インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 29〜272 万円 (1,601物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | |
| インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | |
| インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 |
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 10 | 2013年4月12日 13:08 | |
| 3 | 2 | 2012年11月8日 12:46 | |
| 10 | 7 | 2012年11月6日 23:06 | |
| 290 | 47 | 2015年5月3日 19:41 | |
| 3 | 3 | 2012年11月3日 18:52 | |
| 4 | 4 | 2012年11月4日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
納車される際にディーラーにて、
1000kmくらいまでは常に「S」モードで走るように、と言われました。
コンピュータに、回転数の高い状態を学習させておかないと、
後々、加速したいときに、なかなか回転数が上がらないようになる。
との理由だそうです。
ただ、取扱説明書を改めて読んでみると、
1000kmまでは、4000回転以下に抑えるようにと書かれています。
本当に、「S」モードで走り続けて良いのでしょうか?
3点
新車1000キロまでは生涯寿命を考えて3000回転ぐらいまでって言われます。
同じインプレッサでもWRX−STI何かは1000キロまでは絶対に3000以上回すな。
エンジン寿命が極端に無くなるからとわざわざ言ってるところなのにね。
AT学習なら常時しますから初めに高回転使ったからと言ってその後3000位しか
使わなかったらその乗り方に再学習するから意味ないです。
Sモード使用は燃費は悪くなるエンジンも生涯がを考えれば100害有って一利無し。
何なら3000回転以下で1000キロ走りましょうそして一回学習リセットしてからするのは。
その1000キロで今後不安を持って乗り続けるより100倍精神衛生上良いですよ。
バッテリー外しても絶対に保持するメモリーは総走行距離だけです。
車にイベントレコーダー積んでいたらそれも残るけど。
結論はSモードで走っても高回転を使うという設定は覚え続けないと言う事。
書込番号:15321228
1点
「S」モードでも4000回転以下に抑えればいいじゃん。
書込番号:15321242
9点
レガシィツーリングワゴンBR9に乗っています。
私も納車時にSモードで1000kmぐらい走行してくださいと言われ実行しました。
初期のIモードは出だしが悪くアクセルを踏み込んでもレスポンスが良くなかったですが、
Sモードで学習させたせいか、Iモードでもそこそこのレスポンスはあります。
納車1年半で15000km走行していますが信号の多い都内では、なにげにIモードよりSモードのほうが燃費がよくなる場合があります。私はつねにSモードで走行しています。
燃費はあまり気にせず、やはりキビキビ走ってくれるほうがストレスなく気持ちいいです。
書込番号:15321839
8点
BRレガシイの
>納車時にSモードで1000kmぐらい走行してください・・
は無意味だよねえ、バカなディーラーマンに引っかかったね
インプはよくわからんけど、レガシイにはSI-DRIVEがついとるじゃん
1000kmだろうが1万キロだろうがiモードにして小一時間も走れば学習されちゃう。
今どきの車って2千回転+αで事足りるように設計されてるし、トルクの山だって3千回転以下なのに・・・
レガシイの高回転がおいしかったのはショートストロークのFJエンジンまででスクエアのFA・FB型では低回転でもそれなりにパワー出るようになったし、
最近のFJエンジンでも高速回転側は封印されてしまって回してもパワー感がなくなった・・
インプはSI-DRIVEの商標ではないけれど内容はレガシイに準じてると思うし、エコのご時世だよスバルもそこらへんは敏感なのになあ。
書込番号:15325344
1点
F J?…E J
書込番号:15325385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼・・FJは鉄仮面でしたね
EJのあやまりです
そうかぁ、だからFAからはじまったんだねえ
ふしぎだったんだよね、Jの次がなぜBなのかAなのかって
アリガトウゴザイマス
書込番号:15325466
0点
馴らし運転にはあまり負荷をかけずに適度にエンジンを回す事が適している訳ですが
ガソリンエンジンは回転数が低いとノッキング限界が下がる(まあいろいろな手段で回避しますが限界が低いのは変わりません)し今のシフトプログラムは燃費優先で負荷ギリギリのトルクを使用する低回転を使用する設定に成っていますがSモードなら多少高い回転数を使用する分トルク負荷を下げられます。
>ただ、取扱説明書を改めて読んでみると、
>1000kmまでは、4000回転以下に抑えるようにと書かれています。
これはアクセルの踏み加減次第でSモードじゃなくても踏み込めば回転数が上がりますので
つまりはSモードでも4000rpm以上に回転が上がるような負荷をかけるなと言う事です。
やはり機械というものは普段使用している状態で当たりが付くものなので低回転しか使わないエンジンは回転の上りが重いという事もあるでしょう。
書込番号:15325506
1点
Sモードで最初走って下さいっていうのはAT学習を促進させるためです。エコモードだとATは学習しません。1000キロとまでいかなくても学習を促進させるためにSモードで最初は走って下さい。バカなデーラーマンとか書いてあった書き込みをみたのでそれは信じなくていいですw
書込番号:15330111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「エコ」モードを、発進時にギクシャクしない様に学習させるには
どーしたら良いものでしょうかね?(-"-;)
プログラムを更新しても、ギクシャク感が残っています・・・
書込番号:15497740
1点
ディーラーの整備士に聞いたのですが
乗る方の走り方によって車が合わせてくれるから
無理にsモードで1000キロ使わなくていいと言われました。
ただATの学習上アクセルを踏み込まないと走りが悪くなりなり燃費も悪くなるから坂道はsモードで踏み込んでとのことです。
4000回転まで出して大丈夫と言われました。
書込番号:16007162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
先日、発進時にアクセルを踏み込んだ時に、
「急発進です。安全運転に努めましょう。」と警告がありました。
また、日が暮れる前くらいに「間もなく日が暮れます」というのもありました。
これはインプレッサスポーツの機能なのでしょうか。それともナビ(楽ナビ)?
音声は他にも種類があるのでしょうか。
なぜか急発進の警告が子供に大人気です^^;
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
質問なんですが…。
純正フロントグリル(メッシュ)のエンブレムは簡単に外せるんでしょうか?。
エンブレムが外せれば欲しいのですが、外せるとして裏はメッシュなのでしょうか?。
裏がプラスチックの土台が付いてるなんて事は、有りませんよね?。
宜しくお願い致します。
2点
↓の中にグリルの裏側が分る写真がありますが、エンブレムはプラスチックの土台に取り付けているようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/note/?bi=4&sci=12&pn=1
書込番号:15300315
1点
スーパーアルテッザさん、有難うございます。
説明不足だったかも知れませんが…OPに有るメッシュグリルのエンブレムの事だったのですが、
教えて頂いたページを拝見した所、外して有る方の写真が有りましたので、やはり外せるって
事で大丈夫?なんでしょうか…。
書込番号:15300485
1点
失礼致しました。
確かにエンブレムを外されている方はいらっしゃいますね。
ただ、グリル自体を外すにはバンパーも外す必要があるのかな?
書込番号:15300533
2点
いえいえ失礼なんてとんでも無いです。
教えて頂いたサイトは、色々勉強になりますね。有難うございます。
バンパーまでは外さなくても大丈夫そうですね。
でも、エンブレムが簡単に外せるのか、やや不安です^^;。
書込番号:15300619
1点
私、外してます
Fグリルはバンパーを外さなくての取れますよ
はずし方はみんカラで探せば皆さんUPされています
Fグリルを外せば後は裏からネジを外してグリルを分解します
後ろのパーツを外せばエンブレムのネジに到達します
ネジを外せば簡単にエンブレムを取ることができます
書込番号:15303677
1点
事実関係さん!投稿有難う御座います。
Fグリルさせ外せれば、エンブレムも簡単に外せるんですね。
納車がまだなので…ディーラーに外して貰うように頼むか、自分でやってみます。
書込番号:15304700
2点
グリルさえ外してあればエンブレムなんてドライバー1本で5分で外せるので
納車の時に全部サービスでやってもらうか
グリル脱着くらいはやってくれるでしょうからその場でされたらいいですよ
純正のFグリルとリアのエンブレムは少々厄介ですが
OPのFメッシュグリルは簡単です
書込番号:15305008
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
9月初旬インプレッサを契約して納車待ちです。
納車までの時間が長いと契約してから色々考えてしまうのですが。。。
私は今20代の女性ですが、正直インプレッサに乗るってどう思いますか?
友達にインプレッサにしたというと、だいたいびっくりされます。
どこの?と聞かれスバルというと、女性向きの車ないでしょ!という反応。
かっこいいと思ってインプレッサも候補にいれ、色々あり最終的には契約しましたが、正直契約してから、候補の一つだったVWのポロにすればよかったとちょっと後悔してます。
やっぱり可愛い車が乗っていても可愛くいれそうな気がして。。。
いまさら何を言ってるのって感じですけど、
女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?
たくさんの意見待ってます。
10点
女性でスバルですかぁ、いいですねぇ。
私の勤務先でもパートの方(40代女性)がXVがカッコいいので
欲しいと言っています。
自分の欲しい車に乗るのが一番幸せですよね。
他人のイメージは気にしてもしかたありませんね。
別に迷惑かけるわけでもないですから。
書込番号:15294169
16点
>女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?
STIで無ければ特に何も思いませんが、しいて挙げれば車が好きなのかな?と思うかもです
逆に私には外車のポロの場合の方がイメージは良くないかも?(ポロが可愛い車っていうのは?ですけど)
どんな車に乗っても可愛くいれるかは自分次第だと思います。
書込番号:15294210
10点
個人的には素敵だと思います。
安全性はとても高いと思いますのでいざという時は安心できると思います。
VWポロは個人的には塗装位しかいいと思いません。
書込番号:15294217
14点
インプレッサでもWRX STIに乗っていると聞けば一寸驚きますが、それも悪い意味では無く女性なのに凄いなという感じです。
まっく308さんの友人は正直なところ、車の事に詳しくないのでは?
友人は「インプレッサ=スポーティカー」というイメージを持たれているのかな・・・。
車に詳しければインプレッサスポーツが大きめのコンパクトカー(ミドルサイズハッチバックとも言います)と分かるはずです。
個人的にはインプレッサは内装が上質で、足回りもシッカリしているというイメージです。
やはり、フィットやヴィッツクラスと比較するとインプレッサは明らかに格上ですね。
書込番号:15294260
14点
>インプレッサでもWRX STIに乗っていると聞けば一寸驚きますが、それも悪い意味では無く女性なのに凄いなという感じです。
会社関係の知り合いでいますよ。既婚の方ですが旦那さんの理解があるのでしょう。
書込番号:15294381
6点
女優の杏さんがCMしてませんでしたっけ?
自分は全然問題無いと言うか、気になりません。
書込番号:15294405
4点
>女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?
知り合いが三菱GTOを乗り回しているので、たいして・・・。
ノーマルのWRX STIでも「ああ、飛ばすんだね」という程度です。
(大井こずゑ選手とか、いとうりな選手とか見て、感覚が麻痺してますから。)
書込番号:15294440
5点
プロドライバーの中にも女性は少なからず居ますのでこれといって違和感はないです。
自分の直感で決めた車なら問題はないかと。
他人の意見に流されないで。
書込番号:15294459
8点
契約おめでとうございます。
スバルのイメージは車好きからすれば”スポーティ””骨太””マニアック”etcというイメージがありますが、
車に興味がない人からすればちょっと地味な存在かもしれませんね。
女の子だから可愛い車に乗ったほうがいいだろうという考えから少し離れて
ちょっとオトコっぽい自己主張の道具もカッコイイ!と考えたらいかがでしょう。
なかなか素敵で良いと思いますよ。
書込番号:15294626
7点
女性なのに云々というレスが引っ掛かります。
ドライビングスキルに、男女の差はありません。
ミニサーキットですが、同じ車両で男性より速い女性を数人知っています、100/1から5秒差ですが。
周りの眼を気にしての車選びほど愚かな事はありません。
家に次ぐ買い物ですもんね。
書込番号:15294629
11点
みなさま返信ありがとうございます。そうですよね、自分が決めた車なんだから自信を乗って乗りたいと思います。ただ私はそこまで車に詳しくなく、恥ずかしいですが車を購入するまでインプレッサを知らなかったですし、契約して調べていくうちにスポーティーな車だと知りました。運転も上手くないし、こんな私がインプレッサを運転できるのか、合っているのか不安です。
書込番号:15294908
3点
>契約して調べていくうちにスポーティーな車だと知りました
スポーツグレードのWRX STIばかり注目されていますが、
ターボの着いていないモデルは普通のファミリーカーと思っておけばいいです。
じっさい、初代インプレッサから若い女性向けに1500ccFFのお買い得グレードを
売っていましたから(大ヒットはしなかったけれど、そこそこ売れていたようです。)
書込番号:15295200
4点
女性でインプレッサ、私は非常に懸命な選択だと思いますが。
スバルの車は運転者からの視界や、見切りはいいほうだと思いますし、
特に雨の日の運転しているときの安心感は良いと思います。
家内はレガシィを運転しています。
特に運転が上手いということはありませんが、運転は楽だといっています。
契約されているとのことですが、どうしても気になさるのであれば、
試乗車で試されてはいかがですか?
本当は、契約前に試乗なさったほうが良かったと思いますが、
インプレッサで運転が上手になられれば、良いと思います。
頑張って下さい。
書込番号:15295271
13点
28歳女性ですが、納車一ヶ月半経ちました。
月1000キロ前後走ります。山とかは攻めません。通勤用です。
田舎ですが、ボチボチインプレッサスポーツを街中で見かけるようになりました。
運転手は男性ばかりですが、だからといってこちらが引け目を感じることはないです。
知人友人には「インプレッサ? どこのメーカー?」とか「スバル……珍しいね」とは言われますが。
本当は、インプレッサに乗ることは本意ではなかったのですが、今は満足しています。
そりゃ、あんまり可愛くないなー、とか大きくてこわいなーとか思いますが、慣れの問題かと思われます。
前はマーチでした。もう見た目大好きな車でしたが、仕方ないですね。今のインプレッサも可愛いと思えるようになると思います。
スマートな車だからこそ、中の人の可愛さも引き立つと思いますよ。
職場のかわかっこいい先輩がオデッセイ?乗ってて、意外さに惚れ惚れしました人間です。
書込番号:15295284
13点
こんばんは、まっく308さん。
私はもう50歳になるオッサンです。
毎週日曜日の朝にお気に入りの車で1〜2時間ドライブします。
行きは峠道で帰りは高速道路を使います。ストレス発散のヒトツなんですけど。
その際に峠道でタマにですが紺色のRX−7に乗った30代の女性を見かけます。
彼女は飛ばすわけでもなく、前の車を煽るわけでもなくごく普通に走っておられます。
パッと見は若い頃ちょっとヤンキーぽく見えますが走りは大人です。
後ろを走る私から見てもとてもカッコイイです。
要は車好きだとか運転が上手だとかではなく品のある大人の行動がカッコイイです。
まっく308さんも他人にさえ迷惑をかけなければ好きになさるのが
一番良いと思いますし今の世の中個性のない人が多いので
せっかっくの新車のインプレッサで沢山走ってください。
近頃では若い人が車に興味を持たないらしいですが車には
うんと沢山の楽しみがありますので安全運転で楽しんでください。
偉そうにご意見しましてすみません。
どうも失礼いたしました。
書込番号:15295347
6点
50代男性ですが、個人的にはスポーツに乗ってる女性って
大人の女性と言う感じがしてセンスがいい、と思います。
インプはこれからどんどん街で増えるでしょうから、
そうすれば認知度が高まって乗ってるのを羨ましがられる
かも知れませんよ。
書込番号:15295887
4点
スレ主さん
>女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?
>運転も上手くないし、こんな私がインプレッサを運転できるのか、合っているのか不安です。
契約した後での質問では間に合いませんよ。
>契約して調べていくうちにスポーティーな車だと知りました。
これには、すでにスーパーアルテッツァさんが
>車に詳しければインプレッサスポーツが大きめのコンパクトカー(ミドルサイズハッチバックとも言います)と分かるはずです。
これを読まれての書き込みですか?
素朴な質問を一つだけ。
グレードは何を注文されたのですか?
個人的には、ちぐはぐな質問形式のスレッドにプロフの書き込み無し。
誤解を受けないような書き方をされた方が良いと思います。
書込番号:15296666
4点
今時の車(ノーマル車、国産車限定)に男が?女が?なんてことは有りません。
もしも初代GTRを女性が運転していたら拍手してあげるけどね。
書込番号:15296846
3点
女性はコンパクトカーや軽自動車を好む方が多いと思いますが、女性だからと言って必ずそれらにしなければならない訳ではありません。
カワイイ車に乗る女性が可愛いとは限りませんし、カッコいい車に乗る男性がカッコいいとも限りません。
車を運転すると本来の性格が現れると言われています。
マナーの良い運転を心がければ良いのでは?
運転マナーの良い男性の車はかっこよく、マナーの良い女性の車は魅力的と言うか可愛く見えると思いますが如何でしょうか?
書込番号:15297289
9点
女性向き、男性向きというのは特におもいませんけど、この車に乗って買い物にいくのだとすれば、
普通に「家族の車を借りてるんだな」と思いますよ?ポロはなかなかかわいいと思います。
色は何色なんですか?色にもよると思います。
書込番号:15297636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
STI(ターボの速いやつ)でなければ女性でも何とも思いませんし、むしろ、車を知っている方からは知的に思われるのではないでしょうか?
(CMに出ている杏さんも、ちょっと知的な雰囲気のあるモデルさんですしね)。
インプレッサは、流行りに乗って適当に作られた車ではなく、スバルがユーザー(走り屋とかではなく日本の街中を日常の足として使用する人達)のこと(走りや使い勝手等)をきちんと考えて作った車だと思います。
そして、(これはスバル車全体の特徴ですが)使っていくうちに、スバルならではの「乗り味」(=シャキッとしていて安心感があるけど乗り心地が悪くない)を感じられるようになると、同じスバルユーザーとして嬉しく思います!
書込番号:15298205
6点
新型になってから欧州車のようなルックスになったと思いますし、女性が運転されてるのも見たことがありますが、感じはよかったです。
運転が苦手な方ほどこういうきっちり曲がる、止まる、走る車に乗ったほうが良いと思います。
運転が上手くなったように感じるはずです。
書込番号:15298586
5点
レガシィツーリングワゴンに15年乗っていました。
スバルはおススメですよ。いい車です。インプレッサ。
私は15万キロ走りましたが、7万〜8万キロで足回りがへたってしまい、
やはり10万キロまでに1回ショックアブソーバーを交換した方が良いでしょう。
燃費は悪かったです。リッター7キロ〜8キロでした。
インプレッサであれば14キロ〜15キロ走るのでは。
乗っていてカッチリ感があると言うか剛性感があります。スバル。
1回スバルの車を体験しておくのは、今後のカーライフにとって損ではないでしょう。
書込番号:15299762
6点
間違いなく、インプレッサだと、車に助けてもらえます。
運転が、余り上手くなくても良い車に乗れば補ってて貰えます。
同じ人が、違う車に乗れば、技量でカバーしないとうまく走らせられません。
車はそういうものです。
私は、今50歳で、インプレッサG4に乗っていますが、買って良かったと思っています。
18歳からトヨタ車(関東自動車工業製含む)しか購入して乗っていませんでしたが、今年の夏初めて買いました。
女性にも乗って欲しいと思います。
書込番号:15299968
7点
>契約して調べていくうちにスポーティーな車だと知りました。運転も上手くないし、こんな私がインプレッサを運転できるのか、合っているのか不安です。
運転そのものは難しい車ではないです。
普通に運転できます。
運転がうまくないとのことですが
うまくないと自覚しているんだったら
狭い道とか離合とか注意されながら運転すると思います。
あとは車両間隔に対する慣れは運転していけば慣れると思うので
大丈夫ですよ。
書込番号:15300113
3点
クルマ好き(運転好き)かと思う程度で・・・特には。
確かにインプレッサってイカツイ外観で男っぽいイメージはありますね。
逆にカワイイクルマにオサ〜ンが乗ってると少々ウケますけど。
女性ならカワイイクルマでもイカツイクルマでもどっちでも画になるんでは?
書込番号:15300235
2点
家内はインプレッサスポーツのことを運転しやすくて、かわいい、かわいいと言っています。レビューにも書きましたが女性にもお勧めできる車です。ご参考までにボディカラーは白です。色によってイメージが変わりますので販売店でご確認ください。
書込番号:15300966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
せっかく契約まで行かれたのですから、周りを気にすることは
ありません。
「女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?」
あくまで私の意見としては、?です
日産ノート> スバルインプレッサ。
スバルのイメージは、
1.燃費が悪い。
2.泥くさい。
3.飛行機みたいな音。(ブロブロブロ)
です
書込番号:15301090
3点
>友達にインプレッサにしたというと、だいたいびっくりされます。
>どこの?と聞かれスバルというと、女性向きの車ないでしょ!という反応。
どのだったら女性向きの車があるんだろ?
>女の人がインプレッサにのっていたらどんなイメージを持ちますか?
他の方も書いてますが、WRX STIならオオッ!っという感じがしますが(かなり好きなんだな、と)、この車種ではそこそこ走る乗用車ってところですね。
たぶん、試乗なりして気に入ったんだろうと。
もしくは、旦那さんがいれば、そちらが気に入って買ったのかな?くらいですね。
>日産ノート> スバルインプレッサ。
個人的には逆かな。
日産ノート、試乗するとか吟味したのかな?と思ってしまう。
書込番号:15301403
8点
女性+ポロ(orミニ)の組み合わせは良く見ますね。
"梅にウグイス・竹に虎"、個人的には嫌いです。笑
書込番号:15302305
2点
30代女性です。
マイカブルーのインプレッサ(MT)に乗っています。
もう3年になりますが、そのころと比べると女性でインプレッサに乗っている人もずいぶんと増えたと思いますよ。
私は周りの人にもスバル車をおすすめしています。
足まわりもしっかりしているし、個人的にはとても乗りやすいと思います。
是非、ドライブを楽しんでくださいね!
書込番号:15302827
9点
欲しい車で買って維持できる状況で法的に全く問題がないものなら気にする必要は無いと思います。
かく言う私は、20代の頃にごっつい体してるのにちっこい「モンキーR」に乗ってたり、女性がターゲットの真っ赤な「レビューK1キャンバストップ」に乗ってたりと”似合わない車”に乗ってました(笑)
やはり高いお金出して買うのも自分自身ですし、開発時のターゲット設定がどうであれ「似合ってるかどうかよりも気に入った物に買って乗るのが一番」だと思います。
書込番号:15303320
2点
大丈夫(*^^)v
うちのカミサン(40ん才)・・・チョイと古いWRX STI 6MT転がしてるよ♪
毎日、通勤で使ってる(笑
スバル党でね。。。
インプ スポーツワゴン
フォレスター
WRX STI
と乗り継いでるよ^_^;
全部ターボ付きのMT車・・・(笑
書込番号:15304258
7点
では、友人たちの言う女性向きの車が欲しかったのですか?違いますよね。
友人たちの意見を気にして車を選んでもつまらないと思いますが。。。
運転して楽しそうな車じゃないですか。わくわくして待ちましょうよ。
あなたの振る舞いが素敵なら、どんな車でも素敵に映るでしょう。
書込番号:15305449
3点
インプレッサは衝突安全性能が常にトップクラスにある車です♪
万が一事故を起こしてしまってもドライバーや同乗者の命を守ってくれる賢い車なんです。
(シートベルトは必ずしましょう!)
『これがインプレッサを選んだ理由!』
っと言い張っても良いと思いますよ♪
スポーティーに走るかどうかは右足次第です!
私はSTIに乗ってますが
普段はスピード出しても制限速度に+10キロくらいですから♪
書込番号:15305796
5点
まっく308さん こんにちは
アラフォーの主婦です。
我が家も8月末に契約して納車待ちの状態です。12月頭に納車予定です。
長いですよね〜
長いとつい、いろいろ悩んでしまうと思いますが、自信を持ってください。
インプレッサは良い車だと思いますよ。
我が家では、子供が出来たので、買い替えの候補はフリードなどのスライドドアでウォークスルーの出来る車を考えていたにも関わらず、試乗したインプレッサが気に入ってしまい、実用性を取るか悩んだ末、運転感覚の合うインプレッサにしてしまいました。
インプレッサに乗っていると、男性からは「運転好きなのかな?」、女性からは「なんでスバル?」と思う方が多いと思います。
私の友人(女性)もみんなトヨタか日産、軽ではダイハツかスズキです。
スバルに乗っている人はいません。
ホンダですらフィットが出るまでは好印象は無かったようです。
世間はそんなものです。でも、気にすることはありません。自分の感性を信じましょうよ。
私は今回のインプレッサ、国産車の中ではゴルフに近づいた車だと思ってます。
ポロよりも上です。ポロにするぐらいならゴルフにします。
といってもゴルフには手が出ませんが・・・
インプレッサの値段でゴルフのような車に乗れることを幸せに思いましょうよ。
インプレッサは運転しやすい良い車ですので、楽しいカーライフが送れると思います。
書込番号:15306142
9点
初代インプオーナーの者です。
恐らくビックリされる方は初代〜3代目インプレッサのイメージが強い方ではないですかね?
現行は4代目に当たるわけですが、初代〜3代目までは、
スポーツモデル(世間一般で言うスポーツカー)のイメージが強い車種でしたが、
現行の4代目は、その『インプレッサ』と言う車と『スポーツモデル』と言うのが
分離したんです。
ですので、女性でもインプレッサ。
凄く素敵だと思いますよ(^-^)
私も、正直、現行インプレッサのデザインでスポーツモデルが出たら…
ちょっと気持ちが揺らぐだろうなぁ…と言う位、好きなデザインですし、性能も良いです。
書込番号:15306498
0点
40代のおっさんです。
インプはもともと、かっこいいスマートな女性が ハッチバックを
開けて、荷物を積んで、颯爽と街を流すかっこいいCMが初代でした。
ですから、未だにインプを乗りこなす女性を いいなあと
思っていますよ。
特に、ビームスとのコラボで オレンジ色の特別モデルがあったり、
シートはとてもホールド感があっていいし、
知るヒトぞ知る、いい車だと思います。
スバルは北欧などでは特に人気があります。
ポロはどちらかといえば、インプより小型車との比較対象では?
ゴルフとインプレッサなら、比較対象だと思います。
私の友人が設計した車です、ぜひ自慢して乗って下さい!
書込番号:15308807
5点
スバルインプレッサ>>>>FIT>AQUA>>>>>>日産ノート
だと思います。
ノートの良いところは、居住空間が広いだけ・・
メダリストでもアクセルレスポンス最悪で、乗りたくない車です。
思った通りに走らない、ストレスは相当なものです。
ノートがインプレッサより上 と思う人は、試乗もせずにコメントされているのでしょう。
書込番号:15309593
6点
別にいいんじゃない?CMも女性だし。
水平対向は6発しか興味ないけど。
書込番号:15313611
1点
女性が普通のインプ乗ってたら、、、、「あぁ、雪国の人なのね。」って感じかな。
あとは、メカに詳しいとか堅実とか (外見より中身派)
STIじゃなきゃ普通の車かと思いますが。
水平対向は、寿命の後半になっても振動が来ないので良いですよ。
4WDモデルなら、とても安定して加速していくので乗ってて楽です。
4WDの注意点は「コーナーの進入で確実に減速すること」です。滑り出すとまっすぐ行っちゃいますので。
後は、ド安定です。初心者にはハンドリングの良いインプはお勧めです。
VWも小さいのは良いですよね。質の良いスニーカーって感じ。
加速とかサスペンションのフィールがいい。クラクションとドアの音も。
ただし所詮FFなんで安定性はインプに負けますが。
書込番号:15313964
1点
別に他人の事なんてどーでもいいでしょwww
そもそも人は他人の事なんてそれほど気にしてないから好きな物乗ればOK。
書込番号:15328375
2点
>可愛い車が乗っていても可愛くいれそうな気がして
まったく観点が違いますが、私は少しばかり心理学を勉強しています。
「可愛くいれそうな気がして」が少しひっかかります。
可愛くいれそう・・な自分。
可愛くいなければいけない自分。
そう言う書き込みをする自分の心のありようにスポットをあててみるのも問題解決の糸口かもしれません。^^
単に車種選びの観点で言えば、日本で普通に走っている車なら品質は問題ないでしょうし、
北米でもスバルの車の残存率をアピールするCMが流されていました。
あとは単に好みの問題で、自分が毎日のる車によって、変わるかもしれない他人の評価を気にする必要はまったくないです。
ちなみにレガシーはサイズ的に大きいのでこのくらいの車格のスバルが好きです。
書込番号:15330501
4点
こんにちは。私も女性でインプレッサスポーツに好きで乗ってます。スバル独特の走りと外見が好みだったから選びました。
私も納車まで期間があり色々不安になってこちらでお世話になった1人です。私もあなたも「納車ブルー」になったのかもしれませんね(^_^;)
車も洋服も同じようなもので「これで良いのよ、なんと言われようとこの車で私はかわいくいれるのよ」と言う気合いと図々しさが大切だと思います(笑)
車に選ばれてはダメです!自ら選んだ車に自信を持って乗りましょうよ!大丈夫!どんな理由であれ縁あって選んだインプレッサに乗るあなたはかわいくいられます*\(^o^)/*
一緒に可愛くいましょう^_−☆
書込番号:15332076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も20代ですが、インプレッサスポーツの1.6l-iの5MTを購入しましたよー(*´ー`*)しかも、紺色で字光式ナンバー(笑)
大丈夫です!私は周りの人からいっぱい褒めてもらいました☆
書込番号:15350203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
1.6i-Lの購入を考えています。
初めて車を購入するため、全くと言っていいほど知識がありませんので、色々とご教示ください。
先日、ディーラーに行った際の見積もりは下記になります。
1.6i-L
車両本体価格:1,711,500円
DOP:399,368円
諸費用:272,355円
の計2,383,223円となっております。
【車両本体】
オプション無し
【DOP】
カロッツェリアHDDサイバーナビ
ナビ取付キット
ベースキット(クリスタルブラックシリカ、ドアバイザー)
ETCキット(音声ガイド)
ETCビルトインカバー
輝きプラン(グラスコーティングSP+アルミホイールコーティング)
ETCセットアップ
【諸費用】
自動車税
自動車取得税
自動車重量税
自賠責保険37カ月
OSS申請代行費用
納車費用
保障延長プラン新車コース
検査登録(届け出)手続き法定費用
車庫証明手続法定費用
標板代
リサイクル法関連費用(預かり金)
点検パック3年オイルオイル車検付
ディーラーにはまだ1度しか行ってないのですが、その際の回答として
最大の値引きは合計で230,000円ほど(かなりざっくり)でした。
尚、車両本体ならびにDOPから、それぞれいくら値引きするという
具体的なことは、現時点では教えられないとのことでした。
ネットで調べたところ、1.6i-Lの値引きは車両本体が17〜18万円、オプションの値引きは30%
とのことすが、ディーラーにはまだ1度しか足を運んでいないため、上記のような値引き額の
提示ということでよろしいでしょうか?
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点
ネオ東京さん
インプレッサスポーツの値引き目標額は車両本体19〜21万円、DOP2割引き辺りかなと思われます。
初回から限界値引き額を提示する事は少ないでしょうから、今後の交渉で値引きの上乗せは可能と考えます。
気になる点はディーラーでナビの価格をいくらに設定しているかというところです。
例えばナビの価格を高めに設定して、ここらか大きな値引きに見せかける事も可能ですので・・・。
書込番号:15288758
1点
ナビ・ETCは市販品みたいなので
カーショップでいくらで買えるものなのか合わせて見積もりを取ってみてはいかがですか?
ナビを市販品にした場合の値引きがいくらなのか
その辺、気になるところですね。
ところで、バイザーはあってフロアマットがないようですが
ベースキットの中に含まれていますか?
あと、最終支払い額決定の時に
自賠責を36か月にしてくださいと一言言いましょう。それと、取りに来るので納車費用もカットしてくださいと。
(あくまでも、最終です。たとえば、¥2,350,000にします、という値段が決まった後で、自賠責を36か月に切り替えてもらうとそれだけで数百円、安くなります。最初から自賠責36か月にやると、¥2,350,000という金額が決まった時点で、そこから引いてもらうことができなくなります。)
取りに行けば、納車費用は払わなくてもいいことになっています。
中にはいろいろと理由をつけて、払ってもらわないと困るというディーラーもあるようですが
自販連のホームページを見ても、取りに行けば払わなくてもいい費用になっているので
強く言ってもいいと思います。
標板代という名目が分かりません。登録費用なら分からないでもないけど
その費用は別途計上されていますよね?(検査登録(届け出)手続き法定費用)
希望ナンバーでもつけるのですか?
書込番号:15288867
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。まだ1回目の訪問なので、値引きに関しては今後の交渉で頑張ります笑
ディーラーにおけるナビの価格設定ですね。これは、早急に調べてみます!
>みなみだよさん
返信ありがとうございます。
はい。ナビとETCは市販品ですので、市場の平均価格と比較して検討してみます。
あ…確かに手元の見積書にドアバイザーの記載はありますが、フロアマットの記載がありません…。ただ、営業マンとの会話でマットも込みだったのを記憶しておりますので、後日確認してみます。
自賠責と納車費用の情報、ありがとうございます。
あと、“標板代”に関しては深く考えていませんでした。確かに「希望ナンバー」云々と説明してましたね笑
ナンバーの希望は一切ないので、この件も後日ディーラーで話をします。
皆さま、ご意見や情報をありがとうございました。
書込番号:15289879
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
STIのフレキシブル タワーバーで、ボディー剛性のアップは体感できるでしょうか?
前輪の片側がマンホールの凹みに落ちた時のボディーのたわみ、
目地段差を通過した時の突き上げ、轍で床廻りの「ぶるぶる」が気になります。
効果あれば試してみたいと考えています。
付けている方の経験を聞かせて下さい。
0点
>>効果あれば試してみたいと考えています。
プラシーボと言われる効果は確実に有ります。
足回りの弱さ特にコーナリングは効果有るかな。
車体全体の強度は逆に弱く感じるようになります。
床のブルブル?ロールゲージを組み込むしかないでしょうね。
立体的で無いと強度は出ないです平面では無理。
書込番号:15280169
0点
フレキシブルタワーバー装着しています。
ハンドリングとコーナーの進入姿勢が変わりましたが・・・
ボディ剛性は?????対して変わらないです。
突き上げは、ちょっとカドがとれた程度です。
(2.0is AWDですがボディ剛性のヨレは余り感じないのですが・・・)
書込番号:15280334
2点
ロールケージは剛性上げるために使うものじゃないですよ。
立体っちゃ立体だけど・・・。
それやるくらいならスポット増しした方がなんぼかマシかと。
書込番号:15281998
0点
フレキシブルタワーバーで入力の吸収の仕方が変わりますよ。
ベンツあたり欧州車からの乗り換えですか?
>前輪の片側がマンホールの凹みに落ちた時のボディーのたわみ、
>目地段差を通過した時の突き上げ、轍で床廻りの「ぶるぶる」が気になります。
まあ通常の空気圧ではそんなトラブルがないのですが・・・・
ディーラーでいい加減な管理している可能性が高いのはタイヤの空気圧です。
あと多いのが自分でエアゲージをもっていない方。
スバルのディーラーやプロのタイヤ屋、量販系の店舗など、
皆さん空気圧の重要性殆ど理解していません。
車メーカーのテストドライバーは、
純正タイヤを各車に合わせかなりの走りこみをして、
作り上げます。
コンマ単位の空気圧はベストの性能を狙いますが・・・
空気圧の調製は走り出す前の、寒圧で測ります。
普通は自宅駐車場でしか図れないのですが・・・・
その辺も知らない人が多いです。
詳しい情報
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page02.html
最近では指定空気圧2.3のスバルのレガシィ。
整備で空気調製しておきました・・・・
と言われ、競技で鍛えたタイヤの診断力を持つ私は、
数秒でおかしいと気がつき、100m先に止め、
マイエアーゲージで測ると、4輪3.1でしたね。
アホか・・・
別の時はタイヤをノーマルサイズ新品にしました。
タイヤ専門店です。
レガシィで妙に振動、揺すられが多いおかしいと、
一番近くのコンビニで止め空気圧計測・・・・
この時は
左側の2輪2.9
右側2輪が2.6
で妙な振動、揺すられが出ていましたよ。
その辺も理解出来ずタイヤ評価や車の評価している方が多いですね。
スバルの試乗車など、素人相手の車ですので、
タイヤの空気圧で少しでも剛性感を出し、
コーナーリングでも高性能のイメージを出したいのか、
空気圧の高いし乗車車が殆どですよ。
タイヤ空気圧の設定は45〜55扁平のタイヤは普通に走ってガソリンスタンドに行き、
0.2〜0.3程度高めの温圧設定で合わせ翌日の一番寒い時間駐車場でマイエアゲージで計測する事でしょう。
但しガソリンスタンドや整備工場のエアーゲージや空気入れ自体が壊れている場合も多いですよ。
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
あと自己流でタイヤのインチアップやハイグリップかしてもおきますね。
書込番号:15293405
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,601物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i 禁煙車 ワンオーナー CD 衝突被害軽減 オートライト 衝突安全ボディ ABS
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
















