インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜1493 万円 (1,611物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 3 | 2016年5月21日 07:55 | |
| 69 | 10 | 2016年6月5日 02:25 | |
| 13 | 5 | 2016年7月31日 10:23 | |
| 80 | 11 | 2016年5月4日 23:02 | |
| 16 | 5 | 2016年4月29日 18:03 | |
| 45 | 15 | 2016年4月29日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
シグナルグランプリ等をして競争するなら優越もあると思いますが
共にそんな車じゃないので、どうでも良い事では?
書込番号:19892440
15点
結局のところどんぐりの背比べ。
とは言えどちらも必要十分な加速があります。
燃費を重視するならプリウスα、運転の楽しさを重視するならインプレッサスポーツHVでしょう。
書込番号:19892562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
ディーラーの点検パックに入っていますが、1年毎のオイル交換なので、6ヶ月目はオートバックスの量り売り(モービルとの合弁会社製)を毎回利用していますが、最近 作業標準が下抜きから上抜きに変更になりました。
水平対向エンジンは、上抜きでも大丈夫なのでしょうか?
下抜きも言えば対応可能みたいですが。
書込番号:19874000 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ABの場合、抜ける方を選択し、できるだけ安全性を考慮し上抜きにするそうです。
以前は下抜きで上抜きに変わったのなら、上抜きはホースとオイルパン形状により左右されるので、新しい機械を導入したのかもです。
スバル水平対向はEJ系以外は最新の細いホースなら上抜きの方が抜けるそうですよ。
書込番号:19874062
5点
オイルの抜き方とは、別になんですが。
スバルカードに入ると、年一回のオイル無料券がついてきます。整備費用5%offとか。点検のついでのオイル交換にオイル無料券を使っても、販売会社により工賃をとられる可能性は有りますが。営業かサービスに聞いてみましょう。
なるべく同じオイルを使った方がいいと思います。保証書にも必ず純正オイルを使用しなさいと書いてます。さもないと故障の保証はしません…?かも。
書込番号:19874107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>最近 作業標準が下抜きから上抜きに変更になりました。
スレ主さんのように
ディーラーと量販店の両方でオイル交換している場合、
ドレンのパッキンがダメになってオイル漏れを起こした時にもめることがあるようですよ。
直ぐに気付けば問題は無いんですが、エンジンが焼付いたりしたら大ごとですからね。
ディーラー: 「 正規ディーラーが、そんな初歩的なミスはしません。いい加減な量販店のミスです。(キッパリ) 」
量販店: 「 ウチは上抜きですが、何か? 」
・・・って言いたいんでしょうね。(笑
冗談はさておき
一度、EJ20 のオイル交換を量販店で依頼したら、
新人メカのお兄ちゃんが、間違ってギアオイルを抜いちゃって大騒ぎになったことがありました。
さすがに上抜きなら、こんな大失敗は起きないでしょうね。
書込番号:19874124
5点
>水平対向エンジンは、上抜きでも大丈夫なのでしょうか?
汚れたオイルが抜け切るかという事だと推測しますが上下どちらでも完全には抜けきれません。上抜きだとパイプ(?)が下まで届くのか、下抜きだとドレンの縁がフラットなのか上にどれほど盛り上がってるか心配は尽きません。試しにマグカップにサラダ油とか入れて完全に切れるまで置いておくとどうなるか実験してみてください。完全に抜けきるまでは相当の時間がかかると思います。
それより心配なのは作業者のモラルでオイルをこぼしたりドレンを傷めないかだと思います。オートバックスでもお店(作業者)によって技量が違いますのでどちらが良いかは一概に言えません。私もオートバックスで交換した事はありましたがトラブルは一度もありませんでした。
一番確実なのはご自身で設備を揃えて交換するのがベストですがオイルの処理に手間がかかるのでお店に任せるのが良いですね。
書込番号:19874338
5点
上抜き(ゲージガ入っているパイプ)の利点は、コックを緩めないで抜く事が出来るのでコックパッキン代負担が不要なのとねじ山の保護でしょうか。上げなくても良いので、時間もその分短縮できますが、ノズルが抜けなくなる恐れも無くはありません。
下抜き(従来通りコックを緩める)の利点はついでに下回りも点検可能な事でしょうか。
ただ、パッキン代がかかりますし、締めすぎるとねじ山を傷めます。
新車から最初の交換時に、純正コックの代わりに手でレバーを回せば抜けるコックを付けると次回からコック不要になります。
私はコックからのにじみや漏れなどを含め下回りをチェックしてもらうため下抜きが良いと思っています。
滲み程度だと上抜きだと発見しづらいですから。
オイルフィルターも長期間交換していない場合は、腐食している場合もあります。
書込番号:19874398
5点
ABで下抜きした場合、パッキンは無料で交換してくれます。
使いまわしはしません。
書込番号:19874872
8点
私は FB型、2リットルエンジンのオイル交換を自分で、上抜きで行っています。
私の場合、取扱説明書に書いているオイル量だけ、大体抜け出て来ているので、
大方、オイルパン部分はカラだと思っています。
私も最初は抜け残りがないか心配でしたが、問題なしでした(今は問題ないと考えています)。
ちなみに、オイルを入れる時も取説の規定量(エンジン+オイルフィルター)だけオイルを
入れてやっと、オイルゲージの上限レベルに達します。
上限レベルでオイルは大体、4.8〜5.0リットル入ります。
規定量だけ抜けて、規定量だけ入れなければ、オイルレベルゲージの上限にオイル量が
達しないので、上抜きでも十分に抜けていると思います。
書込番号:19875295
![]()
8点
スバルカードに一票!
(会費)
一年目無料、二年目以降2000円/年
これで年一回オイル交換のオイル代無料サービスです。(工賃別)
ディーラーで純正品オイルを入れてもらえるし、オートバックスより安いでしょ?
書込番号:19876324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、ご教示有り難うございました。
オートバックスでの交換・スバルカード含め検討したいと思います。
因みに、オートバックス(オートバックス・ナゴヤベイ)のオイルチェンジャーは、KTC製のオイルドレーナー「見えるくん」みたいです。
書込番号:19876784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日、オートバックスに買い物のついでに、メカニック担当の責任者にお聞きしたら、水平対向エンジンは今まで通り下抜き交換との事でした。
書込番号:19930252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
5年目に入り7万キロ過ぎたので、デーラーにてCVTオイル交換に行った所、オイルの在庫が無く予約になりました。 その時に交換方法を聞いたんですが、気になった事があり投稿します。 交換方式は、圧送方式だと思ってたんですが、オーバーフロー方式でメーカーの指定もそうなってますと、ただオーバーフロー方式は全交換出来ないと言われました。
実際どちらの方式でも変わり無いんでしょうか?
またCVTもスバル製でCVTオイルも純正じゃないと不具合出る可能性が有るんでしょうか?
スミマセン、宜しくお願いします。
書込番号:19845805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ある程度距離を走った車のミッションオイルを全交換すると新しいオイルの洗浄効果でオイルラインの不純物を一気に綺麗にしてしまいますのでその不純物が悪さをする可能性がありますので全交換はオススメしません
さらにこの先距離を乗られてまたオイル交換する場合は1/2程度の量の交換をオススメします
書込番号:19845908
3点
メーカーがそう言ってるんだったら、そうするしかないと思いますよ。
CVTに限らず、トルコンでも交換後に不調に成ったとの書き込みはよく見かけてました。
自己流でやるんだったら、自己責任となるのは仕方ないですね。
書込番号:19846050
0点
私の場合、いまだにAT車なのであくまで推測です。
初回交換が5万キロ以内だったら圧送式だったかも。
(交換するのであれば初回交換は5万キロ以内にとディーラーの人は言います。)
今回は5万キロを越えているので、「餃子定食」さんが言われるような不具合が出る可能性があるのでオーバーフロー方式になったのだと思います。
純正品と純正以外の不具合は、絶対に不具合が出るとも出ないともいえません。
しかし、ATフルードとCVTフルードだけは純正ディーラー交換をするようにしています。
たかが数千円の差額、万が一不具合が発生した時のことを考えると、安いもんです。
過去に大型カー用品店でATフルードを交換して、走行距離5万キロの軽をオシャカにした経験があります。
ATフルード交換が原因で壊れたことを立証するのは難しいですからね。ディーラーなら万が一でも保証してくれるでしょうし。
書込番号:19846143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミッションの型式にも左右されますよ。
つまり圧送する為のライン(送油経路)が無いミッションはできません。
それと圧送できる車両でも、あまり圧送作業はお勧めできませんし、クリーニングモードを起動させた日には、不具合を覚悟しておくしかありません!
実際変色しますがCVTFは、ATFの様にクラッチプレートの残骸等が出にくいので、ドレンプラグから抜いて定温充填するだけで十分です。
圧送は高効率ですが、圧送する過程で余計なゴミが舞い上がり、しかもそのゴミが通常のミッションの動きなら入り込まない所まで、圧送すが故に入り込みトラブルを起こします。
例えるなら、服に土埃が付いたからと言って、エアブローすると生地の目を通り抜け中まで汚れます。
(見た目に判らないくらいまで、手で払えば問題なかったのに)
>またCVTもスバル製でCVTオイルも純正じゃないと不具合出る可能性が有るんでしょうか?
今後の耐久性等も考えると、他社と異なる方式のCVTなので純正のフルードを使ってください。
(最悪非純正品の場合、保証が受けられない事も有ります)
書込番号:19846266
![]()
4点
ENEOSサスティナはOKですが、ターボは不可です。
スバルはENEOSが納入してますからね。
書込番号:20080021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
現在インプレッサとXVを新車と中古車で検討しています。聞きたいはアイサイト3は何年式のものから搭載されているのでしょうか?
またはみ出し抑制みたいな機能が着いてるそうなのですが必要でしょうか?
なんかアラームが鳴りっぱなしとの噂を聞いたりしたので教えてください。
よろしくお願い致します。
試乗したいのですが現在ディーラーが休みなのでお願いします。
書込番号:19835908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
インプレッサのアイサイト3登載は2014年11月25日のマイナーチェンジからです。XVのアイサイト3登載も同じ日からです。
2015年式がメインですが、2014年式もごくわすがですが、流通しています。
はみ出し抑制機能について。要は車線をはみ出さなければピピピと鳴りません。ウインカーを出して車線をまたぐ場合はこの限りではありません。強い言い方をすれば、鳴りっぱなしの人はよく車線をはみ出す下手くそな人と言えるでしょう。もし、うっとおしいと感じる人の場合スイッチをオフにすることができます。
ウチの個人的意見としては必要と感じますけどね。
書込番号:19836028 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
はぁ〜いよく鳴る下手っぴデ〜ス
別に鳴るからと言ってそれだけですから
よそのやつと違って緊急ブレーキかかったりしませんし
「ホラホラ白線踏んでるがや」と口うるさい母ちゃんみたいなもんです
現時点ではいちばん信頼できる衝突被害軽減ブレーキだと思いますよ
ただ、へたっぴ並みにブレーキ踏んでやらないと緊急ブレーキが作動して後続車にぶつけられる恐れアリです
学習能力が賢いのでしっかり車とコミュニケート(運転走行)してやると
KY的な緊急ブレーキ作動は起こりにくいと思います
書込番号:19836173
11点
nicolion1122さん
下記のニュースリリースのように2014年11月25日からアイサイト(ver.3)に進化したようです。
・インプレッサ
http://www.fhi.co.jp/news/14_10_12/14_11_25_110237.html
・XV
http://www.fhi.co.jp/news/14_10_12/14_11_25_110234.html
それと車線逸脱警告ですが、私のS4にも付いていますが大半は不要な警告と感じるでしょう。
つまり、センターラインを超える度に警告が鳴るのです。
逆の言い方をすれば、センターラインを越えない運転を心掛ければ警告は鳴らないのです。
この車線逸脱警告が必要な場面に遭遇するやもしれませんし、せっかくの先進機能ですので、私の場合は車線逸脱警告をOFFにする事無く使っています。
書込番号:19836238
![]()
8点
インプレッサは2014年のd型からついてます。
買うならd型以降がオススメです
内装や乗り心地などの大幅な改良がされてるので、年式は気をつけた方が良いですよ。
書込番号:19836260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あわせて教えてください。
D型がいいよとのことですがあまり車の型がとかが分からないのですが前の型(もしかしてよく見かけるE?) との違いを教えてください‼
書込番号:19838226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nicolion1122さん
インプレッサなら下記を比較してみれば違いが分かりやすいでしょうね。
2014年11月25日
http://www.fhi.co.jp/news/14_10_12/14_11_25_110237.html
2013年10月29日
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_29_92217.html
ここで最も違いが分かりやすい箇所は、フォグランプ周りの形状だと思います。
書込番号:19838474
2点
>nicolion1122さん
D型からの変更場所
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/newmodel-2096416/
プラウドエディションなどの別売装備の標準化されてるお得な特別仕様車もあるので、金額の差をオンライン見積で参考に。
発売した2011年はA 2012B 2013C 2014D 2015Eとなってます(E型,D型の違いはディーラーに聞かないと分からないかも)
SUBARU車は、毎年、車両毎に部分改良(年次改良)を行っています。エンジンルーム内の左側ストラット取り付け部上面もしくは左側Bピラー下側のアルミプレートに表示されています
アブライドモデル番号と書かれた4桁目にEとかDと書かれてます。
書込番号:19838660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
型式による相違点に疎い方であれば、新車が宜しいと思います。
また、今年10月にインプレッサが新型にフルモデルチェンジするので、夏以降は現行の新車がお得に購入できると推測します。
書込番号:19841039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
夏ではもう現行の購入は無理なのでは?
下のトピで話が出てますが。
書込番号:19843426
9点
>nicolion1122さん
夏以降は、普通に考えて6月から8月以降ですよね。夏が8月と思うか6月と思うかは自由ですが、そんな些細な事で揚げ足とるかのような日本犬さんの回答は、不愉快だったのでついNGワード+正論を言っちゃいました。。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:19845593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぼうVさん
申し訳ありません。不快な思いをさせてしまったのでしたら謝ります。
私としてはもしスレ主さんが新型を購入する予定だったら購入が間に合わなく
なるのではないかと思った次第です。
言葉が足りなくて失礼しました。
書込番号:19846560
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
現在所有の車両の車検が11月なので、それに合わせて現行モデルのインプレッサスポーツを購入しようと見積りをとりにいったところ、九州の災害の件もあり納期が3ヶ月くらいかかるため、現行モデルの受注は6月末までで終了。それ以降は新型車の受注になると言われました。
新型の発売が10月か11月みたいで、スバルは本当に4ヶ月も5ヶ月も前から受注をしなくなるのでしょうか?新人の営業マンだったため、今買わすためにそういったのかな?とも思えたので質問してみました。
同じように言われた方、また情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
書込番号:19829449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
shu6554さん
↓の方の情報でも現行型の受注は6月初旬までとなっていますので、shu6554さんの情報と概ね同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=19815914/#19816942
書込番号:19829464
![]()
2点
九州の震災が影響しているなら、今回は致し方ないんじゃないの
スバルはトヨタみたいに全国に製造工場があるわけでなし、おたくの都合に合わすわけにもいかないし
代車の交渉すればいいと思いますが・・・
でも納車時に現行車の横に新型車ってのは避けたいですね
書込番号:19829795
![]()
4点
>shu6554さん
スバルインプレッサスポーツ納期の件
同じ口コミ掲示板で ”納期が2ヶ月半は参ったよ” に納期に関し、皆さんの様々な情報を頂いていますのでご参照下さい。
書込番号:19829905
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん、情報リンクありがとございます。やはり6月中が期限みたいですね。
SIどりゃ〜ぶさん、田舎なので車は複数所有しているので、代車には困らないのですが、購入資金の満期時期と車検がもう少し先だったもので・・・。
参ったさん、リンク先を参考に、連休明けから交渉してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19830356
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
初心者の自分に少しでもご意見いただきたく。
本日、関西地区にあるSUBARUのディーラーで見積もり+試乗を行いました。
非常に運転し易いですし、大変気に入りました(^ ^)
購入を検討しているのですが、適正な値引きが分からず、皆さんの知識を
お借りしたく、宜しくお願いします。
見積もり内容は以下です。
・車両本体価格:1868,400円
▲(値引き):86,400円
@店頭引き渡し価格:1782,000円
・付属品明細
DIATONEサウンドナビ:186,840円
ナビ取り付けキット:7,776円
リヤビューカメラ:34,560円
カメラ接続ケーブル:1,620円
ETC2.0車載器キット(DSRC)(三菱):34,560円
DSRC接続ケーブル:4,320円
ETCビルトインカバー:6,480円
ETCセットアップ料:2,700円
ディスプレイコーナーセンサーキット:75,600円
ナビゲーション接続キット:19,440円
ステアリングリモコン:9,180円
STIペダルキット:17,280円
ウルトラグラスコーティング:78,840円
ベースキット:70,740円
小計:549,936円
▲(値引き):74,156円
A合計:475,780円
・諸費用明細
自動車税:29,600円
自動車取得税:46,700円
自動車重量税:22,500円
自賠責保険(37か月):40,040円
OSS申請代行費用:38,880円
保障延長プラン 新車コース:12,636円
検査登録費用:1,800円
車庫証明手続費用:2,700円
標板代:1,440円
リサイクル法関連費用:12,410円
新点検パックオイル車検5年:120,085円
B小計:328,791円
@+A+B=2586,571円
上記の通りの見積もりとなりました。
さらに値引き交渉して、2450,000円で如何でしょう?との
提案がありました。
(最終的な全体の値引き合計は297,127円になります)
さらに値引きをお願いしたところ、車載カメラを無料で付けますとの
提案がありましたが、特に必要ないかなと・・・
何人かの方が同じような質問をされていますが、これ以上の値引きは
厳しいでしょうか?
ちなみにアイサイトはなしです(本当は欲しいですが)。
ご意見いただきたく、宜しくお願いします。
〆
4点
ぽんカロリーさん
値引き目標額をアドバイスします。
車両本体 15−20万
付属品(合計額の20%) 11万
よって、合計26−31万 となります。
これに対し、現状の値引提示額が29.7万 ですので
ほぼリミットに近いと思います。
これ以上の現金値引きは厳しいので、ドライブレコーダーや
ガソリン満タンで交渉すれば如何でしょうか。
書込番号:19815982
4点
ぽんカロリーさん
インプレッサスポーツの値引き目標額ですが、車両本体21〜26万円、DOP2割引き11万円の値引き総額32〜37万円程度かなと思われます。
又、特別仕様車のProud Editionはお買い得感があり値引き額は渋くなる傾向です。
これに対して現状の値引き総額は約29.7万円との事ですね。
この値引き額なら値引き目標額に近く、特別仕様車という事も考慮すると決して悪い値引きでは無いでしょう。
ただ、インプレッサは末期モデルであり↓のように新型インプレッサも発表されています。
http://www.fhi.co.jp/press/file/uploads/news/2016_0324_01.pdf
つまり、年内に登場する事が予想される新型インプレッサを値引きの上乗せの材料にしても良いかもしれませんね。
書込番号:19816030
![]()
3点
・・・
モデルチェンジ前だとタイミングが良いと、
もう少しお安くなるかも知れません。
フォレスターですけど50万近くが出ることがあります。
モデルチェンジ前の車は偶然と運も値引きにはあるようです。
だけどスバル様の車は良いですね
ないものねだりなのですけど5ナンバーがあれば
・・・
書込番号:19816199
2点
みなさま、アドバイスいただきありがとうございます。
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
お二人の見解だと、決して悪い値引き額ではないようですね。
30万円台の値引きも可能といえば可能という感じですかね?
ただ、Proud Editionのお得感とかを考えると、これ以上は厳しいのかな?とも
考えています。
新型が10月頃に日本でも発売になるかも?という話をディーラーさんから
聞いており、6月初旬までの注文がラストとも言われました(本当かな?)。
どうしてもこれ以上値引きが厳しいようであれば、追加のオプションと、
ガソリン満タンに切り替えます(^ ^)
ありがとうございました。
>ぽちどらごんさん
フォレスターだとそこまで行くんですか!!
もともとの車体価格が違いますもんね~_~;
スバルって5ナンバーないんですね?
そこらへんも全然知らないので。。。
書込番号:19816942
3点
・・・
たぶんおっしゃる通りだと思います・・・
欲しい車と出会う人達・・・
車もそうですが良い方だと良いと思います
欲しい車がお値打ちに買えるとよいですね
・・・
書込番号:19817119
0点
皆さんが、おっしゃるように悪くない値引きだと思いますが最後に、240万円でサインしますと言うのもありかもですね。
ただ、これからもディーラーと長いお付き合いしていかないといけないので...。
それか、DOPの中で本当に必要かを再確認して省くかですね。例えば、ナビはネット通販で購入し、ディーラーにて持ち込み取り付け
お願いするとか、ウルトラグラスコーティングNeoをやめてダイヤモンドキーパーにするとか、コーナーセンサーは必要なのかですね。
個人的には、LEDアクセサリーライナー、ルーフスポイラーは付けたいですが...。
書込番号:19817758
3点
>家電のこうちゃんさん
ご回答いただきありがとうございます。
あと5万円粘りたいですね(^_^)
240万円っていう区切りの良いところでどうか交渉してみます。
あと、別のディーラーさん(別店舗)に見積り依頼するのも手かと思ってたのですが、仰るとおり長い付き合いになるので、嫌われると今後やり辛いな〜と。
やっぱりオプション付けすぎですかね?
ちょっと見直せないか再度確認します。
人生初の車購入のため、どれくらい付けるのが良いかあまり分かっておりません(~_~;)
書込番号:19818220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぽんカロリーさん
3月に 2.0i EyeSight Proud Editionを契約し納期2ヶ月半の5月末納車でまだ1ヶ月以上待たされている参ったさんです。
価格の件をご心配されていますが、内容を私なりに精査しましたのでご参考下さい。
・走りを選ぶか装備を選ぶか : 故障などで動かない車は装備が良くてもゴミに見えます。 車の基本は”走ってなんぼ”です。
・DOPで走りに回したい項目
@コーナーセンサキット\75,600 私のヴェルファイアで停車時前方を人が通ると鳴る、車庫入れでは鳴りっぱなしで役に立たず。
Aグラスコート\78,840 ヴェルファイアもボクシーも販売店が高いグラスコート強制塗布されたが、下取り時は金額無視。
Bベースキット\70,740 必要物に集約する
C新点検パック\120,085
@ABCの資金があれば、1.6I-L EyeSight Proud Edition が余裕で購入できるのでは?
2WDよりAWDが走りが安心で、コーナーなど余裕で突っ込み抜け出せます。
アイサイトは秀逸品です。
特にアクティブレーン機能が疲れた時の狭い高速道路の走行で助かります。今は時々”ガリガリレーン”上を走ることがありますが新車がくるとなくなります。
”追伸”
・スバル店同士の引き合い
千葉市の自宅周辺に4店あり、行きましたが、”スバルはトヨタ等と違い県内は1店統一管理なので競争できません”と叱られました。県が違うと可能ですが、大変ですよ!
・納期
私は2ヶ月半で参っていますが、モデルチェンジ車など過去例は半年以上とか!! どこかで仕舞わないと困るだけかと!
・価格
私の場合オプションを押さえて総額250万円です。詳細は迷惑かかると困るので!!です。
ぽんカロリーさんは@ABCがあれば1.6でなく2.0i EyeSight Proud Editionが買えるのかも!!
ご参考に!!
書込番号:19818913
![]()
4点
ぽんカロリーさん こんにちは
私は年明けに関西地区で2.0Lの特別仕様車を購入しました。
ぽんカロリーさん と同程度のオプション に スバルホーンとフォグを付け値引き率35%
本体が10%とキャッシュバックキャンペーンの10万(関西限定)です。
値引き率は下取り含めて担当が総額から割り振りしているので必ずしもこの数字とは限りませんが....
かなり担当に頑張っていただきお得に買えたと思っています。
因みに前車もこのお店での購入です。下取りも思ってた以上の金額でした。
見積りもこのお店でしかとっていません。
買うタイミングや担当との相性もあると思うので交渉の引き時の見極めも大切です。
今後の為にも両者で気持ちよく契約かわしたいですから
でも、高い買い物なので後悔のないように購入してください。
書込番号:19819037
2点
ぽんカロリーさん
値引きについては皆様方の言われる通り、十分だと思えます。改めて申し上げることもないのですが、ただオプション(DOP)は後から付けられますし、ちょっとずつ育てていく楽しみもあると思うのですが、車のグレードは本当によく考えて選ばないと、後悔しても後付けできないですから・・・具体的に言えば、本当にアイサイトレスのFFで良いのかどうかという点、もちろんスバルの良さはそれでも十分味わえると思いますが、私ならDOPのうちいくつか減らしてもアイサイト付けるかな〜と思います。
書込番号:19819115
4点
>参ったさんさん
ご連絡いただきありがとうございます。
車の基本は走ってなんぼ、仰る通りだと思います!
やっぱりオプション付けすぎかな〜?と考えております。
というのも、コーナーセンサーキットなんかは衝突の危険性を少しでも回避したいなと考えて付けました。自慢ではありませんが駐車はヘタです(笑)
バックモニターが付いてるから大丈夫かな?とも思うんですけど、やっぱり心配で。。。
ABなんかは綺麗に使いたい、いまの環境上自分での洗車は厳しく、少しでも自然に綺麗な方が良くて。
ベースキットは最低限のつもりですが、ちょっと見直してみます。
Cはいずれ払うなら今でも良いか?と考えて付けました。初期費用抑えたいのと矛盾しますが。。
アイサイトは欲しいんですけどね〜(~_~;)
プラスの30万円が中々勇気がなくて。
スバル同士の引き合いはやめた方が良さそうですね。
ディーラーさんにも失礼ですし。凄く良い人に当たったので感謝してます^ ^
詳しい内容ありがとうございました。
ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:19819594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Rick Diasさん
こんにちは^ ^
ご連絡いただきありがとうございます。
同じ関西圏ですか。
キャッシュバックキャンペーンなるものがあるんですね!!
確かにディーラーさんが言ってましたが、いまの時期は違うと言ってたような。。。
タイミングが難しいですね。。。
そうなんです。
凄く良い人に当たって、素人の弊方の話を凄く親身に聞いて下さったので、この人から買いたい!という考えはあるんですが、もう一歩欲しいなと。
ただ、今後の長い付き合いを考えると引き時も大事ですね。
後悔しないように頑張ります^ ^
ありがとうございました。
書込番号:19819618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9801UVさん
後付けできるオプションは今回は見送って、まずは車のグレードが本当にこれで良いのかも考えないといけませんね。。
本音は、アイサイトは欲しい!!!
これです。。。
やっぱりアイサイト評判良いんですね〜^ ^
何となくスバルに行っただけで、特にそこは考えておらず、今回の見積りからも除外してしまいました。。
ただ、会社の同期からも絶対付けろ!!と言われました。安全をお金で買うんだと。
確かに言われてみればそうなんですが、まだ迷ってます。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19819676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月に1.6i-S ESを購入したものですが、アイサイトの一番のウリは追従クルコンです。
緊急ブレーキはいざというときにしか出番はありませんが、クルコンは高速道路の運転が本当に楽です。
速度が上がりすぎず、下がりすぎず一定速度で巡航し、アクティブレーンキープがハンドルに介入し、車線逸脱を防止しますので、アクセルワークに煩わされることなく、クルージングが楽しめます。
もちろんマニュアル車のように積極的に車を操りたいという場合もあるでしょうが、スピード違反をする可能性も減らせますし、疲労も減りますので、そのことで事故率も下げられると思います。
FFでいいかどうかですが、FFのほうが、キビキビ走りますので、フィール的にはむしろAWDよりよいと思われます。
自分は初AWDでしたが、もっさりしていて、車が前に出て行っている気がせず、1ヶ月ぐらい後悔していました。
今はそういうもんだと慣れたことや、加速「感」はなくとも実際は加速していることが理解できており、4ATより滑らかでむしろこれはこれでアリじゃねと感じています。
2.0LでもAWDだともっさり感はありますので、これがいやならFF一択でしょうが、フィールをとるか安全性をとるかよく考えてください。
FFにアイサイトがあれば一番ですけどね。
自分は安全に妥協せずアイサイトと、HIDはつけました。
キーレス、プッシュスタートは走りや安全に必要ない装備なので割り切ってつけませんでした。
排気量で妥協したのがちょっとアレでしたが、高速道路、エアコンかけながらの高原への登坂、街乗り、あらゆるシチュをためして余裕はないものの、普通に走るということを実感してますので、いまでは気にならなくなりました。
完璧な買い物はなかなかできませんので、ひとつふたつ不満は出てくるものですから、割りきりは必要ですね。
インプレッサの最高グレードを買っても、今度はレヴォーグに引け目を感じ、レヴォーグでも2.0Lに引け目を感じとかキリがありませんから。
書込番号:19822123
![]()
4点
>プレアデス熊団さん
すいません。返信遅れました~_~;
未だにアイサイトがいるかいらないかで悩んでます。
小生の利用方法として、ちょっとした遠出がメインで、そこまで
高速は使わないかな?と考えています。
追従クルコン等の機能は非常に魅力的なんですが、
アイサイトを付けないと無い機能なんですよね。。。
また、HIDもディーラーさんで話を聞きましたが、あまり良く
分かってません・・・
素人すぎて・・・
みなさんの意見を聞けば聞くほど悩んできました。。
今もカタログ片手に悩んでます。
連休明けにまたディーラーに行くので、再度相談してみます。
貴重なご意見、ありがとうございました(^ ^)
書込番号:19829468
3点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,611物件)
-
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 社外ナビ 地デジ Bluetooth スマートキー プッシュスタート 純正AW キセノン ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト BT Bカメ DVD SD i−stop
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜191万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 155.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L 社外ナビ 地デジ Bluetooth スマートキー プッシュスタート 純正AW キセノン ETC
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円















