2日前に電話がありまして、新しく見積書を作ったので来店してほしいとのことでした。
急いでもいないし今の納車待ちがおさまれば大幅値引きも期待できるのでしょうが・・・・。
書込番号:20298098
1点
>宮田清一さん
ナビパックの割引なしでその割引はすごいですね!
契約されたみなさんは納車はいつ頃と言われていますか?私は10月2日の契約でうまくいけば年末、1月の10日くらいで考えておいてくださいと言われました。
書込番号:20298123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>宮田清一さん
ナビパックなどのスペシャルプライスパンフレットはディラーに置いてあると思いますよ。
私は三重ですが、先々週は無かったけど先週は正式カタログとSTiなどオプション先行受注30%OFFパンフと共に置いてありました。
ところで皆さんはコレ知ってましたか?
http://sp.subaru.jp/campaign/kounyushikin/
50万当たればデカイですよね〜!
書込番号:20298131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに30%OFFのパンフレットとはコレです。
こういった物を値引きに入っていたら 大幅に値引きしてもらったぞ!と勘違いしますよね。
書込番号:20298153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maru225588さん
いえいえ
たぶんその分をを含めてると思います。
というのも、そのナビパックのチラシは愛知にはなかったので、まだ値引きの余裕があるの知られて「しまった!」って思ったのかも(笑。
10/2にJohnson911さんが投稿されたのはもっとすごい。同じ名古屋スバルかな?1.6FFで本体10万円引きで32万円のOPで50%引いてもらっているようです。
>中部地方のディーラーです。
>1.6FF(ナビ、セーフティーアドバンス、クリアビューパック等)で本体10万円、オプションで16万円(総額の約5割)の値引きをしていただきました。(
書込番号:20298558
2点
>yamahayzfr1さん
全然気づきませでした(^_^;
でも値段がHPと違うんですよね。
HPでは234,360円
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_nanoe.html
パンフレットでは238,000円・・・ん〜不明です。
書込番号:20298619
1点
>宮田清一さん
その差額はETCセットアップ料が含まれているかいないかかも?ちなみに私の場合はETCセットアップ3618円が含まれています。
書込番号:20298695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スレ主さん
私は、2.0I−L G4で、9月4日契約。納車は11月末か12月10日と言われています。
丁度、1ヶ月違いですね。
>宮田清一さん
今の納車待ちがおさまれば大幅値引きも期待できるのでしょうが・・・・。
と思われているようですが、私は逆のような気がします。
他業界の営業を経験してきて、思うのですが、
新発売時は、営業部員も営業所もかなりのフレッシャーを本部からかけられています。
今の方が所長決済等も通りやすいのでは?
書込番号:20299353
4点
>宮田清一さん
ある方の値引きの金額ですが、にわかに信じない方が良いですよ。オプション値引き16万(総額の約5割)とおっしゃってるだけで32万とは言ってないし。
中部地方ならナビパックの約9万引きと5万円クーポン(ベースキット購入が条件)だけでも受け取りようによっては14万の値引きということになりす。
書込番号:20301354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,609物件)
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 86.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 62.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト3 本革 ドラレコ LEDオートライト 18インチアルミホイール 7インチナビ 本革 シートヒーターフロント左右 前後ドラレコ ETC2.0 バックカメラ
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜191万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 86.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 62.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト3 本革 ドラレコ LEDオートライト 18インチアルミホイール 7インチナビ 本革 シートヒーターフロント左右 前後ドラレコ ETC2.0 バックカメラ
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 12.3万円



















